X



【時代に救われた男】喧嘩稼業1023【森本獅子】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しんぼ@お腹いっぱい (オイコラミネオ MM86-+AFW [61.205.1.238 [上級国民]])
垢版 |
2018/08/12(日) 00:04:54.98ID:dtLlfixwM
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
↑の2行はワッチョイ、IPつけ忘れ防止用の予備です
【注意】次スレを立てる方は本文の文頭に「!extend:checked:vvvvvv:1000:512」を三行ぐらい重ねて立てて下さい

■第一部『喧嘩商売』、三年間の長期休載を経て第二部 は『喧嘩稼業』と改題して再開
■喧嘩商売は単行本は全24巻・コンビニコミック版も発売中、喧嘩稼業は10巻まで発売中!
■次回掲載はYM39号
■単行本11巻9/6発売
■したらば避難所スレ
【避難所…】木多康昭 喧嘩稼業 避難所2【利用させてもらっている】
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/comic/7166/1533099288/

■前スレ
【ゆうこりんに大きいね(中略)】喧嘩稼業1022【手こきして貰う】
http://fate.5ch.net/test/read.cgi/comic/1533977111/



次スレ建て放題キャンペーン中
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0753名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ d6ca-V5RY [175.177.5.35])
垢版 |
2018/08/12(日) 04:38:30.51ID:UVBuS/sP0
えー悩む〜
江戸貝くんとこもいいですよね
白石に嬉しそうに話しかけてるの好き
私は茨戸の後の土方さんとこで火鉢独り占めしてるとこかな
パルチザンの話してるとこ
あぐらかいてけだるそうにしてるコマが好きです
「どんなもんだい」も満面の笑みで好き
やっぱり若返ってるのは開放感ですかね
0758名無しんぼ@お腹いっぱい (JP 0H32-V5RY [103.75.118.37])
垢版 |
2018/08/12(日) 04:39:03.43ID:IcaKPSHrH
萌え以前にしげのが描くヒロインはキツい
萌えるとか萌えないの話じゃない
かわいくないんだよ、むしろ怖い

で、そういうゲテモノを作中人物全員で持ち上げてるのが寒い
しげの手書きの書き文字がたまらなくキモいぃ
0759名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ d6ca-V5RY [175.177.5.35])
垢版 |
2018/08/12(日) 04:39:16.89ID:UVBuS/sP0
作画的な意味でなら・・・
・5巻、鶴見中尉が「頭ぶち抜いてよし」のあとの銃撃ってるとこ
・8巻、江戸貝邸で階段駆け上がる手前のアップ
・11巻のラストページ
・最近の3週休載前後の尾形
ぱっと思いつくのはこのあたりです。
0766名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 2ee4-V5RY [153.124.188.38])
垢版 |
2018/08/12(日) 04:40:08.48ID:XC58TIHl0
あっちは日本と違って出す本の数が極端に少ないんだと
だから現物が手に入らない
さらに出版社がそれを公式でデジタル配信してるから公式でしか読めないってことらしいぞ
そもそも市場規模が日本の10分の1程度なんだとさ
0772名無しんぼ@お腹いっぱい (JP 0H32-V5RY [103.75.118.37])
垢版 |
2018/08/12(日) 04:40:56.39ID:IcaKPSHrH
天才が連載当初からその恵まれた才能をいかんなく発揮し
周囲もその才能を認めざるを得ず誰がみても圧倒的であり
対戦当初は相手の方が強いかもしれないと思わせるが結局かませ犬であった

そんな話を延々やられてもねぇ
才能はあっても経験値が低くて現時点では相手の方が実力は上とかいうのもないしぃ
0776名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ d6ca-V5RY [175.177.5.35])
垢版 |
2018/08/12(日) 04:41:23.84ID:UVBuS/sP0
全部わかる
子守唄はホント泣く

中尉と交戦するとこなんか師団VS尾形だし
それでも余裕で逃げていくとこかっこいい
茨戸も独りきりの戦いだし
中尉も土方さんも一人で出し抜いて
そりゃどんなもんだい言いたいよね
0791名無しんぼ@お腹いっぱい (JP 0H32-V5RY [103.75.118.37])
垢版 |
2018/08/12(日) 04:43:32.81ID:IcaKPSHrH
彼岸島すげえな。大の大人が考えてんだよな、この展開。都合良すぎて笑いが止まらなかったわ
監獄はなんなんだこのぐだぐだ感。一番盛り上げなきゃいけないとこなのにクールダウン感はんぱないわ
ゴクドルの猫がまったくかわいくない。女の子もだけど、この作者はかわいいものを描く才能皆無だなwぃ
0795名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ d6ca-V5RY [175.177.5.35])
垢版 |
2018/08/12(日) 04:44:38.38ID:UVBuS/sP0
ちゃんとしてる方だけどもあの程度で庄屋はないよ家が小さすぎる
あの回想は尾形が生まれたあとだから手切れ金貰って移った家かもしれないよ
子供尾形も子守のバイトしてないぽいし
尾形の子供時代は裕福ではないけど
生活に困窮するほどではなかったことしか読み取れない
0800名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ d6ca-V5RY [175.177.5.35])
垢版 |
2018/08/12(日) 04:45:18.67ID:UVBuS/sP0
Netflixで「殿、利息でござる」を見てたら
質屋の主人が兄のことを「あにさま」と呼んでた。
昔はあにさま呼び普通なのかな

質屋の主人は幼い頃から父親に陽明学?だかを叩き込まれてた描写があったので
そういうちゃんとした教育を受けた子の言い方、みたいなやつかな
0810名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ d6ca-V5RY [175.177.5.35])
垢版 |
2018/08/12(日) 04:47:26.41ID:UVBuS/sP0
あにさま呼び気になって調べておりモス
武家だと兄上のような気がしモス
尾形が「父上」なのに勇作さんなぜ「兄上」じゃないのか
そこで妄想
尾形家は旧幕臣
花沢家は元郷士?
本当にどうでもいい妄想
たぶん正解は作者の気分w
0814名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ d6ca-V5RY [175.177.5.35])
垢版 |
2018/08/12(日) 04:48:13.01ID:UVBuS/sP0
明治維新の立役者は下級武士が多かったから家柄的には旧幕臣の方が由緒正しかったりするわけで
勇作さんの兄様への執着はそういう部分への憧れもあったのかな
物心ついてから一緒に暮らした記憶もないはずなのに「父上」と自然に呼べるのは育ちかなと思いモス
0816名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ d6ca-V5RY [175.177.5.35])
垢版 |
2018/08/12(日) 04:48:32.62ID:UVBuS/sP0
妄想が止まらず連投ご容赦

当時は妾で生活の面倒を見るのが男の甲斐性だったから父親がいる軍へ行くことを勧めたのは祖父母だったりしないかなと
世間的にはおかしなことではなかったんじゃないかと

明治初期は妾は法的に認められていて非公式な存在になったのは明治15年の法改正だったはず
要するにそれまでは戸籍にお妾さんの名前は載っていたわけで
その後も明治30年くらいまでは黙認状態だったはずで

尾形自身は気乗りしなかったかもだけどばあちゃん安心させたくて行ったのかなとか
尾形も確かめてみようと思うほどには信じたい気持ちもあったのかもとか
なのに花沢中将ひどすぎるよとか
もう妄想が止まりません
0822名無しんぼ@お腹いっぱい (JP 0H32-V5RY [103.75.118.13])
垢版 |
2018/08/12(日) 04:49:28.64ID:FLQjWka/H
カイジが巻頭で驚いた

世の中には、村生ミオで抜く人もいれば国友やすゆきで抜く人もいる
弘兼憲史やさいとうたかをで抜く人だっている
セックスシーンが多い漫画は必ずそれで抜く人がいるから存在している

エロマンガに至ってはモグダンや堀川悟郎だって抜く人もいるから活動してるんだぃ
0827名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ d6ca-V5RY [175.177.5.35])
垢版 |
2018/08/12(日) 04:50:19.70ID:UVBuS/sP0
帰省したので思い出したが、
数年前、社会人になってさらにしばらくしてから半分血の繋がった兄がいることを祖母叔母経由で知った
父が実は再婚で、前妻との子供がいると。未だ父親からのカミングアウトはない。
そこまで頑なに喋らない理由が分からない。葬式の時どうすんだ。
遺伝子的にどこかしら父に似てるのかどうか隠れてチラッと見てみたい程度の好奇心はあるけど
既に弟がいるせいか、勇作さんほど兄弟に幻想を抱けない。
なんていうか…片親にしてごめん?みたいなのはちょっとある(再婚してるかもしれんが)。
離婚は前妻の浮気らしいし父はの再婚は見合いだから俺関係ないけど。
勇作さん、あそこまでまとわりつくには相当なんか思うところあったのかって思ったよ
自分は帰省するまで忘れてるくらいだったのに
0829名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ d6ca-V5RY [175.177.5.35])
垢版 |
2018/08/12(日) 04:50:40.22ID:UVBuS/sP0
一人っ子だと兄弟に憧れるのかな?
当時は周りは兄弟たくさんいただろうし
もしかしたら勇作さんも遺伝子的に似てるか見てみたいと思ってたのが尾形が父親そっくりだったから片親にしてごめんという気持ちになったのかな?
貴重な体験談ありがとう
0830名無しんぼ@お腹いっぱい (JP 0H32-V5RY [103.75.118.13])
垢版 |
2018/08/12(日) 04:50:40.45ID:FLQjWka/H
>食い物のやつは普通に気持ち悪かった

ぽっと出の新人が読みきりで載っただけ→系列誌で連載決定、これだけなら別にイイんだけどね。単にツマランとか、好みじゃないとかの問題。
35周年企画とやらに混ぜてくるのが意味わかんない。
ヤンマガ出身の作家を集めた企画かと思いきや、ヤンマガ掲載経験を縛りにしてるわけでもなく、
なんとなく「長年やってる有名雑誌が総力を結集して呼び寄せてみた」的な状況になってる。
二瓶とか沙村とかアフタヌーン系の作家が登場するとかちょっとうれしかったしプレミア感はあったのに、
なんでわざわざ新人を紛れ込ませて価値を下げたりするのかなあ。ぃ
0834名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 2ee4-V5RY [153.124.188.38])
垢版 |
2018/08/12(日) 04:51:01.65ID:XC58TIHl0
> ある出版社では17年秋に漫画本の売れ行きが突然鈍り、
> 調べると複数社の人気漫画を集めた海賊版サイトに読者が流れていた。

これはマジだな。
Googleトレンドであのサイトを調べてみると、
昨年9月から今年1月で検索数が4倍になってるもの。
爆発的に広がってるわ。
0846名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ d6ca-V5RY [175.177.5.35])
垢版 |
2018/08/12(日) 04:52:47.68ID:UVBuS/sP0
海賊版サイトについての見解
 パソコンや携帯電話など、デジタル技術が発達して、マンガの読まれ方はずいぶん変わりました。
 そして以前よりもずっと気軽に、容易く作品を手にしてもらえるようになっています。
 本当にすばらしいことだと思います。
 私たちマンガ家に限らず、ものを創作する人間は、作品を読んだり、観たり、聴いたりしてくれる人たちに、まずは楽しんでもらいたい、と考えています。
 そして、一生懸命作り上げた作品がきちんとみなさんの心に届き、感動として実を結んだときに、私たち作り手は充実感とか達成感を感じ、また次の創作に向けて頑張ることができるのです。

 でもそれには、作り手と、作品を利用するみなさんが、きちんとした「輪」のなかでつながっていることが大事です。
 残念ながら最近、私たち作り手がその「輪」の外に追いやられてしまうことが増えています。
 その代わりに、全く創作の努力に加わっていない海賊版サイトなどが、利益をむさぼっている現実があります。

 世の中には、マンガ以外にもたくさんの作品があふれています。
 それらを観たり、読んだりするときに、その「輪」のなかに、創作した人たちがちゃんと一緒に入っているだろうか? と、ちょっと考えてみてくれませんか?
 私たち作り手は、どんなに頑張っても、その「輪」の外側では作品を作り続けられないのです。

 このままの状態が続けば、日本のいろいろな文化が体力を削られてしまい、ついには滅びてしまうことでしょう。
 そのことをとても心配しているのです。

平成30年2月13日
公益社団法人日本漫画家協会

NHKニュース7で取り上げていただきました。
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20180211/k10011325131000.html
NHKサイトでは、より詳しい記事を掲載していただいています。
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20180211/k10011324911000.html
(1ヶ月公開)

公益社団法人日本漫画家協会
https://www.nihonmangakakyokai.or.jp/?tbl=information&;id=7015
いろはにほへとちりぬるをわかよたれそつねならむうゐのおくやまけふこえてあさきゆめ
0847名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 2ee4-V5RY [153.124.188.38])
垢版 |
2018/08/12(日) 04:52:49.23ID:XC58TIHl0
音楽と同じ、というよりは、あの頃よりスマホが
メジャーになって、広告収入を見込んだ
ウェブコンテンツがメジャーになった事で
コンテンツにお金を落とすという感覚が
今の若者にはそもそも存在しないのじゃないかと
0849名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ d6ca-V5RY [175.177.5.35])
垢版 |
2018/08/12(日) 04:53:08.15ID:UVBuS/sP0
海賊版サイトについての見解
 パソコンや携帯電話など、デジタル技術が発達して、マンガの読まれ方はずいぶん変わりました。
 そして以前よりもずっと気軽に、容易く作品を手にしてもらえるようになっています。
 本当にすばらしいことだと思います。
 私たちマンガ家に限らず、ものを創作する人間は、作品を読んだり、観たり、聴いたりしてくれる人たちに、まずは楽しんでもらいたい、と考えています。
 そして、一生懸命作り上げた作品がきちんとみなさんの心に届き、感動として実を結んだときに、私たち作り手は充実感とか達成感を感じ、また次の創作に向けて頑張ることができるのです。

 でもそれには、作り手と、作品を利用するみなさんが、きちんとした「輪」のなかでつながっていることが大事です。
 残念ながら最近、私たち作り手がその「輪」の外に追いやられてしまうことが増えています。
 その代わりに、全く創作の努力に加わっていない海賊版サイトなどが、利益をむさぼっている現実があります。

 世の中には、マンガ以外にもたくさんの作品があふれています。
 それらを観たり、読んだりするときに、その「輪」のなかに、創作した人たちがちゃんと一緒に入っているだろうか? と、ちょっと考えてみてくれませんか?
 私たち作り手は、どんなに頑張っても、その「輪」の外側では作品を作り続けられないのです。

 このままの状態が続けば、日本のいろいろな文化が体力を削られてしまい、ついには滅びてしまうことでしょう。
 そのことをとても心配しているのです。

平成30年2月13日
公益社団法人日本漫画家協会

NHKニュース7で取り上げていただきました。
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20180211/k10011325131000.html
NHKサイトでは、より詳しい記事を掲載していただいています。
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20180211/k10011324911000.html
(1ヶ月公開)

公益社団法人日本漫画家協会
https://www.nihonmangakakyokai.or.jp/?tbl=information&;id=7015
いろはにほへとちりぬるをわかよたれそつねならむうゐのおくやまけふこえてあさきゆ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況