【MAZDA】マツダCX-30 Vol.58【SKYACTIV第7世代】
0001名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 3eba-p32g)
垢版 |
2024/03/22(金) 20:37:06.19ID:39t91V5u0
!extend:checked:vvvvv:1000:512
↑スレ立ての際に3行

マツダのSKYACTIV第2世代商品群としてはMAZDA3に続く第2弾となる新型コンパクトクロスオーバーSUV「CX-30」のスレッドです。
公式 https://www.mazda.co.jp/cars/cx-30/
新世代商品第2弾、「MAZDA CX-30」の予約受注を開始
https://www2.mazda.com/ja/publicity/release/2019/201909/190920a.html

商品概要
●見るたび、触れるたびに感性を刺激するデザイン
●都市部でも扱いやすい車両寸法と、移動時間が心地よくなる室内空間の両立
●人間中心の発想で、さらなる進化を遂げた「走る歓び」
●先進の予防安全技術と、移動時間が心地よくなる空間
-
前スレ
【MAZDA】マツダCX-30 Vol.57【SKYACTIV第7世代】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1707216527/
【MAZDA】マツダCX-30 Vol.56【SKYACTIV第7世代】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1700765320/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0788名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8bea-RWt2)
垢版 |
2024/05/20(月) 15:22:11.18ID:FMtesa6J0
擦りの程度にもよるけど、俺も擦ってカスれ傷が付いたので
ペルシードの未塗装樹脂専用ガラスコーティング剤を塗ったら、わりと目立たなくなった
0790名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 1a1c-+vO3)
垢版 |
2024/05/22(水) 06:29:39.38ID:5xw/rXdr0
樹脂パーツって交換できないの?
0793名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9b59-ZWkU)
垢版 |
2024/05/22(水) 09:52:00.65ID:bwV/em7j0
最初の傷は気になるけど二回目からはきにならなくなる
0796名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9a05-LSaA)
垢版 |
2024/05/23(木) 08:05:43.53ID:1XS3P+I50
30初期型乗りが次期買い替え候補として、CX5の20Sに乗って見た感想

静粛性 5>30
乗り心地 5>30
動力性能 5=30
運転の楽しさ 5<30
後席&トランク 5>30
マツコネ操作 5<30
アームレスト 5<30
FM感度   5>30
シート    5<30
運転姿勢   5=30
SUVらしさ  5>30
デザイン   5=<30


総体としては、価格の高い5の方が好印象だったが、マツコネのコマンダー含めた操作部
が旧式で操作しずらいのがどうにも引っ掛かった。
なぜMAZDAはこの部分を新型に変更しなかったのか?
他が良いだけに勿体無い。
0799名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1a62-U+h/)
垢版 |
2024/05/23(木) 10:57:05.55ID:Rsti1Gmv0
>>796
両方乗ってる俺もほぼ同じ印象だな

>>798
MAZDAとしては5が稼ぎ頭だからそこが最優先じゃないかな
30は全高を低くしているのが一つの特徴だし車格も違うからそこまで気にしてないと思うけど
個人的にはどちらか迷うなら5買った方が幸せだと思う
0801名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8bea-RWt2)
垢版 |
2024/05/23(木) 13:45:59.80ID:EhEKyPMf0
CX5は2.2Dがあるからなぁ

ただ、デザインはCX30の圧勝
0809名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW caa5-HLdk)
垢版 |
2024/05/23(木) 22:16:04.30ID:c3HqghGq0
>>804
0810名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0385-ZWkU)
垢版 |
2024/05/23(木) 23:01:28.60ID:hVkkvE4i0
5のフルモデルチェンジに失敗したらマツダ終わりかもしれんな
0819名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1ab4-U+h/)
垢版 |
2024/05/24(金) 15:26:11.53ID:92nPEtEL0
>>817
なんだ、単なる屁理屈かw
1.7倍以上の差が圧倒的でないならそれは認識違いだけど稼ぎ頭な事には間違いがないわけだよな
世界的な稼ぎ頭の車種が大きくこけたら経営にも少なくない影響はあるだろ
本来の趣旨と違う部分で変に噛みついてくるヤツ多いな
0820名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1ab4-U+h/)
垢版 |
2024/05/24(金) 15:31:24.80ID:92nPEtEL0
グローバルの話してるんで北米市場だけの比較出すのいい加減やめて貰えますかねw
それに車種ごとの売上台数は月ごとにばらつきがあるから特定の月間売上だけで比較するのはナンセンスだと思うよ
なんなら特定の地域の特定の月だけ見たら逆転している市場もあると思う
ある程度の長期で5が減って30が増えてるって言うなら分かるんだけどね
0822名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1ab4-U+h/)
垢版 |
2024/05/24(金) 16:03:29.50ID:92nPEtEL0
なんで俺の意見に噛みついてきた君の揚げ足とりの資料を俺が用意するの?
マジで意味不明すぎて怖いんだけど
俺が言いたいのはCX-5がこけると経営やばいよって事で君の噛みつきはどうでもいいんだけどw
マジで狂犬病の野良犬に噛みつかれた気分だよ
0825名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1ab4-U+h/)
垢版 |
2024/05/24(金) 16:25:09.16ID:92nPEtEL0
だから何度も言ってるけど圧倒的かどうかはどうでもいいのよ
あくまでも稼ぎ頭の車種で大きくこけたらヤバいでしょって話しなんだよね
理解する気がないみたいだからどうでもいいやw

>来年の今頃には出ているであろうグローバルのデータが楽しみだね
俺はもう興味ないから1人で新しいデータを楽しみにしていてよ
0828名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 9aca-NKhA)
垢版 |
2024/05/24(金) 16:51:08.23ID:18cNrndI0
>>826
本当に何を言ってるかわからない?
稼ぎ頭の車種がコケたらやばいって言ってるんでしょ
稼ぎ頭じゃなくてもコケたらヤバいというのも一つの考え方だけど少なくとも何を言いたいかはわかるでしょ
CX5が稼ぎ頭かどうかは別の話だけど
0832名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9bb0-ZWkU)
垢版 |
2024/05/24(金) 17:14:48.76ID:lwcszFD10
engineweb.jp/article/detail/3350585

マツダCX-30の後継車としてもいいかも マツダが北京モーターショーでSUVの電動コンセプト・カー、「創」を発表
0836名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 1714-1Viw)
垢版 |
2024/05/24(金) 19:46:26.39ID:bKVFs86S0
妻が先週アメリカ行ってきたけど30けっこう見たって言ってた
0842名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8bea-RWt2)
垢版 |
2024/05/25(土) 00:29:57.92ID:Y2dn6dyx0
>>831
クソワロタww
狙って書いたのなら天才だな
自虐にも程がある
0843名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 1a67-+vO3)
垢版 |
2024/05/25(土) 14:44:58.93ID:ECYx7+1j0
みんな傘ってどこに置く?
084597です (ワッチョイW 037b-wAS1)
垢版 |
2024/05/25(土) 22:08:30.14ID:y/mNsKBP0
>>843
運転する私も助手席のツマも後部座席の足のとこに投げてます。
後部座席に乗る人がいないからできるのかも
0846名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW dba2-/9PZ)
垢版 |
2024/05/26(日) 02:34:52.65ID:jFANvtGN0
100均の傘立て

こんな形の樹脂で輪っかをヘッドレストの棒に通して
cの部分に傘の柄を挟む
運転席の後ろ側に傘が立つイメージ

家も職場も駐車場は建物の地下だし買物も建物近いので
日常生活で傘をさして車に乗降する機会が殆どないけど
0847名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 33a5-layj)
垢版 |
2024/05/26(日) 12:34:07.80ID:4sI0l6DA0
Cセグハッチの需要が急速に萎んでるしセダンだけ独立させて次期cx30とマツダ3は統合の可能性あるよな
まあ今も兄弟車関係ではあるんだが
0849名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ a165-LEJD)
垢版 |
2024/05/26(日) 22:49:09.57ID:PHImZbB+0
>>848
>マツダ3との統合はないだろさすがに
(1) セダン、(2) ワゴン(現状無し)、(3) アウトドア風味SUV (デカイCX-50)、(4) 低い天井の都市向けSUV (CX-30)、(5) ハッチバック、(6) ちょっと変な3ドアハッチバック (MX-30)、(7) 商用バン/ワゴン(現状無し)
もう名称とかバッジエンジニアリングの違いだけでは?
0850名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0185-O2Se)
垢版 |
2024/05/27(月) 00:09:09.12ID:uHF2b3GS0
マツダ3はデザインだけなら日本車の中でトップクラスにカッコいいのだけどな
CX-30の発表がもう少し遅れてたら買ってたかも
0853名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 7308-AeJW)
垢版 |
2024/05/27(月) 07:26:34.42ID:UQM1SpZe0
>>852
モバイルバッテリーじゃなくて鞄サイズのでかいやつかな?充電時の定格が家庭用コンセントレベルでは?
0855名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ a165-LEJD)
垢版 |
2024/05/27(月) 10:07:23.51ID:9WMNNLWn0
>>852
>シガーソケットでポタ電を充電
キャンプでも使うデカイやつ? どこのメーカーもシガーソケット充電対応と書いてあって、クルマのヒューズは飛ばないはずですが・・ (故障かも)
少し小さめな例 (防災用品として、ちょっと気になっていたモノ)
jp.ecoflow.com/products/river-2-pro-solar-generator-220w-solar-panel?_gl=1*pg2lhr*_up*MQ..&gclid=EAIaIQobChMIlNPU_9CshgMVJlkPAh1NpgeOEAAYASAAEgIKevD_BwE
0858名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ d902-ikRv)
垢版 |
2024/05/27(月) 18:09:16.13ID:/WyuGGIX0
>>843
シートの右手側の下にペタンと置く、ドアとシートの隙間というかシートベルトの下というか
0859名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 9351-CyIU)
垢版 |
2024/05/27(月) 20:23:06.02ID:OrIOX22b0
値上げするって聞いたので先週レトロスポーツを契約してきたよ
色は初見の直感を信じてポリメタにしたんだがあとからプラチナの方が内装にマッチしてるかもな…とか色々悩んでしまう
でも初めてのマイカーだから楽しみだ
カスタムとかするつもり全くなかったのに社外品あれこれ探してるとどれもこれもつけたくなってくる
0869名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW abe5-AeJW)
垢版 |
2024/05/28(火) 07:36:30.34ID:1SnEXbaT0
>>864
アクセサリーソケットのチャージャーは何を使ってるかな?

電気関係は何かあると高くつくので保証があって、トラブルで相談もできる国内メーカーにしてます。

ELECOM、オウルテック、多摩電子。車までは保証してくれないけど。
0870名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW abe5-AeJW)
垢版 |
2024/05/28(火) 07:52:26.88ID:1SnEXbaT0
スマホ充電の入力は1Aから3.5A ぐらいだろうから。同時で最大なら出力定格の10A は超えるけど、アクセサリーソケットのチャージャが通常そんなに出力できないから気になりました
0871名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW abe5-AeJW)
垢版 |
2024/05/28(火) 08:06:02.97ID:1SnEXbaT0
すみません、別のチャージャー経由じゃなくて、付属のチャージャーがあるんですね
0875名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW abe5-AeJW)
垢版 |
2024/05/28(火) 16:07:27.74ID:1SnEXbaT0
>>873
マツダのマニュアルだとシガーソケットへの挿入が浅いと発熱でヒューズが切れる旨の説明がありますね。

中国製の100W超のチャージャーだと異常発熱のものは確かにありますね。お使いの物の発熱はわかりませんが。

874さんのいうところの、接続直後の過電流だとすれば、突入電流の可能性もありますかね。これも電気系の設備設計などでの一般論ですが
0881名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 25ea-zasO)
垢版 |
2024/06/02(日) 18:49:06.57ID:UxUJlmkg0
RSEが納車されて1ヵ月が経ったけど、ほんと良い車だなCX30は。

長距離走っても疲れないし、運転は楽しいしで言う事ないわ。
当初、燃費がリッター9kmしかでなくてビビったが、
乗り慣れたのか今は街乗り11km、高速で16kmくらいはいくから不満は無いかな。
BOSEの音も良いし、ハンドリングも重厚で滑らかだし、最近は用もないのに車で出かける癖がついてしまったw

ダイヤモンドキーパープレミアムを施行してピカピカになったし、
乗り出し400万かかったがコスパが良いのですぐに元が取れそうだ。

>>733
まだこのシートで夏を体験していないから断言できないが、RSEのシートは合皮でサラッとしているから夏も蒸れないと思う。
シグネチャーウイングもブラックでカッコ良いし、もう一度買いなおすとしても俺はRSE一択だわ。
https://imgur.com/a/pIljysb
0882名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 25ea-zasO)
垢版 |
2024/06/02(日) 18:53:58.66ID:UxUJlmkg0
ああ、RSEは合皮だから参考にならんかったスマン
0883名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6af1-HpFF)
垢版 |
2024/06/02(日) 18:59:43.90ID:0+1h/NJ40
クルコンの車線の右側に寄りすぎの件なんだが、
これってもしかして単純にセンサーの調整がズレているだけなんかな。
マツダに持って行ったら調整し直して車線の真ん中を走るようにしてもらえる?

CX30のクルコンはマジで怖いわ。
中央分離帯にぶつかりそうになったことが何度もある。
最近は高速でもめっきり使わなくなった。
まあどうせハンドル握ってなきゃいけないんだし、
アクセルとブレーキを自動にするだけで疲労は劇的に減る。
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況