情報処理とか脳の特性とかあるよ
言語が強いとか映像が強いとか速度が早いのかとか
全部後天的な努力や環境て考えるのは日本の教育現場に多いけど
一才二才でももう知能の差はある
そんなこと言ってたら知的障害は努力で克服できる
実際健常者にも知能が生来ギリギリなのはいる
筋肉の緊張の強さ弱さ、乳酸の溜まりやすさ、体の柔らかさ、関節の形も人によって違う
枠のなかで社会に馴染むタイプ
社会性は低いけど革新やリーダーに向くタイプとか