https://twitter.com/tebasakitoriri/status/1122856550052188161
参考までに。
須賀原洋行 講談社まんが学術文庫カミュ『異邦人』発売中さんが追加
例えば、万引き被害が相次ぐスーパーの店長が客の万引きを警戒するのはわかる。監視カメラをつけるのもわかる。
だが、SNSで「うちのお客は全員万引き要警戒者だ」と書いたらどうだろうか。「タクシー運転手は男性というだけで
要警戒だ」と書くのはどうだろうか。失礼な発言にはあたらないのだろうか。

https://twitter.com/tebasakitoriri/status/1122858207934701568
論理が破綻してますね。もう少し冷静になってから文章を書かれては。
2019年4月29日

ヨイヨイ@Wr7A8CW1OMXk8OS
貴方が冷静ではないでしょう?
冷静なら被害者の置かれた状況を考えて、「男全般を警戒するのも、SNSで被害を訴えたり注意喚起を
したりするのも仕方ない」とわかる筈ですが?
先ず、貴方が被害者にわざわざ「not all men」と言う理由は?
貴方が被害者に直接疑われたんですか?

https://twitter.com/tebasakitoriri/status/1122861675273547776
完全に藁人形論法になってますね。不毛なのでもうやめますね。
2019年4月29日

「私も善良なのに十把一からげで巻き込まれる」
https://i.imgur.com/vFP1HqH.jpg
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)