【村山慶】セントールの悩み 5つめ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/09/04(火) 19:45:32.17ID:QzlAKLMv0
ここは村山慶と月刊COMICリュウ連載の『セントールの悩み』のスレッドです。
セントールの悩み 単行本1〜16巻発売中。
きのこ人間の結婚 発売中。
荒野の花嫁 発売中。

公式
http://www.comic-ryu.jp/_centor/index.html

作者ツイッター
https://twitter.com/hitonome

作者HP
http://www.geocities.jp/nightmarchen/

作者ブログ
http://nightmarchen.seesaa.net/

前スレ
【村山慶】セントールの悩み 4つめ
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/comic/1505625258/

次スレ立ては>>950を踏んだ方がお願いします。
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0754名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/12/11(火) 15:00:29.53ID:8EPuFNQp0
荒野はペーパー付かないのか。
一巻に比べると押され方弱くなったし、そのうち終わるんじゃなかろうか。
0756名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/12/11(火) 16:12:59.29ID:ZA6fxb7s0
>>755
サッカーは足に挟み続けるの自体がファールだから
時間切れ狙いでパス回ししてるのには理由が有る
0757名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/12/11(火) 16:26:53.26ID:0ZlRDs830
>>755
馬の前足に当たる部分(中肢)がハンドにならないか、って事だと思うが
しのちゃん達のサッカーを見る限り、中肢はハンドにならない

ウイリーは危険行為でイエロー取られるんじゃないかな
てか馬の場合だと、後ろ脚だけで立っても碌に動けんよ
0760名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/12/12(水) 10:16:19.03ID:YTYcNF9e0
流鏑馬で自由な足の動きを訓練してるのも大きい
流鏑馬してない一般の人馬は案外トロいのかも
0761名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/12/12(水) 12:07:02.71ID:tPJsgny20
「人馬は明らかに足が四本ある! これの使用を認めない事は、人馬という形態の否定であり、差別である!」
ってなると思うぞ。生まれついた形を否定するのは形態差別だからな
0763名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/12/12(水) 13:14:53.95ID:i4XWYG740
人魚が車椅子でサッカーできるのか?
なら他形態の下肢障碍者は車椅子でサッカーできるのか?
視覚障碍者が鈴入りボールでサッカーするのは混ざれるのか?
とか形態差別の境界線が大変そうではある
0764名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/12/12(水) 16:59:59.90ID:vnapPwqI0
体力(体格)差があるから殆の競技は形態別になってそう
門戸は広いがその先は参加者や人気とかでふるい落とされるだろうしね
0765名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/12/12(水) 18:24:02.12ID:tPJsgny20
原作で出たのだと、野球・ソフトボール・サッカーはプロも全形態合同
陸上競技では形態別で分かれてると明言されてる
技術でどうにかなる余地がある分には一緒にやる、って感じっぽい
0767名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/12/12(水) 20:10:05.41ID:G5n74syD0
人馬のタックル受け止められるゴリラがクラスにいるんだし、個人差がすごくでかいので、相対的に形態の差も個性ととらえられるんでしょ。
0769名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/12/13(木) 11:49:51.44ID:GMP5w5B20
>>768
ムルル君が長の権利をロリババァ長老と争う展開?
花嫁さんは両者の間に入って解決しようとしそう
そしてバレないうちにそ〜っと逃げようとして「まて、お前ら何をした?」と失敗する吹き込んだ主犯格2名
0772名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/12/13(木) 21:25:52.66ID:0OHFV7dI0
>>771
お前絶対アラフィフだろ!
いい歳して、こんな漫画読んだり、こんなとこに書き込んでんじゃねー!

ちなみにオレはキョンキョン派だ。
0773名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/12/13(木) 21:36:06.13ID:7LpDXchn0
よう、同世代!!

つかリュウ創刊号から読んでるメンツなんてそのくらいの歳だろうに。
0774名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/12/13(木) 22:02:41.73ID:aQPVzpkI0
幼女を愛でる漫画でおじさん宣言はやめてください!
永遠の16歳でいいじゃないか
0779名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/12/14(金) 15:25:18.54ID:2kgL0wme0
>>778
すいません、2巻の騎馬民族の実験施設でロリ長老に「こいつはもうだめだ」言われてる
双頭のヤギっぽい生物が先生のアバターに似てたので・・・セントールのおまけ漫画のように本人出演かと
0780名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/12/14(金) 18:16:08.60ID:EglTor+m0
花嫁キャラ増えて面白くなってきたね
単純豪快ゆらぎなしで俺様一番は突き進んで欲しい
0781名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/12/14(金) 20:20:28.83ID:MVb0wPBi0
この作者の作品はただの萌え漫画では無く、科学的な雑学を混ぜ込んだ作風のとこが好きだな。
0782名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/12/14(金) 21:39:01.98ID:7wCAEt6+0
すえちゃんとロリ委員長が可愛いのも良かったけど、宇宙人の中の人馬もよかったな
民主主義は信念だけど、妄信してるのではなく、何よりも生き残るためのツールなのね

>>779
その発想はなかったわ
あれはあくまでオマケ漫画で、本編にアバターとしてのヤギが出て来た事はなかったから
0783名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/12/14(金) 22:47:12.73ID:FEuGMuF20
花嫁のおまけマンガだけど機械を使わずに独力で巨石の柱を立てる動画みたことあるわ
穴を掘ってシーソーみたいに動かしつつ真ん中に板を挟み込んで徐々に持ち上げて最後穴に落とす
横木はこの方法では無理かなー
0787名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/12/15(土) 22:31:52.38ID:NnqNZ2230
あまり訳のわからない話やらないで人気キャラ出せとか指示あるのかもしれない
雑誌の存続自体が大変そうだし
だから今回みたいにキノコの話するときはいいんちょの話をセットに付けて許してもらってるとか
0788名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/12/15(土) 22:38:30.78ID:+rADdHZD0
今回のSFパートは意味分からんところは相変わらずだったけど面白かった

三つ子は顔立ちがだんだん大人っぽくなってきているね
0791名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/12/15(土) 23:02:47.86ID:KxN4cVCK0
>>788
紫乃ちゃんもだいぶ大人っぽくなってますよね
小さい子の成長を見てほっこりすると、「これが親の気持ちなのだな」と感じます

あと、花嫁の方はかつて長老が所属してた文明の技術や怪物が出て来たりで
これからは権力闘争と同時に「過去の負の遺産との対決」もありそう
0795名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/12/16(日) 12:38:10.89ID:7k97rXJu0
>>789
なるほど、匿名だからボカし入ってるのか
しかし分かり難いな。せめて人型の宇宙人にはならんものか
下半身が馬になるのは収斂進化だとのたまうのだから
宇宙人にも地球人と同じ収斂進化が適用されても良いだろうに
0796名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/12/16(日) 13:09:36.20ID:fj4UD8/g0
作者は生物学を専攻してるし一卵性双生児の特性も詳しそう
多分文献に基づいた成長をさせると思う
0797名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/12/16(日) 23:12:50.80ID:67tvNhaz0
イスの偉大なる種族の外の人かと思った
生出演なのにぼかしが入るって笑い男みたいだな
0799名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/12/16(日) 23:36:11.40ID:NF5NLTq+0
>>798
あの戦闘チーム二人を飼い慣らせるのってロリ長老(あとムルル君)くらいでしょう
メイさんも初対面では花嫁でなく「食料」として認識されて運ばれてきてたんで
0804名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/12/17(月) 01:19:31.39ID:MVjv5FsA0
長老の話にあった「猛獣を飼いならしてペットにしてても彼らは時に牙を剥いてくることがある」とかいうエピソードが
フラグだったのではないかと
0806名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/12/17(月) 03:56:21.71ID:49xjfFpo0
人馬をケンタウロス族って言ってるけどな
タイトルがセントール読みされてるんだからケンタウロス族じゃなくてセントール族であるべきだろ
0808名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/12/19(水) 22:01:52.20ID:4Rq+hb0R0
すえちゃんと呼ばれてるし、多分「すえつむ」
末摘花(すえつむはな)という女性が源氏物語に出て来る
……まあカイジの美心みたいなキャラなんだけどさ
0809名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/12/19(水) 23:37:22.43ID:7IQP/deh0
身も蓋も無い言い方をすると「女は顔より愛嬌」キャラだな、末摘花。
顔は逆立ちしても美女とは言えないくらいの醜女さんなんだが、
性格はおそらく『源氏物語』中でもトップクラスのおっとりさん且つ癒やし系。
そのおかげもあって、貧乏暮らしだったのが、光の君に囲われて幸せに暮らしましたとさ。

……すえちゃんは末摘花とは性格はまだしも造形は似ても似つかんな。
0810名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/12/20(木) 00:25:50.60ID:0/VDGIOX0
末はまつと読むし摘はつみとも読めるから

まつみと言うのはどうだろう
作者の地元に松見公園があるし

でもそれならまっちゃんと呼ぶか
0812807
垢版 |
2018/12/20(木) 19:20:07.78ID:v49ccCqZ0
みんな情報ありがと。
源氏物語かぁ...作者もみんなも教養が有るなぁ
0813名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/12/20(木) 19:56:09.05ID:h2iD1lYm0
源氏物語はマジで面白いから読んどけ
あさきゆめみしでも瀬戸内寂聴訳でもいいから

読む前にはキャラを整理したサイトでも本でも読んどかないと役職名で同じキャラの呼び方がどんどん変わるから混乱するとおもう
0814名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/12/20(木) 20:07:28.02ID:h2iD1lYm0
長すぎるしキャラ名変わるしで「お前誰だよ」になって投げがちなので超大まかなあらすじ把握後はこれがおすすめかな、この後にマンガか訳を読む

眠れないほどおもしろい源氏物語: 千年読みつがれる“恋のドラマ”が90分で読める!
ttps://www.amazon.co.jp/dp/4837966322/ref=cm_sw_r_cp_awdb_c_HB3gCb0BCNJ30
0815名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/12/20(木) 20:10:31.35ID:h81XV7w10
あとは当時の慣習もか
女の家に男が通う妻問婚だったから、男があちこちに女を作るのは全くおかしくない事だったんだよね
……主人公は初恋の義理の母を忘れられず、それを再現しようと幼女さらって理想の妻に育て上げてたが
さすがに当時としてもそれは一般的でなかったと信じたい
0816名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/12/20(木) 20:22:53.02ID:h2iD1lYm0
そういえば、センター試験で源氏物語が出てあまりにも難しかった苦い思い出があるなぁ(2010年度)

長々とスレ違い失礼
0817名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/12/20(木) 20:58:14.56ID:1cDkMhAX0
ドラゴン桜でいきなりあさきゆめみしを全巻読ませてたけど、古文常識なしに全巻読める時点であいつらは頭悪くない
0818名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/12/20(木) 22:18:26.11ID:gA0//Wj70
六条御息所(ろくじょうのみやすんどころ)という女は
生きてるのに悪霊として
光源氏の相手の女を呪い殺す
超能力者
(たぶん本人に自覚ない最悪のパターン)
0820名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/12/20(木) 22:59:22.74ID:h81XV7w10
平安時代はガチで占いが生活に密着してたからね
物忌とか方違とか

セントール世界だと本当に神様がいるから、そういうのも効果があったりしたんかな
0822名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/12/20(木) 23:28:03.77ID:ziusfIpL0
>源氏物語
ドロドロしすぎて下手な怪談より怖かったです(ガチで涙目)

>>815
御魂神社の神様はすえちゃんを将来的にどうするつもりなんでしょうね?
当初は座敷童とか小さい子にだけ見えるトトロ的な守り神かと思ってましたけど
寵姫呼ばわりする時点で半端じゃない執着してる気がします
0824名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/12/21(金) 08:31:08.23ID:XwdULUv20
将来はお姉さんみたく
生臭巫女になるかも

ちーちゃんズは
巫女にはどうだろう
あ 神楽とか舞わせるといけるかもしれんが
0826名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/12/22(土) 22:30:25.84ID:QwZGEHf70
御魂神社の神様は龍神っぽいし、サスサスは見れたから古代南極人の何かなのかなと思ってる。
0828名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/12/23(日) 10:22:29.07ID:Zm/Vf3Y/0
ちーちゃんズはあのままの性格で大きくなりそうだけど
すえちゃんはお姉ちゃんみたいになっちゃうのかな
0830名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/12/23(日) 12:27:06.40ID:RotJxNFo0
頼れる存在無いのに下だけ量産されていくからそりゃしっかりするわな
すえちゃんは庇護されまくってる反発で強くなるのはありそうだけどね
0831名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/12/23(日) 15:36:34.98ID:54+467We0
タマちゃんは子供の頃からおままごとでもリアル志向の捻くれたガキだった

多分爺ちゃんの性質を受継いでる
0832名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/12/23(日) 23:17:30.07ID:M7lxvLsu0
いいんちょは剣の才能が全くない辺り、ジジイの遺伝も少なからずあるんじゃないかなw
0833名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/12/23(日) 23:17:41.42ID:E3In3PWj0
>>826
キノコが侵入してきたときもちーちゃんズや神様には怪物に見えてたけど
実際はゴキブリだったんだよね
キノコと言い南極人と言いスピリチュアルな存在の神様と通じてるってのが良く分からん
アメリカ人の感覚だと宇宙人と幽霊は同じカテゴリーだから霊感がある人はUFOも見えることになってるらしいけど
そういう設定なんだろうか
0834名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/12/23(日) 23:27:38.78ID:TX04PjUP0
クトゥルフ方面もかなり濃く混ざってるかと
それより当人が全く見えてないのに
初撃でツメを指ごと砕いて二度目で頭をメキョ!した委員チョップの恐ろしさ・・・・・・
0835名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/12/23(日) 23:31:01.98ID:M7lxvLsu0
あのゴキブリはよく見ると頭から宇宙キノコを生やしてたし、
なんかこう幻覚的なサムシングがふわっとした感じでどうにかなったんじゃないかと思ってるw
0837名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/12/24(月) 01:51:01.58ID:z+fQ2otk0
宇宙キノコは
6巻の冒頭30話から出てる
理乃さん(姫乃っちのお母さん)の
風呂覗いてた

で7巻42話で
本格的な侵略(とそれに対抗する勢力)が見えてきた
って感じか
0840名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/12/25(火) 19:25:01.60ID:nkN9Om8g0
>>835
>>幻覚的なサムシング
幻覚キノコの胞子拡散か
洗脳・生態ロボトミー・生態VR技術など需要がありそうだな
0842名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/01/02(水) 00:02:22.36ID:FOXy3acI0
昨年は委員長の授乳をありがとうございました
今年は委員長の乳首が拝めますように
0846名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/01/02(水) 10:18:00.08ID:fHSftYLu0
あけおめ

上のいいんちょ祖父の話で思い出したけど、委員長って初期のエピソードで
「入院してた祖父が(中略)家に帰ろう、と(後略)」みたいな話持ち出して
強行採決反対派を黙らせてたけど、祖父入院の真相知った後だと実に趣深いな

聞き手が真逆の心情を想像することに暗い愉悦を抱いて暖めてたネタ、とかじゃなく
あの場をてきとーに収めるのに都合のいい材料、くらいのつもりでカジュアルに
利用されちゃってるのがまた爺様あわれ(自業自得だけど)
0847名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/01/02(水) 10:50:44.87ID:EO1CyKJ70
あけおめー

>>846
「生きてる間は役に立たなかったんだから、せめて死んだ後くらいは役に立て」
ってことかもしれんねw
0848名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/01/02(水) 15:17:54.02ID:1oER7N+V0
委員長は一応武道の経験者でもあるわけか
武力で問題解決してるシーンは無いよね
腕相撲が強い所ぐらいかな
0849名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/01/02(水) 22:30:24.70ID:EO1CyKJ70
一応学校に乱入してきたテロリストを刀でぷすぷす刺してるシーンはある
でも武術あんま関係ないねw
0850名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/01/03(木) 01:00:02.26ID:Foh3ws7c0
0851名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/01/03(木) 08:45:47.73ID:ZgG5p0Dv0
小さいころから武道をしておくと
・暴力や大声などの威嚇に対して過度な恐怖を持たなくなる
・とっさの時に受け身を取ることができる
・心臓が大きく育つ
など、強さとか置いといてメリットがある。
0853名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/01/03(木) 21:56:27.28ID:gptKvm7C0
三つ子は父親似の長耳人だから翼はない
あるのはケモミミと長い尻尾

委員長は母親似の翼人で翼と輪毛
すえちゃんは両親の混合形態で翼と短い尻尾とケモミミ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況