X



【2代目】NEW MINI Part47 -R55,R56,R57,R58,R60
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/11/03(火) 21:16:56.93ID:PAlFOa0h0
2代目BMW製MINI(2007年〜)のスレッドです。

<型式>
MINI Clubman Cooper & Cooper S & John Cooper Works : R55
MINI One & Cooper & Cooper S & John Cooper Works : R56
MINI Convertible Cooper & Cooper S & John Cooper Works : R57
MINI Coupe・ : R58
MINI Roadster : R59

<前スレ>
【2代目】NEW MINI Part45 -R55,R56,R57,R58,R59
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1556191205/

【2代目】NEW MINI Part46 -R55,R56,R57,R58,R59
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1579565365/
0851名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/03/02(火) 20:02:42.91ID:6LCvy+kP0
>>848
レッカー移動が必須で、そこから全く動かせない、または動かすと自分及び周囲に対し安全に重大な影響があるって認められないとレッカー手配してくれない
またレッカー手配した後でその状態に当たらない場合、レッカー代請求されるからもちろん修理費も出ないだろうな
ちょっと前の損保ジャなら難癖つけて保険金出さなかった
今はだいぶ甘くなったそうだけどあんま信用できる会社ちゃうしなぁ
定期点検簿がどの程度のレベル必要なんかな?
ユーザー車検だから2年毎の自作点検簿なら完備なんだけどw
0853名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/03/02(火) 21:05:29.15ID:XBydga3y0
>>852
修理費100万上下なんでエンジンブローは無理くさい
非ディーラーで中古エンジン換装ならいけそうやけど、
修理工場も損保ジャ指定やしなあ
点検簿の件含めていざって時に使えそうな気がしないw
車両保険設定額100万以下の時、修理費どこまで出るのかもわからんし
0854名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/03/02(火) 21:15:03.26ID:wTGvOf3d0
>>853
とりあえず友人はクラッチ修理で費用出てたのと、工場は損保ジャパン指定ではなくても大丈夫みたいよ。
まあ調べてみる価値はあると思うよ。
0855名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/03/02(火) 21:33:33.57ID:ArAS7v7T0
エンジンブローなんて宝くじレベルの確率だろうよw
動かない、動かせない故障なんてそうそう無いからね。
適用条件調べたけど絶対に適用させない感ありありの情弱向けの変な特約なんか要らないよ。
0856名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/03/02(火) 21:58:07.17ID:6rgSgcCw0
>>855
ミニ乗ってたら結構あるやろw
初代でクランクプーリー破断、2代目でイグニッションコイルとあと1回何か思い出せんが計3回保険屋の無料レッカー(レンタカー最長2週間付き)呼んだわw
レンタカーはプリウス2回と、指定ランクの全部出払っててマニュアルの86が1回
俺はミニ香里じゃ舐められてたから初代ワンのCVTしか貸してもらえんからなw
そいやミニ香里潰れて3/1からミニ枚方に移管だけどまだ行ってないや
0857名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/03/02(火) 22:08:32.64ID:ArAS7v7T0
色々挙げてるけどエンジンブローじゃねえじゃん
0859名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/03/02(火) 23:53:02.23ID:ArAS7v7T0
起きもしないエンジンブローを心配して実際には色々難癖つけられて使えない特約薦められても気の毒にしか思えんわ。
色々挙げた故障も数万で治るのばっかりだし。
0860名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/03/03(水) 00:06:38.01ID:gNcQ12Aa0
第二世代に多くて費用の元が取れる故障っておそらくチェーンガイド粉砕くらいしかないな

Sだと後期エンジンハイプレッシャーポンプくらいか
(走行できる場合が多いけど)

クラッチは難癖つけて払ってくれなさそう
0862名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/03/03(水) 00:18:56.51ID:+hZV57/D0
普通は予防整備に金かけるわな。
0863名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/03/03(水) 00:21:32.46ID:+hZV57/D0
リボ払いがお得!なんて思う層が付けるんだろ。こんなのは。
0864名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/03/03(水) 03:09:06.60ID:OPOrEWKA0
本体価格(税込)
109.0万円
支払総額(税込)
117.7万円
年式
2008年(平成20年)
走行距離
82,000km
車検
2022年12月
修復歴
あり

JCWにしては割安感が?さて何から逝くのかね
0868名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/03/04(木) 20:20:34.44ID:CKiZfA0v0
バックドアくらいじゃ修復歴にはならない。
修復歴って事はそれ以上。
やめとけ。
0872名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/03/06(土) 16:02:05.09ID:pGz7ucJ/0
ソレノイドバルブ替えようも思うんですけど、ピアバーグ製のものは品質的にどうですか?
純正の半値くらいですが
0875名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/03/08(月) 21:18:50.13ID:4KJXAqrk0
>>873
純正って2万くらいしないですか?
0878名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/03/09(火) 12:04:59.50ID:CQj8Sviv0
別に昭和の旧車ってわけじゃなしビビる事はないけど安心して乗りたければ水回り辺りはやっとけくらいなもんだよ。
0881名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/03/10(水) 09:36:07.99ID:rhagnbpi0
>>832
レッカーが必要の判断がどこまでいくのか気になるな
例えば保険付帯のロードサービスを利用する場合
なんとか動く程度ならレッカーじゃなくトラックタイプの車両運搬車が来たりするけどそれはどっちになるのかとか
旧車に車両保証+50万の超過分の特約つけてた場合は修理時に超過分も見てもらえるのかとか
0883名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/03/11(木) 21:47:53.43ID:Q9NnoEbn0
この車ってオイルとフィルター交換すると4.2Lって書いてあるけど
フィルター交換する時1L缶別で買ってるの?
0884名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/03/11(木) 23:01:01.66ID:bv6AiEfB0
自分はペール缶でオイル買うから計って入れるだけだが。200mgのオイル添加剤一緒に買って入れても構わんよ。

とは言っても100%オイル抜く事は出来ないから4L入れれば大体レベルゲージの真ん中には来るけど。
0890名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/03/12(金) 20:44:07.77ID:hbVFDstv0
10万キロ目前で先日大整備で主要パーツ交換したんだが。

走って帰ってきてエンジンオフ⇒ファン回る

コレはこの車種じゃデフォなの?

サーモ、ウォーターポンプも新品にしたのに???
何か故障かね?

交換前も度々ファン回ってたが部品新調しても変わらん。
0893名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/03/15(月) 13:50:39.63ID:q/lGaLes0
10年乗ってりゃ仕方ないことだけどダッシュボード周辺のガタガタ音が酷い
ネットでもエアコン吹き出し口接続部にシリコンスプレーやスポンジ付けたとかある
個人的にはカウルカバー交換してから五月蝿くなった気がするが同じ経験した人いますかね?可能性高ければ再組み付けしてみようかと
0899名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/03/20(土) 12:56:51.57ID:jb3O6ZYg0
4月から通勤距離がぐっと短くなった オールシーズンタイヤ
年中履きっぱなし生活でいいやオートバックスのMAXXISだけ格安だけど
スピードも出さんからこの先ずっとこれだわ
0900名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/03/21(日) 15:15:12.86ID:9nAGJhmM0
205/45R17ランフラット履いてるが
路面の悪い舗装を走るとサイド窓ガラスとゴムが擦れて音が出てるんだけど
皆も同じ?
窓をちょい下げで走ると静かになるw
0901名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/03/21(日) 15:18:46.62ID:uyFsL+AK0
>>900
ガラスとモールの間掃除してる?

綺麗な厚紙か適当にコピー用紙降り畳んで
ガラスとの間に差し込んでゴシゴシしてみたら
汚れチェック&掃除が出来るよ。

樹液とか油汚れが溜まるとキーキー音とかになり易い
0902名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/03/21(日) 15:19:51.15ID:uyFsL+AK0
まず掃除、汚れすごかったら厚めに折って
少しパーツクリーナーとか拭いてあげると汚れ落ちると思う

鳴き防止系のケミカルは筋が残ったり良い事無いから最終手段で
0904名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/03/21(日) 17:29:26.36ID:TS9wIMQZ0
カーテシとかナンバー灯にT10のLED探してんだけど安くてハイフラ対策してるオススメありますか
0905名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/03/21(日) 18:14:11.82ID:9nAGJhmM0
皆さま、ありがとうございます。
掃除、してみます。
前にゴムモール外側(上側)はラバープロテクタントで拭きましたが
呉のプラ対応パーツクリーナーも手元にあるので色々とやってみます。
0910名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/03/21(日) 20:38:12.79ID:uyFsL+AK0
>>905
外側だったらかんたんに外れるから
外して見れば良いかも

樹脂の上に滑りやすくする?ザラザラの加工がされてるんだけど
それが剥がれて樹脂ツルツルの下地が剥き出しになってると
どうしてもキーキー言うから、滑り良くするフェルト地のテープ貼ってみるとかもあるね

でもガラスずらしたら鳴らないんだっけ。
ガラス側かな
0916名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/03/22(月) 10:00:13.83ID:qTZ4a+CC0
LEDヘッドライトのエンジン始動時フラッシュはコーディングでもどうにもならないがどうにかならないものか
石入れてもダメだったわ
0917名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/03/22(月) 10:02:27.82ID:h9vSf7G80
R55クラブマン、リアワイパーモーター外したい。けど内張りのポイントがよく分からず怖くて外せない。何か良い資料とか情報ありませんか?
0933名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/03/23(火) 02:37:53.38ID:5SaN5tM70
気温下がれば体積が小さくなるから冬は+10%くらい入れていい。
最近の燃費重視でエコタイヤ履いてるのは260とかが普通だけど。
フロントヘビーな、例えばデミオとかは、前が260で後ろが230だったな。
0934名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/03/23(火) 06:49:16.51ID:RZrcSJ510
hPa前提で話し始めるヤツってなんだかオレ分かってる感がアリアリでやな感じwww
0937名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/03/23(火) 11:49:22.07ID:ga8ZmmGb0
冬は空気圧高めに設定しろというが間違い
設置面を増やすために規定値より少なめにするのが正解

ってか単位で自演とか恥ずかしすぎwwwwwwwwwwwwwww
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況