X



センゴク 宮下英樹 175番槍

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイWW 9288-/CR9)
垢版 |
2019/08/03(土) 20:07:36.74ID:rh8KPbo80


戦国史上最も失敗し挽回した男 その名は仙石権兵衛秀久
週刊ヤングマガジンで絶賛連載中


・センゴク 全15巻(週刊ヤングマガジン 2004年21号〜2007年45号)
・センゴク 天正記 全15巻(週刊ヤングマガジン 2008年3号〜2012年26号)
・センゴク 一統記 全15巻(週刊ヤングマガジン 2012年31号〜2015年45号)
・センゴク 権兵衛 連載中(週刊ヤングマガジン 2015年50号〜 ) コミックは1-15巻
・センゴク外伝 桶狭間戦記 全5巻(別冊ヤングマガジン→月刊ヤングマガジン→週刊ヤングマガジン 2007年〜2010年)

次スレは>>970が宣言して立てる。無理ならば代行を頼むこと

※前スレ

センゴク 宮下英樹 174番槍
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/comic/1563012633/

センゴク 宮下英樹 173番槍
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/comic/1561372031/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0854名無しんぼ@お腹いっぱい (JPWW 0H8b-sZPY)
垢版 |
2019/08/20(火) 10:54:32.30ID:SLWUj7NGH
週末に小田原城のセンゴク展見に行くんだけど、他に見といたほうがエエところはあるじゃろか?
早川口遺構は小田原漁港と一緒に見るつもり。
0862名無しんぼ@お腹いっぱい (アウアウカー Sa15-jjTA)
垢版 |
2019/08/20(火) 13:32:13.61ID:jeMDSOcDa
やはりラインハルト・ハイドリヒ卿も最終的には総統閣下を相手に本能寺したんかな?
0864名無しんぼ@お腹いっぱい (スフッ Sd33-C+5+)
垢版 |
2019/08/20(火) 14:13:24.02ID:plfiFyssd
>>859
何もせず帰ったら高確率で切腹で良くても徳川の陣営から追放でその悪評でどこも拾ってくれなくなるし
0866名無しんぼ@お腹いっぱい (ササクッテロレ Sp85-d+hr)
垢版 |
2019/08/20(火) 16:06:21.53ID:6cEEy5fQp
ダメでしょう
堀は仕方ないとしても秀吉から直々に打診された家康が何もしないわけにはいかないし
権兵衛を拾ったのも豊臣諸将との連絡役にして今回の作戦を成功させるためだから
何もせずに帰ったらじゃおまえもう要らない、で終わり
0867名無しんぼ@お腹いっぱい (ブーイモ MM4d-Gcba)
垢版 |
2019/08/20(火) 16:39:12.82ID:a9TB23kTM
>>865
責任者は責任取るためにいるんだよ

取次はゴンベなわけで徳川からすれば堀は家臣でも
直接の取引相手でもない

「堀が全部悪い」
「で、落とし前は堀が取ってくれるのか?出なければお前が腹を切れ」
となるのが当然の話
0873名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイWW c929-P84x)
垢版 |
2019/08/20(火) 20:02:02.14ID:8aB/P/R20
>>871
防御力としては早川の恩恵が大きくて仕寄られた時点でやばかったのかもしれん
漫画だと戦る気満々だけど後先がわららんけど松田親子の内応問題もあるし攻める要素揃ってたのかもね
とはいえ早川口占拠が誰にでも出来るわけじゃない大手柄ではあるだろうけど
0874名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイWW b188-hdxv)
垢版 |
2019/08/20(火) 20:35:06.98ID:T0H/gnJ20
何だかんだ言ってゴンベの武功って

冠山城:水の手奪取
高松城:殲滅
木津川城:水の手奪取
小田原城:虎口奪取

万の兵で囲う戦とは言え、皆でせーので攻めるわけないわけで。先駆けでこれだけ要所落としてるのは凄いな。
0886名無しんぼ@お腹いっぱい (アウアウカー Sa15-1M2/)
垢版 |
2019/08/20(火) 22:51:20.70ID:etOMqDMta
今後の展開って
権兵衛隊劣勢→他の隊が権兵衛隊に感化されて波状攻撃→家康軍動く→北条が家康が本命として動く→権兵衛隊奪取
と思ってるんだがな、流石に権兵衛隊のみでは成功しないでしょ
0895名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイW 8ba4-1M2/)
垢版 |
2019/08/21(水) 02:32:15.47ID:eUnX/Hzi0
北条5代の回想って長過ぎて週間だと内容把握出来る程しっかり読んでなかったけど単行本で通して読むとすげーいい話だわ
無言で親父の手を払いのけるシーンは笑っちゃったけど氏康氏康親子が好き過ぎる
0904名無しんぼ@お腹いっぱい (スッップ Sd33-k3fA)
垢版 |
2019/08/21(水) 07:35:58.22ID:3SG2OqI+d
毛利攻略した秀吉の元で出世した優秀なな部下だからな
まあ、淡路切り取るくらいのノウハウ、権限はあった
秀忠の師匠になれるくらいの人たらしだった
本来なら黒官級がもう一人いたわけで

だけど九州の失敗と小田原の挽回のみで記憶される存在
0906名無しんぼ@お腹いっぱい (スッップ Sd33-k3fA)
垢版 |
2019/08/21(水) 07:41:27.69ID:3SG2OqI+d
秀忠心酔させられた
どこで人は緊張し頑張りそれが空回りするか
何故人間が失敗するのかわかってた
空気読めてた

どっか甘かったから自分のことは見えず天下には関われなかったんだろうが
0908名無しんぼ@お腹いっぱい (スッップ Sd33-k3fA)
垢版 |
2019/08/21(水) 07:57:25.62ID:3SG2OqI+d
馬鹿ではないがどっか他人事で評論家だったんだろう
他人事だから失敗した
その事を論評すれば気にいられたから秀吉家康秀忠に取りいれられた

^武者のようで周りはみえているが自分はみえなくなるから大事なところで失敗するタイプ

まあ、天下には関われないが関わって死ぬ奴や天下人の手足になれないで失敗する奴よりははるかに上等
0909名無しんぼ@お腹いっぱい (スップ Sd73-UtVg)
垢版 |
2019/08/21(水) 08:46:25.86ID:z5A7IqtWd
>>894
当時の国産大筒だと一貫(3.75キロ)の鉄球を飛ばすのが最大だったみたいやな
ちなみに女子のハンマー投げが4キロらしいが、部活中に投げたハンマーが当たって死亡した事故もある
0910名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイW d955-d+hr)
垢版 |
2019/08/21(水) 09:15:47.86ID:9KP8zG3y0
>>908
>その事を論評すれば気にいられたから秀吉家康秀忠に取りいれられた
んなことで気に入られるなら誰も苦労しない
というか他人事に論評したらむしろ嫌われる

自分に媚びてくる、気に入られようと振る舞う人間を多く見てきた天下人
それも3人の性格が全く違うから、気に入られるのはそう簡単じゃない
0925名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 697b-zQT0)
垢版 |
2019/08/21(水) 17:58:47.72ID:zy/DFh7e0
>>902
実際には淡路追い出された菅達長が長宗我部に走って
「淡路は羽柴んトコの仙石が領主とか言うてるけど嘘っぱちやで
その実態は国衆は皆ワイに通じとる。つまり淡路は実質長宗我部領なんでワイの勝ち」っていう嫌がらせみたいな
宣伝戦略を香宗我部親泰とタッグでやっててそれが結構成功してたもんだから権兵衛は激オコストレスマッハ状態
史実の菅達長って超くせ者で面白い
0928名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 5344-vqjO)
垢版 |
2019/08/21(水) 18:42:35.59ID:/HU6toXr0
戸次川の失態のせいで、一気に評判ガタ落ち
ゴンベ自身にとっても、痛恨だっただろうな
よく再起したものだ
ホントに捨扶持一万石、という余裕暮らしが出来る状態なら
自信喪失と、豊かさに流されて腐って一生終えそうなもんだが
0929名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイWW 4954-NA/o)
垢版 |
2019/08/21(水) 18:46:47.30ID:PFl7PlJy0
花の慶次と言えば池田輝政はまあまあ爺さんに描かれていたな
センゴクでは若々しいデブなのにw
前田玄以もこっちとイメージ違う
花の慶次は慶次以外の有名武将は年寄りに描かれてて
センゴクは全体的に若く描かれてるイメージだな
0931名無しんぼ@お腹いっぱい (オッペケ Sr85-vxJP)
垢版 |
2019/08/21(水) 18:57:18.19ID:toNWQ3y3r
佃草川は謎の覆面男の正体にいつ気づくか
ゴンを除く徒党の中で唯一絡みのある描写があったキャラだが
0944名無しんぼ@お腹いっぱい (オッペケ Sr85-vxJP)
垢版 |
2019/08/21(水) 21:32:30.14ID:toNWQ3y3r
>>939
織田家に仕官した時期ははっきりとは分かってないみたいよ
0947名無しんぼ@お腹いっぱい (ササクッテロレ Sp85-rWUF)
垢版 |
2019/08/21(水) 22:05:26.48ID:mOKh9z2fp
こう並べると凄いな
まあ信長と秀吉が凄いって事だが
日本史の中でも特筆に値する戦歴だ

もともと勇壮な出で立ちだったらしいし
歴戦で磨かれて、相当な風格風貌だったんだろう
それでいて細かな上司への気遣いは出来るから
ウブな秀忠は気に入ったんだろうね
0951名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイW 1191-JyYf)
垢版 |
2019/08/21(水) 22:21:32.54ID:BHp6oRDi0
センゴクは売れんやろうからなあ
実写ドラマ化の方がまだええんやなかろうか
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況