X



【原作:田中芳樹】銀河英雄伝説 #61【漫画:藤崎竜】 [無断転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しんぼ@お腹いっぱい@無断転載は禁止 ©2ch.net (アウアウカー Saa3-QTx7)
垢版 |
2017/07/14(金) 14:04:00.12ID:VFI8VSGqa
公式
http://youngjump.jp/manga/gineiden/
第1〜3話試し読み
http://tonarinoyj.jp/manga/yj_mj/
とある作家秘書の日常
http://a-hiro.cocolog-nifty.com/diary/

前スレ
【原作:田中芳樹】銀河英雄伝説 #59【漫画:藤崎竜】
http://fate.2ch.net/test/read.cgi/comic/1497685000/
【原作:田中芳樹】銀河英雄伝説 #60【漫画:藤崎竜】
http://fate.2ch.net/test/read.cgi/comic/1498725498/

批判議論自由な漫画サロン板の別館スレ(アンチも自由なのでアンチスレと呼ばれる事も)
【フジリュー版】銀河英雄伝説 #2【別館】
http://medaka.2ch.net/test/read.cgi/csaloon/1498134917/

※次スレは>>970を踏んだ人が立てて下さい。無理ならば、報告と次の指定を。
SLIPとして本文1行目に下記を入れてください。
!extend:checked:vvvvv:1000:512


運命の出逢いが織り成す。銀河の覇権を懸けたSF英雄譚―――
日本SF史にその名を刻む、かの一大宇宙叙事詩が新解釈にて蘇る!
田中芳樹×藤崎竜、週刊ヤングジャンプ(集英社)にて連載中の『銀河英雄伝説』について語りましょう。
※連載版のネタバレは公式発売日の午前0時まで禁止とします。
※荒らしは構うと喜ぶのでスルー
※批判は別館スレで
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0806名無しんぼ@お腹いっぱい@無断転載は禁止 (ササクッテロラ Spb3-YAuw)
垢版 |
2017/08/02(水) 16:01:06.13ID:0dhdcaKhp
>>803
戦闘指揮していない時は太公望だと思っていた。
0813名無しんぼ@お腹いっぱい@無断転載は禁止 (ワッチョイ f32a-V0g7)
垢版 |
2017/08/02(水) 22:34:03.48ID:ADzoxFKh0
>>798
>敵軍がどこから攻めて来るか分からないから「自軍に接近」していると知るには全ての宙域に渡って敵の位置を完全に把握しなければならない
根本的にこれがおかしいって何度いっても分からないのな

君自身が
>712で、>バーミリオン会戦はラインハルトが位置を把握できないヤン艦隊を誘い出すための戦いだ。
と言っているだろ
これこそ、敵の位置を把握してなくても、自艦隊(ラインハルト艦隊)に向かってくれば、敵を補足出来るという話じゃないか
ちなみにバーミリオン宙域が想定されていたって言うのは、バーミリオンと特定して索敵してたってんじゃなくて、索敵して敵の位置が判明した結果、やっぱりバーミリオンだったねってだけだぞ
君が何度も例に出してくるバーミリオンの戦いこそが、敵の位置が分からなくてもこっちに向かってくる敵は捕捉できるっていう思想そのものだ

それと確認なんだが、同盟の帝国領侵攻時に、ヤンだってそろそろだとは分かっていても、はっきりと帝国軍の来るのが「今」って分かっていたわけじゃない
帝国軍の位置もわかってない
当然、君の考えではヤンの第13艦隊も敵の襲来を察知できずケンプに奇襲を食らったんだよね?
作中では、ヤンが終始優勢のように見えるが、君の頭の中では、ヤンも初めは劣勢だったけどそれを覆したところからだけ描写されている扱いなのかな?
0815名無しんぼ@お腹いっぱい@無断転載は禁止 (アウアウカー Safb-6cQ7)
垢版 |
2017/08/02(水) 22:54:32.73ID:0T8pt6s1a
>>813
>根本的にこれがおかしいって何度いっても分からないのな
分かる訳がない。なぜなら、根本的におかしいのは俺ではなく君だから。

>これこそ、敵の位置を把握してなくても、自艦隊(ラインハルト艦隊)に向かってくれば、敵を補足出来るという話じゃないか
あの時のラインハルト艦隊は、縦深陣という罠を張って待っていただけだ。それまでヤン艦隊の位置は全く捕捉できなかったろうに。
アムリッツァ前哨戦の同盟軍も、この時のラインハルトと同じだよ。帝国艦隊が現れるまで、その位置は全く捕捉できなかった。

ちなみにバーミリオン宙域が想定されていたって言うのは、ラインハルトがあえて艦隊を進めることで、
ヤンがバーミリオンで迎え撃たなければならない状況を作り出したからだよ。

>当然、君の考えではヤンの第13艦隊も敵の襲来を察知できずケンプに奇襲を食らったんだよね?
アムリッツァ前哨戦を生き延びた3艦隊の内、ヤン艦隊とビュコック艦隊は撤退準備をしていたとあるね。
敵艦隊がいつどこから攻めて来るか分からなくても、敵艦隊がいつどこから攻めて来たとしても対応できるように準備しておくことはできるよね。
バーミリオンでラインハルト艦隊が縦深陣という罠を張って待っていたのと同じようにね。
0823名無しんぼ@お腹いっぱい@無断転載は禁止 (ワッチョイ eb2a-sdOd)
垢版 |
2017/08/03(木) 00:04:41.99ID:r+EMhhnh0
>>815
>あの時のラインハルト艦隊は、縦深陣という罠を張って待っていただけだ。それまでヤン艦隊の位置は全く捕捉できなかったろうに。
作中にバーミリオンの時に帝国軍も索敵網を構築して同盟軍を探索してるのに何を言ってるんだ?
それで同盟軍の位置を知って、バーミリオン星域あたりで敵と接触すると予測している
思い込みで反論せずに、せめてそこは読み返して確認しろよ

>敵艦隊がいつどこから攻めて来るか分からなくても、敵艦隊がいつどこから攻めて来たとしても対応できるように準備しておくことはできるよね。
なにこの詭弁

>バーミリオンでラインハルト艦隊が縦深陣という罠を張って待っていたのと同じようにね。
バーミリオンでラインハルト艦隊はちゃんと索敵して同盟軍の位置を探っているって
0830名無しんぼ@お腹いっぱい@無断転載は禁止 (アウアウカー Sad3-Vvwh)
垢版 |
2017/08/03(木) 03:35:28.05ID:6rRxC49Fa
>>822
まるで割れなくて、グラスを拾っては床に叩きつける提督達の絵面が浮かんだわw
0832名無しんぼ@お腹いっぱい@無断転載は禁止 (アウアウウー Sa71-i8rG)
垢版 |
2017/08/03(木) 04:15:27.76ID:bAb5fDeta
辞表を食べられてプンスカするヤンとか
フジリュー最高に楽しんで描いてそうだな
0836名無しんぼ@お腹いっぱい@無断転載は禁止 (ガラプー KK0f-boyE)
垢版 |
2017/08/03(木) 07:30:09.03ID:T6uSB7qFK
目はぼうっと浮いて口角はのべつピクピク、これ気違いの顔ですわ。

正直この会議で念入りにやり込めたらすぐに発作でKOできそうな気が。
0841名無しんぼ@お腹いっぱい@無断転載は禁止 (ガラプー KKa3-CTJF)
垢版 |
2017/08/03(木) 08:49:54.63ID:Y9QZfAyMK
先週の少年ジャンプの原哲夫サンのインタビューで『炎のシュレンみたいな一回で死ぬキャラは、逆に複雑なデザインに出来る。何度も描かないから』みたいな、スゴイこと言ってたけど(^_^;)
0842名無しんぼ@お腹いっぱい@無断転載は禁止 (スププ Sd57-875G)
垢版 |
2017/08/03(木) 09:11:15.82ID:epSFv1U7d
>>840
確かに雰囲気十二仙と一緒だな。
0845名無しんぼ@お腹いっぱい@無断転載は禁止 (アウアウカー Sabf-WSOt)
垢版 |
2017/08/03(木) 09:22:54.02ID:LLRRY1yOa
>>823
>作中にバーミリオンの時に帝国軍も索敵網を構築して同盟軍を探索してるのに何を言ってるんだ?
何か勘違いしてないか?
ヤン艦隊の位置を捕捉できるなら、大軍でそこを攻めればよいのに、なぜラインハルトはしなかったんだ?
正解は、ヤン艦隊も動いているので、過去の位置は知ることができても、捕捉し続けることはできないから。
だから、過去の位置から、バーミリオン星域『あたり』とまでしか絞り込めなかった訳だ。星域すら特定できないわけ。

>なにこの詭弁
反論できないからって、逃げないように。
敵軍がどこから来るか分からなければ、どこから来てもよいように、それぞれのケースで対応を考えておけばよい。
小学生でも考え付きそうなものだが。
0859名無しんぼ@お腹いっぱい@無断転載は禁止 (ササクッテロラ Sp65-Omeh)
垢版 |
2017/08/03(木) 13:45:07.48ID:hxFgD1h+p
>>858
善戦しても所詮多勢に無勢、仕方ない。
0871名無しんぼ@お腹いっぱい@無断転載は禁止 (ワッチョイ 910f-aNyx)
垢版 |
2017/08/03(木) 18:23:41.90ID:gsVxq2GT0
アップルトンが乞食みたいなオッサンなってるけど
酷いな
0876名無しんぼ@お腹いっぱい@無断転載は禁止 (ササクッテロラ Sp65-Omeh)
垢版 |
2017/08/03(木) 18:46:32.89ID:hxFgD1h+p
>>870
どっちでも人気のスポーツじゃなかったかな。
原作で読んだ気がするけどOVAでは試合の
描写はなかったね。ユリアンの活躍も。
戦争中だしお互い敵視してるから
対抗戦とかは無かったんだろうな。
フェザーン辺りでできれば盛り上がって
放映権をあざとく両陣営に売って金儲け
できたかもね。
0886名無しんぼ@お腹いっぱい@無断転載は禁止 (スッップ Sdaf-jDkP)
垢版 |
2017/08/03(木) 20:33:38.96ID:pUNldqj6d
>>882
ヤン「その作戦案だと我が軍の隊列が伸びすぎて、分断されてしまう恐れがある」
フォーク「ヤン中将それなら心配有りません」
ヤン「・・・・・」
フォーク「何故なら無差別絨毯爆撃で帝国辺境の有人惑星は徹底的に破壊するからです」
ヤン「・・・今なんて言った?!」
フォーク「ラム・ジェットエンジンを搭載した質量兵器を、光速近い速度で辺境の有人惑星にぶつけるからです」
フォーク「同盟軍の進路上の有人惑星を全て破壊して了えば、隊列の長さも補給の問題も心配ありません」
フォーク「ですから、ヤン中将のご懸念と心配は無用です。お分かり頂けましたか」
会議室「「「「「シ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜》》》》〜〜〜〜〜〜〜〜ン」」」」
フォーク「他に何か」
0887名無しんぼ@お腹いっぱい@無断転載は禁止 (ワッチョイ d322-XM3x)
垢版 |
2017/08/03(木) 20:42:00.76ID:LF/jXjp/0
>>848
ヤンのせいで、って言ってやるなよ。

ヤン率いる第13艦隊は、正面からミッターマイヤー艦隊、側面から
メックリンガー艦隊の攻勢を受けているのに、その上で黒色槍騎兵艦隊
なんて相手にしたら一瞬で宇宙の塵だぞw

それにしても、アップルトンwwwww
0888名無しんぼ@お腹いっぱい@無断転載は禁止 (ワッチョイ cf25-IfTn)
垢版 |
2017/08/03(木) 20:48:24.64ID:SDWqEh7l0
アッテンボローがフレデリカに、グーでドつくとはなぁ
フレデリカが、すっかりユカいな人になっちゃって・・・

ヤンとグリーンヒル大将との会食は、このタイミングで出てこないってことは、無しなのかな
あったとしても、ヘンな人になってしまったフレデリカでは、原作と全然違う雰囲気になりそうだが
0891名無しんぼ@お腹いっぱい@無断転載は禁止 (ワッチョイ d322-XM3x)
垢版 |
2017/08/03(木) 21:00:05.80ID:LF/jXjp/0
>>889
帝国軍がとると予想される戦術の一つに、イゼルローン回廊出口で待ち構えて
一点集中攻撃を行うことが挙げられる。
よってフォークは、ウランフ率いる第10艦隊と共に同盟軍の先鋒となって
帝国軍と正面でぶつかり、そして殲滅されることを期待しているのだろうw
0898名無しんぼ@お腹いっぱい@無断転載は禁止 (ワッチョイ e334-ZMrh)
垢版 |
2017/08/03(木) 23:10:57.60ID:In8x82Dh0
焦土作戦なんて初歩の初歩なのに
同盟軍はその可能性を全く考えずに対策すらしてなかったのか?
0899名無しんぼ@お腹いっぱい@無断転載は禁止 (ワッチョイ 5b2f-jEed)
垢版 |
2017/08/03(木) 23:57:36.60ID:IH0K06420
>>898
面子に拘る&そこに領土持ってる貴族の意向を無視できない帝国が
そんな真似するとは考えてなかったんだろう。

WW1でも、当初のドイツのプランでは「全力でフランスを潰す、
その間のロシアによる東部地域への侵略は顧みない(むしろ
引き込むだけ引き込めるから望ましい)」だったけど
そこに土地持ってる帝国上層部の反対で結局変更してるし。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況