X



【山口つばさ】ブルーピリオド 一筆目【アフタヌーン】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/11/05(月) 19:40:12.56ID:rFSf1Zdt0
成績優秀かつスクールカースト上位の充実した毎日を送りつつ、
どこか空虚な焦燥感を感じて生きる高校生・矢口八虎(やぐち やとら)は、ある日、一枚の絵に心奪われる。
その衝撃は八虎を駆り立て、美しくも厳しい美術の世界へ身を投じていく。

美術のノウハウうんちく満載、美大を目指して青春を燃やすスポコン受験物語、八虎と仲間たちの戦いが始まる!

単行本1〜3巻発売中

http://afternoon.moae.jp/lineup/832
0650名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/06/28(金) 22:46:09.50ID:Fn+SlmrY0
世田介君は天才アピールこれでもかってやってるから受かるだろ
これで落ちたらマジで失笑もんやで

八虎はここまでの描写総動員して試験できたわけだから落ちることもないだろ
もし落ちたら、今まで以上のものをこれから積み上げる必要があるんだし

桑名橋田についていは知らん
鏡割った巨乳の人は受かってると思う
0651名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/06/28(金) 23:06:27.33ID:vRuwVVyi0
これで巨乳の人が再登場しなかったら謎すぎるよね

ここまで漫画の本筋はシンプルだし奇をてらった事はしないんじゃないかと思ってる
0653名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/06/28(金) 23:42:30.56ID:HvG9hY+Z0
最近一気読みした
中途半端なレベルの美大出だからか面白いより苦しいが勝った
世田介が「なんでもできるやつがなんで美術やるんだ」みたいなこと言ってたけど正直共感できるし八虎には落ちてしい
0654名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/06/28(金) 23:49:11.77ID:Akb9qLKj0
殆ど絵を描いてこなかった高校生が国立美大に現役で受かるようなこと現実であるのか??
有名な美大受ける人って子供の頃から絵を描くの大好きな人ばかりな気がするんだが
0657名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/06/29(土) 06:34:41.34ID:biK8WXTt0
>>650
いやいやヨタスケ君はデッサン力は高くて天才級だけど
作品になるといまいち設定だったでそ?
0659名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/06/29(土) 10:26:26.63ID:Chdc8ok50
高1の頃から油絵で芸大目指してた同級生いたわ
年に何度か朝礼で表彰されてたからの絵は上手かったのだと思う
結局、高3の9月に芸大というか、美術大学自体を諦めた消けど
0660名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/06/29(土) 13:18:24.22ID:bDhkVpjX0
>>657
あれは油絵始めたばかりだし

予備校やめて独学でどの程度成長したんだろうか
八虎は上手いって言ってたけど
0662名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/06/29(土) 15:35:58.18ID:5I+4vEdh0
絵が上手い=魅力ある絵とは限らないからなぁ
657も触れてたけど、作中にもあったよね

作中で結構出張ってるのに橋田の絵が一度も出ていないのが気になるわ
0665名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/06/29(土) 17:31:26.62ID:bDhkVpjX0
>>663
藝大は同じキャラクターを二人取らないから
デッサンが抜群に上手いのが売りの絵は通るとしても一人みたいな話はしてたよね
0666名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/06/30(日) 16:03:51.81ID:S6gsijxy0
今月号ヨタスケとのやりとりがすごい良かった。ヨタスケはイラついてただけというのもなんというか。これが尊みなのか
0667名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/07/01(月) 06:27:22.95ID:QmxRuZ5J0
>>664
橋田君は描くよりも使うほうに向いてそうだよなあ
0669名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/07/01(月) 18:50:53.49ID:2p78ZNqH0
>>667
「ばらかもん」の川藤みたいな?
0670名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/07/01(月) 18:58:20.86ID:lsSvypTb0
星明かりグラフィクスって漫画がそういう美大モノだな
性格に難ありの天才デザイナーと凡才だけどコミュ能力高い人の話
0671名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/07/02(火) 12:18:29.07ID:Go7rdJXI0
>>667
ねー
コミュ力も行動力もあるみたいだし
作者どこかで絵で食べていくってとこまで突き詰めたいって言ってたし絵で食べていくってのはなにも描くだけじゃ無いもんね
0675名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/07/03(水) 11:03:43.38ID:c5rcm0P20
八虎純田歌島恋ちゃんの中で歌島だけは劣等感半端なさそう。
八虎は絵、純田は豆腐屋に恋ちゃんはパティシエ目指してるけど歌島だけやりたい事も目標も無くて大学進学も絶望とか疎遠になってもおかしくねーよな。
0677名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/07/03(水) 14:34:11.27ID:E5n5byKL0
音楽にしろ絵の方にしろプロでやってこうとすると少ないパイの取り合いだからなあ
0679名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/07/03(水) 19:11:22.22ID:O32YEScl0
藝大出て漫画家になるのも謎なんだが
漫画家って中卒でもなれるっちゃなれるし
もっと藝大卒を活かせる進路がありそうな
0680名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/07/03(水) 19:16:17.69ID:HQP986AB0
ブルーピリオドは藝大卒の漫画家だからできる話じゃない?
作中作も作者の人脈みたいだし
0683名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/07/03(水) 22:44:33.44ID:bsxCgtss0
>>681
>美大出た人って主にどんな職業につくもんなの?

最近5年の進路状況
平成31年3月卒業・修了者(5月1日現在)
ttp://www.geidai.ac.jp/wp-content/uploads/2019/05/shinro_h26-h30.pdf
美術学部 絵画科(油画) 卒業者56人
就職2人、非常勤自営10人、進学・大学院 30人、未定・その他 14人

修士過程 44人
就職4人、非常勤自営 9人、進学・大学院 9人、 未定・その他 26人
0684名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/07/03(水) 23:14:04.62ID:bsxCgtss0
まぁドラマ化してるし、「きのう何食べた?」に文句はないんだが
ブルーピリオドももう一歩だったんだな>>講談社漫画賞・一般部門
0685名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/07/03(水) 23:50:09.55ID:gSZM1tzU0
>>679
別に薬学部出て漫画家になるのもいるし自由だろ
高校卒業なんて18だしやりたいことが変わるのはよくあること
0686名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/07/03(水) 23:56:46.09ID:bsxCgtss0
>>679
>藝大出て漫画家になるのも謎なんだが

京都大学大学院理学研究科動物学専攻博士課程単位取得退学して漫画家になるやつもいるしな
0687名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/07/03(水) 23:59:48.84ID:c2xSM7580
知人に塾講師になった藝大卒の人いたよ
もちろん芸術系でなく普通の学習塾
まあ色々あったんだろうな
0688名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/07/04(木) 00:01:23.41ID:XMhxvyEk0
手塚治虫なんてわざわざ医大卒業してるんだしな
ブラックジャックとかに役立ってるけど
0689名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/07/04(木) 00:12:47.03ID:ngocrqgs0
>>686
まあ、京大理系で博士号とって
当時の国総受かってラノベ作家になった人もいるしな
0690名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/07/04(木) 00:17:25.39ID:bz1u/ZN90
漫画の神様が卒業したのは戦時中の医者不足を解消するために作られた専門学校定期
まあその後国家資格取って正式に医者になってんだけども
0691名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/07/04(木) 00:27:48.50ID:VJ96rkE00
>>690
なるほどそうだったんか

東大入ったのにプロゲーマーになった人もいるからな
大学の時点ではその後の人生はなかなか決まらないもんだ
0692名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/07/04(木) 00:36:57.87ID:i0flj/pc0
>>683
非常勤自営ってのがフリーランスで一般人が想像する画家だよね

過半数が大学院に進学してるけど、修士課程で未定その他が過半数超えてて恐ろしい
0693名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/07/04(木) 02:18:21.16ID:6b0b1Ixc0
やっぱ名門でプライド高い人も多いだろうしおまけに同じ地獄にいる同士だから足の引っ張り合いは凄まじいんだろうな
0695名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/07/04(木) 07:23:15.73ID:UEOubQpy0
このレベルの人なら金でやってないだろう
大学院とかもそうだけど学問や芸術は本来貴族の暇つぶしであって生活ギリギリの貧乏人が手を出してはいけない
0698名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/07/04(木) 13:06:01.92ID:KNhO1Pd10
油絵買わずに一生過ごす人間の方が買う人間よりはるかに多いんだから画家でやってくのがいかに大変か
0699名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/07/04(木) 16:58:33.15ID:p2oan1TS0
茄子の最終回で、綾ちゃんが宝くじで当たった100万円
使い道何がいいか聞いてて
大西さんが「私だったら絵を買うわね。画廊を回って」
「考え方がリッチですねえ」
「100万円握って絵を見に行ってごらんなさい。
ただ見るのと見方が変わるし、目だって肥えるんだから」
とか言ってたなあ。
0702名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/07/05(金) 17:21:33.90ID:7AIQKU5u0
>>697
昔の画家はパトロンの依頼で描いてたからな
ただ工房で弟子と一緒に作業して画家と弟子どっちが描いても名前は画家の作品という点では漫画家にも似てる
0703名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/07/05(金) 22:11:00.63ID:cg+tt1CO0
>>702
それな
ルネッサンス絵画とかそうだったんだってね
長年鑑定・研究してたダ・ヴィンチの絵がこの春
本人の筆によるものだってほぼ判明したとかいうニュースなかったっけ
0704名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/07/06(土) 21:11:17.79ID:BVqjWcDU0
>>692
>>>683
>非常勤自営ってのがフリーランスで一般人が想像する画家だよね

漫画家もここか?
0705名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/07/07(日) 00:56:06.87ID:NjMbpcD60
そもそも古来からフィクション作品では画家は貧乏という設定が既定路線じゃないか
今も昔も絵では食えないんだよ
大学編就職編あたりまで描いたらすごいな
0706名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/07/07(日) 20:43:16.54ID:r97hZYzG0
昔四季賞ポータブルでヤングイコンていう美大卒業後に
バイトしながら画家として食っていこうともがく男女二人組の話が載ってたね
今ぐぐったら篠宮ツキさんという人の漫画だった
0707名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/07/09(火) 20:48:17.27ID:FBiIAbeQ0
えーっと、美術系の受験は知らねーが、普通、大学入試っていうのは普段の積み重ねを
確認する場であって、普段と違うトリッキーなことをしても自滅するだけだと思うんだが、
どうだろう?

ちょうど試験官の人が奇行云々ってツッコミ入れてるように、さ

普通の5教科7科目の試験だって大学のレベルに応じた反復練習をして、
その結果を確認するだけ。
回答時間内に解答用紙の枠内に入る記述量で7割から8割の正解率を競う。これだけ。

たまに数学なんか反復練習じゃなくて才能云々っていうやつがいるが、
やっぱり入試は反復練習だと思う。
数学五輪の選手選抜じゃねーんだし、
ttp://www.youtube.com/watch?v=uO6dPVWp8CY
こんな入試は愚問だと思う
0709名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/07/09(火) 23:17:54.50ID:OOAuLF9y0
>たまに数学なんか反復練習じゃなくて才能云々っていうやつがいるが、

こんなことを言う人の言うことは聞かなくてよし
数学は才能ではない
学習の過程で「なぜそうなるのか」ということをとことん考え抜いて理解しながら勉強するといい
問題数をこなすだけでは解法の暗記となってしまい、平均〜やや難あたりまではそれで乗り切れるが
二次で難問レべルが出題される東大や宮廷の数学科では掠るのも厳しいよ
0713名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/07/11(木) 22:46:21.38ID:tFa4qn7u0
次で合否分かるかな?八虎合格してあのいけ好かない教師を驚かせて欲しい。
0714名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/07/11(木) 23:47:18.08ID:TzH/yU130
男の担任の事か?
そんな嫌われるような教師かな

家庭の経済状況も知ってるみたいだし
成績優秀でいい大学に進学できそうな生徒が無謀な挑戦するなら快く思わないのは担任として普通だと思う
二年なら推薦や奨学金とかの話もしてたろうし
0715名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/07/12(金) 03:15:09.69ID:4xR5+jbS0
早慶余裕って言われても、それは国公立だと筑波くらいだし、筑波も仕送り的に無理だろう
そのまま勉強してても千葉横国市のどれかに行ったんだろうね
藝大受かるか分からないレベルにいるなら応援するのが普通だと思うよ
単純に八虎のこと嫌いなんだと思う
0717名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/07/12(金) 04:40:31.05ID:ZDSKEmAz0
美術みたいな芸術分野に対する一般人の理解はこの程度って描写だろ
あと一般大学の良いところ行ってたら先生自身の評価も上がっただろうし
0719名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/07/12(金) 13:01:03.93ID:RllmK+oG0
ま、勉強できるDQNが突然やる気見せて藝大受けますいわれても途中で諦める可能性高いし担任としては普通の大学進んでほしいわな
0720名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/07/12(金) 17:42:38.36ID:f7sUvu7h0
>>714
海野さんが大学受かった報告を八虎にしてた時の対応はクソだろ。
後は美術部を下に見てたりと生徒からしたらあんま良い印象はないだろうな。
0721名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/07/13(土) 23:17:32.31ID:ujNwGaTR0
なにげに美術もので天才型でなく努力型の主人公って珍しくないか?
と思ったがハチクロとかそうか

この主人公好きだから報われてほしいが、苦しみながら成長してほしいとも思ってしまう…
0722名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/07/13(土) 23:23:55.72ID:kTJwd9Jz0
この作品の主人公も充分な天才型だと思うけどなー
凡人じゃ高校入ってから絵を描き始めてこんなに短期間で劇的に上達しない
やっぱ地頭が良いから効率的に努力する才能があるってのが強みだなと
非効率な練習ばかりでなかなか上達しない人が大半なんだよな…
0723名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/07/14(日) 00:45:39.21ID:tZh9gIJu0
いやでも普通こんな短期間でこれだけの枚数こなせないよ。やっぱり努力型だと思う。
0724名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/07/14(日) 00:48:15.98ID:qyX9Ou730
努力できる才能があって、そこが天才的なのでは
並の人間は「上手くなりてえ〜」とか言いながら全力では努力できないんだよ…努力するのって大変だよ
0725名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/07/14(日) 07:38:04.45ID:AWIiPDz30
八虎の努力はマジで気持ち悪いと思う。
高2から絵始めたらどっかのタイミングで初めたのが遅いから努力しても無駄とか思いそうだけどあいつはそれが一切ないし何より本気で悔しがれる所がもうサイコパスだよ。
0726名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/07/14(日) 08:48:54.18ID:nPzc7zUO0
柔道の小川やボクシングの輪島みたいに始める時期遅くても活躍する人スポーツではいるけど絵も特に習ってないのにめちゃくちゃうまい人たまにいるね
東村アキコの師匠は29歳から絵を習い初めてその後、個展や絵画教室やっていた
教室OBから吉富昭仁、はるな檸檬、東村と3人漫画家を出している
0730名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/07/17(水) 01:46:36.48ID:NR4JAXD90
にやーっとしてうれしそうに言うよね橋田
持ち悪いって橋田的にはかなりの誉め言葉なんだろうなw
0731名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/07/17(水) 02:41:26.75ID:fDeO0W+z0
得体が知れない=気持ち悪いなのか
そこが知れない=気持ち悪いのか
それとも羨望の感情を気持ち悪いものと橋田が理解してるのかどっちなんだろうね
0732名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/07/18(木) 01:37:26.66ID:DAt4OORX0
自分が持ってなくて底知れないから気持ち悪いけどだからこそ逆にゾクゾクして最高だよねみたいな?
橋田は大概変態だよね
0734名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/07/19(金) 09:05:50.25ID:IEiiKFKe0
スケッチブック、ってのはキャンバスに描く前にテーマをまとめる前にやるもんじゃないの?
完成した後にやっても意味ないような気がするんだが?
0735名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/07/19(金) 15:10:28.50ID:BWPtRHcW0
思いついたらいつだってやる
いろんなアイディアを自分の中で消化するのにいい手段だから
ここはこうしたらよかったとか色々見えてくることもある
0736名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/07/19(金) 15:12:43.96ID:bOpxKLAp0
この作者って年齢いくつくらいなんだろ?
サイン会行った人がTwitterで「森先輩に似てる」と言っててどんな人なのか気になった
0737名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/07/19(金) 17:51:44.98ID:RN7dtFFw0
>>734
スケッチブック描かずに作品とりかかった人だっているだろうし、後から作品の意図とか書くのはありでしょ
スケッチブックも採点対象の「作品」だからね
0738名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/07/19(金) 19:54:27.59ID:IEiiKFKe0
>>736
>この作者って年齢いくつくらいなんだろ?

確か現役で東京藝大受かったんだよな?
2014年3月卒だから留年なしで27歳?
0741名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/07/25(木) 10:42:16.64ID:0luAp2GV0
合格させてくるとは
まあ芸大マンガって今までなかったジャンルなのかもしれないけど、いろいろメンドくさそう
0742名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/07/25(木) 11:09:35.58ID:MyMBHrRZ0
合格で終わると思ったけど藝大編が始まっちゃう感じか
しかし大葉先生いいキャラだな
0748名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/07/25(木) 15:48:37.28ID:CJhX+ccz0
マキちゃんを落とすとは!橋田はいいけど。
0749名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/07/25(木) 17:55:37.05ID:V/YW8tiZ0
>>746
あの子は明らか藝大編から絡むキャラだろうし受かってるだろ多分
しかし何だかんだ受かって良かった
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況