海舟は、将軍は戦意喪失してた
幕閣も諦めてた
幕府が抵抗しても無駄だと大部分はもうわかってた
でも小栗みたいに徹底交戦唱えるものもいたわけで
官軍側も幕府や慶喜に厳しい声もあったが江戸を明け渡しさえすれば後は幕府を追い詰める必要はないと
落とし所は見えていた
追及し、抵抗されても困る

それを確認しそれでよござんすねと名刺を交換したのが勝海舟の一生の仕事だが勝が話をつけて寛大な処置を取り付けてきたんだなら仕方ない、受け入れようと思わせるだけの識見は認められていた
評価されていた
だから幕府にも官軍にも受け入れられた
そういう人間の名刺交換だから意味がある
幕府は安らかに息を引き取れた

竜馬の方はもうちょいお互い恨み辛み因縁のある周旋だから大変だったはずで
竜馬の個人的力量が効いてたのも彼が偉人なのも否定できない