X



美味しんぼ360 「大事なオネバがなくなっちゃう!」

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/09/24(月) 22:29:39.41ID:D9WmEeZp0
☆新スレ移行は>>950のお仕事。無理&嫌なら素早い申告を。
(踏み逃げだけはご勘弁&立てるのが嫌なら950踏まない事)

★返答が1時間以上ない場合、代理人が宣言の後、スレを立てる。
★フライングスレ・重複スレは速やかに削除依頼の上、徹底放置。
★1つのスレッドで複数回の次スレ誘導禁止。
★連投して950を踏んでのスレ立て禁止。
 (940-950の間に同一IDで4回以上投稿した者がスレ立てした場合)
  削除依頼の上、徹底放置。次スレは960等に順送り。
★スレタイには作中の台詞またはモノローグを付加する。
  創作・改変は認められない。
★ワッチョイはスレが死ぬため導入禁止。
★sage推奨。

★専ブラ導入推奨。

【過去スレ・関連スレ・FAQ】
2ch漫画板美味しんぼスレッドまとめ :ttp://oishinbo2ch.run.buttobi.net/
雁屋哲の今日もまた(旧名 美味しんぼ日記) :ttp://kariyatetsu.com/

※前スレ 美味しんぼ359「全社員に強制購入させてやる!」
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/comic/1535504482/
0102名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/09/29(土) 13:39:18.83ID:CoAgWUR/0
>>91
ゴラクでやってた「食いしん坊」でも
主人公が中華料理で「八角くせえ…」って難儀してるシーンあった気がする
日本人には基本的に八角地雷はきつい
0109名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/09/29(土) 19:26:12.94ID:S3JldhvH0
そこから日本発祥の電気釜批判に持って行く凄さ
手間のかかる伝統的なタイ米の炊き方が廃れていってると
(タイ政府から抗議あったそうだ)
0110名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/09/29(土) 20:18:17.75ID:cOtYErQc0
タイ米チャーハンは旨いけどね。
0111名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/09/29(土) 20:21:48.50ID:88b910U70
憲法第一条!

氷なしでウイスキーのオンザロックを飲む奴は死刑!
0113名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/09/29(土) 22:13:54.99ID:Hx24ehXe0
>>109
そもそもパスタ茹でるみたいなもんなんだし、そんなに手間がかかるかアレ
水加減とか考えなくていいしむしろ楽そうだけどな
0114名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/09/29(土) 22:42:28.63ID:+QwZnX2c0
脂肪たっぷりの牛肉を喜ぶのは日本くらいとカリーは言ってるが、欧州でも神戸牛って人気あるようだが
0115名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/09/29(土) 22:46:56.23ID:Cp3Uknvx0
まあ 肉うどんの例があるし 日本人の嗜好もわかってないと思うよ
(カリー提唱のチャーシュー型の肉うどんが広まってない)
0119名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/09/30(日) 01:29:47.71ID:xx7ZZ7rB0
本人の狭い知識とある種の偏見で書いたうんちくなんだから仕方がない。
90年代には和牛は海外でもかなり人気があってセレブが食べに来たりしてた。
0120名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/09/30(日) 01:39:14.44ID:4CDSG0om0
カニカマ:海外で人気
スーパードライ:海外で人気
ジャパニーズウィスキー:海外評価高し

だからなーw
0121名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/09/30(日) 03:54:42.72ID:WA7rovQq0
あとは時間経過による世代交代で食べ物の嗜好が変わっているのもあるやな
作中は8〜90年代で日本も景気が良かったころでインターネットもスマホもないので
西洋や中華の豪華料理がもてはやされてる

現在では健康志向()や景気の後退で、チェーン店が契約農家から独占で野菜を
仕入れたり逆に自家栽培で店に出すところも増えている
当時はマイナー料理だったものもググったらすぐ出てしまうしね

それでもまあアメリカ牛に発がん性の危険があるとか、カゴメなんかのケチャップや
野菜ジュースが福島産100%だったりって美味しんぼのネタになりそうなのがゴロゴロ
あったりもするけども
0122名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/09/30(日) 05:30:20.35ID:ZG/426n40
>>120
カリー「日本人に生まれて良かった」
カリーにとって味覚の分かるのは日本人だけらしい。
まぁカリー本人が中国産まれだけどね。
0124名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/09/30(日) 06:06:07.34ID:LGTwpB2t0
味噌汁はソウルフードなんて言ってたけど、あれば飲むけどそこまでうまいもんでもないよな
0125名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/09/30(日) 06:19:41.00ID:IClns4lX0
>>124
海外赴任から帰って飲むと
外国のとは全然違うから美味いんだってさ。
0126名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/09/30(日) 07:06:05.42ID:uCYTgXmi0
>>123
たしか サーフィンの回でそういうネタやってるけど
土建屋と癒着ガーとかのネタに終始してたな カリー
0127名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/09/30(日) 07:12:44.62ID:LqKdrHgYO
雄山が「治水なぞ不要、洪水は甘んじて受け入れろ」とか言ってたよな
食と環境問題で

天然物サイコー、養殖物なんて死んでも喰わね→(90巻以上同じスタンス)→食と環境問題
天然物食い荒らした奴らが何言ってんだ
0128名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/09/30(日) 07:15:10.12ID:OKJmUosA0
ローピン作ってみたけどうまない?
まあネギに砂糖醤油と唐辛子したけどさ
これとごま油が結構合うし中のとぐろ生地はしっとりもちもち感出すのにお手軽だった
んで、表面はパリッとしててまるで餃子と中華まんが合体したような旨さだった
豚バラでも細かく切って軽く炒めたもんをネギと一緒に漬け込むと旨いだろうな
薄く伸ばす作業を怠るとうまくできんが
0135名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/09/30(日) 10:41:07.54ID:DHYqPWJx0
>>127
なら美食倶楽部は河川敷に移転しろて話だな
もちろん営業は台風の日に限ります
家屋はベニヤ板で建築します
他に必要な事なにかあるかな?
0138名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/09/30(日) 17:16:47.73ID:1TIqXWUo0
>>135
この前の台風で、川床料理の店が大ダメージ食らっていた
0139名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/10/01(月) 05:26:08.79
in沖縄
菅「携帯を4割!4割ぃ!!!!」

in官邸
東京新聞「沖縄で携帯料金4割とか連呼してっけど、それ県知事の権限じゃ出来ないっしょ?日本全土4割値引きすんのか?」
菅「本人に聞け。個別には答えない。仮定には答えない。」

in沖縄
菅「ケータイ代がッッッ!!!」
0140名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/10/01(月) 07:56:37.53ID:oAc9RXP20
お前ら他スレでは異常者だってこと自覚して書き込めよ
雰囲気すげえ悪くなったじゃねえか
0142名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/10/01(月) 12:20:27.40ID:NG7fjO9/0
>>127
西日本豪雨の被害者の前で是非雁屋哲には主張してもらいたいよね
こいつどんだけ頭が悪いのだろうか?知り合いのメールで
「ついに二階まで水が上がってきた、もう首まで届いた、逃げられない、さようなら」
と言うメールを最後にして亡くなった人がいる
この子供の前で是非洪水は甘んじて受け入れろと主張して欲しい
0143名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/10/01(月) 15:10:25.66ID:IR98aV3z0
究極対至高の株対決で株の葡萄汁漬けって普通に郷土料理みたいなのだけど
究極のメニューとして出して良かったんか?
0144名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/10/01(月) 15:27:31.03ID:etVqKT670
それを本気で究極の一品だと思ってたんなら良いんじゃない?
地域色が無い料理限定じゃないんだし
0145名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/10/01(月) 16:27:22.91ID:3gH9paaK0
あのカブの料理に関しては、材料から料理のアイデアまで全部他人任せだったような。
0146名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/10/01(月) 17:53:49.71ID:cJkPjcnC0
そもそも新聞記者がその場の思い付きで作った料理で世間から長い評価を得たわけでも
ない創作料理が究極と言われても。
0147名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/10/01(月) 20:37:10.46ID:fwyr2Hpe0
ところで焼酎革命の話の時に吟醸香がダメになった山岡の利き酒代役として付いてきた
劇画原作者(笑)の友人のオッサンがいたけど
あいつ帽子被ったまま食事してた礼儀知らずでしたよね
あれは実在の人物なのか?
0149名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/10/01(月) 22:16:21.63ID:jlviguk/O
ワインと和食、焼酎革命、スコッチ、日本酒新時代…
酒絡みだと思想抜きに駄作化するな
0155名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/10/02(火) 08:54:15.48ID:QeaIiAdN0
究極VS至高の対決は週刊誌に掲載されているという設定を作者は忘れすぎ
水勝負でバラの露が至高だと言われたら、自分ならクレーム入れるわ
そもそも料理勝負でこっちの方が説得力あるから勝ちとか全部クレームだらけだと思う
0157名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/10/02(火) 10:51:24.12ID:HjGmip9l0
>>155
「週刊 究極VS至高」なんてパートワークが発刊されていても、あの作品世界ならおかしくないな。
バインダーや全巻購入特典が、豪華そうだ。
0158名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/10/02(火) 11:41:04.79ID:UDFUR5iU0
>>151
収入があっても高い物は高いだろ
ビルゲイツだってファーストクラスは高いと言ってるし
0159名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/10/02(火) 12:26:59.31ID:RJdjKvm+0
ビルゲイツがエコノミーで移動するなんて嘘だからな
自家用ジェットだよ
0162名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/10/02(火) 13:33:48.81ID:7tJQVg4B0
>>148
しかも、シャンパンが嫌いになった理由が「紛い物だったから」
そんなんで新聞記者がつとまる?
0163名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/10/02(火) 15:14:09.48ID:ucChi5yY0
>>156
ストロングゼロや氷結ストロングをはじめ高濃度チューハイでのアル中が深刻なのはああいうのは1缶開けたら基本のみきらないとならないので適量以上についつい飲んでしまうみたいな
0164名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/10/02(火) 15:15:50.90ID:LaCyGJnM0
シャンパンは空気を抜いてワインの栓をするやつでもダメなのかな?
まあシャンパンあけるときは皆で一緒に飲むから飲みきってしまうけど
0165名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/10/02(火) 15:20:15.85ID:ucChi5yY0
ビールや発泡酒が残っちゃいそうなときは駄目元でティッシュとかビニールとかで適当にふたしとくな、冷やして飲めば大差ないない
0167名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/10/02(火) 20:44:01.18ID:0KHSX95z0
>>155
生のトマトが至高のサラダとしてデーンと載っていて、しかも引き分けとか笑うわ
0168名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/10/02(火) 20:56:02.08ID:+K+4gr0o0
もしかしてクリュグの値段知らなかったんでは?
山岡達と飲んだときは経費で落としたのかも
0171名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/10/03(水) 00:51:45.53ID:GpsFenEW0
美味しんぼが軽いのはそういう自腹切って一所懸命調べるってイメージ皆無だからかな。
0172名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/10/03(水) 02:07:05.56ID:Wdmnljkk0
横綱「この黒豆を見て下さい。色もきれいだしふっくらと柔らかくて最高の味です!
   こんなに美味しく豆を煮る人こそ俺は嫁さんに欲しいと思います!!」

なあ、この黒豆って最初から最後まで山岡が作ってたよな
0174名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/10/03(水) 05:58:06.24ID:8P3FPSvg0
下準備から煮方、仕上げまで山岡指導に岡星がつきっきりで鍋の面倒を見ていた。
やったのは、豆を買ったぐらい。
0175名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/10/03(水) 06:13:46.05ID:fAo64GpG0
>>172
あれは、横綱があの女と結婚したくて無理矢理こじつけたようなもんだから。
0183名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/10/03(水) 15:45:21.63ID:pir87Ihy0
横綱を抱える部屋なのに、御節の黒豆は女性が腕に抱えられるくらいしか買わなかったのは謎。
0187名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/10/03(水) 19:07:05.76ID:inKe9GL20
カリーの想像する政治家(笑)のイメージだよ
おせちごときでそんな法破りするなんぞ命取りになることくらい
余程のアホじゃない限りわかる
0189名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/10/03(水) 19:58:05.87ID:FHp4qRUO0
>>187
カナダ行けば政治家に頼る必要ないだろうに
まあカリーの浅薄な知識とツルツル脳じゃ知る事も認める事も不可能だろうがね
0190名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/10/03(水) 20:23:38.13ID:tZ2imrC60
あの塩豆の話は山岡の父性が出てて結構好き
個人的にとんかつ大王に並ぶ良エピソードだと思う
0191名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/10/03(水) 21:00:28.09ID:dYoZft0o0
トンカツ大王の話しで「タダでもらうのが嫌なら少しずつでも儲けから返してくれ」みたいな事を言ってたがあんな事を言われたら返さずにはいられないだろうな
0192名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/10/03(水) 21:39:25.31ID:GpsFenEW0
>>191
あのおやじの年齢じゃ10年も営業続けられないだろう。後継ぎもいないし
おやじが死ぬか仕事辞めたら店売っておしまいだろうな。
0193名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/10/03(水) 22:15:03.03ID:Wdmnljkk0
餃子対決の時のアニメで士郎と雄山が会場に到着して鉢合わせする時のシーンで
雄山が二人いてワロタ
0196名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/10/04(木) 11:15:31.59ID:6qbQCiCc0
屋台の営業許可って、警察がくれるの?保健所じゃなくて
0198名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/10/04(木) 12:19:29.50ID:Ya4Pz56O0
>>196
道路の使用許可は 警察 食品営業許可は保健所
道路使用許可の方は占有開始時の1週間前ぐらいに提出して 即日交付のはずだから 
あの蕎麦屋jは勝手に道路占有してたってことだね
0200名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/10/04(木) 13:57:45.62ID:M35mllCo0
>>198
東京都だと都と区と道路公団にも許可がいる。やらせないのが基本方針だからすごい手間かかるよ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況