X



【村山慶】セントールの悩み 5つめ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/09/04(火) 19:45:32.17ID:QzlAKLMv0
ここは村山慶と月刊COMICリュウ連載の『セントールの悩み』のスレッドです。
セントールの悩み 単行本1〜16巻発売中。
きのこ人間の結婚 発売中。
荒野の花嫁 発売中。

公式
http://www.comic-ryu.jp/_centor/index.html

作者ツイッター
https://twitter.com/hitonome

作者HP
http://www.geocities.jp/nightmarchen/

作者ブログ
http://nightmarchen.seesaa.net/

前スレ
【村山慶】セントールの悩み 4つめ
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/comic/1505625258/

次スレ立ては>>950を踏んだ方がお願いします。
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0706名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/12/02(日) 21:38:42.79ID:Jd8soABM0
サラブレットは日本の在来場に比べてもかなりデカいんでしょ
で調べてたら武田騎馬軍の馬はポニーくらいの大きさっていう説があるんね
それはともかく、身長差からみたら姫の馬部分はポニーくらいなんかね
0707名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/12/02(日) 22:02:50.13ID:o3KwAtAv0
http://centaur-anime.com/character/#/character/hime
アニメ公式ページの姫がこれ
羌子たちと並んでる絵からすると、身長は180〜185くらい
下半身の高さは1メートル前後ってとこ
馬ではこれが体高(地面から肩までの高さ)に当たるから、人馬は小さめのポニー程度

ちなみにポニーの定義は体高147センチ以下の馬で
現代のサラブレッドは体高160〜170センチもあるんだそうな

んで馬と比べると明らかに胴体が細い
全長も馬より短いので、上半身部分を考えても、馬より体重は軽いはず
0710名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/12/03(月) 04:24:44.46ID:xk5FAtV70
>>699
もう連載7年目が見えている長寿作品だし、
アニメ化されるだけの人気もあるのだから
掲載誌がアレなことになっても
どこか他の媒体が見つかるはずさ

そうだよな?
0712名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/12/03(月) 06:31:42.01ID:+JqMYPXD0
円盤の売上は全体的に超低水準だからしゃーない
ごく一部だけが何とかって状態だしね
0716名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/12/03(月) 14:34:52.08ID:IDAHWtr40
>>714
今はアニメは円盤がどうというよりもグッズや原作の売り上げのCMの機能を重視する時代ですからね
私は原作を1巻から全部揃えましたし
0717名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/12/03(月) 15:01:16.86ID:4WMGuOLW0
だったらアニメ業界が「オレ達は原作売る為に作ってんじゃねーよ、円盤買えや」とか言わないだろ
0719名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/12/03(月) 22:25:19.24ID:PlU5DB5L0
まあ俺も
電子版だけどアニメがきっかけで全巻買っちゃったし
リュウも読むようになったしなあ
0720名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/12/03(月) 22:50:46.76ID:U+4FEtth0
>>692
スーの末妹は外見や待遇からして明らかに別枠の南極人だよな、
どういう役割があるのだろう?
あとアニメならdアニメで今も見れるぞ。
0722名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/12/04(火) 00:41:51.12ID:8qlLzQGZ0
偽物の角とかはあからさまに作り物だと分かればいいらしいので、それで何とか
でもやっぱ危ないから、ゾンビとかフランケンシュタインの怪物とかの非実在人外系に走りそう
0723名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/12/04(火) 01:16:03.44ID:P2DCO25E0
リュウはサイトが見づらいから、電子化してからセントールしか読まなくなったな。
雑誌形式の時は、買ったらパラパラと他の話も読んでたんだけど。
0724名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/12/04(火) 04:05:53.42ID:rJ1V/tPu0
セントール以外だと何が面白いんだ?
徳間だからナウシカとか電脳コイルとか連載してんのかな
0726名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/12/04(火) 07:29:48.77ID:8qlLzQGZ0
道草日記、お医者さん、日常辺りがすき
あとリュウじゃないけど、科学的に存在しうるクリーチャー娘の観察日誌もよかった
0729名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/12/04(火) 11:05:24.15ID:rJ1V/tPu0
皆んなありがとん

リュウのサイトは突然拡大する広告の仕様がクソすぎる
あの広告を採用した担当者は切腹者
0732名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/12/04(火) 13:15:11.82ID:rJ1V/tPu0
ていうかリュウではアリスと蔵六が載っているのね
アニメがやたら気合入っていたな
0733名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/12/04(火) 17:00:33.71ID:RzqQlyrR0
セントール読んでからモン娘は楽しめなくなったわ
あの登場人物全員形態差別の罪でぶっ殺されるだろ
0734名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/12/04(火) 17:22:01.66ID:rgjcEzfe0
モン娘は読んでないから知らんがだったら逆に考えろ
セントールは極めて神経質でちょっとした事でファビョる朝鮮人の様なものだと小バカにして失笑してやれ
不愉快な思いをしてまでセントールの存在を記憶に刻む必要などない
さっさと忘れなさい
そして大いにモン娘の世界を楽しみなさい
0735名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/12/04(火) 18:09:45.60ID:yQzp4de+0
モン娘はジャンプ漫画みたいなお色気版よりプロット版の普通にヤる設定の方が
良かったがそれだとアニメ化も無理だし連載の難しい所だわな
0736名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/12/04(火) 18:12:01.41ID:8qlLzQGZ0
モン娘とセントールは前提が違うから単純な比較は無理だろ

モン娘はガチの異種族が、リアルとほぼ同じ人間社会に交流に来る話
セントールは異種族に見えるけど実は全部人間という話(南極人・両棲類人除く)

セントールの方は人馬が奴隷だったりとかの色んな歴史的経緯もあるし、
形態差別はテロの温床になったりもするから取り締まりがめっちゃ厳しい
0737名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/12/04(火) 21:40:10.00ID:DCklz1CX0
小学校低学年以下の幼女幼男のキャッキャウフフが見られるのは強み
悲惨な戦争場面も脳内フィルターで「せんそーごっこ」に変換すると(ライダーキック
0743名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/12/05(水) 20:55:42.69ID:1oTo0tU+0
前にも書いたけど、雑誌のときは目当ての漫画を読むついでに
他のもそれなりに面白いから一通り掲載作は読んでたんだけど
WEBになって気付いたけど読みたい作品以外全然開かない
公開時期が過ぎてると途中が分からなくなるので尚更読まなくなるんだよね
閲覧数は編集側が把握してると思うけど、勝ち組と負け組でかなり差が開いてると思う
アンケートなんかよりずっとずっとシビアな数字を作家は見せ付けられてるんじゃないかな
0744名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/12/05(水) 21:19:00.02ID:+KWplSWN0
セントールは基本一話完結だからまだいいけど、ストーリーが続いてくのは大変だろね
途中から読んでもなんのこっちゃってなる
0745名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/12/06(木) 00:01:53.78ID:uKtTi7Dn0
違法ダウンロードの世界では月刊リュウがまだ発行されてるw
電子書籍だけでいいから雑誌も継続して欲しかった
0746名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/12/07(金) 22:24:18.91ID:l4PpZYoF0
まきちゃん >> すえちゃん ≧ ちーちゃんず > たまちゃん >>> ひめねー
だなぁ
オレは成人の人馬形態に差別的なのかも知れない・・・
でも、ひめママは好きかも
まきママが旦那に無下に扱われてる話とか読みたいかも
0751名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/12/10(月) 20:30:20.17ID:CNDs2PQF0
やんちゃするだけじゃなくて
年下の子におねーちゃんしてあげてる偉い子たち
見ててほっこりしますね
0754名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/12/11(火) 15:00:29.53ID:8EPuFNQp0
荒野はペーパー付かないのか。
一巻に比べると押され方弱くなったし、そのうち終わるんじゃなかろうか。
0756名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/12/11(火) 16:12:59.29ID:ZA6fxb7s0
>>755
サッカーは足に挟み続けるの自体がファールだから
時間切れ狙いでパス回ししてるのには理由が有る
0757名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/12/11(火) 16:26:53.26ID:0ZlRDs830
>>755
馬の前足に当たる部分(中肢)がハンドにならないか、って事だと思うが
しのちゃん達のサッカーを見る限り、中肢はハンドにならない

ウイリーは危険行為でイエロー取られるんじゃないかな
てか馬の場合だと、後ろ脚だけで立っても碌に動けんよ
0760名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/12/12(水) 10:16:19.03ID:YTYcNF9e0
流鏑馬で自由な足の動きを訓練してるのも大きい
流鏑馬してない一般の人馬は案外トロいのかも
0761名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/12/12(水) 12:07:02.71ID:tPJsgny20
「人馬は明らかに足が四本ある! これの使用を認めない事は、人馬という形態の否定であり、差別である!」
ってなると思うぞ。生まれついた形を否定するのは形態差別だからな
0763名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/12/12(水) 13:14:53.95ID:i4XWYG740
人魚が車椅子でサッカーできるのか?
なら他形態の下肢障碍者は車椅子でサッカーできるのか?
視覚障碍者が鈴入りボールでサッカーするのは混ざれるのか?
とか形態差別の境界線が大変そうではある
0764名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/12/12(水) 16:59:59.90ID:vnapPwqI0
体力(体格)差があるから殆の競技は形態別になってそう
門戸は広いがその先は参加者や人気とかでふるい落とされるだろうしね
0765名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/12/12(水) 18:24:02.12ID:tPJsgny20
原作で出たのだと、野球・ソフトボール・サッカーはプロも全形態合同
陸上競技では形態別で分かれてると明言されてる
技術でどうにかなる余地がある分には一緒にやる、って感じっぽい
0767名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/12/12(水) 20:10:05.41ID:G5n74syD0
人馬のタックル受け止められるゴリラがクラスにいるんだし、個人差がすごくでかいので、相対的に形態の差も個性ととらえられるんでしょ。
0769名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/12/13(木) 11:49:51.44ID:GMP5w5B20
>>768
ムルル君が長の権利をロリババァ長老と争う展開?
花嫁さんは両者の間に入って解決しようとしそう
そしてバレないうちにそ〜っと逃げようとして「まて、お前ら何をした?」と失敗する吹き込んだ主犯格2名
0772名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/12/13(木) 21:25:52.66ID:0OHFV7dI0
>>771
お前絶対アラフィフだろ!
いい歳して、こんな漫画読んだり、こんなとこに書き込んでんじゃねー!

ちなみにオレはキョンキョン派だ。
0773名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/12/13(木) 21:36:06.13ID:7LpDXchn0
よう、同世代!!

つかリュウ創刊号から読んでるメンツなんてそのくらいの歳だろうに。
0774名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/12/13(木) 22:02:41.73ID:aQPVzpkI0
幼女を愛でる漫画でおじさん宣言はやめてください!
永遠の16歳でいいじゃないか
0779名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/12/14(金) 15:25:18.54ID:2kgL0wme0
>>778
すいません、2巻の騎馬民族の実験施設でロリ長老に「こいつはもうだめだ」言われてる
双頭のヤギっぽい生物が先生のアバターに似てたので・・・セントールのおまけ漫画のように本人出演かと
0780名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/12/14(金) 18:16:08.60ID:EglTor+m0
花嫁キャラ増えて面白くなってきたね
単純豪快ゆらぎなしで俺様一番は突き進んで欲しい
0781名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/12/14(金) 20:20:28.83ID:MVb0wPBi0
この作者の作品はただの萌え漫画では無く、科学的な雑学を混ぜ込んだ作風のとこが好きだな。
0782名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/12/14(金) 21:39:01.98ID:7wCAEt6+0
すえちゃんとロリ委員長が可愛いのも良かったけど、宇宙人の中の人馬もよかったな
民主主義は信念だけど、妄信してるのではなく、何よりも生き残るためのツールなのね

>>779
その発想はなかったわ
あれはあくまでオマケ漫画で、本編にアバターとしてのヤギが出て来た事はなかったから
0783名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/12/14(金) 22:47:12.73ID:FEuGMuF20
花嫁のおまけマンガだけど機械を使わずに独力で巨石の柱を立てる動画みたことあるわ
穴を掘ってシーソーみたいに動かしつつ真ん中に板を挟み込んで徐々に持ち上げて最後穴に落とす
横木はこの方法では無理かなー
0787名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/12/15(土) 22:31:52.38ID:NnqNZ2230
あまり訳のわからない話やらないで人気キャラ出せとか指示あるのかもしれない
雑誌の存続自体が大変そうだし
だから今回みたいにキノコの話するときはいいんちょの話をセットに付けて許してもらってるとか
0788名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/12/15(土) 22:38:30.78ID:+rADdHZD0
今回のSFパートは意味分からんところは相変わらずだったけど面白かった

三つ子は顔立ちがだんだん大人っぽくなってきているね
0791名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/12/15(土) 23:02:47.86ID:KxN4cVCK0
>>788
紫乃ちゃんもだいぶ大人っぽくなってますよね
小さい子の成長を見てほっこりすると、「これが親の気持ちなのだな」と感じます

あと、花嫁の方はかつて長老が所属してた文明の技術や怪物が出て来たりで
これからは権力闘争と同時に「過去の負の遺産との対決」もありそう
0795名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/12/16(日) 12:38:10.89ID:7k97rXJu0
>>789
なるほど、匿名だからボカし入ってるのか
しかし分かり難いな。せめて人型の宇宙人にはならんものか
下半身が馬になるのは収斂進化だとのたまうのだから
宇宙人にも地球人と同じ収斂進化が適用されても良いだろうに
0796名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/12/16(日) 13:09:36.20ID:fj4UD8/g0
作者は生物学を専攻してるし一卵性双生児の特性も詳しそう
多分文献に基づいた成長をさせると思う
0797名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/12/16(日) 23:12:50.80ID:67tvNhaz0
イスの偉大なる種族の外の人かと思った
生出演なのにぼかしが入るって笑い男みたいだな
0799名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/12/16(日) 23:36:11.40ID:NF5NLTq+0
>>798
あの戦闘チーム二人を飼い慣らせるのってロリ長老(あとムルル君)くらいでしょう
メイさんも初対面では花嫁でなく「食料」として認識されて運ばれてきてたんで
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況