X



【灘・真・神影流】TOUGH外伝・龍を継ぐ男 124Round【猿渡哲也】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイWW a52f-582U)
垢版 |
2018/02/16(金) 13:29:52.54ID:Bi1XF/+N0

全世界待望の『高校鉄拳伝タフ』『TOUGH』の続編が『週刊プレイボーイ』にて連載中!
TOUGH 龍を継ぐ男 第7巻、電子版も同時配信で大好評発売中!
GJにて大好評につき連載終了したZIG全1巻、大好評発売中!

1話はhttp://wpb.shueisha.co.jp/2016/01/04/58546/
2話はhttp://wpb.shueisha.co.jp/2016/01/18/59455/

テンプレwiki
http://www45.atwiki.jp/yowakimono/

次スレは>>950が立ててください
>>950が立てられなかった場合は立てるマネモブを指定してください
宣言無しのスレ立ては無効です

>>1の本文一行目に「!extend:on:vvvvv:1000:512」を必ず記入してください

前スレ
【灘・真・神影流】TOUGH外伝・龍を継ぐ男 123Round【猿渡哲也】
http://fate.5ch.net/test/read.cgi/comic/1518341825/

関連スレ(懐かし漫画板):
【TOUGH-タフ】猿渡哲也 総合04【力王-RIKI-OH-】
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/rcomic/1430844621/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0377名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 7f70-qi38)
垢版 |
2018/02/18(日) 06:53:58.57ID:ksohj91Y0
「出戻りメンヘラお漏らし日記」
ここ数年で一番多く単行本を買ったのが
ヒバナという泡沫雑誌だったという事実

終わってるっスねメジャーマンガ雑誌は
つまんない漫画ばっかだし

対して面白い漫画が非常に多かったヒバナは
あっという間に売れ行き不調で廃刊。
連載陣は大量に描き下ろしして話を完結させて単行本を出さねばならなくなり
作中で主人公が「1円にもならない描き下ろしをなんでやらないとダメなんだ!
死にたい! 死にたい!」と暴れてロープを通販で買って首くくろうとする始末…
0378名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイWW 9fe5-iGqV)
垢版 |
2018/02/18(日) 06:57:49.41ID:ZAuh3cHo0
>>350
金が銀より遥かに下ってもう無茶苦茶っスね
こんなことなら最初の超ヤサイ人を銀色にしてこの身勝手とやらを金色にしておくか
身勝手はシャイニング白髪にして白金の変身ってことにでもすればよかったのに
やっぱしどんな名作をも駄作に堕とすっスね、引き伸ばしを超えた引き伸ばしは・・・
0379名無しんぼ@お腹いっぱい (オッペケ Sr0b-Uki2)
垢版 |
2018/02/18(日) 07:05:08.10ID:yrv6yVcMr
>>377
何かのコピペなのかも知れないスけど、公式サイト見ても何でコレで勝負出来ると思ったのか疑問な連載陣なんスけど。
シリウスのがまだマシなレベルっス。忌憚のない意見ってやつっス。
0382名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 7f70-qi38)
垢版 |
2018/02/18(日) 07:46:55.14ID:ksohj91Y0
>>379
シリウスはつまらんと思うっスけどね
「女体化怪物くん」くらいしか本買った漫画が無かったッス

対してヒバナは幼児コス撮影ファッションレズ作者による
「実録・出戻りメンヘラお漏らし精神病院入院日記」シリーズをはじめ
「メンヘラ女漫画家風俗稼ぎ兼弟左遷日記」 「三十路ブス食い歩き結婚物語」
「世界創世女神が100回死ぬ男を追いかける話」
「作者が大マジメに上杉謙信は女だと力説する漫画」
「メガネっ子小学生時代物語」などいろいろ買ったっス

他誌に移籍できたドロヘドロとかはまだマシな方っスけど
4大週間少年漫画雑誌やでビッグコミック群やYJとかよりよっぽど面白いのに、
雑誌が無くなってしまったのはさびしい限りっス

一方「ハルタ」とかは今でも面白いっスね
終わってしまった「お姫様が下痢脱糞して女従者にもウンコを見せるよう強要する幼女スジマン丸出し物語」
「城主串刺しスイス建国物語」「しょっ中裸になる仮面痴女放浪記」
「ばっちょっぽい絵柄の姉妹4コマ」「七面鳥」をはじめ
「迷宮食いある記」「イザベラ・バード旅行記」「中央アジア」「侏儒」「四姉妹」「エジプト」「不死」
などいろいろ買ってるっス
ただし猿先生のアシが書いてるマンガだけはイマイチなんでもう読んでないっス
あとバード旅行記は変に美化したりせず、現実のバードの侮日・反日発言をもっと前面に出すべきだと思ったっス
0402名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 37c2-qi38)
垢版 |
2018/02/18(日) 09:56:16.85ID:e2pDFBmm0
>>388
一時期凄いと持て囃されてた久慈の「狼の口」とか言うスイスの検問所漫画は
サド看守が女を拷問して殺すだけで中身空っぽ
エログロしか取り柄が無い猿漫画並のカスだったっスね
ドラマやテーマがあってエログロやってんじゃなくて、ただの話題性と作者の趣味
しかも絵が下手くそだからどうしようも無いっス
0405名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 37c2-qi38)
垢版 |
2018/02/18(日) 10:01:16.16ID:e2pDFBmm0
>>393
作者が書きたい物が先鋭化してきた感もあるっスね
巨乳の女ばっかり書いてた奴が巨乳通り越して奇乳化したり、マッチョ格闘家の筋肉書きすぎで筋肉どころか奇形化したり
長身のキャラばっかり書いてる奴がしまいには10頭身くらいの異常な状態になったり
銃とかメカばっかり書いてる内にリアルな銃とへったくそな人物に差がありすぎて異常空間になったりと
絵が上手いとされてた作家でも一定のラインを越えるとダメになるっスね
0406名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 7f70-qi38)
垢版 |
2018/02/18(日) 10:11:00.97ID:ksohj91Y0
>>402
あの漫画は検問所を通過して叛乱の準備を進める前期、
攻城戦にとりかかる中期、
公爵の弟の軍隊を迎え撃つ後期と内容が3分されていて
検問について描かれてたのは前期だけっスよ

画力は確かに猿先生のように高くないっスけど、
いかにもハルタらしい絵で良かったと思うっス
前期の拷問につぐ拷問は読者や登場人物のヘイトを高めるだけ高め
叛乱軍の命賭けの城攻めに説得力持たせたり、
城を落とした際のカタルシスを出すための必然的なシークエンスっス
0409名無しんぼ@お腹いっぱい (ブーイモ MMcf-KeWN)
垢版 |
2018/02/18(日) 10:26:28.64ID:RBJHX4MPM
狼の口はお代官のキャラが立ちすぎててお代官が死んだあとは盛り下がるだけだったんだ
悔しいだろうが仕方ないんだ

言うなれば利根川退場後のカイジみたいなもんっスね
0410名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイW 9f67-bVi4)
垢版 |
2018/02/18(日) 10:35:43.05ID:OK1HOUd40
>>401
訳の分からん展開が続くなぁと思ってたら更に訳の分からん展開になって来た
0411名無しんぼ@お腹いっぱい (アウアウカー Sa6b-w0B3)
垢版 |
2018/02/18(日) 10:38:42.66ID:Nw6GZ2URa
>>403
しゃあ!ピングドラムー!
0416名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ d75b-1VRC)
垢版 |
2018/02/18(日) 10:51:11.55ID:h3oVBLxQ0
>>412
ブラッドハーレーは後半に行くほど拷問や輪姦レイプ描写が減っていき、最終的にはよくわからんところに着地したんだ
沙村自身もコミックスのあとがきで「よくわかんなくなった」と愚痴ってたくらいなんだ
救いがないアレな感じなのは前半だけなんだ
0417名無しんぼ@お腹いっぱい (ガラプー KK4f-B05v)
垢版 |
2018/02/18(日) 10:55:10.61ID:HtlGxCF2K
尸良とか言う猿先生ワールドでも上位陣でやっていけるクズ
けど意外にマジでどうしょうもない悪人は書かないッスね猿先生
冲方丁の書く悪人みたいなマジでこの世に生きていてはいけないレベルのは
0430名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ ff67-a3dz)
垢版 |
2018/02/18(日) 12:11:47.31ID:cUpPcDa10
>>409
キャラ立ちっつーか代官によるサド拷問以外なんの取り柄もなかった漫画っスからね
一見強キャラ臭させておきながら、最後は何の計画性もなく捕まって
ケツに杭ぶちこまれて死ぬとか何も考えずに漫画描いてるのが見え見えっス
ようは画力の劣った猿先生っス
0433名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ ff67-a3dz)
垢版 |
2018/02/18(日) 12:37:49.59ID:cUpPcDa10
>>429
個人的には北斗の拳のラストのボルゲのバット拷問もキツかったっスね
大人になってからは基本イケメンキャラだったバットが
磔にされ、髪の毛を引きちぎられ、首に噛みつかれ、ペンチで指を潰され、電動ドリルの拷問フルコースは原先生もついに狂ったかと思ったっス

北斗の拳は核戦争後の世界で、電気も何にもなかった筈なのになんでコードレス電動ドリルがあるんだよ
どこで充電してんだよあーっ! って突っ込みは無しっス
0436名無しんぼ@お腹いっぱい (スッップ Sdbf-odoV)
垢版 |
2018/02/18(日) 12:45:16.85ID:SYtUiprod
ためてためてついに身極
→ボディブロウ→超強い相手が一発でうげぇ
の良シーンでどっかのジンギスカン男思いだして
わらっちまったっス
猿先生の時代の先取り感すごいっス
0437名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 9fa7-RFe/)
垢版 |
2018/02/18(日) 12:46:29.63ID:IaDJ2Kkq0
>>423
・アトランタオリンピック(1996年)を目指してた加納と戦ったのが1994年ころ
・その同じ年に義生の妹に自己紹介で「17歳」と言っている

スマホが出てきたりタブレットの画面を割るシーンとかあるから今やってるのが現代だと考えると
キー坊は40〜42歳くらいっスね

と考えるとオトンは還暦くらいっスかね
0440名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイWW bf18-EaoT)
垢版 |
2018/02/18(日) 12:52:32.31ID:s/XC8Jyc0
バキと違って明確に生年月日が出てるからリアルに合わせると年齢がドンドン酷いことになっていくという
高校時代の友人のモリヤンやチンゲはもう所帯持って子供がデカくなってて全然変じゃないのにキーボーは何してるんスかね…
0443名無しんぼ@お腹いっぱい (オイコラミネオ MM4f-KjWz)
垢版 |
2018/02/18(日) 13:05:48.65ID:HSE+62WeM
いやサザエさんッス
0445名無しんぼ@お腹いっぱい (オイコラミネオ MM4f-KjWz)
垢版 |
2018/02/18(日) 13:12:11.65ID:HSE+62WeM
>>440
結局うまく出来るかどうかは先生にかかってるッス
ストーリーの整合性や設定忘れる猿先生が年齢関係きっちり出来るとは思えないし思われてないッス悲しいかな
0449名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 9fa7-TkRA)
垢版 |
2018/02/18(日) 13:25:07.59ID:CbiovSc10
>>437
加納と闘うときに1976年10月2日生まれと書いてあるから2018年に42歳になるオッサンっスね
作中だと山奥に道場建ててから数年+10年だから30代前半くらいじゃないスか
オトンは高校鉄拳伝時代にアラフォー換算くらいだったはずだから50代前半くらい?
0455名無しんぼ@お腹いっぱい (ササクッテロリ Sp0b-jL00)
垢版 |
2018/02/18(日) 14:04:47.09ID:dzLQupUgp
>>433
確かにグロいっすけど普通にバットの愛とか様々な感動要素を含んだ素晴らしい最終話だったと思うっス
正直な話、お前の弱点知ってるぞ!弟が!とかどやったり、一人称があやふやだったり、部下共のおかげで命拾いしたと思ったら逆ギレしてぶん殴りさらにその後死のうともしない弱き者が天に帰るシーンが名シーン扱いされてるのは理解できんっス
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況