X



【アーモンドアイは】木多康昭 喧嘩稼業 1576【強い!】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ bd78-099x)
垢版 |
2018/10/14(日) 18:56:26.61ID:fHdvif4Q0
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
↑の2行はワッチョイ、IPつけ忘れ防止用の予備です。
【注意】次スレを立てる方は本文の文頭に「!extend:checked:vvvvv:1000:512」を三行ぐらい重ねて立てて下さい


■第一部『喧嘩商売』、三年間の長期休載を経て第二部 は『喧嘩稼業』と改題して再開
■喧嘩商売は単行本は全24巻・コンビニコミック版も発売中、喧嘩稼業は11巻まで発売中!
■次回掲載は未定

■したらば避難所スレ
【お名前はたしか…】木多康昭 喧嘩稼業 避難所7【報道漫画家KY】
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/comic/7166/1538967643/

■前スレ
【休載する時は】喧嘩稼業 木多康昭 1575【いつも降っている】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/comic/1539494440/

次スレは気がむいたら立ててね★ローラだよ
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0358名無しんぼ@お腹いっぱい (アウアウウーT Saeb-AFTh)
垢版 |
2018/10/15(月) 05:44:46.69ID:S2Bqa5sxa
>>86
天才バカボンがアニメ化された当時とでは状況が違うとかそういう事なんじゃねーの。
バカボンだって今後は再アニメ化されるかどうかって感じだし。
有象無象の人権派団体によだれをたらされるのはイヤなのよ。
払うべき対価を払わず漫画をタダ読みするのは日本人ではないよな?
0359名無しんぼ@お腹いっぱい (アウアウウーT Saeb-AFTh)
垢版 |
2018/10/15(月) 05:45:04.58ID:S2Bqa5sxa
パパが無職で遊び歩いててママがパートで家計を賄っているからアニメじゃそのまま作れなくてパパが植木職人にされてるんだよね
現実じゃないんだから職業なんてあろうとなかろうと何でも許されるはずなのに
変な人が多いよな、パパ以上に
誰も読まないポエムを書き続けるって最強の拷問なんじゃ・・・
0361名無しんぼ@お腹いっぱい (アウアウウーT Saeb-AFTh)
垢版 |
2018/10/15(月) 05:49:50.84ID:S2Bqa5sxa
>>1
同じタイミングで始まったDELETEとヤキュガミ、今はどっちが評価高いの?
俺は一話目からヤキュガミのほうが面白かったが、ここはDELETE押しが多かったよね
誰も読まないポエムを書き続けるって最強の拷問なんじゃ・・・
0364名無しんぼ@お腹いっぱい (アウアウウーT Saeb-AFTh)
垢版 |
2018/10/15(月) 05:54:55.48ID:S2Bqa5sxa
>>148
今野球漫画二つもあるのな
どっちもクソつまらんってほどじゃないけどもあだち充ってすごいんだなって再認識してしまうわ
「透明にしてるから効いてない!したらばには絶対に逃げ無い!」

こんなイキってたのにあっさり逃げ出してよく恥ずかしくないよなw
0365名無しんぼ@お腹いっぱい (アウアウウーT Saeb-AFTh)
垢版 |
2018/10/15(月) 05:55:32.34ID:S2Bqa5sxa
探偵って新連載から4回やって、そこから次号休載、再開は次次号と言っておいて
一ヶ月休んで音沙汰なしか。マジでつまんねえ上にやる気のねえ漫画って何なんだろうなw
誰も読まないポエムを書き続けるって最強の拷問なんじゃ・・・
0366名無しんぼ@お腹いっぱい (アウアウウーT Saeb-AFTh)
垢版 |
2018/10/15(月) 05:59:51.59ID:S2Bqa5sxa
>>97
確かに過去に遡れば面白いのもけっこうあるよね、今はないってことを言いたかった
 砂の栄冠なんかはお金が後半意味なくなってブレブレの印象だったし、素直に天才高校生の話にしときゃ面白かったと思う
漫画は自分で働いて得た金で買って読むのが普通の日本人
0367名無しんぼ@お腹いっぱい (アウアウウーT Saeb-AFTh)
垢版 |
2018/10/15(月) 06:00:11.23ID:S2Bqa5sxa
大振りは名作なんだろうけどどうしても男から見るとキャラの性格とか?って感じするねー

あと野球漫画で一番かんじるのは現実の野球選手がすごすぎて漫画キャラが霞むんじゃないかな
ダルとかマーくんとか大谷とかイチローとか今ちょっと凄いやつ居すぎる
ショタコン変態祐輔君ごめん
君のペドフィリアは一生治療不可能な病気らしい
0368名無しんぼ@お腹いっぱい (アウアウウーT Saeb-AFTh)
垢版 |
2018/10/15(月) 06:00:40.26ID:S2Bqa5sxa
メジャーで長打打てる日本人なんて一人も居ないから
ヤキュガミの主人公が霞むことはないな
なんたってロッドの生まれ変わりだしな
祐輔君、君のポエムに誰も「いいね」してない・・・
0369名無しんぼ@お腹いっぱい (アウアウウーT Saeb-AFTh)
垢版 |
2018/10/15(月) 06:05:03.51ID:S2Bqa5sxa
>>118
タッチだったかなんか忘れたけどライバルの監督が「あいつは打って欲しいところでは10割打ってるんだ!」みたいなこと言ってたけど、そいつが凄い奴って以外に技術的な10割打てる説明はなかったからな。
「透明にしてるから効いてない!したらばには絶対に逃げ無い!」

こんなイキってたのにあっさり逃げ出してよく恥ずかしくないよなw
0371名無しんぼ@お腹いっぱい (アウアウウーT Saeb-AFTh)
垢版 |
2018/10/15(月) 06:10:32.50ID:S2Bqa5sxa
ヤキュガミは野球好きとして読んではいるが動きの描写がイマイチだなー
セカンドライナーをとったようには見えない
あとあのオッサンが神様として何かしてくれるのか?ただいるだけなのか?がまだよくわからない
というかオッさんの存在意義がわからない

今うちにある野球漫画はアウトローとワンナウツだけだな
漫画は自分で働いて得た金で買って読むのが普通の日本人
0375名無しんぼ@お腹いっぱい (アウアウウーT Saeb-AFTh)
垢版 |
2018/10/15(月) 06:16:09.58ID:S2Bqa5sxa
採点する人によって評価の仕方が違うのではないかと。連載開始から今現在まで本スレで出たのはだいたい以下の通り。

ヤキュガミは、エピソード展開の緩急が妙な感じで、これは是非が分かれた。幽霊のオッサンが要らないのは鉄板。ニョキよりぜんぜんマシとの定評。野球漫画トークに発展しやすい(これの効果でやや好印象)。

デリートは、すごく今更感がある設定とストーリー。デスゲームはウンザリ派から敬遠。クソ新人ラッシュと比べれば普通の新人レベル、「それほど叩かれてない」程度で特に良い評価は受けてない。
漫画は自分で働いて得た金で買って読むのが普通の日本人
0381名無しんぼ@お腹いっぱい (アウアウウーT Saeb-AFTh)
垢版 |
2018/10/15(月) 06:26:23.61ID:S2Bqa5sxa
全然面白くないから打ち切りでいいね。
「透明にしてるから効いてない!したらばには絶対に逃げ無い!」

こんなイキってたのにあっさり逃げ出してよく恥ずかしくないよなw
0386名無しんぼ@お腹いっぱい (アウアウウーT Saeb-AFTh)
垢版 |
2018/10/15(月) 06:36:10.53ID:S2Bqa5sxa
北海道編の追っかけっこや洗脳家族の回想シーン削減したら数話で終わる内容なんだよ
藤沢とおるとしげの秀一はこれが何千万部も売れた漫画家の漫画かと呆れる
漫画は自分で働いて得た金で買って読むのが普通の日本人
0390名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ dfa7-ytAd)
垢版 |
2018/10/15(月) 06:38:59.76ID:xM9f1duN0
とりあえずはっきりしてるのは今は閲覧するのは違法でもなんでもない合法行為ってこと。
合法行為をとやかく言っても仕方ない。
その大前提を無視して感情論でとやかく騒いでも仕方ないやろ。
0394名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ dfa7-ytAd)
垢版 |
2018/10/15(月) 06:41:01.07ID:xM9f1duN0
フリーミアムまたはフリーミアムっぽい手法で成功したと言えるのってゲームぐらいじゃないかな
音楽で君臨したSpotifyはやや停滞気味というか発展途上感は拭えないし
漫画がSpotifyの方向へ行っても同じ目に合う未来しか見えない
今のとこ恐らく定額がベターな解決だろうけど何らかの次が必要で
出版社はなんやかんやで模索してるようなのであたしゃ嫌いじゃないよ
0395名無しんぼ@お腹いっぱい (アウアウウーT Saeb-AFTh)
垢版 |
2018/10/15(月) 06:41:09.36ID:S2Bqa5sxa
編集長、スズキ甘やかしすぎなんじゃないの。多角経営やって失敗する典型例みたいになってんぞ。
担当10本持ってて画集だのなんだのやってたら、担当1本にかける時間減ってその(場)週のノリ判断するしかできないだろ
こんなやり方、天才でも無理なんだよ。だから担当作品で前後で繋がってなかったり、設定崩壊したりすんの当たり前
ガハハ笑ってる暇あったら担当5本以下に減らして1本あたり1日当てさせろ
払うべき対価を払わず漫画をタダ読みするのは日本人ではないよな?
0402名無しんぼ@お腹いっぱい (アウアウウーT Saeb-AFTh)
垢版 |
2018/10/15(月) 06:46:43.51ID:S2Bqa5sxa
ソフマップは時どき見たくなるけど
仮にもメジャー誌の表紙にソフマップクラスの人材が来るとビビるわ

だから今週はビビったw
ショタコン変態祐輔君ごめん
君のペドフィリアは一生治療不可能な病気らしい
0404名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ dfa7-ytAd)
垢版 |
2018/10/15(月) 06:51:13.78ID:xM9f1duN0
TVはタダで見放題。録画し放題。
ゲームは自分で作れば遊び放題。無料公開のゲームも沢山あるよな。もう少しすれば著作権切れゲームも出てくる。
ユーザーは「情報はタダ」に慣れ過ぎてるんだよ。

そういう中で旧態依然としたビジネスモデルは衰退するよ。無くならないだろうけど。
技術のおかげで漫画製作や流通のコストが下がり、今までなら倒産していた会社や漫画家になれなかった筈の無能が漫画産業に携わっている。
その技術が今度はそういう無能を潰しにきている。恩恵を受けてたんだから、その反動も受けろよ。

既に公式側で上手く儲けてる会社もあるんだからさ。
0405名無しんぼ@お腹いっぱい (アウアウウーT Saeb-AFTh)
垢版 |
2018/10/15(月) 06:51:17.30ID:S2Bqa5sxa
GTOさあ
こんなしょうもないガジェットネタを見せ場としてどや顔で出してくるセンスのなさにビビるわ
もう筆折った方がいいよ
漫画は自分で働いて得た金で買って読むのが普通の日本人
0409名無しんぼ@お腹いっぱい (アウアウウーT Saeb-AFTh)
垢版 |
2018/10/15(月) 06:56:16.94ID:S2Bqa5sxa
あのラジオの小ネタはなぁ
まあGTOだしこんなもんかとしか思わなかったけど
「透明にしてるから効いてない!したらばには絶対に逃げ無い!」

こんなイキってたのにあっさり逃げ出してよく恥ずかしくないよなw
0411名無しんぼ@お腹いっぱい (アウアウウーT Saeb-AFTh)
垢版 |
2018/10/15(月) 06:56:42.90ID:S2Bqa5sxa
ネーム賞やっています。
未来のヤンマガ作家がいるかもしれません。
読んで批評をして下さい。

素人のネーム読みたければ山ほどあるぞ。



そんでもって批評はこっちにね。
払うべき対価を払わず漫画をタダ読みするのは日本人ではないよな?
0414名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ dfa7-ytAd)
垢版 |
2018/10/15(月) 07:01:31.95ID:xM9f1duN0
つーか違法配信サイトのせいで漫画業界が終わる!!ってアオリは本当なの?
マンガ自体がオワコンって可能性はないのか?
一時期電子配信に完全シフトを予定してたが
定価払ってもレンタル契約(だから配信サイトは提供終了したり修正は好き勝手にできます)
ってことで嫌気が差してリアル書籍に戻った者としては
電子書籍移行すらまだ全然できてない業界がオワットルだけな気がする

それはそれとして違法サイトは潰せ!しかないがw
0416名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ dfa7-ytAd)
垢版 |
2018/10/15(月) 07:02:01.28ID:xM9f1duN0
>>148
漫画アニメ文化を買い支えて存続させたい層が少なくなっているのなら
もうコンテンツ業界は終わりなのでは。 そのうち中国韓国台湾辺りの質が良くなって
そっちから逆輸入になる時代が来るかもな。
0418名無しんぼ@お腹いっぱい (アウアウウーT Saeb-AFTh)
垢版 |
2018/10/15(月) 07:06:24.86ID:S2Bqa5sxa
しげゆき、その巻末コメント間違ってないか?
他誌の単行本を褒めるのは非常識なんじゃないの?
担当はそのあたり何て言ってたの?
誰も読まないポエムを書き続けるって最強の拷問なんじゃ・・・
0424名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ dfa7-ytAd)
垢版 |
2018/10/15(月) 07:11:42.85ID:xM9f1duN0
モラルの問題にかんしては日本人はもとから褒められたものじゃないよ
あらゆる消費行動でとにかく安ければいいという考えが蔓延っていてデフレを引き起こしている
そのくせちょっとでも時間の遅れだったり接客態度に瑕疵があると
やれ怠慢だ不祥事だと殊更に騒ぎ立てる
仕方なく値上げをすればボッタクリだと言って誰も買わなくなる
その結果、世界随一のブラック企業大国になっているんでしょ
0426名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ dfa7-ytAd)
垢版 |
2018/10/15(月) 07:12:14.32ID:xM9f1duN0
>>101
盗作学会をどうにかしない限り、若い人は育たないな。

何を作っても、リリース前にパクられるんだから。

そしてその盗作の権利を守っているのが、現行の著作権法だよ。


読者やユーザーの意見を聞くというが、
コンペやら持ち込みで懸賞をもらうのは、盗作学会の信者だけだ。

後のやつは、ネタをパクられて潰される。

最終的に偉くなるのは、盗作学会の広告塔だけ。

だからつまらなくなる。



盗作学会にとっては、信者向けの宝くじというか、
貢献度に応じて贈呈している景品みたいなもんだからね。
0430名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ dfa7-ytAd)
垢版 |
2018/10/15(月) 07:16:51.79ID:xM9f1duN0
著作権ヤクザのディズニーに比べたら
日本の出版業界の政治力は弱いんだなあ と

「俺らの違法サイトを潰すな」「違法サイトマジ最高www」海賊版サイトの台頭で、出版業界の未来は暗い? (AbemaTIMES) - Yahoo!ニュース


海賊版サイトの問題は国会でも取り上げられた。
今月9日の衆議院予算委員会で、丸山穂高議員(日本維新の会)は

「こうしたものがあるがゆえに、日本のコンテンツ産業が危機にあるのではないかという議論がある。
現に業界の試算では何百億という損失が出ているんじゃないかと。
警察の方もきちんと状況を把握していただきたい」と訴えた。

これに対し文化庁は「海外にサーバーがあっても、ファイルの送受信の大部分が日本国内で行われた場合は
日本の著作権法が適用できる」との見解を示し、
警察庁も「著作権法等の法令違反が疑われる事案に対しては適切に対処していく所存である」(山下史雄・生活安全局長)としている。
0431名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ dfa7-ytAd)
垢版 |
2018/10/15(月) 07:17:20.30ID:xM9f1duN0
>>112
タダだから読む、有料なら読まない、という層は確実に多いからな
業界の出す被害額なんて全く当てにならない
音楽業界なんてコピー対策CDを出したら売上がガクンと落ちて
今ではYoutubeとかで音楽聴けるのに音楽配信で着実に売上を出してきてる
出版業界は遅れすぎ
0435名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ dfa7-ytAd)
垢版 |
2018/10/15(月) 07:21:59.46ID:xM9f1duN0
「当然の対価」という言葉を当たり前のように使っているが
そこに本当に価値があるかどうか証明するのは難しい
知的労働はバイトと違って単純作業で価値を生み出せるわけじゃないからな
まして娯楽作品となると評価は受け手の主観的なものに頼らざるをえない
0437名無しんぼ@お腹いっぱい (アウアウウーT Saeb-AFTh)
垢版 |
2018/10/15(月) 07:26:08.54ID:S2Bqa5sxa
>>35
GTOより僕たちがやりましたの方がよっぽどパラダイスロストしてるよな
おまえら「ネタバレはしてない!」
俺「だったらネタバレ禁止でスレ立てられるよな?」
おまえら「・・・」 ← アホ過ぎるだろ
0438名無しんぼ@お腹いっぱい (アウアウウーT Saeb-AFTh)
垢版 |
2018/10/15(月) 07:26:27.69ID:S2Bqa5sxa
俺は逆にイケると思った。
あの作者はおそらく自分自身の感性が地方出身者のままなので、東京生まれ東京育ちのキャラを描けてないといつも感じる。
ドリームキングとかはもろに大都会のど真ん中って話だったけど、あれはそもそも原作付きだったしね。
イギリスのスラム(笑)だったら、あくまでも余所者なので、ある種のリアリティのなさは目立たなくなるかと。
ただし主人公交代のスピンオフになるので、その辺を考えると作品そのものの先行きは微妙かも。
ショタコン変態祐輔君ごめん
君のペドフィリアは一生治療不可能な病気らしい
0440名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ dfa7-ytAd)
垢版 |
2018/10/15(月) 07:27:04.78ID:xM9f1duN0
そもそも情報雑誌なんて9割広告だぞ
昔その広告のせいで提灯記事ばっかりなるからって
業界広告一切なしのパソコン批評とかゲーム批評だしてたけど
モノクロで紙質悪いのに値段が千円ぐらいしてたわ
0441名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ dfa7-ytAd)
垢版 |
2018/10/15(月) 07:27:35.35ID:xM9f1duN0
>>206
ジョジョのあたりでもまだ漫画内広告とかあったよな
キン肉マンでは漫画にスポンサーがついてて
森永の商品がよく出ていたりした
このスポンサー収入がなかったらキン肉マンは
初期bナ打ち切りだっbスそうだ
0445名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ dfa7-ytAd)
垢版 |
2018/10/15(月) 07:32:10.68ID:xM9f1duN0
世界の未開拓地がほぼ残されていないように、娯楽産業も大量生産大量消費が繰り返されて、
人間の脳味噌が思いつきそうな事はあらかた狩り尽くしたんじゃないかと思う。
もちろんVRなどの新技術はあるだろうが、今まさに旧世代のゲームや音楽の復刻が流行っているように
そういった技術が必ずしも娯楽性の向上に繋がるとは思わない。
アナログ時代はテレビの画質に多少拘っていたものだが、今は4kとか8kとかぶっちゃけどうでもいいし。
ましてデジタルは永久に劣化しないから恐ろしいな。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況