X



ABARTH124spider part13

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0008名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/05/16(土) 18:35:02.86ID:Bb7KSaHI0
フィアット欲しかったな
140hpらしいから、本家と差別化出来なかったのかな?
並行輸入だと仕様が選べる代わりに、アバルトより高かったんだよね…
メッキのピラーとか、タンレザーとか、プレーンなバンパーとか憧れるよ
0010名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/05/16(土) 20:22:03.64ID:K8o/VdKW0
>>4
昔の人はパルサー
0012名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/05/16(土) 23:51:50.79ID:WVeaGPt/0
俺もフィアット版のレトロな雰囲気が好きだから、フロントピラー、シートバックピラー、ドアミラーカバー、ドアハンドル、ホイールをシルバー色に、フォグランプベゼルの一部をボディ同色に変えた。
0016名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/05/17(日) 07:41:08.12ID:mJ3a6wUo0
アバルト500の頃は良かったけど現行の595はえらく不細工になったよな。
MCだからと無理に弄ってまとまっていたデザインバランスを崩してしまった典型例だろう。
0017名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/05/17(日) 08:30:43.38ID:Gd05BuWt0
そもそもチンクをアバルトにしたのが間違い。
可愛いデザインのチンクなんだから無理する事はなかった。
単に商品を増やしたかったんだろうな。
0018名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/05/17(日) 09:12:20.29ID:aBgxqAWA0
オイル交換5千キロか1年に1回で大丈夫ってディーラーから聞いたんだけど大丈夫なもの?ちなみに年間走行距離6千キロくらい
0019名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/05/17(日) 09:12:55.84ID:49Q5oe2g0
>>17
だねー。欧州では似たようなのが他に無いから受けるのかも知らないけれど、残念ながら日本には軽カスタムのDQNカーがいっぱい走っているので、一般の人から見ればそっちのカテゴリーに入れられてしまう。
フィアット124はグリル周りにやっちゃった感があるけど、全体としては流麗な線を保っているので許せる範囲かなあ。デザインだけはフィアット124の方がいいね。、
0021名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/05/17(日) 09:50:54.13ID:DH0T2Q7w0
>>18
街乗りオンリーでエンジンも回さない、アクセルも全開にしない
シビアコンディションで走らないならそれでも大丈夫かもね
取説でも5000km毎になってた気がする

俺は3000〜3500kmぐらいで変えてる
0023名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/05/17(日) 10:10:31.22ID:jBj2xXZp0
500や124をチューンするのは、60年位前からの、アバルトの伝統手法じゃないの
どちらも素のデザインの方が好きなのは同意だけど、昔の850TCとかエッセエッセみたいなグレードがあっても良いじゃん
買うか買わないかはともかく、喜んでくれる、昔からのアバルトファンもいると思うな
0026名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/05/17(日) 13:01:31.81ID:aBgxqAWA0
オイル交換取説だと15千キロもしくは1年て書いてあるな。日本における推奨交換時期エッセエッセ装着車は10千キロごとに交換て書いてある。
0028名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/05/17(日) 14:53:39.80ID:po1PzX+F0
>>18
走行距離よりも走り方。
基本的に15,000km、ちょい乗り多用のシビアコンディションで5,000kmで問題ないでしょ。
もちろん、サーキット走行で油温を上げ過ぎちゃった場合は別ね。
オイルは最低でも純正の指定オイル以上、どっちみちオイル自体が高いので、付き合いも兼ねてディーラーに任せたほうがいいかもね。
ちなみにうちのもう一台(欧州車)は2万kmでも余裕。
0029名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/05/17(日) 15:09:58.04ID:aBgxqAWA0
>>28
ありがとー。車ってみんなメーカーの定めてる時期よりかなり早く交換するよね。乗り方で変わるだろうけど。早く交換すれば故障ないのは当然だろうけど適切な時期がいまいちわからない。
0031名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/05/17(日) 22:18:58.79ID:NWIMUAsF0
ファーストカーを124にしようか検討しているのですが、北東北なので雪上走行が不安です。
調べてもロードスターでも冬に乗る方はやはり少数の様で、走れないことは無いにせよ、気を使う面は多々あるのでしょうか?
単車ばかりで車の知識は皆無なのでご教授下さい。
0033名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/05/18(月) 00:50:24.87ID:ERs4oD+P0
オープンであることとリヤシートにがない2シーターであることを除けば、他のFRと変わらないんじゃ?
シルビア辺りのFRが走ってるんなら大丈夫じゃ?
四駆でも雪道でハマる人はハマるし。
0034名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/05/18(月) 10:33:01.31ID:GukNKKAt0
寒冷地仕様なんてないだろうしな
ファーストカーじゃ厳しいだろうな
セカンドカーにして越冬まで乗らない状態だとエンジン不具合出そうだし
0035名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/05/18(月) 12:29:50.12ID:ZfBNWurc0
>>31
北海道で年中乗ってます。
轍の深い地域、道路の雪がザクザクになる地域は埋まりまくるので周りに迷惑です。
私は国道、道道で埋まったことはありませんが
住宅地では年一、二回埋まります。
乗ってる人はわかると思いますが上開けたって
外散歩するときと同じ程度の服装で充分>>32が期待するようなことは起きません
実際私はスキー場に行くときや田舎道ではオープンにしてますしw
スノーモービル乗るよりよっぽどあったかい
0038名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/05/18(月) 19:52:55.05ID:VjVanipE0
皆さんありがとうございます。
まさかスキーも積めるとは…愛さえあればって感じですねw
人様に迷惑は掛けたくないのでもう少し考えてみます。
0040名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/05/23(土) 11:16:26.43ID:avpUX8Fh0
赤スパイダー用のタッチアップが欲しくディーラーに聞いたら3500円でしかも在庫なしだから取り扱いできないと...
誰か代わり知りませんか?
0042名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/05/23(土) 14:19:39.01ID:RhdhJRSu0
既製のタッチペンでは、マツダのクラシックレッドが近いと思う。
そのうち塗装する機会があれば、タッチペン用を作ってもらう他ない。
俺は一応両方持ってるが、ひどい話だね。
0047名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/05/24(日) 13:28:37.79ID:QUILV9W90
>>45
ソウルレッドはマツダのイメージカラーだから、お互い嫌だったんじゃない?

クラシックレッドなら今とあまり変わらないから、すんなり受け入れてたかもね。
他の色はマツダカラーだしね…
0048名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/05/24(日) 16:05:52.63ID:it3SUW4j0
広島のデーラーに青スパあるな
ほちい
0050名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/05/25(月) 08:11:43.97ID:k5+alO5F0
マツダの赤とはイタリアンレッドは全く違う。
0051名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/05/25(月) 15:23:56.99ID:zClYUmP/0
イタリアンレッドがヴェスパのようなオレンジ系の朱赤で、ルビーレッドがアルファやアバルトのような血の赤のイメージなんだが、だれか知ってる?
0062名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/05/30(土) 19:46:00.20ID:QOiWQOwE0
DVDとかTV、走行中は見れないのか・・・
サイドブレーキと連動してるみたいなんで、サイドを1ノッチだけ
引きっぱなしで運転したけど、引きずりさえなければおkだよねw
道交法に触れるとかナッシングで、ガン見しないで運転には集中してるからw
0065名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/05/31(日) 00:25:46.50ID:ZPd9kfK60
>>64
前のバージョンはUSB 起動でプロテクト解除出来たけど
今のバージョンってバラしてシリアルポートに物理接続しないとプロテクト解除出来ないって聞いたけど
0070名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/05/31(日) 13:49:22.73ID:r+ybzeRK0
テレビはあまり見ないけどミュージックビデオのDVDなどは昔から一人の時も普通に流しているよ。
ビデオウォークマンの時代からよく音楽は映像付きで車内でかけていたからね。
他に人が乗っているときはブルーレイで映画やバラエティーなども見ている。
まあブルーレイは後部モニターも付けてある他の車でだがね。
0077名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/06/01(月) 11:44:24.96ID:TMlbOujv0
赤欲しいと思ってたんだが、色褪せ早いのは覚悟してたけど補修困難は予想してなかった。
紺か黒のが長く綺麗に保てるとなると悩む。
0080名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/06/01(月) 12:18:20.90ID:dP4xAMUL0
ぶつけなきゃ良いんだよ
0081名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/06/01(月) 13:01:07.42ID:CuUTQGp30
>>75
マツダのソニックシルバーだな。ちなみにオプションのドアミラーカバーやフロントピラーも同じ色。

だからシルバーの124はオプション付ければ簡単にボディ同色化ができる。

自分は赤の車体にオプションのシルバーパーツを付けたが、ドアハンドルだけは限定シルバーのパーツを取り寄せた。
0083名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/06/03(水) 19:30:06.18ID:t6GZbPlC0
買い物で軽く乗ったくらいなんだけどエンジン切って
1時間後くらいしてボディカバーかけに行ったんだけどまだボンネットが熱かったんだどっか悪いのかな?
1月に納車した新車なんだけど
0088名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/06/04(木) 12:15:37.44ID:wx9nEMA20
1時間位は普通にエンジンが熱持ってるもん。
ボンネット裏のタービン辺りには遮熱材貼り付けてるくらいだし。
ネコか暖かいからボンネットに潜り込むことを考えれば蓄熱のイメージがわかりやすいかも。
0090名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/06/09(火) 14:31:31.29ID:UKOB2nw40
昨日、福岡は35℃。
日中は開けれたもんじゃなかったが、夕方我慢できずにオープンにした。
たまたま前を走ってたボクスターもオープンだった。

そろそろナイトオープンの季節かな。
0091名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/06/09(火) 21:10:28.37ID:MgCcK9Hh0
車線変更警告がドアミラーについてた奴なかったっけ?
あれオプションにないのかあ。
欲しいなぁ。
0092名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/06/09(火) 21:15:59.02ID:Di+jkQMI0
>>91
マツダに乗り換えかな。
乗ったことあるけどうるさく鳴るだけで
余計なお世話機能と思うけどなあ。
せめてステア戻してくれればと思う。
0094名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/06/10(水) 10:12:49.19ID:cJyEQ3lW0
中古で買ったら走行中妙な電子音がするんだが、それか?
センサーはどこに付いてるんだろう?
何も考えずにブルーミラー貼り付けたんだけど…
0112名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/06/13(土) 18:45:17.08ID:Al6mySSO0
ACCや自動ブレーキ系付くと車高の変更がいきなり難しくなるぞ。
ノーマル車高のままでイイって人は良いが、多少なり下げたいって人には鬼門。
0113名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/06/13(土) 19:26:30.16ID:H+UCTumX0
この車でACC欲しいのか…
0114名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/06/13(土) 21:40:59.51ID:xH8Z8MCB0
要らんなあ。
一応クルコンついてるみたいだけど
使い方もわからんです。
アホだからMTでクルコンとかましてやACCとか
どうやってギヤまで制御するのか理解できん。
0115名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/06/13(土) 22:18:59.55ID:o35gBVLx0
ステアリング右のONスイッチを押して、オレンジランプが点灯したら、クルーズする速度までアクセルONして、OFF/CANスイッチ押してグリーンランプがついたらクルーズ完了。
0116名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/06/14(日) 02:13:32.07ID:Oh7Ro03v0
人それぞれだけど個人的にはこういう車には余計なものはいらんかな。
電磁制御バシバシ入れて速く走るならもっと適した車が沢山あるし。
0117名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/06/14(日) 02:39:31.22ID:eNkJHqxQ0
۞ڰ۞ڰ۞۞ڰ۞ڰ۞( ´;゚( ´;゚;∀;゚;)٩( :((; ‘ᾥ’ ( ´;٩( 'ω' )و�;∀;:💢;゚;ټ;゚;💢; ‘ᾥ’ ٩( 'ω' ٩( 'ω' (💢;゚;ټ;゚;💢)(ت)(ت)(ت)(ت)(ت)(ت)(ت)(ت)((( ´;゚;∀;゚;(ت)(💢;゚;ټ;゚;💢)(ت)ت)ت)٩( 'ω' (⍥(⍥(⍥(⍥(⍥;;)(💢;゚;ټ;゚;💢))و)و)و;;´;゚;∀;゚;)(💢;゚;ټ;゚;💢)(💢;゚;ټ;゚;💢(⍥(⍥(⍥(⍥(⍥;;)(゚; :((; ‘ᾥ’ ;;゚;💢;゚;ټ;゚;💢و
0118名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/06/14(日) 02:45:26.16ID:eNkJHqxQ0
۞ڰ۞ڰ۞ڰ۞ڰ#(ت)٩( 'ω'ω' (⍥(⍥(⍥(⍥(⍥;;)(💢;゚;(💢;゚;ټ;゚;💢)٩( 'ω' ٩( ٩( 'ω' )و(💢;゚;ټ;゚;💢)'ω' )و)وټ٩( 'ω' )و⍥;;);)):💢);)):(💢;゚;(⍥(⍥(⍥(💢;゚;ټ;゚;💢)(((ت)(^)(💢;゚;ټ;゚;💢))و٩( 'ω' )و(💢;゚;ټ;゚;💢)💢;゚;ټ;゚;💢)⍥;;)ټ;゚;💢)٩( 'ω' )و(💢;゚;ټ;゚;💢))و)و)و◜◜ᴗ◝)و(^ω^;);););)و
0129名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/06/23(火) 14:18:33.14ID:MUR618Pj0
外の気温20度くらいなのに外気温30度って出てるんだけどこの車大丈夫?
0132名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/06/23(火) 19:40:01.53ID:6Y/klUkI0
>>129
きっとダメです。
乗り換え時です。
0136名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/06/26(金) 21:18:39.95ID:RNNvKvTp0
モチュールに決まってる
0139名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/06/26(金) 22:25:28.68ID:MLBjZhB80
ワコーズ入れたけど低トルクが悪化したきがするけど気のせい?
0147名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/06/28(日) 11:36:27.56ID:oVn+59o60
普通の国産車でも2年位だよ。
0152名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/06/28(日) 14:15:25.50ID:is7yy0w40
電波出し続けるタイプはすぐ切れるね。
必要時のみボタン押すタイプは長持ち。
因みに電池が切れてキーで解錠すると近所迷惑に
なるから注意な。
0169名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/06/30(火) 08:35:35.70ID:hlb1wK9L0
誰がとるねん。
ハイエースとかならわかるけんど。
0172名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/06/30(火) 12:18:06.80ID:NyfrPCBR0
盗難対策しなくても良いという話ではないけど、同じ労力かけて盗むならもっと現金化しやすくて儲かる車はいくらでもあるというのは事実よね。
イタズラ対策と併せて対策と考えれば有用かも。
0173名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/06/30(火) 12:21:15.13ID:hlb1wK9L0
>>170
そんな事は一言も書いとらん。
おまはん、サヨクかw
0175名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/06/30(火) 20:50:11.65ID:UkQLfeeQ0
>>174
レスなど要らんわ
おまはんが質問したから答えたんじゃ!
0176名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/07/02(木) 12:17:52.75ID:pY9kMG3S0
今年の保険更新案内見たら
保険料上がってんじゃねーか!
おまいら安全運転しろよ

ま、俺は家庭の事情でもう乗換えするんだが
三年間楽しかったわ
0177名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/07/02(木) 19:37:42.73ID:kp8mq5vz0
所持してて今更なんだが、アバルトってメーカーは一体どういう
メーカーなんだ?
フィアットのチューニング部門なのか?
メルセデスのAMG、BMWのアルピナ、ポルシェのルーフみないな感じ?
0180名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/07/02(木) 22:06:41.06ID:LuBCsMdE0
>>177
アバルトはメーカーじゃなくてブランドだな。
つーか知らなくて勝っちゃったのか?
ま、124 オーナーの中にはアバルト自体には大して興味がない奴も居るんだろうな。


ノシ
0181名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/07/02(木) 23:29:18.67ID:k7LpzQM30
>>177
もともとはチューナーブランドのはしり的存在で、マフラーメーカーとしても有名だった。
途中からフィアット傘下に入りチューニングやレースの部門になった。
124の場合アバルトと言うよりほとんどマツダだが、あくまでアバルトの肝はマフラーなのでレコモンが付いてたらアバルトだと勝手に思ってる。
0185名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/07/03(金) 14:49:07.74ID:06mzBXJl0
>>182
「クルマで行こう」の中でFCAの人が「アバルトからマツダにこんな車にして欲しいと要望を出した」と説明していた。
「カーマガジンNo.493」では、「日本人が日本でセッティングを行い、イタリアから来たアバルトのエンジニアに提示してOKをもらった」と書かれている。
これは本人に取材したらしい。

まぁ最終的にOKを出したのはアバルトだから、アバルトが監修したと言えなくもないが…
0186名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/07/03(金) 15:16:43.20ID:TR0OAuya0
アバルトが要望出したならエンジンを指定したのはアバルトじゃ無いかねえ

ロードスターにこのエンジン積んでみようぜ
ならマツダは監修と言うか調整かね

全部想像なんですけどね
0187名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/07/03(金) 17:06:16.23ID:06mzBXJl0
エンジンはイタリアから送ってくるので当然エンジンはアバルトの仕事だろうし、確かこのエンジンを載せるためにマツダはシャーシの設計変更(座席の後退)をさせられたらような…

おそらく日本でやったのは、足廻りのセッティングだと思う。
部品を提供する方が試行錯誤するのが現実的だし。

共同開発って難しいんだなぁと思った。
0189名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/07/04(土) 19:02:55.09ID:PPynwvDl0
エンジンはFCAで結構前からあるやつの調整版だからイタリア産にしてまだ安心。これまでトラブルあまり出てないし。
ジュリエッタとかミトとかのやつ(1.4マルチエアターボ)
0193名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/07/07(火) 09:01:03.43ID:LaKAqrx+0
>>191
しかもナンバーを・124してたね
0217名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/07/08(水) 12:33:38.02ID:bADMZV4L0
水没車直すなら中古のほうが良いだろうし、解体屋がバラしてヤフオクに並ぶかもな。
1ヶ月後とかに1台分バラして新規出品が出てたら水没リスクのある部品と思ったほうがいいかもよ。
0218名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/07/08(水) 12:35:46.49ID:bADMZV4L0
電装とかは乾いてもコネクタの間とか細かい泥が入ったりしてる可能性も残るから、大丈夫だろうって言うのが怖いんだよな。乾いても細かい泥砂は残って何の悪さをするかがわかんない。
0237名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/07/17(金) 06:01:44.19ID:qPAU9aoa0
事故って足回りの部品が入ってこないってだけの話なのに
根掘り葉掘り事細かく追求する意味が分からない
何の部品か知って何になるのだ
0242名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/07/18(土) 08:01:17.74ID:1M0z7okj0
>>240
そりゃトヨタみたいに使う分だけ注文即納させりゃ
在庫なんて考えにならんだろうが
工場で作れない送れない部品を探して見つかったのがイタリアってことじゃねえの
0246名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/07/19(日) 09:53:26.64ID:jWZARbCD0
今更ながらTHREEHUNDREDのカーボンフロントリップとウイングとリアディフューザー気になってるけど、車検ダメそうだな。ウイングは行けそうな気がするけど残りの2つは突出でかそう。
0250名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/07/21(火) 17:34:37.66ID:dmGQwAt+0
>>248
情報ありがとう。
さっそく取扱い店舗で買って来た。
A7Vの赤、20分くらいで調合してくれた。
タッチペンが1200円、缶スプレーが3000円くらいとチョイ高いが安心料だな。
0251名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/07/21(火) 20:10:19.13ID:A2IXXCW70
北の地方都市なんだが、雪国だから124が少ない。
今日、初めて赤のスパイダーさんとすれ違えた。
180万人都市レベルだと何台いるんだろうね。
0262名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/07/24(金) 10:43:54.34ID:v1BpXYGP0
日本の販売台数じゃなかったっけ?
前にリコールかなんか出た時の対象台数から2400って数字だったような。
そいやこないだディーラーに行ったら新車在庫が置いてあったわ。
0265名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/07/26(日) 07:08:05.54ID:fmyE76450
>>263
オートバックスで扱ってたから昨日行ってきた
スプレーとタッチペンをカウンターで注文後15〜20分くらいでできたよ
早く鼻キャップと下顎をボディ同色にして飛び石キズ消したいのに雨……
0266名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/07/26(日) 15:37:06.37ID:KtZFReQy0
自分もオートバックスで作ってきた!
20分ぐらいでできて 値段も1200円と3000円やったわ
情報感謝
なんかAmazonでも取扱開始した見たいんやね 高いけど
同じく試して見たいんだが雨やまないかな
0270名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/02(日) 18:53:14.86ID:8gQBh6Gc0
あの純正リアスポってどうやって外すの?
どなたか外したことある人教えてー
0272名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/05(水) 08:18:12.07ID:PUZikp/k0
インスタで124のタグ付けて車以外の写真をアップしてる奴いるけど?
0274名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/05(水) 19:51:06.89ID:PUZikp/k0
そんなガタイのいい奴なんだ
0277名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/06(木) 12:05:47.92ID:E6b4VRJK0
晴れわたっていい感じだわ。
割と高地だから気温のおかげか陽射しも辛いって言うほどではないし。
普段昼間は会社の中だから明るい空がたまらん。
0280名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/07(金) 12:22:58.67ID:Mpo8dcUJ0
>>278
ラジオで言ってたけど、あれって火山灰が飛んできてるんだって
次に車洗うときは念入りに流してからじゃないと、キズだらけになりそうだな
0286名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/07(金) 21:10:17.13ID:Opf7J5VQ0
>>282
2017年2月のモデルに乗ってるが未対策だった。
モノタロウでマツダの対策品を取り寄せて自分で取り付けた。
値段もペア3000円くらいだし、取替えも簡単。
ただし内装はがしとプラスドライバーと10ミリレンチが必要。
0288名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/10(月) 19:44:29.80ID:GizsroO40
車高下げている方はどのぐらい下げてますか?
アイバッハのプロキット(Fr:-35mm)かスポーツライン(Fr:-45mm)かで迷ってるんですが
-45まで行くと日常使いにも不便なレベルでしょうか?ホイールは17インチです
0290名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/10(月) 20:12:01.53ID:yBArNEOo0
シャコチョウでマイナス三センチくらい。
指一本入るくらいかな。
段差は普通に気にしてるけど轍は気にしてない程度。
見た目重視で気にできるならホイールハウスに
被るくらいがカコイイと個人的には思う
0292名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/11(火) 20:18:55.25ID:1ebVHlWq0
>>288
俺はアイバッハつけてる。
つけてから、ちょっと走ったら更にフロント下がった気がする。

駐車場出入り口とか、こまめな段差でもフロントバンパー下からガリって聞こえるし、立駐入れるところも減った。
一度、立駐にお願いしてジワジワ入れさせてもらったが、多分レコモンが原因なのかな。
リア入れるときに立駐の床に何かがギリギリ触れるので諦めた。
もちろん、床がフラットな立駐は平気。

まあ、なんだ。

ノーマルも悪くないしアイバッハも乗り心地は良くなるし見た目もいい。

もうひとつのは知らないけど、下げ過ぎないほうがいいよ。
0297名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/13(木) 06:07:34.14ID:YE5KIWXg0
マツダはレトロフィットでナビをアップデートしてandroid auto apple carplay対応してUSB充電も急速充電できるようになるのに

中身同じなんだからこっちのナビもアプデさえ来てくれればレトロフィット出来るのになー
0304名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/13(木) 15:57:25.81ID:IVdT+/Q/0
ナビの案内中はボリュームの機能が変わるんだよな
たぶん音楽の音量を下げようとしたんだろうけど、気が付けばナビが喋らなくなってて焦ったことがある
0305298
垢版 |
2020/08/13(木) 19:08:45.76ID:HLYCoT1p0
>>302
シガーソケット発見するまでは全然アンペアが足りないUSBから充電してイライラしてた
ハイドラとかアプリ使いながらだと充電してるのに電池が減っていくという
0306名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/14(金) 10:03:57.78ID:Phg8A8dz0
たまにUSBメモリ読み込まなくて音楽ならない。
たまにエンジン切った時に燃費が計測できてない。
そしてディーラーにもっていくと何回やっても正常に動作する。
マツコネだけがほんとに不満だ…
0312名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/14(金) 16:43:37.39ID:B3tNH7/y0
>>310
それはやってる。ただ、そんな手間がかかるのはマツコネが初めてなのでね…愚痴を言ってしまった。
自分だけじゃないんだなとわかってちょっと安心したよ、サンクス!!
0315名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/14(金) 17:48:42.45ID:KwnUteve0
>>313
リッピングとかタグ打ちのソフトで相性問題で再生機器によってはよくあった。
mp3開発打ち切りした死んだコーデックだから
再生してくれるだけでもありがたいと思ってな
0316名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/14(金) 20:23:23.22ID:aMswb0L/0
自分も少し前までUSBで音楽聞いてたけど、タイトル表示されないわ、読込み不良あるわでなかなかの使い勝手だったわ。
今はSpotifyをBluetoothで流してるよ。
音質はオープンカーだからと割り切れば、いい感じ。
0317名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/15(土) 00:11:26.53ID:h0TPjmlm0
アルバムアートワークがおかしくなるのはGracenoteを更新するUSBを作って更新中にUSB引っこ抜いてデータベースを消すという荒業がある
これを一度やってしまえばあとは曲に埋め込んだアルバムアートワークを普通に読んでくれる
0319名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/16(日) 05:55:47.08ID:yjSpCUsJ0
iPhoneからBluetoothで音楽再生するとアルバムアートワークが表示されないんだけどそういうもの?
曲名とアーティスト名は正しく表示されてる
電話着信時にアドレス帳の画像も正常表示されてるんだけど
0323名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/16(日) 08:14:33.92ID:GnzBH5vw0
iPhone使ってるけど、電話接続のみにしてる。
アドレス帳を同期させるとデータが多いから、エンジンかけてからかなりしないと開放されない。
音楽は32GBのUSBで聴いてるけど普通に表示もされる。

でもなんかテレビはキャンセラー付けてるけど、映る時と映らない時がある。摩訶不思議?
0324名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/16(日) 08:25:31.58ID:f7NVSExj0
テレビはキャンセラーなんかつけなくてもUSBメモリでMazda AIO Tweaksを作って導入すれば走行中に操作できるようになる
他にも免責事項や警告を削除したりミュートを一時停止にしたり便利になる
0325名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/16(日) 09:34:29.75ID:qELFpo150
コネクトのverで使えない人もいるんじゃなかったっけ?
うちはセーフだったから点検の時とかはverupしないように念を押してる。
0328名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/16(日) 11:13:39.35ID:9W4D53Bg0
サイバーナビは絶対に付けないよ。
前の車で付けたけど、本当に検索しにくい。
もう勘弁だわ。
0341名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/18(火) 12:20:53.34ID:Tm5w0J+J0
小まめにミッションオイルを交換すれば良いんじゃね?
0346名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/20(木) 08:58:24.40ID:a2IMpIl60
9月13日のスリーハンドレッドのイベントって予約とかいる?
0347名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/20(木) 23:26:31.89ID:vVAtnWdK0
スポーツ走行しないミーティングの参加だけならいらない

サーキットサファリとかのアクティビティは例年なら現地予約だけど今年はまだ不明
0348名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/21(金) 08:38:56.75ID:7ADe7M4x0
>>347
そうなんだね!ありがとう
0349名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/24(月) 23:37:24.70ID:hNig6TUS0
光岡のロックスターとかいうしょーもないハリボテ車が900万の値段付けられてるな
この車もなんだかんだ値上がりしていきそうな気がしてならんわ
0351名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/25(火) 08:31:34.15ID:UpQwH6Qc0
>>349
俺もそう思ってたけど生で見たら皆、絶賛するらしいよ。
確かに他の光岡車は前後にハリボテをくっ付けたニコイチ車感はあるけど、コレは良いらしい。
ちょっと恥ずかしいので個人的には124の方がいいけどね。できればフィアット版の方がいいくらい。
0352名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/25(火) 09:12:03.18ID:tlhEy9SL0
光岡って大抵オマージュデザインだから気が乗らない
0354名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/25(火) 20:49:32.14ID:fLt+rEv40
FR、オープン、MT、電子装備少な目、軽量、ターボ、
この辺を網羅するオッサン好みの車あんま無いもんね。
スーパー7はスパンタン過ぎるしエリーゼは
ロータスクオリティが心配。良いとこついた車だと思うよ
0363名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/26(水) 21:11:33.67ID:FJA/43wD0
レコモンなんか入れないきゃいい。
赤とか白とかを買わなきゃいい。
0365名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/26(水) 21:19:05.13ID:s2ABuQpb0
マフラーくらいで改造車ヲタは寄り付かないでしょ
都市部以外なら物珍しくて来るだろうけど
0367名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/26(水) 21:39:25.42ID:s2ABuQpb0
話しかけてくるくらいどうって事ないけど
車から離れてる時にべたべた触られたら嫌だろうね
0381名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/29(土) 09:24:04.30ID:RXpbnQol0
Twitterなんかやめれば良いじゃんか。
どのジャンルもサヨク的で会話も成立しないしな。
0383名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/30(日) 01:16:46.10ID:D0BjPF2O0
そう言えば中古車サイト見たら並行輸入のFIAT124が売りに出てた。
検索で引っ掛けてもらうためなのかABARTH124で出してるけど詳細はちゃんとFIATになってる。
並行輸入だけど逆輸入みたいな不思議な感じよね。
0384名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/09/02(水) 09:32:54.76ID:tUyCweIR0
気になって中古サイト見たけどホントに上がってるね。
自分が買った2年前より50万くらいたかそう。
その気はないけど買った値段で売れそうな気がする。
0386名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/09/02(水) 15:49:38.75ID:/Ggt8UN70
中古で高いといえばミツオカのロックスター
900万円だったぜワラタ
0398名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/09/03(木) 14:45:02.80ID:MqB2wkXD0
124スパイダー に惚れ込んで9月納車予定のものです!
この車のスタイル大好きです😘
納車されたらドライブ楽しみすぎる
たまにここに来るので宜しくお願いします!
0401名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/09/03(木) 18:22:06.53ID:43/nUkGy0
軽くなるかはホイールしだい。
ハンドリングは悪くなる。
限界は下がる。

デメリットはスポーツ走行に向かないことだね。

オーナーのスタイルに合わせればいいんじゃないかな。
0405名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/09/03(木) 18:59:48.35ID:S2Iza51m0
>>398
おめ色!秋口からなんて最高じゃないか!
走りもなかなか楽しめるのでムラムラしながら待っててね!

タイヤサイズの話なんてふった自分が悪いで
いいのでおまいさんたち落ち着いてくれよ
0406名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/09/03(木) 19:46:11.83ID:QnDYmJDa0
124スパイダー のデザインだと、むっちりタイヤの方がしっくりくるよね。
流石にブレーキ性能を落としてまで小径ホイールを履かせるのはバカバカしいけどさ。
0409名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/09/03(木) 20:12:57.82ID:D7qDMeJP0
出鱈目やめてくれ
205/45 17から205/50 16ならせいぜい数百g
純正ホイール10kgあるんだから適当な鋳造アルミでも1本あたり2kgは軽くなる
0411名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/09/03(木) 20:49:20.79ID:eFPQmaFn0
>>409
インチダウン、アップの話だから同じ銘柄のホイールで比べた結果の話なんだが
社外にしたから軽いとかならそもそもインチダウン関係無いし
0413名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/09/03(木) 22:09:47.06ID:QnDYmJDa0
せっかく元がかっこいいのに、やたらと車高を下げたり、さそりマークをベタベタ貼ったりしてわざわざダサくしている人が多いのはなんで?
0422名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/09/04(金) 08:13:31.78ID:74WJE+Fq0
インチダウンすればハンドルは軽くなるよ。
設置面が少なくなるからね。
もっと軽くすらならハンドル変えれば良いじゃん。
オレはもう絶対にやらんけど。
0425名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/09/04(金) 11:42:19.96ID:6NLdTJ6W0
欧州圏ではラリー車としても人気あるし国内でもジムカーナで使われたしなぁ。
バイクでは顕著だけど、レーサーのレプリカ風にステッカーや社外パーツ付けるのはスポーツモデルではよくある事でしょ。
四輪だとWRC時代のランエボ、インプレッサではよく見た。
0429名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/09/04(金) 19:24:46.04ID:tTPgyaD70
マツダが8月末に124スパイダーの生産を終了したらしい
おそらくアバルトも含めて、累計45000台弱生産されたそうな
結構売れたのね
0434名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/09/04(金) 22:03:10.68ID:BkZa/t1l0
根本的疑問なんだが何故124が生産中止なの?
0437名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/09/04(金) 23:08:53.44ID:BkZa/t1l0
じゃあアバルトはどうなんの?
0439名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/09/05(土) 00:15:56.18ID:9PvKLrR00
じゃあアバルト撤退かよ
0441名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/09/05(土) 11:30:02.94ID:tHTflWYy0
アルファ4Cも廃止だし、ジープワゴニアは変なデザインだし
ステランティスグループ全体大丈夫かよ
0453名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/09/06(日) 02:57:29.62ID:VLJ8yEP00
۞ڰ۞ڰ۞ڰ۞ڰ#(💢;゚;ټ;゚;💢^ω^;);););)((^((ت)ت)💢;゚;ټ;゚;💢(💢;゚;ټ;゚;💢)(๑⊙ロ(💢;゚;ټ;゚;💢)(ت)(ت)ω^;⊙๑)۶ω^;);););)💢;゚;(ت^ω^;);););)(ت^ω^;);););)(^ω^;);););)ټ;゚;(^ω^;);););)(💢;゚;ټ;゚;💢^ω^;);););)ω^;);););)^;💢;゚;(^(ت)(💢;゚;ټ;゚;💢)ω^;(^ω^;^ω^;ټ;゚;💢^ω^;);););))
0454名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/09/06(日) 08:37:15.25ID:er6gFNQx0
なんか壊れた!
いつもならオーバーシュートでブーストが1.7〜1.8バールぐらい掛かるのに、
0.2ぐらいしか掛からい( ^ω^)・・・
なんか踏むとシューシュー言うんですけど、どっかのホース抜けたかなあ?
マフラーから白煙とかはないんで、エンジンブローやタービンブローじゃないっぽい。
0456名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/09/06(日) 11:25:24.10ID:5vgzGy3N0
>>454
30年前のFIAT UNOターボでそんな事有ったなぁ
エンジンは懸かるがブーストが掛からない
国道の坂道やっと登ってディーラー迄自走してった

ディーラー曰くターボの入り口が外れてたって

でも今時の車でそれは無いと思うが
0469名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/09/07(月) 12:48:01.85ID:Bx/20rCK0
あまり詳しくないのですが、ECUチューニング等で馬力あげてる人ってどのくらいまでやってますか?
220馬力くらいまであげるのは無理なんでしょうか?
0471名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/09/07(月) 15:13:46.98ID:HqZTkLmo0
なんかぼっちょれて、ブーストが0.2ぐらいしか掛からなくなった者です。
インタークーラーに繋がってるホースが外れたっぽいです。
しかも、そこだけなぜかノーマルホースで、他はシリコンのホースだったんで、
シリコンのホースに交換予定です。
タービンブローとか、重大な壊れ方でなくていかったですおw
0477名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/09/07(月) 21:52:48.94ID:QEEinaFy0
>>469
俺はサブコンでTDIだったかな?
最大パワーの差はあまり感じない。
低回転トルクが厚くなるので、乗りやすいけど、上まで回さなくなりがちで楽しくない。。。
0481名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/09/11(金) 07:40:01.73ID:MssHIqP+0
すぐ上に書き換えで不具合かいてなかった?
まあ低速トルクは無いね。
ダメなところも味があるってことに脳内変換してるけど。
0484名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/09/11(金) 08:05:49.83ID:ZbnHFeKb0
常に3000以上で繋げばよろし。
0486名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/09/11(金) 14:20:54.45ID:mQnvQApC0
ECU自体は否定しないけどトルク足りない!ならECU!って安直にやると他のパーツでも同じようなことやらかすから慎重に選んだ方がいい
DIYとか特に
0496名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/09/11(金) 20:34:48.79ID:MssHIqP+0
ブースト上げてホースが抜けるのは故障で
無いにしても不具合が出やすいんでないの?
楽しくなるかもしれないけど一概に良くはないよね?
まで書けばよかったん?

それよりもレスの繋がり勘違いされてる気もするけど。
0500名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/09/12(土) 13:57:17.52ID:rOEJh5z90
ステッカーとストライプがダサすぎる
一昔前の走り屋と同じノリなんだよな
まあ誇れる車歴がジャパンとか言ってる時点でお里が知れるけどね
0507名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/09/12(土) 15:29:47.98ID:l9bhEeT10
自分たちも言われてんだからよ。
気を付けろや。
0509名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/09/12(土) 18:14:29.89ID:5RaO+Lz70
ブサメンには乗って欲しくないクルマ 【女子のホンネ】
https://news.ameba.jp/entry/20120315-775

【1】 オープンカー

「クルマがカッコイイ分、相対的にブサメンには不利なのでは?対比されることでブサメン度をさらに悪化させてしまいそう(25歳OL)」

「ハゲがオープンカーに乗ってるとやたら気になる。振り返ってみてしまうほど(21歳学生)」

「キャップをかぶって運転しているブサメンを見るとハゲを疑ってしまう(20歳予備校)」

みなさん言いたい放題ですが、たしかにオープンカーって運転者もクルマのスタイリングの一部かもしれませんよね。ワタシ的にはサングラスが似合わない人もオープンカーはダメかも。眉毛と目の間が離れている人(バカ殿タイプ)は要注意ですよ、のっぺりとした日本人には結構多いですから(笑)
0516名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/09/12(土) 22:41:25.90ID:ekAy1a0t0
夜風に当たりにユニクロのTシャツで銀座とか
青山とかドライブしてるけど気にしたこと無い。
ってゆうか誰も見てないと思う。
0521名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/09/12(土) 23:31:41.66ID:KB4IjQHa0
俺はそういう動画は見ないけど、仮に見たとしても本人が楽しそうにしているならそれで俺も嬉しい気分になる、顔は関係ない

良くも悪くも俺ともお前の人間性の違いかな、どっちが正しいかは分からない
0524名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/09/13(日) 00:29:48.66ID:rp7NqlI00
>>514
あー、ユニクロのジュリアのTシャツ俺も買った。
んで、Gパン履いてスパイダーに乗ったなー。
人の目気にしてオドオドしてたら、一生オープンカーなんて乗れねーぞ。
0526名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/09/13(日) 08:24:40.32ID:38bFTjWY0
>>517
煩いなぁ、暴走族!
って思われてるんだけど…
0529名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/09/13(日) 12:52:53.34ID:4PJHNCyo0
>>521
お前が正しい
ディスって自分が上になった気になる低レベルコメ見せられると
たいてい嫌な気分しか残らない

そして今時のワカモノは車に興味持たないから
オープンだからと注目はせず大きな音に注意を払ってるだけ
0534名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/09/15(火) 12:51:53.67ID:Q0yUoIBG0
このサイズのFRスポーツがほぼ全滅してて、今後の規制的にも期待できないからな。
20年近く前のNBロードスターのターボモデルが玉数少なかった事もあってプレミア付いたけど、124も実質同じ扱いなんじゃない?
0537名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/09/15(火) 19:24:33.03ID:9w92mjyk0
そんな売る話ばかりかよw
価値がなくなるまで乗る気は無いのか。
0541名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/09/15(火) 21:02:54.62ID:KQLROJdI0
歳のせいなんだろうな。
もっと速い高いスポーツカーを買えるけど、欲しくない。
ファミリーカーは家族に合わせて買い換えつつ、足車は一生124でも良い気がしてきた。

まぁいずれは124も、壊れて買うか、排ガスで強制廃車か。
0549名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/09/16(水) 23:06:46.71ID:TdhqHLMl0
Zはダメ。
デザインが古い。
初期のようにピニンに任せれば良いのに。
0573名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/09/21(月) 22:06:55.94ID:syDTLY/50
565が
ストレートの長い国際サーキット走ってる説
ラリーやダート系で横に滑って前にすすませられないよ説
ジムカーナでスピンモードに入って前に進まない説

つかモータースポーツしてるとどんなに上手くなっても、むしろ上手くなればなるほど「もっも前に進ませたい!まだ前に進められてない」って感覚になるよ。
ましてFRなら尚更。
0574名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/09/22(火) 08:59:22.94ID:qcrpHL+V0
しょうもないツッコミだな。
でも確かに大都市の街中に住んでると信号と車の多さにアクセル全開なんて機会はなさそうね。
前が空いてても歩行者や迂闊に店から出てくる車に常に注意せにゃならんし。
0575名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/09/22(火) 15:48:06.52ID:qdptMfXb0
まあぶっちゃけ、鬼トルクがあるわけでもなく、吹け上がりが素晴らしいわけでもない。
ドッカンターボとエンジンサウンドで「らしさ」を演出してるだけだよね。
楽しいかどうかといわれると最高なんだけどね。
0577名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/09/22(火) 19:34:00.61ID:BWpsrmAd0
>>576
じゃ、乗るなよ
0581名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/09/23(水) 21:13:40.05ID:FF2a5FWo0
メンテナンスパック入ってますか?
私、迷ってます。オイルとエレメント交換と定期点検さえあればいいのに、ワイパーゴムなど余分なメニューがあり、迷ってます。
0583名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/09/23(水) 23:03:21.27ID:l/KQY73C0
オイルとフィルターならオートバックスで十分じゃね?
自分はそんな感じ。基本国産車だから其処まで気にしなくて良いと思うよ。
0584名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/09/24(木) 07:28:51.93ID:JMpWjFrM0
メンテナンスパックは昔みんカラで計算したらお得じゃないって話になってたな。NDや124には存在しないエアコンのプレフィルターも交換品にあげてて、指摘を受けてディーラーも削除したって経緯で、それが無くなると普通に交換するのとほぼ変わらんって言う。
ちなみに返金も代替のサービスも無かったはず。
0586名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/09/24(木) 07:43:06.00ID:OM+76/LX0
問題はエンジンだけだから、まあMOTULぶっ込んどきゃ快適。旧車と違ってタイベルも関係ないし。
その他は国産だから5年後だろう。
0587名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/09/24(木) 08:28:13.87ID:mx5ZSyUl0
>>581
皆さん、アドバイスサンキュ。
加入見送ります。
0588名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/09/24(木) 08:49:49.52ID:mx5ZSyUl0
延長保証プラン新車から3年+2年のやつは加入されてますか?
0596名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/09/25(金) 06:17:02.42ID:w+setWp60
>>595
してます。
0604名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/09/25(金) 09:21:01.13ID:iRxJbk7S0
>>591
すまん、言葉足らずだった。
タイベルのコマ飛び。
0610名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/09/25(金) 15:58:09.30ID:XZdJj/fA0
アクボン誤作動で車両保険出ないは出てきたけど
キャンセルしてて保険が下りぬってのは見つけられないんだけど
何かソースあるん?
0612名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/09/25(金) 17:24:29.35ID:BCaJInMu0
契約にもよるだろうがキャンセルした状態で車検通してれば少なくとも保険は問題ない
0613名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/09/25(金) 17:28:27.95ID:SNJMme8F0
>>610
無いよ

強いて言えばエアバッグ無しに変えたら保険会社に連絡が必要かも知れないってさ
https://www.bang.co.jp/cont/about-custom-car/
引用
ハンドルをエアバッグなしのものに交換したり、高価なエアロパーツを装備したりすると、事故リスクは変動し、保険会社への連絡が必要になるケースもあります。
引用ここまで

保険屋はボンネットに実際に当たった事故で保険金支払いにごねるかも
0615名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/09/25(金) 20:24:13.56ID:N5S2Ld3X0
厳密にいうと対人の料率にアクティブボンネットは含まれているはずだから、人をはねたときの補償額が割り引きされて何百万円分は自己負担とかなっても不思議ではない。
0617名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/09/25(金) 23:51:22.33ID:lQoWl8YQ0
アクティブボンネットなんて乗ってても知らない人が多いのに保険屋がこの車種にはアクティブボンネットが付いてるなんか知らんだろ
0618名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/09/26(土) 01:02:49.02ID:nEI16EIs0
事故の際にアクボンがたまたま作動せずに
不幸な事故が起きたらメーカーが責任を負ってくれるとは
思えないから自分は気にせずキャンセルだな。
0621名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/09/26(土) 09:23:46.51ID:czFTh4SZ0
>>618
「メーカー」に起因する事故だとリコールや警察捜査で「客観的に」確認出来たら「被害者救済で」対人保険は降りる特約が有るみたい(東京海上)
でもパンフには改造車の記述が無くて契約書の全文に当たらないと駄目かなぁ
必要な人は探してくれ
俺は無改造だからこれ以上さがす気はない
0622名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/09/26(土) 09:49:43.92ID:6cr/KEiS0
自動車保険の料率は安全装備がちゃんと機能する前提で事故リスクを計算しているので、安全装備を故意に機能しないようにしていた場合、保険の支払いを拒否される可能性もあるよね。事故を起こしてしまった後、相手と交渉するだけでなく自分の保険屋の法務部と争わなきゃならなくなるなんて考えたくもないよ。
サーキット走行の時だけ6000円のキットを使えばいいんじゃないの?
0625名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/09/26(土) 10:33:56.00ID:XjlZyPWM0
サーキットならそもそも普通の車両保険は対象外じゃないか?
だいたい掛け捨て保険に入る必要(義務?)が有るんでしょ?
保険が有るなら誤作動しても良いじゃんと思うけど
0627名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/09/26(土) 11:26:05.64ID:e1iJCYEa0
違法じゃないけど、任意保険的に危険性がありそうだって話してるんでしょ。
サーキットではキャンセルした方がいいけど、毎回キャンセルして復活させてが手間だから完全にキャンセルしたいけど、任意保険が大丈夫かって話。
0632名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/09/26(土) 12:32:41.23ID:DLo9quNL0
アクティブボンネットの誤動作って言うけど、サス変えたり車高を下げていたりしなければ、そうそう誤動作なんてするもんじゃない。
動物を轢いて作動するのは正常だし、それを理由に歩行者保護のための装置を解除するような輩は、保険で痛い目に遭えばいい。
0633名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/09/26(土) 12:53:55.61ID:XHUnz+pB0
そもそもアクティブボンネットは人身事故の被害者へのダメージを軽減するのが目的で保険金の支払い対象も被害者だ。
アクティブボンネットの動作有無で被害者へ支払うべき賠償金が変化し、その金額を算定、証明することは極めて困難。
被害者救済も保険の役割だから支払いは行われるだろう。
保険会社がアクティブボンネットの有無による支払い金の差額をドライバーに請求するってイメージだろうけどやはりその算出と証明は現実的に不可能なのではなかろうか。
因みに俺は誤作動怖いけどキャンセルしないです。
0640名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/09/27(日) 00:23:56.30ID:zUUyo21C0
乗れば良い車なのに思いのほか売れなかったのは、元ネタのマイナーさのせいかも知れないね。

もともとアルファロメオ・スパイダーになるはずが突然フィアット124スパイダーに変更されたから、取ってつけた感が半端ない。

デザイン次第だろうがアルファロメオ・スパイダーならもっと売れたかも。
0642名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/09/27(日) 02:33:38.85ID:7yxxIHPg0
あんまり安いとロードスターが売れなくなるから、マツダとの契約上高めの値段に落ち着いて、さらに生産台数も制限したんだよな
FCAにとっては124はかなり利益率は高くもっと売りたかったらしい。絶版の主な理由は欧州の新車販売時の環境系の基準が新しくなって対応が難しいから、がでかいという噂
0643名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/09/27(日) 11:25:04.51ID:AhUzrUl20
環境基準で電気自動車オンリーになればその中でまた切磋琢磨するんだろうけど内燃機関がなくなるってのはちょっと寂しいねぇ
0644名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/09/27(日) 12:40:23.83ID:zUUyo21C0
確かにアバルトとほぼ同格のND2.0幌が国内で売られてたら、RFより安かっただろうしね。

1989年発売の4代目アルファロメオ・スパイダー・ベローチェが当時480万だった記憶があるから、アバルトを高いと感じなかった。
0646名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/09/28(月) 07:24:17.92ID:RaTpva670
スリーハンドレッドのフロントとサイドリップ欲しいなー。高くて手が出せない
0648名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/09/28(月) 07:59:08.30ID:XgkI7Ew60
>>646
ディーラーによっては車検断られるらしいんで気を付けろ
0649名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/09/28(月) 08:41:45.15ID:zCjbf0Yr0
エアロつける前に車高下げないとダサいかな?一気には無理なんで
0652名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/09/28(月) 13:52:02.84ID:RaTpva670
なるほどね。たしかに。
0658名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/09/28(月) 20:27:56.69ID:bGHLFf9X0
ちなみにノーマルから落とした方はどれだけ落として何使いましたか?
今納車されたばかりでちょうど車高が高くて気になってました。
参考に教えて頂ければ嬉しいです😃
0660名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/09/29(火) 10:21:22.58ID:hfeANe6y0
別にサーキットやジムカーナのタイムがどうとか言うつもりはないが、一応アバルトなんだからノーマルより遅く、不安定になるスタンス系みたいな改造は、見ていて切なくなるんだよなあ。
0661名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/09/29(火) 12:05:59.12ID:p0Z2D2ce0
そもそも124にスタンス系が致命的に似合わない
0663名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/09/29(火) 14:26:04.12ID:o6wGKBbR0
俺個人は腕前的にも用途的にもデザイン的にもノーマルで十分だけども、自分の金で買った車なんだから好きにイジればいいのかなと。
自分も昔はホイールだの車高調だの補強パーツだのやってたし、仲間内でアレコレ話すのも楽しかったし。
ここでアレコレみんなの意見を聞くのも好きだからお得な性分かも。
0664名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/09/29(火) 15:11:57.91ID:JVS1tf4B0
車高落とすのにバネ変えるのと溝切り加工するのどっちが良い?素人なんでメリットデメリット分かりません
0666名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/09/29(火) 20:19:19.99ID:Daaekwau0
酷い
0671名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/09/30(水) 08:38:14.32ID:S0hi5NGQ0
>>665
これもナシではないかな?

自分はインチダウンしてメッシュのホイールにホワイトレタータイヤ履かせたいな。

アメ車っぽくしたい。
0672名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/09/30(水) 09:11:13.58ID:FXBdBPtb0
>>671
俺もデザイン的にはそっちの方がいいと思うんだけど
、タイヤのボリュームが増すとタイヤだけよれてサスがほとんど動かなくなって、気持ち悪い挙動になるんだよね。
どんな場所でも安全に速く走れるセッティングなんて、素人の試行錯誤じゃ無理だし、結局ノーマルが一番だと思うよ。
やっぱり124は気持ちよく走れてナンボの車だと思うんで。
0680名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/09/30(水) 20:38:13.27ID:kdJBCMsg0
みんな車両保健入ってるかい?とりあえず入ったけど
0681名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/09/30(水) 20:57:53.31ID:7EmUQ8Ug0
入らないやつおるんか
0685名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/10/01(木) 06:20:43.44ID:MQN3yQc50
ジムカーナでメッチャ強いから、往年のシティみたいに勝ちたいなら124。まず車両押さえるところから勝負みたいになって高騰するかもね。
0689名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/10/01(木) 19:59:01.81ID:+T8D4xPt0
3年たって助手席ダッシュボードのエアバッグ用の溝が浮き出てきたそのうち亀裂入りそう
屋根付き駐車だけど日中は会社で露天駐車だから劣化早いのかなぁ
皆さんどう?
0692名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/10/02(金) 15:40:20.21ID:1Cxsfc8k0
車高とかツラ()とかにはセンチ単位でこだわるくせに、走りのバランスについては「ほとんど影響は無い」なんて鈍感なのがウケるw
0693名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/10/02(金) 15:47:51.42ID:IOWub3oh0
上に出てたようにジムカーナでもラリーでもサーキットでも良いけどクローズドコースで乗り手と車の限界近くに持っていかなきゃ今時の車じゃ普通に走ってしまうから差は感じないのもしょうがない。
逆にコース持ち込むと下手くそでもそのレベルなりにいろいろ見えてくるもんだ。
0694名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/10/02(金) 15:56:57.41ID:1Cxsfc8k0
>>693
性能限界までいかないとしても、走る曲がる止まるの基本性能を落としてまでやるカスタム()ってなによ。数センチのこだわり?
ひどいのになると、軽自動車以下の走行性能。
0697名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/10/02(金) 18:09:44.89ID:BVf6sD6+0
うるせーバカ
0699名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/10/02(金) 19:39:04.88ID:maUu+llr0
足回りを弄ったら、限界域じゃなくてもあらゆる速度域、荷重、路面状況で悪影響があるよ。
それが気にならないというなら、あまりにも無神経だな。
タイヤの隙間には神鶏な癖にw
0701名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/10/02(金) 22:23:11.57ID:aSy+3irY0
高いタイヤを買えば解決
0702名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/10/02(金) 23:12:27.21ID:7+nnZeQ50
>>701
バランスの崩れた足回りをタイヤでカバーするのは無理ですよ。下手にハイグリップタイヤなんか履かせたら、どこへ飛んでいくかわからないロケットの出来上がり。
0703名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/10/03(土) 06:50:45.07ID:cgvIYKMt0
>>702
違う、足回りはタイヤだけ良いということ。
0704名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/10/03(土) 09:20:11.38ID:gasn5uMg0
>>702
昭和の車じゃあるまいし、サーキット走行でもないのにそんな危ない挙動でるわけない。
敏感にフィールが変わるのを感じ取れるにしても、走行性能に関わるような変化があるなら公道でやっちゃあかん走りしてるわ。
0705名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/10/03(土) 10:12:40.20ID:5wjfH3st0
まあ俺も見た目だけ言えば2.3センチ下げたいが、足回りは総合的にやらないとバランス崩しそうだし高くつきそうで二の足踏んでる。

せっかくのアバルトチューンだしね。

少し下げた方が格好良いのは事実だし、やりたい人はやれば良いんじゃない?
0708名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/10/03(土) 11:09:12.57ID:7nlgygEF0
せめてカタログくらいは落としたいよな
0710名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/10/03(土) 12:33:21.17ID:R8ABmguJ0
705だが、「少し下げた方が格好良いと思う」と言うべきだったね。

アバルト自体がチューナーブランドなんで、この車を選ぶ人は改造に寛容な人が多いのかもね。
0713名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/10/03(土) 19:45:09.18ID:gdlesbHf0
オーナーそれぞれの使用目的や好みに合わせてチューニングするのも楽しみの一つだとは思いますよ。
ただしその後「ツライチ」「ちょい下げ」に使うパーツは、純正よりも高品質なものなのかな?
せっかくのいいクルマなのに、わざわざ性能を下げるようなゴミパーツをつけて喜んでいるのは、センスのかけらもないただのDQNだよね。
0718名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/10/03(土) 20:56:10.14ID:gdlesbHf0
>>716
とんちんかんな事を言ってますねえ。
純正はあらゆるシチュエーションで極端な挙動が出にくいようにシステム全体で設計され、かつテストされてそれが保証されている。
極一部のパーツを交換してそれと同等以上の性能を出すのは、相当煮詰めないと難しいですよ、ということですよ。
限られたシチュエーションに特化したセッティングならそうでないですが。
例えば、事故を回避しようとしてフルブレーキングした際の路面の状況によって変化する横滑り防止装置の挙動まで考えているのか?って事。
0723名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/10/03(土) 21:06:49.08ID:oj7099KP0
いや免許は持ってるし車も恐らく持ってるだろう
単に理屈ばっかりで頭でっかちなやつ
0724名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/10/03(土) 21:15:05.76ID:gasn5uMg0
>>718
アホかよ。
一例としてハイグリップタイヤ入れれば乗り心地や騒音、ライフは悪化するけど、走行性能は上がるだろ。

あらゆるシュチュエーションでそこそこ使えるノーマルから、自分の使い方のシュチュエーションへ最適化するのはそれほど難しい話じゃない。
ノーマルが全方位で上げてる性能のうち、いらない部分を割り切って他を上げればいいんだから。
0729名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/10/04(日) 12:19:44.66ID:CsTRavps0
購入を検討する時は馬力とか足回りとか必死で考えてるけど、いざ乗ってしまうとオープンでのんびり走ってるのが1番楽しかったりする。
0731名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/10/04(日) 12:49:27.29ID:ahK3qSB80
>>717 
ダサいパーツも恥ずかしいけれど、似合わないドライバーはもっと恥ずかしいから気を付けろよ。選日、124を見かけたのでドライバーの顔を見たら、久永小太郎そっくりでワロタw
0734名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/10/04(日) 13:26:55.64ID:ldTHfHjN0
改造といえば、汚れるんでステンのエントランスモールをヤフオクで買って付けた。そんなもん。
あれ、両面テープで付けろと言うけどまず無理。
ちゃんとボルトナットで補強。
0736名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/10/04(日) 15:05:52.83ID:Ek8nJUPI0
意味分かってないパーツつけるよりも綺麗に洗車してある方が良い。
0737名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/10/04(日) 18:22:24.77ID:DdTgs5Xm0
輸入車ならともかく、国産車でワイトレを付けるのはやめた方がいいね。せっかく高価なホイール付けていても、足回り全体がゴミになるから。
0740名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/10/05(月) 01:07:34.96ID:TL+FnXPF0
サスペンションジオメトリはNDと同じなので、いじれるとこ多いし100km以下では悪くない。リアのトーコンだけピロ化するとかなり良くなる。車高は下げても2cmくらいかな、そこ超えるとただでさえ余裕ないリアの調整限界が破綻する感じ。以上個人的なイメージ。ちなみにミニサーキットを週末ちょっと流す程度のにわかです。
0741名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/10/05(月) 11:37:33.62ID:60vMUV6B0
個人的に交換して1番良かったのはステアリング。
試乗した時から感触に違和感があり、契約後まっさきにネットで発注した。

トレードインタイプのオートエクゼを選んだが、ハンドル操作が格段に良くなった。
0742名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/10/05(月) 19:53:35.68ID:HsN4V7N30
40万の鍛造履かせてワイトレも入れたけどどっちも変化はよくわかんなかったわ

そんなにわかるもんなん?
正直よく分からんって人多数じゃないの?
0743名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/10/05(月) 20:53:15.76ID:16lClmhA0
そのホイール履いててワイトレとか勿体無さすぎて草
0750名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/10/06(火) 19:23:41.30ID:4EUDEu8w0
ワイトレでの重量増を
鍛造ホイールで軽くして
バネ下重量がプラマイゼロですね。

さすがです。
0762名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/10/09(金) 09:28:20.57ID:YaQ/hjEb0
昔っからロードスター系のMTは1万キロ以上走って馴染むまで硬くて引っかかる。
それ以上走ってるならオイル試す価値もあるけど、未満なら我慢して待つしかない。
0764名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/10/10(土) 08:17:01.44ID:Hp7kcbEo0
エンジンオイルとかミッションオイルは皆さんどこで交換してますか?
ディーラーだと3万以上かかるようです。
0768名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/10/10(土) 15:09:07.93ID:s41Xate00
後ろのライト眩しい時にミラー下げるといい感じに反射してライトだけはぼんやり見えるけどあれは偶然そうなっただけなんだろうか
0772名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/10/10(土) 17:06:08.66ID:pSXks1NP0
オレのはデジタルミラーだから関係ない。
0775名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/10/10(土) 18:52:44.19ID:pl3HZut00
オープン時に防眩ミラーで油断していると、斜め上から街頭の明かりが反射して「うおっまぶしっ!」ってなるから気をつけろ。
0784名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/10/11(日) 00:00:23.23ID:+CHamSwY0
この車白赤はよく見るけど青はマジでレアだね
0785名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/10/11(日) 00:03:06.32ID:C62y/5Y60
>>780
俺もそう思う。
商用の軽とかは付いていないのかな?
ファーストカーは自動防眩ミラーなので、久しぶりに手動防眩ミラー触って懐かしいなあとw
0789名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/10/11(日) 12:51:19.09ID:xQGOwp3+0
後から限定モデルやなんたらカラーみたいのはよくある事だが
中身は最初から最後まで変わったの出なかったかな
細かい違いがあるのかもしれないけど
0792名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/10/11(日) 13:47:44.15ID:yu1GVSVG0
この車買った時点では間違いなく後からハイパワー版が出ると思っていたが、オープンで今のパワーがあれば自分には充分だと感じた。
0800名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/10/11(日) 15:08:34.61ID:yu1GVSVG0
モデル末期は何が起きても不思議じゃない。
ただMYSを買った人そんなにいるのかな?

NDロドのキャラメルトップや素の124のブラウン内装や124GTのカーボンハードトップやホイールを自由に組み合わせられるなら魅力的だったけどね。
0802名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/10/11(日) 15:27:39.00ID:oXQO8mIp0
>>793
逆の立場になって考えてみろよ。
たまたまメイクユアスパイダーしか選べない最終オーダーで買った人が、選べる色の中から気に入った色を選んだだけなのに、自分よりずっと前に買った限定厨から怨嗟の対象にされなきゃならんのか。人間が小さえなあ。
0809名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/10/11(日) 23:00:29.85ID:YKtK+QC80
俺は白のヘリテージでドアミラーカバーにエアダムカバーにフックカバーが赤の発表時モデルで満足してるよ
飽きないし長く乗っていける
0813名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/10/13(火) 10:03:11.31ID:koFTYV4A0
洗車機入れてるの?買って1年だけどずっと手洗い
0819名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/10/13(火) 13:11:23.92ID:eQrybe6f0
スタンドでお姉さんが洗車会員になりませんかって声かけてきたから幌車でも良いの?って聞いたら駄目だって
何で声掛けてきた
期待しちまったじゃ無いかorz
0820名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/10/13(火) 13:54:50.63ID:Mzyv/BlI0
買って以来コーティングもせず、月1で機械洗車のみだなぁ。
最新の洗車機みたいなんで、まぁ良いかと…
アンテナはS2のショートなんだが、この前外し忘れたが何ともなかった。
0821名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/10/13(火) 15:40:35.14ID:XBetoZQy0
自分は手洗い派だけど、幌だから一概に駄目ってことでもないそうね。
幌で1番デカいダメージは畳むことだろうし、傷んだら幌を交換するって気持ちでもいるのも良いかもしれない。
0825名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/10/13(火) 17:42:28.30ID:MaJMxL500
>>812
>洗車機入れるときアンテナは外してる?外すとしたら何か蓋でもするの?

スタンドの人が外してるね。
蓋してるかはわかんない。


今日は出張先の大阪で黒の124を見た。黒も良いねえ!
0827名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/10/13(火) 18:51:42.85ID:CMCQ5mb80
>>826
黒は小さく見えるのが欠点と思う人も居るかもね。

俺は白黒。
チャイルドシートの娘を助手席にのせて立駐入ろうとしたら、横幅が無理と断られたわw

実際に入ってみたら余裕ー。

膨張色や比較物でベンツSLクラスにも見えるものかね。
0828名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/10/13(火) 19:24:40.40ID:JtPL/pfn0
黒・紺は黒い樹脂パーツが悪目立ちしないから良いよね。
個人的にはフィアット版の黒が1番好きだな。ホイールなどシルバーパーツが映えてる。
自分のは普通の赤だが、少しフィアット版に寄せてる。
0830名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/10/14(水) 08:34:49.14ID:ski6DqgU0
長く乗りたいし他の部分への影響出るのも嫌だから車高下げるのやめたわ
0831名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/10/14(水) 08:36:05.92ID:vCISxBHZ0
じゃ、他の色でノーマル車高のオレは最悪だな
0838名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/10/14(水) 20:57:19.05ID:heG0snUO0
フィルム貼ったら中の痛みかた違うかな?フロント、サイド、リア。
0839名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/10/15(木) 09:35:47.40ID:qo+ip2/y0
神奈川に住んでて地方の全国展開していないお店で買うのって無謀かな?
0841名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/10/15(木) 09:52:04.09ID:bwvHJbP40
数の少ない車選ぶならよくある事。
自分自身が購入した業者が近所にないデメリットを飲み込んでるかどうかだけ。
自分の回りにも居るけど買ってすぐに懇意の車屋に持ち込んで見てもらってる。
神奈川に居て124なら早めに県内のFIAT取り扱い店なりに行けばいんでない?
中古でも年式次第では保証引き継ぎしなきゃだし。
0842名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/10/15(木) 09:53:25.15ID:uExJIHRd0
>>839
Dだって加盟式だろ。
本体以外は全国展開してるとこなんかないんじゃ無いの?
国産車と違って販売店を子会社に持ってるわけでは無いし。
特に新車なら何処のDもノーマル車の修理拒否は出来ない筈だし。
0859名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/10/24(土) 08:36:04.64ID:h/ytVBHc0
コバックとか安いとこで良いんじゃない?
0862名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/10/24(土) 11:41:28.34ID:PdXWx0ye0
半年点検とかやったことないわ。
0863名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/10/24(土) 12:54:02.63ID:GcDkoJCN0
初回はディーラーかな。
なんか運転席のドアハンドルを開くとキュキュ!って感じの音がするのよね。
助手席側は鳴らないんだけど。
異常気象なら保証で直らんかな
0866名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/10/29(木) 08:48:52.97ID:b3IKULyw0
関東だったらスタッドレスにしなくても良い?
0867名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/10/29(木) 09:07:19.58ID:uA3s+jKm0
>>866
関東って言っても、南東北みたいなところなんかは必要じゃね?
いわゆる関東平野部なら
雪降ったとき絶対乗らないようにすれば、年にあっても数回だから
コスパ考えると夏タイヤのままの方がいいかと。
このクルマでスキーやら行くならお好きに。
0872名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/10/29(木) 23:13:03.84ID:b3IKULyw0
>>871
その使い方良さそうだね。
0873名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/10/30(金) 18:34:25.52ID:6xe11t4K0
ウイングオートにあったやつ売れちゃったのね
あれ欲しかったわ
0876名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/10/31(土) 02:24:54.70ID:M4U62rTy0
新車納車じ、ディーラーからなに貰った?
0878名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/10/31(土) 08:06:27.57ID:d2E9I8OJ0
>>877
プレゼントはなくても、盛大にお見送りはありませんでしたか?
0879名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/10/31(土) 08:29:45.45ID:Ic4Fo1Yk0
۞ڰ۞ڰ۞ڰ۞ڰ#(:3_ヽ(^ω^;);););)(:(^ω^;);););)💢;゚;ټ;゚;💢);););)ت)ˇωˇ و()و٩()و)'ω')و3_ټ;゚;💢()وټ;゚;💢ˇωˇ )(ت)(ت)(ت)(ت)٩('ω')و(💢;゚;ټ;゚;💢'ω' (💢;゚;ټ;゚;💢(⍥(⍥(⍥(⍥(⍥;;))و⍥(⍥(⍥(⍥;;)_
0880名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/10/31(土) 09:13:15.60ID:CY/AR23l0
色別+ギア別の販売台数を見たいな。
0889名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/10/31(土) 20:18:35.45ID:CY/AR23l0
オレはティッシュボックスだった(泣)
0896名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/11/02(月) 08:35:50.72ID:bt3Hn7HS0
値引きして買った人には基本あげないんじゃないの?
0903名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/11/02(月) 12:17:57.96ID:NX0IVEwH0
雨降って、濡れた傘はどこに置きますか?
助手席の足元に置くとシートに傘があたるのでシートが、濡れてしまいます。
やっぱトランクに傘にカバーして入れて置くのかな?良い案ありますか?
0907名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/11/02(月) 18:27:33.20ID:NX0IVEwH0
色々参考になりました
0909名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/11/02(月) 19:40:47.37ID:OoAadvmT0
シートとドアの間だね。
0910名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/11/05(木) 12:02:13.80ID:UHe6xypV0
ディーラーで点検とか受けるとアンケート送られてくると思うんだけど、ディーラーから点数ボーナスに関わるから9か10点にしてくれって頼まれるけどみんなそう?
0914名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/11/06(金) 07:57:57.75ID:AlzAzQJD0
そんなアンケート、国産Dなら普通のサービスだろ。
騒ぐことでも無い。
0926名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/11/07(土) 13:32:00.15ID:HdY1pCMB0
自分のは毎回鳴ってはいないとおもう。
下界に下りて街乗り停車したら鳴らなくなった。
解決してない気もするけど、異臭もないし
無かったことにしてみる!
0933名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/11/08(日) 15:19:51.12ID:EKueT7uT0
自分も特に夏に通勤程度でもゴボゴボいうのでディーラーに聞いてみました
あまり覚えないけど熱い場合にエンジン止めても循環だかさせてるそうで特に問題ないとのことでしたね
なんて動かしてるのか肝心なとこ忘れてしまいましたが
0935名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/11/08(日) 16:30:38.76ID:EKueT7uT0
すみません他の話とごっちゃになってて冬の話だったかもしれません
その時はヒーターコアから熱い冷却水排出してるって話でした
なんにせよゴボゴボ音は問題ないと聞いたのは確かですがかえって混乱させてすみません
0936名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/11/10(火) 06:53:04.09ID:q/CbuzJZ0
トランクキャリアつけたい。トランクの上に荷物詰めるように。
0938名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/11/10(火) 08:23:53.01ID:gni5sMXA0
>>937
ボディ傷ついたりしないもんなのかな?よく知らないから強度も心配になる
0942名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/11/10(火) 10:27:23.94ID:khXe/7bs0
キャリアに物乗せないし、積載量に不満も無いが、旧車感増すから良いよな
ピラーのメッキ化とかと合わせると、尚更良い雰囲気が出せると思う
0945名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/11/10(火) 13:26:08.56ID:gni5sMXA0
トランクに入りきらない物キャリアあったら便利だなーと思ってね。これ1台しかないもんで全部こなさないとなんだ。
0946名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/11/10(火) 13:45:56.22ID:+zddQ6Ql0
クラシックな雰囲気というより、実用的な感じだね。

革のキャリーケースとか載せると似合いそうだが、後方視界は悪くなりそう。
0949名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/11/11(水) 08:32:44.37ID:z6CbNtr10
販売終了したみたいだね。2700台くらい売れたとか。お気に入りの車だから長く乗りたい。
0953名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/11/11(水) 11:21:25.04ID:RQjjHi3d0
逆にプリウスみたいに大量生産されてて駐車場で同じ車ばっかりの方が恥ずかしくなってしまう
0954名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/11/11(水) 11:29:28.01ID:OSbhDU/Z0
先々の維持を考えると母数の多さ、少なさは大事。
ロードスターのパーツは純正も社外もリビルドも豊富だけど、とにかく母数が大きいから。
NDロードスターと共用部分は期待できるけど、124自体の数が少ないのは不安要素。
0955名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/11/11(水) 11:43:52.22ID:xzb4ZD9X0
>>954
身バレしそうだが、、

修理にロードスターの部品取り使った
ブレーキホースだったかな
エンジンハーネスは本国から取り寄せたコロナの混乱期ど真ん中で半年掛かったorz
0958名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/11/11(水) 16:34:23.14ID:Kugox8RP0
>>956
957の方が載せてくれた情報から。
0962名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/11/12(木) 15:11:23.29ID:H/7vzRtO0
猫が屋根の上に乗ってるみたいなんだけど対策教えて。フロントから屋根に泥ついた足跡があるんだ。
0963名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/11/12(木) 15:22:06.77ID:M4I934/l0
ボディカバーを付けるのは同然として、屋根の部分だけのカバーもその上に付ける
固定方法はゴムバンドなどでミラーやカバー下部分などに引っ掛けて留める
そしてその二枚のカバーの間にでかい段ボールを折って挟む
そうすることで猫が休憩することによって出来る幌の凹みは無くなる
基本的に猫を排除することは出来ないのでそういった方法で防御するしかない
0967名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/11/12(木) 20:42:06.22ID:H/7vzRtO0
>>963
ありがとう!なかなか手間やね。
0973名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/11/17(火) 15:45:34.48ID:4+jeUW5Z0
やっぱこの車はレコモン必須ですか?
ノーマルのままでいいかと思っているのですが。

クライスジークは高いからみんな選ばないのかな?それともレコモンで充分、レコモンがいいって感じでしょうか?
0974名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/11/17(火) 17:38:25.06ID:SDBZSTQC0
個人的な意見だが、性能的にはマツスピベースのノーマルで充分だが、アバルトらしさに拘るならマルミッタアバルトのレコモン一択になる。
クライスジークは知らん。

好きなの選べば良い。
0980名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/11/18(水) 08:35:13.82ID:1BGAtbRD0
レコモンもそのうちなくなっちゃうと嫌だからつけた
0983名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/11/18(水) 14:05:09.69ID:fzHfRM/10
オタクの自覚はないなあ
乗りたいと思ったから買った

595の時の方が周りに受けが良かったよ
だいたい皆500だと思って話を聞きに来るけど
0988名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/11/18(水) 17:40:56.27ID:Tqm21Amo0
俺は妥協でこの車にしたよ。
とにかく着座位置が低いスポーツカーが欲しい。無用な趣味車で3台目の増車。我が家に免許は2枚しかないのに。サラリーマン。

フェラーリ欲しいが無理。
4cやアルピーヌも無理。
国産は興味なし。スープラでもと思ったが、、、
595にしようかメガーヌにしようか?でも着座位置が。

124なんてマツダ車やん、と思ったけど、乗ったら楽しかった。
で買いました。
0989名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/11/18(水) 17:42:54.47ID:H5YO/13p0
595と124の2台持ちって贅沢ですかね?
595は主に嫁が乗ってて休日のみ借りていたのだけど
それが楽しくて自分のアバルトが欲しくなってしまった
試乗車降ろすって連絡もらって迷っているのだがどうしよう
0993名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/11/18(水) 18:01:54.00ID:B3STzJ1y0
奥様が反対してなくて維持可能なら贅沢でいいんじゃないの?
人に迷惑かけるわけじゃないんだし
それにリセールも良いよ!

とりあえず背中を押してみる
0994名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/11/18(水) 18:28:27.75ID:8FGNuPMf0
自分はなぜか車に詳しくない人たちからは
アルファロメオのオープンカーですか!って言われる。
ザリガニマークと赤の組合せはなぜかアルファロメオらしい。
0995名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/11/18(水) 19:17:42.55ID:H5YO/13p0
>>991
そんな余裕がある意味の趣味車ってわけじゃないよ
595は嫁のお店の仕入れ用として購入
124は基本自分の通勤用として今のプリウスと入れ替えようかと思っている
お出かけは嫁とわんこだけだから595で十分行けるからこっちがメインで
どっちも用途は実用だけど実用車に見えないからないから趣味車と書いただけよ
>>993
そうなんだよね
明日には公開するって言うから明日朝に返事くれと言われたんだけど
迷うわ
0996名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/11/18(水) 19:51:51.94ID:y7nSL+lm0
中古で400越えかあ
せめて試乗車ならいいけれどもう出てこないよな
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 187日 0時間 10分 12秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況