X



【ザ・ファブル】
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
0841名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/04/16(月) 13:16:13.56ID:JYrmUnEw0
そこを突かれると痛いんでしょうなw
一生懸命、違反者をバッシングしておいて、自分も違法UPロードコンテンツを楽しんでるとなると
ただの偽善者になっちゃうからねw
0842名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/04/16(月) 13:31:07.86ID:JYrmUnEw0
アメリカは違法移民で味をしめているからな
違法移民にある程度目をつむって、トタールで
有能な移民をゲットし、世界一を維持するっていう作戦
1人の優秀な移民をゲットするには、1000人の違法移民を
受入れる必要があるって論文を見たことある。
0843名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/04/16(月) 13:39:03.99ID:JYrmUnEw0
ダウンロード者から罰金巻き上げていけばいいんだよ
アップロード者は後からでいい
その方が潤う
0844名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/04/16(月) 13:47:07.54ID:JYrmUnEw0
だよな見れるから暇つぶしにでも見てるってだけでなくなったらそれまで
本当にそれが見たい奴はともかく金かからない暇つぶしを探してる層は無くなったらまた別のものを探すよ
なくなったら書店で漫画が売れると思ったら大間違い
0848名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/04/16(月) 14:18:45.91ID:JYrmUnEw0
無料で著作権者に断りも無く観てるんだから違法だろw
勝手に読まれると被害を蒙るって云うなら立ち読みも違法だよ。
何も違いは無い。
0849名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/04/16(月) 14:26:33.50ID:JYrmUnEw0
こういうのは普通の陳列商品と一緒に考えちゃダメ。
映画館や美術館に4K隠しカメラつけて格安で見せる店が繁盛してたら
被害元の業者は確実に入場者分の被害額を計上できる。
「タダじゃないなら買わない」は通用しない。
0850名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/04/16(月) 14:34:33.33ID:JYrmUnEw0
いいこと考えた!P2Pに匿名でファイルやりとりする機能を与えたらどうか?
名前はWinFXでいいかな?
0856名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/04/16(月) 15:15:03.92ID:JYrmUnEw0
出版社が正式に、サイト内のビューアだけで閲覧できるようにして全コンテンツを開放すればいいんじゃね?
そういうサイトなら違法アフィより広告でガンガン稼げるだろうし、結構他にも可能性ありそうな気がする
0857名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/04/16(月) 15:22:41.56ID:JYrmUnEw0
英語圏も屑はいるぞ
コミケの翌日有名サークルの本が即英訳されて欧州経由で違法アップされるとかザラだからな
0861名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/04/16(月) 16:06:17.54ID:JYrmUnEw0
編集者・ライターの速水健朗氏は「もちろん出版社も数年前から公式アプリを出すなどの対応をし、うまくいっているケースもある。
"スマホではなんでも無料"というのが当たり前になっていて、ユーザーはお金を払って漫画を読むのが当たり前のことではない。

出版社もそこを理解して、最初は無料で読むことができるが、読める作品を限られたものにしたり、
○冊以上からは課金というモデルにしたりしているが、おそらくお金を払ってくれる人は1%かそれ以下で、海賊版サイトに行ってしまう。

また、インターネット上には無料のコンテンツはいくらでもあるため、"じゃあYouTube見るよ"といった具合に、
競争相手が漫画以外にも広がっていって、コミック自体のファンを育てられなくなってきている」と話す。
0867名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/04/16(月) 16:48:50.08ID:JYrmUnEw0
売れ線しか無いし、よく詰まるし素人が作ったサイトの延長みたいな所
ちゃんとしたところが金出してちゃんと作って、従来のビジネスモデルを組み替えるなら
余裕で潰せる程度。
紙ものに固執したり、権利と物のダブスタでより小さい方を顧客に提供とか未だにしてるレベルだと大問題w

音楽は外資に利権を破壊されたけど、漫画は正当な黒船がないからな
0868名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/04/16(月) 16:55:47.66ID:JYrmUnEw0
政府は海外割れサイトに関しては、マンガ対策という訳ではなく、
元から対策準備進めていて、準備中の手段は主に三種類。

1 サイトブロッキング
割れサイト自体に国内から接続できなくなる。
技術ある人は回避可能だが、殆どのカジュアルユーザーには不可能なのは、
既に導入済みの海外で明らかなので、被害軽減に効果的。

2 広告出稿抑制
割れサイトの収入源である広告主の方を違法化して叩く方法。
日本向けサイトなら、大抵広告主は日本企業だろうから、
そちらを絞り上げて割れサイトを儲からなくしてしまう。

3 リーチサイト規制
海外割れサイト紹介する国内のサイトを規制。

詳しくは首相官邸HPで、安倍政権の審議会が進めてるから。
文化庁ではなく総務省や経産省など関係省庁の人間集めて準備中。
0870名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/04/16(月) 17:10:23.55ID:JYrmUnEw0
その分、通信料でソフトバンクやドコモが儲けてるから
出版社はそっちから金もらったらいいよ(適当
0874名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/04/16(月) 17:38:22.13ID:JYrmUnEw0
本当に好きな本は買うよ
買ってまでは読みたくないけどとかちょっと気になってる本はネットで見る
ネットで見られなければ本屋で立ち読みするか漫画喫茶行った時に見るか
ネットで見られない→買うようになるってことは絶対にないな
ためしにネットで読んでみてめっちゃ面白ければ買うようになるかもしれんけど
ネットを潰すとその機会も無くすことになるんだよなあ

売れないのはネットの所為じゃなくて、読者に買うまでもないって思われてるからじゃないの?
0875名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/04/16(月) 17:45:16.78ID:JYrmUnEw0
出版社の公式で期間限定だけど無料で読める所沢山あるんだからそれ見ればいいのに
個人的には気に入れば買ってるけどな、そうじゃないと終わっちゃうし
0877名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/04/16(月) 17:59:16.24ID:JYrmUnEw0
YouTuberみたいに、漫画家で合法の無料閲覧サイト作って広告で収入得たらいいんじゃないの?
ページの作り方は海賊版を逆にパクって、全く同じで違法と合法なら合法の方見るでしょ
0879名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/04/16(月) 18:13:15.49ID:JYrmUnEw0
youtubeで無料公開されてるPV観てても
iphoneポチってitunesで音楽購入とか普通にしてる。

大抵の曲は揃ってるし、立ち上げて検索したらすぐに出てきて
あとはワンタップ、指紋認証だけで買えるという「手軽さ」が大きい。

これが購入するのに今の何倍もの手間暇かかるなら
違法サイトでダウンロードしようと考えるかもね。

前に漫画を買うかレンタルしようとネットで探したら、
確か5枚だか10枚単位のチケットを買って1冊読むのに3枚消費だったかな?
昔過ぎて細かくは覚えてないが
必要以上に無駄に買わされる、無駄に余る、手間も半端ない糞サイトにたどり着いて
何もかもが面倒になって投げたことあるわ。

結局マンガ業界のやり方が下手すぎるんだよ。
0881名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/04/16(月) 18:27:05.17ID:JYrmUnEw0
実際まんがむらで読んでみて
このマンガ、作者おもれーってなって
ファンになったり本買ったりもあるんだから
むしろ宣伝費もらうべきでは
0882名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/04/16(月) 18:34:38.99ID:JYrmUnEw0
違法サイトとやらを存続させたまま著作権使用料の分サイトの管理者に金払わせる仕組みにすりゃいいのにな
0884名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/04/16(月) 18:48:45.66ID:JYrmUnEw0
出版社は潰れてくれて結構だが、漫画業界が衰退するのは嫌だな...
俺の周りで読んでる人いないけどな
0885名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/04/16(月) 18:55:48.85ID:JYrmUnEw0
今売れてる人はラインコミックとかに引き抜かれる道があるけど
新人は出て来にくいだろうな
0886名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/04/16(月) 19:02:37.53ID:JYrmUnEw0
メシと服以外はすべてタダの社会にしろ
政官財の努力が足りないんだよ!公務員の給料は0でいいだろ
努力不足、自己責任と言っときゃいいんだよ
0887名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/04/16(月) 19:10:14.01ID:JYrmUnEw0
>

長文だと相手にされないと思って少なくしたのにまだ相手にされないか。
お前さんの書いてることってその程度だと理解しよ?
0889名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/04/16(月) 19:17:15.00ID:JYrmUnEw0
この話題で違法サイトを知った。
余計に違法サイトユーザーを増やしたと思うなこれ。
0891名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/04/16(月) 19:31:06.50ID:JYrmUnEw0
今の技術ならコミックスの印刷の時にスキャンしたら透かしが浮かぶ特殊なインクをページに組み込むとか
読めるけど明瞭にスキャンできないインクで刷るとかできるよな
それでもカメラで一枚ずつ撮影してアップするかも知れないけど画質は落ちるし手間も倍増どころじゃないから減るはず
0892名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/04/16(月) 19:38:36.55ID:JYrmUnEw0
無料ならそれだけの数が食いつくコンテンツで近い将来の総デジタル化は防ぎようがないんだから
広告収入モデルに移行しろってのは正しいよ
昭和脳のままの出版社にそんな決断できる人材がいるとも思えんけどw
0893名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/04/16(月) 19:45:36.65ID:JYrmUnEw0
色んな出版社が合同で作れる訳がない
自分の出版社の本を読んでもらおうと結局分裂するオチ
0894名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/04/16(月) 19:50:55.44ID:TZ9TD9bc0
どゆこと?海老ちゃんより砂川がエライさんなるん?
可能性?海老ちゃんてカシラでNO・2ちごた?次期、組長なんちゃうん?
0895名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/04/16(月) 19:52:33.48ID:JYrmUnEw0
違法サイトに翻訳してもらってスポンサー収入で日本の漫画家が食っていけるようにしてもらえよ
0896名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/04/16(月) 20:06:36.01ID:JYrmUnEw0
クソ分厚い週刊漫画誌でも読みたい作品はごく一部
そのために無駄な対価払って粗大ゴミの量を増やすのはアホらしい

結論: 週間少年チャンピオン最新号の中から弱虫ペダルだけを手軽にサクっと読める違法サイトは最高!
0898名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/04/16(月) 20:15:25.72ID:Olz5eljT0
>>894
なんない、海老ちゃんが組長でスナガーがNo.2
スナガーの方が若く見えるね
0901名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/04/16(月) 20:20:42.65ID:JYrmUnEw0
そういうのもあるよ
でもワンピースだって無料で昔の話は常時公開しているけど知らんでしょ?
0902名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/04/16(月) 20:28:10.85ID:JYrmUnEw0
昔、説明書をコピー出来ないようにって、
黒紙に銀文字印刷したゲームがあったわ
トリトーンだっけ
0904名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/04/16(月) 20:42:16.02ID:JYrmUnEw0
そもそも考え方がおかしいだろ
優れた発明や優れた文化は人類全体の財産だ
ちょっと最初に思いついから金をはらえと言うのはおかしい
そんなもん時間あれば俺だって考えついたわーってのばかりだわ
みんなの財産なんだから無料で開放してみんなでつかえばいいやん
0907名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/04/16(月) 21:03:19.41ID:JYrmUnEw0
公衆の利益だと言うなら税金運営で比較的公平な図書館行こうぜ
海賊版サイトは個人利益だからな
0908名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/04/16(月) 21:10:19.98ID:JYrmUnEw0
潰せばいいだけじゃん
児童ポルノ画像とか混ぜてupしとけば違法サイトもダウソした奴も犯罪
0909名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/04/16(月) 21:17:13.61ID:JYrmUnEw0
車の自動化やらAIで仕事がなくなるみたいなもんだ。もう金儲けできる時代ちゃうのよ
0910名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/04/16(月) 21:24:17.88ID:JYrmUnEw0
違法サイトで漫画タダで読めて当たり前と思ってる奴らは、
社会に出てタダ働きさせられても文句言うなよ
労働に対する報酬は無料で当たり前なんだろ?
0911名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/04/16(月) 21:31:18.57ID:JYrmUnEw0
「集英社」「講談社」「小学館」・・・・・・マンガで食っている大手出版社は安倍政権に
泣きつくことになる。
手をこまねいていいると、来年にでも「本社」を売り出すことになるだろう。
0912名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/04/16(月) 21:38:54.96ID:JYrmUnEw0
商業主義を徹底する前のサンデーうぇぶりはよかった
ちゃっと過去話も読める状態だったので
ジックリ選んで気に入ったものを買うという使い方ができた

今のは公開期間が一週のみとなったんで
その改悪が気に入ってない人は当然お金は落とさなくなるよね
0913名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/04/16(月) 21:45:58.01ID:JYrmUnEw0
そろそろ警察も著作物の違法ダウンロードの啓蒙のため見せしめをやるころだろう
対象としてちょうどいい
海外サイトだから若干時間かかるけどなw
0914名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/04/16(月) 21:53:01.09ID:JYrmUnEw0
違法サイトが嫌ならわざわざ金出して買いたくなるような漫画描いてみろよ
自分の実力不足を棚に上げて違法サイト批判とか何様だよ
たかが漫画家の分際で
0915名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/04/16(月) 22:00:00.15ID:JYrmUnEw0
ちょっとのぞいたら、ほとんどエロ漫画ばっかだろ
サイコーとか言って、シコってるんだろ
0917名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/04/16(月) 22:14:00.52ID:JYrmUnEw0
ぜんぜんアングラ感がないし大ピラげすぎて引くわ。あんなの放置してる出版業界の怠慢だろう。
発売前にアップされてるって異常すぎだろう。海外に鯖置いてるなら国際問題で外交摩擦レベルだろう。
0921名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/04/16(月) 22:35:43.60ID:JYrmUnEw0
読みたいというより集めておきたい漫画は買ってるな
ジャンプ系は長くて内容薄いから買わないけど
0924名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/04/16(月) 22:57:13.78ID:JYrmUnEw0
だからこそ違法サイトみたいなサイトは潰していいんだよ。
潰しても潰さなくても収益が変わらないならば
せめて金払ってくれる人が損にならないようにしよう
0926名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/04/16(月) 23:11:09.38ID:JYrmUnEw0
単純所持禁止に出来て、違法と知りながら単純閲覧禁止にでけんわけないやろw
潰して騒ぎが収まったらそのうちなるよ
0927名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/04/16(月) 23:18:09.18ID:JYrmUnEw0
自制、自律が働かないと法で律せられる
当たり前やろ、民主主義が事後調整的な政体なたけで、悪が許されるわけやあれへんからな
0933名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/04/17(火) 00:00:23.80ID:wBJi0DHN0
中国はさらに先へ進んでいた
しかも検討レベルではなく予定

交通機関の利用が「社会的信用度」で制限される運用が中国でスタート - GIGAZINE
ttps://gigazine.net/news/20180319-china-social-credit-transportation/
>なお、新しい運用が開始されるのは2018年5月1日となっています。
0934名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/04/17(火) 00:07:29.81ID:wBJi0DHN0
一番悪いのは公式に激安価格を求めることだ
こっそり違法サイトでも使っておかないと
大々的にはダメだわそりゃ
0936名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/04/17(火) 00:21:29.24ID:wBJi0DHN0
サラリーマン金太郎にそんなネット漫画の企画あったよな。

いまだにどこも実現してないが
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。

ニューススポーツなんでも実況