X



トップページBABYMETAL
1002コメント601KB
【ベビメタカバー】ギター談議と雑談スレ【youtube】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001Anonymous (ササクッテロル Sp91-kcdO)
垢版 |
2019/04/09(火) 07:51:21.22ID:+ubSXkckp
ギターに興味ある方
ベビメタカバーをyoutubeに上げる方
その他雑談などはココでやりましょう
0494Anonymous (スプッッ Sd03-Aagi)
垢版 |
2019/04/28(日) 19:42:31.97ID:WoVeFoa9d
TATTOってニューメタか?
俺にはわからん

ニューメタルっつか
リンキン・パークっぽいのは
FDTDだよね
0495Anonymous (ワッチョイWW 157b-PxI6)
垢版 |
2019/04/28(日) 19:43:11.99ID:X6ciMjf30
>>492
サウンドはともかく、歌ってないなw
色絵師さんはこの辺得意なのかも知れんけど、
俺と低ちゃんは歌って欲しいw
0496Anonymous (ワッチョイWW 157b-PxI6)
垢版 |
2019/04/28(日) 19:44:41.17ID:X6ciMjf30
だいたい俺はニューメタを知らんし(´・ω・`)
メタルは90年代で死んで、その後のゾンビでしかないw
0497Anonymous (スプッッ Sd03-Aagi)
垢版 |
2019/04/28(日) 19:45:28.72ID:WoVeFoa9d
ぐぐったら
セイントアンガーが
ニューメタルよりとされてるのね
あんまり聞いたことないから
知らんかったわw
0498Anonymous (ワッチョイ 2354-aOQJ)
垢版 |
2019/04/28(日) 19:45:56.59ID:ncNBpq9n0
>>491
https://www.youtube.com/watch?v=_3ZMQoRHkas
俺はこのアルバム聴いた時そんな感じを受けたけどね。もう15年以上前の話だから
詳しく覚えてない。
0499Anonymous (ワッチョイ 2354-aOQJ)
垢版 |
2019/04/28(日) 19:53:44.29ID:ncNBpq9n0
>>494
低さんは広く浅くだね。色々知ろうとして、色んなジャンルに手を伸ばしてるけど、
一つ一つのジャンルに深く入り込んでない。TATTOほどニューメタルの特徴が入ってる
曲は後はカラテしかないよw
0500Anonymous (スプッッ Sd03-Aagi)
垢版 |
2019/04/28(日) 19:54:31.08ID:WoVeFoa9d
>>498
これねー
スラッシュ時代のメタリカ大好きだった俺が
ついに三行半を突きつけたアルバムなんだわw
それまでは我慢してCD買ってたんだけど
ここから買わなくなったw
0501Anonymous (スプッッ Sd03-Aagi)
垢版 |
2019/04/28(日) 19:57:39.46ID:WoVeFoa9d
>>499
俺的には
TATTOはどっちかって言うと
グランジの影響を強く感じるんだけどね
COCCOがキャリア後半に演ってた
ヘヴィロックの雰囲気にかなり近いw
伝わるかな?
0502Anonymous (ワッチョイ 2354-aOQJ)
垢版 |
2019/04/28(日) 19:57:43.31ID:ncNBpq9n0
色絵師さんが詳しいのはジャパンハードコアだけかw
危うく騙される所だった。いや色絵師さんもかなり無謀だな。

>>494
FDTDはリンキンのオマージュだよINTHEENDって叫んじゃってるし、あれ程リンキン似の
曲も珍しい。コバのオマージュ戦略は正直嫌いな所だね。ベビメタ=パクリバンドって
思われかねない。まぁ半分パクリで半分本物ってきわどい所なんだが。
0504Anonymous (ワッチョイ 2354-aOQJ)
垢版 |
2019/04/28(日) 20:01:05.32ID:ncNBpq9n0
>>501
アメリカのニューメタルは元々暗くて遅いタイプのバンドも多いんだよ。
俺はグランジには思えないけど、グランジって言うとパドルオブマッドとか、オーストラリアの
バンドVINESとかかな。ダークでゆったりと歌ってサビで爆発するタイプ。
0505Anonymous (ワッチョイWW 157b-PxI6)
垢版 |
2019/04/28(日) 20:04:11.95ID:X6ciMjf30
>>500
でもそのアルバム、プロデュースはボブロックなんだな
彼ほどのプロデュースでもオルタナの流れには呑み込まれた?
0506Anonymous (ワッチョイ 23a5-MRXB)
垢版 |
2019/04/28(日) 20:06:12.41ID:VFcEstov0
なんかSOB見えるけどw あとの楽しみにちょっと飯いきます
>>487
ジャンル結構分ける割には、なんでかなーて困ってるw
>>467って実は扱うお店が違うほどジャンルも違うし
だからそっくりなメロコア出してほしいんだけど、それが豆の見せ所じゃね?

メタルは昔聴いてたぐらいだからね。いっぱい借りもしたし
メタルコアってのを狙って聴いたことはないかな
たぶん出されたらは何でも気に入ると思うよ。
0507Anonymous (ワッチョイ 2354-aOQJ)
垢版 |
2019/04/28(日) 20:11:49.18ID:ncNBpq9n0
>>506
色絵師さんw ニューメタルやメタルコアも聴いた事ない状態で豆に戦いを挑んで来たのかいw
なんて無謀なwWw。 はは笑い転げるより他ない。ニューメタルやメタルコアがカッコいいから
当時のパンクブームは一瞬で崩壊してしまった。正直ハードコアパンクなんかよりメタルコア
の方が全然カッコいいよ(・∀・) 色絵師さん色が褪せすぎでっせw
0508Anonymous (ワッチョイWW 157b-PxI6)
垢版 |
2019/04/28(日) 20:17:59.59ID:X6ciMjf30
>>507
お前さ、そーゆー人をバカにした態度やめろよ
色絵師さんはまったく気にしないしむしろ楽しんでるけど、他の人までそれやってんだろお前
それじゃ荒らし扱い食らっても仕方ないし、孤立しても文句なんて言えんわ
普段はいいやつ?
なら2ちゃんでもいいやつで居ろ
リアルで出会ってもそんな小馬鹿にした態度なら殺されんぞ
ネットだから〜って理屈は俺は認めない
ネットでもリアルでも同じであるべき
少なくとも人格は
0509Anonymous (スプッッ Sd03-Aagi)
垢版 |
2019/04/28(日) 20:19:23.83ID:WoVeFoa9d
>>505
いや、俺にとってはボブロックこそが
スラッシュメタルバンドとしてのメタリカを終わらせた
張本人なんだよねw
ブラックアルバムは何より音が抜群に良くて
曲も良し、バラエティにも富んでで
非の打ち所がない傑作アルバムなんだけど
スラッシュではないんだなw
0510Anonymous (ワッチョイWW 157b-PxI6)
垢版 |
2019/04/28(日) 20:21:48.05ID:X6ciMjf30
2ちゃんのいいとこは人間の本音が出るとこだと思ってる
SNSならいいねーとしか言われないのに、2ちゃんは反応が正直だから
でもその本音が汚いものなら、恥ずかしいことだぞ
リアルではいいやつ(ニセモノ)だからーって、、
でも本当のお前がそんな人格なんだとしたら、誰がお前に会いたいと思うんだよ
2ちゃんにおける自らの人格こそがそいつの本質なんで、そんな自分を惨めに思った方がいいよ
0511Anonymous (ワッチョイ 2354-aOQJ)
垢版 |
2019/04/28(日) 20:21:51.74ID:ncNBpq9n0
インフレイムスやソイルワークとかも昔CD持ってたけど、ニューメタルに寄って来たのを
覚えてる。メタリカのST angerはニューメタルだね。しかしメタリカのニューメタルはダサいなw
0512Anonymous (ワッチョイ 2354-aOQJ)
垢版 |
2019/04/28(日) 20:24:35.96ID:ncNBpq9n0
>>508
分かった。ちょっと口が悪いのを慎むよ。ギター爺に免じて。すまんかった色絵師さん。
0513Anonymous (ワッチョイWW 157b-PxI6)
垢版 |
2019/04/28(日) 20:25:31.08ID:X6ciMjf30
>>509
なるほどw
だからスラッシュ苦手な俺がlordだったのか!
lordはこれからのメタリカを変えるいいアルバムだと思った
でも古くからのファンは、今のベビメタを見る感じだったのかな・・

>>473
あと色絵師さん
姉貴から返信きたけど、
「ジャケットは見たことある気がするけと、覚えてない。」
だってさ(´・ω・`)
まぁあれから30年だしね、覚えてないのが普通かも
0514Anonymous (ワッチョイWW 157b-PxI6)
垢版 |
2019/04/28(日) 20:28:04.16ID:X6ciMjf30
>>512
治らんけどな
何度、俺に謝ってんだよw
人間の本質なんざ変えられんよ
そー簡単に人格なんてものが変わるなら、
お前が総合で有名な荒らしなんて言われてない
0515Anonymous (ワッチョイ 2354-aOQJ)
垢版 |
2019/04/28(日) 20:41:48.63ID:ncNBpq9n0
>>839
ギター爺もニューメタルやメタルコア聴かないんでしょ。電子音楽系統も全然系か。
0517Anonymous (スプッッ Sd03-Aagi)
垢版 |
2019/04/28(日) 20:42:00.95ID:WoVeFoa9d
>>513
ロード、リロードまでは
まだ良かった
完成度高かったしね

しかしセイントアンガーは
大御所の爺さんたちが
好き勝手適当にやってるようにしか見えなくて
なんかカチンときたw
0518Anonymous (ワッチョイWW 157b-PxI6)
垢版 |
2019/04/28(日) 20:48:23.25ID:X6ciMjf30
>>516
すぅちゃんのパパかよ?ってくらいのw
リーゼント文化ってのは俺は理解できなかったなー
まぁ布袋の頭してりゃ似たよーなもんか(´・ω・`)
0519Anonymous (ワッチョイWW 157b-PxI6)
垢版 |
2019/04/28(日) 20:50:57.80ID:X6ciMjf30
>>517
リロードいいのか
97年だから、ギリギリかなー
メタル捨てたのがこの辺りってか、親父が死んだんよね
メタルどころじゃなくなって、結婚を意識し始めてしまった
0521Anonymous (スプッッ Sd03-Aagi)
垢版 |
2019/04/28(日) 20:58:33.27ID:WoVeFoa9d
>>519
いや、まだ良かった、ってのは
まだ許せたに近いw
実際、スラッシュメタルバンドのメタリカは
ブラックアルバムで終わったw
0522Anonymous (ワッチョイ 23a5-MRXB)
垢版 |
2019/04/28(日) 20:59:35.53ID:VFcEstov0
>>502
初期UKからかなり掘ったし、お前知らんくせに
ささやかな情報と判断で決めつける奴こそ浅いっての
ジャパンハードコアなんて言ってる時点でお里が知れるよw
>>507
何の戦い?wお前自分でハードコアパンク詳しくない言うたくせに
好みの問題でマウントとってくるなって何回言えば分かんの?w
0523Anonymous (ワッチョイ 23a5-MRXB)
垢版 |
2019/04/28(日) 21:03:23.85ID:VFcEstov0
>>513
ああ有難う!(^^)!姉上によろしく
>>516
やっぱ復活したてか初期の曲やってたほうが好きだわw
>>492
かなり聴いてたwたしかに何故か最速なんて言われてた
真骨頂のグラインドですごいアルバム作る全然前だね
たしかカートの死のあとだっけボーカルも自殺でショックだった覚えが

こういう事する人もいて面白い
https://pbs.twimg.com/media/CS3_PyaVAAAzjMi.jpg
0525Anonymous (ワッチョイ 2354-aOQJ)
垢版 |
2019/04/28(日) 21:07:02.28ID:ncNBpq9n0
>>522
初期UKってどの辺り?流石にビートルズとかは聴いてたよ。
UKは90年代以降は俺は結構詳しい。

もういいよハードコアパンクはマイナーすぎる。それよりニューメタルとメタルコア知らないのは
まずいでしょ。日本のラウドロック丸で語れないじゃんw 若者と会話もできんぞ。
0526Anonymous (ワッチョイWW 157b-PxI6)
垢版 |
2019/04/28(日) 21:07:25.97ID:X6ciMjf30
>>521
面白いw
スラッシュ苦手の俺がlordを聴いて、良くなったやん!と思い、昔から聴いてた低ちゃんが終わった・・と
そんな道をベビメタも歩いてるのかと思うと、ヘッドライナーの姿しか想像できないw
レディガガとのコラボは素晴らしかったよ
グラミーだったかな?
0529Anonymous (ワッチョイ 2354-aOQJ)
垢版 |
2019/04/28(日) 21:16:54.54ID:ncNBpq9n0
>>527
ギター爺には音楽としてこれが最高の音楽だって思える音楽はある?
0531Anonymous (ワッチョイWW 157b-PxI6)
垢版 |
2019/04/28(日) 21:24:46.15ID:X6ciMjf30
>>529
クラシック系かな
オーケストラが音楽の原点と捉えてる
親父の影響だよ、幼い頃に部屋にスピーカーが繋げられ、朝はバッハやベートーベンのBGMで起きてた
でもホンモノは良くわからないから、ヤマト聴いたり999聴いたりジブリを聴いたり、これが原点
バンド活動やロックは音楽の寄り道に過ぎなくて、歳をとったらそれ系のサウンドに回帰する
だから久石譲だの、大野雄二だの、最近だと吉俣良だの、ジョンウィリアムスだの
ガチのクラシックもピアノ講師と付き合ってた時に少し入ったけど、死ぬときはクラシックで死にたい
0533Anonymous (ワッチョイ 23a5-MRXB)
垢版 |
2019/04/28(日) 21:26:33.85ID:VFcEstov0
>>521
同感同感
ブラックからすげー期待と待たされた記憶だけで
全然思い入れのないアルバムw
>>525
初期UKのハードコアの流れをくんだバンド勢、そこから掘りまくった
フィンランドやスウェーデン色々あるし奥が深い。なんで若者を限定してんのよw
でもマイナーだからていう、わけの分からない理由で判断する人とは合わないかなw
お前もウンザリするなら、こっちに話しかけなきゃいいんだよ

そんで音楽リスニング経験値。リスナーとしての経験値に自信があるんだろ?
その耳を見込んで?>>467そっくりなメロコア出してほしいんだけど無視?w
0534Anonymous (ワッチョイ 2354-aOQJ)
垢版 |
2019/04/28(日) 21:37:34.81ID:ncNBpq9n0
>>530
FDTDはニューメタルだけど、リンキンぽいって方が分かりやすい。
上の書き込みで見つけたけどイルニーニョはリンキンのフォロワーじゃないよ。
タイプ的にはスリップノットとかのフォロワーに当たる。
やっぱり、低さんは広いけど浅いね。俺より守備範囲は広いかもしれないけど浅い。
0535Anonymous (ワッチョイWW 157b-PxI6)
垢版 |
2019/04/28(日) 21:42:29.35ID:X6ciMjf30
>>534
勝ち負けじゃないんだよw
俺はお前より深いぜ!とか、お前は浅いwとか、
そーゆーのをやめろっつってんだろ(´・ω・`)
だから俺に言われちゃうんだよ
2音半下げの59ゲージのタイトさ知ってるか?と

イスカンダル☆宇宙戦艦ヤマト交響曲
https://youtu.be/2Wp5jmo3NVc
Galaxy Express 銀河鉄道999 BGM Love for Mother
https://youtu.be/TqZJ6QrofYI
0536Anonymous (ワッチョイ 2354-aOQJ)
垢版 |
2019/04/28(日) 21:45:35.17ID:ncNBpq9n0
>>533
そっくりも何も特徴そのものが洋楽の典型的なパンクそのものだからねー。
メロコアは確かにハマッたが一番早く卒業したジャンルだ、20代前半、15年以上前
バンド名すらかなり忘れてる中でそんな思い出せるもんじゃない。

色絵師さんから仕掛けてきたからにははっきり言うぜ。負けを認めろよ。それがいやなら
総合知識でお互いに知らない分野やボリュームで勝負していこうじゃないか?
逃げるか?あんたが仕掛けて来たんだぞ。どっちが経験値が高いか徹底的にやろうじゃないか?
俺が怖いか?w
0537Anonymous (ワッチョイWW 157b-PxI6)
垢版 |
2019/04/28(日) 21:47:09.84ID:X6ciMjf30
豆はどっちが強いか、
詳しいかの意識しかなくて、
音楽を本質的に楽しむことを忘れてる
俺は音楽の知識は広くも深くもないが、お前に負けてるか?
知識だのカテゴリ分けだの、そんなもんが一番なら、B'zの稲葉より伊藤政則のが勝ちって話になるんだぞw
ベビメタのすぅちゃんやゆいちゃんは音楽に詳しくなんかなくても、豆より偉い、素晴らしいんだよ
いかに音楽知識なんてものに価値がないかは、ベビメタのデロをみりゃわかること
0538Anonymous (ワッチョイWW 157b-PxI6)
垢版 |
2019/04/28(日) 21:51:19.45ID:X6ciMjf30
>>536
だから勝負じゃないんだよ
色絵師さんがしてることはお前の人格に対してのものだ
知らないことは知らないと認めて、深かろうが浅かろうが音楽を本当に楽しんでいるのかが本質
それが出来なくてCDの枚数だのカテゴリ分けだのに拘ってばかりいるから突っ込まれてんだよ
お前ちゃんと聴いてんのか?と
ちゃんと楽しんでんのか?と

音を楽しむと書いて音楽
豆は音楽を楽しんでんのかよ
大学の勉強と違うんだよ、音楽は
0539Anonymous (ワッチョイ 23a5-MRXB)
垢版 |
2019/04/28(日) 21:53:00.08ID:VFcEstov0
>>536
>洋楽の典型的なパンクそのものだからねー
君にとってはそれは何?そんな簡単に言えるんなら
そんな曲すぐ出せるもんだろ。リスナーとしての経験値に自信があるんだろ?
 
思い出せなきゃ知らないのと同じだよw 知ってるふりしてたのか?
実はギターGも低沸点もめちゃくちゃ豆より詳しいけど
思い出せないだけで豆より上なんだよって話にもなるなw
0540Anonymous (ワッチョイ 23a5-MRXB)
垢版 |
2019/04/28(日) 21:59:06.35ID:VFcEstov0
>>538
同じこと何回も言ってるのになw なんで勝負にこだわるんだろ
自分は質問してるだけなのに、それが勝負に映んのかな
国語力か空気の問題か?どんだけ独りで過ごしてきたのかと疑うわ
0541Anonymous (ワッチョイ 2354-aOQJ)
垢版 |
2019/04/28(日) 21:59:24.10ID:ncNBpq9n0
ニューメタルとメタルコア知らないで、00年代以降の邦楽、これも俺は10年間聴いてる。
もうこの辺りで勝負はあってるね。

ボリュームで言うと
絵師のハードコア知識<豆のメロコア知識
絵師が言う初期UK=豆のUKロック知識(これを同等と考える)

そうすると他のジャンルニューメタル、メタルコア、テクノ、ジャズロック、ライブエレクトロニカ
ヨーロピアンポップやギターポップ、ポストロックやクラブジャズ、アメリカンオルタナティブ
その他ヨーロッパのオルタナティブロックこの辺は俺の圧勝になる。
そして最近の俺の得意分野、邦楽だ。これも500枚以上はあるかもしれない。
00年代以降の邦楽でも俺が圧勝だ。

結論=まったく別次元。話になりませんw(・∀・)
0542Anonymous (ワッチョイWW 157b-PxI6)
垢版 |
2019/04/28(日) 22:05:19.29ID:X6ciMjf30
>>540
こいつの唯一のアイデンティティだから仕方がない
これでしか勝てない(勝ったつもり)から、そこを譲ることはこいつのそれまでの人生の崩壊を意味する
原理主義がイスラム教を否定されたよーな気持ちになるんだろーな
0543Anonymous (ワッチョイWW 157b-PxI6)
垢版 |
2019/04/28(日) 22:08:51.44ID:X6ciMjf30
>>541
惨めだな、豆・・
2ちゃんくんだりでメンコの枚数自慢して、
そのメンコがどんな歴史があるのかを意気揚々と語り、
実際リアルで闘ってみりゃ奪われて泣く小僧みたいだ(´・ω・`)
0544Anonymous (ワッチョイ 23a5-MRXB)
垢版 |
2019/04/28(日) 22:09:31.07ID:VFcEstov0
>>541
ボリュームて何だそのルール無用の無理矢理なリングわあww
知識なんてどうやって数字に出すんだよ?ww
そんじゃギターGのギターの音量MAXで優勝けていw

知識が上だと豪語すんなら、質問にも簡単に答えられるだろうにw
0548Anonymous (スプッッ Sd03-Aagi)
垢版 |
2019/04/28(日) 22:16:07.53ID:WoVeFoa9d
>>534
アホやなー
その時そう感じた、って感覚が大切なのよ
一般的に正確かどうかは二の次
今ならユーチューブとウィキでも見て確認すればいい

そもそもイルニーニョを友達に教えてもらったとき
俺はスリップノットを知らなかった
つか被り物バンドで無視してたのかもしれないw
0549Anonymous (ワッチョイ 2354-aOQJ)
垢版 |
2019/04/28(日) 22:16:32.52ID:ncNBpq9n0
俺がこの音楽知識に絶対の自信を持つのは理由がある。
洋楽と邦楽双方に精通、熟知してるという点だ。どちらも一般人から見ればマニアレベルに
あり、洋楽と邦楽客観的に見ることが出来る。

俺はこれを二段抜刀術に例える。そして俺に音楽知識で勝負を仕掛けた人には
その者破れし時に繰り出される技こそが、双龍閃なのだ。

そしてまだ俺は無敗だ。圧倒的マウント力で未だに破られていない。

残念だったな諸君(・∀・)
0552Anonymous (スプッッ Sd03-Aagi)
垢版 |
2019/04/28(日) 22:26:14.39ID:WoVeFoa9d
>>541
まーた言葉の羅列始まったw
そんなん誰でも出来るでw
カーヴィン、ハートキー、ヴォックス、マーシャル、メサブギー、ジャズコーラス・・・w
0553Anonymous (ワッチョイWW 157b-PxI6)
垢版 |
2019/04/28(日) 22:29:51.25ID:X6ciMjf30
俺が知らねぇw
バッハとパガニーニと誰だっけか
彼が幼い頃に聴いてたクラシックってなんだっけ?
もう忘れちゃったな・・
スウェーデンって国で、母親だかが聴いてたクラシック
楽器を何をやってたかは忘れたけど、ギターを手にして、ジミヘンやらリッチーが入り口だったかな
そこからクラシックの要素をリッチー以上に昇華させて、パガニーニの技巧曲をヒントに自らのソロを磨いた?
スティーラーなるバンドで活動してるところを、グラハムボネットにスカウトだったか、オーディションだか
レインボーも好きだったインギーはその頭角を表しアルカトラスのアルバムは出来た?
そんな知識忘れたし、そんな大事なもんでもないw
0554Anonymous (スプッッ Sd03-Aagi)
垢版 |
2019/04/28(日) 22:30:56.72ID:WoVeFoa9d
>>549
そんなこと言って
豆は音楽知識を披露したことなんて
一度も無いじゃないか!w
バンド名とジャンルの羅列だけでw
0555Anonymous (ワッチョイ 2354-aOQJ)
垢版 |
2019/04/28(日) 22:33:14.32ID:ncNBpq9n0
>>551
相変わらず凄い絵画力だ。俺はプロ並だと思う、というかそっち系の仕事?
イラストレーターとか、まぁいいけど、俺は認める所は認める。そこを勘違いしてもらっちゃ困る。
自分より優れてるものは凄いと言うし、見習わなければならない所は謙虚に見習う。
性格をこじらせたやつとばかり見ないでそこら辺分かって欲しいね〜。
0556Anonymous (スプッッ Sd03-Aagi)
垢版 |
2019/04/28(日) 22:34:42.09ID:WoVeFoa9d
>>553
バッハでいいんだよ
インギーいわく
俺の前に作曲をしていたのはバッハだけ、だったらしいからw

まあインギーの発言は
常に自分を偉大に見せるための
ネタみたいなもんで
コロコロ変わるから当てにならないw
0557Anonymous (ワッチョイWW 157b-PxI6)
垢版 |
2019/04/28(日) 22:36:53.36ID:X6ciMjf30
だからCDショップの兄ちゃんなんだってw
俺の従兄弟がゲオだかでバイトしてた時とんでもない数のCD持ってたよ、ちなみにほとんど聴いてないw
豆も捨てるとか捨てないとか話してて、まるで自分の人生を捨てるようで怖いと話してた
つまりCDの枚数こそがこいつの精神を安定させる唯一の媒体で、それを否定されることは自らの否定に繋がる
勝ったと思い込まないと何処までも負け組になってしまい、プライドの塊である豆はそれを認めるわけにはいかない

こいつの人生をぶち壊したのはCDなのかも知れない
すぅちゃんはそれをデロリアンって呼ぶけど(´・ω・`)
0558Anonymous (ワッチョイWW 157b-PxI6)
垢版 |
2019/04/28(日) 22:39:06.48ID:X6ciMjf30
>>556
アイツはB型な気はするw
ちなみに俺もB型で、矢沢もB型、
さんまもB型、長嶋監督もB型、
イチローもB型、すぅちゃんもB型w
0559Anonymous (スプッッ Sd03-Aagi)
垢版 |
2019/04/28(日) 22:40:13.81ID:WoVeFoa9d
俺とか、多分元バン氏も
「こいつ、能書きはいっちょ前だけど
ハンバッカーとシングルコイルの
音も聞き分けられねーのか!
このド素人が!w」
なんてやり口で
音楽好きの相手を見下すことはしないんだなw
それは音楽の良し悪しとは関係ない話だってことを自覚してるから
0560Anonymous (ワッチョイ 23a5-r3x0)
垢版 |
2019/04/28(日) 22:41:41.30ID:VFcEstov0
>>555
誉められてあれだけど、簡単にプロとか言うなw
あんな程度で誰でも描けるよ。眼力も大事よ

なんかいつも勝手に急に自爆してる感じ?
0561Anonymous (ワッチョイWW 157b-PxI6)
垢版 |
2019/04/28(日) 22:46:29.60ID:X6ciMjf30
>>559
そーゆーことが豆には大事なんだろーな
なんのために音楽を聴いてきたのか、勝つためなのか

でも面白いよね
大村はシングルコイルの煌びやかな音に自分のサウンドを託して、幹大ちゃんもそれは同じなんだけどサウンドはウォーム
どちらもやっぱりインギーからの影響なのか、はたまたクラプトンやジミヘンなのか、それともリッチーか
影響というよりは、シングルのギターらしいサウンドに惹かれたのか、その辺の感覚はプロならではなのかな
俺もいまだに正解が分からない
シングルの魅力は分かってるつもりだけど、スラッシュのギブソンとか聴くとハンバッカーも捨てがたいし・・
0562Anonymous (ワッチョイ 2354-aOQJ)
垢版 |
2019/04/28(日) 22:50:35.34ID:ncNBpq9n0
>>557
それはちょっと無茶苦茶ですぜ。俺は普通の人よりCDをじっくり聴くタイプだと話した筈。
枚数自慢とか精神の安定とか、勝手に想像しすぎだっての。
音楽が好きだから掘っていくうちにどうしても守備範囲が広がって、買うCDも増えてしまう。
聴ききれないCDが未開封のままになってるだけ。そこはギター爺の誤解だ。
0565Anonymous (ワッチョイWW 157b-PxI6)
垢版 |
2019/04/28(日) 22:56:16.82ID:X6ciMjf30
シングルは下手がバレる
だからハンバッカーに逃げる?
あの煌びやかなサウンドは上手くないとダメなとこもあり
パワーが少ないからこそ微妙なフィンガリングやニュアンスまで出てしまい、パワーでコンプしてしまうハムとは違って繊細で粒の立つ音が出る
それをコントロールしてたギタリストがジミヘンとクラプトンとリッチーで、上手いやつほどシングルを使った気さえする
けどメタルの多くはハンバッカーで、ズンズン歪ませながらもシングルの持つサウンドを出すことが、音作りの目的なのかも?とさえ
それを具現化したのがエディで、ハムなのに音がキラキラしてた
その後のメタルはエディサウンドを追いかけて追いかけて、今の姿になったのかな
0566Anonymous (ワッチョイWW 157b-PxI6)
垢版 |
2019/04/28(日) 22:58:29.31ID:X6ciMjf30
>>563-564
だとするとハンバッカーよね
幹大ちゃんのギター見るとフェンダーストラトが多い気がした
大村も若い頃はシングルのストラトなんよな
ってかアクティブピックアップなんてベビメタからで、やっぱりシングルの音が好きなのかな
0567Anonymous (ワッチョイ 23a5-MRXB)
垢版 |
2019/04/28(日) 23:05:14.89ID:VFcEstov0
身についた音楽知識を人を見下す道具にしてしまうのは何故なんだぜ
私だって豆すごーい言いたい準備はいつだって出来ているのに
0568Anonymous (ワッチョイWW 157b-PxI6)
垢版 |
2019/04/28(日) 23:05:24.67ID:X6ciMjf30
>>562
じゃあ勝つ必要性なんざないだろ
ネットはコミュニティなんだから情報を出し合い、互いに幸せになれればそれでいーんだから、勝敗である必要がない
なんでそもそも人と闘うんだよ?

俺がギターで誰かと闘ったか?
晒されたらむしろセッションして楽しんだよw
相手の方が上手くても悔しくなんかないし、そこにたどり着くまでの歴史を想像して同じ奏者としてリスペクトしかしない
もし俺より下手な人が現れてもバカにしたりはしないし、その人が奏でたメロディにバッキングを重ねて、さらに重圧なものにしようと考える
でもお前はその人を見下し、
下手くそwと草をつける人格なのさ
そこを突っ込まれてんだよ
0569Anonymous (スプッッ Sd03-Aagi)
垢版 |
2019/04/28(日) 23:12:25.25ID:WoVeFoa9d
シングルコイルは
アンプで歪ませて
ミュートを多用したリフの音がイマイチ悪く
ハードロックのリズムギターには
基本的に不向き

俺がHR/HMきいてた頃、唯一の例外がインギーで
あとは全員少なくともリアはハンバッカーだった

エディがハードロックギターの理想の音を
1984辺りで一旦完成させたってとこはあるよね
0570Anonymous (ワッチョイ 2354-aOQJ)
垢版 |
2019/04/28(日) 23:20:55.54ID:ncNBpq9n0
>>567
音楽話は特にネット上では火が付きやすいのかもしれない。リアルな社会だとみんな相手の
聴いてる音楽に敬意を払うのに。音楽板、邦楽板とかもっとすごいよ、血気盛んな若者が
沢山居るから何か発言しただけで、凄い野次が飛んでくる。俺も少し前に言ったけど、
こいつ未だに9mmとか聴いて頭振ってんじゃね?とか言われたから俺は邦楽詳しいぞと
説明してリスト出したら、みんな黙ってしまった。音楽話はみんな心の中で何かを見下してる
んだろうね。それは聴いてる音楽だったり、持ってる知識だったり、だからネット上での
音楽話はとにかく荒れるよ。まぁ俺だけじゃないってことですな。

>>568
ギター爺さんは庭の手入れが先だろ。あれを見た近所の住人はお金に困ってると思う
筈だぞw
0571Anonymous (ワッチョイWW 157b-PxI6)
垢版 |
2019/04/28(日) 23:22:58.30ID:X6ciMjf30
>>569
この辺ムズイよねw
MUSE?だったかなぁ
テレキャスターでとんでもない音出してて
それは布袋も同じだけど、シングルも捨てたもんじゃないとこあって、こればっかは好みというか曲によって使い分けなのかな
0572Anonymous (ワッチョイWW 157b-PxI6)
垢版 |
2019/04/28(日) 23:26:44.82ID:X6ciMjf30
>>570
別に何を思われても良い
俺が友人と庭BBQしてる姿のが危ないわ
調理以外の目的で焚き火なんてしてたら消防法やらに引っかかるんだぞw
全く気にしないけどな(´・ω・`)
消防が来たら、焚き火の上に肉置けば良い
まぁ苦情は来てないけどな、今のとこ
0573Anonymous (ワッチョイ 23a5-MRXB)
垢版 |
2019/04/28(日) 23:30:50.72ID:VFcEstov0
>>570
なんか言い訳ばっかだなw
だったらそんな奴らにネットに洗脳されるなっつーんだよ
似たようなザコ連中ばっか相手してるから成長しねーんだろ
反省しても何かスイッチ入ったら繰リ返すしw
なんか人としてマンネリだと思われる一方だ
人は物じゃないから、バカ買いするほど安易じゃないし
本当に未開封なのは心かもしれんな"フム(-""-)"
0574Anonymous (ワッチョイ 2354-aOQJ)
垢版 |
2019/04/28(日) 23:36:38.34ID:ncNBpq9n0
>>572
もう俺とBBQの可能性はなくなってしまったな。すべては俺がギター爺を突っつき過ぎた
のが原因だ。もっと丁寧に接していれば、俺が社会復帰しバイク仲間に加われば
何時の日かあの庭でBBQが出来たのかもしれない。実はギター爺さんのファンなんだよ
俺は、そして何故か突っつきたくなってしまうんだw

ああ夢だったギター爺とのBBQ、もう可能性はゼロだな。
0575Anonymous (ワッチョイWW 157b-PxI6)
垢版 |
2019/04/28(日) 23:38:04.47ID:X6ciMjf30
なんでYouTubeって二回貼っただけでNGワードになっちゃうのかな
こないだcoverしたBMD貼りたいのに、何故かNG食らっちゃう
でも数日とか一週間くらい経つとまた貼れるようになる?
なんでだコレ
0576Anonymous (ワッチョイWW 157b-PxI6)
垢版 |
2019/04/28(日) 23:42:02.34ID:X6ciMjf30
>>574
最初から無理だよw
豆は総合の荒らしだったんだぞ?
俺が触るとか突っつく以前の問題だよ
言ってみりゃ俺は今ガーに触ってるよーなもんで、
そんな奴に豆なら会いたいと思うのかよw

それに俺は総合で暴れ出してからリアルは考えてない
ピックアップの相談をした時、もしアレだったらあげるよ?と言ってくれた人の好意さえ断ったしな
これはバイク板でも同じこと
ネットの世界にリアルを求めることはある時からもう辞めたんだよ
0577Anonymous (ワッチョイ 2354-aOQJ)
垢版 |
2019/04/28(日) 23:52:32.43ID:ncNBpq9n0
総合は可愛いなw ある意味音楽的に凄いニワカな人達が集まってる。
そこに俺みたいなのが行って天下を取るとある意味、スレが荒れてくるのかもねw
0578Anonymous (ワッチョイ 2354-aOQJ)
垢版 |
2019/04/28(日) 23:58:09.70ID:ncNBpq9n0
>>576
まぁ分かってるから心配しなさんなw まぁ新しい友達作って家に呼んだりするのって
20代が限界だろうな。相当相手の事を分かって絶対的に信頼できる人以外、俺だって
自分の家に他人なんて上げられないよ。30過ぎたら職場の人間でも無理だろう。
物とか取られるかもしれないし、学生時代を過ぎた人間関係なんて脆いもんだからね。
今後彼女でも出来たら可能性はあるかもしれないが、自宅に他人を入れるなんて事
まずないね。
0579Anonymous (ワッチョイWW 157b-PxI6)
垢版 |
2019/04/29(月) 00:02:24.98ID:6fPIxmCN0
あーゆーのはニワカってのと違うんだよ
ベビメタに惚れたその背景を考えれぱ見えてくることで、それまでは有名どころのHMHRしか聴いてなかったけど、とか、アイドルばかり聴いてたけど、とか、
フェス民からベビメタにハマって、とか、それぞれに様々な背景があるわけで、その中での話をしてるだけなんだから、誰が勝ちも負けもない
それをニワカとバカにして見下すことは、俺がギターの話でピックアップや弦のゲージを話して総合民をバカにするのと同じこと
俺がそんなことしてるか?
むしろ分からない人に対して分かりやすいように説明して、ギターの魅力や、ギターサウンドの面白さを伝えよーと努力する
なんで他をバカにしなきゃならないんだよ
良いものを伝えることこそがネットの真髄だろ
0580Anonymous (ワッチョイ 23a5-MRXB)
垢版 |
2019/04/29(月) 00:06:28.82ID:NTPCKX4T0
そーだ絵で見下した事なんか、ただの一度もないぞ

30過ぎても仲良くなる事ない?w人を信用すんのが苦手な人なのか
BBQ CHICKENSてのもあったなー。趣味じゃないけど
これは横山に注目されて売れたとこもあるのか
豆は絶対好きじゃないんだろうなwなんとなく分かる
にしてもHEY SMITHは40過ぎて聴くの照れないかい?
0581Anonymous (ワッチョイWW 157b-PxI6)
垢版 |
2019/04/29(月) 00:07:32.43ID:6fPIxmCN0
>>578
アホか、低ちゃんや色絵師さんなら会いたいわw
豆、お前には人間的な魅力が微塵もない(´・ω・`)
流石にコレは言い過ぎかも知れんが、
俺がお前から得られるものが何もないんだよ
暇つぶしに2ちゃんで弄る価値はあるがw、
リアルにつなげる価値などない
文字だけでその人の魅力なんて分からんけど、豆にはそれすらないんだよ
むしろ関わらない方が正解と思わせる人格がここに出てしまってる
0582Anonymous (ワッチョイ 2354-aOQJ)
垢版 |
2019/04/29(月) 00:16:58.33ID:cCvaFQO50
>>580
俺の音楽的年齢が一番高かったのは20代半ばかな。ジャズロックとかませた音楽聴いてた
からね。今は良ければ何でも行くよ。サイサイやシシャモにおっさんがライブに結構居たり
するじゃん。ヘイスミスなんて余裕でしょ。女子高生バンドたんこぶちんとかも聴くからね。
だいたい20代後半辺りから、バンドマンとリスナーの年齢が入れ替わってるこれは多分
音楽好きなら経験すると思うけど、自分と同じ年齢層や高齢のバンドばかりに限って聴いてたら
それこそ音楽を楽しめない。

30過ぎても大人の付き合いは出来るよ。例えばライブに行ったり、旅行に行ったり、
オンラインゲームでチーム組んだり、只家に上げるのは俺的には無理かな。
今でも挙げられるのは中学生の時の友達一人位、もう25年来の付き合いで昔から
お互いの家に上がってるし。
0583Anonymous (ワッチョイ 2354-aOQJ)
垢版 |
2019/04/29(月) 00:26:40.74ID:cCvaFQO50
>>579
ああゆうのはニワカだよ。だからギター爺は音楽リスナーとしての経験値が低いから
ギター爺自体もニワカだから、話してる内容に違和感を感じないんだと思う。
俺が見るとどのスレにも突っ込みを入れたくなる内容ばかりだよw
https://www.youtube.com/watch?v=rE1A1JOff30
こういうのでさレスしてる人たち見てみな。自国の音楽さえまともに殆ど知らないんだよ。
みんあ豆を目の仇にしてるけど、俺くらい自国の音楽の実力や範囲をまともに研究してる
やつは居ないぜ。そしてもう邦楽がどれ位の実力なのかも分かってきてる。
10年間聴いてきて見えてきた。複雑多岐に渡る質の高い音楽を沢山持ってる音楽大国
であることが分かってきた。

ところが一般人は未だに洋コンで日本の音楽なんてロクなのがないだの言ってる。
このギャップよ。この人達が悪いんじゃなくて意図的に質の低い音楽を流し続ける電通
が悪いんだが、俺は総合でそういう話もしてたんだけどね。日本の音楽の凄さを語れば
語るほど叩かれる訳よ。ある意味日本病って感じだな。
0584Anonymous (ワッチョイWW 157b-PxI6)
垢版 |
2019/04/29(月) 00:31:42.16ID:6fPIxmCN0
>>582
潔癖かよw

豆はアレだな、
女が出来てからだな
人間的な魅力が磨かれんのは
プロは女じゃないぞ(´・ω・`)
ましてピンサロなんざオナホと変わらん
人に愛されてから出直してこい!くらいの
音楽知識とやらが膨大でも、人間的な魅力が中学生じゃ話にならん
せめてバンド活動の経験でもありゃな・・
それすら個々で価値観が違うからーと避けてたら、最初から解散してるよーなもんだw
そんな奴と音楽は奏でられんし、まずは相手を受け入れることから始めろ
彼女でも嫁でも、それが出来なきゃ絶対無理
0585Anonymous (ワッチョイ 23a5-MRXB)
垢版 |
2019/04/29(月) 00:33:25.04ID:NTPCKX4T0
>>582
シシャモやチャットとかなら分かるんだが
ヘイスミス余裕なんか。スゲーなw
差別あるようで無かったり性格の浮き沈みが
音楽を求めたのかもしれないな。
>>583
こえーよwまたなんかスイッチ入ったなw 寝るわ
0586Anonymous (ワッチョイ 2354-aOQJ)
垢版 |
2019/04/29(月) 00:34:24.49ID:cCvaFQO50
>>581
俺のイメージだけど、リアルだとまた変わってくる。色絵師さんは多分クール系だよ、
リアルだと会話に困ると思うよ、内容のある会話しかしないタイプ。
低さんは癖のある爺さんだと思う、悪い人じゃないけど、話なんてそんなに続かないよ。
多分俺が一番話しやすいと思うよ。所謂中性タイプで、下らない話もギャグも言えるし
内容のない話もある話も出来る。一番ストレスにならずに安心できる常識タイプだ。

信じてもらえないならそれでいいけどね。
0588Anonymous (ワッチョイWW 157b-PxI6)
垢版 |
2019/04/29(月) 00:36:20.50ID:6fPIxmCN0
>>583
違和感を感じないんじゃない
人をバカにしたり見下すよりも、
むしろそれを理解しようと考えるだけだ
でなきゃミニパティなんて聴けるかよw
さくらの楽曲もそうだが、なぜドルヲタさんが彼女たちにハマったのかそれを理解したいからcoverした
最初はバカにしてたのに、理解しよーと努力を始めたら自分も好きになったよ
もうね、これは脳内の構造の問題だ
お前が自分の価値観以外を認めないのに対して、
俺は他文化を消化しようと努力してる
この差だよ
0589Anonymous (ワッチョイWW 157b-PxI6)
垢版 |
2019/04/29(月) 00:40:11.51ID:6fPIxmCN0
>>586
別にそんな分析はどーでも良い
色絵師さんからはパンク、低ちゃんからはスラッシュの歴史とテクノの話、そしてperfumeに繋がり、ベビメタへ
そんな話でいーんだから
でも豆はどーよ
ギターも弾かない、ジェームスヘッドフィールドも語らない
アニソン紹介されても面白くないw
まして上から目線で苦笑いなんてしたくもないw
0590Anonymous (ワッチョイWW 157b-PxI6)
垢版 |
2019/04/29(月) 00:44:43.58ID:6fPIxmCN0
>>9
この辺聴いてこいよ豆
その音楽が素晴らしいかどーかじゃなく、
ドルヲタさんがどんな音楽に触れて来たのかを知れ
そしてすぅもあゆいがどんな音楽に身を投じてきたのかを
ベビメタを通じてもっとさくらのことを知ってもらえたら!
そうすぅもあゆいちゃんは言ってた
アイドルとメタルの融合、ベビメタというジャンルの確立
それがさくら楽曲に隠れてんだろ
0591Anonymous (ワッチョイ 2354-aOQJ)
垢版 |
2019/04/29(月) 00:48:42.38ID:cCvaFQO50
>>589
ギター爺をそこまでアンチ豆にしてしまったのは俺に原因があるのは間違いないこれは認める。
がリアルとネットじゃ別世界だ。ネットで荒れ狂ってるやつもリアルじゃ大半が良いやつだと
思う。中には基地も居るだろうがそんなの1%にも満たないだろ。5chなんてストレス発散の
場所なんだよ。これを他人のウェブサイトやSNSでやったら人格に問題があるが、基地外じみた
投稿ができるのが5chでしょ。

後人を勝手に風俗人間にしないでくれ、ピンサロなんて年に数回行くか行かないかだ。
今年なんて一回も行ってない。風俗なんて滅多に行かないよw
0592Anonymous (ワッチョイWW 157b-PxI6)
垢版 |
2019/04/29(月) 00:56:17.84ID:6fPIxmCN0
>>591
その差を許さんと言ってんだろw
それじゃ普段はいい人なのに、
GTRに乗ったら暴走する糞ヲタと変わらん
そんな男に女が惚れると思うのか?
>>508をもっかい読んでこいw
0593Anonymous (ワッチョイ 2354-aOQJ)
垢版 |
2019/04/29(月) 01:00:47.24ID:cCvaFQO50
>>592
なんかギター爺が怖いよ。私怨を感じるんだが、ギター爺の家に行ったら刺されそうだな。
何でそこまでキレてるんだ?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況