X



トップページBABYMETAL
1002コメント399KB

BABYMETAL総合★1379【ベビーメタル】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001Anonymous (ワッチョイ mini-pati)
垢版 |
2021/06/09(水) 04:04:50.49ID:EhuJtdxv0
公式サイトDEATH!!!
・Official
http://www.babymetal.com/jp/
・AMUSE
http://artist.amuse.co.jp/artist/babymetal/
・TOY'S FACTORY
http://www.toysfactory.co.jp/babymetal/
・Official YouTube Channel
https://www.youtube.com/user/BABYMETALofficial
・Twitter
https://twitter.com/BABYMETAL_JAPAN
・Facebook
https://www.facebook.com/BABYMETAL.jp
・Instagram
https://www.instagram.com/babymetal_official/
・BABYMETAL - THE ONE - MEMBERS SITE
https://theone.babymetal.jp
・ASMART
http://www.asmart.jp/babymetal
・BMD FOX APPAREL
http://bmdfoxapparel.com/

メンバーDEATH!!!
・SU-METAL 中元すず香
・MOAMETAL 菊地最愛

次スレについて
>>950を踏んだ人が宣言した上で立てる。立てられない場合は代理を頼むこと。
>>970までに立たない場合、可能な人が宣言した上で立てる。
・ライブ当日等、スレ消化が早い時は同様に>>900が宣言した上で立てること。
・荒らしが立てたスレは無視。
公式告知やメディア情報は確認の上、更新して下さい。

※前スレ
BABYMETAL総合★1378【ベビーメタル】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/babymetal/1622570052/
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0439Anonymous (ワッチョイW ff8c-PaLr)
垢版 |
2021/06/12(土) 20:57:37.70ID:4CRAGXi20
ていうか
メタル界のボーカルは上手さより個性だよね

SOADのサージ
KORNのジョナサン
ラム酒のティル
toolのメイナード

古くは
ロブハルフォード
オジー

強烈な個性が多い
0442Anonymous (ワッチョイ 0330-YV5x)
垢版 |
2021/06/12(土) 21:13:05.91ID:BzFQ1eeL0
一般的なメタル界最強(歌唱力+カリスマ性)
男 ロニージェイムスディオ
女 ターヤトゥルネン
個人的最強
男 イアンギラン
女 スーメタル
0444Anonymous (オッペケ Sr87-ge7j)
垢版 |
2021/06/12(土) 22:01:01.55ID:gqqOpVGmr
10周年企画ベビメタのドキュメンタリーやると思ってたわ
ないんか???
0445Anonymous (テテンテンテン MM7f-k5tC)
垢版 |
2021/06/12(土) 22:04:26.07ID:CUNqZih0M
ダークサイドで ひめたんが登場し
2019シーズンは鞘師が登場、ASHに依存しすぎだろう
0446Anonymous (テテンテンテン MM7f-k5tC)
垢版 |
2021/06/12(土) 22:10:35.38ID:CUNqZih0M
すぅちゃんと鞘師と おひめでベビメタ演ったら
モアは卒倒、ヲタは鼻血モンだよな
0447Anonymous (ワッチョイW cfb2-jv1D)
垢版 |
2021/06/12(土) 23:13:49.72ID:v0e+DXf90
スゥメタル本人がインタビューで上手いというより凄いと度々言われてモヤモヤしていたけどもう納得したって答えていたしその上で個人的な課題もハッキリ幾つか上げていたからその方向で期待すればいいと思う
0450Anonymous (ワッチョイW cf28-maup)
垢版 |
2021/06/13(日) 00:34:18.25ID:dDdpCz8j0
あんまりここで名前出てこないけどクラウス・マイネは歌うまと思う
ライブでクラウスからスティックとルドルフからピック貰った思い出
0453Anonymous (ワッチョイW c354-f5LQ)
垢版 |
2021/06/13(日) 01:51:33.53ID:ZIF37Z/g0
ベビメタもそろそろ新曲公開しないとね

いつまでも客観的な評価の場から逃げるべきではない

BLACKPINKロゼのソロ曲を米ビルボードスタッフも絶賛、「2021ベストソング」に選出
https://sportsseoulweb.jp/star_topic/id=29715
0457Anonymous (ワッチョイW c3d0-YEvM)
垢版 |
2021/06/13(日) 04:58:32.54ID:80C0p6y+0
外人さんチャットステッカーの3番目で怒ってる人が何人かいて何事かと思ったらパコってる様に見えるのか
バックがヘドバンでその想像が出来る奴の思考回路がおかしいとしか思えんw
0458Anonymous (ワッチョイ ff8c-+8zb)
垢版 |
2021/06/13(日) 05:19:09.84ID:f/zRh1I00
これも当時衝撃を受けたんだが
もう10年以上前なんだなあ

Of Mice & Men - Second and Sebring (Official Music Video)
https://www.youtube.com/watch?v=qSeiG6qMhaI
0459Anonymous (ワッチョイW cff7-ewEI)
垢版 |
2021/06/13(日) 05:29:27.76ID:rIcXqdkM0
>>457
文化の違いなんだろねー
漫画の表現方法だよね
エロ思考の自分でも3番目がパコってるようには見えなかった
見返してなるほど見えなくもないなーって感じ
0466Anonymous (ワッチョイW ffac-q3tJ)
垢版 |
2021/06/13(日) 08:16:02.42ID:nbRjDl7w0
>>448
この人胸を強調したコスプレしてる時は再生数が爆上げしてるよね
わかりやすい
0470Anonymous (スップ Sd1f-7I6A)
垢版 |
2021/06/13(日) 09:08:08.47ID:u8c7+ErLd
>>465
デイヴを挙げる人は珍しいw
サミーのほうが歌ウマってのが多数派だからな

俺はデイヴのほうが表現力があって好き
つか本質的に歌が上手いと思ってる
0474Anonymous (ワッチョイW 837b-Vz0c)
垢版 |
2021/06/13(日) 10:08:46.73ID:CMt7Y1vl0
よいメタルボーカリストの条件に最強のギタリストってのは欠かせないと思うわ
グラハムもデイブもそーだけどインギーとエディを失ったらその勢いを失った
最強のギタリストによって最強のボーカリストは昇華する?
ボーカリストのおナニーじゃダメで、ボーカルとギタリストのセックスが見たい、聴きたい
グラハムもデイブもカヴァーデイルと使ったけど、スティーブヴァイでは弱いのよなー
0477Anonymous (ワッチョイ c388-nisE)
垢版 |
2021/06/13(日) 10:20:31.04ID:MsEkPmz60
>>474
インギー、エディ、スティーブヴァイとか昔の人

最近の神ギタリストの情報は知らないんだろうね

8弦ギタリストのトーシン・アバジって知ってるか?
テクニックならその三人より上だ 
ただし、エディはテクニック+味のあるリフとソロフレーズで神ギタリストとして殿堂入りなので比較対象にしないのが不文律

ポリフィアのティム・ヘンソンとスコット・ルペイジも上手いし、ドラゴンフォースのハーマン・リとサム・トットマンも上手い
でもHR/HMが衰退しているので大物感はゼロで可哀そう
0481Anonymous (ワッチョイW 837b-Vz0c)
垢版 |
2021/06/13(日) 10:53:29.61ID:CMt7Y1vl0
ギターの上手さにおいて、なぜジミヘンが世界最高と言われるのか、そこを考えてみると「上手さ」の理屈が見えてくるかも?
結局のところ、スピリッツなのよな
ロブの「メタルの未来になりなさい」の言葉の重さとか、包容力とか、バッハやパガニーニを愛する気持ちとか
そーゆーことがサウンドに出てる人が本質的上手さを持ってると思うよ
すぅちゃんにもあるやね
なんならもあちゃんにもあるw
0482Anonymous (ワッチョイW ff8c-PaLr)
垢版 |
2021/06/13(日) 10:53:44.30ID:f/zRh1I00
もうギタリストが前に出る時代じゃないし
ギターソロの代わりにブレイクダウンがあるようなもんだよね
0483Anonymous (ワッチョイW ff8c-PaLr)
垢版 |
2021/06/13(日) 10:55:20.13ID:f/zRh1I00
今のヘビーミュージックは

キャラクター+テクニック
から
キャラクター+音

の時代だと思うわ
0484Anonymous (ワッチョイW ff8c-PaLr)
垢版 |
2021/06/13(日) 10:57:40.84ID:f/zRh1I00
いかにメロディをキャッチーにせずに
音とリズムで気持ちよくさせるか

歌もの大好き日本人にはより厳しい時代だと思う
0486Anonymous (ワッチョイ 0330-YV5x)
垢版 |
2021/06/13(日) 11:19:45.88ID:gYRT6wD70
トーシンアバジってのはとにかく音がいっぱい鳴ってて凄まじいなw
黒人なんだけど、彼の音楽の新しさ(変態性)はナイジェリア移民の黒人
というところにあると思う
7弦→8弦という流れもこれを見てよく分った
https://h-stylebook.com/8%E5%BC%A6%E3%82%AE%E3%82%BF%E3%83%BC%E3%81%AE%E9%AD%94%E8%A1%93%E5%B8%AB%E3%80%81%E3%83%88%E3%83%BC%E3%82%B7%E3%83%B3%E3%83%BB%E3%82%A2%E3%83%90%E3%82%B7-%EF%BD%9E-7%E5%BC%A6%E3%82%AE%E3%82%BF/
0487Anonymous (ワッチョイW ff8c-PaLr)
垢版 |
2021/06/13(日) 11:22:29.62ID:f/zRh1I00
あと最近は
ボーカルはグロウルが必須科目になりつつあるね
クリーンとグロウルで分業する時期もあったけど
ひとりで使い分けが求められるようになってる
0488Anonymous (ワッチョイ 0330-YV5x)
垢版 |
2021/06/13(日) 11:30:47.32ID:gYRT6wD70
ジンジャーのタチアナ嬢は2刀流な上に、巨乳でルックスも良い
史上最強かも知れないw
0489Anonymous (スップ Sd1f-7I6A)
垢版 |
2021/06/13(日) 11:35:41.32ID:u8c7+ErLd
>>487
クリーンとグロウルは
高いレベルでは両立不可能だと思うわ
グロウル頑張りすぎると高音や透明感は失われるし
逆もまた然り
あくまでもバランスだと思うよ
0490Anonymous (ワッチョイ 0330-YV5x)
垢版 |
2021/06/13(日) 11:37:56.72ID:gYRT6wD70
昔の世界3大ギタリストといえばクラプトン ベック ペイジ
10年前には ジョン・フルシアンテ、ジョン・メイヤー、デレク・トラックス
今はどうなってるの? 
もはやそんな呼称もなくなってしまった?
0491Anonymous (スップ Sd1f-7I6A)
垢版 |
2021/06/13(日) 11:38:55.86ID:u8c7+ErLd
>>486
エディがオランダ移民なのは有名だし、
ヴァイも変わった名字だから
多分移民をルーツに持ってるだろうね
アートの革新ってのは
異国の血がきっかけになる事は多いのだろう
0492Anonymous (ワッチョイW ff8c-PaLr)
垢版 |
2021/06/13(日) 11:41:27.79ID:f/zRh1I00
インギーやインペリテリのカバーは今やちびっこもYoutubeにアップする時代
ギターヒーローによるパフォーマンスよりも曲作りの方が大事
0494Anonymous (スップ Sd1f-7I6A)
垢版 |
2021/06/13(日) 11:44:18.49ID:u8c7+ErLd
>>490
ギターって比較的新しい楽器だったわけだけれども
歴史を積み重ねプレイヤーも増大し
奏法がかなり確立した結果、水準が上がった
要するにみんな上手くなって
突出した才能が現れにくくなった
0495Anonymous (ワッチョイ 0330-YV5x)
垢版 |
2021/06/13(日) 11:46:18.61ID:gYRT6wD70
歌もちびっこ歌ウマ歌手が腐るほどいるように、
楽器の世界もバカテクキッズがいるんだろうね
この10年、アマチュアの技術的アップデートは凄まじい
ギター姫のキルザキング見た時にうすうす感じたけど
ちょっと寂しいものあるなw
0497Anonymous (スップ Sd1f-7I6A)
垢版 |
2021/06/13(日) 11:49:23.17ID:u8c7+ErLd
>>493
流行ってないだけだと思うよ
実はワイ、近年のグロウル偏重のメタル界には
割と辟易しているw
同じような思いをしてるファンは多いんじゃなかろうか?
そんな風潮が、すぅちゃんのボーカルスタイルを受け入れたんだと睨んでいるw
0498Anonymous (ワッチョイ 0330-YV5x)
垢版 |
2021/06/13(日) 11:54:15.57ID:gYRT6wD70
サンクス
明日は音楽仲間の後輩にトーシンアバジ言うてマウントとるぜ
ホントは今日もさくら学院ばっか聴いてるけど
0499Anonymous (スッップ Sd1f-Vz0c)
垢版 |
2021/06/13(日) 11:56:29.88ID:xwDCzHffd
>>497
それな
誰も彼もゲロ吐いてりゃいいってもんじゃない
ロブはそんな初歩的なこと若手に教えてやりゃいいのに
0502Anonymous (ワッチョイW ff8c-PaLr)
垢版 |
2021/06/13(日) 12:08:58.28ID:f/zRh1I00
ハイトーンシャウトとグロウルは似たようなもんだろ
ハイトーンがありでグロウルがダメとかなんじゃもんじゃ
0503Anonymous (スップ Sd1f-7I6A)
垢版 |
2021/06/13(日) 12:09:38.76ID:u8c7+ErLd
>>500
苦手じゃなくてバランスや言うてるやろ!
グロウルは、通常のメロディパートをしっかり歌えてこそ映えるんや!
逆もまた然り

ハイトーンボーカルも同じことが言えて
低〜中音をしっかり歌えてこそ、ハイトーンが映える
0504Anonymous (スップ Sd1f-7I6A)
垢版 |
2021/06/13(日) 12:12:25.40ID:u8c7+ErLd
>>502
そう、魅せる技としては同じようなもん
だからそれ以外の部分をしっかりすることで
レンジを大きくとれて
ギャップも生まれ
結果、映えるんや
0505Anonymous (スッップ Sd1f-Vz0c)
垢版 |
2021/06/13(日) 12:17:14.53ID:xwDCzHffd
そー、グロウルにはメロがない
でもハイトーンシャウトにはメロがある
ここは大きい
そこらの犬でもグロウルなんてのは出来るけど、ハイトーンシャウトは人間にしかできん
0506Anonymous (ワッチョイW ff8c-PaLr)
垢版 |
2021/06/13(日) 12:17:36.43ID:f/zRh1I00
>>504
ちょっと違う
デスメタルやブラックメタル
はたまたメタルコアやハードコアはメロディパートがない
でも最高だろ
0509Anonymous (スッップ Sd1f-Vz0c)
垢版 |
2021/06/13(日) 12:23:12.04ID:xwDCzHffd
すぅちゃんがカラテやRORでうぉーうぉー煽ってんのに、そこはグロウルやろwなんてやってたらメロディックメタルは向いてない
0511Anonymous (スップ Sd1f-7I6A)
垢版 |
2021/06/13(日) 12:34:36.34ID:u8c7+ErLd
>>506
まあそこは好みやw
個人的にはそのへんの音楽は
聴いたときスゲー!とはなるけど
記憶にあんまり残らんw
0513Anonymous (ワッチョイ ff8c-+8zb)
垢版 |
2021/06/13(日) 12:38:37.61ID:f/zRh1I00
>>510
懐かしいw
いまこんな感じなのか
0514Anonymous (ワッチョイ 0330-YV5x)
垢版 |
2021/06/13(日) 12:39:18.71ID:gYRT6wD70
パパヤ 
パパパヤーなど
コーラスでPA YAをよく使うのは何故なの?
これは外国から入ってきたの?
教えてチコちゃん
0515Anonymous (ワッチョイ BABY-META)
垢版 |
2021/06/13(日) 12:40:29.95ID:uXavZE8W0
すぅちゃんを筆頭にハイトーンには個性が出るけど、グロウルには個性がない
アリッサ姉さんなのか誰なのかさっぱり分からんのがグロウルで、技術性もコツ一つ
誰にでも出来ることじゃないのがミュージシャンなのに、とりあえず唸ったやつの勝ちなんてのはないんよな
なので多弦ギターのベース音域も懐疑的
現代風なのはいいけど、ズズッズズ!とかC#以下でやられても心に響いてこない
スコーピオンズのレギュラーでBLACK OUTのAの鳴りを思い出せおまえらって俺は思うわ
0516Anonymous (スップ Sd1f-7I6A)
垢版 |
2021/06/13(日) 12:42:44.76ID:u8c7+ErLd
あとは、全部グロウルだったとしても
そこに歌心が感じられるかどうかで
だいぶ印象は変わるな
コリィ・テイラーは初めてそう感じたデスボのボーカルだったよ

最近多い、ただただ技の羅列みたいなスタイルは
あんまり良いとは思わない
0518Anonymous (ワッチョイ BABY-META)
垢版 |
2021/06/13(日) 12:51:12.50ID:uXavZE8W0
ドルヲタとメタラーの喧嘩より、メタラーとメタラーの喧嘩のが陰湿なのよな
互いに近い世界での価値観のぶつかり合いだからリスペクトがない
なのでHMHR板ってのは嫌いなのよ
まだアイドルヲタク相手にメタル語ってた方が良いw
逆にアイドルの話も勉強できるんでウィンウィン
0519Anonymous (スップ Sd1f-7I6A)
垢版 |
2021/06/13(日) 12:51:30.74ID:u8c7+ErLd
>>512
1番目 イマイチピンと来ん〜
2番目 こんな名曲、嫌いなわけ無かろうw
ボーカル曲としては聴いたことないがw
3番目 前々から公言してる通り、パンテラ苦手w
ボーカル云々より、曲調かな〜?
4、5番目 別に苦手じゃないけど、個性を感じないかな?
0520Anonymous (ワッチョイ ff8c-+8zb)
垢版 |
2021/06/13(日) 12:53:22.14ID:f/zRh1I00
>>519
やっぱりパンテラ以前と以降に断絶があるのだなあ
0521Anonymous (ワッチョイW cf28-DYXm)
垢版 |
2021/06/13(日) 12:57:12.48ID:7+1sHUdp0
オレスカにもPAPAYAって曲あったな
彼女たちも10代で全米46都市まわるツアーに参加したんだぜ、Warped Tour2008
0522Anonymous (スップ Sd1f-7I6A)
垢版 |
2021/06/13(日) 13:00:15.18ID:u8c7+ErLd
>>517
技をたくさん持つのは別に構わないんだけど
肝心なのはこれらの技を使って
"歌心"を感じさせることなのよ

逆にこんなにたくさん技を持たなくても、
誰にも負けないめちゃ得意なのが3つありゃ勝ち、
って考え方もあるしね
0523Anonymous (ワッチョイ BABY-META)
垢版 |
2021/06/13(日) 13:03:23.07ID:uXavZE8W0
つまりスピリッツ
ロックからはスピリッツが無くなった
日本のアイドルなのにメタル界に殴り込みしたろか!
これよ
0524Anonymous (ワッチョイ ff8c-+8zb)
垢版 |
2021/06/13(日) 13:05:07.79ID:f/zRh1I00
>>522
ハイトーンシャウトにも上手い下手があるように
グロウルにも上手い下手や個性があるんだけどねえ

売れてるメタルコアやスクリーモやポストハードコアバンドは
それが優れているから売れてる
0526Anonymous (ワッチョイ BABY-META)
垢版 |
2021/06/13(日) 13:14:44.59ID:uXavZE8W0
パンテラはこんなんでレギュラーだしな
周波数は431kHzとか訳分からんアレだったけどw
https://youtu.be/Syh6kyeCG9o
https://youtu.be/GbgtVL6Kobg
パンテラはグロウルと呼べないかもだけど好きだった
何事もやり過ぎちゃダメなんだと思うよ
ネオクラもそー
ただハーモニックマイナーで速けりゃいい訳じゃなく、バッハやモーツァルトをリスペクトしてないと
0527Anonymous (ワッチョイ 6f55-5xzR)
垢版 |
2021/06/13(日) 13:22:54.34ID:czU9KSTq0
https://jp.wsj.com/articles/apple-music-reveals-how-much-it-pays-when-you-stream-a-song-11618610188
アップルは音楽配信1回あたり0.01ドル(約1円)を支払っている
スポティファイは1回のストリームにつき0.01ドルの約3分の1から半分程度を払っている(約0.3円〜0.5円)

但しアーティストは、音楽が配信されるたびにストリーミングサービスから料金を直接受け取るわけではなく、
まず音楽大手などの著作権者に払われた使用料が、契約に基づいてアーティストの懐に入る

YouTubeの場合は音楽再生一回あたり0.0001ドル(約0.01円)と言われている
0528Anonymous (ワッチョイ BABY-META)
垢版 |
2021/06/13(日) 13:24:26.75ID:uXavZE8W0
個人的に半音下げが至高
まぁかっこいいと呼べるのは、
一音下げからカゲローのCチューニングまでかな
ベビメタの7弦BやドロップAはいいけど歌モノだから許せる
ドロップAでグロウルやられたら胃下垂になる
コリィは歌モノだからギリ許せる
Marshallアンプのフルテンでジャーンがメタルなのに、低いとこで唸っててどないすねんwってのはある
ライブはクルクル回ってりゃそれでもいーと思うんだけど、スタジオ音源にヘビロテの魅力がないんよな
0529Anonymous (ワッチョイ 6f55-5xzR)
垢版 |
2021/06/13(日) 13:25:16.69ID:czU9KSTq0
スピリッツが無くなったのは1969年からだ
0531Anonymous (ワッチョイ BABY-META)
垢版 |
2021/06/13(日) 13:27:32.36ID:uXavZE8W0
>>529
もうちょっと後だろw
ベトナム戦争の頃はロックに反戦テーマがあった
今はよ?っちゅーと、テクニックだのなんだの・・
そんなもん要らねーwと
0532Anonymous (ワッチョイ ff8c-+8zb)
垢版 |
2021/06/13(日) 13:37:16.38ID:f/zRh1I00
グロウルをやりすぎと感じるのは歳をとったということだよ
そもそもメタルも大人が眉を顰めるやかましい音楽だった
0533Anonymous (ワッチョイ BABY-META)
垢版 |
2021/06/13(日) 13:40:32.94ID:uXavZE8W0
>>512
スレイヤーは半音下げ
パンテラは変則レギュラー
その下は分からんけど、上の女の子はバックバンドだけやな
ちなみにデイブ時代のエディが半音下げで、サミー時代はレギュラーチューニング
EXTREMEのヌーノは半音下げで、昨今のオジーやジューダスプリーストは半音下げ
モトリーは昔から一音下げやね
アイアンバニーは半音下げから一音下げまでを7弦ギターでやっとる
8弦だの9弦だの・・すぅちゃんが歌うから許すだけで、他がやってたら胃下垂で死ねよとしか思わんw
SLIPKNOTはドキモと同じドロップA使うね
でもギターの絶対音域理解しとるよスリッペの音作りしてる人は
0534Anonymous (ワッチョイ 6f55-5xzR)
垢版 |
2021/06/13(日) 13:41:38.13ID:czU9KSTq0
>>531
ホテル・カリフォルニアの歌詞です
He said,“Wehaven't had that spirit here since nineteen sixty nine”
0535Anonymous (ワッチョイ BABY-META)
垢版 |
2021/06/13(日) 13:44:08.10ID:uXavZE8W0
>>532
ミュージシャンである限り音から外れたらいかんしね
魂を持って音階を聴かせるのがミュージシャンなのに、芸になったんじゃ本末転倒で、おそらくこの辺の価値観はアクセルローズも同じだと思うよ
カートコバーンでさえメロを聴かせてた
グォーーーーーッ!wではないのよな
まぁライブはクルクル回れて楽しいと思うけど、メタルはアルバムを売らなきゃならんから歌わんと
0536Anonymous (ワッチョイ c388-nisE)
垢版 |
2021/06/13(日) 13:44:19.06ID:MsEkPmz60
超絶技巧派でメタル専門でもフュージョン専門でもなくマルチな天才的で、プロのギタリストでは有名なGuthrie Govan
現代のギタリストではトーシンアバジと並んでトップクラス

Guthrie Govan 'Remember When' at JTCGuitar.com
https://youtu.be/R2llLs4D5PA

Guthrie Govan - Wonderful Slippery Thing Live ft Mohini Dey
https://www.youtube.com/watch?v=jvtUvQczaRk
0537Anonymous (ワッチョイ BABY-META)
垢版 |
2021/06/13(日) 14:00:58.67ID:uXavZE8W0
バックトゥザフューチャーに「ヘヴィ」って言葉が比喩で出てくるけど、重いの意味が「低い」ではないんよな
ヘヴィだ・・の意味合いを8弦だの9弦だので表現してんのは音楽的逃げで、どこまでヘヴィでいられるかの闘いやろと
だからメタルにはスピリッツが必要なのよな、テクじゃない
パンクがそーかな
レギュラーでも十分にヘヴィ
0538Anonymous (ワッチョイ ff28-5xzR)
垢版 |
2021/06/13(日) 14:05:11.73ID:8jU9reww0
>>438
ZPサート
演奏になってない放送事故状態で歌いきれるわけでクソすごいよ
しかも転がしのモニターでさ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況