X



マツダ総合 vol.172

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/05/12(水) 00:16:04.39ID:LrOIDVwd0
なかったので
0748名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/05/20(木) 23:48:47.87ID:ZaNDBHj10
機能美の反対の美
0749名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/05/21(金) 10:00:44.59ID:EeWcZ3Lo0
>>743
米国人はEVなど欲しがっていない。
内燃機関車の時代は100年から300年続くとすると、
あせってEVに舵を切った会社が消えてなくなる。

そもそも、EVは再生可能エネルギーとセットで普及させないと意味が無い。

電気のカーボンニュートラル化と、
液体燃料のカーボンニュートラル化が競って、
後者が勝つシナリオの方が現実的だ。

EVが有望で無い理由は
1) 電池はエネルギー密度が著しく低い
2) 電池は量産すると価格が上がる

CO2排出ゼロは、内燃機関で実現するだろう。
0750名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/05/21(金) 10:09:08.75ID:OHsJ3j4T
>>749
グロ注意
0751名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/05/21(金) 10:40:59.11ID:j2a6dxyw0
>>749
まだこんな寝言言ってる人間いるんだ?

>>733に書いてるけど
マツダは欧州のCAFE規制と北米のZEV(ゼロエミッションビークル)規制の未達に対するクレジット(罰金)がダブルで掛かり昨年は226億円の罰金を払ってる。

マツダはそろそろ新兵器がないと万事休す。
アメリカはパリ協定に復帰したこともあり、このままだど、主要な市場でマツダの罰金ベースのキャッシュアウトが更に増加していく。

ここを解消する為にはHV対応、PHV対応、EV対応を進めて、新しいルールに対応せざるを得ない。

また、カーボンニュートラル系の燃料はコストが解決しない。

ユーグレナのバイオ燃料はガソリン比140倍の製造コスト(一万円/L※税抜)がかかり。

最近出てきたe-fuelはガソリン比10倍の製造コスト(700円/L※税抜)が掛かる。

しかし、e-fuelは製造に水素を使うことから、それならFCEVや水素自動車の方がコスト合理性がある状況。

マツダは妄想に逃げないで現実と戦わないとな。
0752名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/05/21(金) 11:26:34.24ID:EeWcZ3Lo0
>ユーグレナのバイオ燃料はガソリン比140倍の製造コスト(一万円/L※税抜)がかかり。
燃料の製造コストを100分の1にすれば良いだけの話ではないか。
それが出来ないと思うなら、その根拠を示さないと、何も言ってないのに等しい。

実証実験のプラントと量産プラントでは、そもそもコスト構造がまったく違うだけの話だ。
0754名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/05/21(金) 11:36:30.98ID:2dHuJEDr0
どうやって1/100にするのか書いてみ(笑)
0755名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/05/21(金) 11:36:49.71ID:j2a6dxyw0
>>752
現状出来てないのが事実だ。
出来ない事を示すのは悪魔の証明と言って不可能だ。学がないんだな。

https://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E6%82%AA%E9%AD%94%E3%81%AE%E8%A8%BC%E6%98%8E#:~:text=%E6%82%AA%E9%AD%94%E3%81%AE%E8%A8%BC%E6%98%8E%EF%BC%88%E3%81%82%E3%81%8F%E3%81%BE%E3%81%AE,%E4%BE%8B%E3%81%88%E3%81%9F%E3%82%82%E3%81%AE%E3%82%92%E3%81%84%E3%81%86%E3%80%82

逆に出来る証明は悪魔の証明ではないから、
出来ると言い張るなら、挑戦してくれ。ww
0756名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/05/21(金) 11:37:12.67ID:2dHuJEDr0
プラントでかくしてもミドリムシは増えないぜ(笑)
0758名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/05/21(金) 11:40:20.08ID:2dHuJEDr0
そもそも今の実証プラントも廃食用油突っ込む似非ミドリムシ油だろ
この前スタンドで試験販売したミドリムシ油も、ミドリムシ由来成分の比率非公表
で、どうやってミドリムシだけで燃料を商業生産した上でコスト1/100にすんの?
0759名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/05/21(金) 11:42:22.11ID:2dHuJEDr0
>>757
いつものバイオフューエル馬鹿だろお前
そもそもユーグレナはミドリムシ大量生産の技術すらない
大規模プラント作ったって入れる原料ねぇんだよ(笑)
0760名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/05/21(金) 11:52:20.48ID:2dHuJEDrM
商用ディーゼルは燃料電池で置き換わる
工業生産できない緑虫バイオディーゼルなんざ画餅
まぁマツダザルは煤Dに夢を見ながらマツダとともに滅びて行け
https://news.yahoo.co.jp/articles/1e161d7d09a6fefd0753380c17a6a3addbbe055a
メルセデスベンツの燃料電池トラック、走行テスト開始 2027年に量産へ
0761名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/05/21(金) 11:57:00.63ID:1dFYQdPF0
米国ユーザーはEVなんて求めてない(実際に売れてない)ってのはたしかだが、
米欧中で政治が動き始めてすでに罰金払わされてる現状から目を背けてもな。
ヒゲの期待する揺れ戻しがあるにしても5年後10年後の話。
0762名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/05/21(金) 11:57:26.62ID:EeWcZ3Lo0
ユーグレナバイオ燃料、一般生活者の方向けに初販売!
「サステナブルステーション byユーグレナ」を3日間限定でオープン
車もからだもサステナブルになれるガソリンスタンドでバイオディーゼル・ハイオクを提供
https://www.euglena.jp/news/20210409/

◆「ユーグレナバイオ燃料」の販売
販売時間:24時間
販売価格:ユーグレナバイオディーゼル燃料:現金・クレジット価格116円、会員価格114円
ユーグレナバイオハイオク燃料 :現金・クレジット価格151円、会員価格149円

ユーグレナバイオ燃料をより多くの方に体験していただきたいという想いから、期間限定価格で販売いたします
バイオハイオクは、バイオディーゼル・ジェット燃料実証プラントで製造されたバイオナフサによる混合燃料です
今回、容器への給油はできません。車両への給油のみ可能です
0763名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/05/21(金) 12:35:39.07ID:uirRCBRqM
NEDOからカネもらってるからパフォーマンスしねぇといけねぇのよなw
実現可能性ゼロでも
0764名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/05/21(金) 12:50:28.11ID:j2a6dxyw0
>>762
https://www.aba-j.or.jp/info/industry/14931/
1g当たりの価格はバイオディーゼルが116円、バイオハイオクが151円。バイオディーゼルのコストは本来1g当たり1千円程度とみられる。

https://this.kiji.is/753160783815311360?c=39546741839462401
バイオディーゼル燃料は通常の軽油に、ミドリムシと廃油を原料に横浜市の工場で作った燃料を10%含む。


食廃油とミドリムシのバイオ燃料を10%含む軽油で1,000円/L
しかも、ミドリムシ含有量は不明ww。

昔あったガイアックス臭がプンプンする。
バイオ燃料割合が上がったら、エンジン壊れて終了だろ、コレ。
0765名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/05/21(金) 13:07:09.90ID:xMQma2bWM
コストを100分の1にするってことは、今のX円で作れる量を100倍にするってこと
ミドリムシの生産から収穫、運搬、貯蔵、バイオ油の製造、製品のガススタンドへの配送までだ
できる訳ねーだろw
0766名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/05/21(金) 13:37:29.95ID:45kg7YvfM
バイオ燃料もe-fuelも、仮に実用化されたとして、その頃マツダは過去にあった自動車メーカーになってるから関係ないわな
0768名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/05/21(金) 14:57:55.74ID:EeWcZ3Lo0
★ミドリムシ燃料、量産の準備着々 早期実現目指すユーグレナ・出雲社長

2021/1/22 22:18

 ▽CO2排出減へ「目標前倒し」

 藻類のミドリムシで作るバイオ燃料で飛行機や車が動く時代が近づいているようだ。
バイオベンチャー企業ユーグレナ(東京)は2025年に商業プラントを稼働させ、
製造コストを1リットル100円台に下げる計画を持つ。
出雲充社長(呉市出身)は二酸化炭素(CO2)の排出減に向け
「30年までに年100万キロリットルを生産する目標をできるだけ前倒しで達成したい」と強調。
他社と協力して量産準備を進めている。

 いすゞ自動車と共同で昨年、軽油の代わりになるバイオディーゼル燃料を完成させた。
ミドリムシや廃食油を用いて横浜市の実証プラントで生産し、約30社に供給。
マツダの役員車や、西武バスが都内などで運行する路線バス、横浜市内で走るファミリーマートの配送車や
セブン―イレブンの店を回るペットボトル回収車などに使われている。

 実証プラントの年産能力は125キロリットル。
出雲社長は「商業プラントを稼働し、年産25万キロリットルになれば当たり前のように使ってもらえる」とみる。
製造コストを今の1リットル1万円から100円台に下げる道筋を描く。

 バイオ燃料を燃やして出るCO2は、ミドリムシが光合成で大気中のCO2を吸収するため相殺すると考えられる。
生産量を30年までに年100万キロリットルとする目標については、
「50年に国内の温室効果ガスの排出を実質ゼロにする」と打ち出した菅義偉首相の宣言を踏まえ
「空気感が一気に変わった。気候変動を考えると、できるだけ前倒ししたい」と力を込める。

https://www.chugoku-np.co.jp/localeco/article/article.php?comment_id=720386&;comment_sub_id=0&category_id=113
0769名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/05/21(金) 16:18:24.86ID:Qv/BJLZpM
>>製造コストを今の1リットル1万円から100円台に下げる道筋を描く

その描いたもん見せてみ(笑)
0770名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/05/21(金) 16:21:17.40ID:MXubQGjh0
>>768
https://blog.mazda.com/archive/20140527_01.html

以前は「軽油は売るほど余ってるからディーゼル普及させた方が良い」とか言ってたろw
主張がコロコロ変わってダセーな詐欺デマツダw
0774名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/05/21(金) 19:01:56.06ID:CaUZswtQ0
ベストカーがまたマツダ猿向けの妄想炸裂させてるわ

実はe-POWER方式が最適!? 軽自動車でハイブリッドは成立するのかホンダは発売を明言!! 
https://news.yahoo.co.jp/articles/00f20952a753fbc2654f9d3b154e85cc1bcd7135
何ならスズキやダイハツはマツダから技術供与、もしくは生産委託などで小型のロータリーエンジンを搭載したシリーズハイブリッドを開発する、なんてことも夢物語ではなくなってくる
0776名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/05/21(金) 21:36:08.43ID:jve4cvPz0
ツダヲタってなんでアホみたいにマツダ車ゴリ推しすんだろうなw
マジでホント興味ないのに他スレなのに突然CXはなんちゃらかんちゃらアホやろw
まじでさ
まったくポンコツマツダ車にはホント興味ねーから調子こいていきなりゴリ推しすんなやマジでw
0778名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/05/21(金) 22:06:58.19ID:o4N5PMgp0
ユーグレナは25年に初の大規模プラントを作る予定だったな
これで目標の100円台にどれだけ近付けるか
燃料使用が広がれば、工場増やせるからe-fuelより現実的だと思うな
運送業界もいいけどトヨタが参加しないとな
0779名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/05/22(土) 05:22:33.20ID:+NJCB87i0
こんなショボいクルマ提供されてもなぁ

世界的SHレイドロー「体とメンタル良かったら」来季以降の現役続行を示唆 車両贈呈式に出席
https://news.yahoo.co.jp/articles/11895d7bf1e1d70b569812ec2e5be858e59466d6
 ラグビートップリーグ(TL)NTTコムのSHグレイグ・レイドロー(35)が21日、日本滞在期間中の車両提供を受けている株式会社千葉マツダの市川店で行われた車両贈呈式に出席した。元スコットランド代表主将の名SHは「マツダCX―8」の提供を受けており、すでに日本でのカーライフを楽しんでいる様子。母国伝統のタータンチェックのジャケットを着て登場し「元気な子供がいるので、7シーター(のCX―8)に満足している」などと笑顔で話した
0781名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/05/22(土) 05:36:40.88ID:Izsk2Qlp
ランクル(200系後継)にV6ディーゼル設定だってさ
マツダの直6煤Dは実力の差を見せつけられることになるな
プラド(150系後継)にも設定されるんじゃないか?
煤Dが売りのマツダ涙目だなこれ
https://carview.yahoo.co.jp/news/detail/bb6a8f82b92c2b667996c00514071d2b8416eb61/
新型ランドクルーザー 8月発表確定!! V6ターボ搭載判明でHVは「なし」 名門の期待値は?
0783名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/05/22(土) 08:49:30.50ID:ZyJvt2nj0
>>770
原油を輸入して精製するとガソリンだけではなく、軽油が生ずるのは単なる事実。
わざわざ安値で軽油を海外に叩き売ると国益を損なう。

ガソリンの税金は国税だが、軽油の税金は都道府県税なので、
ディーゼル車の普及は地域の財政に大いに貢献している。

ディーゼル車を減らそうとした石原慎太郎は、都の財政を悪化させた頭の悪い政治家。
0787名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/05/22(土) 09:11:50.96ID:ZyJvt2nj0
>>786
脱硫化で軽油の品質が向上したのは、石油製品の精製および販売等を行う会社の
経営努力の成果であって、石原慎太郎は何一つ貢献していない。
0788名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/05/22(土) 09:52:44.29ID:l106xQiq0
>>787
東京都のディーゼル車NO作戦を受けて世論が動いて環境省が軽油の硫黄分を欧州並みに規制したからだボケ(笑)
それも石原が運動始めてからこのサルファフリー規制が実施されたのは約10年も経ってからだ
嘘デマ捏造チョンマツ
0789名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/05/22(土) 09:58:31.80ID:l106xQiq0
>>783
東京都の軽油引取税の徴税額が石原のせいでどんだけ減ったか書けよ
都の財政が傾くほど減ったんだろ?(笑)
ちなみに石原がディーゼル車NO運動始めた頃の【全国】の軽油引取税の納税額は約8000億円な、全国でだ
うち、都の分はいくらで、国が動いてサルファフリー規制が導入されたことでいくら減ったか駆けよ嘘チョンマツ
0790名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/05/22(土) 10:34:14.79ID:ZP+U3qtG0
>>787
へー、軽油の質が上がったのだけが理由ならDPFなんて要らないよね?
じゃあ何故今でもディーゼル車はDPF搭載が義務なんだろうね?
もちろんDPFに意味がないってソース有るんだろ?出してね
0791名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/05/22(土) 10:38:01.47ID:qTXi5wNa0
石原慎太郎、安倍晋三雲隠れ
悪い奴はみんな都合が悪くなると表舞台から消えて優雅に暮らす
許せないな、責任放棄野郎は惨殺したい
0793名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/05/22(土) 11:38:15.08ID:ewni3dcv0
>>783
ガソリン消費量は乗用車の燃費向上と電動化でギュンギュン減ってるから、軽油消費とのバランスは時間の問題。
10年程度で軽油が足りなくなって、トラックはFCEV化が進んでバランスしていく流れだぜ。
0796名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/05/22(土) 13:32:01.92ID:Izsk2Qlp0
>>783
あのさぁ、日本の石油精製は、20年前に比べて軽油の得率6パーセント上昇してんのよ
わざわざ重質油を分解改質する工程を踏んで白油を多く製造してる
輸出需要があるからだよ、嘘デマ捏造無知チョンマツ
ちなみにガソリン、ナフサ、ジェット燃料の得率も上昇してんだよ、経営上の判断で上げてる
覚えておけ
0797名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/05/22(土) 13:35:42.51ID:+KGCZsAY0
>>791
実名出して明確な殺意を示した殺害予告なので通報しておきますね。
京アニ事件の例もあるから自民党本部にも電話とメールしておきます。
貴方、過去にもスバオタに殺害予告繰り返してたID転がしマツダ信者だから見覚えある。
0798名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/05/22(土) 13:44:52.69ID:XfRI1VF00
>>791
あーあ

このご時世に堂々とこんな書き込み出来るって知的障害者か?
政治家への殺害予告はマジでシャレにならんぞツダチョンコロ助
0800名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/05/22(土) 14:04:18.64ID:gXqtnpcs0
情弱自意識過剰貧乏性が買うメーカーが一社位あってもいいじゃないか
0802名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/05/22(土) 14:08:21.35ID:+wsLkvNm0
気になって本人反応してるねw
過去スレ見れば分かるよ
よくアンチに「てめぇ死ね」「貴様殺す」とか脅迫してた単発松田オタクと同一人物
0803名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/05/22(土) 14:18:26.63ID:U8tFSNP/0
どこのオタだろうがどうでもいいけど
犯罪を未然に防ぐ意味でも、関係機関に通報するのは当然のこと
まぁ、この後の反応の仕方で、どこのオタか馬脚現すだろうけど
0804名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/05/22(土) 14:19:54.73ID:7WsK3ze60
>>797
未だに肩で風切って歩いてる元民主党の屑どもはお前の国ならとっくの昔に塀の中にブチ込まれてるよな、チョンコロパヨク
積弊清算っていうんだっけ?
0807名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/05/22(土) 15:55:51.52ID:L1gXwEaR0
健闘してんじゃん?w

発売から1年経ってわかることもある! 期待以上だったクルマと裏切られたクルマ
https://news.yahoo.co.jp/articles/964367661ba06a307cb4ec04d2b1ebac4ad900bf?page=5
■期待を裏切られたクルマ/マツダ MX-30

●2021年1〜3月の1ヵ月の平均登録台数:803台
●発売時点の月販目標(月販計画)台数:1000台

比較的コンパクトなSUVで基本部分はCX-30と共通だが、内外装を穏やかなデザインに仕上げた。マイルドハイブリッドと、電気自動車の仕様がある。
従来のスポーティなマツダ車とは異なる路線を開拓すべく企画されたが、観音開きのドアを採用したこともあり、商品の特徴や魅力が分かりにくい。
貴重なチャレンジなのに、MX-30は埋もれた。リラックス感覚で開発される背の高いコンパクトカーなど、これから登場するMX-30路線の新型車に期待したい。
0810名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/05/22(土) 19:20:18.19ID:rJHZnOha0
>>808
エンジン車が昨年10月、電動車が今年1月
後席使えないあんなヘンテコなクルマを買う人が月に数百人いるって言うのが驚き
0812名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/05/22(土) 20:18:15.41ID:Izsk2Qlp0
スバルがインプレッサからアセントまで一つのPFで賄ってるんだから、マツダも
大小分けずに1本で対応できたろうな、生産規模変わらんのだから
台数出るスモールは思い切りコスト削った安物にして儲けてやろうって思ったか…
今更どうにもならんが悉く経営判断間違ってる
0819名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/05/22(土) 23:49:26.57ID:p4kci8Hb0
>>818
せめて出してから言えば(・∀・)イイのにww。
マツダが仮にラージ出してFRドヤしてる頃には、

スバルはアライアンスで作ったEV専用PFの高性能EVを発売してゲームチェンジしてるだろうな。

その頃のマツダは、相変わらず泥縄で高性能EVの投入が出来ず、PHVやストロングHVの投入が遅れて
更にCAFEやZEV規制の罰金が嵩み欧州やアメリカ市場からの撤退を検討せざるを得ない状態に陥っているだろう。
0821名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/05/23(日) 04:25:29.51ID:uhqoQq+60
やるならアウディを真似てエンジン縦置きでPF、パワートレーンを一新すべきだったね
一つのPFでMAZDA3からCX-9まで、FF、AWD、FRにも対応できた
0822名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/05/23(日) 04:36:38.95ID:uhqoQq+6M
>>818
スバル乗りだろうがトヨタ乗りだろうが今時どうしても直6乗りたいっていう人種は迷わずBMWに行くだろ
M240iクーペが700万円、ディーゼルならX3 M40dが900万円
クルマ好きならマツダのゴミ車なんざ買わん
0823名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/05/23(日) 04:39:34.49ID:uhqoQq+6M
ポニーXといいラージFRといい売れないものを大金かけて開発する間抜けなメーカーが妬ましいとか、普通のリテラシーがあればあり得ない
さすが、マツダの株価が下がっても関係ない、台数売れなくても問題ないと言い切る連中は違うな
0826名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/05/23(日) 10:30:53.72ID:XrSzlJL2M
>>825
シナリチョンでキムチ臭漂うから無理かな
0827名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/05/23(日) 13:17:32.10ID:WHC6+fVF0
マツダは恥ずかしいから無理だわw
0828名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/05/23(日) 13:30:55.58ID:IMj3xfjA0
スバルとマツダ、どうして差がついたのか Part.152
763 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[]:2021/05/23(日) 11:37:35.43 ID:WHC6+fVF0
マツダはホントに恥ずかしいから絶対のらないねw
指さされて笑われるのがオチw

いくらツダオタが顔面ソウルレッドになってゴリ推ししてもマツダは無理だからw
マツダ総合 vol.172
827 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[]:2021/05/23(日) 13:17:32.10 ID:WHC6+fVF0
マツダは恥ずかしいから無理だわw
0829名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/05/23(日) 13:52:14.86ID:PB82VPKk0
>>818
今日もマツダスレでスバル叩く為1人でIDコロコロ児ポ盗撮犯罪者が
マツダアンチスレを潰すため、無修正グロや影響保存(笑)した盗撮児ポ画像をめだちゃ大量に貼ってる過去ログまとめ
逮捕されるのかな?

http://hissi.org/read.php/auto/20210509/b0RPNTJhdUgw.html?name=all&;thread=all
http://hissi.org/read.php/auto/20210509/R1h6Y3FEOHcw.html?name=all&;thread=all
http://hissi.org/read.php/auto/20210509/eXY3ZVBuSDUw.html?name=all&;thread=all
0831名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/05/23(日) 14:04:24.19ID:PB82VPKk0
>>818
バカの一つ覚えでチー牛煽りする影響保存ツダオタさんの正体^^

944:名無しさん@そうだドライブへ行こう 2021/05/10(月) 14:36:56.11 ID:Uoav9V7J0
>>940
だろうねw
大体、影響保存でも日本語としては通じなくもないのにキモヲタチー牛スバオタはチョンだから理解出来ないんだろうなwww
それに男ならJS好きって割と多いのにスバオタはカッコ付けて興味ないふりしてるの最高にダサいわwww
むしろエロ画像くれてやったんだから感謝しろよ
0833名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/05/23(日) 15:51:50.98ID:WHC6+fVF0
まーたツダヲタ発狂しててワロタw
0834名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/05/23(日) 16:27:18.53ID:N8eu2OCV0
今日は基地外の書き込み少ないな
片手間でキチってんのか?
ちゃんと本腰入れてキチれやwww
1日50レス目指すんだろうがガイジwww
0835名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/05/23(日) 18:05:44.24ID:eYvnoJkb0
対立スレじゃないけど、50レス程度じゃスレ埋め立てて1000行く前に落とすのはとてもじゃないけど無理www
250から800まで一人で埋めた盗撮野郎いたけどありゃ本物の気違いだろ
クスリでもやってたんじゃね?
0836名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/05/23(日) 18:21:29.21ID:UMME6kJY0
2000年代に入ってからマツダが作ったFRの車種ってRX-8とロードスターだけだよね?
この程度で、うちはFRにこだわりありますよっぽい事を言っているとかバカじゃん
せめてアテンザくらいはFRにしておけば、まだ誤魔化せたのにね
センティアなんてフラッグシップモデルや多チャンネル化の負の遺物であるミレーニアもあったんだから、それらを流用してV6載せたFRのアテンザは作れなかったんかね?
0837名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/05/23(日) 18:23:17.80ID:UMME6kJY0
>>834
またデザインと売上の話蒸し返すか?
そうすりゃ1000なんて余裕じゃないかな?
0844名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/05/23(日) 21:58:55.71ID:ShQbaJQu0
MAZDAもSUBARUも気に入ってるところあるから、この不毛な言い争いが悲しいわ
MAZDAは、3〜4年前のインタビューで藤原副がCAFE規制甘く見てたツケが響いてるな
たまたま彼が回答してただけなんだろうけど、当時の経営陣の意識はそんな温度感だったんだろう
失敗できない舵取りで、既存のノウハウを伸ばす方向に切ったために、EV関連の技術で完全に他所に溝をあけられてしまった
現状の体力で、良いモノが出来たとしても爆売れの見込めない直6FRが出さ判断を下すのか、研究開発費を損切りしてディスコンとなるのか、個人的にはVision coupé系の直6FR見てみたいけどな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況