X



【NISSAN】T33 エクストレイル e-POWER Part10
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0005名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd03-aGdA [49.98.155.19])
垢版 |
2022/09/01(木) 23:03:58.50ID:N/CZRDOJd
1乙ぅ!

新セレナは3ナンバーだが構わんか?
0007名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 9d54-eTQX [60.111.29.217])
垢版 |
2022/09/01(木) 23:49:07.38ID:0+vecu1g0
セレナが500万とかどこ情報よ
アルファードじゃないんだから
0008名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 9d54-//sg [60.75.220.217])
垢版 |
2022/09/01(木) 23:57:44.40ID:oQ9wYMSd0
インフレ加速なら老後資金は5000万円必要になる
https://toyokeizai.net/articles/-/598705

ウソのようだが毎年5%の値上げが20年続くと、1000円のラーメンは2650円に値上げされる。
インフレにより、老後に必要なすべてのコストが大きく上がると覚悟しなければならない。

今までは、資産運用で増やせば増やすほど目標へ近づくという感覚だった。
だがインフレ時代の到来で、目標がインフレによって遠ざかることになる。

「老後5000万円」の目標を達成するには、高利回りの運用収益の確保が必要となる。
インフレ局面では確かにプラスリターンを得やすくなるだろうが、インフレ超過リターンとして見たときには、アベノミクスのようなデフレ時代と同等に収益を確保し続けられるとは思わないほうがいい。

だとすればもう1つ重要な対策は積立額の増額だ。
毎月2万円の積み立てをして将来に備えている人は、物価が10%上がれば毎月2.2万円を積み立てるのだ。

仮に年2.5%の物価上昇が10年続くと、「老後に2000万円」ではなく「老後に2560万円」が必要となる。
これが20年継続すると、「老後に3277万円」へと大きく化けてしまう。

インフレ率がさらに高いと目標額も大きくなる。
年5%のインフレが続くとすれば、「老後に2000万円」が10年で「老後に3258万円」、20年で「老後に5307万円」まで上昇する。 【9001】
0009名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 9d54-//sg [60.75.220.217])
垢版 |
2022/09/01(木) 23:57:52.99ID:oQ9wYMSd0
一般的に、老後に必要な資産金額は
年間収入が500万円未満の世帯であれば、2000万円もあれば退職後も現在と同程度の生活水準が十分維持可能である。

一方、年間収入が750万円の世帯の場合、
3200万円必要であり2000万円では不足する。
その結果、退職後に生活水準を5%程度落とす必要が生じる。

年間収入が1000万円以上の世帯に至っては、6550万円ないと生活水準を維持できず、
2000万円だと老後に生活水準を20%以上落とす必要が生じる。

さらにインフレ加速なら老後資金は上記金額の2倍必要になる
https://toyokeizai.net/articles/-/598705

年収500万円 = 老後資金 4000万円必要
年収750万円 =       6400万円必要
年収1000万円 =    1億3000万円必要

高級品や贅沢品ではなく生活必需品や食品が値上がりする
正社員、管理職の年収が上がるのではなく
非正規や新卒の安い労働賃金が値上がりする
これがインフレの兆候
 
すでに日本でも始まっています 【5086】
0010名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 9d54-//sg [60.75.220.217])
垢版 |
2022/09/01(木) 23:58:01.93ID:oQ9wYMSd0
車を株に例えれば
ずっと無配で、株価が毎年20%下落
それを、口座維持管理手数料もボッタくりの証券会社で買ってるようなもの
クルマの場合は現物だからFXや先物取引のように追証に怯える心配はないけど

そんなものを借金してまで買えというんだから正気の沙汰じゃない
全財産どころか土地や生命保険まで担保に取られて身ぐるみはがされる
悪徳先物取引業者と同じヤカラが買え買えと罠に嵌めている 【1433】
0013名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 9d54-//sg [60.75.220.217])
垢版 |
2022/09/01(木) 23:59:12.12ID:oQ9wYMSd0
ある自動車ジャーナリスト曰く、車は人間の能力増幅装置なんだそうだ。
チビでも大きな車に乗れば自分も大きくなったと錯覚できるし、
運動音痴のデブでも速い車に乗れば誰よりも速く走れるし、
カッコイイ車に乗れば自分もイケメンになった気になれるし
中卒の土方でも高級車に乗れば自分が偉くなったと勘違いできる。

そういう人間の劣等感に訴えるのが自動車というプロダクツの一つの側面でもあることは否定できない。
外車を選ぶ人間というのは基本的に外人に対する劣等感が強い奴が多いんだろうな。
0016名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 9d54-//sg [60.75.220.217])
垢版 |
2022/09/01(木) 23:59:38.71ID:oQ9wYMSd0
元ハードオフローダー乗りだけど、ミニバンの利便性はやはりすごいと思う。ママチャリだって載るからね。でも走破性がね。強引にラッセル走行できると非常に助かる。不整地や林道にも乗り出したい
3列シートはいらなくなったのでデリカもいらないし

ステーションワゴンは自分には合わない。乗降性が悪いし、重いものを奥に突っ込むのがしんどい、ある程度、荷台は高いほうがラク

今のSUV人気が多分に流行なのは確かだろう。使いにくいデザインのクルマが多いし。でもSUV冬の時代にも初代と二代目のエクストレイルは堅調だった。ラフに使える道具のニーズは無くならないと思う

競争が激しくなれば性能も上がるので今の情勢は大歓迎w
0022名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 9d54-RWLR [60.75.220.217])
垢版 |
2022/09/02(金) 00:00:33.01ID:wFaXKGiB0
ミニバン総じてデザインダサいし、軽のスポーツモデルとかスイスポ系だと金ないのに走りが良いってとこに必死にしがみついてんなと思うわ

走りはミニバンより遥かに良い、積載量もそれなりにある、普段4人くらいまでで事足りるならSUVは無難な選択肢やろ

そもそも走り求めるならちゃんとしたスポーツモデル買えば良いし。
0026名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 9d54-PuiR [60.75.220.217])
垢版 |
2022/09/02(金) 00:01:11.40ID:wFaXKGiB0
そんなボロ車にポンと400出せる奴のほうがクラウンに600出すよりも金持ちに見られやすいからだよ

400出すだけで600払ったアルファード乗りにマウント取れるコスパ最強のゴルフ



515 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW c5a5-BxBw [118.83.179.179])[sage] 2022/01/26(水) 09:53:00.08 ID:AXp2JNRG0
せっかくなのでゴルフ8と乗り比べてみた
結論から言うと、フォルクスワーゲン車がしょぼすぎて愕然した
何あのヘナヘナ足回りにペラペラボディにごみみたいな質感
誰があんなのに400出して買うの?w 
0029名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 3545-PuiR [210.145.207.126])
垢版 |
2022/09/02(金) 01:42:49.21ID:lqpT9ceu0
『運』
芥川龍之介 
朗読
https://www.youtube.com/watch?v=97q623phA4c

いかがでしたでしょうか。

「物質的な幸福」と「精神的な幸福」

どちらが本当の幸せなのかと、真剣に考えてみると、これはとても難しい問題のように思えます。

幸せとは目には見えないもの、であれば、目には見えない「精神的な幸福」が、やはり本当の幸せなのか? 
……しかし、人間の精神とは、肉体があってはじめて生じるものですよね……、
そう考えるならば、やはり「物質的な幸福」の方が……、肉体を維持するためには、つまり生きていくためにはお金が必要ですよね、
生きていてこそ人は幸せを感じられる……、ではやはり、幸せに必要なのは、お金?

――とか狐人的には考えてしまいそうになりますが、これは「答えのない問題」のひとつといえるのではないでしょうか。
人によって答えが違うし、時と場合によっても答えは変わってくるでしょう。

お腹が空いて倒れそうなときに、食べられない金塊をもらっても幸せにはなれませんし、
お金も食べ物もたくさんあるけど、一人ぼっちの子供に、さらにそれらを与えても、子供は幸せを感じられない……。
0030名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 3545-PuiR [210.145.207.126])
垢版 |
2022/09/02(金) 01:43:26.94ID:lqpT9ceu0
【朗読】森鷗外『高瀬舟』
https://www.youtube.com/watch?v=MrKXUG5Rzd0


貧乏な人とは、少ししかものを持っていない人ではなく、無限の欲があり、いくらあっても満足しない人のことだ
貧乏な人とは、少ししか収入がない人ではなく、無限の欲があり、いくら稼いでも満足できない人のことだ
貧乏な人とは、安い車しか持っていない人ではなく、無限の欲があり、高額車であっても満足しない人のことだ
貧乏な人とは、古い車しか持っていない人ではなく、無限の欲があり、最新型車を次から次へと乗り換えても満足しない人のことだ
https://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/thumb/0/07/Takase_River_%28Kyoto%29_-_DSC05937.JPG/800px-Takase_River_%28Kyoto%29_-_DSC05937.JPG
0032名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 3545-PuiR [210.145.207.126])
垢版 |
2022/09/02(金) 01:44:14.97ID:lqpT9ceu0
中古のクラウンを買って、「こんなに速い車がたった220万円で買えるなんて、自分はなんて幸せなんだろう」と感じるか、
それとも「10年落ちのお下がりしか乗れないなんて、自分はなんて不幸なんだろう」と感じるか。

これをどう感じるかで、幸福度は決まるのです。

ベンツを買っても隣の奴がフェラーリ買った途端幸せが吹き飛ぶ人がいる。
シビックしか買えなくても近所が全員軽自動車なら幸せを感じる人もいるだろう。

「足るを知る」とは、「知足者富」(足るを知る者は富む)という老子の言葉に由来しています。

庄兵衛は同心という安定した職業につきながら、高瀬舟での護送を「不快な職務」として不満に思っていました。
また、妻の実家が裕福なことでお金に不自由することもありませんでしたが、そんな立場に負い目を感じています。

一方、喜助は貧しい生まれで、まとまったお金を持ったこともありませんでした。それが島流しになり、
「島はよしやつらい所でも、鬼のすむ所ではございますまい。」
「それにお牢を出る時に、この二百文をいただきましたのでございます。」
「お足(金)を自分の物にして持っているということは、わたくしにとっては、これが始めでございます」
(『高瀬舟』より引用)

と満足そうにしています。庄兵衛はそんな彼の姿を、驚きと敬意をもって見つめます。
お金や地位を手に入れた庄兵衛は、自分にはないものをさらに欲しがりますが、何も持っていなかった喜助はわずかなもので満足している。
つまり無意識のうちに『足るを知っている』のです。
船の上での会話から、庄兵衛と喜助の生き方、考え方の違いが読み取れます。
また、「足るを知る」という観点から見ると、喜助の弟が自殺した理由も、「一生懸命に看病してくれる兄がいるのに、それを忘れて死のうとした」と解釈することもできます。
弟も、兄の愛で足りることなく、健康な体を欲しがって死んでしまった、哀しい男だったのかもしれません。
0033名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 3545-Z54M [210.145.207.126])
垢版 |
2022/09/02(金) 01:46:37.55ID:lqpT9ceu0
【現代の私たちにも通じる、人生哲学としての『方丈記』】|ベネッセ 教育情報サイト
https://benesse.jp/contents/history/hojoki/

鴨長明は『方丈記』の中で、「人生とは何か」「この人生を生きる意味とは何か」を自分自身に問いかけるとともに、
『方丈記』を手にとった私たちに対しても、同じ問いを投げかけています。
死というものがそれほど切実ではない現代の私たちは、それゆえに「いかに生きるか」ということを考える機会も少なくなっています。
私たち人間は、時代の流れや大きな自然の力に翻弄される、ちっぽけな生き物に過ぎません。
その中で、どのようにこの世に生きた証を残していけばよいのか、一度じっくりと、自分の人生を見つめ直してみましょう。
0035名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロラ Sp99-03zM [126.157.135.171])
垢版 |
2022/09/02(金) 06:42:09.77ID:8UkatNajp
エクストレイルより高くなるに決まってんだろ。機能が上なんだから。
0036荒子 泰作 ◆o3TKq13p7I (ワッチョイW 4db2-bZjs [180.145.207.99])
垢版 |
2022/09/02(金) 07:04:49.27ID:+8/9T4wR0
NG Name推奨
↓↓↓↓


133.205.249.182
60.75.220.217←New!
210.145.207.126←New!


New!とレスしてる以前のIPはこのスレでやった荒らしの馬鹿さ加減をあらわしてるものなので

(←New!)をNG推奨させて頂いております。
0037名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロラ Sp99-03zM [126.157.136.113])
垢版 |
2022/09/02(金) 07:06:16.34ID:74onYARjp
なにも反論できないからNGにするとか、
カスだな。
0038名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロリ Sp99-7UFg [126.211.77.163])
垢版 |
2022/09/02(金) 08:07:03.82ID:qmavVTB3p
推奨でしょ?
0039名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd03-YU1T [49.98.162.98])
垢版 |
2022/09/02(金) 08:43:57.48ID:8RU8ktMnd
IP貼ってるやつもウザいけど、長文荒らし擁護してるやつももっとウザいわ
0042名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 1d81-RWLR [124.159.111.27])
垢版 |
2022/09/02(金) 11:06:01.51ID:gJgQVXUP0
 新車であろうが中古であろうがプロのバイヤーによって決まる市場価格で売買され

自動車選びやその支払い方法に誰が見ても買いの一手の掘り出し物なんかないよ
価格には理由がある

そして短期買い替え、中古車に対して新車、国産車に対して輸入車、大衆車に対して高級車はどんな条件でも金銭的には損
そうでなきゃ誰も内外装が傷んでデザインも流行から外れ、機関も消耗し、ハンドルに手垢がついて、シートに屁や体臭、汗の匂いが浸み込んだ国産大衆車のお下がりなど買わないから
地球上にあるもののなかでお金が一番正直
他人にマウントするようなカーライフを送りたいなら他人よりも多くの金を払わないとだめだということ
そして、そんなことのために分不相応に無理して高い車を買えば老後に苦労するということ 【6481】
0045名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 1d81-//sg [124.159.111.27])
垢版 |
2022/09/02(金) 11:06:45.76ID:gJgQVXUP0
 この10年以上、クルマ業界は、一部の悪質なマニア、ユーチューバー、評論家、メーカーが束になって
いかに「金でマウントを取りあうか」を、ユーザーに競わせている状態
アフターパーツ業界も含めてひどくなる一方で、ますますその状況が加速してる

もちろん、その状況から完全に距離を置いて、楽しんでる人もいるんだけど、
そういう人ほどネット上では声が小さいか、ほとんど黙っているから
上で書いたような人ばかりが残ってしまう  【9445】
0046名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 1d81-//sg [124.159.111.27])
垢版 |
2022/09/02(金) 11:06:54.39ID:gJgQVXUP0
少なくとも現存の資本主義システムにおいては、本来手段であるべきものが目的となっている、
つまりお金の獲得が目的になって、いつも、明日どれほど自分の富が増大しているかを心配して、
今を楽しむことができなくなっているといっているわけです。

100年前のケインズの予言:
ケインズは「20世紀末までに、イギリスやアメリカのような国々では、テクノロジーの進歩によって週15時間労働が達成される」
と予言しています。

たしかにケインズは「1日3時間労働や週15時間労働」ですむようになっているといっています。
しかし、これは100年後であってもそのぐらいの労働はそれでも必要だろうということではなく、
本当は週15時間すらも必要ないのだけれども、労働を原罪として課せられたあげく、人生の時間のほとんどを労働に捧げてすごすようになった哀れな人間には、
当面、それぐらい働かせて徐々に慣れさせないと大多数は目的を喪失し、暇を持て余してノノイローゼでやられてしまうだろう、といっているのです。

そしてこう書いています
「経済的な自由になったとき、豊かさを楽しむことができるのは、生活を楽しむ術を維持し洗練させて、完璧に近づけていく人、
そして、生活の手段にすぎないもの(他人の金儲けの手伝いをしてピンハネされた金銭を得る行為)に自分を売りわたさない人だろう」
しかしこういった人は世の中にごくわずかである。 【5038】
0047名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 1d81-//sg [124.159.111.27])
垢版 |
2022/09/02(金) 11:07:03.36ID:gJgQVXUP0
ひとりの老後「厚生年金15万円の生活」とは。
年金の手取り額と想定したい出費5つも解説 - ニュース・コラム - Yahoo!ファイナンス
https://finance.yahoo.co.jp/news/detail/20220724-00031367-toushinone-bus_all

厚生年金の月額の受給額15万円から、「社会保険料が1万786円、税金が1760円が引かれ、手取りは13万7454円になりました。

おひとりさまの老後に想定しておくべき5つの出費

家計調査で表された消費支出は平均的な生活をした場合の支出であり、各々の事情によってはまったく当てはまらない場合もあります。

老後にはさまざまなリスクがあり、それによって経済的に困窮することもあり得ます。

ただ、すべてのリスクを想定していたらお金はいくらあっても足りないことになるので、考え過ぎる必要はありませんが、次の出費は想定しておくとよいでしょう。

 ・病気やケガでの出費
 ・介護になった時の出費
 ・認知症になった時の出費
 ・長生きした時の出費
 ・身辺整理の出費 【3905】
0048名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 1d81-RWLR [124.159.111.27])
垢版 |
2022/09/02(金) 11:07:13.54ID:gJgQVXUP0
65歳から69歳の就業比率、日本は先進国で一番高いです。
有り体に言えば「老体に鞭打って、働かざるをえない」ということ。
アーリー・リタイアどころか、ノー・リタイアだ。アメリカでは国民の33%がIRA、401(k)などの積立をやっています。
日本でiDeCoやっているのは国民の2%以下。 【6707】
0049名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 1d81-RWLR [124.159.111.27])
垢版 |
2022/09/02(金) 11:07:22.47ID:gJgQVXUP0
焦げ付きどころかローンで購入しない一括現金客も金利負担のような負担をさせられた値段で買わされる事態にまで発展

300万のベース車に色違いの内装やデザイン違いのアルミ(コストは同じ)を装着して
320万の価格にして特別仕様車に仕立て上げる

それを通常20万引きしてたのをレアな特別仕様なんだ特別低金利キャンペーンなんだと触れ回って10万引きでストップ
これで金利分の30万円確保
ノンバンクにはディーラーから金利分の手数料バック支払い

現金一括で買っても値引きは変わらない 【8050】
0050名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 1d81-RWLR [124.159.111.27])
垢版 |
2022/09/02(金) 11:07:31.48ID:gJgQVXUP0
どこのメーカーも高価格帯の車(SUV)を販売することで生き残りをかけているように見える。
どこも同じ戦略で車種が増えるから、結果それほど売れない。
ごく普通の乗用車のシャーシを流用して装備を少し豪華にして価格は100万円くらいアップするわけだから、作っている方からすると笑いが止まらない??

いまの日本は景気が悪くみんなの年収は厳しいはずなのに、販売戦略は景気が良いときのままですね。 【2574】
0051名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 1d81-RWLR [124.159.111.27])
垢版 |
2022/09/02(金) 11:07:40.52ID:gJgQVXUP0
本来なら5年後に100万の価値しかないものをセールスで売らんかな根性で無理して140万で残クレ買取り保証した
5年後にどうすれば140万に持っていけるか悪知恵をたくらんだら
だぶついた中古車を海外に輸出して、さらにチェンジモデルの新車を値上げすればいいことを思いついた

ここが悪徳商人の考えた「技」なんですよ。

2021年  350万で新型発売   3年残価210万円(60%)    5年残価 140万円(40%)
2024年  同グレードが370万円に値上げ(210万円の残価が56%に下落して銀行が4%得するカラクリ)
2026年  同グレードが390万円に値上げ(140万円の残価が36%に下落して銀行が4%得するカラクリ) 

2026年の新車に390万の価値はない
2021年の新車350万だって320万くらいの値打ちしかなかったんだよ

NBOXを300万に値上げしてみな
5年前の新車時150万だった5年落ち中古車でも新車時よりも高い170万超えるプライスで店先に並ぶようになるから

これがディーラーがしきりに残価設定ローンを勧めてきたり
デフレ経済の日本でなぜか自動車だけが毎年値上げしくていくカラクリ

そして値上げの口実として安直に利用されるのがボディの肥大化と無駄なアルミホイールインチアップ
(内装はコストダウン、エンジン気筒数、排気量は年々ダウンサイズ) 【1320】
0053名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 1d81-Z54M [124.159.111.27])
垢版 |
2022/09/02(金) 11:07:59.73ID:gJgQVXUP0
ヨボヨボの、スキルの低い老人を、いつまでも雇用市場が飼っておくことを強要されるから、若者が雇えないしお給料も上げられない。
これが「福祉大国」の現実。
政府をアテにする馬鹿馬鹿しさに「はっ!」と気が付けよ。
天下国家を論じて無駄に政治に対して怒ったり、陰謀論を信ずるのは貧困層の特徴。 【7143】
0054名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 1d81-Z54M [124.159.111.27])
垢版 |
2022/09/02(金) 11:08:08.79ID:gJgQVXUP0
大人が苦労話をするのはそれが楽しい思い出だからです
およそ金で買えるような享楽に心の底から満足に浸れるようなものはありません。
それはもちろん1日や1週間くらいならそういうことを楽しいと感じるかもしれない。

しかし物を所有することから得られる満足というのは持続しないんです。
例えば、アメリカではヨットを所有することは富裕層の一つのゴールです
そして、ヨット保有していて嬉しい瞬間が2回あると言われます
1回目はもちろんヨットを買った日、そして2回目は、そのヨットを売った日なんです
もちろんヨットを買った日、心がウキウキするのは当然ですよね。
しかしそういう気持ちはあっという間に薄れてしまうんです
一方で、ヨットは維持にいろいろ手間や経費がかかります。つまり荷物と化してしまうんです。
だから、自分のヨットを転売できた日というのは心の荷が下りて嬉しいという訳

最近流行りの「モノを買うから体験へ」というトレンドに関しても同様のことが当てはまります
例えば、セレブなホテルに泊まるとか秘境に旅するとか、もちろんそういう体験型の消費も楽しいですけれども
それが金で買えるような享楽である限り、あなたの人生の宝となり永遠に輝きを失わない良い思い出には残念ながらならないんです。
もしそういう金で買えるものや体験が自分の人生のハイライトなのであれば、
あなたの人生はとっても精神的に貧しいものだったでしょうし、
この世にあなたが存在しようがしまいがどうでもいいようなつまらない人生だったに違いありません。

苦労を経た上で獲得する充実こそが本当に痛快な体験だということは、昔から文学のテーマとして鉄板ネタとなっているんです。 【8632】
0055名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 1d81-Z54M [124.159.111.27])
垢版 |
2022/09/02(金) 11:08:17.83ID:gJgQVXUP0
一例として、トルストイの戦争と平和
この中で、主人公の私生児ピエールは莫大な遺産を相続しのっけから絢爛たる生活に耽溺します
しかし彼がハッピーだったかといえばむしろ逆で、惨めそのもの。
そこで、ピエールはひょんな行きがかりから決闘する羽目に陥る。
ふとしたことからフリーメイソンに入る。
野次馬的好奇心からナポレオン軍とロシア軍が大激突したボロディーノの戦いに駆けつける。
とまあそういう具合に、おっちょこちょいの自分探しの旅を延々とやるわけです。
挙句の果てナポレオンの軍隊に捕らえられ、餓死直前まで行き、そこで同じく捕虜だった農奴プラトン・カタラーエルに
人生の何たるかを教えられるわけです。
つまり人生は旅路であり、何かをつかむまで試行錯誤や苦心惨憺している時期こそが後で振り返ってみると一番楽しく懐かしいわけで
成功してからないしはリッチになってから味わえる享楽など実は全然感興の欠片もないのです。
僕自身、アメリカに来て以降ウォール街で仕事して経済的には満ち足りていたし、
アメリカでは投資銀行の社会的ステータスが高いので周囲から羨望の眼差しで見られていました。
しかし、それが痛快ないい思い出になったかといえば、別にどうでもいいという程度の感興しか沸かないんです。
むしろ自分にとって本当に心ゆくまで楽しんだ経験はナッパ服着てアラビアの砂漠の工事現場で悪戦苦闘した思い出や
バングラデシュの河川を下るバージで出勤する際シラミに食われながら「戦争の犬たち」を読み耽った体験などです
つまり大人が苦労話を語っている時というのは人生の楽しさを語っているのです。 【6048】
0056名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 1d81-Z54M [124.159.111.27])
垢版 |
2022/09/02(金) 11:08:26.82ID:gJgQVXUP0
僕は働くのが嫌なんで、出来るだけ早くリタイアする為に必要最低限の事以外には使わないんですよ。
寧ろ遣う事がストレス。例えば3千円使ったら1時間働かなきゃいけない気分がしたり、1万円使うと1万円分ゴールが遠くなる。
必要な物も基本コスパや費用対効果をかなり重視しますねー。これで気付いたら年240万以上は貯金出来ます。

散財やがストレス発散にならずに逆にストレスになる
それが嫌で酒もやめたった
自分はゆっくり料理とか作ったりする方がむしろストレス発散になる

頑張っても頑張らなくてもお給料には大差ない。
それが日本の会社員が頑張らない本当の理由。
会社は全員横並びで競争させるところで平準化の力が圧し掛かってくる。
会社に勤めている自分はキープしたままでもう一人の自分、つまり会社に捧げる以外の自分という準備をはじめなければいけない。
日本は、変わらない。会社も、変わらない。人も、変わらない。
他人の意見を変えようとするのは徒労。
日本も、会社も、人も、ブロックすればいい。
その代り自分の思い込みは直ぐに変更可能なように常に次の機会に対してOPENであるべき。
金持ちはみんなこういう発想。

労働者の側に回ってはダメ!
苦労してタネ銭作って投資家の側に回って!
トマ・ピケティは「21世紀の資本」の中で投資のリターンが賃金労働のリターンより高くその傾向は強まっていると指摘した。
これは資本家がどんどん裕福になる一方、自分の時間を切り売りする労働者が取り残されることを意味する。

奴隷や社畜には無理な考え方だ。
満員電車に乗ってる奴の顔見てみな?
諦めてるぞ!
たとえ金持ってても、あれは何の魅力もない生き方だわ。 【3526】
0057名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 1d81-Z54M [124.159.111.27])
垢版 |
2022/09/02(金) 11:08:35.84ID:gJgQVXUP0
投資脳はサラリーマンをやっていると退化しやすい金儲けの嗅覚。社畜を長くやっていると稼げない人間になりやすい。
普段からどこにビジネスチャンスがあり、自分に何が出来るかを問い続けることが重要。
そういう訓練が普段から出来てないと定年退職した後突然「使えない人間」になる。

ロバート・キヨサキは「貧乏父さんはふたことめには良く勉強して良い大学行って良い会社に入れ!
と言うけれど、その貧乏父さんは離婚したうえ無一文で死んだ」と言った。
(とにかく良い大学いかなきゃ!)とか(とにかく良い会社にはいろう!)とかのワンパターンな発想も、ある種の脳死状態。 【5809】
0058名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 1d81-JQIN [124.159.111.27])
垢版 |
2022/09/02(金) 11:08:45.92ID:gJgQVXUP0
労働の価値?そんなもん、クソです!
嘘だと思えばニュースを追えば?
派遣切りとか新規採用減らすとか、いまは自分の時間を切り売りすることで生活の糧を得るサラリーマン稼業は「衰退産業」になりつつあります。
だから自分がアタマ使うべき場面は会社に居る9時→5時の間ではなく「自分の時間」。

日本は一部上場企業に入社するには良い大学行く必要があり、そのためには良い高校へ行くべきで、
そのためには中学の頃から準備しないといけない……というようなリニアー(直線的)な発想がはびこっていますね。
一回でもその競争から「降りる」と、冷や飯喰うことになる。それは敗者に冷たい社会。

知性とは、ひとつの事象を見て、真っ向から対立する二つの意見の両方を酌量し、
それぞれの主張のメリット、デメリットをしっかりわかった上で「落としどころ」に到達できる理性のことを指します。
ひとつの、こりかたまった信念を持つ事.. これは知性でもなんでもありません。

日本の就活の恐ろしさは(1回で人生を決めてしまおう)と就活生が思い込んでいる点。
世の中不確実性に満ち満ちている。新型コロナなんてその典型例。
そもそも世界が不確実なのに終生安泰を求めること自体、無理じゃない?

真っ平御免だね、定年退職した後もコンビニのレジ打ちかなにかをやって何とか生活するパターンなんぞ。
若いものに罵倒されながら薄給でこき使われるなんて最悪。
日本は65歳から69歳の就業比率が先進国で一番高い。
アーリー・リタイアどころか、ノー・リタイアだ。 【7507】
0061名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 1d81-JQIN [124.159.111.27])
垢版 |
2022/09/02(金) 11:09:14.74ID:gJgQVXUP0
インフレ加速なら老後資金は5000万円必要になる | 最新の週刊東洋経済 | 東洋経済オンライン | 社会をよくする経済ニュース
https://toyokeizai.net/articles/-/598705

ウソのようだが毎年5%の値上げが20年続くと、1000円のラーメンは2650円に値上げされる。インフレにより、老後に必要なすべてのコストが大きく上がると覚悟しなければならない。

今までは、資産運用で増やせば増やすほど目標へ近づくという感覚だった。だがインフレ時代の到来で、目標がインフレによって遠ざかることになる。

「老後5000万円」の目標を達成するには、高利回りの運用収益の確保が必要となる。インフレ局面では確かにプラスリターンを得やすくなるだろうが、インフレ超過リターンとして見たときには、アベノミクスのようなデフレ時代と同等に収益を確保し続けられるとは思わないほうがいい。

だとすればもう1つ重要な対策は積立額の増額だ。毎月2万円の積み立てをして将来に備えている人は、物価が10%上がれば毎月2.2万円を積み立てるのだ。

仮に年2.5%の物価上昇が10年続くと、「老後に2000万円」ではなく「老後に2560万円」が必要となる。これが20年継続すると、「老後に3277万円」へと大きく化けてしまう。

インフレ率がさらに高いと目標額も大きくなる。年5%のインフレが続くとすれば、「老後に2000万円」が10年で「老後に3258万円」、20年で「老後に5307万円」まで上昇する。 【4312】
0062名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 1d81-JQIN [124.159.111.27])
垢版 |
2022/09/02(金) 11:09:23.74ID:gJgQVXUP0
俺が居座り始めて数か月までのスレではそういうの貼る奴がいつも現れれるんだよな
半年もすると誰も貼らなくなる
どこでもそう
お前もそうなる


=================================================
乗り物 [車種・車メーカー] ■■■レクサス LEXUS ES Vol.12■■■
=================================================

123 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage] 2018/11/21(水) 21:50:18.46
スレ開いたらあぼーんばっかで草
https://i.imgur.com/L9tg50v.jpg

188 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage] 2018/11/22(木) 08:13:36.09
あぼーんばっかでスレの流れがわからん!
誰か三行でまとめてくれ

197 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd1f-86ze [49.98.141.158])[sage] 2018/11/22(木) 12:56:58.17 ID:5yzzdZt0d
>>188
俺もここまでほぼあぼーん。
アンチであるかに関わらず喧嘩口調の人はNG Name
(そいつらは連投で真っ赤でもある)
「賢者」「愚者」はNGワード
等々で、殆ど見られん。

736 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう (スププ Sd1f-+PTm [49.98.67.253])[sage] 2018/11/27(火) 12:53:30.81 ID:6w8zfONod
あぼーん ばっかり。 【7293】
0063名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW f57c-BW+s [114.175.107.74])
垢版 |
2022/09/02(金) 11:30:54.14ID:OORA+vwz0
セレナにプロパイロット2.0がつくなら正直言ってエクストレイルキャンセルしたい。これは日産の販売戦略の間違いだろ
もっと言えば今年フルモデルチェンジする車に2年前の安全装備がついてないこと自体がおかしい。
ましてやエクストレイルは日産で一番売れてる車。そこにすべての技術注ぎ込まなくてどうする
0064名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sd03-Z3Vv [49.98.7.103])
垢版 |
2022/09/02(金) 11:38:17.55ID:7rc/bJl4d
epowerモデルで比較すると、セレナの方が高いのは意外。しかもセレナは2駆だし。
高級機は圧倒的にエクストレイルだし、この価格設定は不可解っすね。
しかし、epower人気で凄いわ!
エルグランドも楽しみ!
エルグランドにはe4orce付けてくださいね!
スキー場に行くためには欲しい安全装備です!!
0065名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッププ Sd03-ZYIM [49.105.98.251])
垢版 |
2022/09/02(金) 11:39:04.07ID:/SKV1RKVd
>>63
こんなとこでグダグダ言ってないではよキャンセルしてこい
0070名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Saa1-8cRJ [106.146.3.224])
垢版 |
2022/09/02(金) 11:52:19.94ID:q+wNxgpFa
そんなに2.0いるか?
1.5で十分過ぎるし2.0なると日産コネクトの年会費倍以上になるし車両価格さらに上がるしでハンズオフ自動運転できるからってメリットをなにも感じない
自分で運転したいのが大きいけどね
0071名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW e36f-fL2N [59.133.151.170])
垢版 |
2022/09/02(金) 11:52:35.16ID:bH9huLsY0
プロパイロット1か2の違いでセレナの方がいいなはねぇな
そもそもエクストレイルとセレナの客層違うだろ
0072名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr99-ngkI [126.205.253.8])
垢版 |
2022/09/02(金) 11:56:03.70ID:+8mzLIHer
数日前にディーラーから聞いたけど、新型セレナのe-POWER には4WDの設定無し、発電はVCターボではなく1.4Lエンジン、プロパイロット2.0は最上級グレードのみで500万円以上になるって。
0073名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 6b85-OoVc [153.177.104.89])
垢版 |
2022/09/02(金) 12:06:59.68ID:MOBnA+DF0
>>40
僕、ここで契約しましたけどおっしゃる通りXの在庫が多いんでしょうね。完全に見込み違いですよね。Gだったら飛びついたのに、、
0074名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロラ Sp99-03zM [126.157.134.107])
垢版 |
2022/09/02(金) 12:09:49.94ID:bWFPnShip
>>71
今はそう言う時代じゃない。使えるか使えないかで選ぶ。
趣味の時代は昭和で終わってる。
0075名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロラ Sp99-03zM [126.157.134.107])
垢版 |
2022/09/02(金) 12:11:09.99ID:bWFPnShip
>>72
正解なら完全にエクストレイル!ポンコツ扱いっていう日産の戦略だな。
0076名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sdc3-YU1T [1.66.105.94])
垢版 |
2022/09/02(金) 12:15:25.83ID:0mQC6i1kd
>>75
乃木坂ポンコツオタの頭の悪さがよく滲み出ているレスだな
0078名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sdc3-4BYI [1.75.154.131])
垢版 |
2022/09/02(金) 12:43:07.07ID:fmZEtpCtd
>>63
 高速で追い越し出来るくらいしか差がないのに追加料金年22000円(+日産 connectも必須)も出せないな。
0079荒子 泰作 ◆o3TKq13p7I (ワッチョイW 4db2-bZjs [180.145.207.99])
垢版 |
2022/09/02(金) 12:47:24.93ID:+8/9T4wR0
NG Name推奨
↓↓↓↓


133.205.249.182
60.75.220.217
210.145.207.126
124.159.111.27←New!



New!とレスしてる以前のIPはこのスレでやった荒らしの馬鹿さ加減をあらわしてるものなので

(←New!)をNG推奨させて頂いております。
0082名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd03-YU1T [49.98.164.42])
垢版 |
2022/09/02(金) 13:04:11.46ID:Hy5SOhU4d
セレナに2.0って個人ブログサイトの眉唾話じゃないのか
0083名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 6b7c-eTQX [153.210.25.190])
垢版 |
2022/09/02(金) 13:04:58.29ID:7C9708//0
>>64
ん?エルグランドフルモするの?
0084名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW bd28-Z3Vv [118.7.71.2])
垢版 |
2022/09/02(金) 13:35:02.65ID:eKtWrGtK0
>>83
でるという話。
アルファードもフルモデルチェンジ。
ホンダからも大型ミニバン登場。
すべて2023年予定!

プロパイロットに年会費がかかるのは知りませんでした。
ほとんど高速に乗らない者としては、残念なシステムですね。
できれば、スマホのテザリングで対応してもらいたいところです。
0087名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW f57c-BW+s [114.175.107.74])
垢版 |
2022/09/02(金) 15:23:22.76ID:OORA+vwz0
プロパイロットで手放し、居眠りOKになって居眠りしたまま壁に激突してあの世に行くのが俺の夢なんだ
0088名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 6b7c-eTQX [153.210.25.190])
垢版 |
2022/09/02(金) 15:37:48.67ID:7C9708//0
一般道でも自動運転してほしい
視覚障害や聴覚障害でも好きな場所までタクシーのように行ってくれるのが理想
これから老人社会になりそういう人が増えるからさ
自分も含めて
0091名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロラ Sp99-03zM [126.157.132.248])
垢版 |
2022/09/02(金) 18:19:14.61ID:R/y+n5A7p
>>78
それはついてないから言えることだよ。ポンコツエクストレイルくん!
0092名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロラ Sp99-03zM [126.157.132.248])
垢版 |
2022/09/02(金) 18:20:18.53ID:R/y+n5A7p
>>84
そんなちゃっちいGPSでナビできるかよ!
0093名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 0d7b-4BYI [14.9.9.192])
垢版 |
2022/09/02(金) 18:42:49.09ID:3oUeVB8C0
>>84
年会費かかるのは2.0のみ(高精細3DMAPとか細かい情報がMAPの中に埋め込まれている。詳細はググって)
普通のプロパイロットは無料。
0094名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sdc3-Z3Vv [1.75.241.157])
垢版 |
2022/09/02(金) 18:43:07.34ID:9Lk0/FuCd
プロパイロットの有無とか絡めると、アリアってかなりのお買い得車かも。もちろん補助金のことを含めてね。
0095名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 6bed-//sg [153.166.199.212])
垢版 |
2022/09/02(金) 18:44:41.60ID:CtiXgo+m0
今日スーパーで買い物してたら
母娘二人のJCでおっぱいがすごいのがいて目が釘付けになった
白いシャツにブラ透け透け
JCにして巨乳だから張りがものすごくて
さらに無防備に手を後ろに回して胸を張ったりして猛烈にアピール
勃起してしまった
そのあとさりげなく尾行しまくった
なさけな
0096名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 6bed-//sg [153.166.199.212])
垢版 |
2022/09/02(金) 18:44:50.34ID:CtiXgo+m0
クラウン=田舎の会社社長が乗る車。色は白。
親の会社を継いだ30代前半よりMX20マークⅡHTよりステップアップでオニクラに。
以来バブル時代に130スーパーチャージャーに乗り換え、
2年後に羽振りよくV8に乗り換え。
しかし、あまりの燃費の悪さに耐えかね、151の3.0ロイヤルを発売と同時に購入。
その後、業績は下がり、新型は買えず、かといって社長の威厳を保つため、もう8年も乗り続けている。
先日、若い社員の一人がY33グロリアに買い換え、通勤し始めた。。
普段は社用車の軽トラで自宅から出社していたが、その翌日から慌ててクラウンを
通勤に使い出した。

見栄っ張りの田舎社長さんに、クラウンはぴったりの車だと思う。

そんな社長の息子は何不自由せず成長し、今はその会社の専務として日夜偉そうにしている。
大学生の時に父に新車でAE86を買ってもらい、乗り回していたが、事故であえなくあぼーん。
その跡、必死にバイトして中古のEP71スターレットを購入。
これが人生で唯一の苦労。
大学卒業後、一応同業の他社に修行で出されるが、嫌気がさし2年で戻る。
その後、父の会社に専務として入社、祝い代わりに↑のクラウンS/Cを譲り受ける。
しかし、その後やはり業績の低下により、自分はランクを下げてでも新車に乗りたいが、
父が我慢している手前、131S/Cを壊れるまで使い続けるはめになってしまった。
131あぼーん後は、中古のJZX100あたりを後釜に考えている。

世間知らずのボンボン専務に、131クラウンHTスーパーチャージャーは似合っていると思う。
0097名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 6bed-//sg [153.166.199.212])
垢版 |
2022/09/02(金) 18:44:59.12ID:CtiXgo+m0
そんな社長の奥方は昔から取引のある商店の娘。
都会を目指して大学に進むが、そこで社長に出会う。
MX20マークⅡHTでデート重ね、やがて結婚。
しかし、結婚と同時に社長と同郷の田舎に帰ることになり、急遽運転免許取得。
買い物用に先代社長より30カローラを買い与えてもらう。
しかし、社長が社用車の軽トラで通勤し始めたため、
カローラは先代社長に返し、家にある131S/Cを昼間に使うようになる。
しかし、その後乗り換えた151を駐車場で擦ってしまう。
丁度若い社員がグロリアに乗り換えた頃で、151は再び社長に取られ、現在はヴィッツを足にしている。

田舎社長の夫人に、クラウンは大きすぎると思う。

そんな社長の次男は専務の長男と共に何不自由なく育ったが、
そんな日常に疑問を感じ、高校卒業と共にイギリスに留学。
父や兄のいる田舎には極力帰りたくなく、帰国後も都会で一人暮らしを続ける。
働いてたまった金で中古のバイオレットを購入。結婚後も騙し騙し乗り続けていたが、
ついにあぼーん。子どもも出来たのでテラノに乗り換える。
その後、自然を求めて田舎にログハウスを建てて生活をはじめるが、
その際も実家とは反対の遠くはなれた地に土地を買い求めた。
現在はログハウスの隣りにペンションを建て、経営している。
テラノは15万km走り廃車、堅実な経営で貯めた金でサファリに乗り換えた。
実家の父と兄への反発より、クラウンはもとより、ヨタ車には乗らないポリシーを固めている。

独立志向の次男に、クラウンは似合わないと思う。
0098名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 6bed-//sg [153.166.199.212])
垢版 |
2022/09/02(金) 18:45:07.95ID:CtiXgo+m0
【早期リタイアを夢見て…】ドイツで増える倹約主義者 経済システムの外側へ ★2
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1532850277/

倹約主義者たちは車や広いマンション、デザイナーブランドの服などにはほとんど関心を持たない。

「消費社会が、これなしではやっていけないと私に信じ込ませたがっている物すべてについて、本当に自分に必要なのか自問する」ことをエンダース氏は提起する。
そのような自問がしばしば行動に踏み出すきっかけとなる。

 先のハートウィグさんは「倹約主義者が長期にわたって自分の稼ぎ以下の暮らしをするのは、経済的自立を獲得するためであり、
最終的には具体的な夢や希望を実現するためだ」と語る。
この道を目指す志望者への支援リソースは豊富にあり、禁欲生活の初心者が目標を達成する上で金もうけの天才である必要はないと言う。

厳しい時も乗り越えながら貯金期間の10年間を生き抜き、その貯金を慎重に投資して、いざ飛び立つための資金を手にした。
ハートウィグさんは2008年の金融危機後の「1、2年は極端なけちだった」と認める。
保有していた株が下落し、回復するまでの間の時期だった。
「家では電気をつけないようにし、電気メーターはいつもチェックし、食べ物は一番安いものを買っていた」「けれど、もうその段階は終わった」

 ドイツ語のブログやインターネットフォーラムでは、倹約生活への憧れが広まっている。
それをかき立てているのはすでに夢をかなえた人々や、現金をかき集めさえできたらどうなるだろうと想像している人々だ。

 例えば、経済的自由を目指したオリバー・ノエルティンさん(29)の遍歴は、オンライン上で年ごとに詳細に記録されている。
「40歳になったとき、自分が自分に何を言っているか、完璧に想像できる。『もうこれは10年か、12年かやってきた。
もう別のことをやりたい』と」。ハノーバー(Hanover)を拠点とするコンピュータープログラマーのノエルティンさんは、67歳に設定されている公的退職年齢をあざ笑う。
「私の目標は、ただ幸せになることだ」
0100名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 0d7b-4BYI [14.9.9.192])
垢版 |
2022/09/02(金) 18:45:39.83ID:3oUeVB8C0
納車(来春辺り)迄に気になる豆球をLEDに交換したいと色々探っていたらAxis-partsさんで対応品と動画が早速UPされていました。
ウインカー
https://youtu.be/DzlPHKgXigw
バックランプ
https://youtu.be/Zy_lvdlrHf4
ナンバー灯
https://youtu.be/s_lVNPv1OYo
ルームランプ3種
https://youtu.be/aEkcRwvbeMg
https://youtu.be/h5epuA2mSSM
https://youtu.be/3jJ8HfEP8ds

今の車でも使用させて頂いてますがこういった動画があると素人の自分でも取付出来るので有難いです。
0101名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 6bed-RWLR [153.166.199.212])
垢版 |
2022/09/02(金) 18:45:41.44ID:CtiXgo+m0
@労働者は資本家に搾取される。

Aなんで労働者は搾取されるんだ?→それは資本家が生産設備を持っているからだ。…資本主義

Bじゃあ生産設備を社会(国家とかコミニュティ)で持とう。…社会主義

C社会が生産設備を持った状況で、生産性が効率化し、機械が人間のかわりに何でも出来るようになり、
人がそれほど働かなくても良くなった。…共産主義

Dさらにイノベーションが進んで世帯・個人単位で極度に効率化された生産手段(人型ロボットなど)を所有できるようになり、 人がそれほど働かなくても良くなった。…超共産主義

社会主義(共産主義)と資本主義は、自由主義、民主主義の下では共存可能。
現に漁業組合や公営企業などは生産設備(手段)を社会(コミニュティ)で持つ社会主義そのもの。
また社会主義(共産主義)だからといって、すべての生産手段を公有化しなければならないというわけではない。

社会主義だと技術革新が起きないというのも全くの嘘。技術革新というのは「(こういうものを生み出したいという)
意思」と「投資(金)」によって実現する。究極的には人と人、物と物、技術と技術などの結合によって起こる。
投資額が大きいほど実現しやすいのも金に物を言わせてそれらを力づくで(技術者の交流、物流コスト低減など)
結合させているだけ。

社会主義だと働かなくても働いても給与が同じだというのも嘘。これはソ連ではそのように行われたことが
あっただけで、論理的根拠は一切ない。能力に応じた賃金体系にすればいいだけ。出来ない理由はない。

実はソ連&中共は、全体主義と社会主義(共産主義)を混同させ、かつ、失政まで行わせることで
人々の社会主義(共産主義)に対する信望を失墜させ、社会主義(共産主義)を潰すために
資本主義の権化であるアメリカによって意図的に作られた国家。
冷戦っていうのはまったくの茶番。
メディアが社会主義や共産主義についてレッテル張りを行い、ミスリードを行うのも
すべて社会主義(共産主義)を潰すため、メディアはすべてアメリカの支配下にある。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況