X



☆FSS★ファイブスター物語☆527★永野護☆GTM

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001名無しんぼ@お腹いっぱい (アウアウカー Saa3-sy48)
垢版 |
2019/12/26(木) 12:50:12.06ID:fAZScRyua

ここは月刊Newtype(角川書店)で連載の永野護『ファイブスター物語(FSS)』を語り合うスレです。
【インフォメーション】
★2016年3月号(2月10日発売)から連載再開中
★F.S.S. DESIGNS 6 ”Xross Jammer” 2019年2月9日発売 3564円 NT誌サイズ ツラック隊のエピソードに登場するGTMがメイン
★”花の詩女”全記録 絵コンテ・レイアウト集 発売未定(サイトから発売予定の表記が消滅)
★15巻にはニュータイプ2017年9月号〜2019年2月号掲載分まで収録 2019年12月10日発売
★14巻にはツラック隊エピソードの2話〜17話(最終話)+エピローグ2話を収録 2018年2月10日発売
★第6話は単行本にして6巻分の予定
★次スレは原則的に >>950 が立てます。代理の場合も重複を避ける為に立てる前には必ず宣言を。
 >>950 を過ぎたら次スレが立ったと報告があるまでスロー進行でお願いします。
 ※フライングや重複スレには書き込みをせず、削除依頼を出してそのまま放置してください。
★スレ建ての際には本文先頭行に「!extend:on:vvvvv:1000:512」と入れて下さい。

☆FSS★ファイブスター物語☆526★永野護☆GTM
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/comic/1576666249/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0906名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 3d6c-8i+1)
垢版 |
2020/01/02(木) 19:55:09.17ID:f1EmpzZF0
>>898
KFのダイ・グの次の皇帝がレーダー9(ジークボゥ)
エストカレンダーの3230年のエストの主が皇帝レーダー9
2009年カレンダーのジークボゥは長い治世と名君としての名声により星団史に名を残した

等の設定からジークボゥ=レーダー9がフィルモア最後の皇帝かもしれないって予想は過去スレにもあったけど
設定は何に載ってた?
0907名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイW c2ae-vVX4)
垢版 |
2020/01/02(木) 20:20:30.12ID:GW0Yivqt0
あの今にも崩れ落ちそうなプロトン城?内部で
クリスに出撃を命じる時期って・・

クリスが全騎士団率いて出撃したって相手はあの・・・クリスも死ぬんだろうね。
百歩譲って撤退に追い込んだとしても、カラミティ星の崩壊は加速度的なスピードになってるし、どの道フィルモアに明日は無い・・かな?
0908名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 4d2b-bcBw)
垢版 |
2020/01/02(木) 20:22:46.86ID:GphYYxRu0
あそこニュータイプと違うシーンに描き変わってたよな
ニュータイプだと過去の場面で、コミックスだと未来回想?

>>856
あん時は「メヨーヨの騎士団長ツーリ・パイドル卿のアシュラを倒した騎士」
と遭遇するって中途半端な情報だけ聞いて
「すわ騎士戦か! 大帝を守るべし」
とかって気合入れてフル武装して来たんだったりしてw  (で実は相手はちゃあだった…)
0910名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 4144-Fu3+)
垢版 |
2020/01/02(木) 21:07:32.01ID:GbSvVcWC0
本国からっぽにして、フィルモア全軍出撃で
セントリーも全て出張ってくるんでしょ
どう考えても、難民誘拐シンジケート潰す、程度のレベルの話じゃなくて
悪魔の巣になってたりして…
0912名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 8154-NLOw)
垢版 |
2020/01/02(木) 21:38:10.03ID:uiqwXWC60
ちゃあの戦果をお家再興(別に潰れちゃいないが)の一助にするとして
なんて言うんだろ?
「マグナパレスでパイダル卿のアシュラテンプル討ち取った」
と記録されるんだろうか?
それは良いんだろうか?別に良いのか
身内向けの箔つけなんだから
0917名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイW c2ae-vVX4)
垢版 |
2020/01/02(木) 22:18:45.60ID:GW0Yivqt0
>>916
衝撃の新連載!
「疾風伝説・特攻のコーラス」にご期待下さい!!
0919名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイWW 8261-9XS3)
垢版 |
2020/01/02(木) 22:47:09.73ID:qFQbc7mp0
ちゃあ(と実家)は「勝ち」って実績だけ欲しかっただけだから
何に乗って誰に勝ったかはどうでもいいんじゃなかった?
姉と同じ機体で相手も同じって たまたま仇討ち状態になっただけってどっかに書いてなかったっけ
0920名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイW c2ae-vVX4)
垢版 |
2020/01/02(木) 22:54:01.65ID:GW0Yivqt0
書いといて何だけど、「疾風伝説・特攻の拓」の作者は連載終了後に
恐竜と人間が共存する世界で「騎士」に憧れ自分と共に歩む恐竜を見つけて旅立つ少年の
冒険譚を書いてたよな?w
0922名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ c28a-W/+2)
垢版 |
2020/01/02(木) 23:29:43.28ID:9jvgYzKp0
ちゃあは今現在も騎士だし
ヨーンに「背は俺より伸びるかもな」とか言われてる
問題は将来も弱いままなのかどうかってこと
良き君主になる素質はあるっぽいことをアマやリリが言ってる
0923名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイWW 49ac-Cg7n)
垢版 |
2020/01/03(金) 00:10:07.83ID:aXx8v58m0
>>914
ちゃあに、強力な夫を見つけてやれば解決する話な気もする
暗殺やテロでも死なないような頑丈なヤツなら、なおよし ヤツの所を馬鹿に変換するとジャコーか?
0925名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 9954-2BqI)
垢版 |
2020/01/03(金) 00:36:24.08ID:/lqG4XF+0
>>648
何処かで富野がシドミードの初稿見てこれはまずいって、
ブレンのデザイン画とか見せて手直ししてもらったって言ってたな

それでナカツの「ターンAの背面はブレンの流用」発言につながると
0927名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイWW 7143-1LGq)
垢版 |
2020/01/03(金) 01:13:41.37ID:N/ov2xMa0
>>925
シド爺はブレンの積層板見て何と思ったかな
ガチSFの人だから積層の関節なんて砂噛むし可動部のメンテも大変だし、まず珍妙な発想だとは思うと思うけど
これが日本の二次元のウッソーと感じてくれただろうか

ゼロカスの羽はエキセントリック!と絶句したそうだけど
0931名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 4254-av3+)
垢版 |
2020/01/03(金) 03:39:27.62ID:YongjUze0
>>930
俺もイラストとしてはガイアギアはカッコいいと思うが、
でもそのイラストだって、肩から腕を振り回すとなるとバーニア付きの盾の加重が
肩や腕にかかりまくってビームサーベルなんて本来一切振れないデザインだよ
ガイアギア連載されてた80年代末〜90年代初頭は、ケレンで見栄えのためのデザインでも
カッコ良ければいいと納得したんだけど、ターンAは間違いなく動かせるデザイン。
0932名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 4254-av3+)
垢版 |
2020/01/03(金) 03:41:57.90ID:YongjUze0
>>907
クリスは死なない。とりあえず映画ゴティックメードで未来のジーク?と競演しているので、
あの時期が魔導大戦終戦後なら、クリスは魔導大戦では死なないって事が確定している。
0933名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 4254-av3+)
垢版 |
2020/01/03(金) 04:05:39.48ID:YongjUze0
あと、最新では2019年12月10日付けのおたくま経済新聞のmomokoエストニュースで
https://news.livedoor.com/article/detail/17506336/
「そして、劇場アニメ(1989年上映)でラキシスの声をつとめ今回、
夫の永野さんとともに監修をおこなった川村万梨阿さんは、」
と書いてあるので、離婚云々のツイートはやはりデマだと思われる
0934名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイW 3129-vVX4)
垢版 |
2020/01/03(金) 06:45:11.15ID:gS2DD3lc0
>>932
うん、そこは分かってる。
何かあのシーンは崩壊しつつあるカラミティ星にミラージュ騎士団が大攻勢を掛けている
段階で、滅亡寸前のフィルモア帝国がそれでも
最後の抵抗を見せようとしている・・3200年代?の時期に見えたから。
クリスがエンペラーハイランダーと呼ばれてる段階で魔導大戦より未来なのは直ぐ分かる人と
そうでない人に分かれるのかな?
0935名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 425f-ghpY)
垢版 |
2020/01/03(金) 07:17:53.79ID:eaZKre990
自分が為政者だったらAKD王族との婚姻を増やす
カラミティ星からの移住先やリスクヘッジで
年表でAKDの星団制圧は決まってるんだし、
お近づきになっておけばどこの星でも移住できるから
0938名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 6244-Fu3+)
垢版 |
2020/01/03(金) 08:31:22.54ID:Ng1A7CRe0
星団民の中で、宇宙の民は差別迫害されてるって設定があるから
アホな戦争で土地を侵略するより、コロニー作りまくって国民を宇宙に上げたほうがよくね?
って提案しても総スカン食いそう
0951名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ e555-BfT8)
垢版 |
2020/01/03(金) 10:12:51.95ID:QRyRK/lR0
>>947
ゴティックメードに参加したIGのアニメーターは皆
永野とは2度と仕事したくないと言ってるとIGの新人作画監督が暴露してるし

ミリ作家も嫌って程サンライズのアニメの仕事してれば
永野の悪評は腐るほどというか悪評しか聞こえないだろうなぁ
0953名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイW 3102-vVX4)
垢版 |
2020/01/03(金) 10:20:42.38ID:8CnUgnmm0
>>950
仮面次スレ乙!
0954名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイWW 86a4-WM+W)
垢版 |
2020/01/03(金) 10:23:21.19ID:f9MuAq500
どんな分野でも天才と仕事した人間はもう絶対やりたくないって言うよな
現場のことよりも作品の完成度に全振りしとるから一緒にやる奴は便利な機械くらいにしか思ってない
0956名無しんぼ@お腹いっぱい (オッペケ Srf1-vlpN)
垢版 |
2020/01/03(金) 10:35:43.86ID:JZIMF9Jbr
>>929
ちゃあびっくりとかもっとびっくりとは年表に書いてあるけどちゃあの旦那のことかは不明じゃね?
コーダンテ家の跡取りプラス後に天照の名も与えられるから他所には嫁に行けないんでないかと
とりあえずメヨーヨに嫁に行くはまずムリそうだよね
誰もが驚く相手と結婚という設定があるのはジーク
0960名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 4254-av3+)
垢版 |
2020/01/03(金) 11:20:13.92ID:YongjUze0
サンライズは多分ガンダムありきというか富野原理主義なんだけど
富野氏自体はサンライズよりも永野を買っている。
おそらく大河原氏も永野氏を評価はしているんだが
それを当時のバンダイべったりのサンライズは理解できない。

富野氏が何で永野氏を買っているかというと
つまりミリタリー的なリアリティをデザインに持たせることができるからで
プラモデルの何たるかリアリティーの何たるかを
基本的にとことん理解している、という事に尽きると思う。
つまり何ていうのかな、富野氏って「ジオラマ発想」なんだよ。
ジオラマを作り得る舞台設定を提示してくるのが富野氏や永野氏。
ところが後のサンライズアニメはロボ売らんかななのでそれが無い。
0962名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 4254-av3+)
垢版 |
2020/01/03(金) 11:24:13.31ID:YongjUze0
つまり初期ガンプラぶームでも大河原氏が主導していたリアルロボットアニメでも
ジオラマを作り得る世界観が提示されていて、
だから情景再現が流行って、ミニプラも売れたし、だった。
ところが後のガンプラでも何でもミリタリーの情景再現するにはデザインがけばい
しかし単体ロボットとしてはカッコいいから、それでアニメ番組が成立できてしまう。

FSSもMH期は模型誌でジオラマ特写が多く作られてた。
最近本編では荒野でのスモークウォール戦闘が増えてるけど。
0967名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ c988-hZl1)
垢版 |
2020/01/03(金) 12:14:32.27ID:n4J34Gm+0
>>960
富野がバンダイ玩具を売りたくないから、おヒゲとかGレコとかのクソみたいなロボデザインを採用するという皮肉w
上司でもあるスポンサーの意向をどうやってうまく裏切るかとか考えてたら頭もおかしくなるわ
0969名無しんぼ@お腹いっぱい (オッペケ Srf1-vlpN)
垢版 |
2020/01/03(金) 12:40:41.37ID:JZIMF9Jbr
>>963
ラキシスの反応がコワイwww
その場合ちゃあをどうこうするよりアマをボコりそうだがwww
それよりちゃあびっくりとアイシャが隠居してAKDや天照家やコーダンテ家からも離れるが同じ年なのが気になる
びっくりの内容はおねえちゃん絡みのすごい何事かなのかなと
0979名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 8154-NLOw)
垢版 |
2020/01/03(金) 13:28:57.88ID:J+L3wkQQ0
とは言え
あだち充レベルで息子が同キャラになるコーラスが
その特殊性により寄り合いの棟梁として王家となってるような国もあるんだから
「その特殊性」ってとこには一定の価値があるはずなんだけどな
「絶対に強い騎士が生まれる家を王家にしてしまおう」ってのは素朴に分かる
では「普通の人間を王として認めよう」ってぐらいなら
「妾だろうが側室だろうが優れた騎士を王にしよう」って価値観はあるもんだとは思うが
そこは揉め事としてコストかけちゃうってのも滅びの歌が聞こえるだけでそれはそれでどうなのよって気はする
0980名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ e97b-N0L+)
垢版 |
2020/01/03(金) 13:39:36.19ID:NnubuS6+0
クラーケンベールあたり側室がいそうな感じがする
稚児もいそう

あとクローソーがフォースの守護者ってどんなんだろう
フォースに危機が迫るとドガッと殲滅したりするんだろうか
バーシャに対するジェットみたいな感じで
0984名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 2e7c-9tal)
垢版 |
2020/01/03(金) 13:50:58.12ID:MGn14a0b0
そのコーラスだってシャーリィさんの旦那は非騎士ヨw
0985名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 4144-Fu3+)
垢版 |
2020/01/03(金) 13:52:32.50ID:17/QygXG0
ナインのために、星団民全部に騎士の血は流れてるってことだけど
平民同士の間でいきなり騎士が生まれたら、いろいろ大変そう
ってか、ヨーンみたいなことになるんだろうな
0988名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ c988-hZl1)
垢版 |
2020/01/03(金) 14:38:46.49ID:n4J34Gm+0
>>986
SEED以降?無いな
シナンジュ&シナンジュスタインは「カトキ頑張った」と思ったけど、元ネタのサザビーがすごかったからだし

 そもそも「○○ガンダム」はほとんど顔もスタイルも似たようなデザインでなんで毎度玩具が売れるのか不思議に感じる
金太郎飴じゃん?
そういう意味ではヒゲは革新的かも、売れなかったけどな
0989名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 8154-NLOw)
垢版 |
2020/01/03(金) 14:51:43.06ID:J+L3wkQQ0
正史はまだギリ「土木機械が原点にある」って所をどこかで保持してる(と信じてる)って人が支持する
ウィングだのSEEDだのにはそれがない、正史にあるかどうかは議論の余地ありつつ
ウィングSEEDに絶対にないのはこれ確か
なんだあれ、どんなデザイン的合理性があってあのデザインなんだ、余計なものしか付いてないやんけ

ってなところが根本的な原因じゃなかろうかね
カトキのシュッとしたデザインを親の仇みたいに「コレジャナイ」って
認めない人ってのもいるわけだし
永野センセだってMHは「人型兵器の合理性」ってのでデザインされてるが
もうそもそもの根本設定が「そんなデザインである事の合理性がない方が自然な設定」になっちゃったから
GTMなわけで、そんでどんなに時が経とうとも「MHの方が良かった」って人は居なくならないわけで

おぉ・・・ながくなったなー
読まなくておっけーです
0994名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ c988-hZl1)
垢版 |
2020/01/03(金) 15:16:01.01ID:n4J34Gm+0
全然売れなかったし、「エヴァブームの副産物」だけどガサラキが好きだった
TA(二足歩行兵器)の強さを無理やりだけどリアル風味で作り出すセンスがあった
ガサラキは確実にリアル風ロボが好きなスタッフが作ったと思うよ

まあガサラキ売れなかったけど!
だから売れるモノとコアなファンの思いは乖離してる
ウイングガンダムとか売れたけど、すごいセンス悪いなあと思ってしまう
0996名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 4254-av3+)
垢版 |
2020/01/03(金) 15:30:45.97ID:YongjUze0
ガンダムWはさ、ウイングゼロ(TV版)の戦闘兵器感はぬきんでてるんですよ・・・
他のも兵器として良いデザインで。いわばウイングゼロTV版は久々に究極兵器のガンダムで。
ウイングゼロ以前にこのレベルとなると、νガンダムくらいだったので。
ただ四肢の機構デザインとしてはターンAほどには合理的では無い。
いわば四肢機構を考慮せず変形や武器機構に走ってる。
GTMデザインなんてカイゼリンなんか伸縮剣持ってるだけですからね。四肢デザインだけでもたせてる

だからSEEDより後でって書いたんです。四肢デザイン本体機構の優れたクソでないMSって意味で・・・
むしろ拡大再生産が延々続けば、新しいデザイナー入れても出がらしで薄くなっちゃうんで
0997名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 4254-av3+)
垢版 |
2020/01/03(金) 15:33:42.85ID:YongjUze0
>>995
あ、俺もボトムズ大好きですよ。
あのリアルロボットの方向性をロボでするのは永野氏でも出来ないかもしれない。
むしろあっち系が上手いのは出渕氏なので。

でもロボットの新規機構デザインが描けるプロデザイナーというのは
本当に永野氏以降すごい人は出ていないかもしれないなとも思うんですよね。
いてもクローズアップされてないのが非常に残念。
1000名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 6e97-hqVv)
垢版 |
2020/01/03(金) 15:44:03.22ID:Z+LWYgfN0
まぁあれこれやっても基本形はあらかた出尽くした感があるからなぁ。
かといってあんまり新しい方向に走りすぎても拒否感の方が強くなったりもするし。
今でこそ殿堂入りの感があるブっちゃんのデザインだって、
逆シャアやポケ戦当時は「レイバーかw」なんて酷評する向きも少なくなかった。
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況