>>193
EVに充電できる電力量は、「電力(電圧×電流)×時間」で決まります。たとえば、200Vの電圧で15Aの電流を流せる充電設備の場合、充電の電力は「3kW」、1時間で「3kWh」を充電することができます。

普通充電は、自宅やホテルなどの目的地など長時間駐車しながら行うことが多いので、3kWまたは6kWの出力で充電する方法が一般的です。
たとえば、バッテリー容量が40kWhのEVで、電池残量10%から100%まで満充電とするためには「40kWh × 90% = 36kWh」の電力量が必要なので「36kWh ÷ 3kW =12時間」が必要ということです。
したがって、仮に200Vで30Aの電流を流せる出力6kWの設備であれば、「36kWh ÷ 6kW =6時間」で満充電にできる計算となります。ただし、車種によって普通充電で受入可能な最大出力が異なっていたり、バッテリーに充電するまでの間の電気のロスもあったりしますので注意が必要です。

40kWhのEVを90%充電するまでに必要な時間

出力 計算式        必要な充電時間
3kW 36kWh ÷ 3kW 12時間
6kW 36kWh ÷ 6kW 6時間

・軽EVの日産サクラのバッテリー容量は20kWh1)。10-100%までの18kWhを出力3kW(サクラの普通充電受入能力は2.9kW)の普通充電で、6時間ほどで満充電
・日産リーフ、ベースモデルのバッテリー容量は40kWh2)。10-100%にするには36kWhが必要で、3kW出力の普通充電で約12時間かかる
・66kWhの大容量バッテリーを搭載した日産アリアB63)を10?100%まで充電するには59.4kWh必要です。つまり満充電までには、3kW出力の普通充電で約20時間、6kW出力で約10時間かかる

テスラ 2022 Model Y パフォーマンスのバッテリーは75kWh 自宅充電じゃ使い物にならない
満充電時間
・100V充電で62.5時間
・200V充電で25h30m時間
・Chademo充電で2h15m時間
・テスラWC充電で6h30m時間
・テスラSC充電で55分