X



☆FSS★ファイブスター物語☆519★永野護☆GTM

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 398a-qUTG)
垢版 |
2019/10/15(火) 00:31:10.76ID:LE/ru+dW0
ここは月刊Newtype(角川書店)で連載の永野護『ファイブスター物語(FSS)』を語り合うスレです。
【インフォメーション】
★2016年3月号(2月10日発売)から連載再開中
★F.S.S. DESIGNS 6 ”Xross Jammer” 2019年2月9日発売 3564円 NT誌サイズ ツラック隊のエピソードに登場するGTMがメイン
★”花の詩女”全記録 絵コンテ・レイアウト集 発売未定(※サイトの発売予定の表記は消滅)
★14巻にはツラック隊エピソードの2話〜17話(最終話)+エピローグ2話を収録(ニュータイプ2016年3月号〜2017年8月号掲載分) 2018年2月10日発売
★15巻にはニュータイプ2017年9月号〜2019年2月号掲載分まで収録予定 2019年12月10日発売予定
★F.S.S. DESIGNS 7 ショウメ争奪戦のキャラクターを収録予定 発売日未定
★第6話は単行本にして6巻分の予定
★次スレは原則的に >>950 が立てます。代理の場合も重複を避ける為に立てる前には必ず宣言を。
 >>950 を過ぎたら次スレが立ったと報告があるまでスロー進行でお願いします。
 ※フライングや重複スレには書き込みをせず、削除依頼を出してそのまま放置してください。
★スレ建ての際には本文先頭行に「!extend:on:vvvvv:1000:512」と入れて下さい。

前スレ
☆FSS★ファイブスター物語☆518★永野護☆GTM
http://fate.2ch.net/test/read.cgi/comic/1570256160/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0052名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 771a-OW4K)
垢版 |
2019/10/15(火) 23:57:13.95ID:mlYw8WJg0
今のファティマ、特にバランシェファティマの設定の盛り具合からしてユーパンが悪役影武者で終わるとも思えないしなー
さらに今までのバランシェファティマの死ななさからユーパンも倒されたから死ぬってことあなさそうかな
0054名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイW 9fae-FMx4)
垢版 |
2019/10/16(水) 00:16:17.91ID:u6dPEAFj0
>>48
2人?
3人いる筈だが・・親衛隊「センチュリオ」

そういえば、悪魔達の大きさは
スレイブとソルジャーは人間と同じかやや大きい位で
コマンダーは10m〜14m位?で
センチュリオはGTMサイズ(25m)程で
皇帝ゴリリさんが30mあたりかな?
0055名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイW 9fae-FMx4)
垢版 |
2019/10/16(水) 00:18:30.18ID:u6dPEAFj0
>>48
あっ、すまん!カリギュラ組の放火!
ごめんなさいm(__)m
0057名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ d77b-ljbh)
垢版 |
2019/10/16(水) 07:13:04.00ID:aE/ZYT8H0
ユーパンは肝心の本人のキャラがわからないからなあ
性格しだいでは設定的に色々おいしいキャラではあるんだろうけど
アマコピーなのに全く似てないのも何か意味があるんだろうか
0066名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 9f88-FzDa)
垢版 |
2019/10/16(水) 10:32:59.25ID:6Hdgw4rh0
>>63
自分は小学生だった頃に、エルガイムマーク2の邪悪なマスクを見て一目惚れ
エルガイムの話自体は、ラブコメばっかりでくだらねえなと思ってた
でもそれ以前に、初代ガンダムとかボトムズなんかを夕方の放送で見てロボ好きの下地があったからな
最近のガキには、夕方ロボアニメという最大の洗脳が無いからなかなか増えないだろう
0068名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 9f88-FzDa)
垢版 |
2019/10/16(水) 11:05:03.37ID:6Hdgw4rh0
今は夕方にロボアニメやっても視聴率がとれないってのもあるのかもだが
「真面目な戦記モノ」を作れるアニメーターがいないんだろうなと、鉄血ガンダムなんかを見ると感じるわ
小学生当時に見て、アムロが反抗して脱走したりとか、キリコがPTSDで苦しんだりとか、
ガキには理解できなかったが何かの迫力を感じてわくわくしたなあ
ちゃんと真剣に作らないと、ガキでも直感で感じる部分はある
0075名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 978a-MEu4)
垢版 |
2019/10/16(水) 12:34:27.53ID:UhyUJEM30
EV-3の目的は懐園剣の謎を追う事だが、BO-6はツバンツヒの部下としてショウメ探索の担当
だからBO-6の研究対象がショウメだったかは不明

ツバンツヒがショウメを探索していたのもカリギュラからその任務を与えられていたからで、彼女自身が興味を持っていたのは天照だったし
0076名無しんぼ@お腹いっぱい (ガラプー KK4f-rKlC)
垢版 |
2019/10/16(水) 12:35:19.00ID:WR7+Wnd4K
>>58
エルガイムでメカデザインした人だなんて知らずに普通に単行本とかWebで話題が目に入って読む人もいると思う
普通に漫画作品としてね
という自分もエルガイムは放送当時に見てた記憶はあるけどあんまり好きじゃなかった
NT誌で漫画として永野作品読んでても作者の経歴とか興味なくて気付いたのはだいぶ後だったわ
0082名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 9f6a-LdLM)
垢版 |
2019/10/16(水) 14:11:02.15ID:aRT3g9YV0
ここは音楽ものアニメブームに乗っかって「仲間がバイクで死んだのさ とってもいい奴だったのに」
の歌詞でお馴染みのヒット曲を主題歌に伝説のバンド漫画を映像化するしかない
0084名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 9f2b-ASuC)
垢版 |
2019/10/16(水) 14:44:37.81ID:olcgg1Fp0
>>58
連載開始号、てかFFC連載開始から見てるけど、エルガイムは追ってないぞ
青森では放送無かったんだ!
それ以前〜ガンダム〜ダンバインまで富野アニメは放送したのにエルガイムは無し ダンバインまでで打ち切り
けど直後のZガンダムはもちろんネットしたので、なんかエルガイム1作だけ歯抜けに
なので実はギャブレーとかあまり知りません  クワサン・オリビーとか見たことないです
0092名無しんぼ@お腹いっぱい (アウウィフWW FF5b-VGud)
垢版 |
2019/10/16(水) 16:31:16.00ID:Jj6Ff/QXF
>>89
ルンのほうもパイソンブチ殺すくらいパワーアップしとるからなあ
0093名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 9f88-FzDa)
垢版 |
2019/10/16(水) 16:57:56.17ID:6Hdgw4rh0
Zガンダムはデザイナーがゴチャ混ぜだけど、永野が関わってるのはどれかな?
数人の共作みたいなのも多いんだよな

 永野が関わってる
ガンダムmk2、Zガンダム、百式、リック・ディアス、ガルバルディβ、ハンブラビ、キュベレイ

 永野色がある感じもして怪しい
メタスとバイアランとガザC(ちょっとB級ヘビーメタルっぽい)、ガブスレイとパラスアテネ(A級ヘビーメタルっぽい)
この辺のMSはどうなのかな、藤田一己と共作している?
0095名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 9f2b-ASuC)
垢版 |
2019/10/16(水) 18:55:59.23ID:olcgg1Fp0
>>87-88
「(星団国家的に)普通に強い騎士」と
「反則」な連中がいて、ミラージュは「反則」側の方で…

マエッセンはミラージュってほどなのか…?ってのはこのスレでもけっこう言われてたんだよ

「(星団国家的に)普通に強い騎士」から、「反則」「重合生命体」「剣聖」「超帝国剣聖」「神」まで
幅が広すぎる、ミラージュ騎士団の人材

今度ルンが1人きりで留守番の時またアマ公が寝て
後ろ5種類が全員こぞって急に叛乱でも起こしたらどうなんのか
0096名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイW f738-iDVN)
垢版 |
2019/10/16(水) 19:28:59.11ID:6vN/mauf0
>>93
Zについては初期のデザインで最初から最後まで永野担当はリックディアス、ガルバルディのみ
ただしこの時その他の参加デザイナーと同様ガンダムタイプ含めラフを残してる
百式も永野デザインとされることが多いけど実際は永野が残した数点のガンダムタイプのラフの一つを元に藤田がクリンナップ(これは富野さんの指示、永野もあれは藤田君のものと発言している)ただしその経緯を設定に織り込んでナガノ博士云々の話に繋がる
その後スポンサーとの軋轢等もあり永野は離脱
0098名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイW f738-iDVN)
垢版 |
2019/10/16(水) 19:32:22.95ID:6vN/mauf0
>>96
で、中盤富野さんに再度呼ばれてデザインしたのがキュベレイとハンブラビ
それ以外は永野の関与はない
ただし小林誠デザインのガザとジオについては小林誠がリックディアスのデザインに影響されたもので、ガザについてはモノアイにそれが出てる
ジオについては明確にリックディアスの発展形のイメージでデザインしたらしい
0099名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイW f738-iDVN)
垢版 |
2019/10/16(水) 19:34:23.56ID:6vN/mauf0
>>98
ただ先に書いたように明確に共作はないけどラフを残していったので藤田がそれに影響されたものがないとは言い切れない
永野本人が自身のものと言ってるのは上記4つだけだね
0101名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 9f88-FzDa)
垢版 |
2019/10/16(水) 19:49:43.22ID:6Hdgw4rh0
Zガンダムの初期案は、百式というかタマネギのような頭部(初期OPに見える謎のMS頭部)だったのを、
近藤和久が「ガンダムはツインアンテナじゃないと駄目」と言って変えることにしたらしい
そういうデザイナーの裏話が面白い

近藤和久は量産型Zガンダムとかジオ2みたいに明らかに小林誠からデザインを借りてるようだけど、あれは二人が友人同士だから許されるってことでいいのかな
という長年の謎
0102名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 9fda-8cCB)
垢版 |
2019/10/16(水) 20:36:41.58ID:vLy5EX260
愚か!愚か!
ナカツ!ナカツ!
0104名無しんぼ@お腹いっぱい (ブーイモ MMbf-ulLd)
垢版 |
2019/10/16(水) 21:03:58.60ID:X+gj//FNM
>>103
設定変更でアマ護衛じゃ無い場合もあまり強さは変わらないとなったので、
ブラフォードは瞬殺されるかも。
0106名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ ff7c-8cCB)
垢版 |
2019/10/16(水) 21:10:15.68ID:GlJOeBVJ0
黒騎士と破烈の人形の対決一瞬で終えたのにいつまで異世界書いてんですかね・・・

作者が描きたいものと読者が見たいものがリブートから
どんどん乖離していっている
0108名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 771a-OW4K)
垢版 |
2019/10/16(水) 21:45:36.52ID:kd6IzgKt0
Zのデザイン関連に関しては当時買ったアニメックの永野インタビュー号今も大事に・・もうボロボロだけどとってあるわ
今や当たり前になったアニメのデザインワークスなんて肩書もZでの永野のために作られたようなもんだっけ
そんなアニメックも復刊するとか永野の記事とかあるのかな
0110名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 9f88-FzDa)
垢版 |
2019/10/16(水) 21:52:51.31ID:6Hdgw4rh0
>>105
永野が複数描いたガンダム案のひとつを元に、それに近藤和久がV字アンテナをつけたらしい

マツコ・デラックスが言ったように「Zガンダムではロボが一気に進化して初代ガンダムの世界観と違ったのが嫌」みたいな保守的ファンが多いから、
ガンダムは毎度のように同じようなデザインの金太郎飴なんだろうなあ
GレコのGルシファーはキュベレイぽかったけど、あれはどこらへんがガンダムなのかなw
0112名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 9f36-NJTS)
垢版 |
2019/10/16(水) 22:00:37.45ID:QqfrHPEW0
なんか知ったかがテキトーなこといってるが
ZガンダムのOPタマネギ型?は最初からZの形してるからBD辺りで見てごらん
変形途中のメインアンテナとカメラ保護の副アンテナが展開されてないだけだぞ?
0113名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ d7fe-h29T)
垢版 |
2019/10/16(水) 22:11:46.62ID:M/BZOQbz0
>>106
いつまでも何も
先月号はツバンツヒ変身が描かれて
今月号はマドラ覚醒と懐園剣が鞘から抜けて大暴れが描かれてるわけで
毎月予定されていたのを1エピソードずつ消化してっていってる感じ

今後もまだまだ予定されてるエピソードあるから
順調に行ってあと半年ぐらいは続くんじゃない?
というかいろいろ出てきてる情報からして1年半ぐらいは続きそうな気がする
もしくは出し惜しみしないで一気にドバッと大量に出てくるかかなー
0115名無しんぼ@お腹いっぱい (エムゾネWW FFbf-w6Hz)
垢版 |
2019/10/16(水) 22:14:53.28ID:25A487t2F
>>106
>>107
自分が開拓したHM・MHというロボ記号が、自分も含めて参考にする(パクる?)デザイナー達にも消費され尽くしたと感じた末のリブート(GTM化)だと俺は思ってるわ

末期MHの手作業ぶりを見るとGTM化は必然な流れ(99%の読者切られる!も当然の覚悟)

正直カイゼリンは立体見てから腑に落ちた(マスクに唇はダサい)が他のデザインは面白いしカッコイイと思う

(ダーリンインフランキスばりに)GTMラインを参考にするロボが出てきたら面白いと思います!
0117名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 9f36-NJTS)
垢版 |
2019/10/16(水) 22:22:32.26ID:QqfrHPEW0
>>116
それBDじゃないジャン馬鹿なの?
0121名無しんぼ@お腹いっぱい (オッペケ Srcb-9uMj)
垢版 |
2019/10/16(水) 22:39:03.82ID:SbfxOBcLr
見開き4Pで時間すっ飛ばしたエピソード凝縮コマ割りで10キャラ位は登場させられるだろ(笑)
0127名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 9f88-FzDa)
垢版 |
2019/10/16(水) 23:44:43.80ID:6Hdgw4rh0
MHを含む巨大ロボの弱点である、「肩を回すと肩アーマーが上下逆になりダサイ」「剣を両手で正面に構えられない」「腰の自然な曲げ・捻りができない」
これらの動きを克服したかったんじゃないの?
だからカイゼリンフィギュアはやたら可動を推してる
0133名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 125f-fDAp)
垢版 |
2019/10/17(木) 04:31:03.82ID:Qw8SSfis0
ジオン公国(63機)
アッガイ,アッグ,アッグガイ,イフリート,カタール,ガッシャ,ガルバルディ,ギガン,キケロガ,ギャン
グール,グフ,ゲムカモフ,ゲファンゲナーゲム,ゲルググ,ケンプファー,ゴッグ,ザク,アクトザク,ザクI
ザクイII,ザクマリンタイプ,高機動型ザクII,作業型ザクII,陸戦型ザクII,ザメル,メルザウンカノーネ
ジオング,ジュアッグ,ジュリック,ズゴック,センチュリオ,ゾゴック,ゾック,ヅダ,ドム,リックドム
ドラッツェ,ドラッツェ改,ドルメル,ペズンドワッジ,アッザム,アプサラス,エルメス,グラブロ
グラブロサンダーボルト,グラブロ試作水中ビット搭載型,グラブロ4号機,グロムリン,グロムリンII
グロムリンフォズィル,ザクレロ,ドゥラ,ノイエジール,ビグザム,ビグロ,ブラウブロ,ロック,オッゴ
ジオン潜水艦,シルバーランス,ヒルドルブ,ライノサラス

ネオジオン(48機)
アハヴァアジール,Rジャジャ,アルスジャジャ,ガザC,ガザA,ガザB,ガザC,ガザD,ガザE,ガゾウム
ガザレロ,ガズアル,カプール,ガルスJ,ガルスG,ガルスK,シュツルムガルス,ガルスS,ギガンティック
キュベレイ,量産型キュベレイ,クィンマンサ,ゲーマルク,ダグドール,ザクIII,ザクIII改
ザクマシーナリー,ジャムルフィン,ビグザムール,ズサ,ゾディアック,ゾディアック量産型,ディマーテル
ドーベンウルフ,ドライセン,ドムIII,ノイエジール,バウ,バウ量産型,バウ袖付き,リバウ,ハンマハンマ
ラジャスタン,ワルキューレ,量産型ハンマハンマ,ハチカ,メドゥッサ,リゲルグ

新生ネオジオン(11機)
αアジール,ギラドーガ,サイコサラマンダー,サザビー,ナイチンゲール,バルギル,シャクルズ
スザク,トーリスリッター,ヤクトドーガ,シャア専用ディジェ

ネオジオン残党(9機)
ギラドーガフルフロンタル,ギラズール,ゼーズール,ローゼンズール,クラーケズール
クシャトリヤ,シナンジュ,ネオジオング,シャンプロ

鉄骨フレームFRP仕様1/1スケール…1機3億円
400億円もあればジオン博物館作れる
展示会場は等身大のキャラクターアクリルパネルを並べとけばいい
0138名無しんぼ@お腹いっぱい (アウアウカー Saef-Swg3)
垢版 |
2019/10/17(木) 08:38:53.31ID:0J1zrR67a
AF含めて一機兆円掛かるGTMを「傭兵団」なる謎集団が
3機も5機も持ってる世界観はまぁしょうがないが
それにしたってGTMへの改変に際して
「流石にこの派生GTMは無かったことにしないと
アマの財産1000兆円超えちゃうな」
と先生が思い直してもう一生出てこない

0140名無しんぼ@お腹いっぱい (エムゾネW FF32-Io2E)
垢版 |
2019/10/17(木) 09:36:00.32ID:e5BYlu2vF
>>112
知ったか乙
0143名無しんぼ@お腹いっぱい (ササクッテロル Sp47-SlV7)
垢版 |
2019/10/17(木) 13:14:50.04ID:K1XLwRMap
>>106
読者代表みたいな書き方しないでくださいな
0146名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイW 6ffd-6nni)
垢版 |
2019/10/17(木) 14:33:40.38ID:sa9Vol0g0
>>145
それで半分の筈。
残り4人はカーマントーに出稼ぎ中で来られなくて申し訳ない・・って将軍がスカ様に謝ってたよな。
因みにバイドパイパーの所有騎数は
バイオラ1騎、青騎士8騎、エイ・トール2騎の筈。とても個人の運営ではあり得ない。
バイパー将軍の後ろ盾の強力さを物語る・・と書かれてた記憶。
0148名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 177b-r0zP)
垢版 |
2019/10/17(木) 14:52:07.36ID:/eWO+46Z0
>>145-146
パイドパイパーやジャコーの「組」については
デザインズ3に詳しい

強い人脈を持つ人物が創設するって感じかなぁ
自分はミリオタじゃないんで
整備や兵站とかどうしてるのかはわからないけどね

地球世界の車の部品のように
規格化されてて流用できるパーツを作るGTM部品メーカーがあれば
国から騎士団、傭兵まで売ってくれるかもね

そこら辺の話って副読本にあったかな?
やーねー、歳とるのってw
0149名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイW 6ffd-6nni)
垢版 |
2019/10/17(木) 15:12:41.33ID:sa9Vol0g0
一応、バイパー将軍は傭兵稼業を主としているけど一番のスポンサーであるウモスに何か有った時はウモスの仕事を最優先に受ける・・事に成ってたんじゃなかったかな?(ウモスの外駐独立駆逐大隊扱いとか言ってたような・・)

バイオラとエイ・トールの三騎に関しては、
バイパー将軍がウモスを離れた後
一時エープ騎士団に籍をおいていたおり(支隊長だよな?)ミマス聖帝暗殺未遂事件が起きて、その時たった一人で暗殺者達からミマス陛下を護りきった事からの関連だろう。
(バイオラは貸し出し扱いらしいけど)
0150名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 122b-+Rmw)
垢版 |
2019/10/17(木) 15:14:58.15ID:pvQtY0Zc0
>>147
背後にいる国家としては、ウモスは当然として、ハスハ、ロッゾ帝国、バキン・ラカン等かな

シルチス首になったケーニッヒっちを引き取ったのも、フィルモアとの繋がりもあったのかな
結果として、シルチスも傭兵として豊富な戦歴手にしたスーパーエースを、出戻りで再入手できたことになる

コーラス・ハグーダ戦争が大国の目論見通りにいったら、もしかしたら
パイドパイパーのジュノー参戦も見れたかもしれないな
ケーニッヒのバイ・オ・ラvsロードス公の黒騎士や大統領のビブロスなんかも実現したかもしれない
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況