X



【MAZDA】マツダ2代目アテンザ Vol.62【ATENZA】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/15(土) 22:46:05.13ID:ZcfkTqyS0
変態紳士淑女の集う名車スレです。

前スレ
【MAZDA】マツダ2代目アテンザ Vol.61【ATENZA】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1556748045/
0002名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/15(土) 22:46:46.22ID:ZcfkTqyS0
Q ダウンサス装着時のオフセット限界値はどのくらい?
A 7.5Jで48なら大丈夫と言われています
Q 純正17インチホイール&タイヤの4本セットはどのくらいの値段で売れる?
A 新品または走行距離1000km以内という条件なら、中古ショップで25000円程度。
Q ETCボックスは自分で取り付け可能?
A 取り付け部付近に凸になっている場所があり、型紙がほんの少し
  ずれただけで干渉します。自信が無ければディーラーに頼みましょう。

Q サイドブレーキはなぜ助手席側に付いているの?
A 「アテンザのすべて」にドリンクホルダーの使い勝手を優先したとの記述がある。
  また、シフトレバーをドライバーに近付ける事を優先した為とも言われる。
Q オーディオレス+社外ナビでハンドルボタンを使いたい。
A 社外のAlconや対応しているカーナビを買うと使えるようになります。
Q MOPのガラス撥水コーティングの寿命は?
A 約3年だけど、実際は多くの方から2年程度で劣化したとの報告あり。
Q 撥水コーティングの一部が剥がれてワイパーがビビルようになったのだけど。
A ディーラーに相談。モーターのスピード調整やコーティングの調整で      
  解決したとの報告例あり。
Q AFSってどうよ?
A MC前ならば住宅地などの暗くて狭い路地を走る分には効果あり。他では意味なし。
  MC後ならば光軸が稼動するので効果が高いと思われる。
Q 速度が落ちるとハンドルを切ってるのにAFSが動作しないのだけど?
A 仕様でマニュアルにも記載されています。(運がよければなぜか動作する事もある。)
Q オートワイパーってどうよ?
A 雨粒の感度を最大にするとギリギリ使えるが、雨上がり直後のガラスに雨粒が付いた
  状態で始動した場合はなかなか動かず、手動で操作が必要な場面もある。
Q パドルシフトってどうよ?
A 使うのは最初だけって言う方が多い。
0003名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/15(土) 22:47:05.45ID:ZcfkTqyS0
Q 社外グリルはどれがいい?
A 多数の人が純正最高と言う。なお、社外で人気のM'zグリルを濃紺車に
  取り付けると、開口部が強調されてカコワルイと評判。
Q 革シートだけどドア側サイドがシワシワになってる・・・
A 諦めるか降車時に尻で圧縮しないようにがんばれ。
Q 実燃費どのくらい?
A タイヤの銘柄やサイズ、都会、田舎、高速乗る乗らない、通勤メイン、休日メイン、
  エアコンONOFF、アクセルワークの違いで7km/L台〜12km/L台くらい。
Q MC後内装のメッキ部品への交換はいくら?
A ハンドルが4個で約8000円、エアコンのグリルが4個で約15000円、工賃が約20000円。
  エアコンの操作パネル部は21000円で工賃が4500円。
Q トヨタや日産と比べ、高架下でオートライトが点灯しないけどなんで?
A マツダのオートライトセンサーは前方向の照度もセンシングしているから、判定が優秀なのです。
0005名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/16(日) 10:03:29.09ID:yyj5gsHU0
>>1
ブレーキパッドがそろそろ交換時期なんだが皆さん純正パッド使ってますか?
0008名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/16(日) 21:41:29.12ID:hJO0ZC+c0
>>7
溶けたようにトロって下向くよね笑
0009名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/16(日) 22:35:42.64ID:9PyWiWK90
bmの2シリーズグランクーペなら乗り換えてもいいかなーっと思う今日この頃!
他は乗り換え候補が、本当にない!
現行クラウンはスタイルいいけど、値段が高くて買えない❗
0011名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/18(火) 23:06:15.98ID:1bbYCQrJ0
>>1
おつかれさまです、ありがとう。

>>10
前スレ1000です。
4年前曇りが気になり用品店で研磨(劣化コーティング除去)&保護剤塗布。半年後やはり再び曇りが。
プレクサスで磨いて誤魔化していましたがどうしても取れない曇りが。
新品交換はディーラーで20万以上30万未満と見積もり…なので用品店で相談したら「中の曇りですね無理です」と言われ、
殻割りしなきゃだめか、と半ば諦めてリペアショップへ。
主人曰く「中というのは内側面という意味ではなく表面内部の曇り。表面が侵食され微細なクラックが入っている」とのこと。
研磨すれば曇りが取れるだろうというので依頼しました。
0012名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/18(火) 23:08:44.91ID:1bbYCQrJ0
左が施工前、右が施工後です。撮影アングルをちゃんと決めていなかったのと夕方と昼間の差で色合いが異なりますが、
処理前後の違いは分かるかと思います。
特に上のエッジの黄色いガビガビ状態(拡大してもらうと見やすいかも)が綺麗に解消。融着型のコーティングを施してあるので安定するまでの一週間は
何もしないようにと言われました。数年は充分持つらしいです。費用は税別36000円でした。耐久性はこれから観察。
https://imgur.com/fMIzoQA
0016名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/23(日) 14:26:07.34ID:f5LwEw6p0
>>12
カッパーレッド?
なかなか綺麗になってるね。

オレのアテンザのヘッドライトはずっとコーティング店で磨いてもらってたんだけど、
もう限界と言われたんで最近ディーラーで交換した。
14万だった。
0018名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/23(日) 17:59:03.88ID:VeCWbryC0
一週間ぶりに乗ろうとしたらバッテリー上がってた…
ご近所さん曰くハザードがたまに点いてたらしいんだけど、バーグラーホーンをオフにするだけじゃなくランプもオフに出来るのかな…
0019名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/24(月) 12:47:19.75ID:SDWO9H+j0
>>18
前スレ951だけど
バーグラのセンサー切った方がいいみたいよ
無料かどうかまでは保証しませんが簡単な作業のようでした

951 1 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう Mail:sage 投稿日:2020/07/21(火) 01:29:39.03 ID:X6LucZPU0
バーグラ誤作動問題なんだけど、
ディーラーで、右後ろタイヤハウス上のホーンのカプラー抜いてくれって言ったら
エンジン付近のセンサー切った方が早いですみたいなことだった
とにかくカギがかかるだけでバーグラは作動しない、ハザードが焚かれることもないのでバッテリー上がりもないですってことなのでお願いした
ほぼほぼ無料みたいなもんだったよ
0021名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/25(火) 23:07:31.02ID:+aYbvwlH0
来週車検。
ディーラーで車検後のパック18ヶ月込で見積り18マソ也。
車齢11歳、6万キロ。まだまだ若造ですね。
足回り(ブッシュ・ショック・アーム類)や
エンジンマウントの交換も相談したが、ディーラーの
サービスマン曰く、「まだまだ全然いけるッスよ」と。

みなさんでこの辺りを交換したご経験のある方は
どのくらいのタイミングで実施したのでしょうか…。
もしご面倒でなければ参考までにご教示頂ければ幸いです。
0024名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/26(水) 21:11:52.19ID:SkIgFppd0
せっかくヘッドライトの話ししてくれてるのに
10年前に見かけたとか、こまけーこと気にしてるハゲっぞ!
俺も10年以上見てるがここは男女問わずのGH好きな人の社交場じゃないんか
0025名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/26(水) 21:58:48.45ID:W8MRyHEL0
突然どうしたの
0027名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/30(日) 18:05:08.78ID:pi6SnDle0
新型レヴォーグ アイサイトのプロモーションビデオに明らかにGHと思われる車が…
現行インプレッサの時も出てた記憶力があるんやけど、何故GH使われるのかね?
0028名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/31(月) 08:20:45.10ID:bPoJ4ckD0
12年12万キロ連れ添ったGHアテンザちゃんとお別れすることになりました。カッコよくて運転しやすい、いいクルマだったなぁ。ありがとうございました。

次はBMアクセラさんです。横幅が1800超えたアテンザには行けんかった。
0031名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/09/05(土) 21:29:49.81ID:aplclVo60
この数日車内に蚊が同乗しているらしく乗るたびに顔刺される
さらに今日はそれを狙ってるのか巣を張らないタイプのすばしこいクモまで棲んでた件
0033名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/09/06(日) 10:28:46.79ID:b6p+/Ne50
小さいハエトリグモなら可愛いから放置だな。他の虫を食べてくれるし、勝手に居なくなる

ただし、蚊はな〜。車内ってバルサンや殺虫剤使わない方良いんだっけ?電子機器に影響するんかな
0034名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/09/06(日) 16:51:50.54ID:vMLtv4rb0
俺は車に乗る時は何時もコンパクトサイズの押すだけノーマットを携帯してる
0037名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/09/11(金) 16:48:10.29ID:Gsqqb1QY0
>>35
それだけ乗れば他にも何があってもおかしくなさそう
愛着はないんですか?
0038名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/09/15(火) 16:15:25.77ID:saHo6se20
最近車が温まってくると、フロント右側辺りから
ゴゴゴ、ともギギギともとれる様な鈍い異音がするようになっちゃった。
走り始めの時(温まってないとき)は異音しないんだけど、どうしたんだろう。

あと、運転席シートから発泡スチロールの擦れたような音も
するようになってきて、そろそろ限界なのかなぁ。
さみしいなぁ。
0039名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/09/15(火) 22:39:47.30ID:xZxBg1o80
>>21
走行10万キロ超えたくらいでショック(ダンパー)とエンジンマウントは交換したよ。
振動の収まりがよくなった。極稀にあった底付きするようなショックと発進時や急加速時のエンジンルームからのドンという振動が無くなった。アイドリング時のブルブルがハンドルから消えた。
総じて満足。
0041名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/09/17(木) 21:25:12.12ID:OWGLoZe70
>>39
遅レスなんてとんでもない、ご教示下さり誠にありがとうございます。
なんという紳士。
大変参考になりました。
まだまだGHアテンザさんを末永くペロペロしていたいので、足回りや
エンジンマウントの交換も予算の目途がついたら実施しようと思います。
0044名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/09/22(火) 18:00:38.38ID:UYHPQwVm0
レヴォーグ最速
0045名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/09/26(土) 15:04:46.44ID:0OBFdYRo0
新型レヴォーグにはかなり魅かれるものが有るけど
アテスポのスタイルに惚れてる俺の乗り換え候補になかなか成れない
0046名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/09/27(日) 13:00:06.48ID:R715JZ+c0
レヴォーグ見たけどいまいちピンとこなかった。見た目が…
まあそのあたりは慣れもあるし、サイズや実用性を考えるとイイんだけど。
0047名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/09/28(月) 01:52:47.34ID:dJN3DMyg0
トランクがロックされなくなりました・・・半ドアの警告等も店頭しっぱなしです


トランク自体はしまるのですが
ロックされないので少し浮いた?状態です

その状態で手で上からトランクを押しながら
リモコンキーのロックボタンを押しても反応しません(ロックされません)

何か情報お持ちの方はいらっしゃいますでしょうか
0051名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/09/29(火) 13:04:18.80ID:G5CuiEzD0
ワイいま車検中
代車に最終型アクセラ出してくれたのはうれしいんだがご近所さんから「まあ、新車?」と話しかけられる始末

加減速はキビキビしてるしカーブもスパッと決まる足回り
けどGHゴンになれたワイには疲れる
あと荷物の積み下ろしはやっぱゴンチャロフ最高
0057名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/10/04(日) 09:01:19.20ID:4fdzzwsd0
今更トーションビームはアカンで
6はでっかく成り過ぎたしなぁ…どうしよう
0059名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/10/09(金) 11:18:27.07ID:CvWzaOBO0
車関係のニュース追ってなかったから突然感あったけどMX30きてんね

まあ調べたらCX30より後席狭いらしいからGH乗りとは層が違うかな
0065名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/10/23(金) 15:13:42.07ID:cZOYmhRl0
>>63
スバヲタ臭っさ。
0067名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/10/24(土) 14:18:00.94ID:rOFWuC+T0
2リッター、2.5リッター部門 0-100km加速

レクサスIS2.5L=8.4秒
レクサスIS2.0L=7.8秒 
120系マークx2.5L=8.0秒
130系マークX2.5L=8.4秒
アテンザ2.2L=7.1秒
アテンザ2.5L=7.8秒
V37スカイライン2.0L=7.9秒
V36スカイライン2.5L=7.6秒
Y51フーガ2.5L=8.0秒
レガシイ2.5L=8.4秒
レヴォーグ2.0L=5.9秒
WRX S42.0L=5.2秒
WRX STI=4.14秒
BMW320=7.3秒
カムリHV=7.8秒
アコードHV=7.3秒 NEW
インプレッサ2.0=8.8秒

特別
ノートeパワー=7.6秒
ノートeパワーnismo=6.8秒
レヴォーグ1.6GT=7.3秒 
セルシオ4.3=7.7秒
フーガ450=6.2秒

*加速性能や走りは、スバルが国産最強である。
AWD 2リッターパワー型ターボこそ最強!。
0070名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/10/25(日) 17:05:38.38ID:6mfShCgP0
>>66
オレも一ヶ月ほど乗ってないよ。
バッテリーはおそらく大丈夫だけど。

別に忙しくはないんだけど、一ヶ月ほど前に休暇で愛知まで往復したら、
渋滞渋滞で行きが高速で正味7時間、
帰りが下道で正味11時間かかって、
運転するのが嫌になってしまった。
今年こそは冬タイヤを買って北の温泉に行きまくろうとか思ってたんだけど。

まあ、過去の経験からすると、実際に乗ってみれば、いい車であることを再認識してまた乗りたくなったりするんだけどね。
0072名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/10/27(火) 22:33:00.32ID:DbWVkRG30
>>68
アクセル踏み始めの最初の最初から
踏んだストローク通りに素直に
加速するので、イメージ通りに
速度が制御でき気持ちが良いです。
GJ(ガソリン2.5)は踏み始めの反応が
若干マイルドに感じます。
他の方の投稿にある通り0-100が
8秒台と鋭い加速は望めませんが、
毎度乗るたびに美女から優しく
おティンティンを握られているような
心地よさに浸っていられます。
GHアテンザさんは優しい女豹です。
一体私は何を言っているんでしょうか。
0077名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/11/10(火) 02:04:46.30ID:OEoTageX0
>>75
>>76
その代わり頭頂部の艶は絶好調じゃないか?
0078名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/11/11(水) 10:42:05.06ID:NdY4V+fK0
2009年式のアテンザですが、夏にガラスコーティングを施したら、水アカとかなくなりかなり綺麗になりました。
0079名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/11/11(水) 16:39:17.68ID:qe+PI6Oo0
>>78
5万の価値の車に5万のコーティングをするとはすばらしい!
0080名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/11/11(水) 19:12:17.50ID:z+8EN/ZZ0
寒くなるとゴンのトランク解錠ボタンを何度押してもなかなか開かなくなる
前スレ見たら去年の10/31にも同じこと書いてるわーどがんしたらえかと
コイン駐車場でカチカチカチカチ…って中指の変な訓練してるみたい
0081名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/11/11(水) 21:26:44.52ID:3tcawwjV0
>>80

その、おっしゃる「トランク解鍵ボタン」というモノが、はたして
@車両側に付いたボタンの事なのか?
あるいは、
A携帯可能なキー側についたボタンなのか?
以上を明らかにした方が、話の内容が閲覧者へと伝わりやすいと思いますよ。
0084名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/11/13(金) 10:02:13.61ID:8bFefWSd0
bose付きのアテンザが納車したんだけど、ドアについてる側面から音がでてないんだけど設定かなんかある?前面のスピーカーからしか音がでてない
0085名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/11/21(土) 09:03:08.23ID:JlcH2YsG0
アテスポ25s ですが、近々バッテリー交換を考えてます。純正サイズである85D26Lからボッシュの115D26Lに容量アップを考えてます、皆さんは容量変えたりしてますか?有益な情報が、あればご教授下さればと思います!
0086名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/11/21(土) 17:20:56.17ID:9KSERd/A0
容量増やしたら超長持ち
0089名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/11/22(日) 04:39:41.81ID:Ybh9zbLI0
皆さんアドバイスありがとうございます!
確かに後どれだけ伸るか次第ですね❗
パナのカオスをネットで…が一番良さそうです。2008年式スポーツで貴重なマニュア車 もっともっと乗りたいのですが、もっとコンパクトな車で事足りる環境になるのと予防安全等考えると後数年で買い換え… マニュアルが好きなので1500ヤリスのマニュアルを次期愛車の候補にと考えてます❗
0095名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/11/25(水) 20:09:53.60ID:y1bGzo0T0
BMの4シリーズがスタイルパクってるよね。
0097名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/12/08(火) 00:33:37.26ID:bgCMGKZ80
トヨタHPの下取りシミュレーションしたら2万円だった
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況