X



【桜……】喧嘩稼業 2114 木多康昭【咲いてきたな…】
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ fa44-Ltdw)
垢版 |
2019/03/26(火) 21:51:05.54ID:Z3naI8x10
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
↑の2行はワッチョイ、IPつけ忘れ防止用の予備です。
【注意】次スレを立てる方は本文の文頭に「!extend:checked:vvvvv:1000:512」を三行ぐらい重ねて立てて下さい


■第一部『喧嘩商売』、三年間の長期休載を経て第二部 は『喧嘩稼業』と改題して再開
■喧嘩商売は単行本は全24巻・コンビニコミック版も発売中、喧嘩稼業は11巻まで発売中!
■次回は掲載号が決まり次第、紙面にてお伝えします

■したらば避難所スレ
【これが木多の】喧嘩稼業 避難所34 木多康昭【連載からの逃げ方だ】
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/comic/7166/1553300950/

■前スレ
【動物の生態に】喧嘩稼業2113 木多康昭【異常に興味ある謎のフレンズ】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/comic/1553520978/

次スレは気がむいたら立ててね☆おっけ〜
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0907名無しんぼ@お腹いっぱい (ウソ800 Sa0f-N9ti)
垢版 |
2019/04/01(月) 07:10:06.51ID:7f0FOHQaaUSO
コンサートや野球観戦する人は増えてんだろ?ていうことはコンテンツに対価を払うという習慣は無くなってない
コピー可能なコンテンツって貴重じゃない、コスパ悪いって思われてんのかもしれない
なんにせよ儲かってる業界の優れた人を引き抜くことだよ。MLBの事務局の人みたいな
0908名無しんぼ@お腹いっぱい (ウソ800 Sa0f-N9ti)
垢版 |
2019/04/01(月) 07:10:58.65ID:7f0FOHQaaUSO
そんな「最盛期」の数字出されてもね
漫画の売り上げは年々下がってたんだから
仮にデジタル化や海賊版がなくてもそんな数値の時代に戻れるはずがない

ドラゴンボールやスラムダンクがあった時代じゃないからな
0914名無しんぼ@お腹いっぱい (ウソ800 Sa0f-N9ti)
垢版 |
2019/04/01(月) 07:29:53.84ID:3VKnvcFCaUSO
漫画家は漫画を描きたいからつくるんでしょ、自分の作品をみんなに見てほしいって思うからやるんでしょ、じゃあいいじゃん

面白いものを作れるということは、仮に漫画で儲からなくても、方法は他にあるでしょ

困るのは出版社だけ
0918名無しんぼ@お腹いっぱい (ウソ800 Sa0f-N9ti)
垢版 |
2019/04/01(月) 07:34:07.29ID:NzefgQCkaUSO
出版社が刷れば書店での販売がイマイチでも作家には印税が入るが、電子書籍では売れない限り印税が入らないのでは?
省資源の観点でみれば電子書籍のほうがいいと思うが、完全に移行するべきではないというのが私の考え。
0924名無しんぼ@お腹いっぱい (ウソ800 Sa0f-N9ti)
垢版 |
2019/04/01(月) 07:40:55.20ID:8xWyXlwXaUSO
海賊版が増えたから本が売れなくなった。
この論調自体がナンセンスだな。

昔は書店でどんな漫画でも普通に立読み出来たし、雑誌にしても普通に立読み出来た。
それでも漫画は今より全然売れていたよ。
0925名無しんぼ@お腹いっぱい (ウソ800 Sa0f-N9ti)
垢版 |
2019/04/01(月) 07:44:14.22ID:atRpUqBfaUSO
スマホやパソコン持ってる層にとって紙媒体はとっくに時代遅れ
だけど出版したという物証を残す意味では最小限の紙媒体も大事
記事を削除するネットニュースや前言撤回する作家とか多いからな
0928名無しんぼ@お腹いっぱい (ウソ800 Sa0f-N9ti)
垢版 |
2019/04/01(月) 07:47:06.05ID:atRpUqBfaUSO
>>874
10円は安すぎだけど、出版社主導で電子のレンタルすればいいのにな
新刊は厳しいかもだが、古い本とか相場で値段決めてやれば
TSUTAYAやブクオフには勝てそうな気がするわ
0929名無しんぼ@お腹いっぱい (ウソ800 Sa0f-N9ti)
垢版 |
2019/04/01(月) 07:50:29.32ID:qWuR7DBbaUSO
誤差だけどそういうあんまりスポットライト当たらないコンテンツこそ漁りたくなる性分なんよw
有名作品で長期シリーズはかったるくてほぼ最初から見る気しない
あと有名どころだと井上雄彦は電子化拒否してるよね
あの辺は結構影響大きいと思うけどな(若い子は電子で読むって子多そうだしスラムダンクとか知らない子多そう)
0931名無しんぼ@お腹いっぱい (ウソ800 Sa0f-N9ti)
垢版 |
2019/04/01(月) 07:57:07.54ID:HOPDYJIOaUSO
>>887
マンガに限って言えば、もうはるか昔から世界進出してる。アメリカでバーンズ&ノーブル
行くと、かなりの棚のスペース取って日本の漫画の翻訳が置いてある。
日本マンガはすでに市民権を得ている。

マンガ以外は、もうダメだ。遅すぎる。
そもそもアメリカでも世界でも、出版は衰退コースに乗ってしまっている。
バーンズ&ノーブルは身売りを決めたが、いまさら買い手がつかないありさまだ。

英語の本が売れないのに、日本語の翻訳ものが売れるはずもない。
0934名無しんぼ@お腹いっぱい (ウソ800 Sa0f-N9ti)
垢版 |
2019/04/01(月) 07:59:36.86ID:qdHtEcWpaUSO
>>889
海賊版も原因だろうけどタダ読み人口なんてブックオフで立ち読みしてた時代と大して変わんねーんじゃね
あと何にでも言えるけど今は娯楽が昔より増えてるんだから売れなくなるのは当たり前だろ
昔は暇つぶしといえばテレビか漫画だったけど今じゃスマホで済むしな
スマホで公式無料で読める漫画も腐る程あるし
0935名無しんぼ@お腹いっぱい (ウソ800 Sa0f-N9ti)
垢版 |
2019/04/01(月) 08:00:56.92ID:qdHtEcWpaUSO
違法サイト含む海賊版サイト使ってる奴は
早めに英語中国語使えるようにしといた方が良いぞ

貴様らのせいで日本の出版社は軒並み潰れて
日本語の出版物は消滅するからな
0939名無しんぼ@お腹いっぱい (ウソ800 Sa0f-N9ti)
垢版 |
2019/04/01(月) 08:09:19.13ID:fxspFXvDaUSO
原作を知らない状態でアニメ版にハマる

原作にも手を出してハマるようになる

他方で原作派とアニメ派の争い合い

次第に原作がクソ化する

そんな作品ばっかだわ
0940名無しんぼ@お腹いっぱい (ウソ800 Sa0f-N9ti)
垢版 |
2019/04/01(月) 08:11:25.14ID:fxspFXvDaUSO
>>877
音楽もCCCDや配信でいろいろ抑え込もうとしたけど結局は市場を小さくしただけだからな
はじめのうちは海賊版などに悩まされても、金が落ちる仕組みにして、安いけどたくさんの人が買う利便性の高い販売方式をさぐれ
0941名無しんぼ@お腹いっぱい (ウソ800 Sa0f-N9ti)
垢版 |
2019/04/01(月) 08:14:21.61ID:7kydim+haUSO
あの怠け者富樫が短期間に復帰する辺り割とマジでマンガ売り上げの落ち込み深刻なんだなって思った
週刊ジャンプって未だにあらゆる本の発行部数でダントツ1位なんだけどさ
0942名無しんぼ@お腹いっぱい (ウソ800 Sa0f-N9ti)
垢版 |
2019/04/01(月) 08:15:40.20ID:7kydim+haUSO
電子書籍を買ってる層はたぶん突っ込む金額が紙で買ってる奴より多いと思うんだがなあ
紙の漫画は可能な限り買わないようにしてたけど電子書籍にしてから年6万くらい買ってるわ
0949名無しんぼ@お腹いっぱい (ウソ800 Sa0f-N9ti)
垢版 |
2019/04/01(月) 08:32:38.64ID:0n3GFjRYaUSO
>>873
ネットでダウンロードしてる奴なんた数えるほどもいないだろ
ネットとスマホで時間の使い方が多様化して漫画から人が離れただけ
音楽と同じ

今時通勤通学電車の中で漫画雑誌読んでる奴がどれだけいる?
こないだ久しぶりに一人見て驚いたぞ
0953名無しんぼ@お腹いっぱい (ウソ800 Sa0f-N9ti)
垢版 |
2019/04/01(月) 08:42:41.41ID:QYttI/qjaUSO
>>889
砦マンとかマリオ3の中ボスを思い出したわ

自動車教習所に通ってた頃
休憩室に北斗の拳の単行本があったから、つい何冊も読んでしまった
知名度は高いけど意外と読んだことがなかった作品の一つ
0957名無しんぼ@お腹いっぱい (ウソ800 Sa0f-N9ti)
垢版 |
2019/04/01(月) 08:53:51.11ID:mtJ0bh6vaUSO
『盗人猛々しい』とは、こういった人間の事を指すのだろうね。漢族版サイトを利用する事は、著作権法違反に加担しているも同然なのだが・・・。
0958名無しんぼ@お腹いっぱい (ウソ800 Sa0f-N9ti)
垢版 |
2019/04/01(月) 08:54:17.34ID:mtJ0bh6vaUSO
>>878
海賊版でも、ブラウザで閲覧するだけなら違反じゃないよ
ダウンロードや、共有、アップロードが違反
まあブラウザで閲覧する=キャッシュにダウンロードする、だから法律に穴があるんだよね
かといってキャッシュまで取り締まると、TwitterなどSNSでの拡散でも違反になっちゃうから取り締まれない
0959名無しんぼ@お腹いっぱい (ウソ800 Sa0f-N9ti)
垢版 |
2019/04/01(月) 08:56:24.74ID:iHyXgSAraUSO
一応その無限ループはマイナーチェンジしてからは打破してマシになった
でも相変わらずテキスト偏重だし、展開糞遅い

なんつーか海賊マンガなのに海戦や航海をやらないから
苛烈な海って設定が死んでるし
陸の話ばかりだから
当初から的外れ作品
それらがまだ機能してて、ケレン味あり、読みやすかったアラバスタまでが評価されるのは当たり前だった
0961名無しんぼ@お腹いっぱい (ウソ800 Sa0f-N9ti)
垢版 |
2019/04/01(月) 08:59:21.05ID:iHyXgSAraUSO
>>867
昔と違ってアニメが毎日いっぱい放送されてるからマンガなんて見る気もなくなった
昔と違ってラノベっていうアニメ原作もあるし

それにスマホゲーで時間を取られてる人もけっこういるんじゃね?
0968名無しんぼ@お腹いっぱい (ウソ800 Sa0f-N9ti)
垢版 |
2019/04/01(月) 09:07:43.28ID:02SnR9ngaUSO
年間売上高1兆3千億の市場が、年間1千億づつ縮小してる。あと13年でゼロになる。

ここまで縮小している市場はない。まさに爆縮だ。
どっかで下げ止まるのかね。
0972名無しんぼ@お腹いっぱい (ウソ800 Sa0f-N9ti)
垢版 |
2019/04/01(月) 09:11:50.77ID:AJ7Wd7OvaUSO
>>882
最近の漫画面白くねーとか自分も
散々スレに書いちゃったけど、
海賊版がマンガを消すってのは
それはそれでちゃんと正しくはある
十分な金を生まず、プロが維持出来ない
業種は商売ごと消えるからな
無料マンガサイトの商形態もうまくいくか
最初から無理ゲーなのか、それも分からんが
0978名無しんぼ@お腹いっぱい (ウソ800 Sa0f-N9ti)
垢版 |
2019/04/01(月) 09:22:01.05ID:HquPSq/+aUSO
>>891
とあるマンガシリーズの実話
十巻ちょいまで出てるんだけど、7巻だけアマゾンや電子本で異常に売れてる
某ト●ントに7巻だけなぜか上がってなかったってオチ

とある中堅ゲーム性エロゲーメーカーの実話
発売から一ヶ月、なぜかウプされなかったら売り上げ爆発
(理由は中華マフィアが会員に独占DLしてて公開サイトに圧力かけていたからとか・・・)

違法なかったら売り上げはハネ上がる現実がある
0986名無しんぼ@お腹いっぱい (ウソ800 Sa0f-N9ti)
垢版 |
2019/04/01(月) 09:37:00.02ID:wX+DGgY/aUSO
いまの日本経済はコスト計算が苦手な底辺層を煽るかたちでなりたっているから
違法サイトのような規格外の無料サービスへの抵抗力がないのだよな。
0987名無しんぼ@お腹いっぱい (ウソ800 Sa0f-N9ti)
垢版 |
2019/04/01(月) 09:38:39.27ID:wX+DGgY/aUSO
音楽配信は他の端末にデータ移しても再生できないほど著作権保護ガチガチだったのに
バックアップは音楽CD形式でCD-Rに焼きなさい、という本末転倒ぶりが滑稽だった
0989名無しんぼ@お腹いっぱい (ウソ800 Sa0f-N9ti)
垢版 |
2019/04/01(月) 09:39:52.90ID:wX+DGgY/aUSO
>>880
「タダで落とす奴はどうせ金出さない」は嘘だよ
上手く違法を押さえ込めた時は同じ作者の作品が別モノってくらい売れる

広告から何とか攻めれないものなのかね
0992名無しんぼ@お腹いっぱい (ウソ800 Sa0f-N9ti)
垢版 |
2019/04/01(月) 09:43:43.10ID:X5UMzV4paUSO
あっちはdonate文化があるのが救い
作家を自分たちが応援するという意識がある人が多い
だから無料で公開してる人も多いし自分でガンガンアピールしてるね
これが日本だとこじき扱いされる
0997名無しんぼ@お腹いっぱい (ウソ800 Sa0f-N9ti)
垢版 |
2019/04/01(月) 09:47:03.32ID:2KtqtfWtaUSO
ひとえにネット云々って
オフィシャルが不便なのが原因だからな
そら泥棒はクズで死ねばいいが
大無料時代に何もしなくて、やっと動いたと思えば
コピーガード リッピング禁止 違法違法キャンペーン
アホかと
オフィシャルが便利で安かったら、違法なんか駆逐できるのに
1000名無しんぼ@お腹いっぱい (ウソ800 Sa0f-N9ti)
垢版 |
2019/04/01(月) 09:52:31.05ID:vcyDBd49aUSO
>>880
公式でしか読めないっつっても実態はただの画像なんだから
スクショでもなんでもして幾らでも不正アップできそうだけどな
日本のコンテンツだけが意図的に野放しにされてるようにしか思えない
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況