X

【HONDA】S2000 Part139【AP1 AP2】

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
1名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 538c-W4K4)
垢版 |
2021/08/24(火) 07:00:02.93ID:aC291D3A0
!extend:default:vvvvv:1000:512

スレ立て時は一行目に
!extend:default:vvvvv:1000:512をコピペしてください
スレ立て時に一行目は消失するのでミス防止も兼ねて複数行コピペして下さい
仲良く語りましょう。

S2000公式サイト   http://www.honda.co.jp/S2000
無限S2000サイト   http://www.mugen-power.com/street/s2000/index.html
S2000まとめWiki http://www23.atwiki.jp/s2k_mame/
S2000 wikipedia http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%9B%E3%83%B3%E3%83%80%E3%83%BBS2000
みんカラ S2000 http://minkara.carview.co.jp/car/159/

※ 荒らし・煽りに対しては完全スルーで。
  専用ブラウザにてNGワード設定やIDあぼーん機能を利用すると快適です

前スレ
【HONDA】S2000 Part136【AP1 AP2】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1616067614/
【HONDA】S2000 Part137【AP1 AP2】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1619815110/
【HONDA】S2000 Part138【AP1 AP2】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1624177565/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
2名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7f8c-W4K4)
垢版 |
2021/08/24(火) 07:01:22.97ID:aC291D3A0
【各モデル情報】
ttp://www005.upp.so-net.ne.jp/SilverHat/s2000/mc.html
【各モデル別特徴・変更抜粋】
AP1-100 真のアルティメット (*゚∀゚)=3
AP1-110 外装小変更・スタビ変更・オイル減り対策 >派生(´∀`)TypeV
AP1-120 外装小変更(メーカーエンブレム変更)・ガラス幌・スタビ変更・MT異音対策>派生(・∀・)ジオーレ!!
AP1-130 内・外装共に中変更・ECU変更・Egホーニング・MTシンクロ変更・17インチ化 ・サスディメンション大変更・プラグカバーデザイン変更
AP1-135 ほぼ130のまま・環境適合の関係で枝番・最後の高根沢産(最も希少?)
AP1-200 鈴鹿産130型
AP2-100 2.2L化・電スロ化・(伴ってCAN化)・ヘッドライトオートレベライザー導入・内装小変更(シート等)・キーレス大型化w
AP2-110 内装小変更・VSA標準装備・TypeV廃止(´・ω・`)>派生(`・ω・´)TypeS
(あまり細かい事は気にしない)
3名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7f8c-W4K4)
垢版 |
2021/08/24(火) 07:01:57.00ID:aC291D3A0
【オプションは何を付ければ】
このスレ的には?フロアマット?前後ストレーキ?バリ間

【リコールってどんなんよ?】
・シートベルト 巻き取り装置
・点火プラグ
・フロントナックル強度不足

【オイル減りするんだけど仕様?】
1000キロ走行後1L減りが不具合認定の分岐点らしい
高回転型ユニットだから冷間時のクリアランスがとかフィール優先とか云々
対策はピストンリング交換(対策品4種有り?)からEgOH&載換と様々な段階有り
対策後もフケが悪くなったとかいやかわんねとか様々有り
130型以降ではほとんど無くなったらしい

【MTからすごい異音するんだけどスルー?】
仕様ともいえる仕様じゃないかもしれません
120型までで3000RPMくらいから3速あたりでのエンブレ時によく出てくる症状
原因はクラッチカバーのフリクションディスクが共振する為との説が有力
130型以降は対策されているらしいがそれ以前のモデルはデラに問い合わせてみるべし

【時計がどこにもない理由(初期型限定)】
初期型には車体のどこにも(カーステレオにさえ)時計が付いていません。
これはホンダの中の人が「この車をドライブする際は時間を忘れてください」という願いをもっての意図
というのは真っ赤な嘘でガチで忘れたらしいです。それをツッコミまくった皆様のおかげで130型以降は
メーター内のど真ん中に思いっきり追加&カーステにも表示。AP2からは外気温計まで付けてくれました。
中の人ありがとうw
4名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7f8c-W4K4)
垢版 |
2021/08/24(火) 07:02:39.12ID:aC291D3A0
【他、豆知識】
・トランクからガタピシ音発生!→スペアタイヤがちゃんと固定されているか確認汁(除TypeS)
・左右ドア下にある縦の溶接ラインを見て塗装割等発生していたら(ry
・洗車時の水の掛け方によってはトランクがプールに!(工具トレーの下だから発見遅れがち)


【初期型に130型以降の・・・】
・ヘッドライト交換はそのままでASSY交換可能・しかしAP2-100以降のレベライザー機能は使用不可
・LEDテール変更はリアバルクごと交換or穴空け&ステー追加>激しく曇る悪寒
・フロントバンパー交換はステー小加工でおk
・リアバンパー交換はステー追加&マフリャーステー小変更
・センタートンネル内装変更はパーツ数・費用とも結構大掛かりだが可能
・リアサブフレーム交換はほぼASSY交換可能だけどこのレベルだと他にも色々やる事多数。
5名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7f8c-W4K4)
垢版 |
2021/08/24(火) 07:03:40.43ID:aC291D3A0
参考情報サイト
◇みんカラS2000パーツレビュー
http://minkara.carview.co.jp/car/honda/s2000/partsreview/
◇みんカラS2000整備手帳
http://minkara.carview.co.jp/car/honda/s2000/note/
☆S2KI(海外S2000フォーラム)
http://www.s2ki.com/home/
☆Honda-Tech S2000(海外S2000フォーラム)
http://honda-tech.com/forumdisplay.php?f=5

■S2000 パーツメーカー・チューニングショップのリンク集まとめ等お役立ちWiki
http://www23.atwiki.jp/s2k_mame/pages/20.html

【Vol.1】HKS S2000 TUNING PROJECT/マフラーチューニング
http://www.youtube.com/watch?v=_XBcQL2Y3y4&;;;;feature=relmfu

【Vol.2】HKS S2000 TUNING PROJECT/排気チューニング STEP2
http://www.youtube.com/watch?v=LByURN9XpVc&;;;;feature=relmfu

【Vol.3】HKS S2000 TUNING PROJECT/コンピューターチューニング
http://www.youtube.com/watch?v=KP0J1azncMc

【Vol.4】HKS S2000 TUNING PROJECT/スーパーチャージャーチューニング
http://www.youtube.com/watch?v=T-jl5kSFVPY&;;;;feature=relmfu
6名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7f8c-W4K4)
垢版 |
2021/08/24(火) 07:04:40.49ID:aC291D3A0
【S2000】

*前期型モデル(AP1)
https://youtu.be/RPQTk9Gd39I
https://youtu.be/3klUS6iOBDU
https://youtu.be/xy2kKViLwXs
https://youtu.be/nhZ-pvI_vdQ
https://youtu.be/Rogasy8d8KI
https://youtu.be/4jFX16BY4uc
https://youtu.be/vJGTfrwNrkA

*後期型モデル(AP2)
https://youtu.be/drd3V7iesR0
https://youtu.be/IZgJwbOeEqU

*20th記念モデル
https://youtu.be/wnOluGBdJ_Q
https://youtu.be/sescJJF2Sx0
https://youtu.be/Ia_ST_xIoa4

*サーキット用チューニング仕様車
https://youtu.be/gplx479YsJQ
7名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7f8c-W4K4)
垢版 |
2021/08/24(火) 07:05:32.67ID:aC291D3A0
ホンダ 公式S2000ページ
http://www.honda.co.jp/S2000/

ホンダユーザーズボイス S2000 新ページ
http://www.honda.co.jp/usersvoice/list.&;;s2000&.1.date.html

ホンダユーザーズボイス S2000 旧ページ
http://www.honda.co.jp/usersvoice/s2000/

ホンダアクセス
S2000 20周年記念アイテムページ
https://www.honda.co.jp/ACCESS/s2000-20th/

次スレは>>950踏んだ方が立てる事

出来てない場合は>>960 
以降10番ごとに建てられてないかチェックし未達の場合は立てましょう。
皆様のお陰でS2kスレはいつも平和です。
よろしく!
2021/08/24(火) 07:55:57.19ID:QamTWPwE0
>>1
乙2000
2021/08/24(火) 13:06:44.21ID:4DBVjUhap
いちおつ
次スレ立ってないのに埋めてた連中は何考えてんのか
2021/08/24(火) 23:45:46.33ID:YXpkuxCer
1乙!!
S2000最高!!
11名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sd1f-DA3a)
垢版 |
2021/08/25(水) 02:14:03.15ID:CMVLs80qd
>>10
最も高いのはS2000ならば
最も低いのは何?
2021/08/25(水) 17:48:25.88ID:hNYb/42Zd
>>11
おまえ
2021/08/25(水) 19:09:28.03ID:yHGNxy7kr
>>12
いや、お前だったな
14名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 7fcf-HTbd)
垢版 |
2021/08/25(水) 21:32:32.95ID:ipKhv0Be0
俺や
2021/08/25(水) 21:51:06.42ID:nO3oPjcU0
左ふくらはぎの暑さよ
16名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7fc3-hCLa)
垢版 |
2021/08/26(木) 11:36:57.95ID:wdn8jDF60
ベタベタ劣化したツマミ
早く交換したい
17名無しさん@そうだドライブへ行こう (バットンキン MM55-0BKB)
垢版 |
2021/08/27(金) 07:48:09.76ID:dzzdPPSgM
部品欠品する前に早く押さえておいた方が良い。
あと、手の油に反応するので、手袋を付けて操作するのが吉
2021/08/27(金) 13:03:29.90ID:T4eTA0wKr
一回登録したS2000のグーネット買取り相場、
メール来る度に値段上がっててこんなんいつまでもたっても売るわけに行かんわな。
大事にしよ。
2021/08/27(金) 13:14:53.00ID:+etDPAuQd
とっとと買い取ってもらえ。
どんどん若い人に乗ってもらえ。
20名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウアー Sa16-kPd1)
垢版 |
2021/08/27(金) 13:57:22.98ID:ZvM3Ynlwa
売る気は毛頭ない。いや、毛頭くらいはある。
ともかく最近は盗難が怖くて精神衛生的に良くない。
例えば先日タイヤ交換してもらったショップで、相場の話題、盗難の話題からつい駐車環境なんかについて話してしまったが、今の世の中どこから情報が漏れるか分からんと考えるとウカツだったかなあ、とか考えてしまう。
対応の良いショップだったのにそんなふうに思ってしまうのが辛いぜ。
21名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウキー Sac9-I0lI)
垢版 |
2021/08/27(金) 14:03:02.28ID:p/8TaxCCa
>>18
ちなみに今おいくらくらいなの
年式と走行距離と合わせて教えて

いえ家族問題で売らなければならない可能性が高く…
2021/08/27(金) 14:44:29.11ID:qMaffFYDa
F1店長の強きなシルバーもちょっとずつ値下げしてるな。
23名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウエー Sa0a-Tnnf)
垢版 |
2021/08/27(金) 16:22:33.56ID:LCxPAWK+a
買ったのが150万だったし、ローン金利車検込みで180万だったから買い取りは高くて180だったら嬉しいかな
まあ買った値段で売れてもいいけど
24名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロ Sp51-8EDX)
垢版 |
2021/08/27(金) 17:26:53.03ID:zVsobWL9p
売るにしてももう少しだけ待った方がいいのかなやっぱり
25名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0225-4thN)
垢版 |
2021/08/27(金) 17:42:34.70ID:rI45OLwJ0
グーネットの相場が見られるやつ良いな。電話も掛かってこないし。そもそも電話番号入力欄もないし
それでワイくんのSの相場を見てみたで
2000年式、走行8万キロ弱、色はホワイトで200万円ぐらいだって。こんなもんなのかね
ちなみに足車の現行スイスポも見てみた。2019年式、走行1万2千キロ、色はホワイトで140万弱だったわ
むしろこっち売ろうかなw
26名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0225-4thN)
垢版 |
2021/08/27(金) 17:50:28.44ID:rI45OLwJ0
>>20
盗難が怖い気持ち超分かる。でもさっき相場を調べてみたら、意外にそこまで高騰はしてないと判ったから、ちょっと安心したわ
まぁある程度の対策はした上で、だけど、たかだか200万ぽっちじゃそこまで窃盗団も狙わんのと違うかな
同じ盗むにしても、例えばレクサスとかなら500万とかの儲けになるらしいじゃん。だったらそっち狙うやろ、みたいな
2021/08/27(金) 18:10:17.96ID:ht2zm6WnM
>>26
買い取り価格と奴らが海外で売り捌く価格は全く違うぞ
2021/08/27(金) 18:49:32.94ID:Tdr7/P7f0
グーネットしてみたらAP1-200 50000kmで250万だった
安すぎだろ
売る時は400万以上のくせに
2021/08/27(金) 19:34:33.36ID:vyWaAm6l0
あっちも商売なんだから買値、売値が違うの当たり前だろ最近値が上がったって気にしてる奴が多いけど買値はそこまで上がらんよ。
球数が減ってるから売値が少し上がっただけ
30名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0225-4thN)
垢版 |
2021/08/27(金) 19:42:58.63ID:rI45OLwJ0
>>27
それにしても海外で1000万円以上で売れるわけじゃないやろ
だったらレクサスとかランクル盗んだほうがお得やろ。お得言うたら不謹慎やけどさ
2021/08/27(金) 20:52:31.40ID:myHrGZ6a0
>>30
インドネシアとかだとこの車1000万やぞ
2021/08/27(金) 21:31:42.62ID:4JfFqNp/a
まぁこんなクルマは2度と現れないから、余程生活に困ってる以外は売る位なら乗り倒した方が幸せよな、
タイヤはポテンザかパイロットスポーツ履け
2021/08/27(金) 22:31:23.74ID:HMM1sBaM0
>>25
以前乗ってた現行ロドスタをグーネットで見積もったことあるけど150万だった。
ところが業者4社競合させたら、180・180・210・220万の査定結果だった。
まぁネット見積もりなんてそんなもんだ。
34名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 8688-Tnnf)
垢版 |
2021/08/27(金) 22:44:07.04ID:Ol+cWjF20
ボクはディレッツァ派です😡
35名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW fe88-kPd1)
垢版 |
2021/08/28(土) 00:56:52.54ID:NWD/7EUe0
>>26
そうだね、色んな捉えかたや気の持ちようはあるとは思うんだけど、しかしこないだの愛知のFD3Sの盗難現場の動画見たら、問答無用に持っていこうとされた時の恐怖感がやはり拭えん。あれを自宅に置き換えて想像してると、ついリングフィットアドベンチャーがはかどる。
36名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ c97b-eVPg)
垢版 |
2021/08/28(土) 10:24:16.87ID:5SflhBNv0
こういう人って、コロナの重症例をマスコミが煽って伝えると、
あたふたと乱れ、動揺するんだろうな
2021/08/28(土) 10:27:02.66ID:ok2UdEqYd
盗難怖いとか言う前に対策をしろ
2021/08/28(土) 10:33:26.68ID:UeXLAHnL0
過去に車盗まれた経験から、
1に保管場所、2に車両保険と考えるようになったよ
本当はカーセキュリティもつけたいけど、つけるならバッテリー充電できる環境が欲しい
39名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロ Sp51-8EDX)
垢版 |
2021/08/28(土) 10:56:07.95ID:/H90Ci7yp
セキュリティって一般化したら必ず対策されるから自分で考え抜いて物理的に動かせない状態にするのが1番
冬季は長期的に動かさないからペダルロックハンドルロックタイヤロックとホイールに鉄パイプ通してチェーンで縛って施錠してるよ
何箇所もサンダーで切らなきゃ無いから盗む気も起きないはず
40名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 22c3-+pMA)
垢版 |
2021/08/28(土) 11:31:35.34ID:KcSgj8tn0
タイヤとハンドルも外せばいいのに
41名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 4528-9nEI)
垢版 |
2021/08/28(土) 12:59:41.57ID:gBCp/iYp0
治安がさらに悪化したら、道路上で止められてボコられて奪われそう
無保険の特攻で車両保険の差額で泣くかもしれない
でも気にし過ぎたら何もできないから、やれる事やって楽しいS2000ライフを過ごしましょう
(・∀・)
42名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 4528-9nEI)
垢版 |
2021/08/28(土) 13:01:46.51ID:gBCp/iYp0
久しぶりにエアコンフィルター見たら結構汚れてたから交換した
43名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロ Sp51-8EDX)
垢版 |
2021/08/28(土) 13:30:13.52ID:/H90Ci7yp
>>40
ラフィックス注文したけど対策されんのかなぁアレ
2021/08/28(土) 13:56:32.75ID:BfE7tAkwd
タワー式立駐契約したわ
車両保険はかけてない
45名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0225-4thN)
垢版 |
2021/08/28(土) 14:16:05.68ID:4JZh4THd0
>>37
言うてもガチで盗む気で来とるプロの前では、どんな対策も無意味らしいけどな
まぁSを盗もうなんて連中はたぶんそこまでガチやないから、そこそこの対策で十分やと思うわ
2021/08/28(土) 21:17:16.78ID:UeXLAHnL0
>>43
ラフィックスつけて蓋ロックもつけてハンドル外してたけど盗まれた。絶対じゃない。
盗まれた直後に頭の中が???となったが冷静に考えると盗む方法はいくらでもあった。
47名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロ Sp51-8EDX)
垢版 |
2021/08/28(土) 21:43:09.52ID:/H90Ci7yp
>>46
マジかそいつは気の毒したな
絶対じゃないって話は聞いてたけど盗まれるのかよやっぱり
ペダルロックとかの物理ロックしてるけど最悪サンダー持って来られてもそれなりに時間はかかるから家のリビングの真前に駐車してるし会社の真横だから必ず誰か気付くと思ってはいるが...
2021/08/29(日) 00:28:03.13ID:DkYIM3yu0
社外のセキュリティ入れてれば数十秒は爆音サイレンで威嚇できる
それが盗難を防げるか防げないかの分かれ目になる
サイレン鳴り響いてる中平然と持ってこうとする相手にはもはや近づかない方がいい

ただぶっちゃけ業者にインストールしてもらって配線綺麗にシークレットインストールしてますとかは防犯効果的にはほぼ無意味
バックアップサイレンにでもしてなければ最終的にはボンネットこじ開けてバッテリー線ちょん切ればセキュリティなんて沈黙だしね
49名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロラ Sp51-rjuI)
垢版 |
2021/08/29(日) 01:03:18.36ID:/iQFCrXGp
業者にインストールして貰うなら普通はボンネットセンサーはケチらずに追加していると思うぞ
俺はボンネットセンサー、バックアップサイレン、傾斜センサーは追加した
あとはS2の場合はハードトップを付ければ防御力が上がるだろうね
2021/08/29(日) 11:19:22.78ID:YwPshYui0
やっとトランクの雨漏りの場所特定した。
右テールランプに水かけるとトランクに水が溜まるみたい。
とりあえずパッキン注文して交換してみる。
2021/08/29(日) 14:27:13.09ID:DkYIM3yu0NIKU
>>49
ボンネットセンサーついてるのは当然だとしてもバッテリー一直線で狙われたら数秒しか鳴らんってこと
52名無しさん@そうだドライブへ行こう (ニククエW 3d7b-2fWo)
垢版 |
2021/08/29(日) 17:37:02.77ID:fbRHjSng0NIKU
そうだねやられやすい車種はバックアップバッテリーとバッテリー付きサイレンも付けないとな
結局どこまでやるかって話だけど
自分が納得するところまでやるしかないわな
53名無しさん@そうだドライブへ行こう (ニククエW 3d7b-2fWo)
垢版 |
2021/08/29(日) 18:06:41.89ID:fbRHjSng0NIKU
盗難保険で300万位出るやつある?
2021/08/29(日) 20:22:56.27ID:7nVQ2jA3MNIKU
>>53
300万で買ったなら購入金額で協定すれば出るよ
55名無しさん@そうだドライブへ行こう (ニククエW 3d7b-2fWo)
垢版 |
2021/08/29(日) 22:09:39.12ID:fbRHjSng0NIKU
ごめん今まあまあの買うと300万円台だと思って興味本位で聞いてみた
自分のは去年100万で買って協定60万になってた
56名無しさん@そうだドライブへ行こう (ニククエW c97b-VSBu)
垢版 |
2021/08/29(日) 22:11:28.10ID:mkjKZrGR0NIKU
去年で100マンの個体なんてあったんやね
57名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 8688-Tnnf)
垢版 |
2021/08/31(火) 21:29:03.31ID:mIt2QiF70
去年だっけ?知り合いから安く譲ってもらうとか騒いでたの
ソイツじゃない?
58名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8228-GNX/)
垢版 |
2021/09/01(水) 14:22:59.63ID:0vpUsk1U0
窃盗するようなクズはワイヤーロープを足に縛り付けて牽引用フックにつけて高速道路で引きずり回してやりゃあいいのにな。
もしくはみんなで鉄パイプでボコボコにリンチ。
59名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa85-Tnnf)
垢版 |
2021/09/01(水) 14:29:23.72ID:Snj0wy4La
というよりイスラムを参考に腕切り落としでいいと思うよ
悪さをするのはソイツの手なんだから
60名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロ Sp51-8EDX)
垢版 |
2021/09/01(水) 14:42:09.08ID:8qkAijvap
車盗むレベルの拗らせ様なら更生の予知なんて無いだろ
61名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウキー Sac9-I0lI)
垢版 |
2021/09/01(水) 17:38:14.64ID:rRlKl9wLa
盗難の話ばかりでなんだかなー
もっとtc2000で50秒切りするためにやってることとかニュル北コースでWECポルシェのタイムを抜くためにはとかそういう話をしたいよね
2021/09/01(水) 17:40:35.97ID:cW4jnAMw0
>>61
1分切ってから言おうな
63名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6154-q8ax)
垢版 |
2021/09/01(水) 22:03:29.48ID:N/O6PVRC0
>>46
マジか
ラフィックスのキーロックシステムの導入考えてたけど迷ってしまう
純正のハンドルもできれば交換したくないし
2021/09/01(水) 22:08:56.02ID:m/tCvsphd
ラフィックスは防犯のつもりで導入するならほぼ無意味だからやめた方がよいかと
キーロックつけても気休め程度
2021/09/01(水) 22:13:09.83ID:o4i3lZTCM
>>63
https://www.clip-info.net/theft-information/2928.php
2021/09/02(木) 00:34:19.31ID:3zS5hl1xd
プロ窃盗団相手には無意味だが半端な泥棒相手なら効果はあるだろうね
67名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロラ Sp51-0O1K)
垢版 |
2021/09/02(木) 07:08:35.72ID:Gf+UruhIp
>>56
3年前はコミコミ100万円で買えたのに...
https://i.imgur.com/mCFBuKH.jpg
https://navikuru-car.com/s2000-usedcar-14452
2021/09/02(木) 07:53:40.72ID:5m1jvTpV0
>>63
純正結構いいよね気持ちはわかる
自分は随分すれてしまったので気分変えてラフィックス2入れたよ
防犯対しては完全に無意味ではないと思う(ひと手間増えるから)
あとショートボス入れてもウインカーレバーが遠くなるので神経質な人は一考あれ
2021/09/02(木) 12:18:15.41ID:L4QMC5tpa
思いつきだけど自分所有の土地に停めてるならアンカー打って、
ゴツいチェーンで車両フレームに掛けるとかどうだろう。
2021/09/02(木) 12:33:10.21ID:YVSsekaGr
>>67
この時でコミコミ100万円は過走行修復有車だね
71名無しさん@そうだドライブへ行こう (バットンキン MM55-0BKB)
垢版 |
2021/09/02(木) 12:55:03.84ID:I/Qd512uM
>>69
ゴッツイチェーンに地面アンカーは有りとしても
フレームに穴空けないといけないじゃん。
難しいんじゃないか?

やっぱり車庫付持ち家か貸物件しかないでしょう。
72名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウキー Sac9-I0lI)
垢版 |
2021/09/02(木) 13:19:01.60ID:m199rlRKa
ヘリに乗せて普段はホバリングしてればいいんじゃね?
乗る時だけ降ろして
俺ってもしかして天才かな
73sage (ワッチョイW eea4-FKhn)
垢版 |
2021/09/02(木) 13:25:48.56ID:zAN52rYd0
走らない時はタイヤとエンジンとペラシャを外して家にしまっておけば良いよ。
74名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウクー MM11-VSBu)
垢版 |
2021/09/02(木) 14:51:07.20ID:34QrtH1PM
防犯対策ってさ、なんで悪人のためにこっちが毎日てまかけないといけないんだって思うよね
まーおれはノーガードで無対策なんだけど、、
2021/09/02(木) 15:08:07.48ID:L4QMC5tpa
https://himeji.keizai.biz/headline/212/
↑こういうイメージ。
掛ける場所は牽引フックでも良いかもしれないし、
足回りにぐるっと一周通すでもいいかも知れない。
2021/09/02(木) 17:17:36.85ID:/MNlCFEP0
虫コナーズでもぶら下げとくか
2021/09/02(木) 18:08:02.87ID:WLso0xKK0
チェーン使う前提でアンカー打つ意味あるか?
チェーン切られればどこに引っ掛けようがおしまいじゃん

チェーンを切らなければ動かせないっていう状況にしたいなら
アッパーアームとホイールをチェーンでピンと張って繋ぐくらいで十分だろ
78名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウキー Sac9-I0lI)
垢版 |
2021/09/02(木) 18:18:00.65ID:m199rlRKa
自走で盗まれるのを避けるなら
バッテリーよりもECU外しの方が良くないか
って昔そんな対策あったようや
79名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロラ Sp51-0O1K)
垢版 |
2021/09/02(木) 18:28:42.26ID:Gf+UruhIp
>>77
簡単には切れない特殊構造のチェーン「かてーな」を完成させ、これまでに約6千個を販売。昨年10月には近畿経済産業局の「地域産業資源活用事業」の認定も受けた。
 同社社長の衣川良介さんは「これまでチェーンを切断された事例は1件。切断するのに約1時間半かかっていたことが後の調べでわかった」と話す。
2021/09/02(木) 20:28:28.17ID:WLso0xKK0
>>79
まずそこの会社のホームページのトップページよく読んでご覧よ

チェーンにどれだけの強度があって、何をしたら破壊されるのか調べてみ
対策として十分なのかわかるよ
81名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 3d7b-dD8K)
垢版 |
2021/09/02(木) 22:02:44.21ID:G3Dyog970
去年100万で買った者です
中古相場ががガクンと下がった時に、店頭に出たばかりのAP1を試乗して問題無かったから決めた。
内外装傷んでるけど自分で直すから問題なかった。
というかコロナで放出されたシビック競技車両ばっかり見てたから気にしてなかったw
82名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 3d7b-dD8K)
垢版 |
2021/09/02(木) 22:03:41.77ID:G3Dyog970
買った時はパンテーラかクリフォード入れるってキバッてたけど、100万の車に20万のセキュリティじゃバランス悪いから、
自分でバイパーと追加センサー等々、別系統でパスコード式、エンジン掛けられても遅延リレーで故障っぽく止まる、
蓋をする別の車にもセキュリティ、車庫に車止めポールとかやってたら20万超えた。 やっぱ盗まれたくないから
かてーな程でなくても2~3万位のクサリも追加したい とにかく賊が手こずるように
あと虫コナーズやっとくわw
2021/09/03(金) 05:35:44.53ID:WdW2IWYB0
>>77
それだと持ち上げられて終わりじゃね?
84名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 2728-0Ua8)
垢版 |
2021/09/03(金) 07:31:05.88ID:Th0V+qTH0
庶民用のスポーツカーなのに高騰する、盗まれる、車両保険の評価も現実と合わない
車は最高で燃費も維持費も許容だったのに、見えない恐怖と戦わなくちゃいけないなんて

それでも楽しみが勝るから頑張る
85名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 677b-9rs0)
垢版 |
2021/09/03(金) 09:23:53.32ID:HAq0FS4W0
>>77
別の車で引きずり出される
でも、出先で車から離れるときに有効そう
86名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロラ Spbb-1wFZ)
垢版 |
2021/09/03(金) 12:29:55.05ID:fzJZ6gCfp
マフラー音かなり大きく聞こえるね
レガリスは動画だと物足りなさ気に聞こえたけど実際乗ったら全然ちょうどいいぐらい
87名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウキー Sa9b-Tzoi)
垢版 |
2021/09/03(金) 12:34:50.16ID:igZqO8xUa
マフラー純正いいわー全く気を使わなくて良いってのが楽
足回りも純正に戻したら楽ちんで良い
ホイールは純正bbs16インチ
ただシートだけは純正いただけない
88名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウエー Sa1f-gF4O)
垢版 |
2021/09/03(金) 13:37:33.75ID:ZbxnnyPEa
シートは本当にホールド性がね…
先月ブリッドのゼータ4導入したけどえらい違いだわ
乗り降りはメッチャしにくくなったけど
2021/09/03(金) 13:46:24.32ID:jAxm2V3jM
>>88
ゼータじゃなくてジータじゃないか?
2021/09/03(金) 14:22:22.74ID:q/aeCbGkp
そろそろ保険の支払いだなぁ。車両保険(東海)は、購入金額である300万からスタートで、一年経過で270万。今年2年目だから更に下がるな。10年で減価償却が終わる規定ゆえに、いつまでかけ続けるかだよな。
91名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウエー Sa1f-gF4O)
垢版 |
2021/09/03(金) 17:16:12.93ID:oPRY3ihHa
>>89ジータでした
ケツ差し出しますので許してください
92名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Srbb-9rs0)
垢版 |
2021/09/03(金) 20:55:05.56ID:Hd1Kw9lar
ケツはシートに収めろ
車上荒らし怖くてブリッドレカロはやめてナニワヤにしようとしてるんだけど
ワインディングドライブ程度でも違いを感じるもんなの?
2021/09/03(金) 23:32:34.88ID:b2qFvGKD0
そりゃ剛性は全然違うだろう
確か楽天ならレビュー読めるよ

レカロはお世辞にも安いとは言えないもんな
低価格なシートで済ませたい気持ちはわかる
2021/09/03(金) 23:48:11.72ID:Oi7v4g5w0
小さな穴が空いたと思ったら見る見るうちに
純正の本革シートが破けたので張り替えました
95名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 2728-0Ua8)
垢版 |
2021/09/04(土) 08:54:21.44ID:tYo6m1bT0
純正もデザインと座り心地は良いと思うの
ホールドはバケットに敵うはずも無いが
2021/09/04(土) 09:03:23.30ID:Yv4SKLwG0
デザインは良いけど座り心地は良いかなあ
97名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5fc3-nzYM)
垢版 |
2021/09/04(土) 14:48:16.53ID:h/60BL3u0
経験がないと出し入れにかなり手間取る自宅保管場所だから
盗難に遭遇する確率はかなり低い・・・と思う。
出し入れがあまりに面倒くさくて、月一も乗らない時すらあるが。
2021/09/04(土) 16:30:25.45ID:Ub4HTGE1r
初期型NSX増車するつもりでコツコツ貯めて来たけど
値上がり早すぎて追い付かない、
よって
S2000現車をピカピカにリフレッシュします!!
カネかけるぞーーーー!!!
2021/09/04(土) 17:00:19.56ID:N6+3WUPed
そんなことしなくていいからとっとと売り払え。
2021/09/04(土) 17:14:34.53ID:Ub4HTGE1r
>>99
嫁さんより大事なんで
売りませんm(_ _)m
2021/09/04(土) 19:45:24.34ID:/yVR65+S0
えっ? いつ結婚したの?
2021/09/04(土) 20:13:53.10ID:iy3JYZQhp
売り払えガイジ定期的にレスしにくるけど何が目的なんだろう
103名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa8b-gF4O)
垢版 |
2021/09/04(土) 20:35:50.08ID:8WZ8VRZEa
>>99とくさんか?
2021/09/04(土) 21:11:30.65ID:fFFNRJr60
2〜3年前位はビートスレ並に平穏だったが相場上がり始めてから変なの湧くようになったな
2021/09/04(土) 21:28:32.92ID:oNIXta+K0
昔から休みになると出てくるインプレッサの人とか居ったやん
2021/09/05(日) 09:40:09.85ID:/dV3fZuHa
S2000買う前からスレ覗いてたけど、パールホワイト便器の人やドトールさん、還暦氏あたりは元気なのだろうか
107名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 2728-0Ua8)
垢版 |
2021/09/05(日) 22:01:47.62ID:J7OgfQI/0
今日オープンドライブしてきた
対向車の禿げって結構目に入るもんだと思った
髪があって良かった
108名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW ff2b-M/U2)
垢版 |
2021/09/05(日) 22:48:55.75ID:509nfXZb0
また髪の話してる…
2021/09/05(日) 22:52:59.47ID:fQrVBWmIr
>>107
ホンダレーシングのキャップ被ればOk
2021/09/05(日) 23:33:42.94ID:xdKcYcc70
将来禿げたらハードトップ仕様にするか植毛するか考えてしまう
まぁ多分気にせずオープンにするが
111名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW bf88-gF4O)
垢版 |
2021/09/06(月) 06:47:07.17ID:aXldIOPG0
禿げたら潔く剃ればいいだけの話
スダレや後ろ髪を前に前にと持ってくるようなみっともない姿は嫌だね
2021/09/06(月) 16:29:06.21ID:vKDXsAN00
みんなも帽子かぶらない派なの?
自分はカチューシャかニット帽orタオル
帽子飛びそうで怖いわ
2021/09/06(月) 16:33:11.34ID:b2UeTkBeM
>>112
冬場はニット帽だがそれ以外はハゲ散らかしたまんまだわ
2021/09/06(月) 16:52:12.84ID:SIdSDZkv0
頭頂コンバーチブル
115名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW bf88-gF4O)
垢版 |
2021/09/06(月) 16:59:40.53ID:aXldIOPG0
帽子は気に入ってたのがvolare via!してから二度と被って乗ってはいないね
日光が厳しい時は屋根閉じればいいだけだし
2021/09/06(月) 17:30:34.06ID:1WhY8TRQ0
>>112
カチューシャとか可愛いなw

自分は日中は帽子被る事が多い。んで日が傾いて来てサングラスかけるタイミングで帽子を脱ぐ
帽子+サングラスだと開放感がかなりスポイルされるから余りやらない
2021/09/07(火) 08:59:42.55ID:HkJHvPZg0
>>116
何がかわいいねんおっさんやぞ(´・ω・`)
118名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウクー MMbb-jJn5)
垢版 |
2021/09/07(火) 09:57:50.44ID:UbLTF3SQM
言うほど巻き込むか?
禿げてないからな
2021/09/07(火) 18:18:25.87ID:4UcWTQH90
>>117
すまんメンズカチューシャってのが有るんか知らんかったわ
M字禿げのワイには無理や・・・
2021/09/07(火) 22:22:47.47ID:NhkMJaYw0
皮脂臭いスレだな?
2021/09/08(水) 07:43:41.30ID:EZYHr4aW0
>>119
カチューシャに毛を植えておけばいいんじゃね?
122名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa8b-gF4O)
垢版 |
2021/09/08(水) 12:32:28.81ID:6odyDutva
もう不毛なことはやめよう
傷ついてるハゲもいるだろうから


本当に今年は天気に恵まれないな〜
こんだけ雨降ったんだから雪は少なくなってくれよ(´・ω・`)
2021/09/08(水) 12:38:59.86ID:eLJhqaSgd
髪が抜けるのも老化現象の一種誰も逃れられぬ
124名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 2728-0Ua8)
垢版 |
2021/09/08(水) 19:44:40.68ID:1fNRZJ2x0
子無しの叔父が先日亡くなり718ボクスターを相続した
2台維持は無理だからどちらかを売ることになる
迷いなくボクスターを売ることとした
乗り味は新しいボクスターが上だが維持が出来ないし、特別感はS2000が上だ
450万程になったから100万程Sの整備に回します
おじちゃん今までありがとう、S乗っておじちゃんの分も人生楽しむよ
2021/09/08(水) 20:09:37.99ID:JrCazhY5r
>>124
せやね
叔父さんの思いも乗せてしっかり整備してカーライフを送る事が
弔いだね
126名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロラ Spbb-lRdb)
垢版 |
2021/09/08(水) 22:43:49.26ID:45aYWrISp
サーキットで少しでも速くって目的の人は当然エアコンは撤去してるよね?
127名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 4728-Tzoi)
垢版 |
2021/09/08(水) 23:16:59.92ID:p0Y1bcb40
エアコンなんて当たり前だろ
幌も撤去して常時オープン
内側はもちろんダッシュボードも外して
ヘッドライトも撤去だよ
2021/09/09(木) 00:23:45.72ID:zhM4C2wI0
髪の毛まで撤去してるらしいよ
129名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW c779-fW3R)
垢版 |
2021/09/09(木) 00:31:42.76ID:jNWPdaJF0
もうタイヤ2個だけつけてエンジンにまたがって走ればいいんじゃね。
130名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW bf88-gF4O)
垢版 |
2021/09/09(木) 08:15:33.86ID:LmqVnVgg0
屋根無しでタイム詰めるってのも変な話だな
風巻き込んで寧ろ遅くなるのに
131名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sdff-wIlT)
垢版 |
2021/09/09(木) 08:28:43.72ID:HDpJ8Hs9d
きっとフロントガラスも撤去してるんでしょう
2021/09/09(木) 08:41:19.62ID:K9seFP+gp
なんならピラーも取っ払って大昔のレースカーみたいにしてるんだろう
2021/09/09(木) 11:33:34.42ID:+nKNrLGu00909
>>130
ジムカーナくらいの速度だと影響少ないのでは
134名無しさん@そうだドライブへ行こう (キュッキュ Sa9b-Tzoi)
垢版 |
2021/09/09(木) 12:09:39.54ID:+fG3sMrYa0909
やはりドライバーの軽量化が最優先だな
まず肋骨抜いて皮下脂肪削ぎ落として肺も片方いらないよね
2021/09/09(木) 12:17:08.96ID:VJ/nIov3d0909
頭も結構重いし低重心化するために外した方がいいな
136名無しさん@そうだドライブへ行こう (キュッキュW 27e8-0Ua8)
垢版 |
2021/09/09(木) 12:46:24.71ID:JaR4M4HV00909
死んでしまうがな
2021/09/09(木) 12:51:56.00ID:dtOkn/bJd0909
>>135
S2乗ってる奴なんて頭の軽いバカばっかりだろ?
138名無しさん@そうだドライブへ行こう (キュッキュ 877b-gjNA)
垢版 |
2021/09/09(木) 13:33:09.90ID:/0E//WOg00909
今書き込んでいる人、何歳くらいの人?
毛とかエアコン無しあたりから、全く面白くないんだけど、
世代の問題?
2021/09/09(木) 14:04:17.92ID:dZHmLzBh00909
面白くないから何?
ぼくちゃんのために面白いこと書けって?
ぼくちゃんこちょなんちゃいでちゅか〜?
140名無しさん@そうだドライブへ行こう (キュッキュ Sa9b-Tzoi)
垢版 |
2021/09/09(木) 14:14:16.97ID:+fG3sMrYa0909
じゃお前面白いこと書く係な
2021/09/09(木) 14:19:15.93ID:3YyM07nsr0909
>>138
ほら、自分が思う面白いこと言ってみな
2021/09/09(木) 18:23:08.17ID:KxoQOVrFd0909
>>138
いや最初の>>127の時点でネタに走っててクッソつまらないからな
143名無しさん@そうだドライブへ行こう (キュッキュW 2728-0Ua8)
垢版 |
2021/09/09(木) 18:33:03.78ID:OiiLWAoi00909
YoutubeからガンさんのS2000動画が減った様に思う
モナコの動画すきだったのに

ポリッシャー2万も出して買ったのにまだ磨いていない
144名無しさん@そうだドライブへ行こう (キュッキュ Sa9b-Tzoi)
垢版 |
2021/09/09(木) 18:48:11.19ID:+fG3sMrYa0909
>>142
この書き込みは面白いの?
145名無しさん@そうだドライブへ行こう (キュッキュW 7f94-Iqeu)
垢版 |
2021/09/09(木) 18:55:42.59ID:tASaxyhJ00909
常滑のフェスでコロナクラスター出たってニュース見てたら駐車場にポリバケツSいたぞ
お前ら自粛汁
2021/09/09(木) 19:11:01.89ID:WXc7VVWq00909
>>143
非公開になっちゃったね
ほんだにゅーかーってとこくっそすき
147名無しさん@そうだドライブへ行こう (キュッキュW bf88-gF4O)
垢版 |
2021/09/09(木) 19:14:25.60ID:LmqVnVgg00909
ほならね?自分で言ってみろって話でしょ?
私はそう言いたい
2021/09/09(木) 20:53:44.04ID:ZOAnzUgMr0909
とても良いクルマなんだから
他人の言葉なんか気にせず、颯爽と乗るのが正解
自分は細めのグラサンとホンダキャップ、白の長袖シャツがオープン時の定番
149名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 7d54-Y0uI)
垢版 |
2021/09/10(金) 16:10:43.32ID:xHnX/PAK0
街中でそんなに吹かさなくたっていいんだよ
2021/09/10(金) 22:26:01.30ID:b91Haai10
>>149
と言いながら街中でフェラーリ煽り散らかしてるガンさんくっそ好き
151名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロラ Spbd-XSxU)
垢版 |
2021/09/10(金) 22:31:37.92ID:M0J7A/5+p
回転落ち速くないですかこの車
152名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 9e88-h/Mc)
垢版 |
2021/09/10(金) 23:09:30.31ID:gyhLin0e0
まあフラホは軽い方だからな
そして3000rpmで変速してるとワゴンRターボに置いていかれる
153名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 1128-95RA)
垢版 |
2021/09/11(土) 00:30:56.47ID:MjS7PmiO0
何年乗ってもエアコン付けている時のクラッチ繋ぐ違和感が嫌い
技とかコツかりますか?
少しだけ早く繋ぐと回転合う感じだが
2021/09/11(土) 01:26:15.24ID:5UtrgJPX0
>>151
マクラーレンf1とまではいかずとももっと鋭さが欲しいと思ったもののたかが2リッターだと使い辛くなるだけだと考え中途半端な軽フラ入れたが今となってはあまり違いが判らん
2021/09/11(土) 05:14:43.37ID:EUWgBP9q0
前DC5乗ってたけど回転落ちならDC5の方がずっと早いよ
156名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロラ Spbd-XSxU)
垢版 |
2021/09/11(土) 09:54:12.51ID:B3Q2GXAZp
ブン回した時は全然丁度いいんですが街中だとまったりシフトアップしようとすると回転落ち過ぎてアクセル足して回転落ちし過ぎない様にしなきゃならないのが少し忙しいです
まぁ慣れですかね
2021/09/11(土) 17:36:31.51ID:K5Ei9nXva
AP2の激重フライホイール(確か10kg近い)から、
思い切って戸田の3kg代の軽量フラホに変えたら
吹けがバリバリ鋭くなってかなり気持ち良くなった。

確かに2,000回転以下は負荷強めにかけると歯打ち音と振動出るけど、
それ以外は加速もいいし、回転合わせ多少失敗しても
クランクの慣性モーメントが小さいからつなぎギクシャクせず、オススメ。
ちなみにAP1との組み合わせは知りません。
158名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロラ Spbd-1O8y)
垢版 |
2021/09/11(土) 18:12:19.56ID:uxAX6akDp
>>157
俺は戸田からAP1純正に換えて落ち着いたよ
戸田だと軽すぎて街乗りが辛くなった
どのステージをメインに考えるかで選ぶ重さが変わってくるだろうね
2021/09/11(土) 18:18:28.19ID:K5Ei9nXva
>>158

なるほど、確かに街乗りではかなりビンビンに回転上下するから
AP1純正もいいのかもね。ありがとう。
2021/09/11(土) 19:56:06.16ID:cLGZCjI10
自分もAP2で戸田にしたけどジムカーナ用で使うには容量が足りなくて後悔してる。次はAP1純正にするわ
161名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 9e88-mpX8)
垢版 |
2021/09/11(土) 22:25:53.23ID:wBUYzKQk0
戸田のは軽くて回るから峠とかは楽しいんだけどね
町乗りは油断するとエンストしやすくてな
純正+αという弄りならスプーンのはどうなんだろうね?
2021/09/12(日) 00:41:14.50ID:QbEt08iLd
>>161
ap1-100にスプーンだけどあっという間に慣れてなんも判らん でもたまにその辺りノーマルのに乗らせもらうと全然違うんだなと思う
2021/09/12(日) 07:23:56.45ID:HqFD6qrg0
CSOのフラホはどうなんだろう
Spoonより若干重いっぽいけど
164名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 1128-95RA)
垢版 |
2021/09/12(日) 21:20:24.97ID:iezrhM5y0
プル式のクラッチなのは知っていたが、一部の高出力車しか採用されないと今日知った
ますます愛着湧いてしまう
2021/09/12(日) 21:57:56.13ID:/l0JTUwQ0
なんでなんだろうね?
166名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ a97b-xJJl)
垢版 |
2021/09/13(月) 15:09:11.97ID:OH9B3kiz0
フィーリングが良いとか軽くできるとか
専用だしやっちゃえって感じか?
2021/09/13(月) 16:07:06.11ID:gZLFgVA70
フィーリング良いのはプッシュ式だし
単に圧着力上げたかっただけでしょ
2021/09/13(月) 16:11:10.00ID:M4XJAci+0
コンセプトが何なのかわからないくらいワガママ貫いた車だからなー

今ほどコストカットを詰められるような社会情勢じゃなかっただろうし、誰かの
「(必要性はないけど)プル式やってみたくね?」
のひと声でやっちゃお〜ってなったんちゃう
169名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 9e88-mpX8)
垢版 |
2021/09/13(月) 18:13:44.18ID:KftoRJAN0
専用部品〜とか唱ってるけど、案外流用パーツもついているんだがね
まさかキャリパーがEG6と同じとは思わなかったよ
170名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウキー Sa55-Eqy2)
垢版 |
2021/09/13(月) 18:54:09.61ID:XzxTNMXya
アームはアルミ鍛造がよかったなナックルも
デフは素直にR200でも供給して貰えばよかったのに
ならドラシャバブ問題もここまでじゃなかった

専用品て聞こえは良いけどね
2021/09/13(月) 20:07:58.64ID:VXDIOeO70
すぐ純正部品製造終了なりやすいし流用もできないしで専用設計響きだけかっこいい
2021/09/13(月) 20:55:35.94ID:Cz142YLra
>>169
そうなの?
SiR-Uに乗ってたけど気付かなかったよ
173名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウエー Sa52-uCsn)
垢版 |
2021/09/13(月) 21:04:16.46ID:vfhdTXz3a
EP3 typeRと共通では?
174sage (ワッチョイW e6a4-DuNF)
垢版 |
2021/09/13(月) 21:09:55.09ID:+c3jb0JA0
オデッセイと同じだと思ってたーよ。
2021/09/13(月) 23:29:22.70ID:/N/4jWuh0
フロントはな
リアはEK9と同じだろ確か
176名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Srbd-OqYv)
垢版 |
2021/09/14(火) 12:35:02.79ID:vavHfvVVr
>>175
正しいと思う。
リアはEK9と同じ。
それはそれでどうなんだろうとおもうけどな。
177名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 9e88-mpX8)
垢版 |
2021/09/14(火) 22:11:31.20ID:fbzaEnG70
重量配分的にはシビックと同じ・・・な訳ないか
本当に全てを専用設計したらあんな値段じゃ出せなかっただろうね
2021/09/15(水) 00:44:26.80ID:hTHYacyE0
共通部品でスペック足りてるんだから問題ないよ
ただしフルノーマルの場合のみな
179名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8aba-DoFH)
垢版 |
2021/09/15(水) 01:04:31.04ID:895CDrwO0
この間Fバンパーをぶつけてヒビが入ったので
ディーラーで修理頼んだら、見積もり税込6万って言われました。
中古バンパー探した方が安上がりでしょうか?
2021/09/15(水) 01:23:46.22ID:hTHYacyE0
>>179
中古が安いのは塗らずに済む時だけ
2021/09/15(水) 08:32:42.16ID:sJx7Sg4xp
>>178
フルノーマルでスポーツ走行なんかするなって言うなら認める
2021/09/15(水) 08:40:24.22ID:v1rjsEFtM
>>176
ローター系大きくして補ってるんだろうね。キャパが足りないけど効きは良いでしょう
183名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウキー Sa55-Eqy2)
垢版 |
2021/09/15(水) 11:17:24.48ID:xDeBUs6Pa
もちっとサーキットのテストしておけばあのリアブレーキはなんとかなったかもね
184名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW f1e8-95RA)
垢版 |
2021/09/15(水) 12:47:04.30ID:zMV/yghM0
バンパーヒビまで行ってディーラーで6万なら妥当かと
税引きなら54000円、バンパー外してヒビ繋いで、パテと、塗装ですから
カーコンビニなら5万丁度かな
痛い出費だがバンパーが綺麗なS2000はカッコイイ
2021/09/15(水) 16:48:52.92ID:JhEU38AC0
あとドアミラーが初代フィットと同じってのを見たんでネットでフィット探して見比べてみたがいまいちわからんね
初代フィットとか街中でも滅多にみないし
186名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロラ Spbd-XSxU)
垢版 |
2021/09/15(水) 19:47:27.45ID:fOoX8Ezqp
バンパーとか新品でもう買えないの?
187名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 799e-iTMW)
垢版 |
2021/09/15(水) 20:05:20.34ID:ZjEsuGhd0
去年ディーラーで交換しましたよ
ap2フロントバンパー9万なんぼやったで未塗装で
188名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 11d0-uCsn)
垢版 |
2021/09/15(水) 20:49:16.44ID:WcGAtZFP0
バンパーはずいぶん前から未塗装しか残ってないね
189名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワントンキン MMae-bs0c)
垢版 |
2021/09/15(水) 21:20:17.73ID:wrn3zizRM
前期型のバンパーはとっくにありませんよね
2021/09/15(水) 22:04:48.11ID:or5MNzU+0
相場を下げるためにどんどん売れ。
2021/09/15(水) 22:27:50.44ID:sEfIBUGi0
ようやく売れガイジの目的が判明
高騰して買えなくなった勢か
192名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 9e88-mpX8)
垢版 |
2021/09/15(水) 22:54:43.33ID:VzRJuzJZ0
>>190とくさんか?
2021/09/16(木) 02:51:58.94ID:qSP3JRyT0
>>181
スポーツ走行で壊れた場合メーカー保証を受けられない時点でね

>>183
例えサーキットでテストするって言っても
その時使うのは純正パッドだぞ?
意味ある事とは思えんよ

>>187
7万くらいのはずだけど
2021/09/16(木) 06:58:55.43ID:jAkV+Cos0
>>185
初代フィットは知らなかったけど、エアウェイブと同じだよね
195名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW b688-oIrL)
垢版 |
2021/09/16(木) 13:49:14.59ID:Utdb4FgO0
ステアリングのどこやらはトルネオと同じと聞いた事がある。なんにしても全体の仕上がりとして楽しい、カッコいいが実現できてるので文句ない。むしろ上手にコストを抑えて手の届く範囲で名車を提供してくれたことに感謝ですよ。
2021/09/16(木) 20:20:54.96ID:28AezjHd0
前スレでパワステ故障の件で書込みした者ですが先日パワステギアボックス交換してもらい、完治しました
この節は色々とご教授頂き、ありがとうございました
ディーラーメカニックの方によるとギアボックス両端のダストブーツ内部に水気が侵入した様な痕跡が有ったみたいです
2ヶ月程納期は掛かりましたが、まだ部品供給してくれて助かりました
197名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 8ac3-OqYv)
垢版 |
2021/09/16(木) 21:36:47.96ID:68vA554O0
せっしょく良かったね
198名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW f79e-RlZe)
垢版 |
2021/09/17(金) 08:07:51.57ID:O9gSgVwo0
>>193
ap2 Fバンパー 単体68123 グリルやらパーツ類含めて交換共で98252やったね 
2021/09/17(金) 08:51:40.53ID:Iu/7UyA10
>>189
去年交換した時あったよ
200名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロ Spcb-+kl3)
垢版 |
2021/09/17(金) 20:47:58.17ID:yIPg+cbZp
まぁお安い
https://youtu.be/p92mBSUB8iI
https://i.imgur.com/y97UTIt.jpg
201名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 9f88-1nx9)
垢版 |
2021/09/17(金) 21:09:54.85ID:fsX1RSCB0
>>199
えっ、ほんと!
某サイトで口座なかったから在庫ないはものだとばかり
後期なんだけど、前期バンパーの方が好きなんだよね。前向きに検討してみる。ありがとう!
202名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロラ Spcb-d/Av)
垢版 |
2021/09/17(金) 21:57:38.77ID:dORASweop
ニュートラルでクラッチ繋いで停車中の時にレリーズベアリングか何かが擦れてるのかゴーって音が少し聞こえるのですが最初からこんなもんなんですかね
クラッチ切ったら無音になります
音の程度によると思うけど摩耗が進んでるのかな
2021/09/17(金) 22:50:44.77ID:NRZ+xQmz0
>>202
なるなる

来週クラッチ変えるから消えるか確認しとく
204名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロラ Spcb-d/Av)
垢版 |
2021/09/17(金) 23:02:33.82ID:dORASweop
>>203
ありがとう
レポ頼んます
2021/09/17(金) 23:03:12.08ID:lAJ6NXja0
クラッチ繋ぐと、クラッチ切るが良くわからないなぁ?
206名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロラ Spcb-d/Av)
垢版 |
2021/09/17(金) 23:07:47.07ID:dORASweop
>>205
クラッチ繋ぐはペダルを離した状態
クラッチ切るはペダルを踏んだ状態
のつもりでした
207名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 9fcf-DkiD)
垢版 |
2021/09/17(金) 23:20:06.42ID:adjUxRgJ0
>>205
たったの一行なのに、40代50代を、感じる
2021/09/18(土) 00:40:43.24ID:dFDZVEAH0
>>202
レリーズは普通クラッチ切ると鳴るから
どっちかというとクラッチ本体じゃねーかな?

といってもクラッチ繋いでればニュートラルでも多少はゴーって音鳴るよ

程度がわからんし完全に壊れると不動になるから
早めに見てもらう事をおすすめする
2021/09/18(土) 07:33:36.57ID:X3BnkD1m0
歯打ち音かな
210名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロラ Spcb-d/Av)
垢版 |
2021/09/18(土) 11:43:02.88ID:7yhVoNFhp
>>208
クラッチのオンオフで音が無くなるのってレリーズベアリングが大体って認識だったけどそうなんだ
メタルの時のシャラシャラ音は別として車によっては無音なのものもあるしこの車はどうなんだろって気になった
異音でも不快な程な音量でもなく何とも言えない感じ
皆んな同じならこんなもんなんだろうと思って乗るだけだけどね
211名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウクー MMcb-CV3b)
垢版 |
2021/09/18(土) 12:51:03.88ID:BBTgKUPRM
>>209
歯打ち音はミッションの歯が打ってる音だからニュートラなら関係ないね
2021/09/18(土) 18:55:32.68ID:I8ICozjy0
Type S 2.5万km 848万円
https://youtu.be/319CMErZL-Y
2021/09/18(土) 19:48:38.52ID:NxdeEve10
中古車価格は夏の終わりの今また上がるんやろし
冬が終わればまた上がるんやろなー
カーセンサーとかに登録される台数少なくなったよねホント
214名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 777b-W1il)
垢版 |
2021/09/18(土) 20:57:28.06ID:vGRKJsmC0
ブレーキマスターの辺りでスロットルワイヤグルンしてるのは国外のオートクルーズかと思いこんでた
スロットルセンサまでワイヤ有るのは知ってたけどループする程長かったのか
色々吸収しつつちょうどいい感じにしたらあの長さだったのかね
215名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウエー Sadf-CQWg)
垢版 |
2021/09/19(日) 13:28:57.32ID:fPPBwTyJa
オープン買うなら冬の方が安いよと盆明けに買った10年前
86がヤマハエンジンでスパイダーがあれば最新だし考えちゃうんだけどね

何故スバルのエンジンを使い続けるんだろ?
2021/09/19(日) 13:44:56.08ID:45G0q1TzM
>>215
うちの86はヤマハの技術が盛り込まれた5バルブエンジンだ
217名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa5b-CwtL)
垢版 |
2021/09/19(日) 14:27:36.82ID:8PY3T/Wea
86にk20で全て解決よ
218名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW ff94-2eo4)
垢版 |
2021/09/19(日) 17:04:36.48ID:ZnhWqn980
エキシージにK20A
2021/09/19(日) 17:09:20.75ID:UWG3ROgu0
エキシージってクローズドじゃなかったっけ
2021/09/19(日) 17:24:25.07ID:FXfy/lWcd
Animaxで頭文字Dの一挙放送やってますな。
( ̄∇ ̄)
2021/09/19(日) 17:38:37.58ID:HPrFMtqI0
>>215
そもそもほぼスバルだから
222名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW bf88-CQWg)
垢版 |
2021/09/19(日) 19:47:59.83ID:sEUkQWhM0
>>221企画・設計はトヨタじゃないのか
スバルのNAなんか良いの無いんだからヤマハにやらせればいいのに
223名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロラ Spcb-d/Av)
垢版 |
2021/09/19(日) 22:11:32.24ID:YpWRNH8Tp
新型86/BRZとS2どっちが速いかな
単純に気になる
224名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 9f10-qBMg)
垢版 |
2021/09/20(月) 09:07:09.42ID:GfnHVgFa0
>>222
ヤマハは4輪売らんからリスクを分担出来ん
2021/09/20(月) 12:57:14.67ID:uZPPIxHf0
昔はホンダもPGM-F1とかF1直系の技術も入れてたのにまったく期待できない軽自動車メーカーになり下がったな。
2021/09/20(月) 13:02:36.03ID:10KiBtAF0
軽自動車メーカーどころかこのままいけばEVメーカーなんだよなあ
227名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロラ Spcb-+kl3)
垢版 |
2021/09/20(月) 13:13:46.73ID:i0JEyOaap
>>225
PGM-FI(プログラムド・フューエル・"インジェクション")ならN-BOXにも使われてますがね
228名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sd3f-48uU)
垢版 |
2021/09/20(月) 13:33:44.06ID:eG6/dx+Rd
>>226
ホンダの売りはエンジンだったけど
エンジンやめるの決めたので
今後はモーターを売りにする?
2021/09/20(月) 13:54:45.13ID:9RFqbpvh0
ハイパーダッシュモーターとか出力上げたのでたら面白そう
今以上にオカルトパーツ流行ったり
230名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 5754-mc9G)
垢版 |
2021/09/20(月) 14:38:11.38ID:owjJEl7d0
>>228
もう宗一郎のホンダは無くなったのです
231名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウエー Sadf-CQWg)
垢版 |
2021/09/20(月) 14:47:31.56ID:vSs34Moza
タミヤのモーターを…直列で…!?
232名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Srcb-DkiD)
垢版 |
2021/09/20(月) 14:50:25.07ID:Iw2QU3Lsr
できらぁ!!
2021/09/20(月) 17:50:28.24ID:tHRonEr+0
>>227
ホンダ車なら全部ついてるからなw
本気でF1って思ってたんだろうなw
2021/09/20(月) 18:01:42.35ID:9+7mFnIN0
ホンダに求められてるのはミニバンや軽じゃなくて、高回転NAで軽い普通車なんだよ

時代の変化や競合他社は関係なく、そこにしか価値がない
235名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW ffe6-A35w)
垢版 |
2021/09/20(月) 18:12:36.93ID:9efMmCAL0
やっぱりS2000が至高
2021/09/20(月) 18:46:38.51ID:LC4Kjf/f0
昔の人は結構PGM-F1って勘違いして覚えてる人おおい気がするなw
ホンダF1でもFIが使われ出した時代にPGM-FIが市販車にも載っかり出したからか
2021/09/20(月) 19:00:44.82ID:2xwQid6qr
S800 C-RX 初代NSX S2000 シビックタイプR インテグラタイプR アコードユーロR ビート S660

全部買って揃えるまで仕事頑張る!
2021/09/20(月) 19:02:50.66ID:2xwQid6qr
あ、
CR-Xの間違い、、サイバーとバラード両方
239名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW ffe6-A35w)
垢版 |
2021/09/20(月) 19:07:23.08ID:9efMmCAL0
個人的にクイントインテグラSIが欲しい
2021/09/20(月) 19:19:46.00ID:Z4HTsBr70
>>223
そのうち対決動画出そうだよね
小さいサーキットだと2.4Lでトルクある86BRZが速そうだけどどうなんだろ
2021/09/20(月) 19:22:00.92ID:Z4HTsBr70
>>234
それを求めてるのはここに居る俺らみたいなごく一部の人間だけ
2021/09/20(月) 20:03:18.97ID:bMA5tYPd0
17インチ・9J・255タイヤ・ネガキャン4度・車高910mm
上記の条件でツメ折りで入れることができるオフセットは+45あたりが限界でしょうかね?
2021/09/20(月) 20:03:36.25ID:bMA5tYPd0
>>242
リアの話です!
2021/09/20(月) 20:53:46.27ID:9+7mFnIN0
【車】ホンダ“日本メーカー初”新車オンライン販売へ 10月から [生玉子★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1632133257/
245名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロラ Spcb-+kl3)
垢版 |
2021/09/20(月) 21:51:00.96ID:HZxIO7Fjp
>>237
大変だ!S800にはPGM-FI使われて無いぞ!
そういえばホンダF1初優勝のRA272にも使われて無いな
246名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW bf88-CQWg)
垢版 |
2021/09/20(月) 22:02:26.88ID:XP3Hi1ed0
後ろで-4度もつける意味あるのか?
馬鹿にしか見えんぞ?
247名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 1728-CwtL)
垢版 |
2021/09/20(月) 22:16:07.29ID:pzsFgXCA0
ぶっちゃけs2のリヤはキャンバー付ければつけるほどタイム出るのは周知
一時期NAS2のレコードマシンはリヤのキャンバー7度くらいだったよ
2021/09/20(月) 22:28:17.64ID:9+7mFnIN0
あと硬いバネ
2021/09/21(火) 02:13:59.88ID:IDDG8M5L0
>>242
そんなもんかと
17インチなら9J+40とか9.5J+45とかは多少引っ張れば入らん事もない
あとはタイヤ次第

>>246
一方的なサーキット仕様だと4度くらいが多いと思うよ

>>247
7度っていうのはセオリー外の特殊な車両orセッティングだろうね
2021/09/21(火) 06:36:03.46ID:NHcf6cOb0
>>249
ありがとうございます〜
2021/09/21(火) 06:36:57.90ID:NHcf6cOb0
>>246
└( ^ω^)」
252名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ f787-W1il)
垢版 |
2021/09/21(火) 15:15:28.87ID:yK7b7DRA0
新車に憧れて新型BRZの試乗へ行くもあまりのアクセルレスポンスの悪さに驚愕
踏んでから0.1〜2秒後に加速しだす感覚でS2のレスポンスを知っているせいかただの乗用車に思えたわ
もう乗り換える新車がないわ
2021/09/21(火) 15:21:38.37ID:8QEGeCAfM
BRZと86でスロットルのマップ異なるって好評されてたね。86がレスポンス型だったはず。86も試乗してみたら?
2021/09/21(火) 15:22:11.92ID:8QEGeCAfM
好評✕
公表〇
255名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウエー Sadf-Okq6)
垢版 |
2021/09/21(火) 15:35:48.79ID:st4+mdRUa
>>244
これで..
ウザいディーラーの営業トークから解放されるな。
(´・ω・`)
2021/09/21(火) 15:42:19.81ID:Orcj1hWZ0
電スロはフェラーリやポルシェもあんな感じなんだろうか
2021/09/21(火) 15:49:35.42ID:dKGzIRCt0
電スロだからじゃなく燃費や排ガス絡みでしょ
258名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロラ Spcb-d/Av)
垢版 |
2021/09/21(火) 15:55:35.98ID:1n/L8GzPp
新型BRZ試乗したけど何も感じなかったな
なんであんなに皆んな狂った様に褒めてるか分からん
259名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 9fc3-d5Va)
垢版 |
2021/09/21(火) 16:01:54.25ID:l3seaj7v0
EV直前にレシプロスポーシカー出す蛮勇によいしょ
260名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 9fc3-d5Va)
垢版 |
2021/09/21(火) 16:04:49.61ID:l3seaj7v0
乗り換え後継車出すだけ偉いよね〜
作りっぱなしでユーザーの事ほったらかし
50周年車なのにリフレッシュプランも無し
F1鈴鹿?残念ながら一般人興味無し

ホンダは終わった
261名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ f787-W1il)
垢版 |
2021/09/21(火) 16:06:18.27ID:yK7b7DRA0
>>253
これから発売される86、Zも試乗予定です!
262名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ f787-W1il)
垢版 |
2021/09/21(火) 16:08:59.13ID:yK7b7DRA0
>>258
ですよね
youtubeでジャーナリストがほめてるから試乗に行ったらイマイチでした
この時代にスポーツカーを出してくれただけで絶賛ものなのでしょうね
当たり前ですが内装はS2より質感高くて良いなと思いました
263名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウキー Sa2b-CwtL)
垢版 |
2021/09/21(火) 16:17:30.61ID:NsFhYaqTa
今時の新車なら燃費環境制約でそうなるのくらいわからんかね

スロットレスポンスなんておもちゃみたいなスロコン制御でどうにでもなるのに…
2021/09/21(火) 16:41:59.03ID:ZRFQlv4X0
>>252
フルメカのキャブ車を知ってるからS2のレスポンスも大したことないと感じる
2021/09/21(火) 16:52:02.44ID:Jw0cuYK/0
>>260
逆に一発ものでこのレベルの車作ってくれて感謝だけどな
後継出ても乗り換えるか判断迷うな
2021/09/21(火) 21:42:38.52ID:/V7LtkBv0
>>263
的外れなこと言ってるよ。もう少し調べてみたら。
>>264
コンペ用の加速ポンプ付きFCRとかもっと凄いよ!けどインジェクションの方が速いw
267名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW b728-HRq5)
垢版 |
2021/09/21(火) 23:31:40.86ID:SL3c6cqH0
8歳の娘がYouTube見てラジコンに興味を持った
20年ぶりにタミヤMシャーシのS2000を引っ張り出した
これ買った頃はS2000欲しくて買えなくて悶々としていたw
バッテリーが死んでたからamazonでポチり

ラジコンも初期はサーボ2個付いて、ハンドルとモーターの電流調整してた
40年前にはモーター制御はスピードコントローラに置き換わった
電スロも悪くはない、つまり俺のTYPE S最強
268名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 9fc3-K8lT)
垢版 |
2021/09/22(水) 00:55:22.57ID:NAn/xqFu0
愛知岡崎セトジのホラ吹き瀬口
他人名義の車売り捌くし庭BBQの迷惑行為野郎
フニフニ言ってろ草
269名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW bf88-CQWg)
垢版 |
2021/09/22(水) 10:39:16.04ID:VWRSdWpT0
フニフニ(U^ω^)
2021/09/22(水) 15:52:59.79ID:yd+Aayym0
https://youtu.be/uaFOnr90q9s
2021/09/23(木) 03:57:38.00ID:IW93nZu8r
ちょっと最近の相場の上がりかた、尋常じゃない、、
どうなってんの??
272名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロレ Spcb-08FS)
垢版 |
2021/09/23(木) 09:06:17.19ID:6Vczwx0sp
>>271
>>270
273名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロレ Spcb-08FS)
垢版 |
2021/09/23(木) 09:07:03.88ID:6Vczwx0sp
>>271
>>270
25000kで399万ならこんなもんじゃない?
2021/09/23(木) 09:46:35.41ID:MYcahDjRp
>>273
この車両は848万円
2021/09/23(木) 09:53:56.36ID:q7z7bx1oM
>>274
いまの相場なら妥当な価格だな
2021/09/23(木) 13:02:35.18ID:3iNuB59x0
>>270
中古外車屋が手出すくらい儲かるんだろうな
277名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 777b-ONKb)
垢版 |
2021/09/23(木) 13:10:41.81ID:fswL1uKU0
店のロゴ入りポロシャツでちくびポツンユーチューブはいくないよ
278名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW b7e8-zfVO)
垢版 |
2021/09/23(木) 14:02:40.38ID:cw3IF5Gv0
動画の人腕が伸びすぎと思う
椅子かなり後ろだし、座高は普通だから
サイドブレーキ遠いとか、ポジションが悪い証拠
279名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW ffe6-A35w)
垢版 |
2021/09/23(木) 14:05:30.27ID:LGjqokrT0
しばらくしたら相場落ち着くかな?
もっと程度の良いTYPE Sに買い替えたい
280名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sd3f-zfVO)
垢版 |
2021/09/23(木) 14:16:10.50ID:e/KcHHC3d
娘にラジコンやらせた
TYPE Sのタイヤに突っ込んだw
S2000同士の事故になった

タミヤM-04LのS2000だが、こちらもプレミア付いてた、買った時の倍額だ
2021/09/23(木) 14:30:36.50ID:OrFkOeyaM
高騰と言えばポリバケツブルーカラーのトミカのミニカーもプレミア価格になってきたな
2021/09/23(木) 14:32:36.83ID:adpiDLcH0
いうて買い取りはそんな上がってないだろう
壊れにくいしなかなか儲かりそう
283名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa5b-F9oD)
垢版 |
2021/09/23(木) 22:44:48.95ID:QV99Ro12a
買取はそれなりだろうね。
店が足元見て乗っけてるだけ。
2021/09/23(木) 22:46:08.58ID:R2vROQOZ0
>>270
アクセル抜ききる前にクラッチ切ってるからシフトアップの時にエンジン回転上がってるやん。
これをレッドゾーンでもやられてると思うとこの個体買う気おきんわ。
285名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 4b28-3QZ5)
垢版 |
2021/09/24(金) 07:13:37.27ID:3ipIan4F0
バリバリ伝説の主人公はバイクでやってたね
286名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロレ Sp47-LtAF)
垢版 |
2021/09/24(金) 13:11:25.98ID:7kuEZSkip
サーキット志向の人は買い換える車が出来ましたね
https://news.yahoo.co.jp/articles/779217d9b766ef0fb7cdc1d140238f18f48eafb3
なおケータハムはホンダディーラーもやってるVTホールディングスの連結子会社
https://car.watch.impress.co.jp/docs/news/1318470.html
287名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr47-1Brw)
垢版 |
2021/09/24(金) 21:07:41.17ID:yTVyFCJNr
いやいや値段…
2021/09/24(金) 21:30:52.59ID:T3pw5OJXd
539万〜って破格じゃね
2021/09/24(金) 21:34:23.65ID:f2GKRRwQ0
全く趣向の違う車やろ
2021/09/24(金) 22:11:48.76ID:nktHrN9O0
>>284
そんなんで壊れねーよ
291名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW de88-dhj5)
垢版 |
2021/09/24(金) 22:19:05.39ID:i0NcICX+0
超7は通勤でも使えるのか?お?
ちったぁ考えろや?な?
2021/09/24(金) 22:29:35.07ID:Yvasc3LsM
>>291
サーキット志向って書いてあるのに読めない理由を教えてくれよ
293名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ b37b-t/PR)
垢版 |
2021/09/24(金) 23:26:40.97ID:hqsK0bNQ0
>>284
最初にからこの個体買う気ないでしょ?
294名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 4b28-3QZ5)
垢版 |
2021/09/25(土) 06:58:17.01ID:h+r0GR9m0
リミットあるし電スロだからね
俺の2.2もバンバンレブ当てて15万キロ
化け物だよこの車
2021/09/25(土) 07:04:47.72ID:2/1+2IlD0
一昨日あたりからエンジンかけるとかすかに高周波音が混じるようになった。
回転数に連動しているみたいだけど、何処が悪くなりかけているのか
2021/09/25(土) 08:41:55.56ID:DBPBTO6Wd
ラジオ切れよ
2021/09/25(土) 10:20:52.78ID:pDk048l/d
ボロ車なんだからとっとと売り払え。買取に出せ。
2021/09/25(土) 11:37:22.04ID:1Yo2o0XNd
>>286
サーキット志向?このスペックじゃ遅くね?
むしろ峠走って楽しいみたいなクルマに思えるが
2021/09/25(土) 12:33:35.81ID:FhDVawvlp
サーキット用って条件だとロータスにK20っていうのが1番しっくりくる
660ccターボじゃなあ
2021/09/25(土) 14:21:34.41ID:TEN+6drad
ミニサーキットなら楽しめそう
2021/09/25(土) 16:54:37.05ID:fr+cG7Ok0
06Mのホイール探してるんだがガリ傷有りばっかりで中々良いのないね
302名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 6f28-WaYq)
垢版 |
2021/09/25(土) 18:25:42.54ID:i7T4iudw0
純正ホイールも軒並み高いね
タイプsホイールなんて新品買った方が安いんじゃね
303名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 16e6-mit+)
垢版 |
2021/09/25(土) 19:36:00.56ID:XZmB1cmn0
なんか最近は社外より純正ホイール履いてるほうがカッコ良く見えてきた
304名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ f781-RmKe)
垢版 |
2021/09/25(土) 19:55:33.05ID:a3JvmONY0
>>303
もうネオクラッシックの域に入ってきてるからな
オリジナルのが価値が高いと思う
でも、ENKEI製じゃなくて、純正OPでBBS製の少しスポークが細いやつの方がいいけど
2021/09/25(土) 20:17:17.94ID:h4sU40blr
順正マフラーも取って有るけど、HKSのSSMが音が良すぎて戻せない。
306名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW de88-oLRi)
垢版 |
2021/09/25(土) 20:55:10.22ID:y01wOkCF0
俺は1周して前期モデューロリップ欲しくなってきた
まだ新品あるかな?
2021/09/25(土) 21:04:09.11ID:hMkLL2odM
ホイールはCE28N、RE30、ZE40を使っているわ
誰か程度がいいSE37をヤフオクにでも出してくれ
2021/09/25(土) 21:15:15.45ID:Zwgu9wJh0
>>303
そうそれ。今BBSのRG-Rなんだけど、なんとなく飽きてきて手元に
あるスタッドレス履かせた初期のホイール装着してみたら、なんかすげー
しっくりくるのよ。
昔の写真見て「あ〜10本スポーク売るんじゃなかった」って後悔
309名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロレ Sp47-LtAF)
垢版 |
2021/09/25(土) 21:48:47.09ID:348oFzcep
車高もノーマルのちょっとヘタったくらいが品が良くて好き
310名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sd52-3QZ5)
垢版 |
2021/09/25(土) 22:14:18.81ID:HXci1A3gd
俺は金なくてフルノーマルだよ
2021/09/25(土) 22:26:45.12ID:TEN+6drad
>>306
無いよ
2021/09/25(土) 22:56:41.98ID:AbhKjjsx0
(見分け方解説) 購入してはいけない事故車とは?
https://youtu.be/GZ2jSDADbiU
313名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 4b28-3QZ5)
垢版 |
2021/09/26(日) 09:09:47.24ID:dmh48nG60
お金、気持ち、使い方、安全性で変わるし、中は見られないから頭が痛い
俺は街乗りで飛ばさないから車検通るなら気にしない
リセール考えると、買う時高くても売る時も高い、無事故の方がプレミア付くかもしれないが
314名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW de88-oLRi)
垢版 |
2021/09/26(日) 09:51:41.33ID:atQ7USZ30
>>311やっぱ無いよね〜
地道にヤフオクとかで探すしかないか

最近道路見てると、ドイツやJEEPでも右ハンドル増えたね〜
輸入車って俺が小さい頃は、全て左ハンドルだと思えるくらいのイメージだったが
右ハンドルのドイツ車乗って自慢になるんか?

外国人達がわざわざ日本から輸入する気持ちが少しは分かってきたよ
2021/09/26(日) 10:15:02.51ID:hamAUbA40
後期モデューロリップが欲しいがもう適正な価格では手には入らないのが目に見えているので、コピー品で許せる品質のものがもしあれば知りたいです。
2021/09/26(日) 10:15:51.28ID:rM8HF7EIp
>>314
自慢も何も日本で乗る以上は右ハンのが乗りやすいだろうし、選べるようになったから選んでるだけじゃないの?
317名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW d2fe-IKKv)
垢版 |
2021/09/26(日) 11:07:22.66ID:FXhT1JxQ0
無限のGPホイールが欲しいです
どこかにないかな?
318名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW de88-oLRi)
垢版 |
2021/09/26(日) 11:14:14.38ID:atQ7USZ30
>>316そこは知らんが、ステータスとして見せびらかしたいなら舶来品だし左ハンドルなんじゃないの?
319名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 177b-q7En)
垢版 |
2021/09/26(日) 12:01:03.24ID:199rc1Eu0
乗用車の右ハンが設定されてる車種で左選ぶのはアホ
まースレチやね
2021/09/26(日) 12:09:41.00ID:juVgQb940
主要な国で左側通行日本と英国とオーストラリア位か右ハンドル
2021/09/26(日) 12:25:24.23ID:i1CGJ+ZY0
ウインカーとワイパーも入れ替えるなら乗っても良いかな?って思うけど
2021/09/26(日) 13:28:16.43ID:NBYHxQPk0
BMWは右ハンドルが圧倒的に多いが
ポルシェは左ハンドルの方が人気ある不思議
323名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 6f28-WaYq)
垢版 |
2021/09/26(日) 14:07:30.05ID:zOYSlXiE0
s2の左ハンドルが良い点は
ブレーキ配置が逆になり熱害避けられる点だな
2021/09/26(日) 14:39:40.40ID:Z0Uof/OEM
どの型式か忘れたけどポルシェの右ハン仕様はブースター容量が小さいか何かでブレーキの効きが甘いってのは聞いた事がある。そういう理由で乗るなら分かるけど見栄で左ハン乗るとかおじいちゃん世代かな?
325名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 1210-OzIs)
垢版 |
2021/09/26(日) 15:20:27.45ID:04+iD/3f0
ブレーキの踏み間違えは左ハンドルの方が可能性低くはなるな
右ハンドルだと若干だけと体の正面にオフセットされる
326名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロロ Sp47-eUzX)
垢版 |
2021/09/27(月) 18:02:20.33ID:lgh1zmD3p
2→3のシフトアップの時によく1と3の間にシフトレバーがひっかかります
私だけですかね
2021/09/27(月) 18:51:43.04ID:kakocSZb0
自重しろよ

https://youtu.be/xQ2C-eUrMsw?t=5m10s
328名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW de88-oLRi)
垢版 |
2021/09/27(月) 19:07:50.12ID:RlGdyMf60
白AP2出てたね
誰もいない山奥の峠で爆走するなら構わないが、一般人もいる首都高なんか飛ばすなよな

死ぬなら1人で死ね
329名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW e39e-XZF/)
垢版 |
2021/09/27(月) 20:53:13.01ID:ri5TX6xN0
>>326
まぁ2速3速はよく使う場所だしオーナーが変われば変わるほど悪くなりがちなんでしょうかねえ
自分は冷間始動時は特にニュートラルで一呼吸おいて丁寧に真上にシフトしてます
温まってくればさほど気にならないけどむしろ1→2の方が気を使います笑 06AP2 10万キロ 何オーナー目かは不明
2021/09/27(月) 21:10:31.53ID:sTGWVebk0
>>327
集団になるとうぇーいってなっちゃうチンパンジーなんでしょうね。
気分はもうレ〜シングドライバ〜w
331名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロロ Sp47-eUzX)
垢版 |
2021/09/27(月) 21:41:53.64ID:lgh1zmD3p
>>329
自分的には上に送るだけ、って感覚なんですが力が入ってしまってるかもしれませんね
あるいはマウント系ですかね
まだ致命的ではないのでこのまま様子見してみます
因みに自分は1→2は全く気にならないですね
こればかりは乗られ方もありますよね
332名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 4b28-3QZ5)
垢版 |
2021/09/28(火) 07:22:22.27ID:/hrmyUuC0
マウントは入り別にしても10万キロで交換がよい
伸ばしてもたいして節約にならないし、費用も安い

中古で買って引っ掛かりが気になりマウント交換したけど変わらなかった、個体差かシンクロの劣化かは知らない
温まれば入りやすいが、少し引っ掛かり感じる場合あり
333名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sd52-XtLy)
垢版 |
2021/09/28(火) 08:12:42.55ID:ESXWLH+cd
>>328
だ〜れも居ないと思っていても♪
どこかでどこかでエンゼルが〜♪
2021/09/28(火) 08:13:24.58ID:tT/bym5Q0
>>331
シフトカラー欠けてるかもね
335名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sd52-3QZ5)
垢版 |
2021/09/28(火) 14:23:19.18ID:KPdRgYUYd
13万キロでクラッチ周りやカーラーも全効果したか、変わらなかった
あとはシンクロか個体差か仕様になる
今18万だから25万でオーバーホールするかもしれん
ちなみに13万の時でもクラッチに残があり他がマスターやスレーブの調子も問題なかったので過剰整備も否めない
336名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 4b28-3QZ5)
垢版 |
2021/09/29(水) 08:44:37.07ID:qX7d08gZ0
ほっこりな話
先日横断歩道で小さな男の子の兄弟がいた
前を走っていた現行ケイマンがちゃんと止まって、兄弟が手を繋いでお辞儀して渡った
渡っている最中から渡り終わってしばらく3歳位の弟がポルシェガン見w
男の子だな〜ってニヤニヤしてしまった
残念なのはその日はミニバンだったためS2000見てもらえなかった事
週末は車を磨こうと思います
2021/09/29(水) 08:50:37.66ID:qXZ2SEfb0
いいエピソードだな
俺も気づいたら停まる心がけをしているけど、100%とは言えない

常に見せたいならミニバンにS2000の模型を積んどけと思う
338名無しさん@そうだドライブへ行こう (ニククエ Sa43-oLRi)
垢版 |
2021/09/29(水) 12:27:38.37ID:awYc5IxHaNIKU
お、なら俺もそんなエピソードを投下

盆期間に遠出した時に、孫が好きだから隣に立たせて写真撮らせてくれとじっちゃんから
ならば屋根開けて運転席に座るかい?と提案したけど、恥ずかしいのか引っ込んじゃったね

やっぱいつの時代も男の子は男の子なんだね〜
それでも指差して追いかけてくる子供はいなくなったけど
339名無しさん@そうだドライブへ行こう (ニククエ Sp47-eUzX)
垢版 |
2021/09/29(水) 15:35:09.13ID:8efH6QWwpNIKU
子供にうわーーーって言われることはちょいちょいあるな
340名無しさん@そうだドライブへ行こう (ニククエ 1225-2yZa)
垢版 |
2021/09/29(水) 16:07:48.80ID:NFooaIRC0NIKU
昔、保育園に子供をS2で迎えに行ったら、けっこうな数の子供が窓に張り付いて「おおおーーっ!」って言ってたのを思い出したわ
なんだかんだ言っても、やっぱこういうのが子供は好きなんだなぁって思った
341名無しさん@そうだドライブへ行こう (ニククエ MM87-q7En)
垢版 |
2021/09/29(水) 16:47:19.38ID:hwZQbC1CMNIKU
いつの時代も子供がお絵かきする時の車はスポーツカーであって欲しいね
342名無しさん@そうだドライブへ行こう (ニククエW 6be8-3QZ5)
垢版 |
2021/09/29(水) 18:40:45.14ID:gC8Db0i90NIKU
ミニバン描かれたらやだよな
子供が馬書いたらゼッケン入りだったとか、笑えるけど悲しい
2021/09/30(木) 08:01:22.93ID:NX+jdJAca
黄色のS2に乗ってるけど良く子供から手振られるよ
2021/09/30(木) 11:52:09.87ID:m4N2uBm4M
黄色のAP1乗ってた時は良く子供から手をふられたけど、白色のAP2に乗り換えたら反応薄くなった気がする…。
色による反応の違いは顕著にありますね。
345名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW de88-oLRi)
垢版 |
2021/09/30(木) 18:00:52.96ID:C+uSXJyp0
今日観光地の山ですれ違った黄色Type S兄貴スッゲーエロかったッス
県内でも乗ってる人少ないから大事にしてくれよな〜
2021/09/30(木) 18:35:09.34ID:61SlKDgjr
えーなー黄色タイプS見たい!
自分は石銀AP-1渋く地味に行きますわ
2021/09/30(木) 18:41:29.24ID:MLSi9ulHM
俺はパッと見でタイプSなのかタイプSに似せた車体なのか分からないや
ポリバケツブルーであれば本物のタイプSだとは思っちゃうけどね
348名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 12cf-1Brw)
垢版 |
2021/09/30(木) 19:02:15.38ID:YWRg8RmW0
土日2時間走れば20台くらいすれ違う土地柄のせいかレア感とか希少感が全くないのが寂しい
349名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロロ Sp47-RFMU)
垢版 |
2021/09/30(木) 20:42:32.56ID:A0cKXvRrp
友達がS借りたんだけど給油口の開け方が分からんから教えてくれと電話があったw
2021/09/30(木) 21:23:28.85ID:n76NOMxar
>>349
あれね
セルフじゃないガソリンスタンドでいちいちドア開けるのちょっと恥ずかしい
351名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 4b28-3QZ5)
垢版 |
2021/09/30(木) 21:32:53.32ID:iWMFA0Ch0
ガンさんのYoutube動画はVHSビデオで売ってたものだったのね
見られなくなったがヤフオクで売ってたから買いました
DVDで再販してほしいな
あの動画見ると改造する気が失せて節約になる
どんなにチューンしてもあの様には操れない
352名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 6f28-1Brw)
垢版 |
2021/09/30(木) 21:49:23.68ID:vBjU6Ae40
ねー
ただ問題は一生かかってもあそこには辿り着けないということ
353名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1225-2yZa)
垢版 |
2021/09/30(木) 23:23:05.78ID:RDlyCDiS0
>>351
うはは。確かにその通りだわなw
クルマの何をどうしようが、あんな風に走らせるなんて素人では無理無理だもんな
354名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロリ Sp47-LtAF)
垢版 |
2021/09/30(木) 23:34:51.81ID:DBrCCV5Jp
>>351
復刻版DVD出てるけどさすがに新品は無いかな
中古ならAmazonでもそれなりに売ってるよ
2021/10/01(金) 00:46:44.94ID:ybBnUH0e0
見れなくなったから最近DVD版買った自分にはタイムリー
2021/10/01(金) 07:20:59.41ID:AtAoTsCf0
https://youtu.be/H5FNEhF3b7I
こういうやつ?
2021/10/01(金) 07:48:14.05ID:KPLOmjt50
がんさんの走りですごいと思ったのはこれ
FRスカイラインで、うねりだらけの道路で超絶コントロール
ダンパー底付きしてるよね

https://youtu.be/W5hB3tVft30
358名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロロ Sp47-Trie)
垢版 |
2021/10/01(金) 11:18:49.01ID:s8jOcPxgp
この爺さんは人間性に問題がなぁ
2021/10/01(金) 11:32:29.93ID:J0bCqeBI0
演技でも我が強い方がいいわ
広報車に惚れて買ったら全然違ってぶちぎれてたドリキンも面白いし
2021/10/01(金) 13:55:51.05ID:oN8xkEFS0
徳大寺さんは間違いだらけのクルマ選びで酷評された車のオーナーに叩かれてる気がする
361名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウアー Saff-jL4l)
垢版 |
2021/10/01(金) 14:50:10.76ID:DcqpU2xHa
高校生時代あの人のせいでシトロエンはぶっ壊れまくるって脳内にすりこまれたわ
362名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 0330-dWEP)
垢版 |
2021/10/01(金) 15:21:59.83ID:ZN1RAMGg0
>>29
右から左で150万の儲けか…
363名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウエー Sadf-iQQK)
垢版 |
2021/10/01(金) 17:42:54.96ID:OyUkGwlUa
中古屋なんてそんなもんだろ
下取り10で売値は80なんてザラだし(実体験)
2021/10/01(金) 18:02:05.27ID:bo0v1Sih0
今PS4履いてて気に入ってるから次は4Sにしようと思って探してたら全然在庫がないな
違うタイヤ試してみたいけど代わりに何がいいと思う?
今のネオバって雨も結構良いらしいようなこと書いてるけどPS4位の安心感ある?
2021/10/01(金) 19:00:55.26ID:rgFEddhfd
>>364
今ラジアル最高峰は71RSだと思うよ。
2021/10/01(金) 19:06:18.09ID:bo0v1Sih0
>>365
ドライならそうだろうけど雨に弱そうじゃない?
367名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW cfe6-h644)
垢版 |
2021/10/01(金) 19:32:41.94ID:0AX4UHt10
雨の日は乗らない
368名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW d328-q/dY)
垢版 |
2021/10/01(金) 20:12:19.52ID:sAeibflt0
DVDもあったのですね、情報ありがとうございます
amaでポチりました4000円
VHSキャプチャの手間がなくなった
DVDなら画像も綺麗なことでしょう、届くのが楽しみ
369名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW d328-q/dY)
垢版 |
2021/10/01(金) 20:14:02.86ID:sAeibflt0
356
それです、続きもあって楽しいのです
モナコ最高
2021/10/01(金) 20:15:03.90ID:2fII1lEM0
>>366
表面が柔らかいからウエットでもネオバよりグリップすると思う。

土砂降りのハイドロはパターンから見て弱そうだけど実際雨の高速走ってもグリップ感はネオバより上だったよ
2021/10/01(金) 22:56:19.56ID:3bJr6AXb0
男は黙って052
ロードノイズ少ないし街乗りも余裕じゃんと思ってたら飛び石酷すぎてフェンダー傷だらけ
2021/10/02(土) 07:42:32.86ID:TkSJdNNRM
>>371
052はマジで雨が怖そうな…
遠出とかするんで雨はどうしても無視できないんよね
>>370さんがネオバより良いって書いてくれてるし71RSにしてみようかな
2021/10/02(土) 07:46:49.80ID:xqo1nl110
雨での安心感、ロングツーリングでの快適性でミシュランばかり使っている
2021/10/02(土) 09:00:09.16ID:3U0G/GCg0
縦溝ががっつり入ってたら多少やんちゃなパターンでも雨天いけるぞ
ソースはZV
375名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW d328-q/dY)
垢版 |
2021/10/02(土) 09:04:20.11ID:8G4cTYzs0
雨は縦溝とよく聞きます
実証実験動画等できちんと説明されております
私はPS4を選びました
2021/10/02(土) 09:07:49.71ID:0074J2JO0
今夜のBS11、PM8時からクラシックカー・Dラーズ≠ナS2000のレストア
2021/10/02(土) 11:37:22.67ID:ElEYUiBT0
【自動車】「AT率99%で世界一!」日本人はいつからMT嫌いになったのか? 欧州では圧倒的にMT「ATはダサイ」 ★3 [鬼瓦権蔵★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1633140347/
378名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロリ Sp47-+/Np)
垢版 |
2021/10/02(土) 14:14:17.83ID:61eMRY9fp
>>377
まぁS2000にATの設定が無かったしな
あればエンジンどうでも良くてただカッコ良くてオープン気持ちいい派には売れただろうね
379名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロロ Sp47-Trie)
垢版 |
2021/10/02(土) 14:29:37.14ID:f7dyrwhUp
速度すらキープできないわけわからん運転する奴が増え過ぎたってかまともに運転出来る方が少数になってる
車に興味ないから運転技術にも興味ないし頭使って運転してない
380名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ff54-ZYQJ)
垢版 |
2021/10/02(土) 16:29:37.62ID:T4nTCsFp0
信号待ちで隣になった見た目ノーマルのS2000を50代位の女性が運転してたんだか
タイヤがツルツルで凄い怖かったわ早めに交換してくれると良いがあまり手入れしてる感じじゃなかったな
2021/10/02(土) 18:01:32.57ID:FwIanh97F
>>380
大雨降ったらハイドロで交差点でさようならやね
2021/10/02(土) 18:19:10.79ID:Kdqd5jurd
>>377
エンジンブレーキ使ってると減速に気付ず衝突されそうで怖いんだよな
あるあるだと坂道発進でビタつけとか
383名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロラ Sp47-GALq)
垢版 |
2021/10/02(土) 20:05:19.29ID:30ZBqpEAp
まあ雨の日はタイヤに依存せずにね、安全に走りましょう!
2021/10/03(日) 06:58:36.46ID:v1L2qKA3M
雨の日は速度控えて安全運転は当然として
どれだけかもしれない運転してても公道を走る以上絶対はないからね
自分にとっては保険みたいなもんかな
鹿とか飛び出してきてギリギリ止まれるかどうかの時なんかタイヤで変わると思うからね
2021/10/03(日) 08:10:43.27ID:mByinC8n0
そんな貴男にはエンドレスMX72をお勧めする
セミメタルだけど低速でも鳴きが無く高速でもガツンと効いてくれる
71RSと相性も抜群
BSは元々横Gより縦に強いと言われてるけどRSは横にも強いよ。
2021/10/03(日) 08:34:56.85ID:K4SPAO0BM
>>385
ブレーキパッドの選択はタイヤより走る場所で決めるほうがプライオリティが高くないか?
自分がメインで走っているサーキットはブレーキを残したままコーナーに入っていくから、初期制動が強いものは使いづらい
2021/10/03(日) 10:57:57.49ID:SchMtoWV0
>>385
愛用してたけど
ダストがひどいのが難点だな
あとローターへの攻撃性
2021/10/03(日) 12:56:50.79ID:wUkwdNsd0
ローターへの攻撃性は高くなかったけどなぁ…
ダストは多いけど
2021/10/03(日) 13:38:33.39ID:mByinC8n0
俺もローターの攻撃性はさほど感じないけどなぁ
ダストは確かにかなり出るけどそれだけ削れて制動距離を少なくする仕事をしてくれてると思えば安心出来る

逆にダストも少なくスルスルと効かないパッドの方が怖いよ
390名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロロ Sp47-Trie)
垢版 |
2021/10/03(日) 14:24:11.35ID:jP1kNTiNp
4速入れたらなんか回転数に連動してシンクロの回転音?同調音に似たミュオオオオオオンみたいなそのまま9000まで回したらミッション逝くんじゃねーかって音が鳴る...
ギアはちゃんと入ってるけどこの音何だろ怖い...
391名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 6f88-iQQK)
垢版 |
2021/10/04(月) 10:33:25.79ID:dpF+Eutj0
気にするな
俺のも5000〜6000に入ってる間、どこからかキィィィィンって音がするけど問題無く吹けるから
壊れたら壊れたで直せばいい
392名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sddf-AI2V)
垢版 |
2021/10/04(月) 12:05:36.32ID:Py/0HFSrd
>>376
見たけど、イギリスってあんなに安いのか?
エドが修理してレンズもホイールもピカピカに磨いたs2000が100万円?
しかも5年前?
2021/10/04(月) 14:08:37.17ID:rvp5MV910
>>392
毎回、マイクが売り手から買い取る金額、修理時にエドがオク、中古屋から取り寄せる中古パーツ、
職人に頼んでAssy、レストアする工賃等、UKは日本の相場からすると激安ね

クルマ文化が根付いてんだな…ってのが感じられて裏山
394名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロラ Sp47-wWVx)
垢版 |
2021/10/04(月) 16:08:05.18ID:9sn654jUp
>>392
放送が2015年だから6年前だしその頃は日本でもそんな感じだったかもね
https://i.imgur.com/9aoT76O.jpg
395名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 2328-P/uO)
垢版 |
2021/10/04(月) 16:40:19.33ID:qwLPKiTP0
カーセンサー見たらs2えらいことになっとる…
修復なし10万以内なら無条件で300万スタートやん
こりゃもうサーキット行けないわw
サーキット用に86でも買うか
396名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW d328-q/dY)
垢版 |
2021/10/04(月) 18:18:25.81ID:Dky7Hlc10
公道だって怖いよ、保険との差額でかいし
車検切って盆栽にするか、売るか、乗るか

乗る!
397名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロロ Sp47-Trie)
垢版 |
2021/10/04(月) 18:28:36.37ID:b4bD7VB/p
一桁万キロの盆栽用と過走行のミサイル用で使い分けたい
398名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sddf-AI2V)
垢版 |
2021/10/04(月) 18:40:46.39ID:Py/0HFSrd
いずれにせよ100万なら即決だな。
マイク「100万円でS2000はあなたのものです。握手を!」
2021/10/04(月) 19:19:25.65ID:AwPRJmV3r
このクルマの値上がりがえげつない、
投資目的じゃ無かったのに、事故や防犯が怖くなってきた、、、
とりあえずアコードCL7後期を雨天用に追加購入した、、
2021/10/04(月) 19:27:01.82ID:zGF5Wqj40
だからとっとと売り払え。盗難される前にどんどん売り払え。
401名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 2328-P/uO)
垢版 |
2021/10/04(月) 19:39:54.53ID:qwLPKiTP0
34Rは別格としてFDも80スープラもCTエボももう買える値段じゃない
8も値上がり傾向だしほんとに86かZしか買えんな
402名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロロ Sp47-Trie)
垢版 |
2021/10/04(月) 19:51:23.81ID:dCR4iOn+p
ド田舎だからそんなに心配してないけど愛知とか都市部に住んでる人は神経擦り減ってきそうだな
403名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 6f88-iQQK)
垢版 |
2021/10/04(月) 20:00:07.83ID:dpF+Eutj0
>>400とくさんか?
2021/10/04(月) 20:04:39.22ID:l61gxyFu0
とくさんについて詳しく
405名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr47-BdRy)
垢版 |
2021/10/04(月) 20:15:26.68ID:Z0Ho6Vrfr
>>403
いいえ、違います
406名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa27-iQQK)
垢版 |
2021/10/04(月) 21:05:22.73ID:c7WVUrmta
>>405はい皆様のおもちゃ
2021/10/05(火) 00:13:09.13ID:WGV1PeI30
HMRの新店舗でかいな
スポーツカーブーム再来の波にうまく乗ったのだろうが、このコロナ禍であの規模の新店舗を構えることが出来るとは感心したよ
408名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロラ Sp47-wWVx)
垢版 |
2021/10/05(火) 00:48:41.03ID:gqfJcW9cp
>>407
中古車販売店はスポーツカーに限らずコロナバブルで大儲け中だよ
全世界的にそうで、アメリカなんて中古車価格はコロナ前の倍になってる
409名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ b387-Q4Ob)
垢版 |
2021/10/05(火) 08:57:26.11ID:9j6AwX170
>>407
あんな豪華な設備見せられたらどんだけマージン乗せて売ってるんだと思ってしまうわ
2021/10/05(火) 09:17:13.93ID:WkxwX/vTr
>>409
まぁ他店も有ることだし、そう思う人は他所で買えばいいだけよな
メンテ含めて今後の付き合い考えれば
売ったままで逃げることもできない規模だし
懐に余裕のある客にとっては付き合って間違いのない店舗ではある、
2021/10/05(火) 10:18:23.38ID:WhuX2PRf0
某タイプR専門店の代表も相当ハブリよく暮らしてるし儲かるんだろうなとは思ってた
2021/10/05(火) 11:38:13.46ID:wgCKV1so0
リーマンショックは業種問わずやばかったけどコロナは限られてる気がするけどなかなかの勝負に出たな
2021/10/05(火) 11:55:36.53ID:uofjwb94r
>>412
海外で高値になるのは間違いないからね、日本で買う人居なくても外国人がどんどん買ってくれる。
414名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 2328-P/uO)
垢版 |
2021/10/05(火) 12:06:44.93ID:YXl4UMnn0
海外の経済事情だと安いしな
90年代00年代の車はどんどん外に流れちゃう
日本が貧乏になっただけだが
2021/10/05(火) 12:14:35.08ID:uofjwb94r
映画ワイルドスピードシリーズに登場する日本車は海外で大人気だそうだよ
25年ルール過ぎると暴上げ確定
右ハンドルが良いらしい
416名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 53e8-q/dY)
垢版 |
2021/10/05(火) 12:59:44.23ID:AdzLbOmk0
貧乏なのに S2000乗ってるだけで金持ちと思われるのが心外
ディーラーでTYPER予定ありますから如何ですか?とか言われる、 S下取りに出しても買えねーよ
アコードとかも勧めて来やがって、FITだって新車じゃ買えないっつーの
2021/10/05(火) 15:26:13.82ID:GUO8U0CGa
やっぱり海外を見越して今から良玉を確保しておくのかな?
トラスト企画もそんな事言ってたはず。
2021/10/05(火) 16:06:01.82ID:an6UyA8V0
>>416
それ通り越すとね
NA1とか昔の360ccの軽とかs800とか大事にしてる変態カテゴリーに入れられる
そうなったらもう何も進めてこないぞ(´・ω・`)
2021/10/05(火) 16:53:25.60ID:qdscQplw0
>>416
誰も金持ちなんて思ってねーよ
勘違いするな
420名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロラ Sp47-wWVx)
垢版 |
2021/10/05(火) 18:50:19.18ID:gqfJcW9cp
>>418
既にディーラーのサービスメカニックはS2000なんぞ迷惑でしかない
エンジンオイルも在庫したくないしデフオイルなんて以ての外
エンジンO/Hどころかクラッチ交換も勘弁して欲しい
421名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd1f-+Y6N)
垢版 |
2021/10/05(火) 19:06:59.71ID:zON18hLUd
>>416
俺なんて
もう一台N WGNいかがですか?
ってな営業かけられるw
2021/10/05(火) 19:52:56.00ID:I1HfHNeR0
>>420
何も言わずにオイル交換頼むと普通にウルトラマイルド入れられるだけだぞ
2021/10/05(火) 20:19:11.77ID:Z3MQm9wJ0
もう最終型も10年以上経って保障切れてるんだからディーラーで整備するメリットないよ
最近は整備士足りなくて不正車検とか事件になってるし「メンテは適当」が常態化してる
個人でやってる認証工場とかに任せたほうがマシだよ
2021/10/05(火) 20:36:59.15ID:WGV1PeI30
>>423
正規ディーラーでの整備記録はその他認証工場での整備車両と比べて価値が上がるというメリットはあるぞ
絶対に売らないマンにはメリットではないけどね
自分は運良く重整備を含め安心して任せられるメカに出会えたから、エンジン換装もカーズでお願いしたわ
425名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロラ Sp47-wWVx)
垢版 |
2021/10/05(火) 21:05:14.45ID:gqfJcW9cp
>>422
若い興味無いメカニックなんて平気でLEO 0W-20とか入れちゃうね
426名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 2328-P/uO)
垢版 |
2021/10/05(火) 21:06:12.77ID:YXl4UMnn0
めんどくさーおっさんどもだな
としか思ってないよ
2021/10/05(火) 21:17:57.11ID:Hb3zfcg4r
デラにきちんと嫁さんの新車買って面倒見て貰ってるよ。
セールスもメカニックも親切だよ
428名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ff25-9PjE)
垢版 |
2021/10/05(火) 21:47:02.96ID:YI+wI3I80
>>422
ウルトラマイルドだって指定オイルなんだから何の問題もないだろ
2021/10/05(火) 21:51:49.48ID:I1HfHNeR0
>>428
そう、だからエンジンオイルの在庫なんてどうでもいいんじゃないのかと思って
2021/10/05(火) 22:04:37.85ID:Z3MQm9wJ0
在庫を持つとそれはそれでコストになるからお店にとってはどうでも良くないと思う
最近はゴールドすら置いてない店も多いよ、安いオイルのほうが喜ぶお客さん多いし消費も早い

ディラでオイル交換頼むなら自分で好きなの買って持ってたほうが確実だよ、空き缶見ればちゃんといれてくれたの分かるしね
2021/10/05(火) 23:01:13.29ID:LgFcaA4h0
最近のディーラーはオイル下抜き方法知らないのか?
ボルトもワッシャも前のままだから指摘したら「は?」みたいな顔されたんだけど
2021/10/05(火) 23:13:31.65ID:qdscQplw0
>>430
買って持っていくくらいなら自分でオイル交換すれば済むだろ?

馬かけたついでにブーツ等下回りも見れるし
2021/10/05(火) 23:14:16.67ID:tgfS7A560
ディーラーによるのでは?
うちのディーラーはどの車持っていっても下抜きだわ
2021/10/06(水) 00:43:09.24ID:M8gWo+0Y0
>>432
5?もオイル抜いたら廃油処理めんどうだし、ジャッキで上げてウマかけてとかの手間考えたら車持ってってチャチャっとやってもらったほうが早い
それにディラじゃなくて整備場立ち合い可能なところでやってもらってるからフロアジャッキで上げてオイル下抜きしてる間に下回りチェックもできる

オイル交換は自宅でやれば工賃無料っていうのはわかるけど、自分は手間暇考えたらお金出してやってもらう派だね
435名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW e354-UWCc)
垢版 |
2021/10/06(水) 02:07:22.76ID:inq7b/uu0
>>419

禿同w
2021/10/06(水) 04:30:46.44ID:kfCT62FF0
馴染みの旧ベルノ店に入庫してやって貰ってる
437名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロラ Sp47-wWVx)
垢版 |
2021/10/06(水) 05:46:16.39ID:T2fN9IkSp
持ち込みは正直迷惑。
車のオイル交換工賃ってオイル代でぼったくって無料とか1,000円とかにしてる訳で、そもそもディーラーの時間工賃は10,000円くらいでフロントのナンバーフレーム取り付けでも1,000円貰わないと割に合わない。
作業中に下回り見にこられるのも迷惑。万が一事故でも起きたら責任取れない。素人なら最低ヘルメットと安全メガネして来いよ。
違うオイル入れられても文句言わない、どうせアホみたいに3,000キロくらいで替えるんだろ?ドレンパッキンが変わってない?そんなケチつけるなら自分でやれよ、うぜぇなって思ってる。
そりゃ整備士不足にもなるわ。
2021/10/06(水) 06:33:14.36ID:UORzLtzN0
工賃云々の文句はディーラーに言うべきでドレンパッキン云々はやらない方が怠慢なのでは
きちんともらうもん貰わない会社に文句言うべきでオーナーに責任転嫁すべきではない
2021/10/06(水) 06:34:35.61ID:7ynliRXQ0
>>437
> 違うオイル入れられても〜
> ドレンパッキンが変わってない?
これは話が違うよな。
オマエの同僚や雇用主が仕事を引き受けたからには、
客が持ってきたオイルを間違いなく入れ、オイルが滲まないようにパッキン交換するのが筋だろうが。

オマエ組織に属していながら個人的な感情でわざといい加減な仕事してるんだな。
店が持ち込みOKとしてるのは、採算取れなくてもそれが別のビジネスに繋がる可能性があるからやってんだろ。
だったらそれ汲み取って次の仕事に繋げられるようなネタを見つけて提案しろよ。
それどころか客に当てつけをするとか考え方が甘ちゃんすぎんだわ。
440名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロラ Sp47-Trie)
垢版 |
2021/10/06(水) 07:51:18.57ID:lBmQHP6Tp
客とはいえ自分のわがままばかり言っていい訳ではないけど整備士に限らずこういう奴増えたな
自分の仕事とやるべきことと立場を忘れて文句しか言わない子供みたいな奴
作業工賃以外の仕事をサービスでやらせるのってのは当然してはいけないけどこれは採算の取り方の話でそんなことまで客が考えることじゃないだろ
真っ当なオイルの値段と工賃で金を取らないからこんな歪なことが起こる訳だけどそれは客には関係ない話
それが嫌なら持込禁止にしとけよ客足が変わらんのか知らんけど
店の経営事情なんて客が介入する話じゃないし都合のいいとこだけ客に汲んで下さいって馬鹿かよ
441名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 8354-kmAf)
垢版 |
2021/10/06(水) 08:00:37.10ID:IPoHV95N0
結局この車のオーナーやこのスレに書き込むやつは
>>426
って結論で草
2021/10/06(水) 08:15:12.27ID:dBMO4dMc0
>>420
まーそりゃ解ってるから吹っかけられても気前よく払ってるんだけどね
メカさんも商売だからそこは我慢だよね
あと在庫なんてしてないんじゃない?毎回入荷待ちで連絡受けてから入庫するけど
2021/10/06(水) 08:21:12.63ID:R8UbkQW6p
>>441
エンスーが好むような車乗ってればこのくらいの話だはよくあることだと思うが
車オタそれ自体がめんどくさい存在というならそれだけの話だけれども
2021/10/06(水) 08:50:20.35ID:soe5+wHSF
担当営業は歴代シビックRをずっと乗り継いでいる方で話も合うが、メカニックの入れ替わりが激しい
445名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 53e8-q/dY)
垢版 |
2021/10/06(水) 12:28:59.95ID:lOdntZGw0
貧乏人の俺ではSの維持が辛くなって来た
2021/10/06(水) 12:34:58.22ID:2ze4d+YPd
だから今すぐ売れ。
447名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウエー Sadf-iQQK)
垢版 |
2021/10/06(水) 12:43:26.33ID:DdZ0EAgFa
>>446とくさんか?
2021/10/06(水) 13:28:38.70ID:h2s07ba00
S2000てミッション車しかないから選ばれた人間しか乗れない感が出ててすごくいい。
449名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 437b-Tc1G)
垢版 |
2021/10/06(水) 14:51:33.09ID:0ll2F/2X0
選ばれた人間って、独身か、田舎住まいで一人1台ってこと?
栃木や埼玉にS2000オーナー多いイメージ
2021/10/06(水) 17:08:14.72ID:zZqj+fx40
でかい釣り針にしか見えない
451名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウエー Sadf-iQQK)
垢版 |
2021/10/06(水) 17:50:12.81ID:b6vOfDZoa
最近はAT限定が多いからね
MT取ろうとしても鈍すぎてAT限定にされたりなんかもいるし
そしてこの車1台では日常生活は送れないから複数保有になる(まあ20歳の頃から俺は軽も持ってるけど)
そうすると、ある程度の稼ぎが無いとね
2021/10/06(水) 17:57:54.77ID:mLd2WEDrd
sしかないけどめっちゃ日常生活おくってるがw
通勤と買い物にしか使ってない
453名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW d328-q/dY)
垢版 |
2021/10/06(水) 18:37:23.91ID:WTo0IeMW0
DVD届いた〜
Youtubeは一部だったのね、オーダリングからいい感じ
VHSも届いたが本棚の飾りだなw
これオーナーなら買いなDVDですよ
俺の最終型ベースだけど、初期型が欲しくなりますね
2021/10/06(水) 18:42:32.20ID:R+IflsLyM
俺はS2を通勤や買い物に使っているのを見る度に、金の有り無しに関係なく身の丈にあった各用途に適した車を選べばいいのにと思ってしまうよ
車の使い方なんて人それぞれである事は理解しているのだが、日常使いで消耗させるのが一番勿体ないと考えてしまう
なので俺は日常使いや買い物用には別の車を使っているし、今はサーキットで遊ぶ車も別に用意した
2021/10/06(水) 18:45:49.74ID:mLd2WEDrd
>>454
身の丈とか関係なくね?
別に金はあるけど乗らない方がもったいないし消耗したら交換すりゃいいだけじゃん
456名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW d394-zKrY)
垢版 |
2021/10/06(水) 18:47:47.95ID:F971JZTL0
S2で選民意識は草
2021/10/06(水) 18:49:52.13ID:R8UbkQW6p
>>454
身の丈にあった〜なんて言ってたら今20代前半位の若者は値上がり続ける限り一生乗れなくなっちまうよ
金が貯まったらその内足車用意するから放っておいて欲しい
458名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sd1f-q/dY)
垢版 |
2021/10/06(水) 19:08:54.23ID:foZUjawfd
次のオーナーのために盆栽にして消耗させず綺麗に維持するとか聖人ですね
あの世には持っていけませんから
2021/10/06(水) 19:27:24.86ID:nNatWGhgM
>>455
俺のS2に対する考えは「日常使いで消耗させるのは勿体ない」なんだよ
それに対して君の考えは「乗らないのは勿体ない」であり、方向性が全く違うのだから議論にはならない
俺の思いを書いただけで自分が正しいとは全く思っていないし、気分を害したなら謝るよ
>>458
日常使いをしていないだけで盆栽にはしていないが、どの文章から盆栽と判断したの?
2021/10/06(水) 19:33:51.08ID:d6Pc6ln60
>>459
自分が正しいと思ってないならわざわざ書かなきゃいいんじゃね?w
本当は自分が正しいと思ってるから書いちゃうんでしょ?w
2021/10/06(水) 19:45:35.36ID:cIj76+lnr
亡くなったあとだけど本田宗一郎イズムが入ってる、採算度外視のホンダ創立50周年記念の運転するとエンジニアの知恵がビンビン伝わるクルマ
もう死ぬまで離さない。
娘には俺が死んだら好きなように売ってくれと言ってる。
いつのってもニヤニヤが止まらないクルマ。
新車は嫁に買うだけ
2021/10/06(水) 20:22:53.47ID:5BOavQVd0
また馬鹿にされたキモいオタクが口を尖らせて言い返してるのか
やめろって、キモいから
463名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW d328-q/dY)
垢版 |
2021/10/06(水) 20:42:06.34ID:WTo0IeMW0
オープニングをオーダリングと書いてしまった
464名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 6f88-iQQK)
垢版 |
2021/10/06(水) 21:23:24.08ID:mJGrPzpF0
>>451だけど、何分雪国だからね
そうでなければ1台で…いややっぱ無理だわ
荷物乗らんし、ダチと飲みに行ったら代行も呼べないし
465名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワントンキン MM9f-HbR/)
垢版 |
2021/10/06(水) 23:01:16.58ID:cPX0hUzpM
リアルオープンスポーツいうてもホンダの大衆車だろ
通勤や買い物にも使える一般乗用車だと思うよ
そこまで特別なクルマじゃない
2021/10/06(水) 23:08:36.07ID:g8pj4Nta0
通勤や買い物には使えるけど大衆車ではないな
2021/10/06(水) 23:19:13.18ID:fhXAoCdt0
言うて高級車じゃないしなぁ
2021/10/06(水) 23:19:37.24ID:5BOavQVd0
ま、大衆車だな
469名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 437b-Tc1G)
垢版 |
2021/10/07(木) 00:30:14.35ID:Jr7SHB3/0
大衆車か高級車って格付け必要?
頭が悪い人ほど、格付けしたがるって本当?
ホンダの2LクラスのFRオープンってだけ
2021/10/07(木) 00:41:09.62ID:wD/dxFX70
本当みたいだな

449 名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 437b-Tc1G) 2021/10/06(水) 14:51:33.09 ID:0ll2F/2X0
選ばれた人間って、独身か、田舎住まいで一人1台ってこと?
栃木や埼玉にS2000オーナー多いイメージ
2021/10/07(木) 08:31:52.33ID:KAQTK4Ksp
>>469
>大衆車か高級車って格付け必要?→個人で好きにすればいい
>頭が悪い人ほど、格付けしたがるって本当?→そういうソースがあるなら見たい
>ホンダの2LクラスのFRオープンってだけ→そうだね
472名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 53e8-q/dY)
垢版 |
2021/10/07(木) 12:54:11.01ID:+E0ro/JG0
日常にもサーキットにも使わないなら十分盆栽ではないかな
スニーカーをコレクションするのと同じ感覚だろう
473名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ f37b-Q4Ob)
垢版 |
2021/10/07(木) 18:21:00.91ID:nPduMDnr0
たまにs2000スレ覗きに来るけどいつも現行車種だった頃の2chみたいな雰囲気だな
474名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロラ Sp47-Trie)
垢版 |
2021/10/07(木) 19:26:42.30ID:ZRkoMV3Sp
オンリーワンの車だから別に優越感も劣等感も無いな
そういうのはレクサスだのベンツだのでやれよ
2021/10/07(木) 21:49:48.32ID:JtFzPhMs0
カーセンサーでお気に入りしといた700〜800万のs2000すぐ売れちゃったよ
高級中古車とは思うわ
2021/10/07(木) 22:18:07.23ID:9dBHrkird
それは高級じゃ無くて高額中古車
2021/10/07(木) 23:09:39.23ID:MfK2b/Kc0
オークションに流したじゃなくて本当に売れたのかいい車だと思うけどその値段は無いだろ
478名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW c688-prsn)
垢版 |
2021/10/08(金) 08:55:17.31ID:gYAlfclt0
戸田のエンジン積んだのかと思って覗いたら違った
というかまた値上げしたんか…戸田が組み上げたから高くなるのは理解するが、改造車にそこまで出す人いないんじゃない?

中古相場スゲーな
10年前に7万走った修復無しが150で買えたのに、今や450かよ(´・ω・`)
その当時で10万超えた個体なんか80以下で出てたし、高騰し過ぎでしょ
2021/10/08(金) 09:49:57.53ID:F0NJsViu0
凄く高くても買うからなんだろうね。
昔150万だったのが200万位でチョット高いねぇー位が理想なんだよな。
480名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロラ Sp03-qb16)
垢版 |
2021/10/08(金) 12:42:33.54ID:HcJWaPDep
まあそんだけ今のクルマがアレだってことだろ
481名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 07e8-6sxJ)
垢版 |
2021/10/08(金) 12:59:32.08ID:PzIJ2I1U0
今の車と言うがNDや86もかなり良い
つまりは S2000が凄すぎなんですよ
S2000と新車のND交換してと言われても断るだろうな
482名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 1b28-+BSw)
垢版 |
2021/10/08(金) 13:14:02.40ID:mZclkZvn0
S2に限らず
第二世代GTRもFDも80スープラもシルビアもエボも変わりはないよ
あえて言えばGRヤリスをあの価格で出したトヨタはやっぱりすごいわ
2021/10/08(金) 13:24:26.10ID:F0NJsViu0
これからの電気自動車や今の安全環境基準で造られる車に期待がもてないからガソリン車技術が高まった時期の車に人気が集まってるのが現状なんだろう。
2021/10/08(金) 14:12:00.39ID:aTkIgGDq0
17年夏に買ったけど1年後には同程度が50万近くあがってたからギリギリだった
2021/10/08(金) 18:01:14.10ID:GD1Ztb05M
見た目が好き
2021/10/09(土) 06:09:34.88ID:ftP5D+jd0
>>485
あ、なんかキュンキュンする!
2021/10/09(土) 08:01:23.59ID:Zne/eG5A0
3年前にオートテラスで走行2万のtype Sを380万で買ったけど今、倍くらいになってない?
488名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロラ Sp03-qb16)
垢版 |
2021/10/09(土) 09:44:07.28ID:izGXGSBPp
なってるしさらに上がるぞ
2021/10/09(土) 10:14:05.92ID:6IPJVYFK0
>>437
今更だけど、こんな事言うやつって人としてたかが知れてるw
2021/10/09(土) 10:35:31.98ID:MHpbi6Ala
ディーラーでオイル交換頼んでもモービル1しか在庫
してないから2万近くする純正オイルなんか入れた事ない。
そのかわり年間のディーラーメンテ代オイル込みで
3万近く取られてる。
491名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロラ Sp03-n9cg)
垢版 |
2021/10/09(土) 10:55:02.79ID:nWKsUyf1p
全塗装してる
https://youtu.be/eqWgp6YbQOQ
2021/10/09(土) 10:57:24.74ID:18UohcEl0
「しばらく様子見てください」そればっかりで、まともに原因説明できるやつが
いない
車検に出せば交換したワイパーブレードをボンネットの中に忘れたまま返すし
自分のやった作業の振り返りすらしない
2000年くらいまではちゃんと仕事してくれたんだけどな
うちの近場のディーラーが変わったのか整備士の質が落ちたのか
オイル交換がめんどくせーなら、工賃要らないんで別のとこに頼んでくださいっ
て言えば?
493名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa2f-+BSw)
垢版 |
2021/10/09(土) 12:07:32.69ID:zEuEDvNYa
頭でっかちの訳知り顔の素人がネットで聞き齧った知識と狭い範囲の事例で口出してくるんだぞ
自分たちの仕事にとらえたらこんなクソ面倒くせー客の対応したくないわ
しかも大して金も出さないやつ
2021/10/09(土) 12:18:14.49ID:x1wA7tw60
俺は自分でやる派
495名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 6728-6sxJ)
垢版 |
2021/10/09(土) 17:52:56.22ID:ojCldhyL0
うちのディーラーのメカさんは SやTYPER乗りで整備にミスは一度もないし、同時にやった方がよい整備の提案もしてくれて感謝しかない
文句言いながら付き合うのだからいいお客さんですね
496名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 1b28-+BSw)
垢版 |
2021/10/09(土) 19:47:32.44ID:d5Rwl6yU0
>>495
あんた自分で気づいてないかもだけど良い客だよ
いい意味でね
497名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 6b54-Kkib)
垢版 |
2021/10/09(土) 21:54:47.62ID:uOT0uVjX0
車検以外行かないな
用がない
498名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sd8a-6sxJ)
垢版 |
2021/10/10(日) 07:23:23.93ID:sE27QjECd
部屋片付けしてたら Sのカタログやグッズ入れてた箱が出てきた
S買った後は開けてないから16年以上眠っていたのだな
6年ローンで20代の稼ぎをかなり注ぎ込んだが、買って良かった
2021/10/10(日) 21:08:34.62ID:d3Ro2Yjx01010
>>490
純正オイルが2万?5千円くらいやろ
2021/10/10(日) 21:26:07.41ID:BmsMJX0A01010
ウルトラゴールドでもそんなしなくねと思ったけどそもそもウルトラゴールドって終売してる?
2021/10/10(日) 21:26:25.38ID:2fuz9tiZ01010
Ultra Goldが15000円
2021/10/10(日) 21:38:13.51ID:2fuz9tiZ01010
Type S 極上車 1800km
https://youtu.be/xjOE68OStf0
2021/10/11(月) 08:10:00.14ID:mSahuNNN0
値上がり転売する為に保存してた車?
2021/10/11(月) 13:20:15.75ID:hCsa3T9C0
600万前後の相場に見慣れてしまったんだけど
その辺りのが若干下がった気がする

こんな価格で買った車気軽に駐車しとけなくない?
505名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロロ Sp03-e7Yh)
垢版 |
2021/10/11(月) 13:25:54.88ID:tJwNx83xp
>>504
毎週オークションで見ているけど相場は順調に上がり続けている
そして気軽には駐車出来ないだろうね
ガレージや出先を含めた盗難対策は必須かと
2021/10/11(月) 17:30:12.45ID:KfHsGNgta
海外車両の相場はどうなの?
こないだイギリスの中古車見てたら日本よりだいぶ安いと思った。
507名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW c688-prsn)
垢版 |
2021/10/11(月) 17:57:58.83ID:jeImjSsc0
ランクルやLX・ハイエースじゃないんだから、そこまで気にしなくても…まあ低走行Type Sとかのオーナーなら必要だろうけど
俺のはライトが少し曇ってる100型AP1だから、そんなに注目はされんかw
508名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 6794-jVqU)
垢版 |
2021/10/11(月) 21:23:59.68ID:YIklUkS00
>>505
どうにかして一般人がオークションの動きを見る方法ってありませんか
オークサポートってのは月イチでしか更新されんし・・・
2021/10/11(月) 23:03:57.73ID:4sjpCyRhd
一般人は見る必要ないだろ。業者じゃないんだから見るな。まさか落札価格見て喜んでんの?売るつもりないんだろ?
気持ち悪いよ。今が売り時。どんどん売り払え。
2021/10/11(月) 23:14:11.79ID:d9mM1iTG0
>>508
車屋と友達になる
2021/10/12(火) 09:14:29.83ID:+SwzzRyid
一般人がオークションの値動き見てなんの意味があるの?
2021/10/12(火) 09:17:06.60ID:h/dq7CRs0
防犯対策の重要度が分かる
513名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロロ Sp03-e7Yh)
垢版 |
2021/10/12(火) 09:34:27.86ID:YOUP9aPOp
>>511
買いたい人・売りたい人ともに価格の指針になるでしょ
2021/10/12(火) 09:37:27.79ID:QUzxHtC60
もっともらしい理由を並べてみても、結局はホルホルしたいだけなのが見え見え
あと他人と話す時にマウント取る材料にしたりな
2021/10/12(火) 11:40:54.34ID:V2YwhkzGd
マウントとるってS2で? 確かに中古車市場では少し値段が上がってるけど

日曜の大黒P行ってみ馬や牛がごちゃごちゃ居てS2なんて恥ずかしくて横に停められないぞw
516名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウクー MM43-v/u/)
垢版 |
2021/10/12(火) 12:55:33.41ID:GRK49Bg2M
大黒に車見せびらかしに行く方が恥ずかしいぞ
2021/10/12(火) 15:06:41.98ID:V2YwhkzGd
埼玉住みの俺は千葉に出るか箱根も遠いので日曜の朝に道が空いてるウチに首都高流して大黒でションベンするのがお決まりのコースなんだよ。
オープンで気持ち良く大黒行くと馬や牛が居て切なくなるくらいだ。
518名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa2f-+BSw)
垢版 |
2021/10/12(火) 15:15:35.27ID:SDXk8Dhya
埼玉なら本庄行けよ
2021/10/12(火) 16:19:00.49ID:V2YwhkzGd
>>518
なんでお前に指図されなきゃ行けないのよ?
520名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウエー Sac2-prsn)
垢版 |
2021/10/12(火) 17:04:33.23ID:uqih3n9ca
東北だから首都高は動画でしか見たことないが、あんな中運転はしたくないな
トキョや名古屋県は世紀末と認識してる
521名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 6728-6sxJ)
垢版 |
2021/10/13(水) 07:32:36.80ID:O0PkqbtH0
同じく東北だが合流予習すると余裕が出ます
オープンで海ほたるとか最高でした
でも東北自動車道の安心感も最高

そういえば昔車で初東京の時、ローダウンのゴミみたいな汚いカスタムカーがズンドコ音鳴らして東京の街走ってて
「東京にもこういう車走っているんだ」と思ったら自分と同じ県のナンバーで申し訳ない気持ちになった
2021/10/13(水) 09:08:57.03ID:Vez39bX5a
鬼キャンシャコタンネオンズンドコ巨大ウィングイカリングのエスニ見ると
本当に可哀想に見えるよね
2021/10/13(水) 09:17:06.75ID:OaevQehW0
自分のじゃないしなんとも思わない
524名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa2f-+BSw)
垢版 |
2021/10/13(水) 10:42:01.57ID:MuecMop6a
サーキット走行で痛めつけるのもったいない
こんだけのスポーツカーを街乗りでしか使わないのもったいない
乗らないで盆栽してるのもったいない

自分の金で買った自分のくるま
好きなようにすれば
525名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW c688-prsn)
垢版 |
2021/10/13(水) 11:24:32.95ID:cnOSP/du0
>>521己が気をつけてても、E塚みたいな神風がいるとね
都市部でも高齢ドライバーが問題になってるじゃん?オラのとーほぐでは農作業してるジジババが多いから頭もしっかりしてる人いるし

行ってみたいのはしまなみ海道かね〜
地図の反対側なんて1週間休み無いと行きたくないが(´・ω・`)
2021/10/13(水) 18:50:05.62ID:WQOqzBVO0
東北道で埼玉から青森行って函館にフェリーで渡るのが好きだな
ロードバイク車載の画像検索してたんだけど
トランクと羽の間に通したり車内に無理矢理載せてたりと
工夫が凄い 自転車乗ってる間に車盗まれて
自転車で帰宅とか想像してしまうけど
ドライブが目的の外出は良いけど外出先の施設が目的だったりすると最近不安になる
2021/10/13(水) 22:50:22.62ID:GrObODgtM
久しぶりに乗ってけど改めて良い車と実感
ただ回した時の苦しそうな感じするのはB系タイプRには無い
ホンダエンジンていくらでも回りますよ〜的なエンジン多いけどFC20は何であんな感じにしたんだろうか

因みに市田勝己さん設計と言われるV6オデッセイは至高のエンジンだと思ってる

チラ裏すみません
528名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sacf-Gm9P)
垢版 |
2021/10/15(金) 16:34:15.21ID:mj7r4A1Ua
他の車は乗ったことないから、比較が出来ないわ
そもそもホイホイ乗り換えられる程金無いし(笑)
2021/10/15(金) 17:08:01.47ID:qJmhke6up
全く金に余裕なんかないけど某レンタカー屋やカーシェアリングでシルビアだのロードスターだの86だのと乗り比べた事はあるなあ
クラス下と同クラス以下の車より面白い車だとはわかったから格上の車とも乗り比べてみたい
2021/10/15(金) 21:28:30.11ID:g7k3aPg5M
ラジエター壊れた!
2021/10/15(金) 21:30:06.21ID:ni2O5ajE0
新しいの買えていいな
532名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW ef88-Gm9P)
垢版 |
2021/10/15(金) 22:24:37.78ID:MSOr4zJW0
間違って2個注文してくれ
そして俺に寄越せ
533名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 1fc3-+Wdb)
垢版 |
2021/10/15(金) 23:44:03.68ID:VNbqRtmt0
愛知セトジの立ち小便の瀬口

https://twitter.com/onz_lg/status/1448668259931201538
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2021/10/16(土) 11:33:08.97ID:U354ILUiM
>>531
だよな!
これでラジエター新品にする理由かできたよな!
2021/10/17(日) 11:48:13.76ID:Xq2y3v5C0
なんとなくs2000買ったんだけど最初から無限マフラーと
無限エキマニが装着されてて、これって抜けが良すぎて
加速には不向きなの?音はめちゃくちゃ良い。
このままでも問題無い?
無限エアクリも装着した方が良い?
536名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sdbf-9S0e)
垢版 |
2021/10/17(日) 12:06:03.36ID:MMXz3yded
無限車検編
2021/10/17(日) 13:59:36.95ID:517/ama30
NA何だからそこら変えても大して変わらん
お金が有るなら変えたらいいし変えなくてもいいし
2021/10/17(日) 18:36:07.16ID:Xq2y3v5C0
金はあるけど効果ないのなら消耗品に1万なんぼも
出したく無い。
2021/10/17(日) 20:36:53.22ID:So6O+8xH0
車は消耗品だから
2021/10/17(日) 20:41:27.90ID:B7hQGDD2M
無限エキマニと無限マフラーは「めちゃくちゃ良い音」ではない
音なんて好みの問題なんだけど、色々比べるとそのエキマニもマフラーも全く大したことないように思える
こもるし、鳴かないし、見た目とブランドだけよ
2021/10/17(日) 21:08:20.14ID:S4vnmWIJ0
好みの音と言えばNDロードスターの純正マフラー音好きなんだけど
あれに近い小気味よい音するマフラーない?
542名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 2b88-0hbp)
垢版 |
2021/10/17(日) 21:51:24.26ID:eWcLpIzy0
F20Cオーバーホール100万か…
ショートエンジンないからコンプリートエンジン買ったらそれ以上するだろうし
エンジンブローしたり要OHになったら乗り続けるか非常に悩むな
543名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW ef88-Gm9P)
垢版 |
2021/10/17(日) 22:35:47.89ID:wRlEd/xn0
リビルドとか中古無いのか?
それらも幾らするのか分からんが
2021/10/18(月) 01:47:57.98ID:FozabSRu0
>>542
信用できる店があるなら1回はOHしたら?
2回目は100じゃ済まんし
もうその時には部品も無いだろう
545名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 5b28-3Dpj)
垢版 |
2021/10/18(月) 07:22:28.58ID:nSUwZteo0
100万ならやる、俺はオーバーホール用資金貯めてる
もう14年、16万乗った あと15年維持出来たら定年だ
無駄に買い替えしたくなる車買ったり、5年で半値以下になる車と比べて金掛ける価値がある
ガソリン買えなくなったら考える
546名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0f02-Avck)
垢版 |
2021/10/18(月) 10:57:29.83ID:hOmfOCpG0
>>545
ほんと普通の足車に新車で300万とか400万とか使うの馬鹿らしいよな
547名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0bed-ZO17)
垢版 |
2021/10/18(月) 16:03:27.35ID:PsxX8BU90
2005年式AP1
訳あって年に2か月ほど青空駐車だけどとうとうヘッドライトくすんできた
まだ純正ヘッドライトあるんかな?交換したらどのくらい?
2021/10/18(月) 16:10:04.04ID:7lAjOyuGM
>>547
ある
20万円超えるかな
549名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウクー MM0f-Durb)
垢版 |
2021/10/18(月) 16:16:20.42ID:jhpdHmnVM
いま20マンもするんかw
2021/10/18(月) 17:14:46.30ID:CU99ShCQr
>>547
毎度ありがとうございます。
在庫はございます

ヘツドライトユニツトR 04331S2A000 78980円
ヘツドライトユニツトL  04336S2A000 78980円
技術料 14850円

お見積り合計(消費税込み) 172810円となりますm(__)m
2021/10/18(月) 21:37:36.10ID:nfe76yqvd
ウレタンクリア吹こうぜ
2021/10/18(月) 21:56:48.34ID:7lAjOyuGM
>>550
光軸調整は別途でしょ?
2021/10/18(月) 22:15:52.55ID:Vu3GEJ8EM
ウレタンクリアって青空駐車だと数年経ったらまた黄ばんでくるよな
うちのはプロテクションフィルムを貼って5年目だけど全く黄ばみはでていない
2021/10/18(月) 23:06:14.01ID:Mkpz3lvb0
>>552
ディーラーなら勝手にやってくれるでしょ
555名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 5b28-3Dpj)
垢版 |
2021/10/18(月) 23:07:32.03ID:nSUwZteo0
良さそう、商品名教えていただきたい
(・∀・)
2021/10/19(火) 00:44:31.55ID:1ghMDx5Md
>>553
磨いてからプロテクションフィルム貼りましたか?
2021/10/19(火) 09:42:20.19ID:P/rn2POqM
>>556
もちろん下地処理は必要だよ
2021/10/19(火) 16:02:48.24ID:1ghMDx5Md
>>557
ありがとうございます!
2021/10/20(水) 00:18:31.73ID:mH+wOOSlp
AP1鈴鹿工場200系の生産台数が分かる方いますか?

高根沢135系は200台くらいらしいですが。
ttps://www.google.com/amp/s/motor-fan.jp/weboption/article/13478/%3famp=1
560名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロリ Sp0f-6ItY)
垢版 |
2021/10/20(水) 12:43:04.18ID:FFKUtQ88p
>>559
鈴鹿生産に伴って200-に車台番号変えたんじゃなかったっけ?
2021/10/21(木) 06:28:38.39ID:qQAy03K0M
>>545

http://www.garage-active.net/

ここでOHしてもらったよ!
2021/10/21(木) 08:29:44.42ID:5KyaKzxyr
オーバーホールって最低でも100万はかかるの?
2021/10/21(木) 08:30:46.04ID:uOWsbLN30
どれだけやるか次第で値段なんて10倍以上変わる
564名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sacf-/GGz)
垢版 |
2021/10/21(木) 09:21:43.60ID:LP5Np1mTa
どうせやるなら2.4と4スロにしたい
いやスーチャーもあり
と考えてると進まない
を繰り返している
2021/10/21(木) 09:23:09.92ID:B6sfzJPu0
>>563
1000万コースってどんなOHだよ
566名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウクー MM0f-Durb)
垢版 |
2021/10/21(木) 09:25:53.80ID:D7w7ZvlGM
>>565
なんで上に振ったw
2021/10/21(木) 09:28:07.10ID:B6sfzJPu0
>>566
10倍以上
2021/10/21(木) 12:08:52.09ID:JgqKSBQQd
10倍以上ワロタ
どこ基準で10倍だよw
2021/10/21(木) 13:43:48.17ID:61Z0x26WM
エアクリ交換も広義にはオーバーホールやからね!(適当)
570名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロ Sp0f-/Ugj)
垢版 |
2021/10/21(木) 14:21:37.03ID:6ppQm6cDp
パワーアップ目的じゃなく延命目的のオーバーホールならSPOONでよくね?
税込110万円と安いし
571名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウクー MM0f-Durb)
垢版 |
2021/10/21(木) 14:50:32.15ID:D7w7ZvlGM
スプーンのエンジン、駆動系はやめとけ
2021/10/21(木) 15:45:10.73ID:sgTqLCVqd
OHに1000万出すならAP1後期500で乗り継いだ方が良いな。
サーキット走ってボディーがヤレたら安く売れば直ぐ買い手が付くし
2021/10/21(木) 18:23:02.33ID:21EXBylEp
1000万ってどんなオーバーホールだ
2021/10/21(木) 18:28:05.84ID:3yqtMZKbd
kテックの最強コンプリートエンジンでも400万しないから1000万はありえんだろ
575名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロラ Sp0f-hpfo)
垢版 |
2021/10/21(木) 19:55:18.75ID:zcE8q/5Yp
1000万とか普通に低走行130買うわ
100万の間違いだろ常識的に考えて
2021/10/21(木) 20:15:47.76ID:VYl3hgi/0
俺がずっと世話になってる修理工場は6万/気筒がオーバーホールの基本料金だな
そこに部品代が足される
ヘッドは外注で面出し

前に別のVTECをオーバーホールしたが25万キロで手放すまですこぶる快調だった
2021/10/21(木) 20:29:30.16ID:G39AdNZv0
AP1初期型はオイル消費が1000km/Lくらいでかなり悪くて、長く乗りたいので、ダミーヘッドホーニングして0.25のオーバーサイズピストンを入れてもらうことも含めてOHしてもらったよ。
ガスケット系は全部新品、エンジンとミッションのマウントも新品にした。
脱着含めて50万円くらいだったと思うよ。
リバーススイッチソレノイドのカプラーの繋ぎ忘れはあったけど、オイル消費は問題ないレベルになって大満足でした。
2021/10/21(木) 23:04:13.81ID:pIMjNgCm0
AP1の初期型乗ってたけど9000回転まで回したの9年で3回くらいだったな
以外に低速トルクもあるよね
579名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロラ Sp0f-hpfo)
垢版 |
2021/10/21(木) 23:07:38.47ID:zcE8q/5Yp
街乗りレベルなら充分ある
スポーツ走行はハイカム入れないと無いよ
勘違いして街乗りまで無い無い言う奴は割と居るけど
580名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 0528-Y36B)
垢版 |
2021/10/22(金) 06:36:40.32ID:dq4RhvNu0
2000回転で十分トルクあるよ〜
2021/10/22(金) 08:15:05.32ID:TFIpW40EM
>>577

オーバーサイズピストンどこの使った?
純正はもう無いよね、、、?
2021/10/22(金) 08:28:21.52ID:nl4NfZxIr
エンジンミッションデフのOH考えてるんだけど総額どれくらい行くんだろ
2021/10/22(金) 08:33:11.63ID:zV4hYuzs0
>>567
100万の10倍以上って話ではなく程度の問題で
値段差がそのくらい有ると言う話
ヘッドちょっとやるだけなら20万とかで収まるよ
2021/10/22(金) 10:53:33.01ID:3hSdyIUO0
>>581
OHしたのは数年前です。
純正は無いかなと思ってたのですが、ある所にはあると言われましたね。
585名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa45-DiF0)
垢版 |
2021/10/22(金) 12:12:34.76ID:qtUYPCGLa
開けるならクソ重い純正ピストンわざわざ使わなくても良いだろうに…
何でもかんでも純正最高じゃないのにね
586名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウクー MMd1-cQ47)
垢版 |
2021/10/22(金) 12:32:23.03ID:m686PW7TM
軽くするとどう変わるん?体感できるの?
2021/10/22(金) 12:43:51.35ID:2qVsdwMl0
エンジンに詳しくなく物理も得意ではないけど
普通に考えて重いと言われる物より軽い物の方が負荷が少なくて良いと思うけどね
2021/10/22(金) 12:57:55.15ID:IGeM3xdNd
大昔バイクのレースしてたけどレーサーのピストンは軽いし1本リングだったから軽い方が良いんで無いの
ヤマハTZと市販のRZの話ね
2サイクルのガスとオイル混合だからってのもあると思うけどピストンは軽かったよ
2021/10/22(金) 13:21:27.01ID:Mi/5652qM
あのエンジンは流石に9000まで回すので、かなり振動に気を遣ってる。
確かに回転体は軽いに越した事はないが、軽くする事で振動の周波数は下の回転に落ちてきて、他の部分と共振して壊れる可能性を否定できない。
なので、純正の方が安心できる。
590名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウエー Sa8a-6SnE)
垢版 |
2021/10/22(金) 15:53:18.34ID:QxSDOvJpa
あのホンダが散々テストして、これなら乗用で耐えられるって判断して採用した部品だからね
チューニングメーカーが作ったモノも良いだろうけど、そういうのは基本1回のレースでOH前提で設計されてるだろうからな
求めるベクトルが違うし、レーサーじゃない限りエンジンなんて滅多に開けないし純正で十分だよ
2021/10/22(金) 16:51:23.41ID:odRUxCc5d
インパクトの話じゃF20Cが壊れる原因はピストンの重さだと言ってた気がする
592名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 897b-6Lnu)
垢版 |
2021/10/22(金) 16:52:51.57ID:wJQALgRC0
純正信者は、大手企業がどれくらい必死にコストダウンしているか、想像もできないんだろうな
2021/10/22(金) 17:09:52.83ID:7M4FW47r0
>>592
それならそもそもS2000製造してない
2021/10/22(金) 17:25:29.83ID:johiwkhT0
ホンダも9000に保険かけたのかF22Cで軽くなったはずだから俺も軽い方選ぶな
2021/10/22(金) 17:36:22.79ID:qxfQmbJy0
AP 1 −100
25万 キロ 超えだけど3000キロでオイルゲージハイからローまで減る感じだからちょうど1 L 減ってる感じかな

定期的に8500〜8700回転まで回すけど今のところオーバーホールしようっていう気にはならない

ブローしたらエンジン治すか探せばいいやって感じ

あと10年前10万キロで80万で買った個体だからおそらくOHしてないはず
596名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa45-6SnE)
垢版 |
2021/10/22(金) 18:12:40.36ID:r5wFUc5va
たかが1台のために1からエンジンやら設計してる時点でコスト度外視だろうに
それともパフォーマンス全振りにしてアホみたいな額になっても、みんな買ってくれるか?

ちったあ考えて物言えよ、たまに来る脳ミソで閃いたことをそのまま口に出すゲェジ客みたいだぞ
597名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロラ Sp11-vdfJ)
垢版 |
2021/10/22(金) 18:23:35.83ID:41eGxXs/p
レブ9000の特殊なエンジンのピストンが重いのなんて理由があるに決まってんだろ...
何でもかんでも軽けりゃ良いって訳じゃ無いだろうに
脳ミソ軽くなってんのかよ
598名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 897b-6Lnu)
垢版 |
2021/10/22(金) 18:55:28.63ID:wJQALgRC0
コストダウンと採算度外視の区別がつかないと、
噛み合わないね
純正信者さんは熱くなりすぎだよ
2021/10/22(金) 19:09:52.00ID:zV4hYuzs0
こんな市販車が採算度外視の訳なかろう
2021/10/22(金) 20:06:09.62ID:b7lP2zb9M
>>584
情報ありがとう、探してみようかな。

>>585
オーバーサイズで純正圧縮比のピストンって知る限り無いのよね。純正がいいと言うより純正設計で使える社外品が無い。
2021/10/22(金) 21:27:36.70ID:27sSyuGU0
>>600
K-TECHで87.5の純正同等品売ってるよ
高いけどあるだけありがたい
602名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa45-DiF0)
垢版 |
2021/10/22(金) 21:45:45.37ID:qtUYPCGLa
純正信者って純正が理想で至高で最高品質だとでも思ってるのかね
製造現場を知ってるとコスト削減でどんだけ妥協してるか想像できるんだけどね
2021/10/22(金) 21:46:39.57ID:v91F/PcBM
>>601

おー情報ありがとう!

しかし通勤にも使うし毎回完全暖気はしてられないから
純正オーバーサイズが欲しいところ、、、
2021/10/22(金) 21:58:26.31ID:N4tWK9uap
AP1とAP2のピストンの重量が全然違うらしいね
AP1は重すぎたらしい
2021/10/22(金) 22:10:49.70ID:hMdd/Eu80
>>602
俺は対極の考え方なんだけど何かその妥協の事例あげてみてよ。
ホンダに勤めてるんでしょ?
2021/10/22(金) 22:27:36.50ID:3hSdyIUO0
>>594
2.2Lでピストン重量が下がったのは、圧縮比を下げた分ピストンクラウンの形が上下方向で下がって、ピストンピンボスの駄肉が小さくなったからだよ。重量を下げる目的で設計してない。圧縮比を下げるようにしたら、重量が下げられただけ。

2.2Lはトルクを上げて乗り易くして素人受けを狙う事が目的。250PSなんてそもそも目指してない。
目指してないので、圧縮比も下げることができた。壊れるから回転を大幅に落とした。
2021/10/22(金) 22:29:51.54ID:s2DACpnH0
初めてのパソコンはさくらやで買ったわ
608名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロラ Sp11-vdfJ)
垢版 |
2021/10/22(金) 22:37:07.95ID:41eGxXs/p
現場知ってる気取りのおじさんはディーラーで迷惑がられてそうだな
2021/10/22(金) 22:38:08.34ID:27sSyuGU0
>>603
普通に使えるよ
K-TECH品が全て完全暖気が必要なわけではない

純正オーバーサイズ持ってる所はあるとけど
一見さんには売ってくれない場合も多い

まあ聞いてみるしかないんだけど
期待しすぎに注意な

>>604
ここでも何度か話されてるけど
AP1ピストンがクソ重いというのは
嘘は言い過ぎだけど誰かの勘違いの線が濃い思ってる
未だに信用に足る情報源が無いし
2021/10/22(金) 22:49:19.50ID:aeF9CQwzd
H断面の軽量ピストンにするだけでブローする可能性かなり低くなるから
611名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7114-kr9p)
垢版 |
2021/10/22(金) 23:02:34.97ID:BU3slhF+0
(あまりにもこの情報が錯綜しているので初書き込み)信じる信じないはあなた次第ですが、自分自身ででエンジンオーバーホールしてAP1(AP1-200)純正ピストンの重量を計測すると362gでした。ピストンピンは100g強と考えると、某470gは明らかにピストンピンの重量が入っています。材質違いで単純比較はできませんが、1円玉100枚分の容積を想像してみると、形状や材質をいかに工夫しても100gの差はないことは想定できるかなと思います。もちろん、社外ピストンが純正比で5〜15%ほど軽いことを考えると効果はあるとは思いますが。
2021/10/22(金) 23:29:49.37ID:qZcayp7v0
>>606
玄人好みでいいな
613名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロリ Sp11-lsj0)
垢版 |
2021/10/23(土) 01:09:12.42ID:p9B5rxcMp
>>609
こういう事です。
http://www.carphys.net/s2000/study/F20Cblow.html
でも色々考慮して普通に乗るなら工場品質同等かそれ以上で組み上げた純正が良いと個人的には思います。
パーツより"組み"の方が大事で影響が大きいです。
現在生き残っててエンジンO/Hまでやってくれるショップなら余程大丈夫でしょう...が、たまに商売だけ上手とか、代表は腕があっても社員に任せちゃったりする所もあります。
614名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロリ Sp11-lsj0)
垢版 |
2021/10/23(土) 01:10:42.89ID:p9B5rxcMp
>>612
アメリカン仕様です
2021/10/23(土) 02:23:09.15ID:AgkjGAvx0
>>611
AP1-110だけどほぼ同じだったよ

ちなみにピストンピンは約103.9g
クリップもあるけど無視できる程度なので割愛
っていうか、ピストン+クリップの合計値しかメモってなかったのでわからんw

>>613
よくわからんが、なぜそれを俺に言う?
616名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロラ Sp11-vdfJ)
垢版 |
2021/10/23(土) 08:01:00.52ID:MEsr23kZp
20万キロノートラブルなんてのもあるしap1でも初期中期後期で違うのかね
やっぱ色々トラブルでてるのは最初期のことなのかな
617名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 2154-QzqH)
垢版 |
2021/10/23(土) 08:50:45.18ID:trMY9ajT0
9000rpmの世界は8000の世界とは全く違う。
S2000が壊れている原因の多くはコレによるもの。
振動で特定の回転で点火コイルが瞬断して失火が増えて、燃焼室内部にスラッジが溜まって、そこからデトネーションするんじゃないかな。
点火コイルが仕様的に悪いのか、そもそも工業製品は製造バラツキがあるので、仕方がない。
純正外の部品は軽いし、その点だけを考えると良いのですが、重量が違う事で固有振動数が違ってきて、特定の回転数で共振モードに入ると、簡単に壊れる。
なので、振動源になるピストン、クランク、コンロッドとそのバランスをとってるフライホイールは純正品を薦めるね。
2021/10/23(土) 09:22:48.19ID:uuvXMto40
それが本当か知らんけど
それくらいミクロなレベルの解析ができるのはホンダくらいなのよね
純正パーツはそれがわかっている技術者が壊れず長期間同じ性能を発揮できるように設計してるし
パーツ個体の品質もメーカー純正品に勝るものはない

このスレで純正パーツを異様に見下してる連中(複数ID使い分けてる同一人物かも)はそういうことが何もわかってないんだろうなー
純正パーツを同じ仕様同じ品質でサードパーティが作って売ろうとしたらべらぼうに高価になる
619名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロラ Sp11-vdfJ)
垢版 |
2021/10/23(土) 10:19:56.58ID:MEsr23kZp
逆を言えば9000回さなきゃ壊れにくいってことでいいのかな
2021/10/23(土) 10:57:01.15ID:trMY9ajT0
壊れるモード一般的なのは、熱その次に振動。
熱はだいたい計測してるから、ヤバそうになったらフェイルセーフに入れる。夏場に馬力が出ないのは、吸気温度リタードが入ってるから。
振動はレッドゾーンまでに共振モードに入ってないかを確認する。一般的に振動を10^16回入れて壊れないなら、一生壊れない。
自動車メーカーが検証してるのはこの範囲であり、検証されてる部品はクリアしてる。
今の議論は、ピストン等の運動系部品を純正外にする事に対してだとすると、軽くする事で固有振動数が9000以内に入り込む可能性があるので、純正をお勧めする。一方それらの部品が純正外だと9000以内でもどこに固有振動数を持つか自動車メーカー側は分からないから、純正の主運動系以外の部品が壊れない事は保証出来ない。
621名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 897b-6Lnu)
垢版 |
2021/10/23(土) 11:07:54.15ID:KdIgkd2k0
結局、
20年20万キロくらい壊れないことを願って純正で行くか、
壊れるリスクが少し発生しても、気持ちよく走りたいなら社外ってことでいいのかな
俺は後者
決して純正を馬鹿にしてるわけではなく、頭の固い純正信者を馬鹿にしているw
2021/10/23(土) 11:14:51.66ID:M3m/l/iwM
頭の固い純正アンチ、熱くなりすぎだよw
2021/10/23(土) 11:25:24.73ID:8avWZEqW0
じゃぁ俺は壊れたり調子悪くなったらTODAのコンプリートエンジン買うよ
どうせ次に欲しい車ないから安いもんだよな
2021/10/23(土) 11:41:46.12ID:nVj6hoW7F
詳しそうな人が言ってる共振もだけど単純に強度が心配 よほど大きなところじゃないと強度計算とか様々な条件で耐久テストを充分できてるとは思えない
オーバーホールするなら純正でムービングパーツの重量を揃えてみたいなとは思う
2021/10/23(土) 13:20:31.12ID:3LeSBXGwa
>>610
知ったか君恥晒してるよ
2021/10/23(土) 13:29:16.27ID:AgkjGAvx0
そもそも純正オーバーサイズはもう出ない
どれだけ純正が良いって言ったって
無いんだから社外品を使うしかない

どうしても純正ピストン使いたい人は
新品ブロック買って新品の純正スタンダードサイズピストン使えばいい
2021/10/23(土) 18:06:15.88ID:K09CIMY60
>605
AP1-120か130まではダミーヘッド加工してなかった。LOC改善に為の処置だけど逆説的には正しく初期型はコストカットしていると言えるのでは?
2021/10/23(土) 22:38:52.12ID:TPhwmlhn0
オフ会って楽しいもん?
629名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr11-Iznz)
垢版 |
2021/10/24(日) 01:47:20.13ID:Ado8W7yhr
>>628
サーキット走行会後のメシオフなら楽しい。
ジャンルが違う奴との話は面白くない
2021/10/24(日) 02:02:34.99ID:Ym5JueDu0
他ジャンルでも話しが上手い奴や気の合う奴と話せたら自分の知らない世界を知れて面白い


あとサークル全般に言えることだけど表面上の付き合いポイント以上に踏み込むと
ドロドロした人間関係とか見たくないとこ見て嫌になる
2021/10/24(日) 12:45:50.07ID:jsxAelqQp
初めてサーキット走行してるけどめっちゃ楽しいね
1速入れられそうな低速コーナーならブレーキ入れてもアクセル入れてもいい感じに流れてくれてすごい面白い
この車買ってよかったと思う
632名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロラ Sp11-vdfJ)
垢版 |
2021/10/24(日) 20:57:29.95ID:vk7/GLwcp
>>631
自分史上でもこの車程楽しいと感じさせてくれた車は今までかったな
最近のスポーツカーは出る度に楽しい楽しいと洗脳させるかの様に皆コメントしてるけどこれに比べたらどれも紛い物にしか思えない
2021/10/24(日) 21:07:13.18ID:3ljskfUnM
1速で回るコーナーがあるサーキットは走った事がないや
634名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sda2-YVOl)
垢版 |
2021/10/24(日) 21:14:33.61ID:iYu9Dwtfd
10km/hぐらいで曲がるのかね
635名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロラ Sp11-vdfJ)
垢版 |
2021/10/24(日) 21:24:10.31ID:vk7/GLwcp
MTは初めてかお前?
636名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 0688-wQgi)
垢版 |
2021/10/24(日) 21:39:43.00ID:ZLP0G5bl0
あかん1速じゃないと曲がれないって思うようなコーナーって?いろはでも2速だぞ?
妄想オーナー紛れてるなホント
637名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW e994-KOs4)
垢版 |
2021/10/24(日) 22:03:01.73ID:88eMBq7X0
グランツーリスモではそう走るんだよ
知らんけど
2021/10/24(日) 22:05:05.60ID:mZ3DmegF0
1速に落とすのは立ち上がり加速のため
639名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sda2-Xy2z)
垢版 |
2021/10/25(月) 02:12:51.29ID:HX6URepkd
鈴鹿のヘアピンはF1だと1速60km/h
2021/10/25(月) 06:23:47.07ID:JYLT0cAH0
2速のままの方が普通に速いやろ
1速高めのクロス組んでるとかなら別だけど
2021/10/25(月) 06:31:32.70ID:UfxD94dr0
(1速に入れられそうな、ってだけで1速に落とすとはレスしてないんだけどね)
2021/10/25(月) 06:33:17.24ID:t6eIVJzM0
>>640
スピードじゃなくて加速力の話なんだけど
2021/10/25(月) 08:13:11.86ID:cDP3qa7J0
東海エリアだと1速入れるサーキットそこそこあるけどね。変則の駆動レスで2速で行くか?はスキルによるかもだけど。あとジムカーナだとガンガン1速使うね
2021/10/25(月) 12:06:40.22ID:JYLT0cAH0
>>642
シフトチェンジのロス考えてないやろ君
2021/10/25(月) 12:21:36.90ID:t6eIVJzM0
もちろん知ってるよ
シフトアップ時のロスより、加速時のメリットが大きいからジムカーナとかでは多用されるのでしょ
2021/10/25(月) 12:23:16.71ID:t6eIVJzM0
言い忘れた
シフトアップが下手な人はシフト回数少ない方が速いと思うのかもね
647名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウエー Sa8a-wQgi)
垢版 |
2021/10/25(月) 13:02:18.24ID:R2KwH6M3a
もう面倒だからそういうのやめよう
画面越しにチー牛がニチャニチャしてるのが想像出来ちゃうぞ

ガソリン高いな〜まあ休みの時しか乗らないからそこまで影響は無いけど
油高いでしょ?だからHVやEVに乗り換えようという意図があるかもしれんけど、電子制御無しの出してくれたら考えるんだけどね
2021/10/25(月) 13:37:50.58ID:X+RLvJXdM
サーキットで1速の話が脈絡なくジムカーナにすり替えられていて草
2021/10/25(月) 14:19:24.24ID:t6eIVJzM0
サーキットとジムカーナで加速テクニックに違いがあるのかな?
2021/10/25(月) 14:22:59.58ID:eV5cLeaQM
1速を使うコーナーがあるかの話を加速テクニックにすり替えていて草
2021/10/25(月) 14:27:29.10ID:t6eIVJzM0
>>650
>>643
関東だとクツルマサーキットとか

>1速で回るコーナーがあるサーキットは走った事がないや

あなたは全てのサーキットを制覇したのw
2021/10/25(月) 14:28:32.17ID:t6eIVJzM0
>>651
誤入力すまん
ツクルマサーキットな
2021/10/25(月) 14:32:01.83ID:eV5cLeaQM
>>651
走ったことがないと書いただけで、俺は1速を使うサーキットを否定していないぞ
制覇とか言い出して頭悪すぎw
2021/10/25(月) 14:41:20.43ID:t6eIVJzM0
東北ならリンクサーキット
https://www.youtube.com/watch?v=Wxw-CDVq1EU

動画見る限り、シフト操作が上手い人なら1速使ったほうが速いな
655名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロリ Sp11-lsj0)
垢版 |
2021/10/25(月) 15:25:19.00ID:6aVqFoP1p
そりゃミニサーキットのヘアピンくらいなら1速入れた方が速い
理論的にもそう、S2000のローで何キロ出ると思ってるの?
でもフリーのスポーツ走行くらいだったら使わないかな
タイムアタックの時だけ
656名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sda2-maEb)
垢版 |
2021/10/25(月) 17:39:53.71ID:dkv6t4QGd
東海地区作手サーキットでセトジの瀬口さん有料指導やってる割にライセンス無いし
逆ギレするしで散々です
2021/10/25(月) 18:52:23.53ID:zOjfOPmza
スズカのヘアピンくらいの話と思ってたけど違ったのか?
ジムカーナとかの話だった?
2021/10/25(月) 19:06:52.64ID:2rfCxbBJp
>>657
スポーツ走行初で鈴鹿行ける人っているの?
凄い強メンタルな気が
2021/10/25(月) 19:20:23.32ID:o4OntFEJM
>>658
君は初めてのサーキット走行がスポーツ走行だったの?
2021/10/25(月) 19:56:32.03ID:2rfCxbBJp
>>659
俺は発端になったっぽい631だよ
スポーツ走行の定義が車の性能を100%使い切って走る事なら当てはまらないとは思うけど
2021/10/26(火) 01:00:47.55ID:PaeP5TQl0
まーた中古相場上がっちまった。(白)
10万キロで300万ってところか。
2021/10/26(火) 12:16:01.21ID:KXd3cwvmM
>>658
サーキットはそんなに興味ないけど
こういう趣味車好きななら
鈴鹿だけは走ってみたいって人はそれなりにいるでしょ
663名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロラ Sp11-vdfJ)
垢版 |
2021/10/26(火) 12:21:20.02ID:5j3hlATkp
喧嘩しないで
2021/10/26(火) 13:05:58.77ID:cTbtsZfNd
中央マジで高いな…
880万とかあったけどそこまで行くならボクスターやらロータスエキシージ買うわw
665名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa45-wQgi)
垢版 |
2021/10/26(火) 14:31:39.75ID:iIBcMs5za
でも今新車でこんなの出したら600くらいだろうし、なんか妥当に思えてきた(麻痺)
666名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa45-DiF0)
垢版 |
2021/10/26(火) 15:12:05.06ID:IIht4h0da
ボクスターやエキシージ買うわ→絶対買わない
2021/10/26(火) 16:38:41.15ID:IQ5Ssim50
ボクスターは結局オプション200万〜300万くらいつけることになるから乗り出しは1000万
668名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロ Sp11-vdfJ)
垢版 |
2021/10/26(火) 17:22:24.70ID:YVB5irdKp
今のポルシェなんざコストダウンのチンカスエンジンだろ
ターボは別として
669名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0d87-iXiw)
垢版 |
2021/10/26(火) 18:18:33.37ID:Z+6b+IWd0
S2000生産終了当時の製作者やレーシングドライバーのコメントがあったホンダ公式HP消えてる?
670名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 0528-Y36B)
垢版 |
2021/10/26(火) 23:19:16.63ID:3jPP8lHR0
ガソリン高いね、タイヤやガソリン気にして乗るのは楽しさ半減だ
先日S800見かけた、70くらいのおされなジジイか乗ってた
俺もあと30年維持すればあの雰囲気出せるのかな
671名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロリ Sp11-lsj0)
垢版 |
2021/10/27(水) 02:49:06.10ID:zoD5iStMp
普通に使う分にはO/H不要かも
55万キロでこれは凄い
https://youtu.be/OHjdfS1lqQ4
2021/10/27(水) 07:15:27.61ID:OHUzftdSa
1800kmのtypeSが1000万買取としてイタリアで
同程度の走行距離の限定50台RJが1000万と有ったけど
どっちのが価値あるのかな?
2021/10/27(水) 07:24:06.70ID:E3PVS3O70
VTECがないZCエンジンだね
2021/10/27(水) 08:49:25.04ID:Z65nSdpBd
12万km異常走ったタマはエンジン生きてるのかな
ガンガンハイカムで回されててもアレだし、低回転でちんたら走ってるエンジンもヤバそうだし
走行時間における平均エンジン回転数みたいのデータロガーで見られないものか…
2021/10/27(水) 09:36:06.27ID:E3PVS3O70
平均回転数より積算回転数のほうが有効では?
676名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウエー Sa8a-wQgi)
垢版 |
2021/10/27(水) 11:35:13.33ID:lH204OTTa
心配ならあらかじめOHされた状態で納車してくれと依頼するしかなかろう
所詮は中古しか手段は無い訳だし
677名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロラ Sp11-yPPS)
垢版 |
2021/10/27(水) 11:59:21.82ID:V8etOQFWp
そもそもエンジンなんて交換が効くけどボディーは変えれないしね
ボディーのヤレや修復歴の方が気になるけど
2021/10/27(水) 12:34:33.94ID:xweiGrzOr
オイル管理とかも考えだしたらキリがないが
所有者が街乗りだけとか所有感を満たすだけなら外側だけ気にすればいいんじゃねーか
679名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa45-DiF0)
垢版 |
2021/10/27(水) 13:55:10.84ID:IE8N3JaSa
>>677
て思うだろ?
でも実際エンジン壊れたら降りる可能性高い人が多いよ
金も時間もかかるし精神的にも負担が大きい
2021/10/27(水) 14:20:09.64ID:MCyLBIljd
ボロボロボディにOHしたてのエンジン乗ってるヤツを買うか綺麗なボディに過走行エンジンが載ってるヤツを買うかだったら後者
2021/10/27(水) 15:26:49.92ID:4X0TbJhV0
空力、剛性に影響無ければ多少傷付いてても俺なら買う
2021/10/27(水) 21:47:36.77ID:wcK7x+6Pr
1番大切になのはS2000を沢山乗りこなした腕
山道でポルシェのケツを付かず離れずで付いていくのが楽しすぎる、
向こうは必死こちらは余裕。
このクルマのポテンシャル1番わかるよ。
2021/10/27(水) 21:54:43.16ID:8qZnikle0
>>682
ポルシェの後ろは飛び石ヤバいから気をつけて
俺のフロントバンパー傷だらけ
684名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロ Sp11-vdfJ)
垢版 |
2021/10/27(水) 22:10:52.96ID:kFHshNTBp
生粋のポルシェ乗りがサーキットでS2000に乗るとって言うクッソ恥ずかしい動画思い出した
685名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 897b-6Lnu)
垢版 |
2021/10/27(水) 22:11:01.82ID:DWN2fMWM0
ポルシェの車種名くらい書いたらと思うけど、
ポルシェが必死だったかどうかもわからないのに、
なんか楽しそうだね
一つ言えることは、ポルシェなどの欧州車は飛ばさなくても楽しい
2021/10/27(水) 22:16:42.21ID:JKbjqU7K0
サーキットならともかく峠とか
只の車好きのお金持ちだろうからやめたれ
687名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロ Sp11-zzRa)
垢版 |
2021/10/27(水) 22:23:42.80ID:jY4KRoAqp
>>682
コピペ改変?
2021/10/27(水) 22:26:59.89ID:Z65nSdpBd
RRのポルシェで峠とか無理だわ
あんなちょっとアクセル抜いて進入するだけでケツ出る駆動方式でコーナー攻めるとか
エスニで雨の日にボロボロのリアタイヤでコーナー入ってくようなもん
2021/10/27(水) 22:57:01.92ID:Z3qlQmXbp
よくわからん国産車乗りに煽られたポルシェ乗りの人可哀想
2021/10/27(水) 23:42:59.85ID:KNJ/ttZM0
>>674
90年代のホンダエンジンは10万kmでようやく”アタリがついた”
って言われるくらいに頑丈だから問題ないだろう。
18Cとか16Aの10万オーバー乗り継いできたけどノートラブルだった。
F20Cは知らん
2021/10/27(水) 23:47:56.31ID:ReZyKrNy0
使い方にもよるが動いてない車より過走行のほうが調子良い
熱入れてない車はダメ
692名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 29ae-wPyo)
垢版 |
2021/10/28(木) 00:37:24.43ID:r/XLITEo0
自分はもらい事故で最近乗り換えしまったけど、エンジンは28万キロでも9000まで回しても問題なかったよ
もちろんオイル減りなんかあったけど、継ぎ足してればいい話だし本当に頑丈な車だと思った
こんな車は大切にしてくだされ
693名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロ Sp11-vdfJ)
垢版 |
2021/10/28(木) 13:00:08.13ID:Ro9nbEzop
>>685
ここS2スレなんで腕は無いけど金はあるからイキりたいヘタクソさんは巣にかえって下さい
694名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa45-DiF0)
垢版 |
2021/10/28(木) 14:44:50.84ID:dpWe+jM6a
そうだそうだー
このスレには金も腕もない
安い時に買えた自慢しかできない貧乏且つヘタクソしかいないんだからお前みたいな勝ち組は去れ
2021/10/28(木) 15:12:43.58ID:QXIBHTOsd
>>693
ポルシェに嫌な思い出でもあるのか?
お前のポルシェ嫌いがよく分かったよ
2021/10/28(木) 16:40:46.82ID:Q1t98gEa0
自分に自信がないんだろうな
S2乗ってて他車の悪口とかダサい
良い車なんだから黙っとけばいい
2021/10/28(木) 19:06:18.36ID:CKuys6YAr
ポルシェの言葉が出てくると荒れるね
このスレ、ポルシェ乗りが張り付いてんだろうね
ストーカーみたいで気持ち悪い。
2021/10/28(木) 19:13:45.82ID:doiOLNKDM
>>697
お前みたいな超絶頭が悪い書き込みが荒れる要因だと気がつけないとは同じS2乗りとして恥ずかしい限りだ
2021/10/28(木) 19:18:13.26ID:CKuys6YAr
>>698
同じS2000乗り、、、、
同調圧力ですか、、
あらら
700名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 897b-6Lnu)
垢版 |
2021/10/28(木) 19:32:15.69ID:/EgYMfOJ0
ポルシェの後をニヤニヤしてくっついて走っている君も
ストーカーみたいで気持ち悪いよ
2021/10/28(木) 19:33:38.20ID:zTWzOAu/M
>>699
同調圧力www
覚えたての用語を使ってみたかったのかな?w
2021/10/28(木) 20:04:23.56ID:CKuys6YAr
>>701
草原が出来ましたね(o´ з`o)♪
703名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロ Sp11-vdfJ)
垢版 |
2021/10/28(木) 20:38:12.91ID:Ro9nbEzop
https://youtu.be/_v83WquPOR8
ほらよ
これがポルシェ乗りの正体だよ
704名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 897b-6Lnu)
垢版 |
2021/10/28(木) 22:04:49.69ID:/EgYMfOJ0
そうしたら、S2000乗りの正体だよと言って、
例の市街地で暴走して事故った動画貼られるんじゃないのw
705名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロ Sp11-vdfJ)
垢版 |
2021/10/28(木) 22:19:48.81ID:Ro9nbEzop
それ出されちゃ勝てませんわ
2021/10/29(金) 04:50:50.40ID:rQRe2IpN0
湾岸追突ポルシェ動画のほうが強いだろw
707名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW c128-nv3i)
垢版 |
2021/10/29(金) 07:19:58.83ID:BaN7P6uM0
Amazonでタイヤ買って提携ショップ持ち込んだら激安だった
近所のタイヤ屋もディーラーやカーショプよりかなり安かったがネットには勝てない
ちなミシュランps4
708名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa9d-Ytw+)
垢版 |
2021/10/29(金) 09:16:46.07ID:vI0e4MvAa
でもお高いんでしょー?
709名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロ Spc5-xPCz)
垢版 |
2021/10/29(金) 09:47:47.04ID:qVlraGFjp
俺がAP2純正サイズのPS4を入れた時の値段は、
PS4タイヤ4本 実質60,590円(税込73,000円から17%ポイント獲得)
持ち込み組替+バランス+廃タイヤ4本 税込6,400円
だったよ。
Yahoo!ショッピングの最安値の店舗で買って持ち込み可の店に持ち込んで交換したが、この値段は一般人が買える最安値に近いと思っている。
710名無しさん@そうだドライブへ行こう (ニククエ Sae3-KFYC)
垢版 |
2021/10/29(金) 17:05:35.77ID:TelLMmRjaNIKU
俺は地元の経済を少しでも回すために、多少高くても馴染みの工場で頼んでる
ま、友達がタイヤの営業だから安くしてくれるってのもあるけどw

仕事で通販のゴミ製品を頻繁に見るからね
711名無しさん@そうだドライブへ行こう (ニククエ Sa8b-Ebjg)
垢版 |
2021/10/29(金) 17:41:31.44ID:6u+lH0ISaNIKU
やっぱり製造から時間経ってる品が通販に回されてるん?
2021/10/29(金) 17:47:34.80ID:sq+5bgPp0NIKU
自分の経験からは製造年週が新しめのが来てる
2021/10/29(金) 18:39:42.71ID:yxzIFx8xMNIKU
まともなショップさんなら新しいのがくるし、古いのは格安とか訳ありとかちゃんと書いてあるよね
2021/10/29(金) 19:15:07.61ID:MM9GhqkprNIKU
12月からs2000オーナーになる予定
これからどうぞよろしく
2021/10/29(金) 20:06:25.46ID:RlVQzBzRrNIKU
>>714
おめ!
いい色契約したな!
2021/10/29(金) 20:30:25.05ID:sq+5bgPp0NIKU
>>714
おめでとう
717名無しさん@そうだドライブへ行こう (ニククエW fb88-KFYC)
垢版 |
2021/10/29(金) 21:51:06.47ID:0RhvXg2b0NIKU
>>714今からオーナーになるなんてブルジョアだな
おぢさんお小遣いちょーだい
2021/10/30(土) 02:57:59.16ID:GTSo5q95a
S660新車の増産が有るみたいだけどS2000持ってて
増車で買う意味有ると思う?
2021/10/30(土) 05:20:21.25ID:wPmzxMz5r
>>718
財源有るなら良いと思うよ
自分は馴染みの正規ホンダディーラーから店舗で一台だけ割り当て来たから自分にどうですか?とオファー有ったけど、
嫁の許可が降りず断念!!
2021/10/30(土) 07:18:53.26ID:QEDSNDfi0
買うならすぐ行かないと
間に合わないんじゃない
俺も良いなと思ってる
s2000処分するならバイクでも
何でもどうぞと嫁に言われる
踏み出せないわ
721名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW d954-CWBA)
垢版 |
2021/10/30(土) 07:25:42.29ID:QEDSNDfi0
>>719
増車なんて金があるなら
家ローン繰上返済だ と言われたよ
ごもっともです と話が
飛び火する前に嫁から離れた
2021/10/30(土) 09:14:24.89ID:4/UldifV0
自分は子供もいないから家のローン繰上返済して自分の財産にしたいとは思わず家賃感覚で毎月払ってる
繰上返済する金があったら他の事に使って人生を楽しみたいし、ローン完済前に死んでも死んだ後の事はどうでもいいかな
2021/10/30(土) 09:37:55.52ID:SXWDNZaIr
おめでとうって言ってくれるの普通に嬉しいんだが>>715は何で色知ってるん?
724名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW c128-Lb02)
垢版 |
2021/10/30(土) 09:56:17.12ID:PArvhiR+0
>>723
マジレスしますと、わからなくても良い色と褒める儀式
725名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロ Spc5-FX/w)
垢版 |
2021/10/30(土) 10:21:46.47ID:JmLscrppp
大湯選手って1998年生まれなんだな
もっと若い人にもS2000が行き渡ると良いですね

絶対売らないけど
2021/10/30(土) 10:29:16.66ID:LjL3b2/dM
俺は売る
727名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW d954-CWBA)
垢版 |
2021/10/30(土) 11:29:01.82ID:QEDSNDfi0
>>725
9000キロタイプS
1200万とかで買ってくれるなら
ぐらつくわ
2021/10/30(土) 11:48:26.36ID:oq8lTEv50
S660で屋根開けて走ってる人見たことないな
やっぱり開けんの大変だからかな?
S2000は屋根開けてんのよく見るけど
2021/10/30(土) 11:54:33.12ID:2tI/gnYrp
S6って屋根取り外してただでさえちっちゃいトランクに入れるんでしょ?
開けづらいよねえ
2021/10/30(土) 12:03:59.03ID:oDaZSgYY0
>>718
3月の発表の時すぐ買ったけどとても乗りやすくて良いクルマ
パワー無いけど自分の腕には丁度いい
21年乗って5万ちょいのAP1 110の距離がさらに伸びなくなりそう
2021/10/30(土) 12:26:07.60ID:M52nr9/Z0
>>730
シャシダイ馬力✕1万で良ければローンで速攻買ってやりたいレベル
今やこの程度の金ではロードスターすら怪しいからな…
2021/10/30(土) 12:39:48.15ID:OtlECuPKM
リアのブレーキパッドを変えたんだが、バックでゴー音新品だからか、組み付け間違えたかまあまあでかい音だから壊れないか心配。
2021/10/30(土) 14:33:55.27ID:DHqWBJheM
>>731
先日350万で売ってくれ言われましたわ
ハードトップだけでも50万でって
2021/10/30(土) 14:46:31.80ID:rEaw645o0
おい!
クラッチ踏まないとエンジンかけられない仕様にしたのは誰だ!
スイッチ壊れて泣きそうになりながら押しがけしたぞ!
2021/10/30(土) 14:54:23.69ID:9N6kNORO0
えぇ…
2021/10/30(土) 15:05:02.36ID:U5J9hhkFM
>>734
お前の車の開発責任者だろ
2021/10/30(土) 15:10:58.57ID:+Du+Wvl8p
クラッチ踏まなくてもエンジンかかる仕様にしてます
738名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd33-z1it)
垢版 |
2021/10/30(土) 15:57:29.48ID:jnGRvXrbd
>>718
買う意味あるかどうかは、その人次第
2021/10/30(土) 16:13:35.95ID:SXWDNZaIr
社外のハードトップって今そんなすんの
モードパルファムのハードトップ気になってるんだが
2021/10/31(日) 10:20:30.56ID:MFaF2uGqaVOTE
今日のひとっ走りはS660とビートに
道を譲ってもらいました
ありがとうございました
2021/11/01(月) 17:42:07.56ID:lfnSWXwCd
>>734
IG2をアースに落としておけばスイッチONじゃなくてもかかるよ
スイッチの配線アースに落としても同じだけど
742名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9187-7alp)
垢版 |
2021/11/01(月) 18:06:32.73ID:1s//DiZu0
>>725
大湯選手GTプラスの愛車自慢に出てたけど200万の車体にカスタム費700万かけてリフレッシュしたみたいね
谷口さんや織戸さんもびっくらこいてた
これから戸田のコンプリートエンジン入れるみたいで羨ましい
743名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW fb88-KFYC)
垢版 |
2021/11/01(月) 23:23:01.43ID:oBJd0Ob10
レーサーってやっぱ高給取りなんだね
まあ言葉通り命懸けだから当たり前か

昨日今日と日光ドライブしてきたけど、白S2000としかすれ違わなかったわ(´・ω・`)
ロードスターとかは多かったが
744名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd33-Lb02)
垢版 |
2021/11/04(木) 12:29:45.67ID:v9fCAJnad
お聞きしたいのだが、うちは家族用奥さん用がアルファードで、俺用がS2000なのだが、S2000常用していない人は3台持ちですか?

また自分用セカンドが軽の方はあまりにS2000と差があり、乗っている時悲しくなりませんか?

自分用セカンド考えてると、S2000の劣化を遅らせられるが、軽に乗っても金は節約にはならないですよね
745名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa9d-Ytw+)
垢版 |
2021/11/04(木) 12:54:01.68ID:RmL2yikSa
短距離と高負荷(サーキット走行など)じゃなければ基本的に毎日でも走らせた方が良い状態を保てる派なのでその理由でのセカンドカーは不要
メンテナンスはきちんとするは大前提でね

まあ毎日は乗れていないが…
746名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW fb88-KFYC)
垢版 |
2021/11/04(木) 20:00:01.24ID:R/mL6sut0
悲しくなる所か、狭い道や通勤の渋滞に会った時のAT軽は格別だよ
長距離運転なら軽は疲れるが、普段使いなら圧倒的に軽を選ぶな
747名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 993a-2OfO)
垢版 |
2021/11/04(木) 21:10:11.68ID:j7USUqMI0
独身だけどS2000とジムニーシエラと会社の車持ちだわ。
シエラ売ってデリカ買うけど。
748名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW ad28-22rc)
垢版 |
2021/11/05(金) 07:25:38.60ID:ecEWfKFA0
雪とか多人数とか悪路でなければいつでも乗ってる
S2000とエスティマハイブリッド乗り
奥さんATしか乗れないからたまに困る
2021/11/05(金) 08:00:26.29ID:ksXAXLA00
>>744
その組み合わせで軽が節約になるか?と問われたら「なるぞ」としか
最近のは前にガソリン入れた日を忘れるくらい燃費がいい

あと悲しくはならんよ
とにかく楽wただ走行性能は所詮軽だしバンタイプはロールが怖いので安全運転になるね
750名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 517b-SwWg)
垢版 |
2021/11/05(金) 09:52:18.08ID:+Hc5fO4T0
環境によって意見が変わるでしょ
暖気運転できない住宅街に住んでいて、
通勤距離2キロの職場で、駐車場が日当たりがよく土で傾いていて治安が悪かったら
使い捨て感覚の車が欲しい
悲しいと思うなら、セカンドカー不要の環境ってこと
751名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 328c-q58n)
垢版 |
2021/11/05(金) 09:52:32.08ID:w6UT4RbS0
>>749
月何キロ走れば軽の維持費が回収できるの?
2021/11/05(金) 10:17:17.03ID:VG6ro3UK0
>>750
暖機運転な

>>751
S2を何キロ乗らなかったら? だよね
753名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 328c-q58n)
垢版 |
2021/11/05(金) 10:25:56.04ID:w6UT4RbS0
>>752
損益分岐点が知りたいだけだからそれでいいよ
754名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロ Sp79-iWi7)
垢版 |
2021/11/05(金) 10:45:34.06ID:VUnAogipp
観点はS2の劣化を遅らせる為の別車(軽)であり、軽を乗る事での落差に悲しくならないかだよね
その他S2の維持費と2台持ち時の維持費用比較
自分はS2以外に用途別に車は4台(内1台はサーキット専用車)あるが、普段の足車としてはダイハツの軽ターボを乗っているよ
まず軽に乗る事での落差で悲しくなった事はない
走行性能が落ちても経営者の癖に軽に乗ってとか揶揄されても、趣味車を通常使いで消耗させない為の足車として割り切って乗っているから
あと節約にもならない
軽とはいえ維持費は掛かるから、節約も考えるのであれば自分の車はS2を1台のままにして可能な限りアルファードに乗ってS2の劣化を遅らせるでいいのでは
755名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 517b-SwWg)
垢版 |
2021/11/05(金) 11:16:08.88ID:+Hc5fO4T0
ざっと概算したら、
軽で1年で1万キロ走るなら、2台所有の方が年間15万円安い(軽の駐車場代は含めず)
5年スパンで考えて、軽が75万円以下なら、軽の方が安い
756名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 328c-q58n)
垢版 |
2021/11/05(金) 11:33:08.90ID:w6UT4RbS0
>>755
ありがとう。意外と短距離で回収できるんだね。
ちなみにうちのSの燃費は10km/l前後。
ハイオクの値段を180円/lとしても1万キロの燃料費は18万にしかならない。
オイル代とか距離に応じてかかる費用があるにしても1万キロ走るのに20万かからない気がするんだけど。
2021/11/05(金) 12:55:26.49ID:BU+6yqg7M
所謂スパカ乗りも俺自身も普段は軽な人間が身の回りには多いけど、落差を気にするような感覚で軽乗ってないからな
昭和人間的な言い方になるけど軽は移動の足であり勝負車じゃないから
758名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sacd-o3IZ)
垢版 |
2021/11/05(金) 13:13:31.34ID:HW33fbo0a
755と756だと二台もちが特になる根拠とならない気がするが…
2021/11/05(金) 13:25:12.68ID:C4N8TrJwa
僕は趣味と割り切って乗っているので距離とか細かいコストはあまり気にしたことがないなぁ。
s2000とバイク3台を乗りたい時にどれかに乗ってるけど、使い分けてたらどれも年間 2000キロ程度しか乗れないけどね。
760名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 517b-SwWg)
垢版 |
2021/11/05(金) 13:51:20.07ID:+Hc5fO4T0
エスニはリーター9キロ、軽はリッター20キロ
タイヤは2万キロ交換で8万円
オイルは5000キロ交換でモチュールあたりで計算
軽自動車は車両保険なし
ダンパーOH代、ブレーキパッド代、クラッチ交換代、プラグ交換代は計上せず
塗装が痛むことによる全塗装代も計上せず
エンブレ使いすぎると1万キロでエンジンOHという噂もあったが、それは無視w

これで、年間15万の差になると思うけど
2021/11/05(金) 14:15:19.84ID:SfpnF+uI0
チャリにしろよチャリに高くないヤツ
2021/11/05(金) 14:41:55.29ID:ksXAXLA00
s2乗用してるけど1カ月だけ燃費のいい軽乗ったら燃料代2万以上浮いた
なんだかなーと思うけどs2乗ってるわ
2021/11/05(金) 14:48:07.45ID:VG6ro3UK0
>>762
走行距離は?
764名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sdb2-Lsre)
垢版 |
2021/11/05(金) 15:00:41.09ID:OMG27Zifd
>>748
なんで奥さんATしか乗れないのだろう?
左上肢下肢に重篤な障害を抱えているのかなー?
765名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 328c-q58n)
垢版 |
2021/11/05(金) 15:03:40.00ID:w6UT4RbS0
>>760
なるほど。タイヤは摩耗よりも経時劣化で交換してたので員数外でした。
年間1万キロでも軽導入のメリット出そうですね。
766名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウエー Sada-eKFq)
垢版 |
2021/11/05(金) 15:31:42.10ID:s0BLKEowa
>>764のようなことレスするのはガイジの証拠です、皆さん注意しましょう

長距離かつ渋滞も起きないようならそのままS2乗ればよし、逆なら軽導入はアリだよ
見栄で軽乗りたくないなら話は別だが
2021/11/05(金) 16:02:12.87ID:U09g2iuOp
>>764
ゾッとするくらいドン引き出来るレス
車好きとしてありえない
768名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sdb2-Lsre)
垢版 |
2021/11/05(金) 16:35:02.49ID:O0F3khctd
>>766
なぜガイジなの?
ガイジは自分の意思で自在にクラッチ操作やシフトレバー操作を出来ない人でしょ
2021/11/05(金) 16:39:25.39ID:ksXAXLA00
>>763
月1500〜2000ってとこ
週末に遠出しなけりゃそんなに距離でないんだけどねその差かな
2021/11/05(金) 16:56:17.08ID:VG6ro3UK0
200リッターくらいか
771名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sdb2-22rc)
垢版 |
2021/11/05(金) 17:01:13.81ID:B5K/7i9od
俺が軽導入したら年1万リッター10で走るとして18万のハイオク
軽でリッター20、9000、S2000で1000走ると10万のガソリン
年8万浮くが、保険と車検でトントンかな
乗らなくても劣化はするし、維持費は掛かるから2台持ちはやっぱり贅沢だな
街乗りワインディングの俺はS2000だけでよいが、サーキットの方は違うのだろうね
772名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sacd-eKFq)
垢版 |
2021/11/05(金) 17:46:10.47ID:HBSFajpxa
>>768今時AT限定が9割以上で、MT取るような奴は漫画の影響受けたキモオタチー牛しかおらんぞ
773名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6ec0-vonH)
垢版 |
2021/11/05(金) 20:38:39.10ID:xjdWwA7H0
>>772
6割だそうだよ。
9割以上は新車の販売比率でしょ
2021/11/05(金) 21:45:06.49ID:FLzVw/Jo0
さすがに車通勤なら軽買った方が良いけど
所謂レジャーのみなら必要ないと思った

買い物程度なら休日でも50kmも走らないし
走行距離が嵩む遠出は結局S2使うし
意識してなるべくS2乗らないようにしないといけなくて
それがストレスだったよ
775名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sdb2-Lsre)
垢版 |
2021/11/05(金) 22:32:33.39ID:NT1imEOvd
【話題】趣味性だけじゃなかった! 日本と違ってヨーロッパや経済新興国では「MT車」がまだまだ人気なワケ
https://news.livedoor.com/article/detail/18901580/
776名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sdb2-Lsre)
垢版 |
2021/11/05(金) 22:34:16.79ID:NT1imEOvd
【自動車】「AT率99%で世界一!」日本人はいつからMT嫌いになったのか? 欧州では圧倒的にMT「ATはダサイ」
https://news.yahoo.co.jp/articles/0a76ed1f67eb6d738e0158b77cd2bb9a610e3325
2021/11/05(金) 22:39:20.37ID:VG6ro3UK0
>>776
指定されたURLは存在しませんでした。

URLが正しく入力されていないか、このページが削除された可能性があります。
778名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロロ Sp79-A7vD)
垢版 |
2021/11/05(金) 23:45:16.95ID:62zXP/i5p
世界でも特にAT率が高いのは日本・アメリカ=AP2
欧州は未だ自分でクルマを操る楽しみを得るためにMT車の比率が高い=AP1
2.2L化で9000rpmまで回るキャラクターを捨てて低速トルクに振ったり、ピーキーな足回りの味付けをマイルドにしたり、電スロや遅延機構クラッチレリーズで乗りやすくしたりを通だと評するのはアメリカン&日本的なATを好む自動車文化
とは言え、操る楽しみ的な文化もEVや自動運転化、安全志向の時代の流れからしてもう過去の物となりつつある

もう新車で出る事は無いだろうね
2021/11/06(土) 06:31:29.49ID:6yLj3VzG0
AP1後期乗ってるけど初期のピーキーな足回りなら何度か事故ってると思ってる
サーキット走ったら中間トルクの大切さもわかったしAP1はこう、AP2はこうって決めつけなくてもいいんじゃないかな同じS2なんだし
2021/11/06(土) 07:54:59.66ID:y3S469iR0
上原さんに聞いた時は北米と違ってヨーロッパでは全くS2000が受け入れられず売れてなかったからわざわざ新型(AP2)を導入する事がなかっただけだと仰ってた
もちろん本当かどうかは分からないけど
2021/11/06(土) 08:57:35.77ID:xjRaqXvgd
正直8000レブのAP2にはガッカリだわ
むしろ9500レブとかはっちゃけてくれても良かった
AP1の足回りはよく言われるけど羽根でリアを抑える、アライメント変化の大きさ見越してネガキャン、トーイン付ける等で一応は…
改良したAP2ならそれはそれで問題無し
日本人がミッドシップや前後重量配分均等のFR車に馴れてなくて陥る状況が事故る事故る言われる所以か
こういう車は教習所運転の曲がる時アクセル踏まないってやるとハンドル操作遅れて舵角大きく入れたら簡単にリア出ていくんだよな
日本人の運転技量でソーイングなんか誰もやらんだろうしw
782名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロ Sp79-8HFR)
垢版 |
2021/11/06(土) 09:03:22.23ID:tYb/37MMp
排ガス規制対応の為にボアアップしてレブリミット下げたんだよ
耐久性と乗り易さの向上も狙って
デチューンエンジンなのは確かにそうだけどそもそも環境規制に対応させて後期モデルを売る為のものだからレブ9500とか聞いててこっちが恥ずかしくなる小学生みたいな妄想を撒き散らすのはやめた方がいい
2021/11/06(土) 09:14:20.00ID:ZHwX3xhmr
基本設計が20年以上前のクルマでこれだけ議論出来るって素晴らしいクルマですね(^ー^)
2021/11/06(土) 09:27:04.59ID:em3oP1gKM
議論じゃなくて毎度恒例のAP1乗りによるAP2ディスりだけどな
785名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW ad28-22rc)
垢版 |
2021/11/06(土) 09:33:25.42ID:rEUdTqh40
今日はいい天気だな、オープン最高だ
考えてみるとオープン専用モデルって少ないよな
この20年の国産普通車だとS2000、マツダロードスター、トヨタMR-S、レクサスSC(ソアラ)くらいではないか?
2021/11/06(土) 09:43:19.20ID:/CtCLmfrp
こう考えると売れて生き残ってるロードスターって凄いなって思う
787名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロ Sp79-8HFR)
垢版 |
2021/11/06(土) 09:49:21.53ID:tYb/37MMp
乗った時の一体感が凄い
良い意味でキツキツでボディも軽い
2021/11/06(土) 09:52:05.47ID:z4ya+nmVM
軽さは正義
エリーゼも最後の方は重くなっちゃった
789名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロロ Sp79-A7vD)
垢版 |
2021/11/06(土) 10:59:59.96ID:OORWzMiUp
>>782
排ガス規制は言い訳でしょ?欧州の方が規制厳しいのに2.0Lのままだったんだから
コストダウンで2次エアーのポンプやめて糞詰まり触媒にしただけ
2次エアーポンプなんて250psの高出力エンジンとLEV認定という当時では有り得ない事の両立の為にコストかけてつけてたのに
790名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 517b-SwWg)
垢版 |
2021/11/06(土) 11:26:38.11ID:orULL4hL0
>>789
はいはい。AP1は最高。名車。羨ましい。
って書いておけば、AP1信者の老害は満足かな
791名無しさん@そうだドライブへ行こう (オイコラミネオ MM91-erpr)
垢版 |
2021/11/06(土) 12:25:58.49ID:YTerTpWyM
まぁ若者ならロータスとかアルファロメオとかBMWなんかよりフォードやGMやクライスラーの方が全然オシャレで良いもんな
アメ車かっこいいしAP2がいい
2021/11/06(土) 12:41:31.01ID:6yLj3VzG0
想像上の若者語り
2021/11/06(土) 12:55:48.41ID:1G0HfwP/0
つまりs2000最高傑作は130型
2021/11/06(土) 12:59:12.53ID:1Iya7mHAd
魔改造出来るならエリーゼのシャーシにF20C載せるのが夢だな
1t切りの車重であの高回転は楽しくない訳が無い
2021/11/06(土) 13:04:43.15ID:hcik+alo0
みんな普段から9000回転まで常用してるの?
サーキットだけ?
2021/11/06(土) 13:22:36.38ID:84T3o3haM
AP2をディスることで優位性を強調したいAP1乗りは街乗りでも妄想の世界でも9000回転を常用しているぞw
797名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロロ Sp79-A7vD)
垢版 |
2021/11/06(土) 13:48:47.86ID:SzkqCfPbp
>>794
ウソ2000ですな 1t切ってると思う
https://youtu.be/kSoC48bjYhw
2021/11/06(土) 14:39:14.05ID:6yLj3VzG0
FはともかくエリーゼにK20は結構有名というか定番というか
799名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sacd-eKFq)
垢版 |
2021/11/06(土) 15:16:21.96ID:bLj+xDzra
>>791が挙げる車メーカーがどれもオジン臭い…
そもそも若いのは車なんてどうでもいいと思ってるのが大半だよ
800名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sdb2-22rc)
垢版 |
2021/11/06(土) 21:51:32.50ID:5v7xk3Kfd
俺の周りは若者も年配者もS2000に食いついてくる
男女も問わないな
生活環境は人それぞれということか
801名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 8154-erpr)
垢版 |
2021/11/06(土) 21:59:09.01ID:R0EvbFtH0
>>789 そんな事はオーナーなら常識
>>782 がボアアップって言ってる時点で相手にしなくて良い、ストロークアップだよな
>>794
海外の中古車に出てた
https://usedcarnews.jp/archives/29583
>>799
そもそも老害か変人しかこの車には乗ってない
802名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロロ Sp79-A7vD)
垢版 |
2021/11/06(土) 22:21:21.00ID:vAaS09iIp
>>793
本当のHONDAのスペシャルモデルは伝統的に赤いコーションプレートとなっているのだ
https://i.imgur.com/cfpRbBR.jpg
803名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 3688-eKFq)
垢版 |
2021/11/06(土) 23:20:45.25ID:j22Vp1yo0
変人しかおらんのはごもっともで(笑)
10年乗り続けてるのを久しぶりに会う同期が知ったりすると、いつまで乗るんだ?とか聞かれるな


普通じゃ満足出来ないの♥
2021/11/07(日) 02:26:03.08ID:7cLT5OS/0
>>801
エンジンの排気量上げる=ボアアップ
っていう知識しかないんだろうなと思いながら見てたわ
2021/11/07(日) 08:56:21.77ID:4WUHOs16d
そんな細かいことばっか拘ってないで変態車乗ってる者同士仲良くしようぜ
2021/11/07(日) 09:05:15.57ID:aLFtX4vx0
ロングストローク化でピストンスピードが速くなってしまうから
回転数を下げるしかないよね
807名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロ Sp79-8HFR)
垢版 |
2021/11/07(日) 09:12:15.84ID:SLeY8oN6p
指摘がこまけーな
808名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 8154-erpr)
垢版 |
2021/11/07(日) 09:12:47.44ID:7FmC+Old0
ぶっちゃけ見た目とオープンだけあればいい
マジでATがあれば良かったのに
2021/11/07(日) 10:59:42.89ID:A/TqFDw00
9000回転を受け止める(市販車用?)ミッションが無いので内製したって話だったはずだけどATだとどうなってたんだろう?
やっぱり回転落とすかな?
2021/11/07(日) 11:32:31.51ID:dbbC/tg80
(99年当時の)ATならプレリュードのH22Aみたいな性格のエンジンの方が合ってたんじゃないかな

ATのS2は市場調査の結果売れないだろうから売らないみたいな話をどっかで聞いたなあ、俺もATは選ばない
811名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 8154-erpr)
垢版 |
2021/11/07(日) 12:27:20.83ID:7FmC+Old0
>>809
9000回転とか回んなくていい
何ならハイブリッドとかEVでいい
エアコン効けばそれでいいし燃費が良ければこしたことはない
>>810
モーターショーのやつはATだったのに
2021/11/07(日) 12:44:52.85ID:dbbC/tg80
NCロードスター買って顔とケツだけ何とかしたほうがいい
その用途にS2の特性はミスマッチ
2021/11/07(日) 14:27:07.70ID:92qRrkjO0
9000回転回らなくても良いからSSMと同じ直列5気筒で出して欲しかったな
814名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sdb2-Lsre)
垢版 |
2021/11/07(日) 15:06:06.47ID:kbitAx5rd
>>806
それに、コンロッドへの負担が大きくなるので太く頑丈なものにしないとね
815名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW ad28-22rc)
垢版 |
2021/11/07(日) 15:20:05.27ID:9I5uucJN0
たまに幌破れ曇りスクリーンの個体見ると悲しくなる
自分でやれば10万切るからチャレンジしてほしい
グランプリホワイトで黒から、青、ワインレッドと変えました、次はタンかな
2021/11/07(日) 15:33:50.61ID:ypiyF2q2r
>>815
そんな安くできなくない?
817名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1228-szvh)
垢版 |
2021/11/07(日) 16:00:19.31ID:yjsF8eoA0
>>807
適当なことをドヤ顔でヌカすバカガキがいっぱいいるからなw
2021/11/07(日) 18:03:55.55ID:E52X0DrX0
今はディーラーでも「うちではできません」ってところがあるくらいだから、
幌交換したくてもできないって人もいるんじゃないのかね?
サービスマニュアルすら読まないで適当に仕事する整備屋も多いし、そういう
意味じゃS2は恵まれてないと実感する
819名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW ad28-22rc)
垢版 |
2021/11/07(日) 19:34:01.72ID:9I5uucJN0
サイト見てきました、少し値上がりしてました
11万切るくらいでした

テープ補修で誤魔化した時もありましたが、見栄え考えますとやる意味がなかったです
ボロや汚れが味になる車もありますがS2000はピカピカか似合う
2021/11/07(日) 19:47:23.06ID:7zZYEgaX0
S2は幌とタイヤとフロントガラスは消耗品だよ。
2021/11/08(月) 00:07:50.66ID:Med5q25r0
屋根下保管でも破れていくもんなの?
2021/11/08(月) 00:40:29.50ID:x9a4ZofE0
風を防げば劣化は遅らせられる
しかし、走行中の風圧のほうが桁違いに大きいからあまり気にする必要もないが
823名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロ Sp79-iWi7)
垢版 |
2021/11/08(月) 01:05:47.96ID:zVI+TUcsp
幌の破れって開閉時の擦れが1番の原因だと思っていた
買って直ぐにハードトップにしちゃったから知らなかった
824名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sd12-Lsre)
垢版 |
2021/11/08(月) 04:12:46.56ID:ePO3mhSbd
>>820
老いると画素凛も付け加えておくれ
825名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロ Sp79-8HFR)
垢版 |
2021/11/08(月) 06:42:56.32ID:Ux4tLtx3p
破れは擦れるのが大きいのでは
留め具の真上とか骨の角とか
826名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW ad28-22rc)
垢版 |
2021/11/08(月) 07:13:43.92ID:bT9/dZd00
骨の外側部分が1番擦れます、走行風が1番影響があると俺も思う
クロス幌にするとそこだけ色が変わり毛羽立って来ました
827名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロ Sp79-8HFR)
垢版 |
2021/11/08(月) 07:46:47.85ID:Ux4tLtx3p
風も意外と影響あるんだ
風化するってことか
2021/11/08(月) 07:53:14.91ID:x9a4ZofE0
いや、走行風によって幌が振動を繰り返す
その度に幌と骨が擦れ合う
829名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 328c-q58n)
垢版 |
2021/11/08(月) 08:44:03.04ID:BkFdhgG30
タイムリーに昨日Dに幌交換依頼してきた。
後期純正幌の値段は\12,8040、工賃は\55,385でした。
ウェザーストリップ等含めたトータルの価格は26万。
ご参考まで。
2021/11/08(月) 10:31:41.66ID:AbCz6Z260
ハーツのを買って自分でやれば、今なら7万しないくらいかな
昔、自分でやった時は円高だったせいか5万くらいで出来たと記憶してる
831名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロレ Sp79-8HFR)
垢版 |
2021/11/08(月) 12:16:23.57ID:4BQTHZ7Up
コンバーチブル研究所の幌ってどうなんだろ
生地の黒味が純正より濃さそうで良い色しててきになってるけど
832名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sd12-iqSG)
垢版 |
2021/11/08(月) 12:20:49.60ID:9ugvP4ozd
>>831
五年前に黒にかえて普通に使えてるよ
キャンパス生地だから純正のテカテカな感じより好み
冬にも気にしないで開閉できるしね
833名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロレ Sp79-8HFR)
垢版 |
2021/11/08(月) 12:56:45.17ID:4BQTHZ7Up
>>832
色と生地の感じいいよね
ちなみに純正幌もリベット留めなのかな
コンパチ研究所の幌付けてる人はリベット打ち込んでたけど
834名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロレ Sp79-8HFR)
垢版 |
2021/11/08(月) 13:09:25.56ID:4BQTHZ7Up
>>833
自己解決した
ごめん
835名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ f587-bQ3l)
垢版 |
2021/11/08(月) 15:55:20.57ID:YAjt0MME0
>>802
俺のAP1-100型はプレート青なんだけど何か違うのか?
836名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 3688-eKFq)
垢版 |
2021/11/08(月) 16:11:57.32ID:dzBFHcY00
俺のAP1-100も青だな
ミレニアム製だから?
837名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロロ Sp79-A7vD)
垢版 |
2021/11/08(月) 19:13:41.65ID:OywiIAlBp
100でも最初の頃しか赤プレートじゃないよ
エンジン番号まで打刻されてて特別に品質管理されてた
2021/11/08(月) 19:44:10.27ID:sCwVwAyb0
はえー、ワイの赤プレートやからなんか愛着湧いたわ
2021/11/08(月) 21:28:15.79ID:p1sDO2fV0
100なら全部って訳じゃなかったのか
840名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 8154-erpr)
垢版 |
2021/11/08(月) 22:52:48.22ID:tG++CW8V0
S2000のWikipediaなんて海外の方がいっぱい情報あるもんね
日本 → https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%9B%E3%83%B3%E3%83%80%E3%83%BBS2000
英語 → https://en.wikipedia.org/wiki/Honda_S2000
US仕様ある車にしては珍しく25年ルールで250馬力のJDM仕様が狙われてる。
ボロボロの初期型でも盗難されちゃいそう。
2021/11/09(火) 15:43:15.87ID:pC4m5NWXM
むしろ最初期型が9000rpm日本仕様限定車だから狙われるんだう
2021/11/09(火) 16:20:12.57ID:1eo6hcEZ0
あいつら何でも70年代の族車にしちゃうからなあ
843名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロロ Sp79-A7vD)
垢版 |
2021/11/09(火) 17:31:49.87ID:ilB7+6ilp
>>841
でもJDM仕様手に入れたけど現地のガソリンの質が日本のハイオクに及ばず馬力が出ないだとかで海外のS2K掲示板では盛り上がってた
オクタンブースターとか入れるんだってさ
844名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd12-Lsre)
垢版 |
2021/11/10(水) 01:59:20.59ID:0ZEldLq6d
>>842
あいつらってどいつら?
845名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロ Sp79-8HFR)
垢版 |
2021/11/10(水) 07:14:11.91ID:jIzK7HFwp
シャコタンやってるメリケンじゃないの
2021/11/10(水) 11:53:47.42ID:M0k3547kd
金ないせいで見るからに貧相で下品な車高短は日本人の方が明らかに多いだろ
2021/11/10(水) 11:59:37.56ID:vIN6x4avM
他人の車がそんなに気になるのか
848名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロラ Sp79-8HFR)
垢版 |
2021/11/10(水) 17:36:18.98ID:nKvh9j4Zp
そりゃなる人も居るんじゃない
849名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 517b-SwWg)
垢版 |
2021/11/10(水) 18:18:00.34ID:/einECbi0
サーキットで速い人のタイヤサイズだけ気になる
850名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sacd-o3IZ)
垢版 |
2021/11/10(水) 20:45:27.89ID:cot+0q8ta
早いの基準にもよるが今のトップクラスは
A052でも12DでもA050でも265/35R18
頂点狙いが295/30R18
中には255/40R17でタイム出してる人もいる
このサイズ感についてはほぼ車両に依存しない
スイスポシビックからS2シルビアFDエボ323334ほとんど全て
35Rは20インチベースだと思うけど
851名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 3688-eKFq)
垢版 |
2021/11/10(水) 22:00:42.70ID:g+CPOESN0
そんな太いの入れてる人いるのか…
フェンダー換えたりなんだりで金持ってるね〜
ステアリング重そう
2021/11/11(木) 04:37:24.07ID:2b8gp7SUd
そんな太いタイヤのグリップ力だとボディ補強しないで走行しても剛性は問題無いのかな…
2021/11/11(木) 09:18:37.19ID:v8JuBjlVd
S2000サーキット勢の定番サイズは265/35/R18だね
854名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロロ Sp79-A7vD)
垢版 |
2021/11/11(木) 09:21:04.31ID:yA0RZv+cp
Sタイヤとかでサーキット走った車のボディはヨレヨレだよ
10年以上経った車だと別物レベルに差が出る
2021/11/11(木) 10:41:24.69ID:Vp45pBXN0
じゃあ052はsタイヤじゃないし安心だわ。
関西は17インチが多いけどなー
2021/11/11(木) 11:11:03.99ID:zbi3tzUq01111
極端に太いタイヤはボディ焼かないとダメなんだろうな
追加パーツレベルだとボディがヤレてしまうのか…
やっぱりタイムは金で買うものなんだな…
2021/11/11(木) 12:11:30.41ID:jKsMHSsU01111
維持るのと走るのは対極だよね
858名無しさん@そうだドライブへ行こう (ポキッーW 8154-erpr)
垢版 |
2021/11/11(木) 12:25:35.89ID:0Xy6aek+01111
弄ってタイムアタックレベルでサーキットで酷使された車はノーマルに戻してピカピカにしても乗ったらすぐ分かるもんね
いい加減に修復した事故車と同じ
エンジンオイル変えてないとかなら取り返しがつくけど、もう20年落ちとなるとボディは大事
859名無しさん@そうだドライブへ行こう (ポキッー Sada-eKFq)
垢版 |
2021/11/11(木) 12:31:13.79ID:RZOTh4Hja1111
今のラジアルハイグリは、一昔のSタイヤと同等の性能ではないのかね?
若い頃NAで筑波通ってた同僚曰く、ロードスターで余りにもグリップ力が強いタイヤ履くとあっという間にボディがヨレるとは言っていたが

この車も20年落ちだし、今の設計で作られたタイヤは果たして合うのかね?
860名無しさん@そうだドライブへ行こう (ポキッーW 0de8-22rc)
垢版 |
2021/11/11(木) 12:57:53.83ID:kdt0+xvr01111
AP2-110に純正16インチBBS履いて街乗り高速ワインディングのヌルヌル仕様の俺が通りますよ
861名無しさん@そうだドライブへ行こう (ポキッー Sacd-Da8q)
垢版 |
2021/11/11(木) 12:59:54.86ID:7b2wCNJCa1111
16インチいいよねー
私もs2は16インチが乗り心地も含めてベスト派
2021/11/11(木) 14:54:24.92ID:oB2ChOA5M1111
自分も17→16。タイムは落ちたけどコントール面白いし乗り心地も良くなって概ね満足。
ところでボディのヤレってなんなんだろうね?皆ボディの話をしてるけどそうなんだろうか・・・。ブッシュ系が劣化してヨレてる?構造物が塑性域まで入力入って物性値が変わってる?スポットが飛んでる訳じゃないのに劣化を感じたりすることあるよね?詳しいお方いますん?
863名無しさん@そうだドライブへ行こう (ポキッー Sp79-A7vD)
垢版 |
2021/11/11(木) 16:33:57.80ID:GCnkgYhPp1111
>>860
実用的には結構理想的かも
コレクション要素は別として
864名無しさん@そうだドライブへ行こう (ポキッー Sp79-A7vD)
垢版 |
2021/11/11(木) 16:40:24.35ID:289DCu1Mp1111
>>862
どんなに硬かろうが実際にはしなってる訳で、それの繰り返しや経年劣化、特に設計時の想定を超えた強い入力が多いと加速的に金属疲労が及ぶって感じ?
まだスポットでも剥がれてくれればそこくっつければ良いだけだからマシかも
2021/11/11(木) 19:13:48.85ID:569eiLca01111
微妙ながら鉄が伸びたりもあるんでは?
新車は片側だけ馬かけてもドアが開閉出来てもヤレて来ると閉めるときドアが引きずるよね
2021/11/12(金) 17:05:08.91ID:JbWdbpkiM
20年近くサーキット走ってるけど
ヘタってる?って聞かれても
わからんとしか答えられない

例えヘタってたとしても体感できないし
その程度のヘタりなら何も困る事がないから気にしてないな
2021/11/12(金) 17:47:55.37ID:h0YGsObda
ずっと乗ってたら分からんと思うよ
ジョジョに劣化してくるから
良い状態のと乗り比べたら1発で分かるだろうけどそんな機会あまりないからね
2021/11/12(金) 21:05:01.60ID:MhXHGr8pr
ヤバい
初期型でも400万円出さないと買えんくなってきた、、、
2021/11/12(金) 21:09:24.45ID:JKElFQwI0
そのうちタイプSなんかは1000万超えるかも
2021/11/12(金) 21:11:43.37ID:wrObEbYgM
>>869
もう超えたよ
2021/11/12(金) 21:13:23.85ID:ut5ZySMa0
盗難リスクが上がる一方だな
872名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロラ Spc1-HcXd)
垢版 |
2021/11/12(金) 21:54:07.68ID:pz0JpRdGp
盗んだ罪が軽過ぎるんだよ
車盗むレベルのろくでなしなんて豚箱直送でいい
2021/11/12(金) 22:00:14.39ID:PwLHlL4A0
乗りたいから盗みにでも行くかな(笑)

まぁ数年前から買い時探して逃してきてるが。。。
買うならホントにラストチャンスか?
2021/11/12(金) 22:05:22.13ID:tu7zM4v50
良いクルマなのは間違いないけど、プレミア価格払ってまで手に入れる車かと言うと違うと思う
そんなに出すならケイマンあたり買った方がいいんじゃないかな
2021/11/12(金) 22:07:29.34ID:vDx5hTzmM
ケイマンwww要らねぇwww
2021/11/12(金) 22:09:47.42ID:tu7zM4v50
いくらスポーツカーいうてもしょせんはフロントエンジンだからミッドシップのケイマンやロータスに比べたら実用的な普通の乗用車なわけで
877名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロロ Spc1-U60k)
垢版 |
2021/11/12(金) 22:14:39.82ID:+cH1PFfJp
>>869
実はタイプSってS2Kの中では長く作られ(2007〜2010)台数が多く売れてる(1755台)
また2.2Lより2.0Lの方が需要があり、古くなるほど2.0Lで距離が少なく程度の良いオリジナルの個体が高騰する
実際USでは既にその傾向にある
今タイプSが高いのは単純に年式が新しく程度の良い個体が出てるから
2021/11/12(金) 22:19:18.92ID:FYhtaiTM0
>>877
話を戻すとヘタリが少ないって事か
2021/11/12(金) 22:24:18.75ID:MhXHGr8pr
>>876
S2000のエンジンの位置と前後重量配分知っとるけ?
880名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロロ Spc1-U60k)
垢版 |
2021/11/12(金) 22:26:31.72ID:uMTREkxTp
>>876
ポルシェと言うか外車ってのは新車で買って車検を受けず新車保証が切れる前に新車にするもので中古なんてもう抜け殻の別の物体だし維持は大変でケイマンならスポーツ性能も劣る
ロータスなんて未だに新車でも雨漏りして保証で治せと言っても「仕様です」で終わる
デートカーとしてなら中古のポルシェは悪くない、素人目には20年落ちでも分からないし、元々新車は金持ちが買うからガレージ保管が多く外装だけは悪くないから
881名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロロ Spc1-U60k)
垢版 |
2021/11/12(金) 22:28:57.77ID:uMTREkxTp
>>878
ここまで来ると(20年落ちオーバー)骨董品の世界かも
コレクション的なものかと
2021/11/12(金) 22:30:20.73ID:4EtEyfmt0
国産車と外国産車を同列に語るなまじ
2021/11/12(金) 22:39:37.78ID:MhXHGr8pr
F20CとK20A

同じ赤ヘッドエンジンの車持ってるけど
比べるとF20Cの異常なコンパクトさがよく分かる、なのにK20Aより高出力、コンパクトにするために考えられたベルト周りとかキチガイ的設計
884名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 7554-ryRh)
垢版 |
2021/11/12(金) 23:48:34.67ID:SuGq2EWt0
>>883
F20Cがキチガイ設計なのはその通りだけど、K20Aよりコンパクトに見えるのはトヨタで言うハイメカツインカム方式なのとK20Aはi-VTECだから。
ブロックそのものはK20Aの方がコンパクトで、設計はK型の方が新しいから合理化されてる。
F20Cの凄いところはあくまでF型の派生なのに回転方向まで変え鍛造ピストンまで使ってる所。
F20Bをベースにレーシングエンジンに仕立てた感じで、NSX含む他の赤ヘッドとも一線を画してる。
2021/11/13(土) 00:59:31.03ID:7sR6urXga
前から疑問だったんだけどクランクの回転方向変えるには
何を変える必要があるの?

あと初期型か最終型のどちらが高いかの話出てるけど
一般的に最終型の方が人気あるのでは。
ただし2.0Lと2.2Lどちらが好きかは別の議論。俺は2.2L派。
2021/11/13(土) 06:06:12.53ID:y7Q/snKL0
フィーリングはF20Cより圧倒的にK20Aだよな
2021/11/13(土) 06:10:58.12ID:EchL0/uwr
自転車の丁稚奉公からスタートした天才肌のエンジニア、4輪2輪で世界のモータースポーツにも果敢に挑み現在も常にトップクラス、其をフィードバックした創業者本田宗一郎の魂が入っているホンダ赤ヘッド&マニュアルミッション4輪車
この組み合わせのクルマは全て日本の名車
どれに乗っても全て楽しいよ、値段や価値とかより素直にドライブしてアクセルレスポンスの凄さとかシフトノブから伝わるエンジンとミッションの感覚や車の挙動等手にしている喜びを感じ長く大切にしてほしいと思う。
2021/11/13(土) 06:19:06.78ID:EchL0/uwr
すいません本田宗一郎の丁稚奉公は自動車修理工場でした、勘違いすいませんm(_ _)m
2021/11/13(土) 06:36:29.23ID:ppJe8X9H0
買う時FD2とかなり迷ってこっち買ったけどそろそろFD2も乗ってみたいな
2021/11/13(土) 08:57:26.30ID:QCtEcZudd
純正でギアレシオまともな貴重な国産FR車だからなぁ
他メーカーは2-3速間や4-5速間の繋がり悪くしてくるし
891名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロラ Spc1-HcXd)
垢版 |
2021/11/13(土) 09:01:25.98ID:JTIdfNHkp
>>876
またポルシェくん来たの?
2021/11/13(土) 12:04:11.66ID:pSWd6cJ60
YouTubeで修復歴有り16万kmType Sを311万円で
ネクステージで買い取ってもらった人が動画をあげてるね
893名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Saa9-oVA6)
垢版 |
2021/11/13(土) 12:10:26.02ID:khcDhuzga
まじかよチャンネル登録しよ
2021/11/13(土) 13:04:33.96ID:MkTHpYTN0
話がおもしろくなさすぎてどの動画も30回くらいしか再生されてないな
バッド押してすぐ消したわ
2021/11/13(土) 14:16:15.63ID:Ltz3/DFbM
>>885
噴射系のタイミングとピストンスラスト荷重を最適化する為にピストンピンオフセットとクランクピンオフセットが違うはず
2021/11/13(土) 14:27:47.07ID:ejWMUYAR0
https://car.watch.impress.co.jp/docs/news/1365815.html

どうしてこんなカッコ悪くしたんだろうか
売りたくないのかな?

今のホンダはなにもかもダメだね
897名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ d57b-gF+u)
垢版 |
2021/11/13(土) 15:10:43.09ID:zNexLrqY0
スクープ雑誌のS1000とかS2000の後継モデルとかすごく格好良いよ
今後、タイプRも何台も出るらしいし
そういうのには予想販売時期も書いてあるから、
密かにすごいのを作っているんじゃないのw
2021/11/13(土) 15:40:49.37ID:FsuqlJvi0
>>894
本当話しつまらないよな。
本人は面白い事言ったつもりで一人笑い連発してて
ちょーキモかった。
2021/11/13(土) 16:58:09.66ID:ppJe8X9H0
あの手の雑誌の妄想記事を真に受け取る人久しぶりに見た
900名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウエー Sa13-KEly)
垢版 |
2021/11/13(土) 17:48:25.66ID:u8Q/qxR5a
ベストカーのスクープなんか信じてると変な宗教にハマりやすくなるぞ
2021/11/13(土) 20:04:53.49ID:zcSuCVLba
>>895
回答ありがとう、確かに変える必要あるね。長年の疑問が解けた。
そしてピストンピンオフセットならまだしも、クランシャフトオフセット替えるとなると
エンジンブロック作り直しだな。
F20CはH型から回転方向を変えてたことも知らなかったし、勉強になりました!
2021/11/13(土) 20:51:37.45ID:Mq4gifY10
>>901
造り手としてはFシリーズでクランクオフセットを統一したいから0オフセットかも。どっちにしてもクランクキャップ無しのベットプレート構造だからブロックは全く別物だよね。妄想で書いたんで話半分でおなしゃす
903名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW e3c3-HGJf)
垢版 |
2021/11/13(土) 20:57:02.86ID:qnDSHzXH0
効果音頑張りすぎだなぁ
904名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップT Sd43-1og0)
垢版 |
2021/11/13(土) 21:01:34.82ID:9fSuUOQsd
>>896胴長www中国人の美的感覚に合わすとこうなってしまうwww BMWのGTみたい
2021/11/13(土) 23:46:45.23ID:hdnf39190
インテグラは勿体ぶって小出しにされてきた分ガッカリ感がすごいな
906名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW dd28-ZCc2)
垢版 |
2021/11/14(日) 07:53:10.36ID:cAs9gc5x0
わお、俺は見た瞬間買い増ししたくなってウズウズしてる
1.5ターボで300万円代、これなら86


書きながら思ったがインテグラだからffだよね、いらね
2021/11/14(日) 13:25:32.64ID:lJcwJ1jN0
市嶋樹がホンダの流用パーツで自社で作り上げた車の方が面白そう
メーカーよりワークスチームの方が車を走らせる方面は面白い事やってくれる
メーカーと違ってAT限定で辛うじて免許取得出来たようなヤバい人間に売る事を考えなくていいし
908名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd03-7D6p)
垢版 |
2021/11/14(日) 13:35:50.02ID:E2iNKC1vd
>>867
ジョジョの奇妙なヘタリ
2021/11/14(日) 19:21:54.54ID:/xj10sZ7d
>>892
最後の方でちょっと後悔してて笑った
売却ネタで再生数稼げると思って売ってしまったんかな
S2000使って動画作った方が海外勢のウケは良いよなあ
2021/11/15(月) 08:44:37.48ID:k3nyCo9h0
>>896
レジェンドのデザインだね
2021/11/15(月) 18:14:53.71ID:1lF628VV0
毎年この時期になると極端にトルク上がるわなー
2021/11/16(火) 08:50:58.99ID:/VCBvnQt0
オリンピック終わった後アホみたく気温下がった時、何かチューニングでも施したのか?ってくらい吹け上がり良かったな
2021/11/16(火) 09:12:57.08ID:avN7f1tx0
リタード量の減少
914名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 1b88-BkZ+)
垢版 |
2021/11/16(火) 17:42:49.62ID:TGFadhz00
>>912調子が良くなった時、それは壊れるサインである

でも本当にこの時期の晴れ間は湿度が低いから、吹けは良くなるよね〜
ミッション温まるまでしばらく走らなきゃならんし、何より寒いから屋根は開けられんが
2021/11/16(火) 19:58:06.56ID:wYKpzIWo0
この時期のオープンが最高に気持ちいいのに!
夏の暑さを考えたら冬こそオープンで走りたい!
頭寒いからニット帽で誤魔化すけども(笑)
2021/11/16(火) 20:54:16.56ID:kd/RRRfW0
また髪の話してる(´・ω・`)
2021/11/16(火) 20:58:58.17ID:LcV+Je2x0
頭皮がオープン
918名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 1b88-BkZ+)
垢版 |
2021/11/16(火) 21:50:10.76ID:TGFadhz00
>>915来月には白いのが降ってくる地域なんでね
厚着すりゃという話もあるが、フルバケだからコートなんか着たら体入らないし
919名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW dd28-ZCc2)
垢版 |
2021/11/16(火) 23:07:55.69ID:45ZS/HP20
雪でもS2000派だったが、たまーに怖い時はある
雪深い日はハイゼットなのだがMRでそこそこ滑るしパートタイム4WDは高速では使えない
金があったらハイパワー4WD欲しいな
2021/11/16(火) 23:08:07.98ID:YCiUIxKa0
オープン乗ってるくせに頭皮がどうのこうの意識してる方がダセェよ
ハゲを誇ってゆけ
921名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 1b88-BkZ+)
垢版 |
2021/11/17(水) 01:05:04.58ID:3rdK701K0
>>920じゃあお前の頭髪寄越せよ
922名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロラ Spc1-HcXd)
垢版 |
2021/11/17(水) 07:20:39.44ID:n7jWdRccp
言動を見るに920は多分ハゲだから寄越す髪は恐らく無いぞ
923名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロラ Spc1-U60k)
垢版 |
2021/11/17(水) 10:17:13.90ID:1l1dprHTp
純正のトルセンLSDってグリップのそこそこ高い条件下でアクセルターンやパワースライドは問題無く出来るけど、雪道だとほとんど役に立たなかった気がする
924名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ e3c3-D258)
垢版 |
2021/11/18(木) 11:46:15.04ID:qCJczedE0
>>900
でも20年以上前は重宝しただろ?
SSMの市販があるかもから始まってさ。
エンジン2種類あるだの、市販されてからもTYPE-Rがどうとか。
夢だけは膨らんだよなw
で、本当に市販されたからビックリ。

だから勿論AP1-100オーナー。
異音に悩まされる。
2021/11/18(木) 17:37:40.62ID:G4NJL5Y6a
重宝した事は未だかつてない
ネタ雑誌だけどごく稀に当たるってだけで何の参考にもならない
2021/11/19(金) 21:54:31.14ID:6pV9rJnN0
AP2 Type S 1.7万km 1051万円
https://youtu.be/aFv8bhKCIVM
2021/11/19(金) 23:03:07.30ID:9y5rZEHBr
>>926
もう初期型NSXと値段変わらんね
928名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6228-f6YN)
垢版 |
2021/11/19(金) 23:36:45.67ID:KwL/Gz2X0
>>926
すげぇ...この距離でこの金額だと、この前の1800キロくらいのやつはいくらで売ったんだろうか・・・
929名無しさん@そうだドライブへ行こう (HappyBirthday!W 7754-MyuP)
垢版 |
2021/11/20(土) 05:04:12.56ID:ohuiewnm0HAPPY
こんなんで売れるの?
これが相場なら
遊び行って気軽に駐車場置いとけないな
2021/11/20(土) 06:49:23.23ID:KG2RGKQqrHAPPY
>>929
今は1番安いタイプがAP-1 100、10万キロ 修復無しで300万円の相場だからね
後期タイプS極上車1000万円でも売れるだろうね。
2021/11/20(土) 11:31:43.69ID:g3g2q7SF0HAPPY
SNSで検索かけてみたら既に盗難被害の常連なのね
幌車だから対策しようにも限界あるよなぁ
2021/11/20(土) 11:39:15.27ID:kgD9o/36MHAPPY
>>931
幌だと防御力がどうしても下がるよね
なんで自分は純正ハードトップを付けたよ
933名無しさん@そうだドライブへ行こう (HappyBirthday! MM8e-NebG)
垢版 |
2021/11/20(土) 12:01:36.82ID:Dw482jf4MHAPPY
>>931
こっちは新車から購入して乗り潰す気でいるのにいい迷惑だわ。
2021/11/20(土) 12:21:10.63ID:U6TpUD/l0HAPPY
今なら金あればAP1低走行車1500万でも買うかもしれない
エンジンだけなら初代NSX-Rより趣がある
935名無しさん@そうだドライブへ行こう (HappyBirthday! MM8e-NebG)
垢版 |
2021/11/20(土) 14:11:44.34ID:XUGQeTWWMHAPPY
冗談キツイわ。nsxr乗ったことあんのかよ。nsxrどころかfd2rより劣ってるわ。
少なくとも最近試乗した新型86の方が良かった。
この車が唯一無二と言われてるのはオープン+FR+9000回転までブン回るエンジンだろ。
エンジン単体だけではもっと良い車はゴロゴロとある。
936名無しさん@そうだドライブへ行こう (HappyBirthday! Spdf-HJ5l)
垢版 |
2021/11/20(土) 15:31:10.32ID:tRa1L3wopHAPPY
F20Cのインターナショナルエンジンオブザイヤー5年連続受賞は伊達じゃない
その辺の素人には良さが分からないし良さを引き出す腕も無いってだけの話
2021/11/20(土) 15:53:29.56ID:NixdDd/u0HAPPY
また盗難されてる
しかもシビックっと2台同時に
盗難が怖いから俺の査定出したらAP1で400万以上
の査定でワロタわ。
2021/11/20(土) 16:19:07.51ID:8Z10kNhzaHAPPY
>>935
剛性と足廻りも他と遜色無し
寧ろ上
2021/11/20(土) 16:23:53.18ID:8Z10kNhzaHAPPY
今時期の寒い時に1速発進から3速位まで8000回転まで廻して全て繋いで行くと脳汁垂れる、でコーナーギリギリで強くブレーキング、荷重をフロントに移しそのままトレース、まさにオンザレールのコーナリング、
楽し過ぎる。
2021/11/20(土) 16:37:04.90ID:CYfI/NBudHAPPY
3速8000回転って140km/hぐらい?
2021/11/20(土) 17:42:54.93ID:xwdYwY6w0HAPPY
>>938
俺もS2000好きだけど流石に夢見過ぎ
色眼鏡で見ちゃうのは仕方ないかもしれんが…
2021/11/20(土) 17:51:43.20ID:3N7QwEcc0HAPPY
NSX-RやFD2Rはサーキットなら水を得た魚だけどS2000と違って公道を走るのは辛いクルマ
943名無しさん@そうだドライブへ行こう (HappyBirthday! 5754-0EZc)
垢版 |
2021/11/20(土) 18:18:51.62ID:XSjW1x6Z0HAPPY
>>942
細かいことをいうとFD2はFD型シビックのタイプRの型式の事なのでFD2Rという表現はおかしいですね
944名無しさん@そうだドライブへ行こう (HappyBirthday! MM8e-ybWd)
垢版 |
2021/11/20(土) 18:32:42.25ID:+3RD6rEpMHAPPY
>>941
確かにw最近高騰し過ぎで感覚がおかしくなっているが、高い=良い車では必ずしもないからな。ノイズの多さ、不快感な振動。所詮は新車300万円台の20年落ちの車なんだから車としての完成度は今のスポーツカーより劣ってる。
945名無しさん@そうだドライブへ行こう (HappyBirthday!W a328-T4dA)
垢版 |
2021/11/20(土) 18:39:31.81ID:N/8rclcI0HAPPY
売らない人にはプレミアは余計だよな
土地の高騰した場所に住み続ける人の固定資産とかもだが
2021/11/20(土) 18:45:19.89ID:KZd65iu50HAPPY
>>941
多分この車から伝わってくる「ソリッド感」がそう思わせるんだと思うよ
AP1の120だけど、良い意味で色々とカツカツだもん
2021/11/20(土) 18:49:35.02ID:nCfJl7tVMHAPPY
>>945
本当に余計だよ
保管場所の外構リフォームを含めセキュリティ対策でここ1年で100万円ぐらい出費した
948名無しさん@そうだドライブへ行こう (HappyBirthday! Srdf-/0jm)
垢版 |
2021/11/20(土) 19:13:53.11ID:dZeAWDXFrHAPPY
>>944
かといってS2000から新型86BRZに乗り換えたいかと言われると俺は確実にNoと言える
2021/11/20(土) 19:21:03.48ID:rDER5hJ8pHAPPY
>>948
横からだけど「良いクルマ」だから新しい車に乗り換えてたらもうこのスレとはおさらばしてるしな
トータルの完成度はともかく魅力だけは色褪せない
2021/11/20(土) 19:21:10.39ID:Yjcq6K4A0HAPPY
事故して直らない場合困るな
2021/11/20(土) 20:07:39.02ID:7fHp0op+dHAPPY
買い取りに出せ。今が売り時なんだよ。どんどん市場に流せ。
952名無しさん@そうだドライブへ行こう (HappyBirthday!W 0e88-ddyc)
垢版 |
2021/11/20(土) 20:33:48.72ID:BWtxEuxB0HAPPY
俺は普通に青空駐車してるわ
まあ田舎だし狭い住宅街だから、目につきにくいのかもね
市内ではR32なんかも青空だし



あっそうだ、>>951うんちして♥
2021/11/20(土) 21:22:24.59ID:g3g2q7SF0HAPPY
カーセンサー240台は販売台数からすると結構売りに出されてるんでない?

>>932
あれ欲しいんだけど高いよなぁ
状態いいやつだとクリフォード入れるよりも値が張るし…
2021/11/20(土) 21:30:05.36ID:GAW4TlKY0HAPPY
>>943
横からだけど非タイプRの2リッターグレードも型式FD2じゃなかった?
955名無しさん@そうだドライブへ行こう (HappyBirthday!W 5754-UxqM)
垢版 |
2021/11/20(土) 21:31:08.09ID:gM8MnKEe0HAPPY
NSXは元々GT(グランドツーリング)高級車
Rはそれをサーキットのレーシング仕様っぽくしたもの
他のタイプRは一般大衆乗用車をサーキットのレーシング仕様っぽくしたもの
86BRZはスポーティーカー
S2000はスポーツカーであってレーシングのDNAはあっても別物
同一に完成度を語られても困る
2021/11/20(土) 22:06:29.44ID:3N7QwEcc0HAPPY
NSX-Rは他のタイプRやS2000タイプSとは手法が全く異なる
エンジンパワーを上げたりエアロや剛性アップパーツをつけたりの「足し算」ではなく
走りに関係ない物を削ぎ落していく「引き算」方式で作られた
2021/11/20(土) 22:08:05.55ID:dEsn7dbj0HAPPY
真面目に相談なんたみけども、今からこの車買うのは有りなのかな?
昔から憧れてたから欲しいんだけどもどうしても踏ん切りがつかない
価格的にはなんとか頑張れるから買いたいけども最後の一押しが欲しい。。。
958名無しさん@そうだドライブへ行こう (HappyBirthday!W e728-hD6c)
垢版 |
2021/11/20(土) 22:19:16.64ID:NIZu92jl0HAPPY
ほしい時が買い時
どれも高くなっちゃったけどあえてならap2のベースグレードが一番コスパ良いかな
でもどれ買っても楽しいと思うよ
2021/11/20(土) 22:28:45.79ID:24y2Jx8eMHAPPY
>>957
買わずに後悔は一生後悔する
買って後悔は単なる反省
人生一度しかないのだから欲しいと思っていて手が届くなら買っちゃいなよ
960名無しさん@そうだドライブへ行こう (HappyBirthday! MM8e-ybWd)
垢版 |
2021/11/20(土) 22:39:42.95ID:5cX84OjmMHAPPY
>>957
一度も乗ったことがないなら試乗出来る所あるし、一回試乗してから考えてみたら?
いざ乗ってみると振動やガタピシ音、低速域のもたつきが気になる人は気になると思う。
961名無しさん@そうだドライブへ行こう (HappyBirthday! Spdf-gs5C)
垢版 |
2021/11/20(土) 23:13:04.92ID:Kg/SlRxYpHAPPY
今の車にS2程の刺激はないよ
新型86の方がエンジンがいいとか何の冗談だよ
驚く程普通の車だぞあれ
買って速攻後悔してるオーナーももう既に居るし
2021/11/20(土) 23:15:58.30ID:OURmvWkl0HAPPY
>>961
>>935は86のエンジンがいいなんて一つも書いてないぞ
963名無しさん@そうだドライブへ行こう (HappyBirthday!W 0e88-ddyc)
垢版 |
2021/11/20(土) 23:16:32.76ID:BWtxEuxB0HAPPY
>>957迷ってる内はやめなさい
現オーナーでも、今のが壊れて次また乗りたいかと聞かれたら、今の相場では買う気になれないし


まあ一言で言うなら、おめこキモチEで嫁さんとヤって後悔するのと、あの時ヤっておけば良かったと孤独な老人で人生振り替えるとの似てるよ
964名無しさん@そうだドライブへ行こう (HappyBirthday! MM8e-ybWd)
垢版 |
2021/11/20(土) 23:29:02.29ID:QIJedGFLMHAPPY
>>961
井の中の蛙とはこのこと。
他の車乗ってみな。ひと昔前までは100万円台の個体がゴロゴロしてたんだぞ。今の高騰は日本車、スポーツカー、FRと言う理由で海外に買われてるだけ。実際はそのまでの価値はない。
965名無しさん@そうだドライブへ行こう (HappyBirthday! Spdf-gs5C)
垢版 |
2021/11/20(土) 23:50:22.32ID:Kg/SlRxYpHAPPY
>>964
確かに神格化され過ぎて相場が過熱してるのは一理あるし俺もそう思ってるよ
俺は新しいスポーツカーがつまんなくて乗り換えたクチだから今の車のは今の車で良いとこもそりゃあるのも知ってる
別に盲信してる訳じゃないけど実際乗ってS2は楽しい車だと思ったよ
いつ逝くかって恐怖はあるけど
2021/11/21(日) 01:06:18.07ID:+auyEXJg0
>>959
この考え方で踏ん切りつけて先週末契約してきたわ
楽しみじゃ
967名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 5754-/0jm)
垢版 |
2021/11/21(日) 01:40:39.23ID:Y/ENTVXB0
>>954
非タイプRはFD1とかじゃなかったか?
2021/11/21(日) 02:02:22.94ID:gu2MT6ii0
>>967
FD1もあるけど
非タイプRのFD2も存在する
タイプRよりレア車だけどw
2021/11/21(日) 02:27:46.95ID:PogMdgwR0
>>966
おめでとう
2021/11/21(日) 02:33:33.98ID:oMfzmaqGM
>>966
おめ!
971名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd22-5/7+)
垢版 |
2021/11/21(日) 03:06:01.63ID:QDO4yVOOd
>>963
お嫁さんとヤルとは、何と破廉恥な舅だ!
972名無しさん@そうだドライブへ行こう (テテンテンテン MM8e-ybWd)
垢版 |
2021/11/21(日) 07:39:30.90ID:eP9qqlCAM
今は不動産バブルみたいなもんだろ。
その内、高騰も収まる。
2021/11/21(日) 07:59:30.34ID:4TZSsF4Jp
>>957
なーに、合わなかったら売れば良い
少し寝かせればすぐに買値くらいは回収できるさ
2021/11/21(日) 08:06:35.07ID:4TZSsF4Jp
>>962
文脈的には

エンジンだけならNSX-Rよりいい

NSX-RどころかFD2に劣る、新型86のがいい
エンジン単体ならもっと良い車はゴロゴロある

って話だから86のエンジンのがいいって935は言ってるんじゃないかな
こうやってみるとAP2乗りっぽい人の意見だけど
2021/11/21(日) 08:17:01.74ID:LbP7Ih8m0
>>957
俺はこれから売る方だけど買った時より売値のが
高かったから早く買った方が良いよ
2021/11/21(日) 08:46:38.61ID:JyjSRXVad
86はエンジンとかの話以前に前後重量配分がね…
足回りで誤魔化してるけど56:44では頭が重くて尻軽でトラクション抜けて速さに繋がってない
53:47は嘘
2021/11/21(日) 09:38:49.26ID:uF1ga0Fja
エンジンの位置が全く違うからね
比較対象には全くならないんよね
978名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロラ Spdf-gs5C)
垢版 |
2021/11/21(日) 10:05:14.42ID:NBF8/oVTp
比較的大型の店舗が大量に買い叩いて相場上げてるってのもあるだろ
HMRとかフェニックスとか便乗してネクステージやガリバー
それにディーラーも便乗してんのはどうなの?ってのは少し思う
2021/11/21(日) 10:06:42.58ID:VmIKzJQs0
そもそもFRは一部の高額車しか採用されないトランスアクスル方式じゃないとトラクションは期待出来ない
2021/11/21(日) 10:09:03.42ID:VmIKzJQs0
ポルシェやフェラーリのフロントエンジン車はほぼトランスアクスル方式だけど、日本車だとレクサスLFAと日産GTRくらいじゃなかったかな
2021/11/21(日) 10:10:51.05ID:4TZSsF4Jp
いいとこ400万の車でトランスアクスルはねーべ
それだけ今の相場は異常なんだけどさ
2021/11/21(日) 10:17:46.91ID:7a5FgIcDM
>>978
買い叩くと相場は上がるものなの?
2021/11/21(日) 10:22:01.02ID:uF1ga0Fja
カブリオレで本格スポーツ
これS2000だけだからね
しかも剛性は抜群
アメリカではS2000が日本円で1000万円は当たり前
日本が格安過ぎる。
だから日本で盗まれてバラされて、中古パーツとしてアメリカで売られる。
984名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロラ Spdf-gs5C)
垢版 |
2021/11/21(日) 10:27:20.86ID:NBF8/oVTp
>>982
100しかないものを1つや2つの店で80個も買い占めてしまったらその1つや2つの店が相場を決められてしまうって意味だけど
2021/11/21(日) 10:27:33.52ID:KU+A0OtN0
日本人の所得が上がってないだけ
日本は安い国、貧乏な国になってんだよ
今の相場でも海外勢は普通に買っていく

ビッグマック指数だっけ?
あれが一番わかりやすい
2021/11/21(日) 10:29:59.21ID:LrCmPYvRM
>>984
買い叩くような店が買い占め出来るの?
買い叩くような店にみんな売るの?
987名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロラ Spdf-gs5C)
垢版 |
2021/11/21(日) 10:31:53.05ID:NBF8/oVTp
>>986
揚げ足取りで日本語教室がやりたいの?
2021/11/21(日) 10:37:45.55ID:uF1ga0Fja
>>984
相場高く見えてるだけで日本で売れなくても資産やし25年たてば現在経済絶賛復活中のアメリカでS2000相場は更に爆上げ確定だから
日本市場で売れなくても全く平気なんよね。
特にAP-1はアメリカではヤバい
数年前にフォーミュラレッドの極上車が5400万円で落札されてる
2021/11/21(日) 10:39:07.57ID:dxncOwMqM
>>987
いや、買い占めて相場を操作するのは理解出来るが、君が書いた買い叩いて相場を上げるが理解出来ないだけだよ
買い叩く店が買い占め出来るとは思えないから
だから一般論を教えて欲しいだけ
2021/11/21(日) 10:46:14.65ID:VmIKzJQs0
今は日本の絶版スポーツカー全体が高騰してるわけでS2000どうこうって感じじゃないからね
991名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロラ Spdf-gs5C)
垢版 |
2021/11/21(日) 10:57:24.18ID:NBF8/oVTp
>>988
寧ろ良いタマは寝かせて海外で売った方が儲かるだろうし
国内で程度が良い車はgt-rやfdみたいに自ずと減って来るだろうなぁ
1000万以上で売れてるみたいだし
>>989
間違えた俺が言うのもなんだけど買い叩きと買い占め間違えただけって流れで分からんかな
変な奴だと思ったら86のエンジンの方が良いとか言ってる奴じゃんお前
2021/11/21(日) 11:06:48.24ID:laGR6tjH0
>>991
間違えただけなのね
間違いを認めず矛盾した不毛な書き込みを続けた理由を教えて
あと86は乗った事がないからエンジンについても全く分からん
当方が書いたと判断した根拠を提示して
2021/11/21(日) 11:17:21.77ID:PogMdgwR0
お互い冷静に...
ケンカ(・A・)イクナイ!!
2021/11/21(日) 11:20:35.23ID:4TZSsF4Jp
っていうか次スレは
2021/11/21(日) 11:22:56.95ID:4TZSsF4Jp
俺が立てた
仲良く使いませう

【HONDA】S2000 Part140【AP1 AP2】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1637461336/
996名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロラ Spdf-gs5C)
垢版 |
2021/11/21(日) 11:35:22.06ID:NBF8/oVTp
埋め
997名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロレ Spdf-HJ5l)
垢版 |
2021/11/21(日) 12:15:18.92ID:5rTBN5oqp
ちなみにFRのトランスアクスルのMTなんてトラクション良かろうがシフトフィールが全然ダメだから
ATの高級スポーツカーならともかく
998名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロレ Spdf-HJ5l)
垢版 |
2021/11/21(日) 12:17:40.41ID:5rTBN5oqp
>>990
三菱GTOなんて大して高くなってないよ
2021/11/21(日) 12:21:46.86ID:KpP4YDuo0
そりぁモノによりけり
2021/11/21(日) 12:23:26.86ID:4TZSsF4Jp
うめ
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 89日 5時間 23分 25秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況