X



【原作:朝霧カフカ】文豪ストレイドッグスPart2【漫画:春河35】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/11/05(月) 21:15:43.01ID:KOViXvfa0
奇怪千万の文豪異能バトル、ここに開幕!
https://web-ace.jp/youngace/contents/39/


<前スレ>
文豪ストレイドッグス
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/comic/1521901170/

<関連スレ>
文豪ストレイドッグス14 (アニメ2)
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/anime2/1527940503/

舞台「文豪ストレイドッグス」
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/drama/1537708508/

【文スト】文豪ストレイドッグス 迷ヰ犬怪奇譚 3
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/applism/1531312674/
0750名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/05/01(水) 09:05:29.33ID:eOXpI5mr0
黒の時代中也全く出てきてないよな あの時何してたんだろ
強すぎるから大人の事情で出せなかったんだろうか

芥川が将来最強の異能力者になる云々は中也は異能者じゃなくて
異能そのものだからセーフってことで…
0751名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/05/01(水) 10:58:55.09ID:xcyqcYCS0
>>750
>>289
書きたかった話に必要じゃなかったから考えてないだけだろ
これに限らずノリと後付けで進んでるからブリーチみたいにライブ感を楽しむ作品だよね
0753名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/05/01(水) 17:42:44.33ID:r/QEm+nV0
ドスっていつも太宰だなと思ったけど
考えたら部下誰であってもネタバレになるのか
0754名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/05/01(水) 18:11:37.95ID:ZUe3epHN0
キャラデザイン見るとエースとシグマはなんとなく似てる
カジノやってる人はああいうタイプが多いのかね
0755名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/05/01(水) 18:40:23.38ID:bBGeywer0
映画特典より今回のがいい気がする
太宰の妙な時空の歪みが減った
アマゾンの芥川がちょっと禿げそうだけど

今後出てくるので美味しいのは
ゴーリキーとか虫太郎?
プシュキンとか好きな作家なんだけど扱いあれだし
ゴンチャロフのがまだ扱いいいかな
0757名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/05/02(木) 20:29:39.88ID:p9aP76sd0
7月付録絵の芥川一瞬誰かと思った

わんの人さらっと15歳書籍化って書いてるけど
公式が書籍化言及したのもしかしてこれがはじめて?
0758名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/05/02(木) 22:31:10.56ID:lh8BdvDX0
アニメから入ったから関節ぐにゃぐにゃ絵に未だに慣れない
ぱっとコミック開くとこれ誰だってなる時もある
キャラは好きだから慣れたい
0759名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/05/02(木) 22:36:27.57ID:j0wEcVt90
完全版初報は十五歳も含めてだったはず

ニュータイプ表紙の太宰の目がイッちゃってて怖いな
0760名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/05/03(金) 00:15:50.44ID:xZ/LXC800
え?わんの人どこでそんなこと言ったの?
ていうか早く完全版発売してくれ〜
0761名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/05/03(金) 01:39:58.18ID:xGnHBoga0
わんの人もだし、スプーンのインタでスタッフも書籍化は言ってる
でも時期とかは言ってないからあくまで当初から話してる特典は書籍化予定レベルの話でかも
わんの人のは今月のヤンエーで収録レポある
太宰の中の人が中原の中の人をからかったりしてるとか

スタッフのは元々特典で出生に関わるというか今後の展開に関わる話原作者が出してきてびっくりして
特典という形態なので手に入る人と入らない人の情報の差が出る問題は危惧してたらしい
最初ははじめてのおつかい?みたいな双黒のはじめてのマフィア仕事みたいな感じでどうですか?みたいな
かるーいオファーだった様子
スプーンのインタは皆面白かったよ
0763名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/05/03(金) 11:48:56.01ID:EjDwVdNE0
すぷーんの倉兼P、ただの黒の時代オタクだったな
ひいきじゃないとは言ってるけど黒の時代への熱量が半端ない
0764名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/05/03(金) 11:59:46.29ID:wt5tvRJN0
あのP贔屓が酷過ぎて苦手
ゲーマーズのヤンエー売切騒動見てるとアニメを十五歳で開始したの正解だったんだろうなと思う
敦芥川や黒の時代でもこうはいかない
0767名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/05/03(金) 12:43:29.85ID:Ah9ji8VG0
毎回がなんの事か知らんが決め付けうぜー
sageも何も事実じゃん
映画の時?アクスタか何か?今回みたいにオンライン即日完売だったなんて話初耳
0769名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/05/03(金) 14:04:38.42ID:6StR73MG0
最新刊みたが
一気読みするとかなり面白いな

こりゃ人気落ちないのもわかる
0770名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/05/03(金) 14:55:08.95ID:8nO+gZVi0
Pと原作者は露骨な黒の時代ヲタだね
他も贔屓がちだけど一応比較的大人の対応してる

最近の話はまとめて読むと面白かったけど
猟犬が出ると話が停滞するように感じる
立原ネタも彼の正体が凄いみたいな制作側の圧は感じるけど
個人的には猟犬でした!すごいでしょ?みたいなノリされてもその猟犬に全く愛着ないからふーん程度なんだよなあ
猟犬でもやってるの子守くらいだし
0771名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/05/03(金) 15:10:01.61ID:H4POd32D0
そもそもなんで立原が銀と広津さんに危害加えたか今となっては分からん
単に与謝野狙いたいだけなら二人(仮)殺す意味ないし
与謝野逃走助ける奴が邪魔だから殺すくらい殺意溢れているなら
その前にいくらでも殺れるだろと思う
後日、あれは立原や広津さん含めた茶番で森の思惑通り展開になるなら先月の苦悩立原がアホだし

理由が原作者のこれインパクトあるよね?すごくない?
狙いだけでああしたのかなと思ってしまう
0772名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/05/03(金) 16:20:54.74ID:6StR73MG0
13人組捕まってるんだな
よく捕まえたもんだ、あの連中中也レベルだし
0773名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/05/03(金) 16:28:44.53ID:1/SVyIRO0
猟犬は意識的にこういうの人気出るよね?やりとりもこんな感じでを狙ってから回った感じがある
だからその後に出番あるシグマはキャラじゃなくてエピから人物像作ったみたいだし

キャラ人気はともかく虫とかモンゴメリが今は評判そこそこいいのって
エピや人間味みたいなのが加味された結果かなと
0774名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/05/03(金) 18:14:17.84ID:qRs4YMMz0
虫太郎やモンゴメリが人気出たのは主人公サイドの敵ではないのと無駄に尺とってないから
一年以上ダラダラと茶番繰り広げている猟犬は今後何をどうやっても人気爆発なんて無理
0776名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/05/03(金) 19:13:02.15ID:IAAOXjOq0
Pは以前の上映会の時が本当に酷かった
夢女子か腐女子かってノリで太宰が好きなんだろうなってだけなのが伝わるミーハーっぷりだった
中原織田あたりはまだ扱いはいいが中島や芥川あたりはおまけで変顔ネタにして笑ってたしどうしようもないよ
周りも大多数のファン層と思考が被ってるからマーケティング的にいいんじゃねーのって感じだしな
0777名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/05/03(金) 19:23:22.70ID:TNGgdth10
spoonのインタビューも酷かったよ
お前が思うならそうなんだろお前の中ではなといった感じ
0780名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/05/03(金) 19:35:14.93ID:NcUd82Dt0
黒の時代好きだけどな
文ストの中ではわりとシビアなストーリーだし
キャラが死ぬのってこの話だけだろ
他は死んだと見せかけて生きてるんだろ?ばっかだし
0784名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/05/03(金) 19:52:41.11ID:+h2griXg0
つか外伝では探偵社設立秘話以外全部死人出てるんでは
黒の時代は作者の萌えと思い入れが強すぎるから若干気持ち悪い事になってけど
0785名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/05/03(金) 20:31:34.81ID:TNGgdth10
主要人物以外は誰も死んでないという意味なのかな
だとしても十五歳で蘭堂死んだばっかりだし
蒼の使徒で少年死んだの結構ショックだった
0786名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/05/03(金) 20:42:38.76ID:243W/8s/0
織田作が死ぬ話はすてきだけど、それ以外は死んでもノーカンとか?

文ステ自体が原作者の気まぐれで
実は織田作が「作者」で他はすべて登場人物とか
蘭堂とか澁澤みたいな能力あって死んでもいつでも凄い異能で再会もやれるからなー
黒の時代だけ死んでるから特別って感じはあんまりない
あえていえば、黒の時代の友人三人がいて、太宰がリアルタイムを生きて坂口が過去を視る能力、織田が未来を視る能力
その三人で語り手は過去を視る坂口みたいな位置づけはちょっとおもしろいとは思った
でも黒の時代の話するとスタッフ原作者から坂口なんかスルーされがちで切ないw
0787名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/05/03(金) 20:43:09.61ID:243W/8s/0
それはそれとして、いかにもどうせ生きてるだろで心配もされない国木田は
爆死した後放置長すぎとは思うからなんとかしてやって
0788名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/05/03(金) 20:52:58.25ID:TNGgdth10
国木田の何が凄いって作中人物も読者も誰一人として死んだと思ってない所だよね
爆発で重傷&記憶喪失→猟犬らと同じ異能手術で治療&強化→敦の敵として再登場の流れを予想してたけど真逆ここまでスルーされ続けるとは予想外だった
0789名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/05/03(金) 20:58:55.03ID:+h2griXg0
そいや今日のアニメで少年とエース死ぬのか

>>788
乱歩も全然出てないけど
多分展開上いつものごとく邪魔たさなんだろなと思ってたら
ポウ君が今月心配してくれてた

国木田さんは敵展開は想像してなかったな
それくらいあってもいいね
0791名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/05/03(金) 22:50:00.65ID:ULpEk5RU0
これだけ国木田の出番がないなら次出番が来た時はブラッシュアップされた国木田がみたい
0792名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/05/03(金) 23:02:22.50ID:+h2griXg0
国木田何か見せ場はあるとは思うけど
ドヤ顔で見せ場がヘリシーンみたいなのに成りそうなのがきつい

上で黒の時代にスタッフが肩入れしすぎってあったけど
気にしすぎではと思ったが
三期の正規OPEDで黒の時代ここでもいる?とはさすがになった
さすがに黒の時代執念深く入れ過ぎかなあ
本編に関係ないじゃんw

あと花袋やけにかっこいい
0793名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/05/03(金) 23:08:03.29ID:93tSS6Be0
好きなのは別キャラでも黒の時代はすごく好きだったが露骨過ぎてウザくなってきた
スタッフの推しと受け手の人気や評価が釣り合う事って珍しい事だからぶっ込みたくなるのも分からんでもないが
0795名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/05/03(金) 23:19:34.71ID:H4POd32D0
なんとなく自分は単なる視聴者だから
単純に敦を主役と見ていて
本編に(ほぼ)関係ないゴリ押しに見える

一方スタッフや作者コメントから考えると
黒の時代は本編の最も軸でありリピート必須項目みたいな扱いな気がする

あと何か使いまわし絵多い?気のせいかな
ドスとエースの対決は面白かった
来週は探偵社かな?
0798名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/05/03(金) 23:52:42.30ID:EjDwVdNE0
原作者やPのゴリ押しなければ純粋に見れるのに今回もED黒の時代圧強すぎて贔屓なんだろとしか思えなくなってしまった
黒の時代、良い作品だと思ってたのに作り手側の思惑(というか贔屓)が透けて見えてきてうんざり
0799名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/05/04(土) 00:05:41.98ID:BdjuxZZp0
ちょっと仕込むくらいならうまいなと思うけど
絶対に何があっても黒の時代どこかにいれようとする執念が凄い
ビースト読んだあとボロ泣きして会社早退するくらいだから
Pの太宰と織田への愛ヤバイ

黒の時代好きな人ってどうなんだろ
どんな時も何があっても死んだシーン組み込まれるって嬉しいのかな
たまーになら感動するけど自分なら逆に嫌になりそう
0800名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/05/04(土) 00:23:35.78ID:/npqT1HB0
泣いて早退したエピソード心の底から気持ち悪いwそんなエピソードを何の臆面もなくインタビューで話せる神経も気持ち悪い
取って付けたように黒の時代の主軸は太宰と織田作と安吾と答えてはいても絶対安吾の事軽視してるよね
spoon.2DiのPインタ読んで疑問や嫌悪感抱かない人ならこの黒の時代ゴリ推しも喜んでるんじゃない
あのPが喋れば喋る程黒の時代にうんざりして苦手になっていく
0801名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/05/04(土) 00:30:18.85ID:KM7sSz2j0
黒の時代ファンだけど15歳ファンでもありそもそも太宰ファンなのでアニメには特に不満もないな
正直太宰推しありがとうって感謝してる
欲を言えは15歳完全版もよろしく
0802名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/05/04(土) 00:33:05.81ID:/npqT1HB0
ちなみに件のspoon.2Diには原作者両名のインタビューも掲載されている
そっちは中々面白かった
0803名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/05/04(土) 00:33:41.10ID:ryGLl0c00
ボロ泣きするのは勝手だけどそういうとこ表立ってアピールしてほしくないなあ
スタッフは距離置いてるくらいでちょうどいいのに
制作の話は見ないようにしてアニメ漫画小説それぞれ自分の気に入ったとこだけ見るのがいいね
0804名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/05/04(土) 00:46:54.81ID:m6F+zp8d0
スプーンのインタのPは個人的には(泣いて早退以外は)そこまで気持ち悪くないというか
原作者以外がなんか言ってもそこまで気にならないんだけど
一応3期の宣伝インタだろうに何でこのPは黒の時代とかビースト話暑苦しくしてんだろとは思った
中原の中の人と、原作者作画担当のインタあったけどそれは面白かったな
原作者の人はいろいろ取り繕って語ってたけど、まあライブ感あるよねこの人やっぱりって感じだった

EDは皆の泣きや映画含めて思い出シーン入れるなら
中島メインにして孤独なシーンや太宰との出会い、探偵社、マフィア、組合メンツ
ついでに澁澤さん一瞬入れてから
虎抱っこで締めたらいいのにとちょっと思ったけど
バレになるからアウトなのかな
0805名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/05/04(土) 00:49:40.80ID:m6F+zp8d0
>>790
探してるとういう事で保護してんのかなと思ってた
本の中に入れとけば(おそらく)持ち運び自由で安全だし
モンゴメリといいぽう君といい便利
0806名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/05/04(土) 08:21:37.13ID:dONt+1cn0
今回のアニメ見たよ
夏目先生や花袋さんの描き下ろしもあったけどOPが過去のシーン使い回すの多かったな
ドストぐらいは描き下ろし欲しかったけどまた映像変わりそうだな
EDも描き下ろしないけどよかった

原作だと画面明るすぎてわからなかったけど29話は全体的に画面が暗かったりドストが不気味すぎたり文ストよりホラー映画見てる感じだった。作者のツイートといい声優のもったいなさといい今回の天空カジノといいエースはまたどっかで出てくるな
0808名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/05/04(土) 15:27:32.98ID:wVaoPVM40
正直首領の異能ってしょぼくね?
エリスちゃんが注射器ぶん回すだけじゃん
てか文スト全体的に異能微妙なの多いような…
派手なの少ないし
0809名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/05/04(土) 15:35:15.16ID:676NkFt90
能力バトルもので初期に出たきた能力ほど弱くだんだん強くなっていってインフレ起こすのは仕方ない
無効化だけは最初から最後までチートになれるけどあとは後付けで強くするしか
0810名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/05/04(土) 16:27:18.85ID:w/1JGmnm0
重力操作なんて某ベクトル操作の下位互換だしな
0811名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/05/04(土) 18:52:30.58ID:kQk0X8070
作り出せるのが本当にエリスだけなのか一度に1体だけなのか不明な所が多いからな
BEASTの書き下ろし部分で少なくともエリスの姿が幼女に限定されない事は確定だし

大戦時に森が異能兵士の部隊作ろうとしてたらしい描写を見るとアラハバキ作成の元凶って森の可能性高いよな…
本人が直接関わってなくても
0813名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/05/04(土) 19:28:26.26ID:ps0kVw3W0
Pの泣き話はともかく
EDの人のインタも面白かった
http://news.livedoor.com/lite/article_detail/16394607

森は実は本当の異能ががあっても
異能がそこまで使えなくても自身の才覚だけで上り詰めるでもどっちでもいいな

今だによく分からないのは何で福沢はわざわざ与謝野を奪いにいったの?
子供はすべからく救うタイプでもないし
0814名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/05/04(土) 19:47:20.48ID:OZlZuAGn0
原作者がインタビューで人間本体はあまり強くしたくないと言ってたから派手なのが
少ないのは仕方ない
なのに猟犬…
0815名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/05/04(土) 22:00:02.60ID:bD2AXqk/0
>>811
見返したらランボオ達がなんやかやして擂鉢街できたのが15年前で
常闇島で与謝野が働いてたのが14年前
つまり大戦で異能者を利用してる欧州に遅れないよう不死聯隊作ろうずw
って論文を実証する為に森が与謝野引っ張ったのに
軍部は森に塩対応しつつ異能者を兵器にする実験をとっくにやってましたーって事か
0816名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/05/05(日) 00:46:07.84ID:i/SwJ7sS0
>>813
子供は救うタイプなんじゃないの?
鏡花と敦も探偵社に入れてるし
でもたしかにあの決闘になった流れはよく分からない
乱歩が与謝野の髪飾り持ってたのも謎だし
森が探偵社に与謝野の捜索を依頼したとかかな?
0817名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/05/05(日) 02:36:49.86ID:ae6x/qRq0
福沢って縁があり困窮してる人への義侠心はあるかもしれないけど
別に無条件に子供がいたら拾うタイプじゃない気がする
夏目あたりのしこみなんでは
0818名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/05/05(日) 07:45:46.93ID:Gg622uya0
森が与謝野を奪いに来たから
それの阻止(探偵社への保護)を
依頼された感じなのかな
0819名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/05/05(日) 14:06:07.30ID:q8H6y8Cx0
唐突だが思えば中也って精神的には太宰に会った時8歳今現在15歳だよな
封印が解かれた時は人間っていう概念すら知らなかったようだし
何をもって俺は15だ なんて言ってたんだろ(見た目か?)

何にせよ太宰の史上最年少幹部すごーい感が薄れたような…
0820名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/05/05(日) 14:28:03.15ID:ae6x/qRq0
最年少凄いことは凄いけど
他が30代デフォとかで太宰が10代で初幹部凄いとかもなく
それこそ姐さんとかも多分10代で幹部だよね
0821名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/05/05(日) 16:22:15.96ID:f+JpaFSqO
>>818
その時与謝野が何歳だったか気になるな
十二歳以下だったら別の意味でも森さんに狙われていたかもと思ってしまった
0823名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/05/05(日) 19:16:01.46ID:D9tFaDIF0
バトル漫画として評価されてないのはベストバウトが無いからか
裏社会の抗争なのにモブ以外は死ぬ死ぬ詐欺だし
普通のバトル漫画好きよりバトルが好きなキャラ萌え厨向けだよね
0824名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/05/05(日) 19:54:41.91ID:ESpFGVTq0
バトル漫画にしては内容も漫画的描写も稚拙すぎる
この漫画のバトルでキャラ萌え抜きにしてワクワクしたり燃えたりする人いるの?
0825名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/05/05(日) 21:33:53.34ID:SgBWnfTS0
>>821-822
コミックになってる分の原作すら読んでないのに何でわざわざこのスレに??
戦時中11歳で3年後に探偵社だから考察もなにもないよ
森が強気な与謝野に興奮してる描写だってあるし
0827名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/05/05(日) 21:36:49.22ID:xs+tUqJx0
迎えに来た=即入社かは分んないんじゃなかったっけ?
あの状態だからタイムラグもありえるし
与謝野の入社試験描写どっかであるならすまん
0828名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/05/05(日) 21:46:12.32ID:52H35cMs0
与謝野14歳(福沢と森で与謝野の取り合い&乱歩に与謝野が誘われる)

森がボスに(太宰初登場)

この約三年くらい?の期間が今の所空白期間なので確定が出せない
この期間におそらく姐さんの逃走劇入るよね
0829名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/05/05(日) 22:11:10.05ID:xs+tUqJx0
あ、ごめん。元々は迎えに来た時期がいつって事なら14歳
与謝野の廃人状態からあのシーンになんでなったかとか
その後探偵社の今の半殺しにさせてくれよーみたいなキャラにどういう経緯でなったかは謎

ところでアニメの次週タイトル見てて思ったけど
もしかして父の肖像やんないのかな?
ドスとエース順番変えてきたから後でやるのか
0830名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/05/06(月) 01:37:02.85ID:v6wfiqee0
紅葉足抜けは太宰が「あなたが14歳の時に〜」て言ってたから、現在の年齢から単純に引けば12年前。
森と福沢が夏目に引き合わされて三刻構想したのも12年前。11年前の「探偵社設立直後」に与謝野の取り合い。
森が先代暗殺したのが8年前。
0831名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/05/07(火) 00:51:54.79ID:/1CVIwZf0
首領が冷酷なのにマフィア自体は身内に甘い笑顔の絶えない職場に見えるのが何とも
樋口も本気で抜けようとすればあっさり抜けられたんじゃないか
0832名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/05/07(火) 01:30:38.87ID:wK/brSXM0
異能許可証とかそこまで必死でいるのか?とかはある

時系列見てて思ったけど
敦って監禁されて澁澤殺した後って又孤児院に戻ってるの?
0833名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/05/07(火) 01:58:09.95ID:twAZxAiq0
特典小説どっちだったか両方からの断片的な情報合わせたか忘れたが
異能を制御させる為に一時的に預けただけ

孤児院が敦の虎化に困ってる時に異能の制御する治療が出来ると騙って院長に近付いて敦を預かった
何らかの事情(時間が経ちすぎたか物音に気付いたか)で院長が異変を察して二人の所に行ったら澁澤が死んでて敦の異能に殺されたと状況悟って澁澤の孤児院訪問と死を隠蔽
0834名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/05/07(火) 11:23:47.97ID:RxsgUaUC0
ビーストは某キャラの立ち位置が個人的に解釈違いすぎるので(公式なのにね…)、受け入れてる人好きな人多くて辛い
公式がメインに推すものことごとくハマれなくてファンの会話にもついていけねえよ
0836名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/05/07(火) 12:15:31.32ID:yv1nbHHm0
原作者の作ったものに対して解釈違いとは言わないだろ
ただ気に入らないって素直に言えよ
0837名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/05/07(火) 12:40:01.33ID:01ZS+JDt0
某キャラって誰だろ
IFもアンソロもゲームのお祭りゲー程度に思っておけばいいんじゃないの
0838名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/05/07(火) 13:44:31.98ID:0YcTTXrI0
アニメの方はギルドの再建話やるんだな
どこに入れていいか分からん話ではあるがw
0840名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/05/07(火) 16:18:09.48ID:xHC3SR0X0
>>836
一読者の好みとしてなら描かれたものが合わないとか気に入らないって事自体は問題ないんだけどな
解釈違いって単語はファンの妄想である二次作品と作者の描くオリジンである物語を同じレベルで考えてないと出てこないからな…
0841名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/05/07(火) 18:32:30.45ID:LjSfmW6r0
ビーストは読む前ホント敦と芥川の話って思ってたから
結局織田作と太宰かよってなったw
朝霧さん多分織田作大好きだよね
0842名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/05/07(火) 18:47:37.44ID:jOnfLsfk0
解釈違いとかじゃないがアニメ十五歳編は
え?それでいいの?って位変わってたな
小説だと中也は人間ではないって明記されてて
アラハバキ本体って感じだったのに
アニメじゃアラハバキを入れられた人間って
感じになってたな
自分は小説の設定の方が良いな
0843名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/05/07(火) 19:12:10.95ID:GLcSRljn0
小説のときからどっちだろうって思ったけどな
どっちともとれるかんじだったし
結局アニメでもどっちなのかわからなくてモヤモヤ
0844名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/05/07(火) 19:12:56.99ID:4ofSh2ai0
ビーストは芥川と中島の立場変えたら面白そうから原作者が書いたんだっけ?
個人的にはそれだけでも良かったな
いっそ鏡花ちゃんはビーストだと中島寄りじゃなくても良かったかも

太宰の織田話って泣き狙いなんだろうけど
何かちょっとここで強引に感じる

>>841
多分というか大好き
アプリとか織田作が実装されたら
今迄回してなかったのはこの為にためてたせい
みたいに浮かれてたしそもそもツイッターのアイコンが織田作
(主役の立場が…)
0845名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/05/07(火) 19:18:46.22ID:RJyotXma0
別に原作者だからって主人公好きとは限らないし
主人公そんな好きになれないとか公言する某諫山よりいいじゃん
0847名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/05/07(火) 19:30:37.68ID:f6IfHH0B0
敦主役にした理由があんま濃くないようにしたくて
太宰と違って知名度がないからとか言ってて
一部の文豪好きに原作者嫌われてたけど
まああんま好きじゃないんだろうね
嫌いとかではないだろうけど

今は数年前に比べたら発言がマシになった
ちなみに昔はジョジョパクれるとかドヤってたので本人比で大人になってる
0848名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/05/07(火) 20:13:35.77ID:v1ERlYyD0
最初の頃は無知丸出しで文豪馬鹿にした発言の連発でリスペクトのかけらもなくただのいいネタ元くらいの扱いだったしな
一発屋っぽい酷いインタビュー多かった
最近は作品がいい金蔓に育って文豪関係者にも知名度も上がってるから下手なこと言わなくなってる感じだ
0849名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/05/07(火) 20:26:44.74ID:5i9lsVsQ0
最近はもう文ストは金のために書いてて楽しんで書いてるのはギルドレって感じだけどなあ
早々にコミカライズするからアニメ化前提だろうし
0850名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/05/07(火) 20:33:53.25ID:lSItOO8p0
金の為と目的が明確な分余計な贔屓発言減った気がする
発言関係でヤベーのは角川の倉兼プロデューサーな
黒の時代(と言うより太宰と織田)贔屓なのを隠してないのか露骨な発言多いしナチュラルに主人公sageしてくる
正直気色悪い
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況