X



オマ…………………………………………………………………
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0851名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/05/16(水) 10:50:23.22ID:Xya5KAVv0
Qsが不人気じゃなくてカネキという主人公が情緒的うすらバカ設定になったから下落したんじゃないの?
脳内会議とかなんぞこれ状態だったもん
0853名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/05/16(水) 10:52:23.38ID:Xya5KAVv0
カネキなんて常に叩かれてますけどね
まああの時はキミみたいな全角君が一人で何か言ってただけでスレではそうでもなかったけども
で13叩き告白して何がしたいのカネキ厨くん
0856名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/05/16(水) 10:53:46.07ID:Xya5KAVv0
ダルマ回以降もバレ日は勢い8000くらいあったのに
ここ最近のクインカス回は1000すら超えなかったんですけど
0858名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/05/16(水) 10:55:11.01ID:Xya5KAVv0
和解の時のスレ見てみたらわかるけど別に叩かれてなかったよ
ええって反応もあったけどむしろ共闘に賛成しない奴が叩かれてた
0860名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/05/16(水) 10:56:23.06ID:Xya5KAVv0
お前居なかったじゃん
地下戦の頃はあんなに毎週しつこく居ついてたのに何で?ねえ何で何で?
0862名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/05/16(水) 10:57:54.95ID:Xya5KAVv0
言いたいことがよくわからんな
いなかったとしてだからなんなんだ
いつも張り付いてるわけでもないだろうに
0864名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/05/16(水) 10:59:54.77ID:Xya5KAVv0
海賊版サイトについての見解
 パソコンや携帯電話など、デジタル技術が発達して、マンガの読まれ方はずいぶん変わりました。
 そして以前よりもずっと気軽に、容易く作品を手にしてもらえるようになっています。
 本当にすばらしいことだと思います。
 私たちマンガ家に限らず、ものを創作する人間は、作品を読んだり、観たり、聴いたりしてくれる人たちに、まずは楽しんでもらいたい、と考えています。
 そして、一生懸命作り上げた作品がきちんとみなさんの心に届き、感動として実を結んだときに、私たち作り手は充実感とか達成感を感じ、また次の創作に向けて頑張ることができるのです。

 でもそれには、作り手と、作品を利用するみなさんが、きちんとした「輪」のなかでつながっていることが大事です。
 残念ながら最近、私たち作り手がその「輪」の外に追いやられてしまうことが増えています。
 その代わりに、全く創作の努力に加わっていない海賊版サイトなどが、利益をむさぼっている現実があります。

 世の中には、マンガ以外にもたくさんの作品があふれています。
 それらを観たり、読んだりするときに、その「輪」のなかに、創作した人たちがちゃんと一緒に入っているだろうか? と、ちょっと考えてみてくれませんか?
 私たち作り手は、どんなに頑張っても、その「輪」の外側では作品を作り続けられないのです。

 このままの状態が続けば、日本のいろいろな文化が体力を削られてしまい、ついには滅びてしまうことでしょう。
 そのことをとても心配しているのです。

平成30年2月13日
公益社団法人日本漫画家協会

NHKニュース7で取り上げていただきました。
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20180211/k10011325131000.html
NHKサイトでは、より詳しい記事を掲載していただいています。
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20180211/k10011324911000.html
(1ヶ月公開)

公益社団法人日本漫画家協会
https://www.nihonmangakakyokai.or.jp/?tbl=information&;id=7015
あいうえおかきくけこさしすせそたちつてとなにぬねのはひふへほまみむめもやゆ
0865名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/05/16(水) 11:00:23.52ID:Xya5KAVv0
海賊版サイトについての見解
 パソコンや携帯電話など、デジタル技術が発達して、マンガの読まれ方はずいぶん変わりました。
 そして以前よりもずっと気軽に、容易く作品を手にしてもらえるようになっています。
 本当にすばらしいことだと思います。
 私たちマンガ家に限らず、ものを創作する人間は、作品を読んだり、観たり、聴いたりしてくれる人たちに、まずは楽しんでもらいたい、と考えています。
 そして、一生懸命作り上げた作品がきちんとみなさんの心に届き、感動として実を結んだときに、私たち作り手は充実感とか達成感を感じ、また次の創作に向けて頑張ることができるのです。

 でもそれには、作り手と、作品を利用するみなさんが、きちんとした「輪」のなかでつながっていることが大事です。
 残念ながら最近、私たち作り手がその「輪」の外に追いやられてしまうことが増えています。
 その代わりに、全く創作の努力に加わっていない海賊版サイトなどが、利益をむさぼっている現実があります。

 世の中には、マンガ以外にもたくさんの作品があふれています。
 それらを観たり、読んだりするときに、その「輪」のなかに、創作した人たちがちゃんと一緒に入っているだろうか? と、ちょっと考えてみてくれませんか?
 私たち作り手は、どんなに頑張っても、その「輪」の外側では作品を作り続けられないのです。

 このままの状態が続けば、日本のいろいろな文化が体力を削られてしまい、ついには滅びてしまうことでしょう。
 そのことをとても心配しているのです。

平成30年2月13日
公益社団法人日本漫画家協会

NHKニュース7で取り上げていただきました。
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20180211/k10011325131000.html
NHKサイトでは、より詳しい記事を掲載していただいています。
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20180211/k10011324911000.html
(1ヶ月公開)

公益社団法人日本漫画家協会
https://www.nihonmangakakyokai.or.jp/?tbl=information&;id=7015
あいうえおかきくけこさしすせそたちつてとなにぬねのはひふへほまみむめもや
0866名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/05/16(水) 11:00:51.15ID:Xya5KAVv0
海賊版サイトについての見解
 パソコンや携帯電話など、デジタル技術が発達して、マンガの読まれ方はずいぶん変わりました。
 そして以前よりもずっと気軽に、容易く作品を手にしてもらえるようになっています。
 本当にすばらしいことだと思います。
 私たちマンガ家に限らず、ものを創作する人間は、作品を読んだり、観たり、聴いたりしてくれる人たちに、まずは楽しんでもらいたい、と考えています。
 そして、一生懸命作り上げた作品がきちんとみなさんの心に届き、感動として実を結んだときに、私たち作り手は充実感とか達成感を感じ、また次の創作に向けて頑張ることができるのです。

 でもそれには、作り手と、作品を利用するみなさんが、きちんとした「輪」のなかでつながっていることが大事です。
 残念ながら最近、私たち作り手がその「輪」の外に追いやられてしまうことが増えています。
 その代わりに、全く創作の努力に加わっていない海賊版サイトなどが、利益をむさぼっている現実があります。

 世の中には、マンガ以外にもたくさんの作品があふれています。
 それらを観たり、読んだりするときに、その「輪」のなかに、創作した人たちがちゃんと一緒に入っているだろうか? と、ちょっと考えてみてくれませんか?
 私たち作り手は、どんなに頑張っても、その「輪」の外側では作品を作り続けられないのです。

 このままの状態が続けば、日本のいろいろな文化が体力を削られてしまい、ついには滅びてしまうことでしょう。
 そのことをとても心配しているのです。

平成30年2月13日
公益社団法人日本漫画家協会

NHKニュース7で取り上げていただきました。
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20180211/k10011325131000.html
NHKサイトでは、より詳しい記事を掲載していただいています。
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20180211/k10011324911000.html
(1ヶ月公開)

公益社団法人日本漫画家協会
https://www.nihonmangakakyokai.or.jp/?tbl=information&;id=7015
あいうえおかきくけこさしすせそたちつてとなにぬねのはひふへほまみむめも
0867名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/05/16(水) 11:01:18.05ID:Xya5KAVv0
海賊版サイトについての見解
 パソコンや携帯電話など、デジタル技術が発達して、マンガの読まれ方はずいぶん変わりました。
 そして以前よりもずっと気軽に、容易く作品を手にしてもらえるようになっています。
 本当にすばらしいことだと思います。
 私たちマンガ家に限らず、ものを創作する人間は、作品を読んだり、観たり、聴いたりしてくれる人たちに、まずは楽しんでもらいたい、と考えています。
 そして、一生懸命作り上げた作品がきちんとみなさんの心に届き、感動として実を結んだときに、私たち作り手は充実感とか達成感を感じ、また次の創作に向けて頑張ることができるのです。

 でもそれには、作り手と、作品を利用するみなさんが、きちんとした「輪」のなかでつながっていることが大事です。
 残念ながら最近、私たち作り手がその「輪」の外に追いやられてしまうことが増えています。
 その代わりに、全く創作の努力に加わっていない海賊版サイトなどが、利益をむさぼっている現実があります。

 世の中には、マンガ以外にもたくさんの作品があふれています。
 それらを観たり、読んだりするときに、その「輪」のなかに、創作した人たちがちゃんと一緒に入っているだろうか? と、ちょっと考えてみてくれませんか?
 私たち作り手は、どんなに頑張っても、その「輪」の外側では作品を作り続けられないのです。

 このままの状態が続けば、日本のいろいろな文化が体力を削られてしまい、ついには滅びてしまうことでしょう。
 そのことをとても心配しているのです。

平成30年2月13日
公益社団法人日本漫画家協会

NHKニュース7で取り上げていただきました。
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20180211/k10011325131000.html
NHKサイトでは、より詳しい記事を掲載していただいています。
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20180211/k10011324911000.html
(1ヶ月公開)

公益社団法人日本漫画家協会
https://www.nihonmangakakyokai.or.jp/?tbl=information&;id=7015
あいうえおかきくけこさしすせそたちつてとなにぬねのはひふへほまみむめ
0875名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/05/16(水) 11:07:30.39ID:Xya5KAVv0
はあ?頭だいじょぶ?
理論飛びすぎだしいつでもお前にかまってねーよカス
早くすレ立てろ
0876名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/05/16(水) 11:07:58.99ID:Xya5KAVv0
へー、お前好きなキャラが叩かれてもイライラしないんだ
その癖クインクスは叩かれるとイライラするんだなw
0882名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/05/16(水) 11:11:30.43ID:Xya5KAVv0
お前みたいにカネキが叩かれるとイライラするほど馬鹿じゃないからね
てかあの時のログみてきなよ
そんなのほとんどないから
お前は一人で13叩きしてたから覚えてるんだろうけど
0884名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/05/16(水) 11:13:05.00ID:Xya5KAVv0
13叩きの異常者がいたのはヒナミ戦だろ
あの頃にはほとんど下火になってた
何故ならカネキ厨がしんだから
0885名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/05/16(水) 11:14:40.35ID:Xya5KAVv0
え?本スレでもここでも
最初は王道かと思ったが
全バレで掌返してクソ評価ばかりだったけど
0886名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/05/16(水) 11:15:07.58ID:Xya5KAVv0
クインクスが叩かれてイライラいてるって時点でお前の妄想だろ
クインクスを一言も庇ってない
カネキオタの13叩きの話ですけどー?w
0891名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/05/16(水) 11:17:55.88ID:Xya5KAVv0
クインクスで話そらそうとしてもカネキ厨の13叩きは忘れねえからな
これからもずっとカネキ叩くからwせいぜいイライラしろや
土下座でもしなよw
0894名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/05/16(水) 11:19:43.99ID:Xya5KAVv0
もういつもウリエが主人公主人公とか言ってる病人なのは明らかなんだからスルーすりゃいいのに
0900名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/05/16(水) 11:24:11.97ID:Xya5KAVv0
ぶっちゃけクインクス厨っていってくれればこれからどんだけカネキ叩こうと13厨のせいにはならないので
別にどうでもいいや
とりあえずカネキ厨がキャラ叩き好きで嫉妬から13を叩きまくってたのは知ってるよ
あと役目をとられたってトーカを叩いたのもね
0901名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/05/16(水) 11:24:39.26ID:CUAbWPXn0
ブゥリブゥリ
0902名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/05/16(水) 11:25:00.99ID:Xya5KAVv0
あの時13の物理法則を無視したバトルを叩いたのは俺と全角君とSW解説の人の最低3人はいたと覚えてるな
まともな反論ないから完全勝利して気分良かった
0906名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/05/16(水) 11:27:23.98ID:Xya5KAVv0
お前みんなについにスルーされて完全敗北してたじゃんww
惨めで死にたくならない?最初のグラビア
ケツまるだしじゃん
0907名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/05/16(水) 11:28:20.14ID:Xya5KAVv0
原作者はその愚かなメスであるトーカが可愛くて仕方ないんだろうな

ハカセ「自分より愚かな女の方が手なづけやすくてかわいいのじゃ」
今週のトーカに繋がった
0908名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/05/16(水) 11:29:49.71ID:Xya5KAVv0
海賊版サイトについての見解
 パソコンや携帯電話など、デジタル技術が発達して、マンガの読まれ方はずいぶん変わりました。
 そして以前よりもずっと気軽に、容易く作品を手にしてもらえるようになっています。
 本当にすばらしいことだと思います。
 私たちマンガ家に限らず、ものを創作する人間は、作品を読んだり、観たり、聴いたりしてくれる人たちに、まずは楽しんでもらいたい、と考えています。
 そして、一生懸命作り上げた作品がきちんとみなさんの心に届き、感動として実を結んだときに、私たち作り手は充実感とか達成感を感じ、また次の創作に向けて頑張ることができるのです。

 でもそれには、作り手と、作品を利用するみなさんが、きちんとした「輪」のなかでつながっていることが大事です。
 残念ながら最近、私たち作り手がその「輪」の外に追いやられてしまうことが増えています。
 その代わりに、全く創作の努力に加わっていない海賊版サイトなどが、利益をむさぼっている現実があります。

 世の中には、マンガ以外にもたくさんの作品があふれています。
 それらを観たり、読んだりするときに、その「輪」のなかに、創作した人たちがちゃんと一緒に入っているだろうか? と、ちょっと考えてみてくれませんか?
 私たち作り手は、どんなに頑張っても、その「輪」の外側では作品を作り続けられないのです。

 このままの状態が続けば、日本のいろいろな文化が体力を削られてしまい、ついには滅びてしまうことでしょう。
 そのことをとても心配しているのです。

平成30年2月13日
公益社団法人日本漫画家協会

NHKニュース7で取り上げていただきました。
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20180211/k10011325131000.html
NHKサイトでは、より詳しい記事を掲載していただいています。
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20180211/k10011324911000.html
(1ヶ月公開)

公益社団法人日本漫画家協会
https://www.nihonmangakakyokai.or.jp/?tbl=information&;id=7015
あいうえおかきくけこさしすせそたちつてとなにぬねのはひふへほまみ
0909名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/05/16(水) 11:30:15.60ID:Xya5KAVv0
海賊版サイトについての見解
 パソコンや携帯電話など、デジタル技術が発達して、マンガの読まれ方はずいぶん変わりました。
 そして以前よりもずっと気軽に、容易く作品を手にしてもらえるようになっています。
 本当にすばらしいことだと思います。
 私たちマンガ家に限らず、ものを創作する人間は、作品を読んだり、観たり、聴いたりしてくれる人たちに、まずは楽しんでもらいたい、と考えています。
 そして、一生懸命作り上げた作品がきちんとみなさんの心に届き、感動として実を結んだときに、私たち作り手は充実感とか達成感を感じ、また次の創作に向けて頑張ることができるのです。

 でもそれには、作り手と、作品を利用するみなさんが、きちんとした「輪」のなかでつながっていることが大事です。
 残念ながら最近、私たち作り手がその「輪」の外に追いやられてしまうことが増えています。
 その代わりに、全く創作の努力に加わっていない海賊版サイトなどが、利益をむさぼっている現実があります。

 世の中には、マンガ以外にもたくさんの作品があふれています。
 それらを観たり、読んだりするときに、その「輪」のなかに、創作した人たちがちゃんと一緒に入っているだろうか? と、ちょっと考えてみてくれませんか?
 私たち作り手は、どんなに頑張っても、その「輪」の外側では作品を作り続けられないのです。

 このままの状態が続けば、日本のいろいろな文化が体力を削られてしまい、ついには滅びてしまうことでしょう。
 そのことをとても心配しているのです。

平成30年2月13日
公益社団法人日本漫画家協会

NHKニュース7で取り上げていただきました。
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20180211/k10011325131000.html
NHKサイトでは、より詳しい記事を掲載していただいています。
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20180211/k10011324911000.html
(1ヶ月公開)

公益社団法人日本漫画家協会
https://www.nihonmangakakyokai.or.jp/?tbl=information&;id=7015
あいうえおかきくけこさしすせそたちつてとなにぬねのはひふへほま
0910名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/05/16(水) 11:30:42.31ID:Xya5KAVv0
海賊版サイトについての見解
 パソコンや携帯電話など、デジタル技術が発達して、マンガの読まれ方はずいぶん変わりました。
 そして以前よりもずっと気軽に、容易く作品を手にしてもらえるようになっています。
 本当にすばらしいことだと思います。
 私たちマンガ家に限らず、ものを創作する人間は、作品を読んだり、観たり、聴いたりしてくれる人たちに、まずは楽しんでもらいたい、と考えています。
 そして、一生懸命作り上げた作品がきちんとみなさんの心に届き、感動として実を結んだときに、私たち作り手は充実感とか達成感を感じ、また次の創作に向けて頑張ることができるのです。

 でもそれには、作り手と、作品を利用するみなさんが、きちんとした「輪」のなかでつながっていることが大事です。
 残念ながら最近、私たち作り手がその「輪」の外に追いやられてしまうことが増えています。
 その代わりに、全く創作の努力に加わっていない海賊版サイトなどが、利益をむさぼっている現実があります。

 世の中には、マンガ以外にもたくさんの作品があふれています。
 それらを観たり、読んだりするときに、その「輪」のなかに、創作した人たちがちゃんと一緒に入っているだろうか? と、ちょっと考えてみてくれませんか?
 私たち作り手は、どんなに頑張っても、その「輪」の外側では作品を作り続けられないのです。

 このままの状態が続けば、日本のいろいろな文化が体力を削られてしまい、ついには滅びてしまうことでしょう。
 そのことをとても心配しているのです。

平成30年2月13日
公益社団法人日本漫画家協会

NHKニュース7で取り上げていただきました。
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20180211/k10011325131000.html
NHKサイトでは、より詳しい記事を掲載していただいています。
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20180211/k10011324911000.html
(1ヶ月公開)

公益社団法人日本漫画家協会
https://www.nihonmangakakyokai.or.jp/?tbl=information&;id=7015
あいうえおかきくけこさしすせそたちつてとなにぬねのはひふへほ
0911名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/05/16(水) 11:31:11.97ID:Xya5KAVv0
今週の杉元つっこみ
・「害虫の反対に益虫がいることをご存知でしょうか?」
↑いや、子供じゃないんだからそれぐらい誰でも知ってるわ…相変わらず会話による説明が下手すぎて
・「あそこに梯子がある」
↑梯子に見えないんだが。まあ梯子も階段の一種といえるから間違いではないんだろうがこのモヤモヤ感
0916名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/05/16(水) 11:34:13.84ID:Xya5KAVv0
泉里香、何か急に老けてないか?
ちょっと前に香子さんコスやった時はもうちょっとピチピチしてたような・・・
0917名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/05/16(水) 11:34:51.10ID:Xya5KAVv0
性癖だぞ
トーカが居ない時シコシコしてる
トーカがその列に加わるのも内心楽しみにしてる
0920名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/05/16(水) 11:37:48.39ID:Xya5KAVv0
なんで地雷のトンネルを使って逃げようとするの分かってるなら地雷を誘爆させないの
これ帝国軍が追いかけてきたら地雷爆発させて全滅させるとしてるのにな
このマンガツッコミどころ満載だよな
0924名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/05/16(水) 11:40:38.70ID:Xya5KAVv0
売上的に尾形

グールは爆死続きの新連載の中では売れてるから
1年程度は続くだろう
0926名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/05/16(水) 11:41:49.71ID:Xya5KAVv0
ゴールデンカムイは終わったし新連載は読み飛ばしたくなるのばっか増えてくしそろそろキツイな
0931名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/05/16(水) 11:45:49.83ID:Xya5KAVv0
見逃せば必ずストライク判定のこのボールー
打者は絶対に逃げることを許されない!!

1ボール

...
0932名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/05/16(水) 11:46:17.68ID:Xya5KAVv0
確か、どんな速球でも(人間が投げる範囲では)実際にホップすることはありえないって何処かで見たんだが
月島のは明らかにホップしてるよな
0933名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/05/16(水) 11:46:45.44ID:Xya5KAVv0
グールはまず5W1Hから勉強すべきっていうか
もう遅いけど

ゴールデンも研究所脱出劇で盛り上げたいならならまずバオー来訪者1話を10回読めよっていうか

何か色々足りない連載多くなった
0936名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/05/16(水) 11:48:45.36ID:Xya5KAVv0
自分も漫画知識だけど、ホップは本当はホップしてるわけじゃなくて、初速と終速の差が小さいと浮いて感じる、ってやつだっけ?
0938名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/05/16(水) 11:49:57.32ID:Xya5KAVv0
昔、NHKの番組で伊良部のストレートを徹底検証してたけど
横から軌道を撮影してもやっぱり沈んでたな
0940名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/05/16(水) 11:52:25.54ID:Xya5KAVv0
そう
でも野田は「低めのボールになるはず」みたいなこと言ってたから
少なくともその時点で高めには投げてないわけで
実際にホップしてないと高めのボールになるのはありえない
0941名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/05/16(水) 11:52:53.90ID:Xya5KAVv0
実際には落ちてても真っ直ぐに感じる、つまり経験からくる予測が働いてるんだよ
その予測された軌道よりも落ち方が緩やかなら打者には浮き上がって感じるって話だから実際にホップするところまで行く必要はない
0942名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/05/16(水) 11:53:21.71ID:Xya5KAVv0
少なくとも硬式野球で人間による投球ではホップは不可能と云われてるな
ソフトや軟式ならボールと距離で可能と云われてるが
0944名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/05/16(水) 11:54:16.32ID:Xya5KAVv0
いや、予測はわかるんだよ
でもさすがに高めに投げてるのに低めのボールになると予測するのはありえないでしょ
0950名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/05/16(水) 11:58:27.17ID:Xya5KAVv0
海賊版サイトについての見解
 パソコンや携帯電話など、デジタル技術が発達して、マンガの読まれ方はずいぶん変わりました。
 そして以前よりもずっと気軽に、容易く作品を手にしてもらえるようになっています。
 本当にすばらしいことだと思います。
 私たちマンガ家に限らず、ものを創作する人間は、作品を読んだり、観たり、聴いたりしてくれる人たちに、まずは楽しんでもらいたい、と考えています。
 そして、一生懸命作り上げた作品がきちんとみなさんの心に届き、感動として実を結んだときに、私たち作り手は充実感とか達成感を感じ、また次の創作に向けて頑張ることができるのです。

 でもそれには、作り手と、作品を利用するみなさんが、きちんとした「輪」のなかでつながっていることが大事です。
 残念ながら最近、私たち作り手がその「輪」の外に追いやられてしまうことが増えています。
 その代わりに、全く創作の努力に加わっていない海賊版サイトなどが、利益をむさぼっている現実があります。

 世の中には、マンガ以外にもたくさんの作品があふれています。
 それらを観たり、読んだりするときに、その「輪」のなかに、創作した人たちがちゃんと一緒に入っているだろうか? と、ちょっと考えてみてくれませんか?
 私たち作り手は、どんなに頑張っても、その「輪」の外側では作品を作り続けられないのです。

 このままの状態が続けば、日本のいろいろな文化が体力を削られてしまい、ついには滅びてしまうことでしょう。
 そのことをとても心配しているのです。

平成30年2月13日
公益社団法人日本漫画家協会

NHKニュース7で取り上げていただきました。
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20180211/k10011325131000.html
NHKサイトでは、より詳しい記事を掲載していただいています。
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20180211/k10011324911000.html
(1ヶ月公開)

公益社団法人日本漫画家協会
https://www.nihonmangakakyokai.or.jp/?tbl=information&;id=7015
あいうえおかきくけこさしすせそたちつてとなにぬねのはひふ
0951名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/05/16(水) 11:59:20.60ID:CUAbWPXn0
ウンコバカ
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況