X



【少しずつだ…】喧嘩稼業 2122 木多康明【少しずつリュウグウに降下する】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 5f44-XqiX)
垢版 |
2019/04/04(木) 22:51:34.80ID:upoEJhrA0
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
↑の2行はワッチョイ、IPつけ忘れ防止用の予備です。
【注意】次スレを立てる方は本文の文頭に「!extend:checked:vvvvv:1000:512」を三行ぐらい重ねて立てて下さい


■第一部『喧嘩商売』、三年間の長期休載を経て第二部 は『喧嘩稼業』と改題して再開
■喧嘩商売は単行本は全24巻・コンビニコミック版も発売中、喧嘩稼業は11巻まで発売中!
■次回は掲載号が決まり次第、紙面にてお伝えします

■したらば避難所スレ
【英弘...?】喧嘩稼業 避難所36 木多康昭【何だそりゃ?】
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/comic/7166/1554212433/

■前スレ
【臼田さん…】喧嘩稼業 2121 木多康明【キッチリ抑えてくれよ】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/comic/1554294730/

次スレは気がむいたら立ててね☆いい感じ〜
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0311名無しんぼ@お腹いっぱい (アウアウウー Sac5-Q/Rj)
垢版 |
2019/04/05(金) 17:49:35.34ID:T0vTYFHoa
>>263
そもそも「引用」の要件を満たしていないってのが問題なんだけど…
あれが「引用」なら違法サイトが漫画の各ページにたった一行「批評」を書き足すだけで「引用」になっちゃうよ
ページの下部に「○○社出版の××という本より批評に必要な範囲で引用しました」と書けば完璧

まあ、現在の著作権法ではあの程度で警察が来ることはないから安心しなよ
0313名無しんぼ@お腹いっぱい (アウアウウー Sac5-Q/Rj)
垢版 |
2019/04/05(金) 17:51:42.21ID:T0vTYFHoa
ひょっとして話が通じていない?
325は産経新聞が権利を持つ著作物の複製権や公衆送信権を侵害しているのではないのかって指摘なのだけど
産経新聞の知財ポリシーに引用に関する条件が書いてあるよ
0329名無しんぼ@お腹いっぱい (アウアウウー Sac5-Q/Rj)
垢版 |
2019/04/05(金) 18:08:38.90ID:YGrBDTVPa
これを手始めに中国のように次々と規制始めるんだろ
漫画だけじゃなく、AngleやXvideoみたいなエロ動画も全部遮断決定的だね

情報源になる
5ちゃんもPINKやdownload板有るから絶対100%規制されるぞ
0331名無しんぼ@お腹いっぱい (アウアウウー Sac5-Q/Rj)
垢版 |
2019/04/05(金) 18:11:33.95ID:YGrBDTVPa
インターネットで海賊版漫画をタダ読みできるリーチサイト(誘導サイト)「違法サイト(あと)」をめぐる著作権法違反事件で、サイトの閲覧者数は月約1400万人にも及んでいたことが、大阪府警などの合同捜査本部の調べでわかった。
出版社などの被害額は約4142億円と算定され、著作権保護団体が把握する過去最大規模。専門家は利用者が安易に海賊版を手にしてしまう問題も指摘する。
0348名無しんぼ@お腹いっぱい (アウアウウー Sac5-Q/Rj)
垢版 |
2019/04/05(金) 18:33:16.57ID:MHvw1n2Ra
図書館に買わないでくださいって訴えた程だもんな
そんな影響ないだろと思うだろ
まあ活字読ませるってどれほど大変かというところだろう
そこでオンライン化で活字エンジンの開発
0360名無しんぼ@お腹いっぱい (アウアウウー Sac5-Q/Rj)
垢版 |
2019/04/05(金) 18:46:26.02ID:6SArNCFpa
>>261
リーチサイトってなんだ?
違法サイト自体をリーチサイトと呼ぶのか、違法サイトへと
誘導するリンクを持ったサイトをリーチサイトと呼ぶのか、どっち?
ググったけどこの事件のことばっかヒットして結局よー分からん、、、
0368名無しんぼ@お腹いっぱい (アウアウウー Sac5-Q/Rj)
垢版 |
2019/04/05(金) 18:53:29.38ID:hjaAkv6Ga
違法行為は取り締まって当然だけど取り締まった結果ネットの娯楽に行くだけだから本の売り上げが増えるわけじゃないよ
単に本を読む母数を減らすだけ

このままじゃCDがたどった衰退の道をもう一度通るだけなんだから他の方法考えればいいのに
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況