X



【イブニング】森 恒二『創世のタイガ』03[自殺島][ホーリーランド]
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/03/15(木) 00:41:21.18
森 恒二『創世のタイガ』(イブニング2017-09号〜)のスレッドです

大学で人類学のゼミを専攻している青年タイガは
仲間達7人とオーストラリアに卒業旅行に出かけて、思わぬ出来事に巻き込まれる。

公式
http://evening.moae.jp/lineup/773
単行本1-2巻発売中

前スレ
【イブニング】森 恒二『創世のタイガ』02[自殺島][ホーリーランド]
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/comic/1513006560/
【YA】森 恒二『自殺島』01[ホーリーランド]
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/comic/1469360919/

関連スレ
【イブニング】総合スレッド59 [第2・第4火曜発売・配信]
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/comic/1480287343/

オイコラ回避
VIPQ2_EXTDAT: none:none:1000:512:----: EXT was configured
0852名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/04/23(月) 12:22:43.72
文化人類学専攻してれば解説役にはもってこいだけど、グループの中に一人で良いよね
肉体派なら何人いても使い道あるけど
0853名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/04/23(月) 12:59:55.45
>>849
主人公がすでに一般レベルじゃない
槍一本で肉食獣をビビらせる気迫
そこらの猫ですら餌を盗ったらキチガイみたいに反撃してくるぞ
0859名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/04/23(月) 20:34:32.57
今アニメやってるゴールデンカムイって作品のヒロイン

不死身の化け物と冬の北海道で狩猟してる話
0862名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/04/24(火) 07:03:49.46
当時のホモサピエンスの身長はけっこう高く
180センチくらいあったそうだ
タイガの身長がどれくらいか作中で記載がないが
日本人の平均と考えれば170センチ余り
作中に出ていたホモサピエンスの青年は、彼の部族でも大柄みたいだし
体格的には完全にタイガは劣るな
0867名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/04/24(火) 12:21:42.20
>>862
そうなんだ。意外だな
そんな体格維持できるほど食料とかあったのかな
それとも氷河期を乗り越えるのは熱的に体の大きい個体が有利だったってことかな
0872名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/04/24(火) 14:51:01.28
>>867
原始生活者が必ずしも体格に恵まれているとは限らない
アフリカのピグミー族の平均身長は男性でも130センチくらいだが
サバンナで遊牧生活を行うアサイ族なら180センチある
当時の人類が身長が高かったのは、何が原因かははっきりわからない

ただ、小柄な方が食料が少なくて済むし、長期的には有利だ
大柄になったということは、当時の人類が競合相手と戦う必要があったとか
そういう必然性があったのでしょう
0873名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/04/24(火) 15:06:21.43
ここ1000年2000年程度の時間でなら別だけど
もっと大きな時間軸では人類、というか生物って基本的に小型化していってるんじゃないの
特に後発種である東アジア人のタイガは人類でも小柄で華奢なわけだし
0874名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/04/24(火) 15:07:35.85
>>863
アフリカの原始生活者のアサイ族の身体能力の凄さを知っている?
視力とか凄くて10..0を超える
瞬発力もすごく、アサイ族は
この体力差をはねのけるのは簡単な事ではないよ
0875名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/04/24(火) 15:07:59.30
サイズが小さい方がむしろ餓えには弱い
同種ならサイズが大きい方がより体温の
維持にエネルギーを使わずに済む
0876名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/04/24(火) 15:10:53.01
>>873
生物が小型化しているかどうかは疑問が残る
恐竜なんて、巨大種ばかり注目を浴びるが
実際は、そのほとんどが小型種であり、現代のネズミやイタチに相当する種もいたでしょう
この数万年の間、大型動物が絶滅していったのは、多分に人類のためだ
大型動物の九割は人類の生存圏の拡大と共に絶滅していった
0881名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/04/24(火) 15:19:24.77
>>879
現代に生存する最大の巨大種であるシロナガスクジラでも
絶滅動物を含めればせいぜい歴代六位くらいだよ
0882名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/04/24(火) 15:48:17.87
今ググったんだけどホモサピエンスの大きさは150〜200cmで
ほぼ俺たちと同じみたいよ。 
というか俺たち現生人類もホモサピエンスなんだってさ。
0883名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/04/24(火) 15:50:38.91
ホモ・エレクトスは「直立(2本足歩行)するヒト」、「ホモ・サピエンス」は考えるヒトという意味である。

だってよ。俺なんでこんな事勉強してるんだろ・・・
0884名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/04/24(火) 17:07:41.60
>>882
それは地域や時代とかによって違うでしょうが
私があたった資料では、ネアンの同時期のホモサピエンスの身長を比較した資料で
180センチくらいになっていた
0885名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/04/24(火) 17:17:01.12
ホモ・エレクトスはジャワ原人や北京原人のことであり
すでに二足歩行を行っていた
ホモ・サピエンスやホモ・ネアンデルターレシスの共通の祖先とされる
ホモ・ハイデルベルゲンシスは脳容量が1300CCあり
現生人類は平均1500CCだから、それほど変わらない
現生人類でもこの程度の脳容量の人は存在する。
事実、彼らは火を使うことをすでに知っていた。

ホモ・ネアンデルターレシスは脳容量は1600CCと現生人類より多いが
体と比較した比重では現生人類より相対的に小さく
知能は現生人類より少し劣っていたと考えられるが
そんなに大きな差はなかっただろう、実際、初期にはホモサピエンスより優勢だった
0886名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/04/24(火) 17:30:49.05
そんなことよりナカムラはウェスタンラリアートしようとしてなかった?
雑なパンチになってしまったけど。
0888名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/04/24(火) 17:37:36.53
>>886
ウェスタンラリアートなんて、打撃効果があるのか?
あんなことをするくらいなら
壇中に肘あてをやった方が遥かに打撃効果があるし
ウェスタンラリアートするなら、そのまま回り込んで裸締めをした方がよさそうだ
0889名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/04/24(火) 17:40:51.02
>>888
俺にウェスタンラリアートさせてくれない?
脳震盪起こさせる自信あるわ
0890名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/04/24(火) 18:07:21.77
>>887
そういう事も、今後のテーマになるのではないの?
人類の黎明期にタイムスリップしたのだ
人類誕生も語られてしかるべきだ
0891名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/04/24(火) 18:32:51.58
柔道部の頃にちょっとガチめのプロレスごっこというか
一二の三四郎のネタをやろうとして
ラリアートが結構凄い威力だったのに驚いたっけなあw
0894名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/04/24(火) 19:38:26.17
集英社の「世界のSFジュニア版」ってシリーズに
「夜明けの惑星」ってのがあったなあ。

人口過多で苦しむ火星から地球への巨大移民宇宙船が、
地球到着直前に事故って爆発。火星にはもう宇宙船を飛ばす余裕はない。

救命艇で降り立った十数人の火星人難民がクロマニヨン人で現代人の先祖。
地球現住人類がネアンデルタール人。火星人難民は襲撃を受けて少しずつ
数を減らしていくが、その代り、地球生まれの子供が増えて育っていった。

最後はリーダーがネアンデルタール人が住む土地との地峡を爆破し死亡。
しかし地球生まれの息子が雄々しくクロマニヨン人を率いていくというもの。
0895名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/04/24(火) 21:04:11.43
>>872
ジャングルの中では見通し効かないから小柄でいいが
開けた土地だと背が高い方が遠くまで見えて危険察知
や獲物探索に有利だとかあるかもしれない
0896名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/04/24(火) 21:22:42.64
ソースが司馬遼太郎だから凄い心許ないが
戦国時代と比べて江戸時代は日本人の平均身長が大幅に落ち
明治時代になってまた身長が高くなっていったとしてるんだが
本当だろうか。
0897名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/04/24(火) 21:29:54.30
本当、平均身長は江戸の中期から後期辺りが一番低く
高度経済成長期以降が一番高い

タンパク質が日常的に、安定して摂取出来なかった時代と
出来るようになった時代の差、やね
0898名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/04/24(火) 21:32:08.03
人口百万を越す平和な江戸では穀物中心の食生活で
尚且つ貧乏人も多く結構栄養が偏ってたらしいから
体格が縮小してたとしても不思議は無いかも
0899名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/04/24(火) 21:35:05.08
幕末の志士を見ると伊藤博文や岩倉具視がチビ人間で
坂本龍馬と西郷隆盛と大久保利通が巨人なんだよな。
デカい人間も居た事を俺らは知ってるから学者の言う事が今一信用置きづらい。
0900名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/04/24(火) 21:37:25.76
佐久間象山にいたっては、顔があまりに欧米人なんで
アーネスト佐藤が「あなたは日本人じゃなくてイギリス人でしょ?」とか言って
最後まで生粋の日本人であるとは信じなかったとか
0904名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/04/24(火) 22:12:31.26
(平地が)狭国に人口多すぎなんだよな
現代でも食料を輸入に頼ってるからソコソコの体格でいられる
0905名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/04/24(火) 22:20:33.38
>>896
縄文人と江戸時代の人の骨の状態を比較したところ
縄文人の方が、よほど栄養状態は良かったそうだ
作中にもあるが、狩猟採集時代より、農耕の時代の方が
よほど労働が必要で、食糧事情が悪くなることが多いそうだ
0906名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/04/24(火) 22:27:52.41
>>899
坂本龍馬は、身長が180センチを超えていたとの話があるが
しかし彼のものとされる服を調べてみたら
せいぜい170センチ余りしかなかったそうだ
西郷や大久保にしても、本当のところはどうだかわからない

当時、2Mを超えると言われる力士の錦絵を観た事があるが
顎が長く額も広い姿で描かれていた
要するに末端巨人症だったのでしょう
こういう病的に身長が高い人はそれはいたでしょうけど
当時の日本人で身長が高いとは、せいぜい170センチ以上ってとこでしょう
0907名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/04/24(火) 22:35:00.10
草履履きの人間に対して靴を履いてる竜馬
現代のシークレットブーツみたいなもん
0909名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/04/24(火) 22:39:37.38
>>898
江戸の庶民は数日働いては休み、みたいなバイト生活で暮らしていけてたくらいで
田舎の農民なんかに比べたら比較的豊かだったんじゃないの
栄養事情が偏ってたのは白飯が一番良いとされてそればっか食ってたせい
0910名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/04/24(火) 22:40:10.15
ちなみに今週のイヴニングはやっと読んだよ
タイガはやっぱり切れた
あと、格闘技の経験もあったのだな
0911名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/04/24(火) 22:42:00.69
>>909
当時は都市部より、農村部の方が人口増加が著しかったのだよ
二次産業や三次産業が中心の現在と違い
一次産業が中心の当時の日本では、農村部の方が豊かだよ
0912名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/04/24(火) 22:43:13.09
タイガがMMAをしてたというのは後付け設定だよな?
0919名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/04/24(火) 23:43:30.43
>>918
そうでもない。
痩せた土地や飢饉の時は悲惨だが、そもそも里山ってのは食物が豊富。
獣肉もこっそり食ってるしな。

そういう意味で、都市部はキツイ。
仕事は沢山あるけどね。
0922名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/04/25(水) 00:02:20.97
田舎でも田畑を継げる長男は良いが次男以下は辛い
一旗揚げようと江戸や堺に出る
昭和の集団就職と同じや
0923名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/04/25(水) 00:03:03.80
幕末に日本に来た外国人の観察によるとやはり都市部に比べて田舎は貧しいと印象だったようだ
人口に見合う農地がなかったわけだし
明治以降徴兵制度が始まった後も農村の出身者は軍の食事はよかったという印象を持っている
0924名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/04/25(水) 00:04:26.46
そもそも百姓で十把一絡にするのも変。
豪農もいれば貧農もいる。
外様で過酷な収奪をする大名家もあれば、天領でゆるゆるな土地もある。
0925名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/04/25(水) 00:04:39.91
都市部は乞食ですら白米を食べてたけど
農村部では米と麦が5:5の飯が出てきたら十分御馳走だったらしい。
0926名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/04/25(水) 00:06:17.72
ちゃんと精米して保管しないと米は劣化しやすいらしいんだよな。
だから都市部では玄米を食いたくとも無かったという事情もある。
0928名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/04/25(水) 00:10:34.58
そうか。米の専門家じゃないからよく知らんよ。受け売りだ。
0929名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/04/25(水) 00:10:45.59
>>925
そういう地域や人もいたというだけ。
今は当時のコメ流通量から、米産地なら十分な米を食べていたとされているよ。
0931名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/04/25(水) 00:16:43.86
平均年齢は田舎の方が高かったとされてるね。
スペイン風邪やらインフルエンザや梅毒・淋病その他の感染症は
人口過密地帯で蔓延しやすく郊外ほど被害が少ないと言うから。
0932名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/04/25(水) 00:17:14.20
平均年齢じゃなくて平均寿命だw
ヤバイナ・・眠いカモ
0933名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/04/25(水) 00:26:29.14
>>924
〉百姓で十把一絡
いるいないで言えばそりゃいるけど、割合で言えば圧倒的に貧農・収奪型の大名が多かったからこそ
逃散・強訴・一揆が起きるわけで
0936名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/04/25(水) 01:19:38.41
まあ良くも悪くもそれ自体とちょっと離れたポイントに
突っ込みどころが生じやすい作品を描くタイプの漫画家かもね
0939名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/04/25(水) 05:51:32.06
>>937
アンカーミスか?
0940名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/04/25(水) 06:40:57.65
>>921
江戸の人口の半分は武士だったが
それはともかく理由は簡単
農村部で田畑を継げない、次男三男などは
田舎に留まって嫁も取れずに農業の手伝いをするか
そうでなければ都市部に行って労働者になるかするしかないだろ
そういう形で農村部から都市部に流入するのが多かったのよ
0941名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/04/25(水) 07:00:55.97
>>940
武士の子息も次男三男は家を継げず
養子にでも行けなきゃ飼殺し状態なのでグレて放蕩に走るのも多かったらしいな
0944名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/04/25(水) 07:06:07.52
作中に出て来たグレイシー柔術だが
打撃系の格闘技でも、よほど体格差がなければ
そうでなければクリーンヒットがなければ
一発でダウンってのはいかないからな
体を密着させて、関節技でも決められたらなすすべはないわけだ
それで一時期、総合格闘技で、グレイシー柔術が圧倒したわけだが
確かに体格差が大きい相手に、タイガが勝つにはこれしかないな
0948名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/04/25(水) 07:45:26.69
狩猟をやっているのだけど
猟犬の教育も最近、経験したのだけどさ
一番、最初に教えるのは、猟犬が主人より前に行かせないことだって
猟犬は必ず、主人の横か主人の後ろを歩かせること
これを教えないとダメだって、猟で世話になっている人に繰り返し言われた
こういう知識がないタイガくんが、あの狼の子。
名前は何ていったかわすれたが、狼は野生動物だけに犬よりずっとしつけにくいし
それを猟犬に仕上げることができるだろうか?
0950名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/04/25(水) 08:12:57.23
タイガが狼を飼いだしたけど
最近の研究で、犬の祖先は一種類ではなく
複数の狼が別個に人間に飼われ犬になっていったと考えられるようになった
ヨーロッパの狼も、犬の祖先の一派だから、タイガのそれは史実に合致する
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。