X



【SUBARU】新型(2代目)レヴォーグ Part12【LEVORG】

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
1名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 1354-UFcN)
垢版 |
2020/08/22(土) 09:18:09.97ID:C8igwGNw0
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512 ←この文字列を「1行目」と「2行目」に入れる【必須】


2020年10月15日発売(予定)の『2代目レヴォーグ』について語り合うスレです。

■公式サイト
https://www.subaru.jp/levorg/levorg/


■公式ニュース
新型「レヴォーグ」プロトタイプを世界初公開
 https://www.subaru.co.jp/press/news/2019_10_23_7922/
「新型レヴォーグ プロトタイプ STI Sport」を初公開 〜電子制御ダンパー/ドライブモードセレクトを採用〜
 https://www.subaru.co.jp/press/news/2020_01_10_8181/
新型「レヴォーグ」先行予約を開始 
 https://www.subaru.co.jp/press/news/2020_08_20_8925/


■前スレ
【SUBARU】新型(2代目)レヴォーグ Part9 【LEVORG】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1596227409/
【SUBARU】新型(2代目)レヴォーグ Part9 【LEVORG】(実質10)
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1596207582/
【SUBARU】新型(2代目)レヴォーグ Part11
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1597914000/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
2020/08/22(土) 09:21:13.39ID:C8igwGNw0
過去スレ
【SUBARU】新型(2代目)レヴォーグ Part11
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1597914000/
【SUBARU】新型(2代目)レヴォーグ Part9 【LEVORG】(実質10)
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1596207582/
【SUBARU】新型(2代目)レヴォーグ Part9 【LEVORG】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1596227409/
【SUBARU】新型(2代目)レヴォーグ Part8 【LEVORG】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1595168503/
【SUBARU】新型(2代目)レヴォーグ Part7 【LEVORG】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1593609535/
【SUBARU】新型(2代目)レヴォーグ Part6 【LEVORG】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1592148650/
【SUBARU】新型(2代目)レヴォーグ Part5【LEVORG】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1590031599/
【SUBARU】新型(2代目)レヴォーグ Part4【LEVORG】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1586566226/
【SUBARU】新型(2代目)レヴォーグ Part3【LEVORG】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1582077068/
【SUBARU】新型(2代目)レヴォーグ Part2【LEVORG】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1580215846/
【SUBARU】新型(2代目)レヴォーグ Part1【LEVORG】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1571957525/
2020/08/22(土) 09:27:38.56ID:FaTYEI/a0
五味ちゃんにボロクソ言われててワロタ
2020/08/22(土) 09:45:18.82ID:YytYxpl60
>>3
あのエンジンの意図しない出力変動は擁護しようがないな

あれだけ露骨な症状なのに気が付かない評論家はアホか忖度
2020/08/22(土) 09:47:00.98ID:2fGvRgZH0
お疲れ様!
2020/08/22(土) 09:49:00.03ID:Ma0NAi2s0
半年遅れでハイブリッド積んだ商用バンも出したらいいさ
2020/08/22(土) 09:49:57.06ID:LV+4kpPX0
木下氏 ミッションも小気味よく変わる 少し不感帯があるけれども

国光氏 応答遅れなく自然

河口氏 違和感の無いラバーバンドが出ないリニアな加速
どこからでも力強く反応する
80-110加速、アクセルの反応の良さと滑らかな加速感

島下氏 CVTには僕は厳しので満点は付けないけど、滑らかさを増していい感じ
CVTの嫌な所が全域で太いトルクのおかげで隠れている
小気味良さは無いが許容範囲のスポーティさでレスポンスも良い

五味氏 アクセルレスポンスに対してのトルクの出方がリニアでない
アクセルの反応がもう少しあると僕の好み
パワトレは僕の感覚言うとギクシャクする 先代とあまり変わってない
2020/08/22(土) 09:53:34.88ID:So9nQV7rd
単にドッカンが好きかどうかって話?
そうでもないレベルの話?
2020/08/22(土) 09:55:21.33ID:2XBll+NgM
新型川口学が絶賛してたから相当いいんだろうね。
2020/08/22(土) 09:55:52.22ID:LV+4kpPX0
スバルらしいドッカンターボと言ってるのは木下氏ぐらいかな
2020/08/22(土) 09:57:38.49ID:qmMFL+KP0
>>1
乙です。
新型レヴォーグのエンジンレスポンスは後期になったらリニアになって乗り心地も良くなるパターンだろうし様子見する人もいそうだな
2020/08/22(土) 10:02:11.73ID:4/resjH6M
>>8
結局は自分の体感次第
ここで評論家持ち出しであーだこーだ言ってる奴の大半は
自分が乗っても分からない様な口だけオタク
2020/08/22(土) 10:05:13.70ID:YytYxpl60
この悪癖は一般道での試乗で露骨になるだろう
今回の試乗は分かりにくいコース設計にしたのではないか?
河口さんのように能天気に楽しい楽しいとスポーツ走行してくれれば出難い症状ではある
2020/08/22(土) 10:10:16.36ID:xKPRH8KNH
五味曰く、アクセルレスポンスに対するトルクの出方がリニアじゃない


所詮CVTだからなww


どれだけセッティングで頑張っても限界あるのよ
2020/08/22(土) 10:11:09.69ID:xKPRH8KNH
最もスポーティーなSTI SPORTでこれだからなww
2020/08/22(土) 10:12:38.39ID:LV+4kpPX0
>>12
仰る通り
五味さんも僕の好みではを連発してたね
評論家でさえ評価は割れる訳で、実際試乗して各自どう感じるかが大事
17名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9f28-1yu9)
垢版 |
2020/08/22(土) 10:14:22.57ID:HKF9tjR00
このクルマは老眼で普通サイズのモニターすら見えない爺さんのためのクルマ。
アクセルレスポンスのリニアリティなんて必要ない。
2020/08/22(土) 10:15:34.71ID:YytYxpl60
私個人的にはどんなメーカーであろうと
ターボエンジン+CVT
の組み合わせでリニアな走行フィーリングを達成していないと思う
だから新型レヴォーグもそんなもんだと思うし、その上で良く出来てるのだと思う

言いたいのは評論家か素人インプレの騙しに近い過剰な表現がなされている事に注意喚起したいだけ
2020/08/22(土) 10:15:59.38ID:/2alr/BXr
>>10
現行1.6もドッカンといえばドッカンだけど
ドッカンの語感を大パワー車と捉える人にはドッカンとは言えないわけだし
ダウンサイジングターボとしては顕著だったターボラグは新型でもそんなに改善してないってことかもね
2020/08/22(土) 10:16:25.16ID:xW2pe81Td
>>14
だね
俺がずっと言ってきたCVTに対する不満をちょっとオブラートに包みながら代弁してくれた感じがする
俺みたいなしがない一スバルユーザーが言ったところでメーカーまで届くわけがないのだが、
声のでかい業界人に言ってもらえるとありがたいわ
21名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1fed-i6pf)
垢版 |
2020/08/22(土) 10:18:13.94ID:9zgecjfJ0
五味も信用出来んよ 重箱の隅を楊枝でほじくる男だから
2020/08/22(土) 10:21:15.36ID:YytYxpl60
>>21
あの動画は論より証拠だった
五味さんの解説無しでも十分
スピードメーター
タコメーター
エンジン音
この相関関係で見る人が見れば直ぐ察する
このスレでも何人も気付いてる人が居る
2020/08/22(土) 10:21:50.87ID:Lu8GTxoc0
まあ評論家の名前出すって事は試乗したわけでは無いんだろうし
乗ってもいないのにわざわざネガティブな事を連投してる人って
何をしに来てるかはお察しなんで相手してもね
2020/08/22(土) 10:23:54.08ID:TU2ZH6IEM
>>21
少しでもネガティブなコメントした評論家のことは「信用できない」と扱き下ろす態度はみっともない
子供じゃないんだから
2020/08/22(土) 10:24:38.60ID:LV+4kpPX0
>>23
うん、俺もとっくに気付いてら
2020/08/22(土) 10:28:03.48ID:CbJwjgW70
一般路の速度で定常走行中はリーンバーンだからそこからスロットルを開けても、まずはストイキに戻って普通のNAエンジン並みのトルクが出るようになって排気エネルギが上がる。そこからやっとターボがまともに働いて過給することになるからターボラグやトルクの出方がリニアでない感を今まで以上に感じることになる。
これはリーンバーンエンジンの宿命。
27名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 9f7b-GLaK)
垢版 |
2020/08/22(土) 10:28:24.65ID:dtuHSfsv0
1.6は、0-20kmくらいで、踏んでも進まない感じだな。
走りだしてしまえば、違和感ない
2020/08/22(土) 10:32:52.22ID:xW2pe81Td
NAであってもまるでリニアじゃなくギクシャクするのでもう限界なんですよきっと 
しかも昨日今日出してきたわけでもない。何年もいじるに弄ってこの出来ならもうCVTは諦めた方がいいと思う
狭い範囲の国産車しか見えてない 車に疎い上層部がいるんだろうなぁやっぱり 
29名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9f28-1yu9)
垢版 |
2020/08/22(土) 10:35:49.93ID:HKF9tjR00
>>28
パワーをリニアにCVTに伝えるとチェーンが傷むからな。
20万キロ乗ってもCVTが壊れないようにするためにはジワジワとパワーを伝える
設定にするしかない。
30名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW ff88-nuIU)
垢版 |
2020/08/22(土) 10:36:10.03ID:Eod8T5Fr0
>>27

しかしながら、ターボが聞き出すと唐突にトルクが出てくる。速度域が高いといいのだが、町中の40〜50km/hで最大トルクに近くなるからどうしてもアクセル開度に比べまでトルクの出方に違和感が…という話。Sモードにすれば多少マシだが。
しかし、これって1.6特有で2.0だとあまりこういう違和感はない。ターボとCVTの制御が違うのが明確。
2020/08/22(土) 10:36:13.12ID:LV+4kpPX0
一ど素人の好みを開発陣ひぶつけても何も変わらんよ
32名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/22(土) 10:36:44.12ID:qR4zexYH0
前スレから思ってたがネガ発言してる奴の必死見ると面白いな
2020/08/22(土) 10:37:50.95ID:p576STQBM
その違和感も乗ってるうちに無意識に補正して気にならなくなるなった
多分その程度だと思われ
34名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW ff88-nuIU)
垢版 |
2020/08/22(土) 10:38:11.39ID:Eod8T5Fr0
まあ、嫌なら何でも自分好みに操作できるMT乗りなさいという事だ。CBTが〜というやつに限ってMT乗りだったやつは少ないのはなぜだ。
2020/08/22(土) 10:38:49.20ID:p576STQBM
展示会来てるがひっきりなしにレヴォーグが入ってくるのがなんだか面白い
2020/08/22(土) 10:39:53.93ID:xW2pe81Td
>>31
そうなんだよね だから声のでかい人たちに期待するしかない
2020/08/22(土) 10:39:55.53ID:SZo7epzKa
先代レヴォーグのフィーリングから変わってないなら選択肢から外れるなぁ。
市街地走行だと先代インプの方がまだ気持ち良く走れた位だし。
2020/08/22(土) 10:40:12.46ID:So9nQV7rd
ブルーSTIの実写を見てきた。
来場者が驚異の男性率ww

車が1台だけだったから周りに自分を含めておっさんの人だかりができてたw
試乗は出来なかったから本当に内外装とエンジンルーム見るだけだったけど、
インテリアの質感高いね。欲しくなったわ。
2020/08/22(土) 10:41:26.07ID:c53m3kjN0
やっぱり俺達のまなぶが一番なんだよな
2020/08/22(土) 10:41:47.41ID:r4+bpjhC0
このメーカーのこのクラス(価格帯)でこれらなまぁこんな感じの事言っておけばいいかって感じかな
2020/08/22(土) 10:43:18.12ID:v+OUF6lW0
高速120km巡航で燃費どれぐらいなんだろ…
2020/08/22(土) 10:46:18.93ID:LV+4kpPX0
>>33
以前、現行A型インプの2.0に乗っていたけど同感
1万キロ過ぎたあたりからギクシャクなくなった
リプロも数個バージョンあったらしいが、ノーリブロで済んだ
学習したのは俺か車か知らんけど
2020/08/22(土) 10:46:30.36ID:dv6QEZqn0
別に煽るつもりはないけど、CVTってそんなに気になる?
信号ダッシュやサーキットに持ち込んでとか、そういう話?
最近だとクラウンの8ATか軽トラの4ATくらいしかAT車は乗ってないけど
正直8ATと比べてもCVTが言われるような劣る感じは全然しないし、昔乗ってたBPなんかより今のCVTの方がずっとスムーズな気もするし

お前が鈍いだけって言われたらまぁ、そうなんだろうけど、、、
2020/08/22(土) 10:46:43.30ID:XGnVEhRyM
>>18
シビック
2020/08/22(土) 10:48:08.21ID:7os6ZfPE0
せっかくトヨタの仲間入りしたんだから、アイシンAWから8ATあたり買えばいいのに。
その方がみんなWin-Winでしょ。
2020/08/22(土) 10:48:56.13ID:Fg5U0f4lr
>>44
高いと言われてたシビックがパワーも出しててレヴォーグより安くてお買い得になるなんてな
2020/08/22(土) 10:50:06.69ID:cfB3HAfX0
>>34
CBTってなに?
48名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7f73-AI8d)
垢版 |
2020/08/22(土) 10:50:33.06ID:uYRCqIXF0
B型2.0GTSユーザーだが、あした恵比寿に見に行くことにする。
情報サンクス
あの周辺は日曜パーキングメーター無料とめ放題だけど、朝あっという間に
車で埋まるから電車か自転車だ。
ホンダ青山ショールームもついでに行きたいがその周辺は駐車困難。
まあ2000組は2400待ちだ。300馬力から177馬力なんて耐えられない。
2020/08/22(土) 10:51:06.72ID:sJy+Ni/gM
リニアだったとしても制御で仕立てたリニアでしかないんだよなCVTは

ドッカンでもオートマならすぐ身体が覚えるけどそうはならない
2020/08/22(土) 10:51:17.36ID:N+yjfLmnM
>>43
気になる人は気になるんだろう
もう気になって気になってネット掲示板で何度も何度も同じ事書き込んで
みんなに聞いて貰わないと気が済まないほど気になるみたいだよ
2020/08/22(土) 10:53:46.87ID:9yrHJrmT0
>>16
五味さんの評価はいいと思う、
実際先代レヴォーグの1.6と2.0の違いというか加速感について言ってたけど、
1.6の再加速がとろいのは言われてたからね。
多分最大トルク発生回転数がもっと下がいいのかな?
クラッチのつながりがとろいのかもしれんけど
52名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW ff88-nuIU)
垢版 |
2020/08/22(土) 10:54:19.41ID:Eod8T5Fr0
もとMT乗りを俺からすると、町中の渋滞路ではめちゃ楽。す〜っと加速していくところが楽ちんというか。同乗者にとっては快適だろうね。
つよい中間加速の場合は、一瞬もたつきがある車種も多いが、そこをどう考えるか。加速してしまえば、あとはスムーズだからな。
53名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 7f55-Is5t)
垢版 |
2020/08/22(土) 10:55:57.53ID:ZIntu76Q0
ヘッドライトが小さい問題はマイナーチェンジでデカくして来るだろうなぁ間違い無く
2020/08/22(土) 10:56:28.24ID:dv6QEZqn0
アイサイトXの動画見てると目線ずらしたら即警告みたいだね
もちろん、手放しやよそ見はしちゃいけないんだけど、
TAの様な手放ししても何十秒か保持されるような「ゆとり」が無いのかな。
(それとも、目線さえ前なら少々の手放しは警告でない?)

せっかくのハンズオフでもよそ見できない、手は膝の上、運転も出来ないって却って暇になりそう。
55名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW ff88-nuIU)
垢版 |
2020/08/22(土) 10:56:36.35ID:Eod8T5Fr0
>>48

電車でいけ。駅から5分だ。
ハイパワー版は本当に出るかどうか。
憎きCAFE規制。
2020/08/22(土) 10:58:18.07ID:LV+4kpPX0
>>45
まあでもそのトヨタも一部スポーツカーと高級車の数車種にしか8AT使って無い訳でほぼCVT が占めてる
そもそもスバルの水平対向エンジンに後からポン付け出来る代物じゃない
57名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW ff88-nuIU)
垢版 |
2020/08/22(土) 10:59:10.52ID:Eod8T5Fr0
>>54

それは実車を運転しないと誰もわからんからなあ。ハンドルに重量物を加えたTAのほうが、実は楽かもしれん。
新型は静電容量式でもあるから、触っていないと警告が出されるかもしれん。
58名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW ff88-nuIU)
垢版 |
2020/08/22(土) 11:00:33.42ID:Eod8T5Fr0
>>56

アルファードの8ATよりもCVTのほうが出来が良いらしいという話も聞いたしなあ。そのあたりはセッティングと車の性格にもよるかもしれん。
2020/08/22(土) 11:02:42.93ID:+pBcXTlLM
>>7
評論家はウナ丼だけでいいよ
60名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ff47-RTUg)
垢版 |
2020/08/22(土) 11:02:57.45ID:Y8Kgk8Yl0
A型は無理po
少し待ってればアイサイトX標準装備で値段据え置きだろ
どう考えてもこの車高杉君だわ
2020/08/22(土) 11:07:58.22ID:+JmqFhSJ0
>>59
いつ声変わりおわるんだよ
62名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1f7d-YpYZ)
垢版 |
2020/08/22(土) 11:09:27.57ID:IwUCiVcl0
>>43
気にならない人も、そもそも体感したこと無い人でも、
ここに「気になる」と書き込めば気になった人を演じることだけは出来るからね。
63名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1fed-i6pf)
垢版 |
2020/08/22(土) 11:09:30.13ID:9zgecjfJ0
信用できる評論家はマリオ高野だけ
2020/08/22(土) 11:11:15.55ID:LV+4kpPX0
>>59
あの人面白くて好き
一生声変わり中の者ですw
2020/08/22(土) 11:13:06.76ID:Lg59sAgM0
値段はそれなりだと思うけどな
これだけ新規開発のもの載せて安かったら逆に疑う
66名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW ff6a-RYUx)
垢版 |
2020/08/22(土) 11:16:18.53ID:gNoQxMOh0
内覧会でGT-H見てきた。内装色は現行GT-Sで落ち着きがある。STIの
ボルダーは好きになれない。
2020/08/22(土) 11:18:26.04ID:p576STQBM
STI乗ってきた
外観はもうモーターショーで見慣れた物を近くで見れるだけだからある意味見慣れた(バンパー周りも)けど
インテリアは座った瞬間ワンランク上がってるのが分かった
それでいてしっくり来たのはやはり後継車ゆえなのか
2020/08/22(土) 11:21:36.59ID:GEixaFWZr
>>24
ネガ発言を徹底的に取り締まる活動が活発だからな
まあネット社会だし企業が業者使って対策に乗り出すのは当たり前な時代だから
新型車の発売時は毎回必ずこうなる
どの自動車評論家の意見が正しいかなんて一般試乗できるようになるまで分からないのにね
2020/08/22(土) 11:22:57.45ID:Y3K6m0/L0
五味がべた褒めしてたのってAMG45sぐらいか?
70名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW ff88-nuIU)
垢版 |
2020/08/22(土) 11:27:10.67ID:Eod8T5Fr0
センターコンソールは違うが、STI同士で比較すると初代との違いで無茶苦茶な感動することはなかったな。
ドアの内装形状ははインプと同じ。
2020/08/22(土) 11:28:46.29ID:Bq8j3dFV0
うちもボルドー個人的に落ち着かないから苦手。青ステッチが落ち着いてて好み。
GT、GT-Hのハンドル下部のカーボン調が安っぽいからそこ変えたい。
2020/08/22(土) 11:29:39.31ID:GlMadUJ40
>>34
MT乗りからすれば、2ペダルの時点で妥協だからな。
AT同士の言い争いは目くそ鼻くそに見えるし、
慣れてない分リニアトロニックを素直に受け容れられる。
73名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 9f0f-QxxZ)
垢版 |
2020/08/22(土) 11:33:10.13ID:mKRiMh8E0
>>43
俺も気にならない。
結局好みの問題だと思う。
リニアな反応って逆を言うとアクセルの操作に敏感で、下手な運転するとギクシャクした加速になるだけだもん。
2020/08/22(土) 11:35:45.75ID:m2DzZWXR0
S4もそうだけど、iモードとかだと燃費重視でコントロールされるから
リニアじゃ無いって感じだけど、Sモードなんかは普通のAT
って感じになるから、どのモードの時の感じかハッキリしてもらいたいな
2020/08/22(土) 11:41:43.79ID:ognp9+Bn0
うな丼
マリオ

役に立たないし、しかもステマ忖度だらけでウザい

だからあんなんでも呼ばれるんだな
2020/08/22(土) 11:47:53.61ID:qO5+1s6K0
CVTについてはステップATとは仕組みと制御が違うから違和感があるって話しだろ
ガラケー時代のdocomoのNじゃないから使い難いみたいなもんだ
2020/08/22(土) 11:49:35.11ID:/eUZWFwm0
奈良のおっさんのほうが一般的意見言ってるわ。
2020/08/22(土) 11:49:50.62ID:YIxPns9KM
>>59
あの人よいしょばっかりじゃん
例えは寒いし
まあ細かい所まで見てくれるけどね
2020/08/22(土) 11:53:11.13ID:wKZVngZQ0
フォレスターで付いてた暖気調整するアクティブグリルシャッター?って付いてるん?
2020/08/22(土) 11:56:31.82ID:Od9xBqII0
>正直8ATと比べてもCVTが言われるような劣る感じは全然しないし、

速攻でスープラ試乗で乗って来い(間違いなくトヨタ、国産で一番出来の良いATだ)
瞬間でロックアップするからパドルでエンブレが即座にかかる
ベタ踏みしたら一瞬で変速してCVTじゃありえない加速する
真夏で踏み続けてもセーフモードなどとは無縁だろう
2020/08/22(土) 12:06:01.01ID:xKPRH8KNH
>>80
まあスープラは中身BMWだしZFの8ATだし

あれ乗ってリニアなフィールやレスポンスの違いがわからないなら病院行ったほうがいいレベルだよなww
2020/08/22(土) 12:10:35.77ID:KSAmS3Cz0
1.6にせよ新型の1.8にせよ、低速トルクが足りないんだと思う
2.0+スポーツリニアトロニックでは低速でのもたつきはない
スポーツリニアトロニックならCVTのネガはないかっつーと、少なくとも自分は感じるが、じゃあ駄目かというと、そうとも思わない
ダイレクト感は希薄だが、逆にこれがTAとよく合う 変速ショックなしでスムーズに加減速してくれるから乗ってて楽
ここまで来ると新規開発でAT載せる意味もないと思うなあ
つか、内覧会は今日なのか
プレカタログ欲しかったけど仕事で行けそうにないや
2020/08/22(土) 12:11:06.45ID:/eUZWFwm0
カタログだけ貰いに行こうかな。
プレカタログの割にはページ数多そうだし、オプションカタログもあるし。
2020/08/22(土) 12:12:33.73ID:TSTmaEbfM
酷評したら試乗会に呼ばれなくなるかもしれないし、五味は好みのあると言葉を濁してるわな。
木下は正直にどっかんターボと言った感じじゃね?
85名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケT Sr73-RTUg)
垢版 |
2020/08/22(土) 12:12:56.51ID:7n3qABH6r
今回のレヴォーグではアクセル開度25%程度で加速感を増やす制御をしている。
他の試乗したジャーナリストは丁寧なアクセルワークだったが・・
五味のアクセル開閉度が大きいラフなアクセルワークをした事を分かっていない。

ただし加速感は好みが分かれる。最大トルクの発生領域では、余裕のある加速を行えるが、ターボの特性も相応に強い。
アクセルペダルを25%程度一定に踏みながら加速すると、ドライバーが意図した以上に速度を高めようとする。
開発者に尋ねると「ターボらしさを意図的に演出した面もある」と返答された。
2020/08/22(土) 12:15:12.06ID:EK3y7LNba
>>58
レクサスは、あえて不出来な8ATを使っているということで承知しました!
トランスミッションの未来はスバルが推し進めるCVT以外はオワコンということですね!
2020/08/22(土) 12:19:36.84ID:/BQ1Dj/9M
試乗車が出てきてどっちにしろヒョーロンカの言うことはアテになんねーなと思うまでがワンセット
2020/08/22(土) 12:20:58.84ID:tkoKQNmrd
>>86
アイサイトXに匹敵するクルコンがこの世に存在しないから
段付きでいいんじゃね?
2020/08/22(土) 12:20:59.76ID:QZIAZvXMr
どっかんターボがいい。
燃費考えたらマイルドの方が良いのはわかるけど。
2020/08/22(土) 12:24:10.51ID:f5jMsde90
>>88
トヨタのTSSもカーブ前で減速するようになる
91名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケT Sr73-RTUg)
垢版 |
2020/08/22(土) 12:26:56.84ID:7n3qABH6r
他にもスピード制限があった今回の試乗で、
コーナリング時のステアリングの切る角度も注目するといい。
上手い人はステアリングの舵角が少ない。
タイヤに負荷を掛けないドライバー。

F1レベルでも、タイヤに対し操作が荒いドライバーはいて、
チームから専門家に教わる様に言われると日本人F1ドライバーは言っていた。
2020/08/22(土) 12:31:51.86ID:xKPRH8KNH
五味は元レーサーだから上手いよなそこは
2020/08/22(土) 12:33:26.76ID:FusuluVW0
まなぶはどうやってモータージャーナリストになったんだろ?
2020/08/22(土) 12:37:00.58ID:honz+MIXa
CDプレーヤーとhdmi端子付けてくれたら絶対買ってた
オプションワンチャン
95名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1f7d-YpYZ)
垢版 |
2020/08/22(土) 12:37:22.01ID:IwUCiVcl0
>>91
あなたは「上手い」の?
2020/08/22(土) 12:40:51.80ID:JU+kOObzM
あの縦長ディスプレイってSDカード入れられないってマジ?
じゃあ動画再生はスマートフォンからBTで行えるのかな
それならそれでいいんだけど
97名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 1f28-CSkA)
垢版 |
2020/08/22(土) 12:40:53.32ID:ZkVE4Abp0
五味のインプレって「走り出しから一定のアクセル開度で回転が上がっていった時に急に加速が鋭く立ち上がる」って言ってるけど、そもそもアクセルって速度に合わせて徐々に開けていくものじゃない?
最初から一定の開度でアクセル踏むなんて下手くそのアクセルの踏み方だよ。
そういう特性とか癖があるなら、それに合わせた踏み方をすればいいだけの話。

「CVTガ〜」って言ってる人たちって、往々にしてその特性に合わせた運転が出来てないヘタクソなんだと思うよ。
2020/08/22(土) 12:41:49.57ID:03yvngl20
>>93
出版社編集上り
Tinpoに居た
2020/08/22(土) 12:42:03.83ID:fnfI6wYp0
>>96
usbかららしいよ
2020/08/22(土) 12:43:52.11ID:TSTmaEbfM
CVT単体というより、エンジンの出力特性も含めてだと思うけどな。
燃費規制も厳しくなってきて、スバルとしてはつらい所だわな。
2020/08/22(土) 12:48:32.03ID:fQOkcSas0
>>97
CVTの特性が「アクセル開度一定でもギア比が変わって加速する」だから、おかしくないと思うのは俺だけ?
2020/08/22(土) 12:49:46.03ID:6srXHiEg0
今回初めて,リアエアコン吹き出し口が付いたな。
これでBP後期形と同等になったわけだ。
103名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1fed-i6pf)
垢版 |
2020/08/22(土) 13:00:22.57ID:9zgecjfJ0
これからの時代は河口まなぶみたいに基本褒めるスタイルでいいと思うよ
後は試乗してユーザーが決めればいい
2020/08/22(土) 13:03:42.95ID:wOKZYVcH0
あまりバカ正直にけなしてるとメーカーに発表会とか内覧会に呼ばれなくなるんだよね。
Appleなんかがまさにそう。
105名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 1f28-CSkA)
垢版 |
2020/08/22(土) 13:06:12.96ID:ZkVE4Abp0
>>101
それはその通りだけど、急なトルク立ち上がりが気になるなら、それに合わせてアクセルをジワッと開けていけばいいだけの話。

あと、本来はトルクに合わせてCVTが無段階にレシオ変化していけばいいんだろうけど、わざわざ有段制御なんかにしてるからややこしいことになってるというのもありそう。
CVTはそういうものなんだと頭の切り替えをして運転が出来ない下手くそにスバルが忖度してわざわざ有段制御なんかにして生まれた不幸だよ。
2020/08/22(土) 13:07:38.85ID:GuZvebiY0
試乗して木になる事あったらディーラーでもメーカーでもちゃんと言っとけよ
ECUのリプロで何とかなる程度なら改善される余地あるから
部品作り変えろとかはもう間に合わんかも知れんが
2020/08/22(土) 13:07:46.31ID:CbJwjgW70
>>97
あの試乗の最高速度、向こう端での旋回時の速度がわからないけど、市場であのくらいの加速をするのは高速本線に進入する時ぐらいだし、1.6のモタモタも発進時から20km/hぐらいと30km/h定常走行してて駐車車両があって先に行きたい時の加速時ぐらいだからその辺りがどうか知りたいよね。
2020/08/22(土) 13:17:51.75ID:FM+QagBvd
評価は色々あるけど
重要な情報は最上級じゃなくて今より良くなったのか悪くなったのかじゃない?
そう言う意味ではざっと見ても1.6からは良くなってるし悪くなった所はない印象だけどな
2.0からはやっぱりって感じだけど…
AVHだけ気になるけど複数人の試乗会だから変な先入観を持たせないために再起動で設定リセットしてるとかユーザー認識で設定を維持できるんじゃないかとかに期待ですかね
109名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 7f62-rawT)
垢版 |
2020/08/22(土) 13:22:03.16ID:SzmWaPAy0
レヴォーグが気になってるものです
2.4って出そうですか?
2020/08/22(土) 13:24:19.42ID:efXWyPv00
内装良いね!穴が無いバージョンは出るの?
2020/08/22(土) 13:26:03.16ID:FM+QagBvd
>>109
それ、今「わからない」以外の答えを返す奴はただの個人の妄想だぞ
2020/08/22(土) 13:26:10.06ID:LV+4kpPX0
隣町のディーラーで明日展示会あるので見て来よっと
2020/08/22(土) 13:32:32.02ID:48NOQKwZp
どこも入場制限が凄いな
納車3年待ちだろ、これ
2020/08/22(土) 13:40:38.28ID:LV+4kpPX0
えっ、入場制限ある所もあるの?
地方都市のディーラーなので大丈夫だとは思うけど
2020/08/22(土) 13:42:25.48ID:+Q7cYdFMd
>>105
サスがプアなら段差のたびに人間が動いて衝撃吸収すればいい

くらいアホだな
2020/08/22(土) 13:54:36.14ID:TU2ZH6IEM
>>97
マンセーしない評論家は叩くとか
みっともない真似はやめとけよ
2020/08/22(土) 14:04:10.25ID:IUe3x7eU0
GT EXとGT-H EXで悩んでいて全般的に見てGT-H EXに心が傾いているんだけど
タイヤの18インチが引っかかる
見た目だけで乗り心地も維持費も悪くなっていいことないんじゃね?って思えるけど
後で履き替えるんじゃなくて最初からタイヤだけダウングレードみたいなことできるのかな?
2020/08/22(土) 14:07:06.13ID:Od9xBqII0
スープラMY2020 387馬力 0→100q加速3.9秒
340馬力(MY2019) 4.1秒 筑波3秒台
258馬力 5.2秒 筑波5秒台
197馬力 6.5秒 筑波9秒台

旧レヴォーグ2.0 300馬力 5.9秒 筑波10秒台
1.6 170馬力 8.9秒 筑波14秒台

WRXSTI 308馬力 5.2秒 筑波6秒台 
86 207馬力 7.4秒 筑波10秒台

スープラの8ATは間違いなく世界一だな
エンジンも明らかにスペック以上の体感
このぐらいのATでFA24ならなあ
2020/08/22(土) 14:07:12.09ID:vqAnRCQq0
ここでマツダの話は禁句かもしれんが
第6世代のマツダ好きだったけど
スカイXからなる第7世代はいまいち惹かれなかった
その中で全くノーマークだったスバルが
全ての面で優秀な車を出してくるなんて
正直ものすごく心惹かれる
CVTに関しては出足の加速が少しもたつくくらいは気にならない
むしろ高速域での回転数が気になるかな
100kmで1800くらいに抑えられてたら最高
正直6ATには限界があるなぁとこの頃感じていたし
ラージ導入がいつになるかわからないこの状況で
国産車が軒並みSUVにご熱心な中
ステーションワゴンをフラグシップにするこの心意気はいいね!
2020/08/22(土) 14:08:21.76ID:fnfI6wYp0
>>117
コーヒー持ったまま 肘をスバルのマークにかざすだけでリアゲートが開いちゃうんだよ
121名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1f7d-YpYZ)
垢版 |
2020/08/22(土) 14:10:19.88ID:IwUCiVcl0
>>117
225/45R18ごときでは心配しているようなことは何もおきないから、GT-H EX選んだ方がいいよ。
そもそもさ、新型になってものすごーく静かになったらしいじゃん。
だからなおさらだよ。
2020/08/22(土) 14:18:14.72ID:SVBbe4h00
展示会から行き付けのディーラー行ってアクセサリカタログと見積もり取ってもらってきた
STIにしたら大体付いてるからあとは本当に必要なものだけにして下取りも含めたら丁度予算内に納まりそうだ
個人的に思ったよりは安かった
2020/08/22(土) 14:25:34.56ID:KWUce26s0
>>97
元レーサーに反論するとかすげーなw
あなたはどれだけ経験積んだ玄人なんですか?
2020/08/22(土) 14:26:12.73ID:LV+4kpPX0
>>119
現行インプ2.0で時速100kmの回転数は約1550
インプよりレシオカバレッジと動力性能が改善されたレヴォーグは更に低くなるはず
125名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW ff88-nuIU)
垢版 |
2020/08/22(土) 14:29:30.30ID:Eod8T5Fr0
>>118

自分の記録だったらまだしも、コンディションの違う日程で測定した他人の記録を記録並べて何がしたいん?
126名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 9f54-opce)
垢版 |
2020/08/22(土) 14:33:10.01ID:OcMVlsan0
>>94

CD/DVDプレーヤーはディーラーオプションにあるね。
肘置きの下の小物入れに入る。
HDMIはないな。
2020/08/22(土) 14:42:58.73ID:BUtsxcXE0
燃費とターボCVTと2.0と比較するとパワーが弱点なのは予想通りというかわかりきってるところだし逆に言うと辛口のゴミのそこしか不満言ってない
1.6ユーザーにとっては非常に正当進化してて文句ない車だろ
2020/08/22(土) 14:43:56.19ID:Ma0NAi2s0
2020 SUPER GT 第3戦 鈴鹿【予選】
3,106 人が視聴中?27 分前にライブ配信開始
SUBARU On-Tube
チャンネル登録者数 15.3万人
ライブ配信中
https://www.youtube.com/watch?v=dPiwU88OoqE
2020/08/22(土) 14:54:18.69ID:GuZvebiY0
>>128
予選落ちやんけ!
2020/08/22(土) 15:03:14.27ID:FusuluVW0
STI-EXならオプション不要だな。
エアロと諸費用入れて450ぐらいか。
131名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1f7d-YpYZ)
垢版 |
2020/08/22(土) 15:07:39.14ID:IwUCiVcl0
>>124
エンジン自体は1500回転以下での時速100キロ連続定常走行が可能だとしても、
エアコン負荷、オルタネータ発電量、ポンピングロス、冷却損失、触媒活性、それらの要因で「させない」のではないだろうかと、そう思います。
その低い負荷で成り立つ補機を装備する、あるいは新規に用意するにしてもコストがかかるだろうし。
東北道や北陸道でアイサイトで自動運転させると、それこそ何十分もそのままのペースで走っちゃいますからね。

エンジン単体だけではなく車両全体の効率を考えると、回転が低すぎることによる弊害もあると思います。
2020/08/22(土) 15:09:41.02ID:m2DzZWXR0
>>117
18インチ位じゃ対して金かからんよ
タイヤだって10万位で買えるし、スタッドレスだけ17インチに落として
履けば節約出来るて良いんじゃね?
2020/08/22(土) 15:15:48.50ID:xW2pe81Td
>>105
現行のリニアトロニック車に乗るなら分かるだろうけど、
例えば5出したい時に7出てしまったり、逆に6出したいのに3しか出ない。あれっと思い踏み足したら今度は7まで出てしまうとかね
ドライバーの意思に対してリニアじゃないって、簡単にいうとそういうことなのさ
俺はトルコンATやMTの車も乗るんだけど、上質なATならまず起きないギクシャク感なんだよね 
で、意思通りにギアを選択するMTでも当然起きない

こういうCVT特有のギクシャクに対してドライバー側が調整しろなんてのは全く馬鹿げてるし、はっきり言って車知らない人の意見だね。
ま、実際には仕方ないので人間側がCVT側のクセを読むように合わせてやるしかないわけなんだけど。
人間は違和感に対して敏感だから、おバカなミッションだなと思いながら扱うことになる。やれやれ..って感じなのよね
134名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW ff88-nuIU)
垢版 |
2020/08/22(土) 15:20:24.79ID:Eod8T5Fr0
>>133

サーキット走るならまだしも、街乗りじゃ20年前のシビックのCVTでもそんな極端な動きはしないけどな。
135名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 1f28-CSkA)
垢版 |
2020/08/22(土) 15:21:07.84ID:ZkVE4Abp0
>>133
だから、ヘタクソって言ってる。
2020/08/22(土) 15:21:36.10ID:LV+4kpPX0
>>131
確かに低すぎは弊害も出て来るので最終変速比を極端に下げないかもね
100km巡航1500回転ぐらいと予想
2020/08/22(土) 15:23:11.63ID:LV+4kpPX0
レシオカバレッジの数値が値が大きいほどいいCVT!

https://bestcarweb.jp/iicvtwaruicvt1
2020/08/22(土) 15:32:31.70ID:GlMadUJ40
>>117
迷ってるならGT-Hにしといた方がいいと思うけど。
維持費はタイヤ代の差額を調べてみたら。乗り心地はインプレッサかXVの17と18の両方の試乗車を乗り比べたら、
違いは何となく掴めるんじゃないの?
2020/08/22(土) 15:33:35.37ID:5EC9z4s/a
乗り心地はインチが小さい方がいいだろう
140名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd9f-MhCt)
垢版 |
2020/08/22(土) 15:35:02.90ID:xlTSokt9d
>>137
昨日一昨日と暴れまくったアホによるとレシオカバレッジはマニュアルモードの段数のことらしいぞ(笑)
2020/08/22(土) 15:35:47.15ID:xW2pe81Td
>>134
少なくとも俺の車歴でいうと、15年前のBPに載ってた5ATより不自然なんだよね
今時の8ATに及ばないとか、そんなのは実際の使用感は比較にもならないからいいとして
自分とこの結構前の車より明確に良くなったとさえいえないこの出来栄えには正直納得できないよね

>>135 だいたい出来が良ければ下手くそでも扱いやすいものからね?
設計や制御の不出来をドライバーに責任転嫁してるようではメーカーの姿勢としてダメだと思うんだよ
2020/08/22(土) 15:36:49.98ID:aty4Wm5q0
インチ違いの試乗車用意してるディーラーなんてあんのか。都会はすげーな。
2020/08/22(土) 15:36:58.64ID:EK3y7LNba
>>125
とりあえず、スバルCVTはアタック2周目でセーブモードでしょ。
CVTのブロー保護で
144名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 1f28-CSkA)
垢版 |
2020/08/22(土) 15:51:53.49ID:ZkVE4Abp0
>>141
その出来良し悪しの尺度が従来からのギアATなわけでしょ。

まぁ、頭の古いユーザーに阿ってリニアトロニックを段付き制御なんかにしたスバルが大きな間違い。
2020/08/22(土) 15:52:43.61ID:c38tO8pG0
パワーバンドが常に変化するCVTではアクセル一定に保っての定常運転は無理だね。
勝手に加減速するから。
リニアトロニックはしないけど。
146名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7f28-AI8d)
垢版 |
2020/08/22(土) 15:55:59.19ID:LXUsoghm0
低速のガクガクCVTは直っているのかな?
インプなら 回転数で 1500当たりがもたつく
2020/08/22(土) 15:56:58.05ID:gRFZBVkx0
フロントグリルのSTIマークは無いほうがかっこよくない?
2020/08/22(土) 15:58:11.09ID:c38tO8pG0
>>147
高いモデル買ったと駐車場でも見せないといけないからね。
149名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 1f28-CSkA)
垢版 |
2020/08/22(土) 16:02:57.77ID:ZkVE4Abp0
>>145
は?
一定速度で巡航する時はアクセル一定だけど?
2020/08/22(土) 16:03:39.08ID:LV+4kpPX0
CVTでアクセル高開度時のステップ変速はスバルから始まったと記憶してる(レヴォーグ2.0で初採用)
これ今はトヨタとホンダのCVTも採用してるはず
日産、ダイハツやスズキは知らんけど
2020/08/22(土) 16:07:11.15ID:uA0Wy2fM0
トヨタはCVTに発進用のギアを導入したそうだけどスバルはやらんのかね?
2020/08/22(土) 16:09:59.01ID:2K1ayc+ZM
>>133
ZFの8AT乗ってるけど自分で調整してるぞ
153名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 9f7b-b0Wa)
垢版 |
2020/08/22(土) 16:10:57.38ID:dtuHSfsv0
ギア比だけど、かなり広くなってるから、
100km走行時の回転数は落ちるはず


旧レヴォーグ
1.6 3.581 〜 0.570
2.0 3.105 〜 0.482

新レヴォーグ
1.8 4.066 〜 0.503
2020/08/22(土) 16:15:17.83ID:dv6QEZqn0
>>80
>瞬間でロックアップするからパドルでエンブレが即座にかかる
>ベタ踏みしたら一瞬で変速してCVTじゃありえない加速する

申し訳ないけど「それくらいの違い」ならCVTの方がいいかなあ
+5万円でATに変わるとかなら良いけど、絶対高そうだし。
155名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 9f7b-b0Wa)
垢版 |
2020/08/22(土) 16:16:03.98ID:dtuHSfsv0
>>151
トヨタは、発進用ギアを含んで、レシオカバレッジ込みで7.5だから、
新レヴォーグの方が、広い
2020/08/22(土) 16:20:46.08ID:xW2pe81Td
>>152
でも元の出来栄えが優等生と間抜けぐらい違うじゃん?
8ATは今のものももちろんいいけど、10年ちょっと前かな?初めて接した時点でこれは未来のミッションだと感じたものだよ
当時はそれこそ古いクルマを除けばスバルの4AT、5ATぐらいしか知らなかったから余計に隔世の感があった
157名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 9f54-R9HW)
垢版 |
2020/08/22(土) 16:27:17.06ID:emlH9qq/0
スバルでライブやってる
https://youtu.be/wb16WAIkk78
158名無しさん@そうだドライブへ行こう (スププ Sd9f-hIdG)
垢版 |
2020/08/22(土) 16:27:20.92ID:ZMiL/zv5d
>>151
スバルも後退用のギアを追加してる
2020/08/22(土) 16:27:51.60ID:SAl5BQzT0
今気付いたけどドアミラーがボディ同色なんだな
2020/08/22(土) 16:28:16.41ID:10eqPXDG0
スペアタイヤのとこの収納思ってる5倍くらい深さあったわ
161名無しさん@そうだドライブへ行こう (スププ Sd9f-hIdG)
垢版 |
2020/08/22(土) 16:30:14.76ID:ZMiL/zv5d
>>160
ドライブに犬を連れてくのに丁度いい
2020/08/22(土) 16:30:39.61ID:uA0Wy2fM0
>>156>>158
ほぇ〜サンクス
2020/08/22(土) 16:31:48.38ID:E/2yEJgK0
>>160
水タンク入れてリアのトラクション増やそう
2020/08/22(土) 16:38:14.69ID:5EC9z4s/a
>>147
外してしまおう
後ろも簡単に取れるはず
2020/08/22(土) 16:51:46.34ID:KSAmS3Cz0
レガシィ2.0DITのCVTはひどかった 多くの人が連想するCVTてこの時代のものなんじゃなかろうか
あれと比較するなら、そりゃ金かけて新開発の8速AT積んでくれと思うのも無理はないが…
2020/08/22(土) 16:56:18.63ID:aXB5xKv4M
>>165
は?
リニアトロニックは8速なんだが。
167名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1fed-i6pf)
垢版 |
2020/08/22(土) 16:58:48.93ID:9zgecjfJ0
近所のデーラー見に行ったら契約始まっただけで展示車無いじゃん
2020/08/22(土) 17:00:44.03ID:9VkEEvQh0
>>167
愛知県でも2店舗しかやってないよ
2020/08/22(土) 17:00:54.63ID:qR+g4HLU0
11.6インチのナビってデンソー製らしけど、従来のイクリプスブランドだよね
ずっとサイバーナビを使ってきたんだけど、地図表示とか案内とか比較するとどんな感じ?
170名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd9f-4pd+)
垢版 |
2020/08/22(土) 17:00:57.78ID:xlTSokt9d
-bRzh

http://hissi.org/read.php/auto/20200820/UlVaSFZJeXEw.html
http://hissi.org/read.php/auto/20200821/azE3cHA2Wksw.html
171名無しさん@そうだドライブへ行こう (スププ Sd9f-hIdG)
垢版 |
2020/08/22(土) 17:04:45.09ID:ZMiL/zv5d
>>162
一応言っとくけど、CVTでも後退は全部ギアだぞw
172名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7f28-AI8d)
垢版 |
2020/08/22(土) 17:06:32.89ID:LXUsoghm0
ディーラOPのナビは 前と同じまた見ずらいところにあるのかな
現行のインプみたいに ややみずらいこところですか
2020/08/22(土) 17:10:32.96ID:5EC9z4s/a
>>166
擬似8速な
もしくは8速風とでもいうべきか
2020/08/22(土) 17:10:49.96ID:bzbgl0Mr0
電子制御ダンパーって減衰力調整が中からできるのと同じこと?


アイサイトは霧とか雨とか豪雨とか雪とかどうなんだろうね
まあ、俺のとこは田舎だからそもそも役に立たないけど
2020/08/22(土) 17:11:43.62ID:xKPRH8KNH
>>166
おじいちゃん病院行こうね
2020/08/22(土) 17:14:53.51ID:dUEwsDlP0
2.0乗りだけどCVTはまぁ…
ACCとの相性は最高だと思うよ
街乗りではほとんど不満は無い
でもちょっと合流とかで加速しようとすると、ん〜?って思う挙動が現れる
177名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd9f-4pd+)
垢版 |
2020/08/22(土) 17:17:29.94ID:QumRxQQHd
>>173
>>175

>>170
2020/08/22(土) 17:24:18.78ID:FusuluVW0
STIエアロセット、年末まで30%オフだね。
179名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 1f00-CSkA)
垢版 |
2020/08/22(土) 17:25:25.19ID:ruMHyeVg0
>>176
それはCVTというよりも8段切り替えしてる制御プログラムの問題じゃないかな。

制御が上手くいかないなら、ステップ制御なんてやらない方がいいと思う。
2020/08/22(土) 17:29:02.23ID:GlMadUJ40
>>142
販社にもよるだろうが、店によって置いてあるグレードが違ったりするから複数店舗回ればできると思うぞ?
2020/08/22(土) 17:31:44.01ID:MQguBXcld
mopナビだとスピーカーのオプション何もない?
2020/08/22(土) 17:37:59.07ID:KSAmS3Cz0
>>176
俺はないなあ
Iモードはかったるいと思う場面がなくはないが、SやS#なら踏んですぐトルクかかるし

>>179
普通に踏んでるぶんにはステップ変速にならないんだけどね
183名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW ff88-nuIU)
垢版 |
2020/08/22(土) 17:38:07.25ID:Eod8T5Fr0
>>179

S#にするか、自分で変速すればええんだけどね。
2020/08/22(土) 17:38:23.04ID:KSAmS3Cz0
つか、ようやく仕事終わったけど、もう間に合わない
はぁ…
2020/08/22(土) 17:39:22.41ID:oQDtX8zk0
>>176
基本Sモードだな
S#はマニュアルモードでパドル変速だな
2020/08/22(土) 17:45:54.53ID:5EC9z4s/a
>>180
俺がまさにそうでした
家から近いA店で試乗したいけど、購入を検討してる試乗車はB店にあるって相談したら、試乗当日に近隣店舗から持ってきてたよ

1.6GT-S
1.6sti
2.0GT-S
2.0sti
の計4台が並んでた
さすがにGTは無し
187名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 1f00-CSkA)
垢版 |
2020/08/22(土) 17:47:17.76ID:ruMHyeVg0
確かにiモードだとコンピュータが迷ってる感じがすることが多いね。
188名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sa13-WJt0)
垢版 |
2020/08/22(土) 17:50:54.43ID:+Zp3lQsqa
ウナ丼の動画見て欲しくなったがCVTの一言で激萎え
2020/08/22(土) 17:52:22.94ID:LJqZq6pMd
なら700万出して他買うんだな
190名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 9f28-VHJD)
垢版 |
2020/08/22(土) 18:02:11.24ID:5ZqX4jI60
今のCVTを馬鹿にするやつ
2020/08/22(土) 18:13:52.29ID:w8NBsWopM
つべのコメント欄もそうだったが感覚が一昔前で止まってる人間の多い事多い事
2020/08/22(土) 18:14:02.99ID:jts6AQ9t0
正直街乗りと高速だけならCVTで何の問題も無いしな
2020/08/22(土) 18:17:09.99ID:rWz9jCmma
CVTだからって速度を一定に保てないとか言ってる奴免許返納した方が良いんじゃない?
それからACCで速度を一定に保てば良いじゃんw
ACCも扱えないサルなのか?
2020/08/22(土) 18:24:40.20ID:KulXNXQi0
ウッキーーーーーーーーーーー!
2020/08/22(土) 18:32:03.84ID:KYzkF6l+0
ムッキー
196名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 7f88-hIdG)
垢版 |
2020/08/22(土) 18:34:31.75ID:UpGgRIbI0
0-100は7秒台はいかな?
CVTは発進時の回転数制御で自分の思う回転数維持できないてことじゃないの
197名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 1f06-hIdG)
垢版 |
2020/08/22(土) 18:35:47.19ID:oWDkSzdt0
ハンズオフは有料?
198名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 9f95-opce)
垢版 |
2020/08/22(土) 18:38:22.16ID:X03kDso60
0559 名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 9f95-opce) 2020/08/22 18:27:05
60ハリアー→80ハリアー NAZ4WDLP調光グラン
500万
320i→レヴォーグstiexエアロ付き500万
買ってもうた。
レヴォーグは予定外の出費。
199名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW ff38-Ipd/)
垢版 |
2020/08/22(土) 18:53:43.50ID:t7d13B930
見積もりもらったがSTIEX 470マン値引きは1000円以下との事しばらく様子見かなあ...
2020/08/22(土) 18:57:55.10ID:7EvBPCaHx
>>165
レヴォーグ2.0も大して変わらんよ
2020/08/22(土) 18:59:17.66ID:vHier60f0
レヴォーグ色々と進化してるみたいだけど、ヘッドアップディスプレイがない時点で却下だな
YouTubeの試乗動画でメーター画面に次々と情報出まくってたけど、いちいち視線落として確認とかやっとれん
ヘッドアップディスプレイなら数メートル先の路上に浮かんで見えるから視線をほぼ固定できる
スバルは安全性云々言ってるわりにはヘッドアップディスプレイは遅れをとっているな 
2020/08/22(土) 19:01:34.57ID:MBtnlrK2M
情報は多ければ多いほど良い
って訳じゃないもんな
203名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 1f88-VVP5)
垢版 |
2020/08/22(土) 19:03:35.64ID:gTUUHcTv0
>>201
あれ見てると酔うからマジで要らんわ
2020/08/22(土) 19:04:07.26ID:LV+4kpPX0
河口氏のテストコース試乗動画アップしてるじゃん
CVTについて転記

>CVTのゴムバンドフィールが殆ど無いですね。
ちょっと変わっていく時に段付きがあるような、演出になるようになっていますが、リニアカーと言う意味ではかなりリニアなものになっていますね。
6千のちょっと手前で段付きの変速を行うが、そのショックとかも全然無いですし、ラバーバンドフィールを消そうとしている努力の後が感じられるものになってますね。
2020/08/22(土) 19:05:26.11ID:co/Gj83L0
安全と言えばヘッドライトの点灯タイミングも気になる
夕暮れにヘッドライト点灯してるのはドイツ勢がほとんど
仕方ないからオートから手動点灯にしてる
2020/08/22(土) 19:08:07.30ID:ASOvaU8x0
HUDしか優位性見い出せない某倒産確定メーカーの営業必死やなあ
2020/08/22(土) 19:08:28.70ID:wMvVYNCb0
デイライトはついてるの?
2020/08/22(土) 19:11:13.38ID:YytYxpl60
五味さんの動画で発覚したリニアリティの悪癖問題とラバーバンドフィールはまた別の問題
2020/08/22(土) 19:11:36.16ID:V6njaiPG0
今買っても満足できるだろうし年次改良を待っても楽しませてもらえそうな気概を感じる
2020/08/22(土) 19:12:41.87ID:LV+4kpPX0
>>205
ディーラーで感度最大にしても駄目?
新型はユーザーでカスタマイズ出来るといいな
2020/08/22(土) 19:12:43.77ID:ASOvaU8x0
車に合わせた運転するのは当然だけどそれが出来ない下手くそですって自己紹介して何したいんだか
2020/08/22(土) 19:16:47.02ID:c53m3kjN0
俺達のまなぶは欧州車を越えたと絶賛してる
2020/08/22(土) 19:18:00.70ID:co/Gj83L0
>>210
ダメだった。結局標準に戻してもらったもの
季節+時刻を点灯基準に追加してもいいんじゃないかなぁと思った

ナビの精度が上がったのならトンネル進入前の事前点灯とかやってくれると嬉しい
2020/08/22(土) 19:18:54.97ID:YytYxpl60
>>212
一転、欧州車の試乗に呼ばれると

さすが欧州車だ…
2020/08/22(土) 19:19:26.52ID:LV+4kpPX0
評論家の方々、ボディ剛性とハンドリングに関しては皆さん大絶賛
2020/08/22(土) 19:20:08.27ID:hsmp2R8UM
>>214
車種によってテンション違いすぎるのが好感持てるけどなw
2020/08/22(土) 19:20:25.43ID:cp4T+gdp0
>>212
どの「欧州車」よw
2020/08/22(土) 19:21:19.95ID:pUtyDv/90
本体値引き8万円限度らしい。
2020/08/22(土) 19:23:59.28ID:YytYxpl60
>>216
うん、良いよねw
FR乗せればご機嫌だしw
2020/08/22(土) 19:24:24.13ID:KSAmS3Cz0
>>200
両方乗ったからわかる
全くの別物
誰がなんと硫黄がこれは変わらない
221名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 9f7b-b0Wa)
垢版 |
2020/08/22(土) 19:25:45.32ID:dtuHSfsv0
>>220
同意
2.0は別物。
2020/08/22(土) 19:25:54.76ID:5EC9z4s/a
>>213
オートライトの設定って、暗い場所に入ってから点灯するまでの時間のことだと言われたことがある
俺は明暗レベルの調整してるのかと思ってたけど違った
そりゃいくら設定変更しても薄暮時に点灯しない訳だと思ったよ

あくまで前に乗ってた車の話だから、レヴォーグは違うかもしれないが…
2020/08/22(土) 19:27:05.51ID:vEQJw/fA0
マナブさんがMAZDA3をゴルフ越えと
絶賛したお陰でMAZDA3はこれまでに無い販売台数だし
彼が評価を間違える訳が無いんだよな
車音痴のアンチは泣く事になるから
ハンカチを用意しておけよ
2020/08/22(土) 19:27:49.68ID:GuZvebiY0
問題はクラッシュテストの成績だ
夜間や雨天時のアイサイト性能だ

それさえクリアしたら買える、はよテスト公表して欲しい
2020/08/22(土) 19:30:38.50ID:pUtyDv/90
欲しいけど車は必ず試乗して買いたいからな。
226名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 9f54-R9HW)
垢版 |
2020/08/22(土) 19:32:04.19ID:emlH9qq/0
今オンラインファンミーティングやってるよ
https://youtu.be/9rW06EpxCn0
227名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 1f28-CSkA)
垢版 |
2020/08/22(土) 19:32:57.27ID:ZkVE4Abp0
>>97
自己レス。

運転してきたので改めて自分がどんなアクセル操作をしているかを観察してみたけど、動き出しは少し踏み込んでトルクが立ち上がって車速も上がってくるのに合わせて徐々に戻していくようなアクセル操作だね。

そういうアクセル操作をするのが普通だと思うんだけど、スタートから一定のアクセル開度を保つことなんて普通に運転してたらまず無いよね。

ヘタクソ以外は。
2020/08/22(土) 19:34:13.30ID:03yvngl20
>>212
また超えたんだ…
2020/08/22(土) 19:36:26.86ID:DxiDRVxW0
流石に新型ともなるとエアコンは可変容量式になったよね?
誰かその辺動画や記事で触れてたとか知らない?
2020/08/22(土) 19:36:41.91ID:YytYxpl60
欧州車超えってプジョーやシトロエンでしょ?
まさかドイツ車の事か?
231名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 1f7a-DYAX)
垢版 |
2020/08/22(土) 19:37:36.20ID:o4+PJSzo0
>>193
1.6の初期は、アクセル開度一定で平地なのに、舟を漕いでいるような違和感が出る個体あったとか。
2020/08/22(土) 19:38:34.46ID:co/Gj83L0
>>222
そういうことなの...
夕暮れ時の事故発生率を考えると対応お願いしたいなぁ
自車の存在をアピールってまさに0次安全的なことだからね
2020/08/22(土) 19:39:52.32ID:eYK9z0ky0
乗りだし400万の四駆ステーションワゴンにどれくらい
需要があるか見ものだな。
ドライバビリティは相当なレベルに仕上がっていそうだし、安全機能も世界最高、積載性も良さそう。
2020/08/22(土) 19:42:41.15ID:J0Olb4Hu0
>>233
皮肉なもんで日本専用モデル本気で作ったらアメリカで売ってくれよって声もあるみたいね
2020/08/22(土) 19:42:51.33ID:WIZaI3Hca
乗ってみないとようわからん
2020/08/22(土) 19:45:33.85ID:TIWXpldd0
ヴェゼル
2020/08/22(土) 19:46:52.66ID:LV+4kpPX0
>>222
スバルは受光照度センサーだよ
国産メーカーは受光照度のはず
センサー部に仕切りで調整しても点灯タイミングを変えられる
2020/08/22(土) 20:00:40.41ID:CbJwjgW70
>>229
トヨタ提携のせいもたぶんにあって
今回、エンジン制御系とHVC系はデンソーが担当なので
可変コンプレッサです。
2020/08/22(土) 20:03:03.13ID:CbJwjgW70
すまん。HVAC
2020/08/22(土) 20:03:36.15ID:pUtyDv/90
試乗できるのが10月下旬か11月。そこで注文して納期がどれだけになるかなぁ。
2020/08/22(土) 20:07:15.22ID:dzn4GFz0M
ちょっと緑っぽい濃い青い色かっこいいね
2020/08/22(土) 20:08:16.82ID:p/J4svhz0
初代からラバーバンドフィールは無いよ
そもそもラバーじゃないし
1.6は知らん
2020/08/22(土) 20:09:37.73ID:LV+4kpPX0
>>238
やっとだね
レガシィ・アウトバックとインプ・XV の1.6だけだったのでトヨタのおかげかな
2020/08/22(土) 20:11:17.09ID:DxiDRVxW0
>>238
おぉ、ありがとう
メリットのある話だし大歓迎
2020/08/22(土) 20:13:07.87ID:acZ1/zpM0
リアゲートの反応ヤバいな

ちゃんと反応しなくて、イライラしそう

徹底解剖の時もファンミの時も両方スムーズに開かなかった………
2020/08/22(土) 20:13:44.78ID:7EvBPCaHx
オイルエレメントが上じゃなくなったのはなんでだろうな
2020/08/22(土) 20:19:53.89ID:pJC3e4HOa
>>244
エンジンルーム見たらちゃんと可変になってたよエアコン。良かったね。
248名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 1f28-CSkA)
垢版 |
2020/08/22(土) 20:20:15.59ID:ZkVE4Abp0
河口なんか使うなよ。
ファンミーティングならマリオだろ。

https://youtu.be/9rW06EpxCn0
2020/08/22(土) 20:23:30.97ID:GuZvebiY0
>>248
安心しろ、マリオは21時からだぞ
2020/08/22(土) 20:24:19.71ID:Dd5GeLIyM
今更だけどマナブーもスバルに取り込まれてんな
成約特典の旅行チケの冊子にもシレッと登場してるしw
2020/08/22(土) 20:24:51.57ID:nmM7t2az0
今時代ワゴンを作り続ける素晴らしさよ
252名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 7f88-qQG4)
垢版 |
2020/08/22(土) 20:25:02.91ID:R2NGxYoC0
燃費悪すぎ
253名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7fac-1yu9)
垢版 |
2020/08/22(土) 20:26:59.01ID:FDwIRp9K0
外観はともかく、走りが肝心、CVTがどんな感じか?
2020/08/22(土) 20:27:09.03ID:m2DzZWXR0
>>251
コンパクトクラスやミニバンも無い潔さでもある
2020/08/22(土) 20:27:29.70ID:YytYxpl60
>>250
まあ、忖度しちゃうよねw
256名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 9f54-R9HW)
垢版 |
2020/08/22(土) 20:28:53.74ID:emlH9qq/0
テールランプのリアゲート部分を光らせなかった理由
五島さん「光らせる案もあったが、コの字を強調させたかった」
何じゃそりゃ…
2020/08/22(土) 20:30:22.63ID:pUtyDv/90
>>255
評論家も生きてかなければいけないしね。
2020/08/22(土) 20:32:27.41ID:5EC9z4s/a
>>256
なんだそれ?だな

それならBPみたいにゲート側に赤色を設けない方が強調できるだろうに
2020/08/22(土) 20:32:45.21ID:oQDtX8zk0
>>256
素直にコストの問題といったほうがよかったな
2020/08/22(土) 20:32:47.46ID:GlMadUJ40
>>256
まぁ、端的な理由はコストだろうな。オプションで出せばいいのに。
最重要部品のドアインナーハンドルはそう簡単にはいかないけどw
2020/08/22(土) 20:33:16.38ID:/APtGuRc0
CVT使ってもリッター13q/hって。177馬力しかないのに。
ボクサーで足車作るのもう辞めなよ。せめてHVで出さないと話にならんでしょ。
何がしたいのか、良く判らない。
プレミアムセグメントだけで良いんだよ。
2020/08/22(土) 20:33:26.25ID:0NSvEZl20
>>256
そうすると
フォレスターはコの字を強調するために
内側も光らせたのか
263名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sd1f-MhCt)
垢版 |
2020/08/22(土) 20:34:32.92ID:xGFfYuMkd
レヴォーグが足車…?
2020/08/22(土) 20:35:01.14ID:YytYxpl60
>>257
だね
その上で良いバランスを保ってほしいね
2020/08/22(土) 20:35:15.76ID:oQDtX8zk0
なんで光ってないのという意見が多くなると
B型で光るようになります
2020/08/22(土) 20:36:48.24ID:vEQJw/fA0
五味さんは忖度しないけどな
資産家だから
267名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sd9f-hIdG)
垢版 |
2020/08/22(土) 20:41:25.92ID:Gp7Kfwuzd
内側が光らないのが気に入らない奴はまたCORAZONテール買えばええ
俺はF1フォグにしたい
2020/08/22(土) 20:43:56.41ID:dzn4GFz0M
>>266
ダイハツのタフトでなんかやってた気がするけど
269名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW ff6a-RYUx)
垢版 |
2020/08/22(土) 20:45:11.66ID:gNoQxMOh0
メーカーよりのコメントをする、まなぶを見てから、消費者よりの五味氏の
動画見ている。マリオはオモシロ動画かな。
2020/08/22(土) 20:52:30.75ID:f+lo6Pbt0
試乗動画見る前に誰がどんなこと言うかは大体わかちゃうよね
悲しいけど・・・
2020/08/22(土) 20:54:42.97ID:TCUng5JwM
急に五味さん五味さんいうのが増えて来たなw
五味も色んな要素について肯定もすれば否定もする評価をしてるのに
https://i.imgur.com/R2xKpK6.jpg
この画像みたいな連中の意に沿う部分だけを切り取られて
マンセーマンセーと担がれても五味も迷惑だろうにw
272名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1fed-i6pf)
垢版 |
2020/08/22(土) 20:56:38.99ID:9zgecjfJ0
五味もタフトの公式動画出てるからインプレは甘々だったよ
2020/08/22(土) 21:02:17.50ID:o7byGArd0
一味は刺激的
七味はまいるど
五味は
274名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 9f54-R9HW)
垢版 |
2020/08/22(土) 21:02:20.20ID:emlH9qq/0
すびちゃん始まった
長袖着てるけど、タトゥーでも入ってんのかな
2020/08/22(土) 21:09:21.60ID:t300x7OH0
>>273
ゴミ屑
2020/08/22(土) 21:12:34.85ID:GuZvebiY0
>>274
このピチピチしたインナーは寧ろ夏は涼しいぜ
日焼け防止にもなるし
高校球児がよく着てるやつ
2020/08/22(土) 21:12:39.72ID:f+lo6Pbt0
youytuberなんてほんとにちゃんとした評価なんかしてるのかね
動画再生数が稼げるレポートしてるようにしか思えん
2020/08/22(土) 21:21:54.07ID:pUtyDv/90
自分で乗って感じたものが正解。
2020/08/22(土) 21:23:33.29ID:Od9xBqII0
水野氏が一番いい
ガチでダメな点をはっきり言う
開発者より鋭い視点じゃね?みたなこともいうし
2020/08/22(土) 21:25:23.50ID:sJy+Ni/gM
五味さんGTRを自腹で買ってたし俺は信用してる
2020/08/22(土) 21:26:23.72ID:10eqPXDG0
ライズにぶっちぎられるマツダ3糞足指摘しない五味はNG
2020/08/22(土) 21:27:16.91ID:Bebbx7qDM
GT一択
2020/08/22(土) 21:27:21.94ID:TCUng5JwM
あの評論家は鋭い! → 自分が嫌いな物に辛口だった

単にこれだけ
284名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sd9f-hIdG)
垢版 |
2020/08/22(土) 21:29:45.41ID:Gp7Kfwuzd
五味、水野この辺は忖度無しで深い話もするから信用できるな
その分、逆恨みしたマツダガイジとかに粘着されてるけど
2020/08/22(土) 21:32:07.81ID:TCUng5JwM
あの評論家は〜とか
評論家の評論まで始めてバカも極まれりだなw
286名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 7fcb-6wnQ)
垢版 |
2020/08/22(土) 21:36:08.22ID:6RLEvil70
良く考えると50キロ以下の高速でのハンズフリーって使い道少なそう。
ってEXいらないって思ってら液晶メーターはEXしか付かない。
うまくできてるなー
液晶メーターとか専用ナビとか壊れたらいくらくらいするんだろ。
その前に液晶メーター採用してる他の車種で壊れたって報告はどのくらいあるんだろう。
287名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 1f28-CSkA)
垢版 |
2020/08/22(土) 21:50:05.31ID:ZkVE4Abp0
>>277
河口まなぶはそんな感じ。
2020/08/22(土) 21:52:44.74ID:RwAcEQbn0
ウインカーはシーケンシャルウインカーですか?
2020/08/22(土) 21:58:13.16ID:udWOFCdF0
>>97
あなたレヴォーグ乗ってるの
乗ってる人なら五味の言い分は良くわかるはず
2020/08/22(土) 22:02:23.55ID:/uPRnaKXM
>>288
違います。
ちなみにリアウインカーはまさかの豆電球ですw
2020/08/22(土) 22:03:38.41ID:hH/lpnOy0
>>256
タイキックでさえ光るのに...
2020/08/22(土) 22:07:12.65ID:aty4Wm5q0
全車速ハンズフリーできるのに敢えて今はさせない感じだよね。ビッグマイナーの目玉にしたいんだろうな。
2020/08/22(土) 22:08:40.64ID:/uPRnaKXM
ダミーテールランプはみっともないわ
光らない飾りなら無くしてしまえばいいのに
294名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 9f54-R9HW)
垢版 |
2020/08/22(土) 22:11:11.96ID:emlH9qq/0
>>288
ポジションランプが反転するタイプ
2020/08/22(土) 22:11:51.29ID:8sYPU2Ad0
80-120は3.5アルファードに負けてたのが旧型2.0ターボ
2020/08/22(土) 22:12:29.92ID:p/J4svhz0
初代に社外テールライト入れた方が高級感あるわ
2020/08/22(土) 22:12:38.75ID:Bebbx7qDM
レヴォーグファン更新してるぞ
2020/08/22(土) 22:15:03.02ID:H3RKgHXn0
五味さんの動画によると
リアバンパーの整流で今まで車体近くで渦巻いてた負圧を出来るだけ車体の遠くで発生させるらしい

現行のリアが異常に汚れる問題が解決してるのかもしれん
2020/08/22(土) 22:20:08.10ID:LIIg4koW0
こんなインプレッサみたいな車に450万とか500万とか正気かよ
2020/08/22(土) 22:25:05.72ID:JBCrFg+Td
乗り出しで400前後ぐらいでしょ
500万は騙されてると思うね
2020/08/22(土) 22:25:44.78ID:JMRY9tq7d
レヴォーグ 1.8ターボ
AWD CVT 177PS WLTC13.7km/L

MAZDA3 SKYACTIV-X
AWD 6MT 180PS WLTC16.8km/L

cr-v 1.5ターボ
AWD CVT 190PS WLTC13.6km/L

MAZDA3 2.5Lターボ
AWD 250PS WTLC13.5km/l(アテンザより推計)

スバルダメじゃん(´・ω・`)
2020/08/22(土) 22:26:31.83ID:JE81woHRd
1.8Tフォレスターが目撃される
どちらが先に出るのか

https://twitter.com/keitter0310/status/1296758912029347841?s=21
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2020/08/22(土) 22:28:43.62ID:SYgZRI6MM
>>292
まだまだセンシング系が不足してるし、処理能力も足らないかと。更に高精度地図もダイナミック基盤社の地図では無くてスバルと三菱電機の共同開発とのこと。
これだと渋滞、事故、工事の車線情報の位置情報がどこまで提供されるのか分からんし。ハード的にも無理だろうから、恐らく次期アイサイトに実装なんじゃ?
2020/08/22(土) 22:29:51.66ID:GuZvebiY0
型式はVN5でええんか?
2020/08/22(土) 22:31:16.64ID:JXSYxexLd
レヴォーグの価格って、こんなもんじゃないの?

1.6Lの最終的な価格帯
https://i.imgur.com/oRueOOY.jpg

170ps
250Nm
2020/08/22(土) 22:34:25.62ID:GlMadUJ40
>>304
ええのんか?
2020/08/22(土) 22:38:32.62ID:xKPRH8KNH
>>301
他社1.5Lターボにパワーで負けるのか
308名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7f88-UAxq)
垢版 |
2020/08/22(土) 22:42:16.55ID:GjjnvjUd0
中津の某社長
まだ、ネチネチやってるのかよ
ボディ叩きの後はYoutuber叩きですか

あんたの日頃の行いが悪いから 試乗会に呼ばれなかったんだろうが、
悔しかったら名古屋スバルに就職すれば?
309名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa63-MINa)
垢版 |
2020/08/22(土) 22:42:19.32ID:iy9pAihXa
5万ケチってスマートリアビューミラー付けずに予約しちゃったけど
電子ミラーって後部に物人で見えない時以外使い道ある?
2020/08/22(土) 22:42:20.93ID:SYgZRI6MM
>>286
EX無しでも液晶メーターが選べて、地図表示が出来ると良いんだけどね。ただ、表示パターンのバリエーションが少ないね。特に地図表示の際の計器類の表示がショボ過ぎて、開発段階の試作レベルにか見えないな。
あと故障の心配をしてるけど、仮に映らなくなったところで困る程かな。それと、計器類の液晶化は戦闘機ですら一般化されてるし、故障率はそんなに心配する必要無いかと。
2020/08/22(土) 22:43:33.23ID:H3RKgHXn0
>>292
提灯記事でXベタ褒めだけど全車速じゃないと結局現行と対して変わらん気がする

D型までじっくり待つつもり
2020/08/22(土) 22:46:36.99ID:FM+QagBvd
>>303
基本的にハンズオフする条件の渋滞時は100%前に車が居るし追従が完璧ならマップデータ無くてもその程度の自動運転はスバルにはできると思うんだけどな
後、全てにおいてEXよりアイサイトの方が優先されるから情報に無い突発的な渋滞事故工事があってもプリクラッシュ制御が介入して突っ込むことはないと思う
2020/08/22(土) 22:48:55.02ID:FM+QagBvd
>>312
安価先みてなかったごめん
2020/08/22(土) 22:52:17.64ID:8sYPU2Ad0
6気筒 NA トルコンATにあらずんば車にあらず
315名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa63-qppx)
垢版 |
2020/08/22(土) 22:52:51.86ID:9fyoBsTea
>>286
だけど、これほど必要になるシチュエーションもないとは思う。個人的にも、高速の運転で一番ツライシチュエーション。
あとは一般道だよね、
316名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sd9f-joc+)
垢版 |
2020/08/22(土) 22:56:28.74ID:tE1meeUOd
全幅1795mm デブすぎる
エアインテーク みっともない
WLTCモード燃費13.6L/km 悪すぎ


やっぱりインプレッサでいいや
2020/08/22(土) 22:57:11.18ID:p/J4svhz0
>>316
買えないだけだろ
2020/08/22(土) 23:00:54.42ID:SYgZRI6MM
>>312
この条件ならハンズフリー可とか、条件をもたせるとドライバーが迷うだけだから、なおさら無理かと。
いまの全車速accだって、先行車が動いているなら、accが適切なブレーキ操作で減速、停止するけど、停車車両の場合は、緊急自動ブレーキで急減速して止まるでしょ。
全車速accと、緊急自動ブレーキの違いが分からない人も多いから、変な条件付きハンズフリーは事故が増える気がする。
319名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9f02-1yu9)
垢版 |
2020/08/22(土) 23:09:51.61ID:xADW+HwZ0
>>130
ドレレコ ETC ベースキット
その他入れたら500万円オーバーだよ
2020/08/22(土) 23:10:37.30ID:xKPRH8KNH
>>314
ワロタww
そこは6MTだろwwww
2020/08/22(土) 23:12:48.32ID:RqUVl3Nr0
もうカーナビなんて要らない!その理由

このアプリさえあればカーナビが要らないっていうのが一番大きな理由だが、
車専用のナビゲーション、ほんと要らないな?って感じた理由は他にもある。

理由その1:高すぎる
安いのだと5万円台でもあるが、平均すると10万〜15万はかかる。
ちょっとイイやつにしようとすると20万円とか30万円とか。そこまで掛ける必要ある?って感じだ。

理由その2:壊れた時に直すのもまたお金がかかる
ナビって結構壊れます。普段バシバシ使ってるからだろうが、一般的なカーナビの寿命、なんと4〜5年と言われている。
症状にもよるが、平均して5万、液晶まで逝くと10万円単位で修理費がかかるようなので、それならもう買い換えじゃん?って話なのだ。
だったらもうスマホアプリでいいかなと。

理由その3:ディーラーオプション純正品はもっと厄介
これですこれ。著者が一番言いたいやつ。
実際うちの車の純正カーナビが壊れてる。しかもバックモニターも純正で映らなくなってしまった。
これ、直すときどうなるかって言うと、
メーカー修理工場に持ち込む
修理に数日〜1週間くらいかかる
金額はなんと30〜40万円の見積もり

これ聞いたときに「はっ?」ってなりました。
2020/08/22(土) 23:31:15.47ID:c86L58ZE0
シートヴェントついてる?
ステアリングヒーターとか
323名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 9f4a-SXZq)
垢版 |
2020/08/22(土) 23:35:35.45ID:fILiaKOf0
アイサイトX期待したけどやっぱLSのマイチェン待つわ。
2020/08/22(土) 23:36:42.55ID:/BKbv090M
EX用のDOPドラレコ高い
フロントが取り付けキットや工賃にハーネスやらで6万超え
リアは標準のリアビューカメラに録画機能持たせるECUが工賃込みで3万超え
前後で10万近くになるw
収まりは良いけどこれならサードの前後ドラレコ買った方が良いよ
2020/08/22(土) 23:38:18.49ID:/2alr/BXr
>>321
スマホは画面が小さいし
直射日光当たるダッシュボード付近で連続稼働させるとエアコンの風でも当ててあげないとすぐ熱で落ちる
GPSの精度は悪いしジャイロ効かないうえに車速パルスも使わないのでトンネル内では自車位置を見失う
326名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 9f54-R9HW)
垢版 |
2020/08/22(土) 23:44:34.79ID:emlH9qq/0
GT EXでも見積もり400万弱なんだな
買えんわ
2020/08/22(土) 23:48:52.37ID:rmICywJN0
>>321
延長保証契約しとけば、最長7年間保証してくれるよね。
それ越えて壊れたら普通に全交換するだけでしょ。今時ふつうレベルのナビとバックカメラを自動後退で交換してもらっても15万くらいやんけ。
そもそもナビなんて直に地図更新してくれなくなるから、そのときが交換時だと思ってるけどなあ。
328名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1fed-i6pf)
垢版 |
2020/08/22(土) 23:56:28.50ID:9zgecjfJ0
これ北米で売らないんでしょ 本気出すわけ無い
329名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 9f4a-SXZq)
垢版 |
2020/08/23(日) 00:02:13.25ID:aCr3ovyw0
アイサイトX欲しい層と郵便ポストレヴォーグを欲しい人は全く違うと思う。
フォレスターなら馬鹿売れしてたと思う。
330名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW ffa4-+hNU)
垢版 |
2020/08/23(日) 00:19:08.66ID:ys/vUGBq0
デカいナビにフルデジタルメーター裏山
331名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd9f-lCWy)
垢版 |
2020/08/23(日) 00:26:46.07ID:GhZ4JDyfd
>>329
フォレスターにどのタイミングで載るのかね?この秋のC型で1.8ターボが載るのは確定的だけど、C型かD型で載るのか。フルモデルチェンジは3年以上先だろうし。
ツーリングアシストはたしか1年遅れでフォレスターに載ったはず。
2020/08/23(日) 00:32:37.26ID:Xk53oPFp0
欲しいけど高いな
しかもcvtって原付と同じようなもんでしょ・・・でもほしい
333名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 9f4a-SXZq)
垢版 |
2020/08/23(日) 00:34:54.43ID:aCr3ovyw0
スバルに残された時間あるの?
何が何でも速攻でフォレスター、XVにアイサイトX載せないと、、、。
2020/08/23(日) 00:37:33.00ID:c8jIL26g0
だよなぁ、プライドでレヴォーグからにしたんか?海外視野に入れても絶対フォレスターやろ
335名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd9f-lCWy)
垢版 |
2020/08/23(日) 00:41:47.04ID:GhZ4JDyfd
インプレッサから先にSGP、レヴォーグS4から先にツーリングアシストという流れも謎だった。
ボディ剛性が欲しいのはレヴォーグS4の購入者で、安心装備や運転支援が欲しいのはインプレッサの購入者なんじゃないか?
336名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sa13-6AC5)
垢版 |
2020/08/23(日) 00:42:18.99ID:7Np51RZQa
8速ATとか積めなかったの????
2020/08/23(日) 00:46:39.16ID:SwzuDm/U0
もともと新しい技術などはレヴォーグが最初だよSGPとかモニタリングシステムはずれたけど、ツーリングアシストとか、そもそもバージョン3.0も最初だったし。
国内レガシィ販売終了して、中にはレガシィは安すぎて困るみたいな層もいるって、マリオさん言ってたから全体的に値段上がってるのだと思ってる。
実際購入する人はSTIぽんと買うんだろうし、B型C型でラインナップ変更した際に下のグレードの装備は増えそう。
2020/08/23(日) 00:50:28.68ID:Fw+yVsiUr
>>333
フォレスターやXVの商品価値を急いで高めても販売数はあまり変わらないってことじゃないの
他社と天秤にかけて選ぶ客よりも固定客がメインでしょ特にフォレスターは
なので目新しい機能はまず利幅の大きいレヴォーグでリリースして
新しもの好き需要が一回りしてから相対的に利幅の低い他モデルに展開って戦略が
スバルの高利益率を支えてる
2020/08/23(日) 00:51:27.46ID:RG1frZFC0
>>336
スバルのCVT(AT)は内部に4WDの機構が組み込まれてるので、
アイシンとかのFR用は積めない
2020/08/23(日) 00:52:01.64ID:htx+jjYCa
ナビ地図の画素荒そうだね
2020/08/23(日) 00:59:39.50ID:ZKnq39yKM
まとめると、シャシー、ハンドリングは最高。
エンジン、CVT、燃費は最低。
ってとこか。
342名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd9f-lCWy)
垢版 |
2020/08/23(日) 01:03:32.56ID:GhZ4JDyfd
極論バカってどこにでもいるな。
2020/08/23(日) 01:04:40.43ID:88grQ/2B0
デジタルマルチビューモニターってバック時に真上から見下ろした感じになるやつ?
2020/08/23(日) 01:07:46.36ID:zDQX7WS4d
居住性もワゴン形状としては最高っぽいね
エンジンも新開発でハイパワーこそ望めないが、たぶん悪くはないでしょう
剛性感アップとか乗り味の向上はSGPインプを知ってるからそれも容易に想像はできる
CVTだけが足引っ張ってるような状態か
2020/08/23(日) 01:12:06.35ID:uq+6UYvE0
技術者に2リッターターボ乗りは納得しないと言った時の怪しい感じの反応だったのが気になる
2020/08/23(日) 01:16:33.70ID:8NDy5NpE0
CB18って不等長なんだな
2020/08/23(日) 01:23:01.95ID:Fw+yVsiUr
>>344
ワゴン形状として最高は買いかぶりすぎ
Cセグワゴンとしては最高に近い可能性はあるが
より居住性の良いDセグワゴンと比べるとどうしても狭い(特に後席)
2020/08/23(日) 01:54:33.28ID:Tm9fWQyDa
>>238
カルソニック製の電装部品の故障の多さに辟易としていたので、
デンソーに変わったのはほんとありがたい。
2020/08/23(日) 02:10:44.52ID:eEYPOekN0
>>334
海外用のXなんてまだ作れないよ。
2020/08/23(日) 02:11:16.84ID:ffm7kl4p0
>>309
荷物満載って経験がないから今回も付けなかったけど、
夜でも明るく見えるらしいよ。
2020/08/23(日) 02:16:38.01ID:eEYPOekN0
>>345
マイルハイブリッドかもよ
2020/08/23(日) 02:25:22.56ID:9EfqIL/A0
>>338
スバルの高利益を支えてるのは、為替とインセンティブの少なさだけどな。
レヴォーグは、スバルファンの期待に応えるためのサービス商品だと思う。
2020/08/23(日) 02:46:46.23ID:eEYPOekN0
レヴォーグはアイサイトXでぼやかされているが、車自体は大したことはしてない。
2020/08/23(日) 02:51:48.70ID:rIUGfD3I0
1.5リッター230馬力くらいのちょうどいいエンジンを作れんのか
355名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 1f28-CSkA)
垢版 |
2020/08/23(日) 03:02:07.87ID:A9c3krFE0
https://youtu.be/wb16WAIkk78
で視聴者からの質問に対してハンズオフの条件は50km/h未満だと説明した時に、それ以上の速度でも開発はしてるけど今回は大人の事情で50km/hに留めたと五島PDが言ってたけど、それってトヨタに遠慮したってことかな。
2020/08/23(日) 03:03:45.95ID:Z7eorIP10
>>353
STIだけだけど可変ダンパーとか良いじゃん
新型シャーシは出来が良いから、変則技を使わなくても
普通に作れば良い車になる
>>354
実測値でリッター6〜7キロしか走らんぞ、多分
2020/08/23(日) 03:05:50.61ID:rIUGfD3I0
>>356
ハイオクでリッター6キロ走れば十分だわ
2020/08/23(日) 03:07:50.14ID:Ud/i6vYJM
イラネ
2020/08/23(日) 03:09:14.80ID:hEp+n/K+0
>>354
3気筒ヤリスターボ
2020/08/23(日) 03:12:36.67ID:Z7eorIP10
>>359
イラネ
361名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 9f47-opce)
垢版 |
2020/08/23(日) 03:17:57.84ID:k4M+lB3P0
>>314
今の日本市場だとアルヴェル3.5くらい?
362名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 9f47-opce)
垢版 |
2020/08/23(日) 03:19:57.78ID:k4M+lB3P0
>>314
他に日産フーガ・シーマとレクサスISか
2020/08/23(日) 03:29:52.13ID:L9SqlPZG0
>>355
法律じゃね?
2020/08/23(日) 03:31:09.13ID:a/A4jK2nr
国交省が色良い顔をしなかったんだろ
2020/08/23(日) 03:55:40.57ID:gZ6LMnCNM
>>316
全幅はインプと同じくらいでしょ
2020/08/23(日) 04:00:01.39ID:gZ6LMnCNM
>>353
プラットフォームもエンジンも変わってるじゃん
367名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9f02-3Lde)
垢版 |
2020/08/23(日) 04:07:02.62ID:o9gA5/F50
EXでTVキャンセラーってあるの?
走行中見れるようになる?
2020/08/23(日) 04:19:31.30ID:rNlZKVuV0
普通に録画しとけよ
てかTV(地上波)なんて見なくていいだろ
まして走行中だろ
2020/08/23(日) 04:21:12.46ID:FZAzADtL0
STIじゃないノーマルのサスの味付けは
コンフォートよりなんかね
遮音もしっかりされているみたいだし
ワゴンなら快適性重視になるのかね
アイサイトXと快適な乗り味があわさったら
長距離移動が捗るなぁ
攻めた走りとかしないからサスは柔らかめが好きなんだよなぁ
SGPはシャーシがしっかりしてるから
そこまで足回り締め付けなくても破綻しなさそうだよね
プジョー208に傾いてたけどやっぱりレヴォーグが欲しいなぁ
2020/08/23(日) 04:26:56.98ID:rIUGfD3I0
自動運転とか居眠りの元だろ
中途半端なら辞めてくれ
2020/08/23(日) 04:27:10.15ID:h7y24gxu0
>>256
スバルで光る車あるの? サイドのウインカーも前側光らないよね
2020/08/23(日) 04:27:46.37ID:h7y24gxu0
>>262
フォレは光るのか
2020/08/23(日) 04:30:31.00ID:h7y24gxu0
>>298
それで、あんなにクソ汚れるのか
2020/08/23(日) 04:39:25.31ID:MR32hrEb0
BHの頃はルーフスポイラーがバナナ形というかコの字形というか
両端だけルーフに接続されて中間はルーフとスポイラーに隙間があったから
そこから空気が逃げてたのか今みたいに汚れる事は無かったんだけどね
BPあたりから端から端までスポイラーがルーフにくっついてて
あんなに汚れる様になった
2020/08/23(日) 04:43:53.17ID:ffm7kl4p0
>>370
何で居眠りするか分かる?疲れるからだよ。
2020/08/23(日) 04:48:25.55ID:jFLKMDrg0
居眠りしたら止まってくれるから心配すんな。
2020/08/23(日) 04:55:21.64ID:zDQX7WS4d
>>370
これは一理あるよね
楽できるほど眠くなりやすい傾向はある
逆にMTだと比較的色んなとこの神経をつかうからか疲労はしてもウトウトはしにくい気がする
まぁ一長一短なんだけどねどちらも
2020/08/23(日) 04:56:26.81ID:xdogr3na0
>>377
MTでも余裕で眠くなるよ。
高速巡行中はギア操作なんてしないからATと一緒だもん
2020/08/23(日) 05:08:55.85ID:rNlZKVuV0
何を言われても絶対に変えない信念、プライドと伝統と拘り
BMW キドニーグリル
ベンツ スリーポインテッドスターフロントグリル
アウディ シングルフレームグリル

レクサス ほーん ブランドは継続性か うちも意匠の継承というやり方パクったろ
→スピンドルグリルは評判悪いけど継続な
スバル なる程流石トヨタ様 
じゃあうちはコの字意匠をブランドにして続けます

つまりトヨタもスバルもこういうことだけど安易すぎるし根本的にとんでもない勘違いしてる
BMWのキドニーグリルはあれがないと即座にBMWじゃないとなるが
レクサスのスピンドルグリルもコの字も無くても誰も困らない
むしろダサいし飽きたからさっさとやめろと願ってる
2020/08/23(日) 05:12:09.60ID:wijjMLOEp
>>373
汚れもそうだけど冬だと雪がついて酷いことになる
会社の駐車場に止めてると俺のレヴォーグ と他人のエクストレイルは雪のつき方がひどい
381名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9f8e-bAuF)
垢版 |
2020/08/23(日) 05:21:29.58ID:2lUqyX2M0
>>379
誰も困らないと言いながらも
あなた自身が、表層の意匠に犯され洗脳されている
382名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9f02-3Lde)
垢版 |
2020/08/23(日) 05:24:13.22ID:o9gA5/F50
>>368
この車は一人しか乗れないのか
運転手以外が見たいんだよ
383名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MMc3-OMaU)
垢版 |
2020/08/23(日) 05:35:55.98ID:OOvNBO7NM
>>7 >>205
亀レスだけど乙。

てかスレ進行早すぎw
2020/08/23(日) 05:40:29.08ID:Z7eorIP10
>>382
車に搭載出来るテレビだって売ってるんだから
そういう個々の問題は自分で解決したら良いと思うよ
見たい人もいれば要らない人も居るし
385名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MMc3-OMaU)
垢版 |
2020/08/23(日) 05:49:29.44ID:OOvNBO7NM
>>85
なるほど。
2020/08/23(日) 05:54:41.87ID:MR32hrEb0
ナビは同じ様な仕様だと思われるプリウスPHV用で
一応テレビキットが出てるけど
テレビを見られる機能を手動でオンオフしないといけないとか
オンするとナビが使えなくなるとか
ちょっと一癖あるみたいだね
387名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MMc3-OMaU)
垢版 |
2020/08/23(日) 06:08:55.59ID:OOvNBO7NM
>>383
しまった。
>>205 じゃなくて >>205 だった……
388名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MMc3-OMaU)
垢版 |
2020/08/23(日) 06:09:41.35ID:OOvNBO7NM
204 ってうったつもりなのに……もう寝るorz
2020/08/23(日) 06:17:54.38ID:uq+6UYvE0
>>351
もしくはWRXにくると言われてる2.4ターボか
どのみちA型はスルーだな
CかDあたりまで待つか別メーカーに行くか
フォレスターのターボ無くなってスバルにこだわる必要がなくなったようにレヴォーグも…
2020/08/23(日) 07:16:04.49ID:QG4/OnKO0
>>85
あぶない味付けで草
2020/08/23(日) 07:17:07.56ID:zzfT5zUU0
確かにこのエンジンだとFA20DITの受け皿がないな
2020/08/23(日) 07:22:38.04ID:Fqtwp6qk0
>>379
アウディのシングルフレームグリルはB7のA4ぐらいからだし、ベンツもクーペ以外は基本的にエンブレムはマスコットが伝統だったのに、W204あたりから急にグリルにデカデカと取り付け始めた

もっと勉強してイチャモン付けようねw
393名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW ff6a-RYUx)
垢版 |
2020/08/23(日) 07:31:34.96ID:v0ZfP+V90
WRX S4の新型が出るまで、待ちの現行2.0L乗り。ディーラーマン曰く
S4の情報は全く入っていない。先ずはしっかりと、新型レヴォーグを
売っていきたい!!高出力版は新型の売れ行き次第かも知れません!!
2020/08/23(日) 07:43:29.58ID:a8mvvPAn0
年改予想
AVH物理ボタン
EX ハンズフリー車速UP
バックウインカーLED
サンルーフ設定追加

毎度スバルはわかりやすいな。
2020/08/23(日) 07:55:55.15ID:fNVzuBdma
>>319
ハリアー見たいに前後カメラ標準にしてほしい
後ろドラレコは高杉
396名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウーT Sa63-8g1u)
垢版 |
2020/08/23(日) 07:57:28.83ID:hxibFmMJa
>>363
アキオと国の法律ね。スバルごとに法改正はしない。逆にいうとアキオが50km/hまでならいいよって許してくれたんだよ
ヤリスクロスで100km/hまでのハンズオフ仕様発売されてレヴォがB型で80km/hまでハンズオフ、以後無限
トヨタ様ファーストだからな
2020/08/23(日) 08:00:58.91ID:0Tp4DXrn0
>>396
なんか超悔しくない?
それがマジならトヨタ潰してやりたくなったわ
2020/08/23(日) 08:01:31.75ID:a8mvvPAn0
>>396
いや、トヨタ関係なく普通に年次改良の弾として残してると思うけど。
2020/08/23(日) 08:07:39.40ID:ATqpDGb+0
2Dinナビにするとこんな感じか
https://i.imgur.com/ilYY27I.jpg
2020/08/23(日) 08:13:53.10ID:G9eOu84S0
>>399
これだけ見れば意外に違和感ないね。
2020/08/23(日) 08:15:43.50ID:mq8ikM6Ad
レヴォーグ買おうとしたが、プジョー508SWを契約してしまた価格も同じだし やっぱり8速AT最高に気持ちよい 
2020/08/23(日) 08:18:59.13ID:+hb1nOjJd
これに違和感ないとかハードルゆるゆるでいいな
2020/08/23(日) 08:22:20.27ID:4yAs4B3f0
>>379
スバル ヘキサゴングリル(2003年レガシィ〜)
2020/08/23(日) 08:29:32.63ID:g2H8ICF20
>>379
わらわせんなw
2020/08/23(日) 08:35:05.00ID:IEfB8UsDM
スプレッドウインクグリル(笑)で
死んでいったR1に黙祷!!
まだ成仏してないぞ
2020/08/23(日) 08:40:43.73ID:VXGCsfHZ0
>>399
メーターはデジタル?
2020/08/23(日) 08:43:03.38ID:8ndnEM0C0
>>399

https://i.imgur.com/hHVnQdx.jpg
そっくり
2020/08/23(日) 08:53:13.28ID:O/Zp9alza
>>406
もちろんアナログ
EXとデジタルメーターはセットだからね
409名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 9f55-5fex)
垢版 |
2020/08/23(日) 08:55:47.99ID:ZsrB1xtm0
>>399
の方が地図デカくね?
2020/08/23(日) 08:56:58.76ID:eEYPOekN0
>>396
トヨタは後出しで全部勝つ主義だからそういうことしないよ。
2020/08/23(日) 08:57:17.44ID:QcWGpNh90
>>401
じゃあスレ違いだ
2020/08/23(日) 08:59:21.06ID:f1hwOjebM
>>396
法律なら日産のプロパイロット2.0は何故速度域に関係なくハンズフリーを実装してるのだろうか。
トヨタはほぼ関係無いでしょ。開発に口を出す理由はないし。大人の事情が何が分からんけど、高精度地図関係じゃないのかな。なぜスバルも参加してる、ダイナミックマップ基盤の高精度地図じゃなくて、三菱と組んだ独自地図を載せたのか?物凄く理解に苦しむ。
2020/08/23(日) 09:06:20.24ID:y0h+HOpkd
日産のハンズオフは60〜90km/hの間じゃなかったっけ?
拡大した?
2020/08/23(日) 09:24:12.68ID:AognjFi80
プロパイロット年会費有料、アイサイトXVは取り敢えず5年無料でしょ?
この差は大きい気がする
2020/08/23(日) 09:27:16.76ID:AognjFi80
五味氏のエンジン技術解説、面白すぎる
ドロドロサウンド復活か?
2020/08/23(日) 09:32:05.69ID:YZb/HC7B0
>>412
大人の事情=年改商法の弾
順次速度や対応道路を拡大

渋滞追従の一般道対応で悔しい思いをするのは目に見えてる
ソフトウエア変更の範囲なら無料アップデートするぐらいの事してくれればEX買う事に躊躇しないんだけどな
現状では高速道路使う事なんか極稀な人はよく考えた方がいいで
417名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW fff1-bRzh)
垢版 |
2020/08/23(日) 09:35:43.55ID:jB0mp6C40
ダイナミックマップ基盤が一般道のデータ作成に着手したのは今年入ってからだから、まだ一般道まで対象になるには時間かかるだろうね、D型が出る頃には間に合うか?
2020/08/23(日) 09:36:37.95ID:AognjFi80
ソフトウェアアップデート対応してくれたら完璧
でもそうするには最初から高性能なCPUやカメラレーダーセンサー類が必要でかなりのコストアップになってオプション100万とかなりそう
419名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 7f88-opce)
垢版 |
2020/08/23(日) 09:39:45.79ID:6+WYlDZS0
アイサイトXに釣られて見にきたが、カローラみたいな貧相な車格、1.8Lっていう低出力で燃費ダメ、しかも生活感丸出しワゴンなのに、400万とか500万出すとはオタクは凄いねww
STiなんて買っても、世間じゃ見向きもしない200万台の安物車にしか見えないよw
420名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW fff1-bRzh)
垢版 |
2020/08/23(日) 09:40:33.40ID:jB0mp6C40
>>416
なんで無料なの?仮にアップデートしたとしても有料でしょう。乞食かよ
2020/08/23(日) 09:41:48.41ID:DJ5LZRJo0
排気量拡大版が待ち遠しいがメーカーの重い腰を上げさす為にも人柱組・・・もといA〜B型乗りになる予定の人たちには車の是非をメーカーに挙げて頂きたい
422名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW fff1-bRzh)
垢版 |
2020/08/23(日) 09:42:01.19ID:jB0mp6C40
>>419
という419はクルマさえ買えない自転車のり
自転車でスバルのディーラー行って相手にされなかったど貧民ww
2020/08/23(日) 09:42:47.07ID:y0h+HOpkd
>>418
量産効果やその時代の技術レベルってのはあるからな。
424名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW fff1-bRzh)
垢版 |
2020/08/23(日) 09:43:50.69ID:jB0mp6C40
>>421
排気量拡大版なんて出ないよ。、CB18はボア、ストロークを拡大する代わりにボアピッチ詰めてるので排気量拡大は想定してない。
2020/08/23(日) 09:44:34.82ID:aIS39naD0
>>419
ワゴン車が貧相な車格なん?
買えないんなら中古の軽でも乗ってなよw
2020/08/23(日) 09:48:19.27ID:AognjFi80
個人的にハンズオフ以外の部分も進歩著しいなと
ハンドルのタッチセンサーは良いな
これXなしでも同じだよね?
2020/08/23(日) 09:50:44.68ID:WMezhDKrd
>>425
良くみろSTiとか書いちゃう時点で古参の老害スバルユーザーの妬みだ
2020/08/23(日) 09:51:25.24ID:Fw+yVsiUr
>>401
508SWはDセグだからレヴォーグと比較するクルマではない
レヴォーグと比べるなら308SW
2020/08/23(日) 09:52:18.57ID:AognjFi80
>>423
確かに
iPhoneでも5年くらいするとアップデート不可になったりするし
2020/08/23(日) 09:54:36.01ID:aIS39naD0
>>427
iは大文字になってるもんなぁ
2020/08/23(日) 09:54:59.66ID:y0h+HOpkd
え?レヴォーってDセグだと思ってた・・・
2020/08/23(日) 09:57:50.76ID:Fw+yVsiUr
>>431
WRX S4がCセグなんだからレヴォーグもCセグだよ
433名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 7f88-opce)
垢版 |
2020/08/23(日) 09:57:51.28ID:6+WYlDZS0
流石、すぐ釣れるw
ネットで確認しようがない人の収入や車ディスるなんてほんと阿保だな。
ワゴンは貧相なんて言ってないぞ、阿保でも車格感位は理解しろ
まあ、オタクの皆さん立派な養分目指してがんばれよww
2020/08/23(日) 10:00:29.45ID:aIS39naD0
>>433
悔しくてまた書き込みに来たんかw?
金があるんならE63でも買えばええやん?
2020/08/23(日) 10:00:59.24ID:y0h+HOpkd
>>432
その分け方の基準は、どれで?
グローバルインサイト社の分類?
マーケティングシステムズ社分類?
欧州委員会分類?
436名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 1f88-Is5t)
垢版 |
2020/08/23(日) 10:01:37.28ID:sdrOxR2K0
STIスポーツのシートがファブリック選べたらいいんだけどな。ボルドーの革は嫌だ。
2020/08/23(日) 10:03:47.23ID:AognjFi80
>>436
選択ないのはいかんね
俺もボルドー色好みでない
シートはアルカンターラ最高
438名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW fff1-bRzh)
垢版 |
2020/08/23(日) 10:04:09.97ID:jB0mp6C40
STIスポーツはセンターはファブリックのコンビシートでしょう?確かに革は夏熱くて冬冷たいのだが(^◇^;)
2020/08/23(日) 10:05:30.33ID:tV7JAC/L0
アルカンターラでチェリーレッドのステッチぐらいでちょうどいい
2020/08/23(日) 10:06:11.01ID:wY619lZw0
GT-H は、ドライブセレクトで言うとどの設定に近いんやろか。
2020/08/23(日) 10:07:37.43ID:y0h+HOpkd
新型レヴォーグの全長4755なら、全長分類法ではDセグになるんじゃないの?
https://i.imgur.com/21Nkl25.jpg
https://i.imgur.com/TJvbyrA.jpg
2020/08/23(日) 10:08:37.93ID:aGR3EyavM
新車でオプもケチらないなら
普通車 400万から
コンパクト 300万から
軽 200万から

これが出来ない人は型落ちか 中古待ちですね
443名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1f6d-RTUg)
垢版 |
2020/08/23(日) 10:10:22.09ID:OJ1iSduF0
車格なんてどうでもよくね?
2020/08/23(日) 10:11:13.83ID:Fw+yVsiUr
>>441
全長で分類したら各社のCセグワゴンはぜんぶDセグになってしまう
2020/08/23(日) 10:11:56.25ID:gDpDJN2Jr
セグメントの区分けって調査会社によってバラバラなんだな
wiki読みふけったわ

グローバルインサイト社の区分け
Cセグメント
トヨタ・カローラ/オーリス、フォルクスワーゲン・ゴルフ、フォード・フォーカス

Dセグメント
トヨタ・マークX, 日産・スカイライン、ベンツ・Cクラス、BMW・3シリーズ

マーケティングシステム社

セグメント-ミディアム (Segment-medium)
全長 約4.3 m超 約4.65 m以下

セグメント-アッパーミディアム (Segment-Upper medium)
全長 約4.65 m超 約4.9 m以下


装備、価格、全長からしてDセグメントと言って差し支えないでしょ

フォルスター もインプレッサの拡大版でCセグSUV扱いのところと
全長でDセグSUV扱いしてるところもあって
曖昧なところではあるけど
2020/08/23(日) 10:13:06.13ID:Fw+yVsiUr
>>445
装備や価格はセグメント分けとは関係ない
2020/08/23(日) 10:14:28.75ID:AognjFi80
>>442
軽ハイトワゴンカスタム系にそこそこオブション付けて250しちゃう時代
庶民新車派には年々厳しくなる
448名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1f6d-RTUg)
垢版 |
2020/08/23(日) 10:17:32.89ID:OJ1iSduF0
自分はどちらでもいいと思うよ。
リセールが高いやつは新車でもいいが,
リセール悪くて乗りたい車あれば中古のほうがお得と思うよ。
2020/08/23(日) 10:20:34.23ID:GhEXBvVR0
5ナンバー枠も全長4700mm以下だしな
国産車なら一つの目安だろ
2020/08/23(日) 10:23:53.87ID:gpLbTu2CM
さすがに乗り出し400オーバーは一般的では無いなと。5chは車に限らず、他分野をみても、盛りすぎなのが常識みたいな所があるなと感じる。
2020/08/23(日) 10:25:40.16ID:KbW5+pcF0
ほんとどこにでもテレビ厨って出てくるな
家でも見ないのにクルマの中で見たいとか意味わからん
2020/08/23(日) 10:26:42.78ID:hEp+n/K+0
純正ナビも新車から2、3年くらいまでだよ。それより古くなってきたらスペックアップしようがない
なんとか地図のデータだけは更新できてもオーディオやナビの機能面で見劣りする

ナビは25年間でCDナビ DVDナビ HDDナビ、SSDナビって進化してきたんだよね
もちろんストレージだけじゃなくて演算速度や各種付随機能、システムも進化する
今の主流はクラウドスマホナビだ。

3年で新車を次々乗り換えるにしても中古車需要があってこその下取り価格だからね
で、そんな取り外し不可能なゴミ付の中古車なんか誰も欲しがらないから下取りは二束三文
買い替え資金が捻出できず、かといってスマホナビを毛嫌いして使いたくないから役に立たない古いナビで廃車までしぶしぶ乗りつづけることになる
そうしてとうとう壊れてしまった場合、エアコンや先進インフォシステムやコネクトサービスなどと一体になってるとアッセン交換で50万円コース
コネクティッド機能やナビはゴミだから使えなくて問題なくてもエアコンは使わないわけにはいかないからな
しかもそんなに金かけてもナビ機能は10年前のままで、2万円で買えるPNDやスマホの無料ナビよりも劣る始末

3年落ちどころか新車時でもスマホアプリに完敗だろ?そんなの10年も使えるかってんの

技術は進化する。この事実は裏を返せば技術は陳腐化するということだ。
自動車技術の主流がメカからエレクトロニクスに、さらに内部ソフトウェアからクラウドAIによるデータ処理へと主流が変わったことで技術が陳腐化するスピードは加速したとも言える。
それを象徴し、しかもスバルの中で数少ない高収益の源泉であるツーリングワゴンの分野でこうした視点が欠けていたというのは製品プロジェクトとしては致命的なミスと言える。
2020/08/23(日) 10:27:04.60ID:y0h+HOpkd
>>444
そりゃそうだけどレヴォーグの4755はDセグ上限の4800にすら近いからな。
カローラツーリングは4495でちゃんとCセグだな
2020/08/23(日) 10:29:34.70ID:y0h+HOpkd
>>450
5ちゃんではちょっと前まで軽自動車は200万越えと言われてたが、今では250万越えって言われてるからな。
そこまで盛る奴はそうそういない。
455名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1f6d-RTUg)
垢版 |
2020/08/23(日) 10:30:06.98ID:OJ1iSduF0
>>451
だよね。相方に見せたいとか言い訳するけど。
今の時代携帯と全録をネットでつなげば,どこでもテレビみれるのにね。
うちは,子供ひとりひとりにアマゾンの安いタブレット与えて,すきな動画それぞれみさせている。
昭和脳だと,一体化や複数モニターとかあれがいいのかな。
2020/08/23(日) 10:30:42.09ID:hEp+n/K+0
5年落ちクラウンの平均価格は180万円
下取りは150万くらいだろう
https://ucar.carview.yahoo.co.jp/model/toyota/crown-royal/kakaku/year/

5年落ちレガシイの平均価格は150万円
下取りは120万くらいだろう
https://ucar.carview.yahoo.co.jp/model/subaru/legacy-b4/kakaku/year/

埋め込みナビのクラウン 500万 → 下取り150万=残価30%  販売価格180万
2DINナビのレガシイ  330万 → 下取り120万=残価36% 販売価格150万
2DINナビのクラウン 500万 → 下取り180万=残価36%   販売価格220万

クラウンも2DINなら36%程度の残価となって30万円くらい高い下取りになって220万円で売られていただろう

中古車市場で根強い人気でトヨタが創業来の伝統を守って販売してるクラウンですら
埋め込みナビのせいで30%でしか下取りされないのを尻目に
販売不振で現行限りでディスコンとなった不人気レガシイB4なのに2DINナビ入れ替え可能のおかげで36%で下取りされる

つまりそういうこと
2020/08/23(日) 10:31:46.41ID:PNUAWhg60
>>269
マリオとか藤島知子とかお抱え広報みたいなもんだろ
2020/08/23(日) 10:36:55.63ID:y0h+HOpkd
>>456
高級セダン乗りは新型出るたびに新車に乗り換えるから、中古は安くしないと
売れない(下落率が高い→見栄っ張りの若者が買う)って昔から言われてる。
459名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW fff1-bRzh)
垢版 |
2020/08/23(日) 10:37:54.48ID:jB0mp6C40
>>456
ナビだけが下取りに影響しているわけではないが。そんなに下取りがきになるなら2din入る10万の中古の軽でもかっとかよwスレ違い
2020/08/23(日) 10:39:46.02ID:gpLbTu2CM
>>416
アイサイトXだけでは一般道には対応できないと思うよ。信号、標識を100%近く認識しなきゃならんし、その上、割込み、人の飛び出し等々ハードルが高過ぎる。
この辺りは地図に加えて車車間、路車間通信のc2xの実装が必要かと。スバルはc2xを実装してもインフラ周りが対応してないから、アイサイトXのスタンドアロンで極力対応しようとしたのかなと。
ただ、ゴルフ8はc2xを実装してるところを見ると先を見てると感じるな。
2020/08/23(日) 10:39:49.27ID:GhEXBvVR0
大衆は常に不満を持ってるから大衆の人気取るには文句言ってりゃいい
評論家も政治家も同じ
462名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1f7d-YpYZ)
垢版 |
2020/08/23(日) 10:41:06.08ID:ypEwxB/z0
>>452
車に乗るときに毎回必ずナビ誘導を必要としているわけでは無いので、
地図更新に不自由があってもそれほど問題になりません。
どうしても最新地図による誘導が必要になったときだけスマホを使えばそれで対応出来ます。

車載オーディオ機能としての高性能や設定・選択画面が必要なので車載ナビや大画面はとても重宝します。
音楽や再生ソースの選択もハンドルリモコンや音声操作で対応してくれるので安全です。
長距離ドライブ時などは休憩ごとにいちいちスマホをホルダーと充電器から外して降りて、乗って取り付けてという操作も必要ありません。
真夏の高温に備えたり直射日光に気を遣ったりバッテリー保護に不安を感じたり、そういったこととは無縁です。

故障したら保証で直します。延長保証もナビに対応しています。この保証はナビのためにわざわざ加入するのではなく、
クルマ全体のために加入するという性質のものなので本当に便利ですよ。
窓口はディーラーのワンストップサービスで済みます。修理に時間がかかる場合は代車も貸してくれますよ。
2020/08/23(日) 10:42:58.11ID:y0h+HOpkd
>>460
そのうち全ての人間にも認識用チップ埋め込まれたりして
2020/08/23(日) 10:43:31.26ID:gDpDJN2Jr
ナビは昔と違って今はAndroidオート、CarPlay連携で延命対応できんじゃないの

アプリ側が車速パルスとか車載ナビ並にデータ拾ってくれるようになれば
さらに心強いけど
2020/08/23(日) 10:45:01.19ID:iBV/tTRR0
>>462
壊れるのは補償が切れた後になるのが世の常
466名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1fed-i6pf)
垢版 |
2020/08/23(日) 10:45:36.36ID:4OWux1+t0
五味の4つ目の動画は必見だね どんな公式動画より分かりやすく解説してる
剛性の強さが良く分かった
2020/08/23(日) 10:48:20.22ID:iBV/tTRR0
>>464
スマホが古いと最新アプリはインストールできないことがある
その逆でスマホが最新だと古い車載機と連携できないことがあるだろう

USBやBluetoothやWiFiのハードはファームウェアアップデートでは対応できない
2020/08/23(日) 10:48:32.56ID:gpLbTu2CM
>>463
スマホやウェアラブル機器には実装できるかもね。
2020/08/23(日) 10:52:47.52ID:iBV/tTRR0
>>462
音楽や動画のフォーマットが進化すると車載器単独では再生できないことが増えるよ
スマホをつなぐことになる

今でもそうでしょ
SDXCカードが読み込めない車載器用に遅くて容量少ないSDHCカードを使わないとだめだとか
2020/08/23(日) 10:53:47.04ID:iBV/tTRR0
10年前の中古車のナビがどうなっているか調べて見ればいい
それがこれから買う新車の10年後のナビの姿だ
2020/08/23(日) 10:54:49.03ID:iVNmcQYS0
ドアバイザーつけるか悩ましい
472名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロ Sp73-QxxZ)
垢版 |
2020/08/23(日) 10:55:59.33ID:ReJ0nVPfp
>>301

> レヴォーグ 1.8ターボ
> AWD CVT 177PS WLTC13.7km/L
→300N m

> MAZDA3 SKYACTIV-X
> AWD 6MT 180PS WLTC16.8km/L
→224Nm

> cr-v 1.5ターボ
> AWD CVT 190PS WLTC13.6km/L
→240Nm

レヴォーグが1番トルクあるんだが。
スカイアクティブXの燃費は凄いと思うけど、少なくともCRVのエンジンよりは燃費いいしトルクも圧勝。
60Nmの差は乗ってすぐにわかるレベルでパワー感を感じると思う。
2020/08/23(日) 10:56:05.89ID:iBV/tTRR0
手放すときに下取りが高いのと安いのとどっちがいいですか?
安いのが純正埋め込みナビ
最先端であればあるほど色褪せるのも早い

10年も乗らない → 5年で買い替えだとしても額が変わるだけで本質は同じ
1人飛ばして3人目のオーナーにババ引かせる気か

5年落ちを200万で買って5年乗って40万で手放そうと考えてた2人目オーナーが
10年後は鉄くず代しかもらえないかも、となったら160万しか出さなくなる
それで新車オーナーの下取りも40万少なくなるんだが
2020/08/23(日) 11:00:22.62ID:lYyRqXQJ0
何したってステーションワゴンなんて、下取り恐ろしく買い叩かれるの目に見えてる。
475名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1fed-i6pf)
垢版 |
2020/08/23(日) 11:02:47.05ID:4OWux1+t0
SKYACTIV-X大失敗の二の舞を踏まないで下さいね
476名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 7f55-Is5t)
垢版 |
2020/08/23(日) 11:03:11.87ID:0aivU3Qc0
>>379
ブランドを作り込むのは悪い流れでは無いと思うよ。昔からそういう部分が日本メーカーの弱点だ
ったから。伝統や継承を軽視するとその内インドや中国メーカーに簡単にポジションを奪われる
2020/08/23(日) 11:03:46.73ID:iBV/tTRR0
計画的陳腐化(けいかくてきちんぷか)とは、
製品の寿命を人為的に短縮する仕組みを製造段階で組み込んだり、
新製品を市場に投入するにあたって、旧製品が陳腐化するように計画することで、新製品の購買意欲を上げるマーケティング手法のこと。

商品が物理的には壊れていなくても一定期間が経過することで使用不能になるような仕組みをあらかじめ製造段階で組み込んでおくことまたは、
商品そのものはまだ充分に使用可能であるにもかかわらず
企図した時間の経過にしたがい「時代遅れ」または「非互換」などと
陳腐化した印象を消費者に与えるマーケティング手法である。

前者の例としては、電池部分を密閉した設計の電動歯ブラシや、シェーバー
部品交換を阻止する特殊なネジ穴を導入した電子機器、カウンターを設けてインク残量に関係なく動作を停止する仕組みを持ったプリンターのインクカートリッジ
などが知られている。

後者の手法には、新製品に対し新しいデザインや新しい機能を持たせることで相対的に旧製品を陳腐化させる手法をはじめ、
上位互換性のある規格を導入したり逆に互換性の無い規格を導入したりすることで、
以前の規格による旧製品の製品寿命を短縮または実質的な余命を絶ったりする手法がある。

具体例を挙げると自動車のモデルチェンジや、ソフトウェアのアップグレード(メジャーバージョンアップ)、
新機軸の規格導入などが挙げられる。

修理を難しくした陳腐化

高額な修理費用でたとえ新製品に買い替えられなくとも利益が出るように設計する。

計画的陳腐化
目新しい物に飛び付き、型落ちになってガッカリする愚かな消費者が望んでいるからです
478名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 1f6d-SlOb)
垢版 |
2020/08/23(日) 11:12:25.26ID:OJ1iSduF0
>>474
でも、ミニバンやSUVて走りがイマイチだし、
家族用に荷物そこそこ積みたいとなると、ワゴンだよね。
リセールはSUVいいけど、ミニバンより重心高くて、コーナーとかワンテンポ遅れるし、
SUVて広そうだけど、意外に荷物容量少ない。
2020/08/23(日) 11:14:17.03ID:Fw+yVsiUr
>>453
カローラツーリングはBセグのカローラフィールダーからのモデルチェンジだから
営業車としての用途を考慮して4.5mに収めたんじゃないの
2020/08/23(日) 11:14:39.58ID:9EfqIL/A0
>>472
スカイアクティヴXのチャレンジ精神は素晴らしいと思うが、なにせ高い。
100kg以上軽いMazda3と比べるのはおかしいが、CB18にe-Boxerを組み合わせたらどこまで迫れるか興味はあるな。
481名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 1f6d-SlOb)
垢版 |
2020/08/23(日) 11:16:48.40ID:OJ1iSduF0
>>480
燃費性能は良いけど、価格とのバランス考えると割高だよね。燃費でなくパワーに振って欲しかった。
482名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1f7d-YpYZ)
垢版 |
2020/08/23(日) 11:19:31.47ID:ypEwxB/z0
「この程度の燃費ならもっとパワーを上げてくれ」という意見と、
「この程度のパワーならもっと燃費を良くしてくれ」という意見が今後、大発生すると思う。
2020/08/23(日) 11:23:27.38ID:y0h+HOpkd
>>478
最低地上高が140mmとかのSUVならリセールも走りいいんじゃない?
知らんけど
https://i.imgur.com/pzYcyVq.jpg
484名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 9f54-R9HW)
垢版 |
2020/08/23(日) 11:23:35.28ID:XWflH9xu0
中津の社長、自分ちの車じゃないのにバンバン叩いてる…
2020/08/23(日) 11:24:18.61ID:AognjFi80
スカイXの購入割合は5%とどこかで見た気がする
70万値上がりが一番の原因でしょ
レヴォーグは中間グレードのアイサイトX付きが売れ筋かな
STIスポーツも結構割合占めると思うよ
2020/08/23(日) 11:24:48.02ID:1af5RV7X0
アイサイトX今出すなら高速の自動運転までは実装してほしかったなー。アップデートで対応する訳でもないんでしょ?
2020/08/23(日) 11:26:29.19ID:f6vie3jTM
スカイアクティブXはハイオク仕様だしMハイブリッド車でしょう
ホンダはすごいなと思うけど
488名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 1f6d-SlOb)
垢版 |
2020/08/23(日) 11:28:54.47ID:OJ1iSduF0
>>483
もうこんな設計SUVである必要なくない?
この無意味なエアロとか、車内狭さとか。
エアロ低すぎて、SUVの長所丸消し。
SUVにして無駄に値段高くして、普通のヤリスでよくない?
2020/08/23(日) 11:29:08.16ID:0Tp4DXrn0
もう少しはやくもしくはもう少しあとに発売されるのが良かったな
新車購入時にスタッドレスなんてもどかしいよ
2020/08/23(日) 11:33:24.75ID:y0h+HOpkd
>>488
必要ないけどSUV名乗ったほうがリセールが良い
それだけの話
2020/08/23(日) 11:34:02.84ID:mYHmkKTq0
乗り出し400万か。ハードル上がりすぎだわ。
492名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 7f55-Is5t)
垢版 |
2020/08/23(日) 11:41:08.19ID:0aivU3Qc0
400万払うならBMWの3シリを中古で買う選択もあるなぁ
493名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 1f6d-SlOb)
垢版 |
2020/08/23(日) 11:41:38.56ID:OJ1iSduF0
>>490
うんうん。わかる。ミニバンは実用性高いから流行ではないとけど、SUVて、、
冷静になるとなにがいいの?クロカンじゃないから、林道はさすが行かないだろうから、災害に強い、川辺でBBQくらいしかメリットないのに、車高低くしたら、何がしたいのと思ってしまう。
まぁファッションなんだろうね。
2020/08/23(日) 11:43:50.64ID:ociW8wuq0
乗り出し400万ならインサイトよりだいぶ安いじゃん
2020/08/23(日) 11:44:20.51ID:AognjFi80
>>487
ホンダな1.5ターボは良いよね
シビックハッチはハイオクでFFだけどwltc16.4
マツダ3のスカイXよりかなり安く(税金も安い)燃費以外のスペックは上
あまり売れてないようだけど
2020/08/23(日) 11:44:46.74ID:c3Q3NCdxM
> レヴォーグ 1.8ターボ
> AWD CVT 177PS WLTC13.7km/L
→300N m

> MAZDA3 SKYACTIV-X
> AWD 6MT 180PS WLTC16.8km/L
→224Nm

> cr-v 1.5ターボ
> AWD CVT 190PS WLTC13.6km/L
→240Nm


>カローラツーリング2000
>ダイレクトシフトCVT 170PS WLTC16.6km/L
→202Nm
2020/08/23(日) 11:45:32.92ID:Z7eorIP10
>>486
今回はハンドルにセンサー付いたから触れてれば良いんだろ?
どうせ放しても手を膝に置いて置くなら同じ様なものかと
2020/08/23(日) 11:47:39.78ID:WMezhDKrd
「ワゴンは不人気」ってのはセールストークだと思う
300〜400万以上の車を乗りたい人は大衆車よりちょっと上
特別なものに引かれると思う
レヴォーグがほしくなって意識しだしたらそれまで全く興味無かったから気が付かなかっただけでそのへんレヴォーグいっぱい走ってるのに気が付いた
同僚が乗ってたのがレヴォーグだったのもこの前知ったばかりだ
499名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7f88-UAxq)
垢版 |
2020/08/23(日) 11:48:05.11ID:eSQuGTkn0
>>484
自分んちの車じゃ絶対やらないだろうな

マリオとかメディア関係者は当分の間は中津には近づかないだろうね
嫌味ったらしく言われるだろう
500名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 9fae-xQro)
垢版 |
2020/08/23(日) 11:48:21.42ID:T4wjOP+Z0
運転支援系で現状最強はこいつでok?
SUV系にしようかと思ったが心惹かれるわ
501名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 7f55-Is5t)
垢版 |
2020/08/23(日) 11:50:45.90ID:0aivU3Qc0
運転支援系が目当てなら、もうちょっと待ってフォレスターとインプレッサに搭載されるの待つ方がリーズナブルかも
502名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 1f6d-SlOb)
垢版 |
2020/08/23(日) 11:50:54.40ID:OJ1iSduF0
>>500
どうだろうね。スカイライン?
セダンしかないけどね、、
2020/08/23(日) 11:51:41.29ID:R3PL7CZJ0
セダンを出せやテッペンハゲ
2020/08/23(日) 11:51:42.06ID:2lUqyX2M0
>>493

遊べない、遊ばない、人に聞かないと何もできない奴は
何に乗っても無駄になるだけ
2020/08/23(日) 11:52:00.06ID:GhEXBvVR0
スカイXはマツダの技術的象徴としてカタログに載せたかっただけでしょ
商品としてはコストパフォーマンス比で価格的に全くお話しにならない
普通の会社なら販売にGOサイン出さない
2020/08/23(日) 11:53:56.17ID:HFyrgW+bM
左手はオッパイ右手はチン○
若い頃にこの車が有ったならな
今やったらぶっ飛ばされる
なので常時両手でハンドル握っています
2020/08/23(日) 11:55:22.61ID:Z7eorIP10
>>500
ほぼトップクラス
ただ、会社によって同じ機能でも味付けが違うから
その辺は乗り比べしないと分からん
自動のレーンチェンジのタイミングとかブレーキのかけ方とか
前車追従の仕方とか
508名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1fed-i6pf)
垢版 |
2020/08/23(日) 11:58:27.83ID:4OWux1+t0
正直将来的に運転支援系は全メーカー統一しないと意味無いね
トヨタが頑張れよ
2020/08/23(日) 11:58:38.85ID:4yAs4B3f0
>>503
S4のFMC待てばいい
510名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 9f4a-SXZq)
垢版 |
2020/08/23(日) 11:59:38.56ID:aCr3ovyw0
もうすぐLS出る。
来年NXにも搭載されたら良いのに。
511名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 9fae-xQro)
垢版 |
2020/08/23(日) 12:00:37.40ID:T4wjOP+Z0
>>502
そうか同世代の装備が乗ったフォレスターがアメリカ発売なのか
日本でも年度内発売くらいならそっちにするかなー

>>507
マツダCX30のはあまりステアリングアシストの精度は良くなかったな
トヨタのはどうなんだろ
2020/08/23(日) 12:00:44.79ID:BFtr3Bgi0
先代はCVTで見送ったが、今回はどうか。

今度は400万する車、多段式と同等以上でないと。
ハードル上がった。
2020/08/23(日) 12:03:18.10ID:b/9C1ux60
>>496
mtいるな
2020/08/23(日) 12:04:51.48ID:BZS4FHPU0
値段高いと言うが、今どきはオプションやグレードにより軽自動車でも乗り出し200だからな。
2020/08/23(日) 12:08:42.97ID:AognjFi80
俺の同僚でN-BOX最上位グレードを240で購入した人が2人居る
2020/08/23(日) 12:09:22.34ID:wxHFPjxE0
2020 SUPER GT 第3戦 鈴鹿【決勝】
SUBARU On-Tube
1,068 人が視聴中?9 分前にライブ配信開始
ライブ配信中
https://www.youtube.com/watch?v=Bpd8WDsWKLU
517名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 1f6d-SlOb)
垢版 |
2020/08/23(日) 12:09:44.26ID:OJ1iSduF0
>>515
今時の軽は安全装備ついているけど、実際ぶつかったらどうなのかな。
2020/08/23(日) 12:11:28.96ID:AKqOT9L10
>>493
最低地上高の低さとフロア高の低さは必ずしもイコールではないよ。
フロア高さえ高ければ腹が擦りにくくなり雪道とかで亀になりにくくなるわけで
C-HRのような車にはそういうメリットならある。
519名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 1f6d-SlOb)
垢版 |
2020/08/23(日) 12:13:36.19ID:OJ1iSduF0
その前にエアロ壊れないの?
一番低そう場所フロントのエアロに見えるけど
2020/08/23(日) 12:21:34.12ID:HKqDJmZ80
ターボエンジンは頻繁にエンジンオイルを変えないといけないというが、どうなの?
今は車検の時にしか変えていない
2020/08/23(日) 12:22:47.38ID:EVNEWx0FM
ハンドルに手置く→120kmまで追従
ハンドルの手離す→50kmまで追従

あれ?
アイサイトXってハンドル触ってるかどうかしか見てなくね?
2020/08/23(日) 12:22:47.97ID:AKqOT9L10
壊れることもあるし壊れないこともあるでしょ。
壊れたとしても亀になるよりはマシな状況の方が多いかと。
2020/08/23(日) 12:23:09.60ID:AognjFi80
>>517
想像できるが想像したくないw
でも日本は軽自動車の割合が、4割超えたとか
2020/08/23(日) 12:23:23.26ID:7d2ppF/E0
>>520
ターボは馬力の割に中間加速が鈍い
60→100とか
2020/08/23(日) 12:25:49.98ID:Z7eorIP10
>>521
カメラで人の顔の向きとか監視してるってさ
2020/08/23(日) 12:28:09.70ID:h3G446e60
技術動画とか開発者たちのこだわりを聞けるのはかなり面白いな。
車の価値を裏付ける背景がわかると、支払った価格への納得感がでる。
527名無しさん@そうだドライブへ行こう (ラクッペペ MM4f-G9q0)
垢版 |
2020/08/23(日) 12:28:15.07ID:6MiUF/5sM
たかが177馬力の普通の車に500万以上出すって尋常じゃない
まあ余程のスバオタだけだろうな
400万でさえ出したくないね
500万出すならRAV4PHV買えるし、ハリアー最上級のHVZレザーパケ買える
当然一般常識人ならそっち買うだろう
新型レヴォーグは早々に売れなくなると予想できる。
2020/08/23(日) 12:28:44.74ID:AognjFi80
>>521
よそ見したら駄目
ドライバーモニタリングシステムと連動してたはず
529名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 1f6d-SlOb)
垢版 |
2020/08/23(日) 12:32:40.09ID:OJ1iSduF0
>>527
それは意味正しいけど、ハリアーは流石にいらない。一般人はそうだと思うけど、ここに居る人は基本機能美だから。あの重さと重心でNA2リットルは罰ゲームだと思えてしまう。
530名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 7f55-Is5t)
垢版 |
2020/08/23(日) 12:33:18.85ID:0aivU3Qc0
それでもめちゃくちゃカッコ良ければアリなんだが、まあそうでもないし‥
2020/08/23(日) 12:36:24.92ID:jFLKMDrg0
>>525
>>528
運転手見張って余計な世話焼いてくるウゼーやつってことか、、、。
2020/08/23(日) 12:39:00.51ID:xdogr3na0
>>531
国交省がうるだいんだよ。
2020/08/23(日) 12:40:10.08ID:EwzzF+2K0
>>531
お前が普段からわき見運転してるヤベーやつってだけだ
2020/08/23(日) 12:42:38.48ID:EwjwVIhcr
STIとノーマルほとんど見た目変わらんのな
スバル規模の会社では外装差別化は厳しいんかね
535名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7fac-3Lde)
垢版 |
2020/08/23(日) 12:43:47.80ID:s9DAcqKI0
先進装備てんこ盛りだけど、走りが置いてけぼり……
2020/08/23(日) 12:45:54.66ID:BZS4FHPU0
>>534
だからSTIエアロ付ける。
2020/08/23(日) 12:47:08.71ID:rIUGfD3I0
>>520
レガシィターボに16年間車検時しかオイル交換せんかったけどなんともないぞ
2020/08/23(日) 12:47:14.39ID:Z7eorIP10
>>535
あなたの言う走りとは、どう言う処?
2020/08/23(日) 12:50:24.25ID:WMezhDKrd
>>534
WRブルー乗ってれば一目瞭然だろ
540名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1f7d-YpYZ)
垢版 |
2020/08/23(日) 12:52:11.01ID:ypEwxB/z0
>>520
取説を読めば「正解」が書かれています。
2020/08/23(日) 12:55:16.23ID:b/9C1ux60
>>527
車両価格は最安値300万ちょいだからなぁ
後はアイサイトXと電子制御オプションにいくら出せるかという話
2020/08/23(日) 13:00:54.57ID:rNlZKVuV0
ハリアーHV 7.8秒 補助金出る 燃費良い 
女受け最高 リセール最高クラス(ランクルプラドハイエースの次アルヴェル級)
レヴォーグ1.6 8.9秒 補助金無し 燃費糞 オタ受け良い リセール並

普通ハリアー買うからな
2.0ならわかるが1.8でもハリアーに負けるだろう
2020/08/23(日) 13:04:30.61ID:PL7QhqUaM
キメエ奴
544名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 1f6d-SlOb)
垢版 |
2020/08/23(日) 13:06:10.31ID:OJ1iSduF0
>>542
だからSUVて直線番長なんだから、
燃費もきにしてないし、結婚してるし、女性受け狙ってないし、、
1.6のスレでないし。
2020/08/23(日) 13:06:12.31ID:/qFT7CZB0
>>542
1.6のリセールはハッキリ言って悪いぞ
2.0でようやくまずまずってぐらい
ワゴンボディの残価は年々落ちてるとのこと
546名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 1f28-CSkA)
垢版 |
2020/08/23(日) 13:06:32.92ID:A9c3krFE0
トヨタの営業さん乙です
2020/08/23(日) 13:07:41.20ID:Z7eorIP10
>>542
車の方向性が違うから、比較しないんじゃ無いかな?
2020/08/23(日) 13:08:08.87ID:g2H8ICF20
レヴォーグに興味あってハリアーと迷ってるヤツなんてほぼいないだろうな
2020/08/23(日) 13:11:19.13ID:AognjFi80
>>548
居ないね
ハリアー厨、ずっとコピペして粘着してる構ってちゃんなので即NG
2020/08/23(日) 13:11:51.25ID:rNlZKVuV0
いや2.0の動力性能とあわせてのレヴォーグ指名買いなら全然わかる
走りや性能が絶対条件なんだろうと
新型の1.8でSTIフルOPでハリアーHV上級グレードと同額で買う思考がさっぱりわからない
走行性能で直線や高速でハリアーのが勝るぐらい
燃費とか世間の目とか女受けとかリセールや燃費でもハリアー圧倒
普通はハリアー買うよなあと
2020/08/23(日) 13:11:57.53ID:b/9C1ux60
カローラツーリングとかマツダ3勧めた方が良いと思う。
2020/08/23(日) 13:12:25.97ID:AognjFi80
展示会見に行って来るわ
553名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 9f54-R9HW)
垢版 |
2020/08/23(日) 13:13:59.76ID:XWflH9xu0
WRブルー、STI以外でも出してくれないかな
2020/08/23(日) 13:14:13.86ID:4yAs4B3f0
普通はカローラツーリングと比較するもんだろ
2020/08/23(日) 13:14:22.34ID:w9VwsxO10
頼むから荒らさないで…
2020/08/23(日) 13:14:49.57ID:MR32hrEb0
STI EX予約してきた
やっぱ値引きは車両は一桁でOPは二割ちょいくらいだ
しかしDラー人大杉でびびったわ
それでなくてもここ数年で普段から家族連れとかで混んできた印象なのに
輪をかけて人だらけだったわ
557名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 1f6d-SlOb)
垢版 |
2020/08/23(日) 13:15:33.28ID:OJ1iSduF0
>>552
それ何?
2020/08/23(日) 13:15:34.24ID:7d2ppF/E0
>>550
ハリアーあと6cmローダウンしてくれたら買いなんだがな
2020/08/23(日) 13:16:27.64ID:jFLKMDrg0
レヴォーグクラスター
2020/08/23(日) 13:16:39.45ID:g/1VU+Um0
>>516
早速プリウスにやられとるやんけ!
561名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 1f6d-SlOb)
垢版 |
2020/08/23(日) 13:17:06.44ID:OJ1iSduF0
>>550
ごめん。全くハリアー興味ない。
ハリアー乗るくらいなら、今のクルマから乗り換え検討しないし、クルマでマウント取るつもりもない。
2020/08/23(日) 13:17:35.35ID:Z7eorIP10
>>550
自分がその車に乗って楽しいかって視点が欠けてるから
そう言う比較するわけで
SUV好きかワゴン好きかは根本が違う
醤油ラーメン好きの人に味噌ラーメン力説されても
困ってしまう様なもの
2020/08/23(日) 13:17:43.69ID:h3G446e60
>>550
そう思う人が多いからハリヤーの方が圧倒的に売れている。事実それでいいじゃん。
世間の目や女ウケを気にせず、レヴォーグが欲しいと思う人が買っているってだけ。
2020/08/23(日) 13:25:32.69ID:J7bT7akN0
まあ色々言い捨てていく人等も今だけで実車が走り始めたら消えるやろ
2020/08/23(日) 13:27:30.88ID:0Tp4DXrn0
>>527
トヨタなんて塵ただでも要らないね
2020/08/23(日) 13:28:43.09ID:1A8MxbxMr
>>517
軽はトレッド狭いしハイトタイプだと重心高いから、とにかく事故ると横転しやすいのがな
そうなると乗員が大ダメージ受ける可能性もグンと高くなる
567名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1f7d-YpYZ)
垢版 |
2020/08/23(日) 13:28:52.70ID:ypEwxB/z0
>>542
あなたは何に乗っているの?
2020/08/23(日) 13:30:44.69ID:2MwUMJk6M
まあ車種スレで必死に他車の性能だの女受けだの主張してる時点で
本人の性能が絶望的なんだろうなとは思う
2020/08/23(日) 13:31:26.86ID:0Tp4DXrn0
>>550
ハリアー見かけたら唾吐いてやるよw
2020/08/23(日) 13:31:30.73ID:y0h+HOpkd
>>558
GRスポーツが出ればあと4.5cmはローダウンしてくれそうだけど、
6cmは無理だなw 自分でw
https://i.imgur.com/Z5bOi0U.jpg
571名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 1f28-CSkA)
垢版 |
2020/08/23(日) 13:33:30.77ID:A9c3krFE0
安全が二の次のトヨタ車とは根底から違いすぎるわ。
2020/08/23(日) 13:33:46.37ID:tV7JAC/L0
ハイオクにすれば200馬力ぐらい軽く出たんだろうけど世の中ハイオクアレルギーが多すぎてレギュラーに落ち着いたんだろうな
2020/08/23(日) 13:37:21.00ID:p98k0ztW0
ウインドウモールちゃんと尻までつけたんだな
2020/08/23(日) 13:37:38.55ID:XWxzyv3H0
現状国内専用モデルだから、今のスバルユーザーの買い換え需要が落ち着いたら売上台数は控えめになるだろうね
ワゴンで新規顧客の取り込みは大変だと思う
自分はB型でお金落とす予定
575名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 1f6d-SlOb)
垢版 |
2020/08/23(日) 13:38:07.52ID:OJ1iSduF0
>>570
むしろハリアーも高いねぇ、その程度の性能で500万。
別にトヨタでも自分はいいけど、車種で判断かな。
2020/08/23(日) 13:39:17.54ID:+CtlTzBN0
>>472
ホンダCR-Vの方が馬力1番あるじゃないか
ミドルサイズSUVが価格帯で比較に出てくるんだから
リセールと見た目品質のハリアーも有りだし、CX-5のディーゼルなら新レヴォーグのエンジンを馬力トルク共に全域で上回るし
2020/08/23(日) 13:41:48.29ID:Vtn8JyQa0
まぁ、真っ当に働いて自分の金で買うクルマなんだから、
レヴォーグでもハリアーでも好きなの選べば良いんだよ
2020/08/23(日) 13:44:02.93ID:rNlZKVuV0
>>575
補助金が20万位出るしリセールは間違いなく最高クラス(ランクル プラド ハイエースは更に上だけど)
燃費はハリアーがWLTCモード燃費は21.6km/Lで断トツで税金がレヴォーグが5000円安い
値引きは渋いけどこれは出たばかりのレヴォーグも同じだしなあ
あとなんといってもハリアーブランドじゃないか
2020/08/23(日) 13:45:06.43ID:9EfqIL/A0
>>514
そう、グローバルの経済成長の中ではクルマの値段は恐らく上がってない。相対的に。
しかし、失われた30年の日本に於いてはクルマの性能や装備の進化に所得が追いついていない。
2020/08/23(日) 13:46:15.58ID:9EfqIL/A0
>>542
普通とは何か
581名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 7f55-Is5t)
垢版 |
2020/08/23(日) 13:49:21.59ID:0aivU3Qc0
スバルユーザーはトヨタが嫌だからわざわざスバルを選ぶというのは有ると思う
2020/08/23(日) 13:50:25.80ID:STorsMqCd
カロゴンが売れてるの見るとワゴンの潜在需要も決して少なくないんだろうけど、レヴォーグ になると価格とボディサイズで購入層が限られるんだろうね
583名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW ffbf-SEH1)
垢版 |
2020/08/23(日) 13:54:44.88ID:vgIj4et60
ハンズオフって高速の渋滞時のみでしょうか?
2020/08/23(日) 13:54:50.26ID:tV7JAC/L0
>>582
カローラツーリングは日本仕様にわざわざサイズダウンさせてるからね
そこはやっぱりトヨタだからこそなせる技
2020/08/23(日) 13:55:55.43ID:Z7eorIP10
>>581
ヘンテコデザインも災いしてトヨタを選択肢に入れる気力が無い
2020/08/23(日) 13:56:04.88ID:htx+jjYCa
>>583
です。
2020/08/23(日) 13:56:34.98ID:y0h+HOpkd
>>583
完全なるハンズオフはそうですね。
手と同じように感知される物体があれば・・・
588名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW ffbf-SEH1)
垢版 |
2020/08/23(日) 13:57:00.09ID:vgIj4et60
>>586
ありがとうございます、地方の田舎住まいにはあまり使う事なさそうですね。
589名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 1f7a-DYAX)
垢版 |
2020/08/23(日) 13:57:27.31ID:H8a3qhif0
>>462
延長保証使える7年ぐらいで乗り換えるのならそれでもいいんだろうけど、乗りつぶしたい人もいるわけで。
590名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 7f55-Is5t)
垢版 |
2020/08/23(日) 13:59:03.19ID:0aivU3Qc0
スバルユーザーの大部分は村上春樹の「ダンスダンスダンス」を読んで、主人公の愛車の中古のスバルが素敵なので影響を受けているのだ
591名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1f7d-YpYZ)
垢版 |
2020/08/23(日) 14:00:21.38ID:ypEwxB/z0
>>578
あなたは何に乗っているの?
2020/08/23(日) 14:01:47.38ID:7d2ppF/E0
>>579
大卒初任給
 1989 160,900
 1999 196,900
 2009 201,400
 2019 212,304
トヨタ カローラ           トヨタ クラウン
 1989 78.1万             1989 225.0万
 1999 100.0万            1999 338.0万
 2009 135.6万            2009 374.0万
 2019 193.6万            2019 469.2万  
日産 マーチ            ホンダ アコード
 1989 60.4万            1989 119.6万
 1999 94.7万            1999 170.3万
 2009 99.8万            2009 270.0万
 2019 117.3万           2019 392.1万
マツダ ロードスター       スバル レガシィツーリングワゴン
 1989 170.0万           1989 142.8万
 1999 159.4万           1999 190.5万
 2009 233.0万           2009 236.3万
 2019 260.2万           2019 291.5万(レヴォーグ)
スズキ アルト            ダイハツ ミラ
 1989 49.8万            1989 59.0万
 1999 71.3万            1999 55.0万
 2009 67.7万            2009 88.5万
 2019 73.7万            2019 85.8万(イース)
トヨタ スープラ            VW ゴルフ
 1989 197.9万円           1990 235万
 1999 292.0万円           2000 229万 
 2009   -----             2010 249万   
 2019 499.1万円           2020 259万
2020/08/23(日) 14:03:24.34ID:g/1VU+Um0
一部の自動車専用道路で、前方車両が50km/h以下で走行している時にハンズオフできる
594名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 1f6d-SlOb)
垢版 |
2020/08/23(日) 14:08:01.42ID:OJ1iSduF0
>>578
ハリアーが、人間的にバランスいいのがわかるけど。世間体とか気にしないからな。
クルマなに乗ってるかわからんけど、関東住みなら一度自分の車試乗させてあげようか、ワゴンの運転の楽しさわかるよ。ブランド好きなら、気に入ってもらえるかも、700Nあって
595名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sd9f-hIdG)
垢版 |
2020/08/23(日) 14:10:13.11ID:cJdCrJt/d
>>466
https://youtu.be/Rqy0E6CERsw

これか、面白いな
一見意味ない装飾のような外装パーツもちゃんと機能あったんだね
2020/08/23(日) 14:13:43.24ID:8cOYE0nIr
高速以外で渋滞追従しないのかな。高速の地図認識しないとハンズオフできない?ハンズオフできなくでも下道で渋滞時のストップ、ゴー、の繰り返し楽にならない?
2020/08/23(日) 14:13:45.85ID:1Amwcs6zd
好きな車買ったら良いんだよ。文句言ってる奴、ワケワカメ 但し、予算内で
2020/08/23(日) 14:13:52.75ID:y0h+HOpkd
これ、あとドライバーのよそ見さえ許されればレベル3に足がかかるんだよね?
改正道交法的に。

うーん、あと一歩を撮りに行って欲しかった、このレベルの1の差が大きな
インパクト、宣伝効果だった気はするが、技術的な要件があるのなら仕方がない。
2020/08/23(日) 14:15:23.86ID:YZb/HC7B0
>>556
半沢でCM流してるからじゃね
あれらのCMは女子ウケがいいらしい
2020/08/23(日) 14:17:33.31ID:Z7eorIP10
>>596
ハンズオフしなくて良いなら現行アイサイトでも出来るけど
推奨はされないが
赤信号では止まらないからそこは注意だけど
2020/08/23(日) 14:18:14.88ID:y0h+HOpkd
>>596
そこはアイサイトver.3準拠じゃない?
2020/08/23(日) 14:22:16.21ID:htx+jjYCa
>>596
現行のツーリングアシストの機能はあるでしょう。ハンズフリーではないけど、ハンドルタッチしてればよくなるだけ進化では?
2020/08/23(日) 14:46:34.65ID:wwkFNlhtx
歳がバレるけど入社してすぐ初代フォレスターS/tbを新車で買ったな。当時、乗り出しで240万円だったと思う。
ちょこちょこ改造して、加速はなかなかだった。
ただし、同僚の本格改造したGT-Rを運転させて貰って、レベルの違いにビビったのは良い思いで。
昔のクルマの方が面白かったな。
2020/08/23(日) 14:49:44.63ID:SLbHI0bn0
このエンジン、コンロッド大端分が斜め割じゃない様に見えるけどEJの変態組立の復活?
2020/08/23(日) 14:55:25.33ID:SvK+dIQc0
>>603
法律は常に規制方向だからな
いつの時代も昔の方が緩かったになる
2020/08/23(日) 14:59:45.73ID:F5DVL/is0
今、予約しても年内、納車できるかはわからない言われた。SUBARUの地元で
2020/08/23(日) 14:59:47.83ID:SmigDfz5M
>>537
そういう場合もあるんじゃね
2020/08/23(日) 15:03:10.10ID:dZKyRjqN0
見積もりしてきた
2020/08/23(日) 15:07:26.29ID:g/1VU+Um0
>>516
17位でスタートして4位でフィニッシュ
これ凄いやんな
2020/08/23(日) 15:08:59.15ID:SXTHRPycM
>>606
グンマーか
2020/08/23(日) 15:12:59.41ID:wmpSlNfvM
>>606
そのニュアンスだと多分大丈夫だろ
たまに年内登録だけして年明け納車とか
こっちからしたら外道なDラーもあるけど
2020/08/23(日) 15:25:27.98ID:Xuczkriq0
レヴォーグ興味あるやつがハリアーなんかみるわけなかろ(ノ∀`)
しいてあげるならVOLVOとかCLAシューティングブレークだな
2020/08/23(日) 15:29:24.79ID:2wIuV9uXa
俺はアルテオンシューティングブレークが気になってる
614名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW ff88-EQEf)
垢版 |
2020/08/23(日) 15:32:15.88ID:Ksrv70Rc0
>>399
なんか先代クラウンみたいだな
2020/08/23(日) 15:32:27.22ID:Xuczkriq0
>>613
アルテオンシューティングブレークはたぶん来年春だからなー
Rはいくらに設定されるかだな
616名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 7f78-5fex)
垢版 |
2020/08/23(日) 15:36:14.99ID:pdyth2sZ0
>>527
俺も予想しとく
発表時は当初計画の5倍受注、納期半年
間違いなく売れる
2020/08/23(日) 15:39:28.56ID:YZb/HC7B0
フル液晶メーターは憧れるけど実際表示パターンが数少ないと速攻で宝の持ち腐れになりそう
せめてメーター表示パターンは数タイプほしい
このあたりも年改でA型オーナーは涙するんだろうな
アップデート対応しないよねどうせ
2020/08/23(日) 15:42:11.17ID:jFLKMDrg0
販売店が許さないだろうな
619名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 7f78-5fex)
垢版 |
2020/08/23(日) 15:42:37.68ID:pdyth2sZ0
>>617
数パターンあるだろ何言ってんだ?
2020/08/23(日) 15:43:05.24ID:x/hYfbMgM
ビッグマイナー良ければまたそれ買えば良いからずっと笑顔w
2020/08/23(日) 15:45:59.62ID:YZb/HC7B0
>>619
メーターデザインのパターン複数あるの?
622名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW ff38-Ipd/)
垢版 |
2020/08/23(日) 15:47:30.90ID:zPjh7R3Q0
レヴォーグ期待待ちしてたが営業マンのやる気がなく違う車に決めてしまった。スバル車歴25年だったがさようなら、また縁があったらスバルに戻ります。
623名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW ffe6-MINa)
垢版 |
2020/08/23(日) 15:48:39.05ID:aQwP7Muk0
縦型ディスプレイといい、ボルボ化が進んでんのか

【スバル レヴォーグ 新型】新世代アイサイトはスウェーデン社製に…日立から切り替えた理由
https://s.response.jp/article/2020/08/23/337708.html
2020/08/23(日) 15:48:51.15ID:KOwCoPe+M
スバルはいい会社だけど販社はどうにかならないのかと思う
2020/08/23(日) 15:50:20.16ID:kt8NzW/k0
ちょっと高いよね
世界基準のボディとかいらんからもっと小さく安くしてほしいわ
2020/08/23(日) 15:54:05.15ID:rEG1GDKNM
日本基準がいいなら間違いなく軽がいいぞ
2020/08/23(日) 16:01:41.89ID:hj1FZxdz0
>>553
ないの?レビュー動画だとGTでWRブルーの車両用意してたがプロト専用なんかね?
2020/08/23(日) 16:15:38.42ID:O/Zp9alza
>>625
つスズキ
2020/08/23(日) 16:20:46.63ID:OrfYpLUN0
>>623
縦型ディスプレイ横のエアコン吹き出し口も似てるよね
2020/08/23(日) 16:23:52.36ID:kST8TWrwF
アイサイトXの渋滞時ハンズフリーは見栄えというか、既存アイサイトと明確な差別化をする為だけに実装したのかなと。
右直事故警告や、前方交差点プリクラッシュセーフティーは既にアウディに実装されてるし。
2020/08/23(日) 16:24:40.93ID:3iw3h8aN0
このプロトタイプ展示商法はなかなかのもんだな。
入場してから展示車にたどり着くまで最長時は1時間待ちだったって。
通常見学時はボンネットは開けられないっていうからまた後で行って来る。
2020/08/23(日) 16:29:43.33ID:zvQWykKk0
>>622分かる気がする。
夫婦で二度も試乗に行っても、見積もり一つ持って来ない。あと30分で閉店になりますので、今日はこの辺でとか言い出す始末。
まぁ、受注生産終了になってからだから、此方としても急ぐわけでも無いけど。
2020/08/23(日) 16:30:56.97ID:rIUGfD3I0
>>632
そこもスバルの良い所やないの
2020/08/23(日) 16:32:51.83ID:BZS4FHPU0
買うけど一応試乗してハンコつきたい。
秋に注文入れて納期半年ぐらいか?
635名無しさん@そうだドライブへ行こう (テテンテンテン MM4f-Sm8T)
垢版 |
2020/08/23(日) 16:32:55.05ID:rQWHche8M
ようやく低スペモデルに合わせたエンジン設計にしただけで
他社では当たり前の事を褒めちぎるのはどーなんだww
2020/08/23(日) 16:38:35.88ID:kST8TWrwF
ゴルフ8ヴァリRは2.0ターボで333psとか言われてるから、stiスポーツは割高感しか無いな。
2020/08/23(日) 16:42:34.25ID:jFLKMDrg0
はいvwお買い上げ〜
2020/08/23(日) 16:42:39.66ID:ckQyTPUNd
>>634
判子を口に咥えて来店すれば余裕よw
2020/08/23(日) 16:43:51.16ID:6A6Xb4jXa
>>621
3パターンだとさ
2020/08/23(日) 16:47:17.10ID:ckQyTPUNd
しかしハンズオフ走行が高速だけ
しかも前車が居て50q以下ってそんな条件ほとんど無いのでは無いかと(´・ω・`)
今でも首都高だけは万年渋滞なんか?
2020/08/23(日) 16:48:36.88ID:7t+AifSFM
まだ馬力がどうとか言ってる奴いるんだな
この手のバカには寧ろハイパワー車は与えない方が良いな
どうせ御し切れないで湾岸ポルシェみたいに周りを殺しかねない
2020/08/23(日) 16:49:57.11ID:/qFT7CZB0
>>636
絶対タイプRと比べんなよ、2.0で320馬力だから、スバルヲタ大発狂するから。
ボンネットに穴空いてるけど、インタークーラーは普通の位置だしw
2020/08/23(日) 16:53:58.45ID:MR32hrEb0
>>640
首都圏は首都高に限らず
東名、関越、アクアライン辺りは午前中は下りが混んでるし
夕方になるとそれらと中央道の上りが混み出す
2020/08/23(日) 16:56:27.89ID:LsFvv4MXM
>>641
それ言ったら現行レヴォーグ2.0や、WRXも同類って事になるけど、そこには触れないのなww。ご都合主義ってやつか。
645名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9f7b-RTUg)
垢版 |
2020/08/23(日) 16:56:40.99ID:1LmRPf5f0
リアと横、斜めはかっこいいのにな〜。正面がトヨタ顔でぶっさい。
惜しい
2020/08/23(日) 16:57:21.41ID:YPQnhLdGd
>>472
レヴォーグ 1.8ターボ
AWD CVT 177PS WLTC13.7km/L

MAZDA3 SKYACTIV-X
AWD 6MT 180PS WLTC16.8km/L

cr-v 1.5ターボ
AWD CVT 190PS WLTC13.6km/L

MAZDA3 2.5Lターボ
AWD 250PS WTLC13.5km/l(アテンザより推計)

旧世代のスカイアクティブGの2.5Lターボに負けてるね
スバルダメじゃん(´・ω・`)
2020/08/23(日) 16:59:04.33ID:7t+AifSFM
>>642
このクルマ買う奴はスバオタって理屈なら
スバオタは馬力厨ではないはずだが何で発狂すんの?
自分が馬力厨だから他もそうだと思っちゃうんだよな
おバカさんw
2020/08/23(日) 16:59:49.40ID:7t+AifSFM
>>644
そいつらも同類だよ
それがどうかしたのか?
煽り下手さんw
2020/08/23(日) 16:59:53.13ID:Z7eorIP10
>>640
盆暮れ正月の東名、大和トンネル
中央道、談合坂〜八王子、関越道、嵐山付近 東北道、岩槻〜羽生とかなら
最強かなw
650名無しさん@そうだドライブへ行こう (テテンテンテン MM4f-Sm8T)
垢版 |
2020/08/23(日) 17:00:11.26ID:5VTtoY0qM
CVTとAWDの組み合わせは伝達効率も最悪だからなw
2020/08/23(日) 17:02:57.22ID:t1FiIpIn0
しかし高いね
コロナ不況でどこまで売れるんだろ
2020/08/23(日) 17:02:58.69ID:IEfB8UsDM
スバルもマツダも規制のせいで半端な車にはなった。でも世界的に見ても上澄みでしょ。外車の最新モデルなんて絶対買いたくないわ
2020/08/23(日) 17:04:26.07ID:yV7uAdTga
>>633
人それぞれだよなぁ
俺のとこもそんな感じだったけど、ガツガツこないからしっかり吟味して決められたよ
2020/08/23(日) 17:05:34.70ID:b/9C1ux60
>>651
11.6インチナビ
フル液晶メーター
スカイアクティブX
348万

同程度の装備の車だともっと高い気が、、、
655名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウーT Sa63-VqLe)
垢版 |
2020/08/23(日) 17:11:26.41ID:AqJ/dGYAa
スバルの燃費の悪さは今に始まった事じゃない
もはや伝統芸の領域
2020/08/23(日) 17:11:49.20ID:MR32hrEb0
ドライブモード セレクトって
顔認証で設定を呼び出せたりしないんだろうか?
ハンドルの星マーク押せば設定が出てくるみたいなのは見たんだけど
2020/08/23(日) 17:13:48.18ID:LsFvv4MXM
>>656
可能みたい。どっかの動画でスバルの開発者が言ってたよ。
2020/08/23(日) 17:14:05.74ID:ckQyTPUNd
>>643
>>649
なるほど、ありがとう
その辺りに住んでて高速使う事が多いなら欲しい機能なのか
659名無しさん@そうだドライブへ行こう (テテンテンテン MM4f-Sm8T)
垢版 |
2020/08/23(日) 17:16:38.71ID:0P/oKBnxM
JC08モードで先代1.6より悪いからな
まあ先代はかなりの詐欺燃費なわけだがw

いずれにしても、WLTCで競合と渡り合える燃費では無いわなw
660名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sd1f-MhCt)
垢版 |
2020/08/23(日) 17:19:01.45ID:ecq0yQTrd
貧乏回線でIDコロコロ変えて捏造してネガキャン
必死やね
2020/08/23(日) 17:21:18.18ID:MR32hrEb0
>>657
ありがとう
やっぱりそうだったか

星マーク押せばブレーキホールドONアイストOFFまで設定できれば最高だけど
それはさすがに無理かw
2020/08/23(日) 17:23:26.30ID:hj1FZxdz0
思うんだけど、スバルってAWD車にもbrzのATって使えないもんなん?あのATってリニアトロニックより遥かにダイレクト感あって評判良いんでしょ?
2020/08/23(日) 17:25:38.09ID:rTnDzsGuM
>>659
新型レボォーグはアイサイトXがメインだから。
2020/08/23(日) 17:36:40.73ID:xiWUL6qO0
>>655
この伝統芸って問題は何だろうね?
やっぱりCVTが悪いんかね?
2020/08/23(日) 17:37:24.90ID:dZKyRjqN0
>>640
どうしても渋滞の時期に高速乗らなきゃならん人にはメリットだろうな
666名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 1f7a-DYAX)
垢版 |
2020/08/23(日) 17:41:21.96ID:H8a3qhif0
>>617
他社のメーターパターンは知らないんだけど、スマートウォッチの様に、アナログメーターは何種類も用意もしくは、ディーラーでアップデート可能になって欲しい。あまり表示パターンが変わるのは安全面で問題ありそうだけど。
2020/08/23(日) 17:43:44.31ID:wijjMLOEp
c型でアイサイトのカメラにドラレコ機能搭載くるな
これ実装されたら相当悔しいだろ
2020/08/23(日) 17:44:59.43ID:jHV6IJa/F
>>636
ゴルフ8ヴァリアントの4wdっぽいのスクープされたんだね
669名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9f91-3Lde)
垢版 |
2020/08/23(日) 17:48:16.68ID:wGWASjk20
>>664
単に全車AWDだからだろ
2020/08/23(日) 17:50:08.23ID:CMTDHLxGd
現行乗りだけど加速がワンテンポ遅れる感じはあるかな
というより感覚的に回転数が上がるのが後から来る感じ
671名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1f7d-YpYZ)
垢版 |
2020/08/23(日) 17:51:12.31ID:ypEwxB/z0
>>670
新型に乗ったの?
2020/08/23(日) 17:52:12.36ID:CMTDHLxGd
>>671
ごめん
もう旧型や
2020/08/23(日) 17:52:39.88ID:Z7eorIP10
>>664
燃費の良い車の上位の方にCVT車なんて幾らでも居るから
そこの問題では無い
モーターアシストとか、そう言う事を殆どして無いから
現代の基準での良い燃費になれない
昔と比べたら、これでもかなり良くなったと思うよ
2020/08/23(日) 17:53:26.11ID:CMTDHLxGd
たぶんこれはcvtとダウンサイジングターボのせいで仕方ないと思う
欧州の燃費規制があるからそこはスバルも悔しいはず
2020/08/23(日) 17:59:22.32ID:wHYfU77s0
EX用のDVDデッキ5万近くもすんのか
DVDとかCDなんてあっても使わなかったけど、ないと欲しくなるわね
2020/08/23(日) 18:00:46.17ID:sIBSXC2D0
>>636
ゴルフRヴァリアントを500万円で売ってくれるんならね
最低でも600、おそらく700越えるだろう
2020/08/23(日) 18:20:23.32ID:vc2Wcd540
>>662
あれはFR用だから…完全に新規に作らないと無理かと
2020/08/23(日) 18:33:11.85ID:rmDeVv9D0
大してパワーもないんだし、燃費のためにもFFでいいんだが
2020/08/23(日) 18:37:24.50ID:zFNzDVnh0
てすと
680名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 1f55-jNQI)
垢版 |
2020/08/23(日) 18:37:29.14ID:78YJ47mE0
300馬力仕様無くしたのは理解できない
レヴォーグ のアイデンティティだろ
2020/08/23(日) 18:38:54.84ID:K+vsdqhbr
>>676
Rじゃなくてハイラインあたりのエンジンでも超えて来そうじゃないの
レヴォーグ低スペックやし
2020/08/23(日) 18:43:22.03ID:kgosq0Nv0
>>678
FRならいいけど
2020/08/23(日) 18:48:45.00ID:wGWASjk20
>>678
ほんとそれ。いろいろあるんだろうな事情が
出せば大半はFFに流れるだろうし
2020/08/23(日) 18:49:34.86ID:rEG1GDKNM
どうせ9割以上の人間はFFもFRも違いわかんないんだしFFでいいよ
BMWがそういうんだから間違いないっしょ
685名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 1f7a-DYAX)
垢版 |
2020/08/23(日) 18:51:22.33ID:H8a3qhif0
AWDという記号も、スバルとしては大事なものだしなぁ(インプはスバルの中ではエントリーだからFF用意しないとしかたないんだろうけど)
2020/08/23(日) 18:53:03.83ID:dQvTbrIiM
アウディもFFやん
2020/08/23(日) 19:04:04.43ID:IEfB8UsDM
水平対向縛りがあったら他社も燃費は出せんよ。
逆に直4ならスバルでももっと上げられる

マゾなんだ
2020/08/23(日) 19:06:52.79ID:A3mTPggad
どうでもいいけどはよ試乗車配備しろや
2020/08/23(日) 19:08:35.36ID:STorsMqCd
>>684
よほどの音痴ではない限り雨の高速走れば違いが歴然だと思うけど、そんなことないんかな?
2020/08/23(日) 19:13:17.58ID:hEp+n/K+0
1.8ターボで180馬力もないようなエンジンなのに水平方向にこだわる必要があるのだろうか
691名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7fac-3Lde)
垢版 |
2020/08/23(日) 19:15:49.14ID:s9DAcqKI0
今度のアイサイトは、日立じゃなくスウェーデン製なんだな
なんで?
2020/08/23(日) 19:17:14.64ID:rNlZKVuV0
むしろFRのBMWやゴルフのほうが安定してたりする
ゴルフGTIなんてFFなんだけど異常
2020/08/23(日) 19:17:41.51ID:BZS4FHPU0
>>691
日立の技術力が弱かった。
2020/08/23(日) 19:17:54.58ID:A3mTPggad
日本の軽電がまた海外メーカーに負けたってだけ
2020/08/23(日) 19:18:03.55ID:ckQyTPUNd
>>691
開発コストが1番みたいだな
スペックアップの要求と価格が大企業が有利だったようだな
696名無しさん@そうだドライブへ行こう (ペラペラ SDb3-MhCt)
垢版 |
2020/08/23(日) 19:22:08.78ID:nl2+bhRXD
コストって単に言うと安物に変えられたって捉えるやつもいるんだろうな、悲しいけど
697名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 1f7a-DYAX)
垢版 |
2020/08/23(日) 19:25:15.59ID:H8a3qhif0
>>687
もう今さら新しい直4作る資源がないかと。
2020/08/23(日) 19:29:39.16ID:A3mTPggad
視野角も処理速度も日立時代より上がりましたって言うんだからな
コンパクト化して視界の邪魔にもなってないみたいだし
そもそも初代の発売時にカメラユニットの供給遅れで発売延期やらかしてっからな
そんな愚図は切られて当然だ
2020/08/23(日) 19:30:35.51ID:3iw3h8aN0
>>691
https://s.response.jp/article/2020/08/23/337708.html
2020/08/23(日) 19:31:58.66ID:y0h+HOpkd
カメラの中のオンセミコンダクター社製のイメージセンサーがいいらしいね。
701名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 9f0f-QxxZ)
垢版 |
2020/08/23(日) 19:32:51.30ID:gh4sqhPC0
>>646
> 旧世代のスカイアクティブGの2.5Lターボに負けてるね
> スバルダメじゃん(´・ω・`)

2.5ターボと比べられてもね…
しかも燃費悪いやん。
燃費とトルクのバランスを考えるとスバルの1.8ターボも優秀な部類に入ると思うけどね。
2020/08/23(日) 19:33:21.15ID:SjZ2Y2AB0
正直、このエンジンだとSTIマークない方がいい。
遅そうで速やいはいいが、逆はないわ
2020/08/23(日) 19:34:17.66ID:h3G446e60
>>693
もう今は無くなっちゃったけど、ちくり板の日立HAMスレ見てたら、さもありなんって感じだったよ。
2020/08/23(日) 19:35:13.17ID:hEp+n/K+0
>>694
初代マツコネの悪夢再び
2020/08/23(日) 19:35:26.07ID:XwxzOhVG0
Rライン
GTライン
Mスポーツ…

エクステリアとか足回りがノーマルより良いですよ、程度の認識でいいんちゃうの
2020/08/23(日) 19:36:10.74ID:y0h+HOpkd
2017年の時点の報道では日立オートモーティブからスウェーデンのオートリブ社製に
切り替わるかもって言ってたんだが、今回のヴィオニアはオートリプから分割した会社なのね。


https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2017-05-17/OQ2SSE6JIJUQ01
2020/08/23(日) 19:40:01.09ID:yODjstrx0
スバルが先行できる分野がこんなにあるって、
トヨタは金あるのに本当にサボってるな
2020/08/23(日) 19:43:49.12ID:y0h+HOpkd
>>707
トヨタがスバルに金を突っ込んでるから研究が進んでる分野もあると思う。

もちろん見返りも必要になるけど。、
709名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1fed-i6pf)
垢版 |
2020/08/23(日) 19:45:48.32ID:4OWux1+t0
日立の技術が良く知らん海外メーカー負けたんだね
2020/08/23(日) 19:46:27.56ID:rIUGfD3I0
AWDが無くなったらスバルはもう買わんわ
2020/08/23(日) 19:47:45.60ID:L9SqlPZG0
>>708
そんなの今回のレヴォーグで言えば液晶メーターとかナビくらいじゃないの?
2020/08/23(日) 19:48:00.97ID:IEfB8UsDM
まあマツコネと比べたらほんとカワイイもんです。マツダ渾身の商品群を轟沈させたぞ
2020/08/23(日) 19:54:35.79ID:hEp+n/K+0
涼しい北欧製の半導体が熊谷、浜松、多治見などの40℃の夏でフロントガラスの直射日光浴びて何年もつかな
2020/08/23(日) 19:58:45.21ID:sIBSXC2D0
日立もルネサスも世界レベルからは…
ソニーのイメージセンサーもあまり聞かないし
やる気あんのかな
2020/08/23(日) 19:58:47.06ID:ckQyTPUNd
>>713
来年の夏にリコール祭りになったら笑うわ
2020/08/23(日) 20:01:02.80ID:XwxzOhVG0
ソニーのイメージセンサーはあかんのか
カメラ、スマホ用ではシェアあるけど
車載用はまた違うノウハウでもあるんかね
717名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 1f6d-SlOb)
垢版 |
2020/08/23(日) 20:02:12.49ID:OJ1iSduF0
>>712
マツコネの方向性はあってたけどね。
いかんせん、そこまで悪くなかったけど、最初におおコケしたから酷かったね。
718名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 1f55-jNQI)
垢版 |
2020/08/23(日) 20:03:57.68ID:78YJ47mE0
いや、スバルが切ったからって日立の技術を疑うのは早計だろ
結局は高級車メーカーではないからコスト優先だろうし行動でアイサイトXの評判を見ない限りわからん
2020/08/23(日) 20:05:46.48ID:oWOZRn7jF
>>711
20%株持っててそれくらい?
2020/08/23(日) 20:07:31.48ID:oWOZRn7jF
16%から20%に4%分買い増しで追加分だけで800億円投入して液晶とナビだけってことはないだろ
2020/08/23(日) 20:08:32.16ID:oWOZRn7jF
>>716
車載用はオンセミのシェアが圧倒的
722名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 9f54-opce)
垢版 |
2020/08/23(日) 20:11:21.09ID:Xk09rUY20
いい加減、パワーパワーうるせぇよジジイ
どうせパワー上げても買わないくせに
723名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 7fd9-hOux)
垢版 |
2020/08/23(日) 20:11:45.91ID:b62AjEoR0
>>716
トヨタで使ってるで
724名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9f8e-bAuF)
垢版 |
2020/08/23(日) 20:11:57.97ID:2lUqyX2M0
マガジンXとは

なんだったのだろう

クズだな
2020/08/23(日) 20:11:58.57ID:y0h+HOpkd
オンセミコンダクターのシェア

車載CMOSセンサー 62%、
ADAS(先進運転支援システム)用のCMOSセンサー 81%
2020/08/23(日) 20:13:02.85ID:mb72haiBd
WRXは2.4Lターボらしいがレヴォーグは1.8だけなのか
後から真打ちが追加されそう
2020/08/23(日) 20:14:19.77ID:OKfaCi5s0
ラゲッジの寸法はまだ測定してない?
2020/08/23(日) 20:16:29.04ID:L9SqlPZG0
>>720
だから今回のレヴォーグはだよ
トヨタが影響してくるのは今後の車種でしょ
2020/08/23(日) 20:17:06.46ID:MR32hrEb0
セールスの口ぶりだと2.4は3年後っぽかったな
そんな先の事をDのお姉ちゃんが知ってるとも思えんから
要するに当分無いんだろうとも思えるけど
2020/08/23(日) 20:20:10.55ID:BoWYX2Io0
>>726
中津のおっさんは2.4はWRXに使うには特性が向かないからFA20を改良すると言ってたような
寺の人も2.4という話は無くて2.0と言ってたけど実際どうなんだろ
2020/08/23(日) 20:22:14.09ID:2lUqyX2M0
エヴォルティスに

アイサイトXを搭載してくるのだろうか
2020/08/23(日) 20:22:36.82ID:fKdgoBmAd
欧州の燃費規制でEVHV移行は必須でしょ
トヨタが手伝ってくれるならありがたいよ
2020/08/23(日) 20:23:49.77ID:WMezhDKrd
以前、新エンジンは定期的に70km以上で走る必要があるとか何とか言ったけど
まさか解決策がこれ?5千キロ毎に添加剤
https://kunisawa.net/car/car_latest-information/新型レヴォーグのエンジン技術者に「ガソリンに/
734名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1fed-i6pf)
垢版 |
2020/08/23(日) 20:29:46.51ID:4OWux1+t0
なんかNBOX暑さでガラス爆発するツイート見たが
リコールになったら倒産危機だ
2020/08/23(日) 20:29:47.95ID:dt6/Iz2P0
記事が見つからぬ
2020/08/23(日) 20:31:13.82ID:BZS4FHPU0
日立はもう技術ないよ。
2020/08/23(日) 20:34:02.38ID:WMezhDKrd
>>735
スマホからでうまく行かんゴメン
https://kunisawa.net/category/car/car_latest-information/
の4番目の記事
2020/08/23(日) 20:35:29.76ID:js6VRU0O0
>>726
※但し5q/?
739名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1f40-8g1u)
垢版 |
2020/08/23(日) 20:36:57.20ID:FsUgeO/P0
>>733
削除されて見れなかったけどなんて書いてあったの
定期的にFUEL 1添加みたいな記述?
2020/08/23(日) 20:37:24.31ID:Z7eorIP10
>>733
直噴エンジンなんて、メーカー関係なく煤が溜まるだろう
2020/08/23(日) 20:38:17.34ID:y0h+HOpkd
添加剤を5000kmごとにね、なるほど
2020/08/23(日) 20:38:48.04ID:JYQwkE0Vd
いやー自前で車庫持ってないと買えねーわw
2020/08/23(日) 20:39:31.34ID:WMezhDKrd
>>740
そう言うものなんですねありがとー
744名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1f40-8g1u)
垢版 |
2020/08/23(日) 20:44:48.12ID:FsUgeO/P0
見れたけど添加剤使用でシリンダー内を洗浄できても
吸気バルブに溜まるカーボンの洗浄は無理だろうな
現行FA16、20の直噴もそうだろうけど
2020/08/23(日) 20:48:23.32ID:3iw3h8aN0
>>733
ちゃうよ。
新エンジンは排気管からススがでないようにGPFというディーゼルと同じようなフィルターが付いてる。
それに溜まったススを焼き切る制御が入ってないので定期的にススが焼き入れる温度にまで排気温度を高めないといけない。
あの記事は燃焼室に溜まるススの除去。>>739の推測通り、ガソリン添加剤を定期的に入れろっていう話。
2020/08/23(日) 20:50:49.53ID:WMezhDKrd
>>745
理解出来ましたありがとうございます
2020/08/23(日) 20:50:59.61ID:BZS4FHPU0
DPFと違ってGPFはすぐ焼き終わるらしいよ。
2020/08/23(日) 20:51:41.58ID:Ja+x6rpY0
STIで外装OPほぼ全部盛りで、パフォーマンスパーツ抜きで550万超えたわw 純正STIホイールは無理して付けたけど30万超えるのはなぁ…
2020/08/23(日) 20:53:23.24ID:SwzuDm/U0
>>726
WRXにそれ載せちゃうとNBR出れないような?
撤退するならありえるかも。
でもNBRはスバルの中では成功している気がする
2020/08/23(日) 20:54:49.91ID:SvK+dIQc0
>>748
どうせならって気持ちは分かるが・・・
751名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 1f88-opce)
垢版 |
2020/08/23(日) 20:55:48.71ID:sdrOxR2K0
ダークグレーっぽい色いいね。
皆さんのオススメは何色ですか?
2020/08/23(日) 20:58:04.96ID:BZS4FHPU0
ホワイトかガンメタで迷ってるわ。まあ、注文は試乗してからだから先なんだがw
753名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 1f88-opce)
垢版 |
2020/08/23(日) 21:03:46.44ID:sdrOxR2K0
そういえばサテンメッキのミラーカバーやめたんだ?
2020/08/23(日) 21:05:24.38ID:xiWUL6qO0
>>716
ソニーは他の製品用途で売れすぎてて車用に回せない
今期から新工場を立ち上げる
これの生産が本格化するまでムリ
755名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 7f88-qQG4)
垢版 |
2020/08/23(日) 21:15:19.46ID:va0fL1ir0
テラオのレヴォーグライヴ始まった
https://m.youtube.com/watch?v=FwE0kC45XiM
2020/08/23(日) 21:25:20.43ID:32OVvNi+0
STIはシートがボルドーだよね?
ブラック選べるなら考えるのに。
757名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 9f54-Is5t)
垢版 |
2020/08/23(日) 21:25:31.01ID:alqS4lrr0
>>748
おっちゃん、もしや例のアノ人?
2020/08/23(日) 21:29:54.76ID:YzUkWHnBM
あのシートカラーの良さがさっぱり分からんね。。あといい加減、アルミの穴あきペダルも止めて欲しい。
なんであんなガキっぽい装備を付けるんだろうか。パワーを売りにするのは止めたのにチグハグに思える。
2020/08/23(日) 21:33:46.39ID:xiWUL6qO0
>>758
シートに関しては同意
で、ペダルに穴なんて空いてるの?あれ滑り止めのゴムでは?
文句言いたいだけ?
2020/08/23(日) 21:39:41.64ID:YzUkWHnBM
>>759
アルミペダル自体が要らないだけです。。
761名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW ff88-nuIU)
垢版 |
2020/08/23(日) 21:42:29.82ID:EsUOUs6+0
ソニーは試作で自動運転車まで作っているから、本気を出したら車用のイメージセンサーとかLiDARとかのシェアを一気に取るんじゃないかなあ。
車用のイメージセンサーよりスマホのイメージセンサーのほうが圧倒的に小さいし、コストも厳しい。HDRなどの逆光処理も長けてるしなあ。
実はソニーに期待している。
2020/08/23(日) 21:44:43.91ID:AognjFi80
展示会で実車見てきた
https://i.imgur.com/EzhWsmQ.jpg
https://i.imgur.com/1A9vEAP.jpg
ボルドー、思っていたより悪くなかった
2020/08/23(日) 21:45:34.30ID:Swlxx5s7d
STIの差別化だろ
2020/08/23(日) 21:48:03.48ID:Z7eorIP10
好き好きだから仕方無いが、アルミペダル好きだけどな〜
ゴムのってブレーキペダルとか段々と擦り切れるし
シートはファブリックのがSTIでも選べたら良いと思う
革風味とか革のは結構蒸れるし滑るのも嫌
2020/08/23(日) 21:49:10.32ID:wwaQIcJWH
この週末にDに点検出してきたら、担当営業が熱心に売り込んで来た。
今のところ予約2千台で、12月中旬納車見込みらしい。装備てんこ盛りにするとSTIで500に届くそうだが、色々頑張るので、と言われちょっと揺れ動いているw。
766名無しさん@そうだドライブへ行こう (テテンテンテン MM4f-vS+X)
垢版 |
2020/08/23(日) 21:51:37.37ID:Mt56w4czM
>>762
ハンドルのデザインが終わってるなww
2020/08/23(日) 21:54:57.93ID:DWzCXR90r
半沢直樹でcmしたら良いのにな
768名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7f62-3Lde)
垢版 |
2020/08/23(日) 22:01:35.75ID:6Qbe4nsx0
>>766
どの車のハンドルデザインなら最高なんだ?
2020/08/23(日) 22:03:16.08ID:xiWUL6qO0
>>761
期待してね。来年度から新工場で量産開始
https://www.bcnretail.com/market/detail/20191030_142939.html
770名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 1f88-opce)
垢版 |
2020/08/23(日) 22:03:29.83ID:sdrOxR2K0
>>764
革シートは擦れと経年劣化も嫌だね。
2020/08/23(日) 22:03:35.95ID:1oBbsBq70
>>768
☆型
2020/08/23(日) 22:03:58.24ID:9EfqIL/A0
>>691
サプライヤーも競争だ
2020/08/23(日) 22:05:01.82ID:Z7eorIP10
振動やら熱やら、車用のセンサーは大変そう
2020/08/23(日) 22:07:38.90ID:Sr0PbEN20
cb18ってターボ専用設計なのかな?
6気筒NAとか作らんかな
775名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sd1f-MhCt)
垢版 |
2020/08/23(日) 22:08:15.92ID:X39Ys22bd
1.8リッターってことはもうあれよ
THS前提よ
2020/08/23(日) 22:14:02.49ID:/l5834PPp
アイサイトXいいわ
30年ぶりにスバル車買おうかな
777名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW ff88-nuIU)
垢版 |
2020/08/23(日) 22:18:24.17ID:EsUOUs6+0
>>769

すっご。ソニーはイメージセンサー自前で作れるから、一眼のミラーレスでもキャノンとニコンを置き去りにしているからなあ。
数年前でも夜間にとった映像でISO40万とかわけのわからない数値で、夜を明け方に変えた画像で何でも見える状態のデモをしていたからなあ。
車用は熱と対策とかいるかもしれんが、小型化と画像の処理技術とかでも圧倒しそう。
2020/08/23(日) 22:21:54.21ID:GzUjuke2d
カメラ映像を処理するソフトは自社製なんだな
今までの苦労は無駄にならなくて良かった
今後欲しい機能は全車速ハンズオフ
自動追い越し機能
緊急時路肩停止
マップの範囲を増やして高規格道路はほぼ対応して欲しい
2020/08/23(日) 22:26:54.68ID:flTFTaB60
スウェードのシート無いんだな
残念
2020/08/23(日) 22:28:21.74ID:FzrmdPCqd
>>760
へえ、変わった意見やな
安っぽい樹脂剥き出しが好きなんか
2020/08/23(日) 22:28:21.83ID:pJue8ra+0
シートクーラーだけは欲しいな。
782名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1fae-3qHE)
垢版 |
2020/08/23(日) 22:29:16.16ID:gEsPM2g00
赤信号 一時停止警告 横断歩道注意喚起ぐらいやってほしいで
783名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW ff88-nuIU)
垢版 |
2020/08/23(日) 22:33:01.73ID:EsUOUs6+0
全車速ハンズオフはダイナミックマップ基盤の地図を使わなきゃならないとかセンサーの数が足らないとかあるのかなあ。プロパイロット2.0のスカイラインは12個ぐらいセンサーをつけていたような。たしかに4つのミリ波だと360度に対して、少ないような気がする。
他車が真横にいたときにセンサーが効くんかいね。動画では右斜め後方にしか他車がいなかったからなあ。
784名無しさん@そうだドライブへ行こう (ラクッペペ MM4f-G9q0)
垢版 |
2020/08/23(日) 22:50:27.61ID:6QygbzzaM
アイサイトXって意味ないだろ
高速で50km/h以下で走行した時だけハンズフリーになるって
そんな状況ほとんどないだろ
その為にEX選ぶ必要性あるんか?
全車速でハンズフリーじゃなければ中途半端な不必要な機能だな
SUBARUは購入したやつを人柱にしようとしているのでは?
2020/08/23(日) 22:51:25.69ID:9gN54ZOh0
高速で渋滞なんて首都圏ならいくらでもあるが
2020/08/23(日) 22:52:50.36ID:fc5Zdqotp
新たな先進装備が出るたびに人柱言う奴ww
2020/08/23(日) 22:53:30.48ID:RGqC+NC60
>>768
先代レヴォーグの方が良いデザインだと思う
2020/08/23(日) 22:53:59.05ID:DjUDhBmu0
渋滞に嵌ったときの保険と思っておけばいいんじゃない?
ただつまらないだけの渋滞に楽しみができたと思えば・・。
2020/08/23(日) 22:55:09.96ID:QcWGpNh90
>>784
EXの機能がハンズオフしかないと?
790名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 1f28-CSkA)
垢版 |
2020/08/23(日) 22:56:59.13ID:A9c3krFE0
>>784
買えない理由の開チンはもういいよ。
2020/08/23(日) 22:57:23.68ID:VAOWTVs40
渋滞時ハンズフリーアシストとかいうの
便利そう楽そうスバルすげー。
2020/08/23(日) 22:57:46.33ID:jFLKMDrg0
ハンドル握った状態なら全車速対応してるんだから、技術的・性能的にはもうできるんだよ。今やらせないのは大人の事情。
2020/08/23(日) 22:59:07.76ID:9EfqIL/A0
>>784
EXを選ばないという選択肢があるが、何が不満なんだ?
2020/08/23(日) 23:00:41.24ID:O/Zp9alza
>>784
そんなことよりも、非EXのアナログメーターと7インチインフォメーションディスプレイのやる気のなさの方が問題
2020/08/23(日) 23:03:31.16ID:ckQyTPUNd
>>791
今は作動条件厳しすぎて微妙だけどね
796名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1fed-i6pf)
垢版 |
2020/08/23(日) 23:05:15.23ID:4OWux1+t0
タイヤのブルーアースってどうなの400万の車ならミシュランPSくらいでいいんじゃない
2020/08/23(日) 23:06:44.80ID:VAOWTVs40
>>795
首都圏限定感はあるけどねww
でも首都圏住みなら
アレはストレス軽減するで。
2020/08/23(日) 23:11:39.32ID:y0h+HOpkd
>>796
クラウンにも採用されてるってさ
799名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sd1f-lCWy)
垢版 |
2020/08/23(日) 23:14:12.43ID:4jjlj6Igd
アイサイトEXはVOLVOのようにソフトウェアのアップデートで機能が更新されたりしないの?
それでハンズフリーの車速アップに対応できないのかね?
800名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 1f88-Is5t)
垢版 |
2020/08/23(日) 23:18:56.28ID:sdrOxR2K0
>>765
Dにカタログある?あるなら貰いに行こうかな?
2020/08/23(日) 23:19:52.96ID:MR32hrEb0
AACの車速アップも更新対応してないからハンズフリーもしないでしょ
ただAACはプログラム変更してるショップがあるから
ハンズフリーもそういう事をやる所が出てくるかも知れないけど
2020/08/23(日) 23:23:24.27ID:/QKWB/Nma
これっていくら割引か分かります?
予約した後に知ったんですがディーラーでも説明無かった
https://i.imgur.com/f0Mp65G.jpg
2020/08/23(日) 23:23:37.84ID:Z7eorIP10
>>796
ややエコタイヤだけど乗り心地は良い方のタイヤ
空気圧上げてパンパンに固くして燃費稼ぐって感じじゃ無い
エコタイヤ系の中では雨にも強めのタイヤ
2020/08/23(日) 23:26:35.88ID:BoWYX2Io0
デザインは実車を見たら画像よりかなり良かった
目が離れているのも意外と気にならないし
リアも先代より格好いい
高いけど間違いなく売れる
2020/08/23(日) 23:35:23.05ID:/QKWB/Nma
と言うか自分が選択した色とエアロ付きのミニカー貰えるってオーナーにはめっちゃ嬉しいやつじゃん
2020/08/23(日) 23:43:03.00ID:hEp+n/K+0
販売台数はインプレッサ程度でしょ
400万ちかいスバル車がハリアーやRAV4みたいに売れるわけない
2020/08/23(日) 23:44:02.70ID:GX+jORRtM
>>762
シフトノブまわりのダサチープなデザインひどい
2020/08/23(日) 23:44:21.15ID:g/1VU+Um0
>>804
これ、写真や動画とこんな違うんかと驚いたわね
2020/08/23(日) 23:45:23.80ID:0zpva5/60
>>806
自動運転レベル3 に到達してたら、スバルファン以外への大きなアピールポイントになったのに、そこが惜しいな。
2020/08/23(日) 23:46:47.12ID:0zpva5/60
レヴォーグやフォレスターのテールランプがコの字型なのは
やっぱり蟹座のカニの爪なの?

スバルだけに?
2020/08/23(日) 23:50:30.67ID:GX+jORRtM
>>762
あれ、そういえばシフトノブの奥のシガーソケットあたり閉じてる写真が見当たらないんだけどもしかして蓋ない?
2020/08/23(日) 23:51:54.36ID:9EfqIL/A0
>>809
スバルは自動運転志向じゃないからな。運転支援に留めて走る愉しさを訴求していきたいそうだ。
それに安全装備は普及させてナンボって考え方も持っている。幾ら高機能でも値が張るんじゃ普及しないってことだ。
全車速手放し運転にしない理由もそこにあるんだろうと思う。
2020/08/23(日) 23:51:59.46ID:B8J177sQr
>>810
https://cdn.autoc-one.jp/image/images/1152386/015_o.jpg
2020/08/23(日) 23:56:22.99ID:rEG1GDKNM
販売台数や登録数ってのはメーカーの販売網依存もでかいしどこぞのメーカーみたいに自社大量登録で数操作もできるからそれだけで車の優劣を語るのは不毛だぞ
なにせ販売台数で語るならご自慢のRAV4もハリアーもNBOXやルーミータンクに比べればクソもいいところだからな!hahaha
2020/08/23(日) 23:56:35.06ID:FBJdKR+E0
sti sport EX契約してきた

コーティングや冬タイヤもDOPにしたのにトータル値引き10万円弱しかなくてワロタ
冬タイヤ納車になっちゃうし、試乗してから4〜5月納車の契約でも良かったか・・・・

ケチってアクセサリーライナーと純正ドラレコは無しにしたけど、やっぱり入れるべきか悩ましい
2020/08/23(日) 23:58:46.06ID:9EfqIL/A0
>>815
おめ色
2020/08/23(日) 23:58:58.49ID:gbSGz8dC0
アイドリングストップとAVHは同じ画面に入れて欲しかったわ
2020/08/23(日) 23:59:16.91ID:v80bArmEM
>>802
エアロのキャンペーン中とか具体的に何割引って説明は無かったけど
エアロは今値引き出来て、ここからいくら引いて他のOpからいくら引くってザッと説明はされた
うろ覚えだけど計算するとSTIの¥190960から¥68000くらい引かれてるから
35%くらいオフされてる
2020/08/24(月) 00:01:02.25ID:ONVzXGB0r
>>815
試乗しないで契約するような客はディーラーから見ればカモ
一番高く売れる客なので大幅値引きする必然性がない
2020/08/24(月) 00:02:33.00ID:BBEwxMwE0
>>812
いや、自動運転レベル3(日本国内法)の要件は、今回の渋滞時ハンズフリーを
よそ見可能にするだけだぞ。
技術的な壁の高さは知らないが、走る楽しさをスポイルする方向性ではない。
すでにXの目玉機能として搭載したものの延長。
2020/08/24(月) 00:03:30.06ID:nFo2TlcE0
>>817
DOPナビの話?
EXやMOPのナビは初期画面で左下の車のアイコンタッチで同じ画面に出てくる
2020/08/24(月) 00:08:42.80ID:WPn2Lpkoa
>>818
そんなにか!ありがとー
2020/08/24(月) 00:11:10.96ID:sJu3CISZ0
>>816
d
ちな白

>>819
確かに値引きゼロでもどうせ契約してたからな
そういう意味では特に要求しなくても値引いてくれたのはDの良心か
824名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 1f6d-SlOb)
垢版 |
2020/08/24(月) 00:11:16.13ID:RVPD1WXa0
>>815
コーティングや冬タイヤはDじゃない方にすればいいのに。
2020/08/24(月) 00:15:10.96ID:+tf9wQ9i0
>>820
技術的にはすぐにでも可能だろうな。
でも、お役所が首を縦に振らないとだめだし、その間の責任は運転者にはないことになる。
そこをクリアするにはLv2のデータを積み上げていくしかないんだろう。
2020/08/24(月) 00:23:00.02ID:npdvYIBt0
>>815
おめ色
アクセサリーライナーは全く何にも影響しない只の趣味パーツ
Dオプだしどうしてもほしくなれば次の点検時にでも付ければよか
純正前後ドラレコに10万出す価値はない
市販の最新の最上級買って取り付けてもらってもお釣りがくるぞ
827名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9f83-YpYZ)
垢版 |
2020/08/24(月) 00:29:01.52ID:6Ent4tUn0
STIってコーナリングとかクソ遅いな
150psの1.4Lでも追い回せるし
前に出れば引き離すことも十分可能なくら

高野龍神スカイラインで糞遅いかった堺の黒sti
下手糞なんだからとっとと進路譲れよw
20qも後ろ付かれ続けて譲らないのはアホだろw
コーナーを過ぎてからブレーキばかり踏んでんじゃねーよw
コーナーの手前で減速できねーのかよ

高性能も無駄になるスバヲタ

その分だとSTIは軽よりも遅いんだろうなあ((笑)
もっともSTIは
下手糞が嘗められないために見栄張って買う
代物だしな
2020/08/24(月) 00:33:14.15ID:WRxF84XY0
2021年になってから登録したほうが売るとき年式が新しく見られやすいでしょ
2020/08/24(月) 00:35:09.77ID:SQQ6WuoA0
レベル3はスバルの会社規模だと先行は難しいかもね
裁判になって、どんな賠償が待ってるかもわからないし
2020/08/24(月) 00:39:34.11ID:AqIb51yv0
お金貯めるのにもう数年かかりそうなんだけど
スバルは改良は何年ペースでするの?
マツダみたいに毎年年改するわけではない?
2020/08/24(月) 00:40:40.35ID:WPn2Lpkoa
>>827
さっそくEXに付いてる(((i)))ボタンが役立ちそうな煽りカスが寄ってきたぞ
2020/08/24(月) 00:42:32.05ID:hT0FsLc30
>>830
安心しろ、3年ごとだ
2020/08/24(月) 00:45:24.48ID:WRxF84XY0
>>830
老後資金2000万貯まってから考えた方がいいよ
834名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 1f6d-SlOb)
垢版 |
2020/08/24(月) 00:45:30.18ID:RVPD1WXa0
>>827
まぁ、公道だし、事故らん程度に頑張れ。
835名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 9f47-opce)
垢版 |
2020/08/24(月) 00:47:25.25ID:6xbehJDP0
>>830
数年後には乗り出しがさらに1割上がるよ
車の値段は年に2パーセントずつ上がる法則
2020/08/24(月) 00:47:32.49ID:uSHeiWEu0
>>827
なんか、「アクセル踏んだら走り出す」的な文章だなw
2020/08/24(月) 00:48:12.88ID:zIDJZ73D0
>>836
多分、コピペじゃないの
838名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 1fe8-EQEf)
垢版 |
2020/08/24(月) 01:00:03.12ID:z2ARp4XT0
Twitterで今注文したら1月とかいうツイート見たけど、どのくらい注文入ってるんだろな
2020/08/24(月) 01:12:21.48ID:r3Mxy9Rs0
IS350を買うことにしよう
2020/08/24(月) 01:43:54.45ID:Zt1orvwj0
なんつうか低回転だけトルクアップしてる感を装った
見せかけのパワーアップなのが気になるなあ
先代は4800までフラットトルクだったけど
新型は3600から細って、排気量を200t上げているにもかかわらず
実は4800回転時のトルクは先代と同じ
2020/08/24(月) 02:20:53.55ID:bbLsxaN/0
>>840
ディーゼルみたいな特性だな
2020/08/24(月) 02:46:47.93ID:r3Mxy9Rs0
ガソリンターボはスロットル開度だけじゃなくブースト圧もかかわってくるから
2020/08/24(月) 03:05:52.07ID:BngRbmnw0
熱効率40%ってどうなったん?
844名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW ff55-6wnQ)
垢版 |
2020/08/24(月) 04:33:32.76ID:SWXcP6Ai0
ブースト、油温、水温は表示出来るかな?
845名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW ff88-nuIU)
垢版 |
2020/08/24(月) 05:16:52.50ID:6GtwmrES0
>>840

小型のタービンにしたから、上は伸びないんだろうなあ。
まあ、今回の自動車ジャーナリストを呼んでのプロトタイプの試乗は、高回転を回す全開走行をさせなかったのは、上が伸びないということをごまかすためだったのかもし!ん。
2020/08/24(月) 05:35:57.55ID:gfHYyy+q0
インプレッサがでたときに、テストコースでの試乗ではめちゃくちゃハイテンションだったのに、市販後の一般道の試乗ではどんどんテンション下がっていったあの様子がまた再現されるんだろうな。
2020/08/24(月) 05:43:16.31ID:fCj4Ny1N0
>>843
2400r/min、負荷率40%までがリーンバーン領域。
この領域のどこかで最高熱効率40%となってるはず。
2020/08/24(月) 06:14:32.91ID:j7uKSE+5a
最高熱効率が40%超えてもWLTC13台って、いつの時代の車なんだよって思うわ。五味ちゃんもボソッと言ってたな、燃費が良くなればって。
849名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW ff88-nuIU)
垢版 |
2020/08/24(月) 06:16:57.67ID:6GtwmrES0
>>848

で、CAFE規制を通すのもギリギリだからなあ。WRXのための余裕分どころか自分がテストに通るのが精一杯な感じ。
850名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 9f30-Wj3q)
垢版 |
2020/08/24(月) 06:19:40.75ID:qLh7tUP00
2.4Lは2021年にS4と同タイミングで出るらしい

残念ながら、インパネは全面ソフトパッドではなく、メーター上部とドライバーモニター上部はプラスチックですね
851名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7f73-AI8d)
垢版 |
2020/08/24(月) 06:30:32.60ID:CHX7aIga0
昨日の朝一番に恵比寿ショールーム行った。
大雨なのに客が多かった。
ひな壇上の白stiがいちばんカッコよかったが、真横から見ると現行そっくり。
そのひな壇のでも運転席に座れた。
一応2.0GTSオーナーなので見に行って気が済んだ。
2020/08/24(月) 06:35:31.25ID:JsTaOj4Qd
>>850
それはないと思うな
あってもD型のビッグマイナーチェンジのタイミングでしょ
これなら新型を買った人にも車検時の乗り換えを勧められるし
逆に1年で2.4なんか発売したらそれこそクレームの嵐になるのは目に見えている訳で
2020/08/24(月) 06:40:40.31ID:omdPdXNp0
>>848
冷静になって考えると確かに熱効率そんなよくてなんで燃費はダメなのって思えるね、何でなの?
854名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW fff1-bRzh)
垢版 |
2020/08/24(月) 06:43:23.79ID:EjznUJYV0
>>850
2.4はBRZのNA以外日本には導入しない。
出ないから安心しな
855名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9f55-i6pf)
垢版 |
2020/08/24(月) 06:44:33.69ID:SpjcQMCZ0
>>762
展示車なのにすでにシートにしわが出来てる??
856名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW fff1-bRzh)
垢版 |
2020/08/24(月) 06:46:43.97ID:EjznUJYV0
>>853
熱効率が良いのは高速走行など低負荷運転で一部の運転領域でしかリーンバーン燃焼にならないからだろ。
マツダ3のスカイアクティブxはBSGを追加してトルク不足になる領域をモーターアシストでカバーしてSPCCI燃焼陵域が極力大きくなるようにしてる。その違い。
857名無しさん@そうだドライブへ行こう (テテンテンテン MM4f-nuIU)
垢版 |
2020/08/24(月) 06:47:54.66ID:UK+WqD/xM
>>855

シルバーのstiなんてボンネットに傷があったぐらいだからな。テスト走行、ジャーナリスト向け試乗会とかでかなり使い込んでるのでは?
858名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 7f88-qQG4)
垢版 |
2020/08/24(月) 06:49:53.16ID:h+vujGt60
履いてるタイヤが2019年10月のものだった
859名無しさん@そうだドライブへ行こう (テテンテンテン MM4f-nuIU)
垢版 |
2020/08/24(月) 06:50:56.69ID:UK+WqD/xM
>>856

そう考えるとSkyactiveXはSPCCIが手段でなくて、目的になっているから本末転倒エンジンだよな。
2020/08/24(月) 06:53:39.83ID:fCj4Ny1N0
>>853
JC08もWLTCもその熱効率が良い領域を使うのはわずか。
加減速も多いし。
昔の60km/h定常燃費を出せばすごく上がってるはず。
逆にいうとトヨタHVのエンジン発電、モーター走行領域や日産e-powerの発電みたいに使わないと大きなメリットは引き出せない。
2020/08/24(月) 07:00:33.51ID:dShRsKuK0
>>846
インプレッサってそんなんだったか?
マツダ3と勘違いしてない?
2020/08/24(月) 07:11:03.81ID:NBPqXx4S0
>>859
1.8ターボの熱効率40%も同じ
2020/08/24(月) 07:13:23.51ID:tKDFDbuh0
CVTの評判がイマイチっぽいけど、パドルシフトでマニュアル的に乗ったら弱点は解消されないの?
2020/08/24(月) 07:14:50.94ID:JCrchul80
アイサイトXはいいけど、全グレード標準装備にすればイメージ良かったのに
2020/08/24(月) 07:16:00.96ID:Inr6s9fJd
中にはいらないからその分安くしてくれって人もいるだろ
2020/08/24(月) 07:20:29.55ID:TQrnJY930
https://motor-fan.jp/article/10015946

>リーン燃焼は負荷率約40%かつ2400rpm以下の領域で使用しているとのことなので、市街地ならほぼリーンバーンで賄えてしまいそう。

まだ各wltcモードが分からないのでなんとも言えないが、これ見ると中回転以以下で燃費良さそうだけどね
熱効率40%以上からwltc15ぐらいにを期待していたので、燃費に関しては俺も期待外れ感度はある
867名無しさん@そうだドライブへ行こう (ペラペラ SDb3-MhCt)
垢版 |
2020/08/24(月) 07:25:23.77ID:CvaIpiaMD
>>862
CB18の熱効率は結果であり目的じゃないでしょ
2020/08/24(月) 07:34:50.91ID:BBEwxMwE0
>>829
日本国内での改正道路交通法によるレベル3は、基本的にはドライバー責任、
システム側の重大な欠陥があった場合のみメーカーの責任という、
本来よりかなりドライバー責任側に寄った法律になったので、一つの大きな広告効果という面で
スバルには達成して欲しかったなぁ。

日本第一号は今年中にホンダになる見込みと言われているが、自社開発による長年の蓄積は
スバルに分があると思っていたので。
2020/08/24(月) 07:37:00.10ID:YB9GloAh0
>>868
ホンダが300万円台の普及価格帯でだしてくるか楽しみ
870名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウクー MM73-bRzh)
垢版 |
2020/08/24(月) 07:47:27.95ID:oxOZfhN7M
>>860
エネルギー回生がないのが一番の違いだな。
871名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウクー MM73-bRzh)
垢版 |
2020/08/24(月) 07:51:39.69ID:oxOZfhN7M
>>859
??極限まで希薄燃焼を広くして足りない部分をモーターアシストで補う設計は燃費とドライバビリティを両立させる設計として至極真っ当だと思うけど。
マツダはxを出すにあたり相当コストかけて万全を期してる。その分高くなったけどね。
スバルもアイサイトxに金かけた割にはエンジンのイノベーションはイマイチ。特にエレキは遅れてる。
872名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/24(月) 07:53:22.52ID:CuakSEQR0
ツダオタの琴線に触れちゃったみたい
2020/08/24(月) 07:58:46.45ID:YB9GloAh0
>>871
それは反論ではなく、手段と目的が逆転した事を肯定する文面になってる。
書き方変えた方が良いかも。
2020/08/24(月) 07:58:57.09ID:MgXugoENF
でっかいナビみたいなのどうよ?
2020/08/24(月) 07:59:49.56ID:Ib1ESZE+a
>>850
日本で出せるかは不透明よ
米国のみで販売の可能性もある
2020/08/24(月) 08:00:05.53ID:a8yUy2t7d
五味ちゃんの動画見る限り、アクセル踏み込んだ時のレスポンスの悪さは相変わらずのようだ。これはCVTから脱却しないと無理なのか?
2020/08/24(月) 08:00:56.47ID:4b9Qc3QcM
ツダオタとスバオタが細けえ事でやり合ってんな
どうせ受け売りだろうけどw
2020/08/24(月) 08:02:10.81ID:Nipf6gf/0
1.8Tだとなんか税金優遇あるの?
879名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウクー MM73-NwtD)
垢版 |
2020/08/24(月) 08:04:08.92ID:TNHsrkkeM
>>877
試乗すらしてない買えもしない車でごちゃごちゃ揚げ足とっててほんま病気かと思う
2020/08/24(月) 08:05:49.10ID:9BAUJHwvd
>>876
少なくとも今より悪くなるわけじゃないから別にいいだろ
全ての希望がかなった夢の車に乗りたければ二度寝してこい
2020/08/24(月) 08:15:01.03ID:03Erxui10
自動運転社会に向けて
安全技術、自動化技術に
世界初、日本初の称号は似合わない

センサーの機能、性能を活かすために徹底的にシャシー性能を上げることから始めた
スバルの取り組みは正解だと思う
各種センサー漬けで「できた!」のような
高コスト、高級車の付加価値としての手段では意味がない
普及価格帯での、その「質」が安全な自動運転化社会に求められている
世間の自動化、安全性に対するイメージが変化するように
全車種、標準装備化によるコストダウンで難局を乗りきってほしい
882名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 9f7c-nuIU)
垢版 |
2020/08/24(月) 08:25:05.11ID:1ScZbSA50
スカイアクティブXのこと書いたら、切れるやつがいるわ。
HCCI領域を維持するために、圧縮着荷着火と矛盾する点火プラグの装備、モーターとスーパーチャージャーという補機類てんこ盛り。かつハイオク仕様。
で、燃費とパワーいうとストロングハイブリッドにははるかに及ばない。
なんのためのHCCIを採用したのか?性能と価格があってないから、ほとんど消えゆく技術になってるがな。
2020/08/24(月) 08:37:16.80ID:9BAUJHwvd
>>882
全く読んでないから知らんけど内容がどうかと言うより
ここが新型レヴォーグスレなの理解してないからだと思うよ
2020/08/24(月) 08:38:24.40ID:BBEwxMwE0
そういえば新型レヴォーグ、レギュラー推奨ハイオクお断りなのな
2020/08/24(月) 08:59:32.04ID:+tf9wQ9i0
>>856
そうだな。熱効率の最大値が高いからって、その領域を多く使える計測条件でなければ燃費は伸びない。
その点、HVに特化すれば走行状態と回転数は必ずしも一致せず、効率のいい領域を使いやすい。
なので、新型レヴォーグの燃費は市街地は従来とあまり変わらず、郊外や高速で稼ぐ方向だと予想できるし、
条件によってはWLTCを軽く超える燃費を叩き出すことも珍しくないものと思われる。
翻って、市街地モードをe-Boxerでカバーすれば伸び代はあるのかもな。どこぞの社長はお気に召さないようだが。
2020/08/24(月) 09:01:07.80ID:UrPaX432r
>>884
ハイオクはカーボン除去剤入ってるのが多いけどレギュラーは入ってないのにな
それで定期的に高速走れと指定するのは矛盾してる
2020/08/24(月) 09:05:03.96ID:JZ6KHb3M0
自動緊急回避ってX起動してないと発動しないのかな?
2020/08/24(月) 09:05:57.11ID:WRxF84XY0
>>869
アコードだから300万台はありえない
ついてないのでさえ465万円だから
2020/08/24(月) 09:13:03.81ID:QaOxSWUZ0
ハイブリッドとか装置のコストが燃料代以上にかかるんやないの
890名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7fa2-n+O8)
垢版 |
2020/08/24(月) 09:17:53.24ID:I5xdb3VO0
>>884
マジ?
どういう意味でハイオク駄目なんだ?
2020/08/24(月) 09:19:52.38ID:DLzhoJWr0
>>784
島根か鳥取のかたですか?
そんなん毎朝夕ですが
2020/08/24(月) 09:21:03.51ID:bYMclX0Lr
レギュラー仕様で効率引き出す設計だから
ハイオクだとピーキー過ぎるんだろ
2020/08/24(月) 09:22:49.68ID:zDnx70890
>>890
現行テンロク乗りみたいにハイオク入れてレスポンスが〜とかほざく奴が見苦しいから
2020/08/24(月) 09:23:46.72ID:DLzhoJWr0
>>827
スバルはコーナーはいいが直進安定性が悪いのが伝統なんだか
乗ったことないのバレバレ(ノ∀`)
2020/08/24(月) 09:24:32.69ID:kJtu92km0
>>890

>>737
896名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sd1f-4pd+)
垢版 |
2020/08/24(月) 09:32:42.87ID:3OnxrgLEd
正確なWLTC総合モードは各モードの加重平均らしく、重み付けが分からないからなんとも言えないけど、
14km/lの単純平均とリーンバーンの謳い文句で考えると
市街地9km/l
郊外15km/l
高速18km/l
こんなもん?上等じゃね?

市街地弱いのはモーター付けないと無理だし総合燃費にもバッチリ効いてくる
200kg軽くてFFのカローラツーリング2000でも市街地12km/lとかだし
その点マツダさんのは強いよ、でもそれはエンジンの強さじゃないね
2020/08/24(月) 09:36:38.01ID:sdRTeUHI0
オクタン価が高くて着火しにくくリーンバーンでは煤が溜まりやすくなるから
2020/08/24(月) 09:37:48.30ID:gfHYyy+q0
>>861
してないよ。マツダ3のインプレ動画はそもそも見てすらいない。
899名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd9f-MhCt)
垢版 |
2020/08/24(月) 09:38:21.51ID:8OiZuQm0d
リーン燃焼を謳っているのになぜか発売直前にハイオク推奨になったエンジンがあるらしい
2020/08/24(月) 09:41:53.12ID:J+OK+r2I0
>>889
んなこと言われても、燃費の悪い車は作るな売るなって時代だからねえ…
901名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7fa2-n+O8)
垢版 |
2020/08/24(月) 09:42:00.56ID:I5xdb3VO0
>>895
>>897
なるほど
しかし雉沢くん、また余計な一言
「他社もレギュラー仕様にハイオク入れたら同じだと思っていい。」

ほんとこいつ一言多いな
学習能力無いんかw
902名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 1f7b-wg0+)
垢版 |
2020/08/24(月) 09:46:58.86ID:v0yFscqu0
コクピットのデザインがちぐはぐすぎてなんの先進性も感じない。
欧州のデザイン、まなんでほしい、、
既存のクソダサい前世代のデザイン文脈に、あとからボルボパクリの縦長ディスプレイ無理やりつけた感があってまるで調和してない。

外観もひどいが、中身もスバルはまるでだめ。
マツダ以下だわ
2020/08/24(月) 09:49:36.29ID:6ivlGTwcd
>>894
俺が前乗ってたBP3.0Rは直進性がすこぶる良かったよ
代わりと言っちゃなんだけど、頭が重たくて峠のコーナリングとかで楽しめる感じの車ではなかった
スバルにしては珍しいのかどうかはわからないけど、キャラクターとしては欧州のGTサルーン的な感じだったね
緊張感もなくかなりのスピードが出てしまうタイプでした

そこから今のインプに乗り換えたら直進性は明らかに落ちたと感じる
これもたぶん絶対的に悪いわけではないのだが、比べるとどうしてもね
ただ、ヒラヒラと軽快な感じはこちらの方がある やはりその辺はトレードオフなんだろうかな
2020/08/24(月) 09:50:30.19ID:sdRTeUHI0
発狂してる人が居るなw
2020/08/24(月) 09:51:43.40ID:AbD4NXzpd
個性があっていいじゃん
2020/08/24(月) 10:04:04.75ID:bXu9BYdWr
carwowレビューするかな
CVTの感触を外人がどういう表現こき下ろすか気になる
2020/08/24(月) 10:06:43.90ID:WRxF84XY0
>>900
1台当たり30万円ほどの罰金払えばいいだけだろ
車体価格に上乗せして信者が払えばいいだけ
2020/08/24(月) 10:12:38.00ID:aEsySpi+M
海外に対しては1年遅れで出すから
carwowでレビューはしばらく無いんじゃないかな…
2020/08/24(月) 10:19:55.86ID:WRxF84XY0
レヴォーグも最終レガシイツーリングワゴンのサイズまで肥大してきた
また1サイズ小柄な日本用SWを開発しないといけない時期にきている
2020/08/24(月) 10:23:08.90ID:VAbykmjZp
>>909
この程度のサイズで問題な人はインプレッサでも乗ってればいいよ
2020/08/24(月) 10:27:26.87ID:WRxF84XY0
ではなぜ初代レヴォーグを国内向けにつくったのか
2020/08/24(月) 10:29:41.45ID:WRxF84XY0
3代目レヴォーグは肥大化で国内向けはなくなり
新たなSWを開発する
913名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7fbe-RTUg)
垢版 |
2020/08/24(月) 10:30:22.45ID:yFtdcK0W0
ハゲ速

近所のスバルディーラーに、試乗時の撮影協力をお願いしたところ、本社総務部に問い合わせてくれとの事。
本当にスバルと日産は縁がないなぁ。
https://twitter.com/phoshiaki/status/1297419933664518144

自分はインフルエンサーだから取材できて当たり前だと思ってるんだろうな
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
914名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1fed-i6pf)
垢版 |
2020/08/24(月) 10:42:59.58ID:5X3hZC1d0
コメント欄クセえなw 時代に取り残されますよとか
再生数稼ぎたいだけだろ
2020/08/24(月) 10:45:47.34ID:DlCPBVFHM
YouTubeの試乗マニア、カタログマニア、見積りマニアとか自分が売上や宣伝に超貢献してるって思ってそう
しかも大半の奴がたいした車乗ってない
916名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9f91-3Lde)
垢版 |
2020/08/24(月) 10:49:03.60ID:0lYdOX0T0
>>913
意味がわからないな
本社総務部に問い合わせろよ
2020/08/24(月) 10:49:37.37ID:WRxF84XY0
食うのに精いっぱいですから
2020/08/24(月) 10:52:36.77ID:akfWz/Bud
>>863
されるよ
ここで出てるネガはフルオート時の話
2020/08/24(月) 10:54:41.05ID:WRxF84XY0
8ATの重いアルファードに中間加速で負ける300馬力2.0ターボCVT
2020/08/24(月) 10:55:26.06ID:GFeASe5mH
800さん
レス遅くてゴメンナサイ。
カタログは貰えましたよ。
多分セールスには食いつかれると思いますけどw。
2020/08/24(月) 10:56:36.43ID:akfWz/Bud
>>896
出足リーンバーンらしいから街乗りはもっと良くて高速はもうちょい悪いんじゃね
2020/08/24(月) 10:58:38.37ID:akfWz/Bud
>>898
それマツダ3の安物トーションの話だね
舗装の綺麗なテストコースでは乗り心地良かったのに
実際の路上ではガタガタゴトゴト不快なトーション丸出しってやつ
2020/08/24(月) 10:59:29.34ID:VAbykmjZp
>>913
すげえ勘違い野郎だな。自分がただの一般人ということに気づいていない。
2020/08/24(月) 11:01:48.07ID:WRxF84XY0
https://youtu.be/ubfe3KRtoKM?t=117


https://youtu.be/0Fk_Ela5mZk?t=111
2020/08/24(月) 11:03:31.01ID:WRxF84XY0
アルファード        
60-100 Dレンジ 4.73秒
60-100 2レンジ 4.00秒


レヴォーグ
60-100 Dレンジ 4.96秒
60-100 Sモード 4.43秒
2020/08/24(月) 11:04:23.49ID:9BAUJHwvd
>>912
最新技術を全部1台に乗せた実験車を狭い市場の日本でのみ販売することでリスクを最小限に抑えた素晴らしい販売スタイルを捨てるわけ無かろう
スバルはリスク回避できてユーザーは最新技術の全部載せが楽しめてレヴォーグ以外の車にはよりブラッシュアップされた完成機能が追加される
そう言う仕組み
2020/08/24(月) 11:05:11.56ID:gRF+PE0qM
また頭がおかしいのが湧いてる
新型レヴォーグのスレで旧型とアルファードの動画貼り付けて気持ち悪すぎ
928名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sd9f-hIdG)
垢版 |
2020/08/24(月) 11:05:51.35ID:akfWz/Bud
>>913
頭のおかしい乞食アフィブロガーに毅然とした態度を取るスバルかっけぇw
2020/08/24(月) 11:06:40.70ID:5gBD+rI/0
ワンソクってなんだよ有名なの?
930名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd9f-MhCt)
垢版 |
2020/08/24(月) 11:06:43.31ID:YoSo1XtKd
>>927
月曜朝からID真っ赤
ワッチョイから過去レス見れば長文ポエム

お察し
931名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9f8e-bAuF)
垢版 |
2020/08/24(月) 11:07:22.54ID:03Erxui10
>>913

社会人として、意味がわからん
本社総務部に連絡すればいいだけだろ
未成年の学生じゃあるまいし...
2020/08/24(月) 11:07:27.83ID:bYMclX0Lr
>>913
あー、こいつか
TLに流れてくるからミュートにしてる
YouTube検索にも紛れ込んでくるノイズそのもの

「スバルってケチなんだぜ」とSNSで言いふらして
取り巻きからのブーイングで圧力かけたる!!って感じか

醜悪至極
2020/08/24(月) 11:07:49.04ID:WRxF84XY0
https://youtu.be/k3ROGD4aodo?t=142

ハリアー2.0ターボ 6AT

60-100 Dレンジ 4.22秒
2020/08/24(月) 11:09:05.19ID:OWoHGlTA0
赤が似合ってるから
イメージカラーが赤になったらいいな
いつかイメージカラーが赤になって欲しい
http://ko-9357.kir.jp/nettokafe/006/src/1598234841302.jpg
2020/08/24(月) 11:10:50.46ID:WRxF84XY0
結論

NA300馬力8ATに負けるだけでなく245馬力ターボ6ATにも勝てない

CVTは糞
2020/08/24(月) 11:12:18.95ID:VAbykmjZp
>>932
こういうことをSNSで言いまわる自体が販売店からしたら迷惑って事にすら気付いてないよな。
顔も出さずに匿名でやって金稼ぎたいだけなのに
2020/08/24(月) 11:13:03.73ID:WRxF84XY0
>>926
2代目で日本人の人柱役は終わり
枯れたレヴォーグを世界で売る

また新たな人柱車を日本で売ることになる
2020/08/24(月) 11:13:51.37ID:5gBD+rI/0
自分が正義だと思い込んじゃった奴を直すの大変だよな
2020/08/24(月) 11:14:21.80ID:kJtu92km0
やべえなこいつ
NGだなw
940名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 1fac-vS+X)
垢版 |
2020/08/24(月) 11:17:22.26ID:jjd9EOMv0
旧レヴォーグ300馬力(笑)なんてローンチコントロール無けりゃ発進加速も糞遅いしなw

確か全開加速はCVT保護のため5秒しかもたなくてそれ以上はエンジンが制御される
ゼロ4も遅いし、サーキットもまともに走れないww
2020/08/24(月) 11:25:39.73ID:3q8LiAjYa
>>913
こんなヤツだったのかw
自分も商売でやってる癖に何様なんだかw
2020/08/24(月) 11:28:38.28ID:4AyC6uFc0
私のようなものがカキコするのもおこがましいですが、GT-EX決めてきました。僕は交渉力ないから事前に応募した10万の割り引きとベースキットの割り引きで10万で20万の割り引きでした。ETCとコーティング、TVキットで392万でした。エントリーグレードなのでお恥ずかしいですが、参考にして見ていただければ幸いです。納車楽しみです。
943名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sa13-iThR)
垢版 |
2020/08/24(月) 11:31:27.16ID:PDDY2Ao1a
スマートビューミラーとドラレコ前後高くね?
対応するのあればミラー型ドラレコ3万くらいのやつで十分かな?みんな純正買うの?
2020/08/24(月) 11:33:14.88ID:9BAUJHwvd
>>942
いい色買ったな
俺はもっと値引き少なかった自信もて
2020/08/24(月) 11:34:41.91ID:vt6MRwfYr
>>942
TVキットって何ですか?
2020/08/24(月) 11:35:01.17ID:AbD4NXzpd
エントリグレードでも別に恥ずかしくないよな。
エンジンも同じ、アイサイトXもついてて過不足ない。
いい選択だと思う。

STIはもう少し差別化した方が良かったかなとも思う。
2020/08/24(月) 11:36:17.30ID:bXu9BYdWr
>>913
こいつの動画見たことあるけど声がキモくてドアのヒンジとペダルに異常に執着しててさらにキモかった記憶があるわ
2020/08/24(月) 11:39:18.98ID:Hy81LFlVr
>>911
初代レヴォーグの「日本向けのサイズ」って売り文句は建前にすぎないからな
実際は北米でレガシィTWが売れないから廃止
でも日本での需要がもったいないからインプレッサをベースに低コストで仕立てただけ
949名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7fa2-n+O8)
垢版 |
2020/08/24(月) 11:40:32.64ID:I5xdb3VO0
>>942
じぇー、そんな応募あったんか
20万引きは上等だぜ
多分みんな10万台前半
2020/08/24(月) 11:40:42.24ID:xgAIf1pja
>>947
スマートリアビューミラーは今回ベゼルレスのワイドでカッコいいぞ
ドラレコ付きの社外も検討したけどあの位置だとアイサイトが映り込む
あと通常ミラーに切り替えできのが純正の良いところ
後席見たいことは普通に有る
純正ドラレコは地雷だと思う
2020/08/24(月) 11:42:41.84ID:4AyC6uFc0
944さん、966さんありがとうございます。あとTVキットなんですが僕はインプのA型買ったとき営業さんからTV運転中でも見れるようにしときますねと言われたんたんですが、今回は出来ないみたいです。
2020/08/24(月) 11:47:36.63ID:WRxF84XY0
情弱臭がプンプン
2020/08/24(月) 11:48:21.30ID:kJtu92km0
EXに標準のナビは運転中操作の開放が面倒くさそうだね
似た様なのが付いてるプリウスPHVもキットは出てるけど色々ややこしいみたいだ
2020/08/24(月) 11:50:00.27ID:+tf9wQ9i0
>>942
おめ色〜
2020/08/24(月) 11:54:10.68ID:+tf9wQ9i0
>>940
レヴォーグは人と荷物を載せてより遠くまで快適に走るためのクルマなのであって、
ゼロヨンやサーキットのラップタイムを競うためのクルマではない。
2020/08/24(月) 11:55:09.25ID:o4UI8Wwd0
1.8Lは人柱用だな〜
もうちょいSTIぽいエンジン待つわ
2020/08/24(月) 11:58:49.36ID:inMZySYPM
人柱、実験車
買えない奴の常套句
2020/08/24(月) 11:59:26.06ID:xgAIf1pja
>>956
今までSTIがレヴォーグのエンジンいじって販売したことはないけどな
2020/08/24(月) 11:59:34.01ID:qyoEFYw0d
ハンズオフが50キロ以下なのか?
2020/08/24(月) 11:59:34.36ID:Hy81LFlVr
>>955
でもBTCCはレヴォーグで参戦してる
2020/08/24(月) 12:01:27.24ID:+tf9wQ9i0
>>960
そして、不利なはずのワゴンボディで優勝しちゃったんだよなw
でも、市販車はあくまでGTカー。
962名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sd9f-hIdG)
垢版 |
2020/08/24(月) 12:03:58.50ID:uLyeBDHid
>>953
むしろ簡単そうだけど
アメリカのフォーラムですでにハッキングされてるから参考になりそう
2020/08/24(月) 12:06:52.12ID:Hy81LFlVr
商品の位置付け的にはGTカーなんだけど
>>894>>903も指摘してるように直進性はイマイチだから実際にGTカーかというと微妙
それと引き換えにコーナリングは優秀なんだけど
市販車とは別物とはいえ不利なワゴンボディでもBTCCで優勝できたのはそんな素性も関係してるんじゃね
2020/08/24(月) 12:10:54.97ID:xgAIf1pja
>>959
ハンズオフが50km以下は正確では無い
高速上でスバルが渋滞だと判断したのが50km以下と言うだけ
元々渋滞時のみのハンズオフ機能なんだからこの機能に全車速を期待するのは根本的に間違ってる
965名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウクー MM73-bRzh)
垢版 |
2020/08/24(月) 12:12:20.96ID:oxOZfhN7M
>>892
違う、ハイオクだと着火性が悪くリーン燃焼と相性悪いから
966名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウクー MM73-bRzh)
垢版 |
2020/08/24(月) 12:14:10.08ID:oxOZfhN7M
>>896
良いところだと思う、市街地モードでこれ以上燃費上げるにはモーターアシストないと無理だね。低速域で補助するモーターはリーンターボと相性いいと思うけどね
2020/08/24(月) 12:16:12.36ID:+tf9wQ9i0
>>963
直進性を向上させるためには、もう少しホイールベースを伸ばした方が有利だと思うんだが、
一方でこれ以上デカくしたくもないだろうし、この辺は開発陣も悩んだことだろうな。
だけど、SGPが「真っ直ぐ走ること」を性能の柱に置いてたから、試乗で確かめたいところだ。
アイサイトの性能を上げるために直進性は重要だとも言っていたし。
968名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウクー MM73-bRzh)
垢版 |
2020/08/24(月) 12:17:45.02ID:oxOZfhN7M
>>942
いいね、おめでとうございます
969名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9f8e-bAuF)
垢版 |
2020/08/24(月) 12:18:00.26ID:03Erxui10
ダイナミックマップ基盤株式会社の
デジタル地図の運用が開始されたら
渋滞時50km/h以下ではなく
120km/hまでのハンズオフになるのかね
2020/08/24(月) 12:18:40.28ID:bYMclX0Lr
アイサイトX ver.2の目玉でしょうな
2020/08/24(月) 12:18:51.31ID:oTDmcerNM
全車速で制御する機能は同じ。
ハンドル握るって条件付けしてたのを、50km以下なら握ってなくてもいいよってしただけ。
972名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウクー MM73-bRzh)
垢版 |
2020/08/24(月) 12:19:24.56ID:oxOZfhN7M
>>967
インプもフォレスター も直進安定は良いから間違いない。
2020/08/24(月) 12:22:47.27ID:kJtu92km0
先行車追従、レーンキープ、車線変更、カーブや料金所での減速
ハンドルに手を添えとけってだけで50km以上でも実質自動に近いもんな
974名無しさん@そうだドライブへ行こう (テテンテンテン MM4f-Sm8T)
垢版 |
2020/08/24(月) 12:26:54.14ID:YFOxzdWlM
>>935
スバルはカタログスペックや評論家の評価が
実際の性能と乖離しまくってるからなw
2020/08/24(月) 12:27:10.10ID:d7+gctm40
スマートリアビューつけない場合のルームミラーもベゼルレスになるの?
2020/08/24(月) 12:27:44.36ID:zaRxG7W1M
EXのナビは走行中のテレビ表示可能?
2020/08/24(月) 12:29:06.94ID:kJtu92km0
>>976
メーカー組付けのナビはそのままでは無理でしょ
2020/08/24(月) 12:31:07.96ID:tfaUfyi30
EXじゃない方のアイサイトは変わってないの?
979名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケT Sr73-RTUg)
垢版 |
2020/08/24(月) 12:31:49.25ID:FJTQV9zsr
スバル車で直進性を上げたい・・・・
こんな場合は2007年からスバルではフレキシブルタワーバー等
フレキシブルシリーズがみんカラ等オーナーが書き込みしているSNSでは常識。
外出できない時間を学ぶ時間に!辰己監督によるSTIパーツ講座をお送りまします。
第1回は「フレキシブルパーツ」。
STIが目指す「運転が上手くなる」クルマ作りのために、車体剛性についての考え方を転換し
「フレキシブル」という概念を提唱した辰己監督が、その開発の経緯から「フレキシブルタワーバー」「フレキシブルドロースティフナー」の詳しい解説、その装着効果について説明します。
https://www.youtube.com/watch?v=b82ZOhs_Dzk
これを言うと知らない奴が、ボディが弱いから補強が必要とか昔の常識を語りだす。
2020/08/24(月) 12:36:21.43ID:kJtu92km0
>>962
ハックされてるなら期待できるね
映像は殆ど見ないけど操作系は開放しときたい
981名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sd9f-hIdG)
垢版 |
2020/08/24(月) 12:41:04.29ID:uLyeBDHid
>>980
ナビ画面からリミッターカットとかもできるかも知れんよね
色々と期待できる仕様なんだよなあ
2020/08/24(月) 12:42:42.25ID:92sc1KUwa
>>913
ツイッター見たら問い合わせればいいじゃんって声が全くなくて驚いた
983名無しさん@そうだドライブへ行こう (テテンテンテン MM4f-Sm8T)
垢版 |
2020/08/24(月) 12:43:39.49ID:VMuxf2WeM
https://autoc-one.jp/subaru/levorg/special-1874378/0002.html

https://autoc-one.jp/subaru/levorg/special-1874378/photo/0044.html

「レヴォーグは、スポーツカーにワゴンのユーティリティを融合させた全く新しいジャンル、コンセプトのクルマです。だから私たちはワゴンとはひとことも言っていません。」




https://www.google.com/amp/s/www.webcg.net/articles/amp/30224

「レヴォーグはワゴンであるだけでなく、“スポーツカー”でもあるんですから!」
984名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1fed-i6pf)
垢版 |
2020/08/24(月) 12:44:13.24ID:5X3hZC1d0
そう言えばサーキットで走るレヴォーグ見たことないね
985名無しさん@そうだドライブへ行こう (テテンテンテン MM4f-Sm8T)
垢版 |
2020/08/24(月) 12:45:18.05ID:VMuxf2WeM
>>983
開発責任者がスポーツカーと明言してるけど、ここの誰もがスポーツカーの実力は無いと否定する


これがレヴォーグwww
2020/08/24(月) 12:49:04.14ID:o4UI8Wwd0
>>985
さすがにこのエンジンでスポーツカーは無いわな

次の球来るまで待つわ
2020/08/24(月) 12:55:42.16ID:4ctm4C+6M
今日予約してくるつもりだけど
結構な数成約してるみたいだから年内納車ヤバいかな?
2020/08/24(月) 13:02:24.35ID:9BAUJHwvd
>>985
居るんだよな
スポーツカーと競技用車間違えてる奴
2020/08/24(月) 13:03:57.59ID:AbD4NXzpd
またスポーツカーの定義合戦になるのか・・・
2020/08/24(月) 13:12:27.16ID:VIugRog2M
キチガイはスルーしとけっての
2020/08/24(月) 13:17:29.02ID:tKDFDbuh0
>>987
昨日予約したら納車は年内か年明けかと言われた。
営業は余裕を見て話してるだろから年内でいけることを期待。
992名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9f8e-bAuF)
垢版 |
2020/08/24(月) 13:19:55.20ID:03Erxui10
すでに3000台いってるのかな
2020/08/24(月) 13:20:41.66ID:DX25tfgTM
なんだかお通夜だね、なぜ新型は「失敗」してしまったの?
994名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1fed-i6pf)
垢版 |
2020/08/24(月) 13:24:59.44ID:5X3hZC1d0
値段とパワー不足
2020/08/24(月) 13:25:21.82ID:RM8yaGqbM
大盛況じゃん
2020/08/24(月) 13:34:49.65ID:ngRuEqGw0
>>967
最終レガシィツーリングワゴンは2750もあったけど

スバル レガシィツーリングワゴン 2.0 GT DIT アイサイト 4WDのスペック・装備情報 | 自動車情報サイト【新車・中古車】 - carview!
https://carview.yahoo.co.jp/ncar/catalog/subaru/legacy/F005-M006/G006/
2020/08/24(月) 13:38:19.20ID:ngRuEqGw0
6年かけて177馬力の車をかつての300馬力車と同じ値段で売ることに成功した
これこそがトヨタの指南も受けてスバルの目指したところ
2020/08/24(月) 13:39:02.92ID:hT0FsLc30
次スレ立てられるか試してみるで〜
999名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa63-Is5t)
垢版 |
2020/08/24(月) 13:39:20.26ID:8xjs97pna
型落ちの諸君!
元気ですかー!!?
2020/08/24(月) 13:41:35.57ID:ngRuEqGw0
クルマの価格が全般的に高まった

一方、セダン/クーペ/SUVなどは、今では主に北米や中国などの海外向けに開発されている。
日本は副次的な市場になり、3ナンバー車が圧倒的に増えて、内外装のデザインなども国内向けとはいえない。
国産のセダンやクーペが日本のユーザーから離れたことも、軽自動車やコンパクトカーの需要を加速させた。

1990年ごろは排気量1.8〜2Lエンジンを積んだ4ドアセダンが200万円以下でも用意されたが、
今は安全装備の充実や環境性能の向上に伴って値上がりし、250万〜300万円に達する。
ヴォクシーなど背の高いミドルサイズのミニバンとなれば、300万〜350万円が売れ筋だ。
日本車の価格は、この10年ほどの間に20〜50%も値上げされた。

それなのにサラリーマンの平均給与(年収)は、1990年代の後半以降は下降を続け、今でも20年前の水準に戻っていない。
クルマが値上げされて給与が下がれば、必然的に軽自動車など小さなクルマに乗り替えるユーザーが増える。
「ダウンサイジング」などと体裁の良い表現も聞かれるが、ユーザーの現実はもっと深刻だ。
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 2日 4時間 23分 26秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況