水素FC発電機式のEVも売れてないねぇ
こっちのほうは(基本性能的には電池式みたいな欠陥もないのに)、出てるモデルが2モデルしかないことが最大の原因だろうが、
それに加えてその水素のサプライチェーンの展開可能性に国民的にはまだ不安が残ってるからだろう

水素FCEVの場合は、「3分充填850km航続可能(季節影響も小さい)」の水素スタンドが日本ではもう既に「200箇所近く」ある
これは、「30分500km」の250kW急速充電スタンド(ただ充電代はすごくボッタ)すら「数十箇所しかない」電池EVに比べたら相当に有利なはずなんだが
まぁあまり国民が知らないからだろうね

その上、3分1000kmの高性能HEV(トヨタTHS式の場合)が全然普通な存在で一般車としていくらでも入手可能だから、
3分850kmの性能マシンであってもわざわざ手を出す「意識他界系なる一種の馬鹿」も少ないんだろうね