X



【超えてゆく】S200系クラウンPart50【ブランド】

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/05/01(金) 05:18:13.58ID:syGCITp40
前スレ【超えてゆく】S200系クラウンPart48【ブランド】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1564951909/
【超えてゆく】S200系クラウンPart49【ブランド】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1581153166/

トヨタクラウンwiki
https://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E3%83%88%E3%83%A8%E3%82%BF%E3%83%BB%E3%82%AF%E3%83%A9%E3%82%A6%E3%83%B3

次スレは>>970が立てて下さい
無理なら早めに安価指定する事
0002名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/05/01(金) 16:09:08.06ID:ibp/tKMM0
V型8気筒4600ccの200マジェが13年落ちとなって
税金が88000円から101200円に値上げされる2022年くらいに大量放出されるのを捨て値で買いたたくチャンス
0003名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/05/02(土) 13:41:34.02ID:pXtV3zcB0
1乙
0004名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/05/03(日) 15:44:23.55ID:Sc+LN55S0
クラウン200系 2008年〜2012年
試乗レポート https://autoc-one.jp/toyota/crown_royal/report-537169/

2500
3000ロイヤルのみ
3500アスリートのみ
ハイブリッドは別カタログ扱いで3500のみ、足フニャ傾向

レーダークルコンはオプション
最上級グレードはパワートランク、ドアクローザー付き

マジェスタは4600のみ エアサス

レクサスGS(S19)2005年〜2011年
0005名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/05/03(日) 15:46:17.44ID:Sc+LN55S0
クラウン210系 2013年〜2018年
ロイヤルは 2500のV6と2500HVのみ
アスリートは2500のV6と2500HVと3500のV6
後期アスリートに2000ターボ追加してエンジンは4種類に

マジェスタは3500HVのみ
0008名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/05/04(月) 10:31:24.31ID:+KX3V0J90
 前期アスリート3.5Lだけど車のスピードメーターとドラレコで6km/hの差があるメーター読みで
70km/hの時ドラレコは64km。ドラレコが正しいんだろうな。
0009名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/05/04(月) 15:51:44.41ID:sEw78lut0
ATFセルフ交換??(オイルパン脱着)@ | トヨタ クラウンアスリート by G・Factory - みんカラ
https://minkara.carview.co.jp/userid/1652845/car/1227415/5415660/note.aspx

ATFセルフ交換??(油量調整方法)A | トヨタ クラウンアスリート by G・Factory - みんカラ
https://minkara.carview.co.jp/userid/1652845/car/1227415/5415703/note.aspx

オイルパンのオーバーフロープラグ外してそこから漏れてくるまで入れなきゃだめ
それが適量

これを週1で5回繰り返すのが嫌なら6万円払えってこと
0017名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/05/06(水) 16:02:20.84ID:AsTQt/Uz0
>>1
モツカレー
0018名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/05/06(水) 17:43:49.53ID:Oit884OX0
ATF交換して変わるのは
シフトショックだけ?
そんなのに6万とか無駄だー
個タクの運ちゃん言ってたけど
10年30万km無交換らしいよ
0023名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/05/12(火) 04:02:01.12ID:rqOql86V0
>>22
悪い所
重い バッテリー交換高い 燃費が3000cc級

良い所
速い メーターがグラフィック 静か 装備一杯 燃費が3000cc級
0025名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/05/12(火) 06:48:37.15ID:DI9BbeD20
良い点
ケツにバッテリー類積んでるから50:50の理想の重量配分が確保されている。
なのでちゃんとしたスタッドレスタイヤ履いていればFRにしてはかなりのスタビリティを確保した走破性がある。

悪い点
ロイヤルよりは太いけどアスリートより細いスタビライザーが使われてるのでロールが気になる。
0028名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/05/12(火) 19:45:51.78ID:4Y0sQWBy0
タンク容量少ないから通勤だと航続距離と給油ペースが変わらないわ
18の3.0乗ってた時は高速のみで1000キロ走れたけど20HVだと無理
0032名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/05/12(火) 23:01:51.14ID:DI9BbeD20
200のハイブリッドはハイパワーのフラッグシップモデルとして開発してるから燃費は二の次仕様だぞ
燃費が良いの欲しかったら210以降のハイブリッドにすれば良い
0035名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/05/13(水) 00:19:04.47ID:4a9hWe3K0
HVって瞬間燃費チェックしながら走ってると70km/h以下でエンジン掛かってる時ってリッター7〜9kmぐらいしか出ないよね?
100ぐらいで走ってるとリッター14〜5まで伸びるけど、延々と60km/h前後で走るバイパスなんかガソリン2GRの方が燃費良いと思う
0049名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/05/14(木) 19:11:01.66ID:MWzrZI9D0
>>48
スレチ
0050名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/05/15(金) 20:01:23.98ID:6trlBY5L0
今日前期HV車検に出してきて50プリウス代車で借りて100km程走ってきたが、山越えしてもリッター30キロ走るんだな。
EVで走れる範囲が段違いだし10年の差って凄まじいね。
もうじき17万キロの前期HVだがHVバッテリーはまだ無交換、いつになったらダメになるんだか。
0051名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/05/15(金) 23:41:02.38ID:AQ5TZA3N0
後期HVが10万キロになった
なんか乗り心地が悪くなったような
ふわふわ感が若干薄れた感じ
ショック替え時かな
どうせなら社外品でもいいので
もっとふわふわ柔らかいのがいいけど
なんかオススメありますでしょうか
0052名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/05/15(金) 23:46:04.61ID:snbPAdsw0
>>51
乗り心地重視なら純正が一番いいと思うよ
社外はスポーティ振りだからどれも硬め
0053名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/05/15(金) 23:58:16.14ID:1QP1NPDP0
>>51
固めがダメならエクステージはダメだからカヤバの補修用ショックとか流用なら210新車外しとか?
純正新品は結構高いのと200アスリートと同一品番だったはず。
0057名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/05/16(土) 11:42:44.03ID:ldchc1qI0
>>56
プリウスの事でいい?
パワーと走行性能、ロードノイズを除けば普通にいいね、クラウンと比較しなければ結構優秀だと思う。
平地ならEVだけで結構走れる、90キロ位でもEVだけで巡行出来てた。
取り回しはクラウンの方が切れ角あるのと車幅を掴みやすい。
加速は踏めば不満は出ない程度はするかな、ここは比べちゃダメな所だけど。
乗ってみて一番思ったのは燃費全降りな車だから飛ばしたりする気にならない、ゆっくり走ってるプリウスが多い訳だね。
0059名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/05/16(土) 20:40:00.82ID:Vj56r8Ey0
エコ慣れしちゃってノーマル以上だとギクシャクするわ
0063名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/05/16(土) 23:49:13.80ID:Vj56r8Ey0
エコモードあんま燃費変わらないね
あくまで走りの変化と捉えてる
0064名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/05/19(火) 01:58:44.05ID:2NBUW1vO0
200 ロイヤル 2.5 後期に乗りました。
18ロイヤル2.5前期から乗り換えたんですが、エンジン音がシフトノブ辺りからするのは200系はどの車もそんな感じですか?
18の時はうるさいエンジン音が前から聞こえてたんですが20はめちゃくちゃ静かなせいかエンジンの無いところから聞こえる音がすごい気になります…
0066名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/05/19(火) 02:16:51.96ID:JB0r3Nkc0
>>64
シャフト逝ってるんじゃね?
0068名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/05/20(水) 03:17:59.82ID:/TOH0c8F0
200系クラウンはドラシャとエンジンマウントが弱いんですね。なるほど後日寺で見てもらってきます。
ドアロックアクチュエーターの故障とか200系は抱えるもの多めですね…
0071名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/05/20(水) 20:25:47.34ID:JuekWlZd0
>>70
エコモードはアクセルレスポンスを遅くしてエアコンコンプレッサーの稼働率下げてるだけだから、常にエンジンかかってる高速走行ではそんなに意味ない
かと言ってスポーツモードだとアクセルをラフに操作するとそのまま乗り心地に影響するから疲れる人もいるけどね
自分はつにねスポーツモードだからノーマルモードやエコモードはかったるくて使ってられない。
0073名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/05/21(木) 01:49:38.07ID:rG58V8Sm0
>>72
いや全く
自分の意思通りにちゃんと動かせるよ
いまさらノーマルモードやエコモードだと思ってる以上に踏まないと進んでいかなくて逆に戸惑う
0078名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/05/22(金) 11:04:15.72ID:1IoP9jS+0
>>77
デメリットなら頭悪そうに見える
0079名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/05/22(金) 12:59:06.05ID:3cdvCcao0
>>77
マルチのところに突っ込むの?
マルチ下のDVDの所?
0081名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/05/22(金) 18:52:21.57ID:wmEXlf7E0
>>77
やだ…このクラウン…マルチ載ってない…
って思われるのがデメリットかな?
0089名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/05/24(日) 21:33:56.63ID:ad8kI8Cs0
さすがに200系前期ロイヤルも恥ずかしい感が出てきたのと、220のハイブリ新古が安いので買い替えを考えた。
当然現行なので試乗車にのった。
220はFRカムリなので210にしようと思う。でも210も似たようなものかな?
やっぱし程度のいい200系後期にしようかな。
0091名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/05/24(日) 23:23:13.80ID:vZmYRNpk0
よほどの車好きか200系乗ってて更に前期後期の違い調べてる人位しか分からんよ
てか200系前期が恥ずかしい気持ちがある時点で今更200系後期乗ったところで何も変わらん
0094名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/05/25(月) 00:36:16.39ID:r/8z8SYv0
20クラウンのおしとやかに高級な所が好き
0097名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/05/25(月) 10:56:54.30ID:EZindrU00
昔だとグリルの大きい車は
そんなに飛ばすわけでもないから空力特性を犠牲にしても安定安全安心をとるオヤジ車のイメージ
一方、スポーティーカーは冷却を犠牲にしても空力重視のスラントノーズでグリル省略
エンジン寿命は二の次または強化ラジエターやエアコンレスで対処してますのイメージ


https://media.221616.com/car-i/img/thumb/0800x0600/0529/20110521A0010529/49211506LF001.JPG
https://media.221616.com/car-i/img/thumb/0480x0360/3944/20110709A0003944/49712217LF001.JPG

最近は猫も杓子も大口開けて
ここまで広げて空気を取り入れないと冷やせない凄いエンジン載せるんだぞとコケ脅しアピールwww

https://tk.ismcdn.jp/mwimgs/a/7/1140/img_a7e5d73aa9ed10732643190e6e7437b3337331.jpg
https://tk.ismcdn.jp/mwimgs/9/e/1140/img_9e5c1794c897844f9f66452eca832d05267374.jpg
https://img1.kakaku.k-img.com/images/maga/12193/03.jpg
0100名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/05/25(月) 17:07:09.27ID:YPHGbB260
>>95
アベノマスクかな?
0105名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/05/26(火) 01:32:46.41ID:rVjAI8IV0
>>103
そのアウディの真似事してこけおどしグリルをこぞって採用してるのが…っていう話じゃないの?
中国ではそれがウケてるとか意味不明なこと言うひとがいるけど。ここ日本ですし
0106名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/05/26(火) 20:44:44.94ID:e+EieRsn0
アウディやらのフロントグリル大型化はハッタリ重視のシナとか新興国市場重視し始めたから、ってのはあるだろう
そういえば210は日本仕様よりデカいグリルで中国に輸出してたな
0107名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/05/27(水) 07:52:20.02ID:OAPP8wB70
普段は好きなように走って燃費9ぐらいだけどちょっと大人しく走ったら12.3まで延びたわ
あっ後期ハイブリだよ

ノーマルモード エアコンオン 高速3割郊外5割市街地2割 半分雨天

アクセルは3分の1以上は踏まない無駄なアイドリングもしない信号赤なら手前からアクセル抜く黄色なら止まらないよう強行突破

せやけどこんな走りだと2.5で充分だよね
https://i.imgur.com/gVHsuQH.jpg
0113名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/05/27(水) 22:18:36.04ID:DyVLF8m50
>>107
田舎過ぎてワロタ
0114名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/05/27(水) 22:40:43.66ID:WJ3dOqPZ0
>>107
かっぺ走りwwwwwww
0121名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/05/28(木) 12:05:05.16ID:Xg0COdGx0
車種マウント始まったー!!!
0128名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/05/29(金) 02:39:05.75ID:rK5a92Bs0
千葉332て
・288
じゃない?
0131名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/05/29(金) 15:56:43.55ID:TDtOYNin0
俺からしたら千葉なんて超都会
東京と殆ど変わらん
0143名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/06/01(月) 13:19:53.66ID:olEgTPu/0
ヘッドライトの上端が茶ばんで劣化していると全くキレイなのは何が違うんだべ? やっぱり紫外線かな?
0144名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/06/01(月) 22:30:47.37ID:7gWTLHnW0
上側が下側に比べて黄色くなりますよねー
やっぱり日光の当たりやすさなのでしょうかね
0146名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/06/02(火) 14:50:08.94ID:OYAaLrLN0
前にcarzootのヘッドライトコーティング剤買った人いたけどいるかな?
耐久性知りたいなぁ
0150名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/06/04(木) 10:25:02.93ID:FvMGgxzS0
昨日ガソスタの洗車場にピカピカシャコタンでかホイールのバッチリきまった黒いマジェいたけどヘッドライトがまっ黄色で残念だった
0152名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/06/04(木) 13:24:59.64ID:pdkZJtuK0
>>147
やってみるか
ゼロリバイブもやってたけど、あれ拭き取りにくいんだよね
真っ白になっちゃったりする
0154名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/06/04(木) 21:12:21.72ID:8Nz4rtJB0
前期HVで愛知から静岡までバイパスメインで走ったら往路17.2km/L、復路16km/Lまで伸びてビビった。
日中で流れも知れてるから極力ムダに踏まない様に運転していたがここまで伸びるとは。
普段の街乗り10km/Lはなんなのか。
0156名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/06/04(木) 21:58:10.57ID:4iOaDZyp0
>>155
そそ
粉の膜になっちゃってめちゃ大変
そのお陰でめちゃ擦るから綺麗になるけど、保つのまぁ2ヶ月かなぁ
0158名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/06/05(金) 06:49:53.76ID:Q/u4zxAw0
>>154
3.5Lエンジンっていうの考えたら普段乗りで10kmも走るなら良くね?
踏めば45kgf・m以上のトルクと345馬力を発生するいい意味でアホなスペックなんだし。
0161名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/06/05(金) 09:45:17.78ID:XAAoJJ3V0
>>159
バッテリーの残量にもよるけど最大で460ニュートンメートルくらい出る
V8・4.5リッター車級のパワー、2リッター車級の燃費はそっから来てる。
0163名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/06/08(月) 03:23:52.65ID:G01NrObQ0
おれも買ってみた
近々小キズ消してからやってみる
0166名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/06/09(火) 17:20:10.19ID:xdmxhjg00
ゼロリバイブで汚れが布に付かないほどに磨いていたのですがcarzootで磨くと布が真っ黄色になりました
付いてきたクリーナーの容量では全然足りない感じだったのが残念でしたが
本当はヤスった後、温めた有機溶剤の蒸気をかけるヤツやりたいんですが環境が中々無くて
0168名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/06/09(火) 19:09:56.23ID:BZDSvFp60
>>166
下地処理は手持ちの適当なヘッドライトクリーナーから付属の研磨剤でやったけど、粗→仕上げみたいな感じでやったら2台施工しても余ったよ。
一度大まかに研磨してから仕上げとして使ったらいいと思う。
下地がしっかりしていればコーティング剤で化けるからあのキットはオススメ。
0169名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/06/09(火) 19:24:29.14ID:4mYfpMyl0
>>166
あれ本気で防毒マスクつけてやってな
0175名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/06/11(木) 01:51:27.75ID:oFeIoFfc0
トルコンATはフルードの交換がネックだよなー
ハイブリッドはMTみたいにオイル入れ替えるだけでいいから安く済むし早く終わるから楽だわ
0176名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/06/12(金) 12:39:40.21ID:q5P69q3m0
今朝高速走ってたら981ボクスターに追いついた
前が詰まってて100キロぐらいしか出てないけどボクスターは前のアルトを煽りまくってた煽ってもしゃーないのに

マフラーがシングルなんで2.7L260馬力しかない素のボクスターなのを俺は知っているこんなん雑魚やんけw
左車線が大きく空いたんでこいつ左から抜かすやろうと思ったら案の定左車線に出て加速しようとしたんでこっちも左車線に出てフルスロットルかまして思いっきりかぶせて右車線が空いたところから前に出て点にしてやったわ

いくらポルシェでも手品やないんやから物理法則には逆らえへんというお話しでした
0180名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/06/12(金) 15:14:32.95ID:Fd3vwZq40
>>176
煽って抜かした後に前が詰まっていて追いつかれると惨めだよね
道路なんか爺ちゃんと婆ちゃんしか走っていないのだから煽るだけ無駄
なのにね

左から抜くと違反じゃ無かった??
記憶が定かでないけど
0182名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/06/12(金) 16:42:20.56ID:Fd3vwZq40
>>181
本当に下手に抜くとどんどん抜かなくてはいけなくなる負のスパイラルに陥るよね
自分は免許を取ってから今まで追い越しした事無いです

スピード違反は2回捕まった
制限速度四十キロ区間で
0183名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/06/13(土) 00:19:23.47ID:pgjAUtRv0
俺もハイブリだけどこんな直線番長でしかも所詮180で頭打ちなのにボクスター相手にイキる気にならんわ…
向こうは2.7NAでも250以上出るだろ
0185名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/06/13(土) 02:10:44.06ID:d4SbqnnK0
純正色で薄い金色の20クラウンって見たことある?

過去10年で唯一見かけたのは大阪で交取覆面の個体なんだけどこれ流通してんのかなってくらいレア
0186名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/06/13(土) 03:50:09.92ID:jhjIgw8y0
18や21に比べると絞られているけど引き締まっているとも言えるデザインがいい
内装もクリーンな感じで結構いい
0187名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/06/13(土) 03:52:26.94ID:jhjIgw8y0
内装ベージュの不人気色のロイヤルサルーンG買ってブラックにオールペンして、車高落としてゴールドメッシュのアルミ履かせたら丁度いい下駄代わりになると思う
0189名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/06/13(土) 04:57:55.37ID:Z9mVWVPr0
しかし中古車は何か手を加えないと自分の車にならない感覚がある
0191名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/06/13(土) 06:56:04.26ID:bjMqnede0
>>183
朝の通勤タイムで混んでるから一瞬の空白利用した瞬間芸だよ
毎日走るルートやし先がずっと直線なのも折り込み済み
クラウンは高速コーナーは150でも怖いしね
0192名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/06/13(土) 07:01:46.92ID:bjMqnede0
>>183
まあ腐ってもポルシェのボクスターがクラウンのしかもセコくて遅いと思われてるトヨタ製ハイブリにちぎられるとは思ってなかったやろね
お家帰ってクラウンググって納得してるやろ
教育的指導やで
0195名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/06/13(土) 16:40:31.35ID:q1yTLUZt0
ハイブリッドのリミッターって外すの難しくて殆ど誰もやってないんじゃなかったっけ?
でも日本の高速で180でも結構危ういし270とか無理でしょ
リミッター外したところでアウトバーンで高速走行は出来なさそう
0197名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/06/13(土) 18:25:09.13ID:7pTajY9z0
本日借り物の3.0ロイヤルサルーンで計8時間走った
全然疲れなかったよ流石クラウン
動力性能や静粛性、ボディサイズ等々が日本の道に適した造りになっていることを改めて実感した
0198名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/06/13(土) 18:27:00.37ID:7pTajY9z0
愛車が2.5アスリートで、排気量の差がよく分かる機会になった
2.5も過不足ないけど、上を知ってしまうと、ね…
0199名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/06/13(土) 19:12:17.63ID:8qlLZcNH0
>>193
強化スタビ前後入れとけばとりあえず高速走行の安定性は問題なくなる
部品代込みで5万前後なんだからかっ飛ばす人ならやっておいて損はないんじゃね
0205名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/06/13(土) 22:57:05.15ID:E9bBIRJd0
>>204
オイル漏れしてるならもう終わってるからショックだけでも変えた方がいいよ。
他も劣化してるだろうしどうせ変えるなら4本同時に。
純正形状だったらエクステージをオススメしとく。
0207名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/06/13(土) 23:19:59.10ID:vlIQaf3/0
デラで純正ショック4本見積もったら26万くらいになったから、kybのエクステージいれたわ。半値で済んだしアライメントもとれてよかった
0208名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/06/13(土) 23:34:04.69ID:E9bBIRJd0
俺もエクステージにショック、バネ変えてアッパーマウント以外純正部品新品にしてアライメント込みで11万だったかな。
持ち込み対応してくれるショップがあればかなりお値打ちにリフレッシュ出来るよ。
0210名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/06/14(日) 15:35:25.00ID:CgDiLwT40
飛ばすとアレなのかも知れんが、ごく普通に乗る分には何の問題も無いけどな
0212名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/06/14(日) 15:42:02.25ID:CgDiLwT40
事情があって軽やコンパクト、ハイブリッドにSUV、それに輸入車も乗ったけど、それらに比べるとクラウンは日本の交通事情で乗るには最高だよ
他の車も良いところはあるけど、程よい大きさに見切りの良さ、市街地で乗り回す時の滑らかさやハンドルの軽さ、高速を現実的に出せる速度で巡航したときの滑らかさと次元が高いところでバランスが取れている
0213名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/06/14(日) 16:13:04.95ID:WrD6ol9R0
確かにそれまで嫁の軽に乗っていて久しぶりのセダン、車幅やら心配でしたが本当にクラウンは乗りやすいと思いましたね
駐車にしろ路地にしろスイスイと曲がれ嫁も小回りの効きやすさに驚いていました
0216名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/06/14(日) 19:53:35.32ID:JDx2BTUX0
ふわふわって言ってもセダンだとまだマシな方だよな。
本当にふわふわなのは17、Y34辺りまでだろうし。
借りたY34 3Lターボは直線はべらぼうに速いのに、サスがふわふわして踏ん張らないからちょっと速度乗せて曲がるとおっかなかった。
アスリート、グランツーリスモだったら違うかもしれないが。
0220名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/06/14(日) 23:01:47.46ID:JDx2BTUX0
>>218
0-100まではY34も速いけど上の伸びが違うよね、300LX VIP-ZだったけどあのCVTは滑らかで良かった。
当時の車だと速さで敵わないのはV300位かな?
20年前の車と10年前の車を比べてもしょうがないけどさ。
0221名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/06/15(月) 02:35:48.09ID:rboCWb5Y0
>>211
アクアライン走ってる時横風で嫌な挙動したりするから(所謂直進安定性に不満があるなら)スタビ変えれば?
みたいな話中にサーキットとかアホなこと言うからだろ
それが法定速度以内でも速度が高ければ顕著になるだろう?

サーキット走るならスタビだけ変えたらどアンダーの曲がらない車になるだけでデメリットしかねえよ
0223名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/06/15(月) 10:36:20.12ID:XXCTnRKn0
200系クラウンはフワフワ脚気味だとは思うけどな
スカイラインとか欧州セダンと比べるとスピード出すのは躊躇するよ
0224名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/06/15(月) 15:12:34.60ID:8H7JR2a+0
IS-Fのスタビに変えたけど、高速道路でどこに行くかわからないほど不安になる足回り。いままで日産もスバルも三菱も乗り換えて来たけど一番高級なクラウン が一番不安。一般道では安定しまくりの安心感あり。
0225名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/06/15(月) 16:03:25.62ID:DWKivwfw0
クラウンは一般道基準だと思ってる
以前5シリーズに乗ってたとき
代車がクラウンでアクアライン走ったら
風に振られて怖かった
530の安定感には程遠かったね
歳とって今は後期HVです
ほんとに乗り心地いい
年寄りの身体をいたわってくれるようでw
0226名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/06/15(月) 17:52:38.34ID:3bEPkMIR0
輸入車のガッシリした感じも魅力
クラウンの気楽さも魅力
0227名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/06/15(月) 18:26:41.67ID:/TLPQOkP0
多分腕の問題なんだと思う
軽だろうと飛ばす車は飛ばしている
ワゴン車でも100位なら楽楽だけど
ベンツの下のクラスは100で安定するのだろうけど上のクラスは100では

どんな運転しているのだろう?
夢の中なのか下手くそなのか?
0230名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/06/15(月) 19:59:27.43ID:CB3kkeba0
走りを語る人はタイヤ何履いてるかも教えて欲しい
それが無いと何を基準に良いとか、悪いとか言ってるのかが分からん
0231名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/06/15(月) 20:14:47.47ID:wM8WEQzL0
スピード出して走るの前提じゃ無いし、どっちかと言うと楽に走りたいだけ
パワーあって静かでそれなりの燃費の良さがいいの

燃費だけならプリウスかアクアでいいんだけどな
0233名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/06/15(月) 21:14:19.21ID:3bEPkMIR0
>>232
だってクラウンのこと気にいってるんだもの
常用域での圧倒的乗りやすさがクラウンの魅力だと思う
0234名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/06/16(火) 07:05:56.01ID:Hr0Fo45B0
>>227
腕の筋力ないとハンドルがっしりと固定できないからな
横風強くて150以上出すには腕がいるわな
0237名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/06/16(火) 17:37:56.94ID:dSQXlRLj0
>>235
スレチだよ
そういうのちゃんとしなきゃダメだよ
0240名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/06/23(火) 10:29:20.76ID:snoPCjQH0
ナビのデーター更新は
かなり高いんですかね
久しぶりに都内に行ったけど
新しいトンネルとか出来てるしね
湾岸から新宿初台早いわ
0242名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/06/23(火) 14:01:28.81ID:TDNTwY5c0
ナビ更新してないなぁ…
道路新しくしてるからここ完成したら、って思ってると新しい道路作ってて逃しまくり
0247名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/06/25(木) 04:21:51.50ID:awoUm7jc0
>>246
自分で調べろバカ
0249名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/06/26(金) 05:35:07.35ID:kpkCxGXp0
レクサスのマークレビンソンでもうちのリビングにあるオンキョーのどでかいスピーカーより音悪いからな
トヨタプレミアムサウンドとか更にウンコでしょ
0252名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/06/28(日) 10:16:01.60ID:VasLPMcX0
スピーカーよりアンプがうんちなんだと思う
非力すぎる
0256名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/06/30(火) 17:54:12.07ID:Qci/O5vr0
スピーカーつーのは何よりコーンの軽さが一番だな
マグネットの間で電気で磁力を起こし反発力でコーンを前後に動かす
軽いコーンなら小さな信号でもちゃんと動くし、速いピストン運動にも遅れることもなく付いて来る
重いコーンは小さな入力では動かず、動き始めは鈍く大きな力ではオーバーシュートして前後の動きがだんだん遅れてくる
ホームオーディオのスピーカーで高音まで鳴らすユニットの大半は軽く内部損失が大きくクセが出にくいパルプコーンだ
車の市販品が重いプラスチックの混入やコートされたコーンでゴムエッジにしちまうのは耐水性と、あと耐入力を高めるためなわけで
少なくとも音を積極的に良くしようという構造とは思えない
純正が軽いパルプコーンとウレタンエッジなのは音を良くするというより安い汎用スピーカーがこの構造だからだが、幸か不幸かこちらの方が構造上音は上だ

だがこの構造では水に濡れていつ壊れるか解ったものじゃないから、車メーカーとしてはこのままというわけにはいかない
水に濡れないように裏側の大半をプラスチックでくるんじまうから音がイマイチ(イマサンくらいだが)なわけだ
これを取り去れば、低音は伸びやかになり、雨除けプラスチックの定在波の影響がなくなって中高音もクリアになる
重く能率が低く、電解コン付けた安物ツィーターのシャカシャカ音と大音量で誤魔化す市販品に比べりゃあ余程おすすめだ
純正は安いから、もし水濡れで壊れたら補修部品で交換すればいい
スピーカーの保護ネットのプラスチックを取り去るのも良い方法だ
特に運転席側足元のスピーカーの中高音はそのままでは耳に届かない
骨組みだけ残して布で覆うとかするとかなりマトモな音になる
低音が物足りなかったら低音スピーカーを足す、高音が足りないと思えば高音スピーカーを足すというのはオーディオの基本
最初っから付いてきたカーステレオが音が悪いってんなら、市販品に交換する前に純正スピーカーでやった方がいいことはいっぱいあるんじゃねーかなあ
0257名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/06/30(火) 17:54:31.53ID:Qci/O5vr0
ネオジウムのように体積当りの磁束密度が大きければマグネットを小さく出来るから設計上の自由度は広がりパワーもあげられるが
それが直接応答性=レスポンスが良くなるとかとはあんまり関係ねーんじゃねーかなあ
レスポンスという話ならパワーではなく軽くするのが一番、小音量は軽い方がいいのはヘッドホンの振動板を重く出来ないことで理解できるだろう
小さな音で鳴らして市販品と純正とどっちがはっきり聞こえるか聞き比べるがいい

実際、純正のスピーカーを外してみたが、16cmの無漂白パルフのダブル゚コーン
ダイヤトーンのP610とかコーラルの6A7とか名作ロクハンがあるが、あいつらの構造や作りやマグネットサイズまでがそっくりだった
まあだいたい1500-3000円で売ってたスピーカーだから、純正カースピーカーと作りが違わなくても不思議ではない
最大入力2-3Wのパルプコーンでも93dBの軽量ロクハンは最大出力2Wの2A3の出力を驚くほどの大音量で鳴らしてくれる
こいつらがどれほどのスピーカーかは俺が今更ここで言うまでもないが、興味があればいっぱい出てくるからググってみてくれ
これらが消えていったのは、50リッターという巨大な箱が要求されることが時代に合わなくなってきたからだが、その性格が車のドアにピッタリだったから純正スピーカーに今も脈々と受け継がれてきたように見える

重いコーンスピーカーはドア内部の空気に大きな負荷をかけ、そのせいでドア鳴りを起こすから内装材を補強しなければならない
スピーカーユニットとバッフルは空気漏れを起こさないようにピッタリ取り付ける必要があるが、純正形状じゃない市販品では内装にかなり手を入れなければ難しかろう
まあ、そこまでやってドアと相性が悪い(重いコーンは小さな箱に向いている)スピーカーを使いこなそうという努力は全くご苦労なことだと思う

俺は純正がいいとは言ってない、せっかくの軽量パルプコーンスピーカーが雨除けで台無しになるのは残念なことだが、車メーカーが耐久性の為に音質を捨てるのは仕方ない事だと言っている
何より純正スピーカーを良い悪いと言う前に、おまえら一度でも雨除けカバーを切りとって聞いたことがあるのかと言うことだ
もし聞いてれば、俺の言ってることが多少ともわかってもらえるんじゃないかと思うのだがな
まあ今から純正に戻せとは言わないが、今度車買う時に覚えていればやってみてくれ
今どんなのにしようか悩んでるやつは騙されたと思ってやってみてくれ、どーせタダなんだからな
0258名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/06/30(火) 17:57:27.19ID:Qci/O5vr0
カーオーディオは純正位置にインストールするに限ります
カッティングシートが剥がれかかったアウターバッフルとか内装とマッチしない目障りなツィーターとか付けてるとかしているのはとても恥ずかしい
大人のすることではありません
ゴルフに行くのに、トランクがウーハーで占拠された車で上司を送り迎えすることも出来ないじゃないですか
さらに言えば、純正の軽い紙コーンのスピーカーは重いポリプロピレンのスピーカーより音質は上です
この事実を10Wよりも最大入力100Wの方が音がいいと疑わないカーオーディオマニアの連中は知りません
大人のオーディオマニアは、スピーカー裏の防水カバーを取り去り塩ビのスピーカーグリルをメッシュグリルに付け替える
他には何もしません
これだけでゴテゴテした内装にズンドコシャカシャカした下品で馬鹿でかい音をさせてる連中を尻目にはるかにしなやかでなめらかで美しい音を奏でているのです
0259名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/06/30(火) 17:58:02.01ID:Qci/O5vr0
バックロードホーン用の強力マグネットの高能率スピーカーはしっかり設計した箱に入れないと低音でなくなるけど、純正オーディオのちっちゃなマグネットならダンピング効かないからいい感じで低音まで出る
ダイヤトーンの銘器P610とかは純正スピーカーに近いよね
アフターマーケットのオーディオは防水性もあって重いから低能率、高音出ないからツィーターも欲しい音量ないからアンプも欲しいとなってしまう
0260名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/06/30(火) 17:58:44.27ID:Qci/O5vr0
一つの欠点は出てくる音があまりにも正直である点です
高域発振したり3次歪みの多いアンプでは聞くに堪えません
NF を掛けて誤魔化してもやはり元の音質が「ちょろちょろ」と出てきます
悲しいことに,下手な演奏も如実に現れます(SP の音色でカバーをしてはくれません)
音質は二の次にして純粋に「音楽のみ」を楽しむには不向きかもしれません

そうは言ってもやはり一度は試しておきたいスピーカです
0262名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/07/01(水) 02:33:45.14ID:22SDyo2N0
18乗ってた時にマクレビだったけど通常のに比べたらもちろん良いんだけどオプションで30万の価値は無いなと思ったわ
DSPは重宝した
0264名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/07/05(日) 17:46:31.39ID:OLcQM7kx0
30年前の古い技術のタイヤ履いてニュルで8分24秒の日本車最速記録を作った32GT-Rですら225/50R/16なのに
なんでFF車やそれベースのSUVとかショーファー系の高級セダンに最新の高性能18や19インチタイヤがいるんだろうね

タイヤホイールだけインチ上げてもむしろ遅くなるんじゃね
ブレーキを強化するには必要だが、しないなら百害あって一利なし
32GTRは16インチであのタイム出してるんだから17以上にするのはそれを超えてからだ

タイヤホイールだけインチ上げてもむしろ遅くなる
だいたいインチアップして幅広になれば燃費悪化して最小回転半径が大きくなるのが常識なのに
それをしてるから嘲笑されるんだよ

いまのラインナップは純正の18インチを履かないと内装や装備もセカンドグレードしか選べなくなってる車種が増えた
http://cdn.toyota-catalog.jp/catalog/pdf/corollasport-h-2/corollasport-h-2_201806.pdf
カローラにオプティトロンTFTメーターを付けたいとすれば要らない18インチ強制
0265名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/07/05(日) 17:47:47.41ID:OLcQM7kx0
30年前の16インチタイヤで280馬力しかない車ですらニュル8分20秒

一方315馬力の車が最新テクノロジーの18インチタイヤ履いても及ばないって相当恥ずべき事態なんだがね
チンタラ走る車に18インチ用の大型ブレーキなどこけおどしであって宝の持ち腐れだということ
他に金かけるとこあるだろってこと
0273名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/07/05(日) 23:31:39.12ID:SOIKgC7W0
5リッター420馬力のISFが8分17秒
0275名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/07/06(月) 10:46:12.21ID:+B6mVj0z0
24年式パールアスリートプレミアムエディション
8万キロだけどまだまだ乗り続けます。みんなよく4気筒のハイブリッドなんかに買い替えるよね。仕事で210後期アスリートハイブリッドちょっと運転したけどあれはいらん。V6エンジンの
多段ATの方が断然よいよ。
0276名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/07/06(月) 11:18:28.52ID:Nx+csoP+0
それはV型8気筒4600ccエンジン8速ATのマジェスタのことだろ
0277名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/07/06(月) 12:54:20.07ID:7gYEO+Pb0
>>275
好きなの乗ったらいいじゃん
何も自分の好みで世の中を判断する必要はない
0279名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/07/06(月) 13:21:43.77ID:Nx+csoP+0
6速程度で多段ATとは片腹痛い
0283名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/07/09(木) 13:54:26.73ID:n+HEpH8j0
エンジン回転の変動が小さいからシフトショックが少ない
0284名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/07/09(木) 14:42:39.31ID:Gxb/fiUb0
むかしベントレーに乗ってた
知り合いのオヤジがいて
運転させてもらったら
4ATなのにどのタイミングで
変速したのかよく分からんかったくらい
まぁ車格が違うと言えばそれまで
今は8速かCVTが主流なんだなぁ
0285名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/07/09(木) 19:07:54.03ID:Oj8QTV2n0
>>284
4ATの頃のベントレーってターボR?
アホみたいにトルクあるから4速もあれば十分なんだよな、途中まで3ATもあったぐらいだし
AMGのS65なんかトルク102キロでいまだに5AT
0289名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/07/10(金) 06:36:21.54ID:5CrAosl70
前期ハイブリから後期アス2.5に乗り換えるけど相当遅くなるんだろうな
高速でさえハイブリだと持て余すから2.5でも十分なんだろうけれど
0290名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/07/10(金) 08:32:13.87ID:iuTCJ/SQ0
210じゃなくて200の後期??
0293名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/07/11(土) 04:34:41.56ID:2pCUBE100
シルバーで濃い3面スモーク厳つくてカッコいいな
いまノーマルシェードのみだから貼ろうかな
0295名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/07/13(月) 05:20:37.94ID:Y2MRxeAh0
みんなスモーク貼ってるの?
セダンだと夜眩しいから俺も貼りたい
0298名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/07/13(月) 13:23:47.80ID:I/tFJswo0
>>296
返信ありがとうございます。
そんなに安く仕上がるのですね、調べたところだと4万円あたりかなと思っていたので参考にさせていただきます。ありがとうございます。
0303名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/07/14(火) 18:29:15.03ID:QSVSUqAl0
冬にこのスレに居たこいつがまた間違えたんだろな

【超えてゆく】S200系クラウンPart48【ブランド】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1564951909/

987 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう[] 2020/02/12(水) 13:39:17.67 ID:DjgI9Jv30 [2/3]
>>984
単純にバラストの寿命
ライト丸々交換で片側15k

989 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage] 2020/02/12(水) 15:02:24.28 ID:QNNR2lrR0
>>987
レンズ毎交換になります?

990 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage] 2020/02/12(水) 15:07:36.01 ID:lfG8g2If0 [1/2]
>>987
日本人のくせにいちびってKなんか使おうとするから恥をかく羽目になる

992 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage] 2020/02/12(水) 17:44:52.84 ID:zMioMbFA0
15kって1万5千円か安いな

993 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage] 2020/02/12(水) 18:08:47.68 ID:jbYwBkMM0
多分バカなんだろうね

994 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage] 2020/02/12(水) 19:19:51.89 ID:0Wba9Q1u0
1万5千円でヘッドライト交換できるなら毎年変えるわwwww
0306名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/07/15(水) 22:16:15.40ID:+4klk6uE0
交通機動隊の覆面は210系はアスリートの3.5L
200系はロイヤルGベースの3.0Lだよね?
どちらにせよドルフィンアンテナじゃ偽物だってすぐバレるけどさ
0310名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/07/16(木) 12:39:15.08ID:AmHjNNIs0
フロントディフォガスイッチをオフにしてもランプが点灯したままになった
同じ症状出た人いますか?
スイッチ交換しないと駄目ですかね?
0312名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/07/16(木) 19:34:08.77ID:NGG0OubZ0
テールランプ見ればわかるやん。
0314名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/07/17(金) 16:32:50.58ID:PQv2lmrc0
>>306
ロイヤルサルーンGじゃないよただの3.0ロイヤルサルーン
あと数年前にドルフィンアンテナ型無線アンテナは採用導入されているぞ。まだまだ少数だけどね

>>308
20は非オプション色のみ
前期は幹部車両とごく少数だけど県費導入で存在する
0315名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/07/17(金) 20:34:52.45ID:UI36eX1R0
覆面車は21系だと有料色のパールホワイトがかなりの台数で走っている。

クラウンのパトカー仕様は現行型のマイナーチェンジ時にフルモデルチェンジするので、
すべて後期型になる。
だから現行の22系がマイナーチェンジされれば、パトカーも22系にチェンジするということね。
0316名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/07/17(金) 22:03:46.61ID:meh3NNSU0
>>312 アスリートは後期はリアランプに輪のようなものがある。フロントはフォグランプ(前期は卵型、後期は黒の立て)
と下のエアインテークの上下。
0317名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/07/18(土) 20:43:41.98ID:zBmwZoM20
フロントグリルの形も結構違うよなぁ
アスリートなら前期の形が好きでロイヤルなら後期も形が好きだ
アスリート前期でレーダーセーフティパッケージのグリルが1番好きだー!
ハイブリッドをアスリートの見た目にして乗りたい
0319名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/07/18(土) 21:38:51.00ID:0IZX72Ee0
2世代も前の車の誰にもわからん所を変えても意味なし
0321名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/07/18(土) 23:01:36.09ID:Vs3KmLs80
>>318
レーダー付いてたら無理でない?
0322名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/07/18(土) 23:48:45.30ID:gqKkdLO+0
バックに入れるとサイドミラー下がるじゃん?
あれって下げ幅決まってるのかな? それともここ迄って決まってる?
0323名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/07/19(日) 00:57:37.74ID:m6B6/OD60
>>318
やろうとしてちょっと調べたことあるけど、ボンネットを止める金具の形が違うとかでそこも交換する必要あるっていうから諦めたよ
HVからアスリートには比較的簡単に変身できると思ったんだけどなぁ
左右のエンブレムはがしてリアのエンブレムとテール交換すれば見た目はほぼ一緒になるし
ヘッドライトの色も違うけどそこはもういいや
ハイブリッドのヘッドライトって何故か黄ばまないよな?
青い色してるからコーティングが普通のクラウンと違うんかな
0326名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/07/19(日) 17:33:50.84ID:ZTygXTuN0
ホイールといったら前期ロイヤルは全車17インチアルミ標準装備と豪華だったよね
それだけでなく、税抜き350万円最低グレードの2.5ロイヤルサルーン(ナビ無し)ですら両前席パワーシート、ステアリングホイールとシフトノブは本革
ゼロクラにあったロイヤルエクストラの廉価グレード廃止して全てがロイヤルサルーン名乗る程度に贅沢仕様だったのが20クラウン

それがリーマンショックの影響だかで、後期の345万円のロイヤルサルーン ナビ無しスペシャルパッケージなんか本革が塩ビとウレタンになるわ、両前席マニュアルになるわ、2.5l車は全車16インチアルミになるわで寂しくなったな
0327名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/07/19(日) 21:37:58.61ID:m6B6/OD60
前期ロイヤルは2.5Lもハイオク指定だったよね
0329名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/07/20(月) 04:05:12.40ID:O41bpfm10
>>328
そりゃ排気量はありますし、センチュリーみたいな超高級車セグメントじゃないから無音とか無理だよ
求め過ぎ
0330名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/07/20(月) 04:32:48.91ID:jU/hPA/y0
直6時代のようにそういうとこに金かけてないからな
0334名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/07/21(火) 01:03:52.07ID:gstumErf0
>>320 メッシュ
0335名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/07/22(水) 05:10:49.50ID:KZsf2MvW0
みんなゼロクラウンが1番カッコイイとかいうけど、ゼロクラウンの完成系が200系後期で1番
カッコイイと思ってます。白パールの後期アスリートが最強。
0337名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/07/22(水) 08:37:39.12ID:Ilb7LYGv0
HVよりまし
0349名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/07/23(木) 05:24:06.48ID:bkvtz+T80
前期のテールランプの方がダサいでしょ。
後期の赤と白のコンビが良いじゃん。
0350名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/07/23(木) 07:39:58.82ID:n9gj1akr0
>>349
後期アスのテールランプは、ウルトラマンの香りがする
0355名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/07/23(木) 23:25:24.93ID:GCqqD8oL0
君のハートはマリンブルー
0356名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/07/23(木) 23:30:28.23ID:11s5IR6J0
前期HVはあの頃ハリアーとかSAIとかHSみたいにハイブリッド車はクリアテールみたいな共通コンセプトがあったんだよ
今じゃそれも時代遅れだけどな
ハイブリッド特有の電池マークのリアエンブレムとかフロントフェンダーのエンブレムも今はつけないのがデフォルトになりつつあるから、わざわざハイブリッドってアピールするのはもう古い
リアガラスに冷房車ってシール貼ってあるやつと同じ運命だ
0357名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/07/24(金) 00:00:55.79ID:NndRqcC+0
TWINCAM24
TURBO
EFI
16VALVE
4WS
HICAS
V6
0360名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/07/25(土) 00:48:06.25ID:WNDLWA6q0
幾らダウンサイジングが増えたとはいえ、アルヴェルのそのV6エンブレムかっこわるいよなあ
そもそもV6エンブレムが付くようになった先代アルヴェルの時代って
20クラウンやマークXほかV6エンジンが珍しくない時代だったのに

そんなのよりせっかくの大排気量3.5をエンブレムにしたらよかったのに
0361名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/07/26(日) 03:55:35.77ID:NgMb+fO+0
今日初めてハンドルの左半分のスイッチが全部反応しなくったんだけどこんな事ある??
ウインカーは大丈夫だったけど、ボリュームコントロール、曲スキップ、サイドミラーカメラも起動しなくなった……
0364名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/04(火) 23:12:35.61ID:yv3Xlg1X0
ここはタコしかいません
0367名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/05(水) 12:51:51.62ID:nUV0kpTm0
>>365
そのためにOBD2付けるのも勿体ない様な気がして
回転数もも見るのは最初だけですよね
ハイブリッドはせっかくスピードメーターが液晶なのだから回転数裏コマンドとか無いのでしょうか?
0368名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/05(水) 14:12:26.60ID:oCyNliLV0
後期HVだけどパワーモードにすると
スライディングもやや重になるのはなぁ
連動しないで独立してるとありがたかった
コーディングで対応できればねぇ
古いモデルは独立してたみたいだけど
いいコストカットではなかったと思う
0371名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/05(水) 14:54:20.60ID:UY+kbLmS0
統合制御で先進さをアピールしたい側面もあったんだろうけど
高速走る時にスポーツモードでパワステを重くしたいんだけど、エンジン回転数までちょっと上がってしまうのが嫌で結局ノーマルモードで走ってる
0372名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/05(水) 16:19:23.70ID:CG8pgwzz0
山道と違って高速道路では脚を固くするのは間違いだと思う
0373名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/05(水) 16:41:43.37ID:m8AeNwhU0
そもそも複数のモードがあっていちいちスイッチ押すのがかえって貧乏臭い気がする
0374名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/05(水) 17:20:31.26ID:ga2zUX350
>>373
ボタンは多ければ多いほどロマンがあってかっこいいと思う
0377名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/06(木) 17:22:07.91ID:KgrqDML30
2.5だとスポーツモード1択。エコモード、ノーマルモードだと、キビキビ走れないから。
スポーツモードで柔らかい乗り心地にできたらいいのに。
0382名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/08(土) 00:31:38.52ID:MLVqo0pM0
ここの住人の愛車グレードが気になる

後期の3.0ロイヤルサルーンG、3.5アスリートGパッケージ、ハイブリッドGパッケージの
トップグレードや各アニバーサリーエディションとかが多いんかな
0383名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/08(土) 00:38:45.77ID:2vkemQFR0
>>382
3年前に24年式アスリート2.5プレミアムエディション黒を当時250万円でディーラー系中古車販売店から買いました
新卒一年目にしては大きな決断でした
0384名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/08(土) 04:12:37.11ID:Z7T/1e/Y0
>>382
後期ロイヤルサルーンGのサンルーフ本革レーダークルーズ付きの希少車だよ
去年ディーラーで延長保証と車検2年付けて90万でした。
事故車だけどね
0385名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/08(土) 08:17:06.21ID:o9h67dC70
24年式アスリートプレミアムエディション
パール新車で8年目。これ乗ったらもう車格
下げれないな。次は中古でGSかマジェスタかな
0393名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/09(日) 11:02:01.32ID:Yp42cnLt0
200クラウンの2.5のNA乗ってる。先月免許取得して中古探しに行ったら見た瞬間に即決した。

カッコイイ、マジで。そして速い。アクセルを踏むと走り出す、マジで。ちょっと 感動。

しかも高級車なのに2.5だから税金も安めで良い。2.5は力が無いと言われてるけど個人的には速いと思う。

3.5と比べればそりゃちょっとは違うかもしれないけど、そんなに大差はないって店員も言ってたし、それは間違いないと思う。

ただ坂道とかで止まるとちょっと怖いね。ATなのに前に進まないし。

速度にかんしては多分3.5も2.5も変わらないでしょ。
3.5乗ったことないから知らないけど排気量が多いか少ないかでそんなに変わったらアホ臭くてだれも2.5なんて買わないでしょ。
個人的には2.5でも十分に速い。

嘘かと思われるかも知れないけど東関東自動車道で140キロ位でマジで34GTRを抜いた。
つまりはGTRですらクラウンの2.5には勝てないと言うわけで、それだけでも個人的には大満足です。
0394名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/09(日) 11:07:55.76ID:Yp42cnLt0
おいおい、なんだよこの反応。マジムカツク。なんでネタ扱いなのよオレ。なんだよ、
クラウンで2.5買って喜んでいたら人生そのものがネタなのかよ。ふざけんなよ。
2.5のV6乗ってる人が居ないのかってあったから参考までに教えてやったのにぶざけんじゃねーよ。
それとも6気筒に焼いてんのか?なら許すけどさ。確かに見た感じはカッコイイから焼く
気持ちも分からないでもないけどだからってネタ扱いは凄く失礼だぞ。

あと免許とったばかりでまだクラウンにしか乗ってないから3.5がどの程度凄いのか知ら
ないけどマジでクラウンって2.5でも激速の。出だしは恐ろしいほど悪いけどあの速さは本当
に凄い。あと387さんは信じてないみたいだけど本当の本当に34GTRを抜いたんだっ
て。これは神と仏と悪魔に誓ってネタじゃない。マジで抜いた。
0395名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/09(日) 11:54:43.78ID:L9Sbo8Y60
>>390
山道とかスポーツモード使うで
バイパス高速も使える
要はバカとハサミは使い用ってやつだね
0396名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/09(日) 13:47:28.45ID:1r/xzaeT0
別にノーマルモードでも走れるけどさあ、ワインディングや首都高辺りで使うとスポーツモードの良さが分かる
0397名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/09(日) 15:49:04.34ID:y5GtCasv0
どんだけ制限速度超過をしてるのかは知らんがノーマルで100km/h出すのは普通に快適
ここの住人はNAの軽トラ乗ったら発狂してそうw
0398名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/09(日) 17:17:27.42ID:aCUopKHo0
>>397
田舎っぺかな?
0401名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/09(日) 20:32:26.05ID:zI46Kdsf0
田舎のジジイはセダンと軽トラの2台持ちがステータスなんだぞ!だからクラウン持ってるけど普段は軽トラ乗ってるのは普通のこと
0406名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/10(月) 12:47:14.88ID:UaZjn6eF0
>>394 誰もレスつけないみたいなので。自分は180系の2.5Lの後200系の3.5Lに乗っている。
    絶対的には215psと315psなので違いはあるけど2.5Lでも十分パワフル。
0407名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/10(月) 12:51:03.44ID:Ohn0FqSW0
エンジンよりも装備で見劣りするのがなあ
0408名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/10(月) 14:25:57.55ID:UaZjn6eF0
>>407 自分は前期アスリート3.5L Gパケだけど、装備ったって普段使う必要な範囲なら変わらない
    普段使うのはクルコンくらい。あとエンジンの出来自体は2GRより4GRの方がふけがいい。
0409名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/10(月) 14:29:15.37ID:ZkcvEhZ80
まあ乗り慣れてくると色々不満とか出てくるけど、冷静に考えたら排気量に関わらず良い車だよ、なんたって「いつかはクラウン」なんだから
0410名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/10(月) 14:44:58.96ID:yMD7VYaL0
前期HV中古乗りだけど、自分が求める車の完成形になってて特に新しい車に乗り換えたいとの欲求はなくなっちゃったなあ。
そのうち現行クラウンに乗り換えるだろうけどどの位進化したのか楽しみではある。
0413名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/10(月) 15:11:20.07ID:YzdHv2+10
後期HV乗っててさっき街中で
220系とゆっくりすれ違ったのさ
運転してた奥様がこっちジッと見てて
勝ち誇ったような顔されて
参ったよ(^^;;jp
0414名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/10(月) 15:13:30.60ID:IC0AF/D30
クラウンは日本専用車としての矜持を感じる貴重な車
今は亡き徳大寺氏も晩年は「人生最後の車としてクラウンを買いたい」と言うほどクラウンを絶賛していた
0415名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/10(月) 15:17:28.96ID:IC0AF/D30
>>413
クラウンっていうのは新しさを誇るだけの車ではない
新車でも中古でも良い、「俺もクラウン買えるまでになれたのか」と実感しながら長く大切に乗り続けるのも似合う車
地元の名士みたいな人でも昔買ったクラウンを長く大事に乗り続けているよ、「初めて買ったクラウンだからな」って
0416名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/10(月) 15:31:46.64ID:jYKUqYMF0
>>411
11万キロで急に来た
車屋さん曰く、距離数より経過年数で寿命来るって言ってた
0417名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/10(月) 15:42:18.91ID:Ohn0FqSW0
2GR(3.5L)は筒内噴射+ポート噴射。
でも4GR(2.5L)は筒内噴射のみだから、
たまには5000rpm以上回さないと、吸気ポートにスラッジ(ブローバイ等のカス)が
溜まって、お仕舞いにはアイドリングが不安定になるって、本当なのかな?
0418名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/10(月) 15:44:51.86ID:Ohn0FqSW0
2GRFSEはよく回るし、高回転では日本車離れした快音を発するトヨタ製とは思えない量産エンジンだぞ。
最新の直噴とポート噴射併用設計なのに、燃費クソ喰らえ仕様の骨董品なのも潔い。
こんな素晴らしい自然吸気エンジンはこれから先は出てこないだろう。
フィーリング、レスポンス、音、どれもこれも最悪なダウンサイジングターボの時代だからな。
0420名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/10(月) 15:46:11.94ID:Ohn0FqSW0
3.5Lの2GRエンジンは他社・輸入車含め出色の出来だと思う。
流行りの設計ではないけど、逆にそれがフィーリングの良さに繋がっている。
GSやクラウンをターゲットにしたエンジンなだけあって、
マークXには過剰とも言えるほどのパワーでどんな時でも余裕があるのが良い。
車線変更や合流などでの瞬間的な加速力はクセになる。
0421名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/10(月) 15:46:41.48ID:Ohn0FqSW0
現行クラウンHVは洗練されて高級車になったなあと思う。
キャデラックを小型にして機敏に動くようにしたイメージ。
しかし13代目のS200系クラウンハイブリッドの方がずっと面白かった。
3.5の2grfse+モーターの加速力はクラウンにあるまじき乱暴さと
v6エンジンの快音とモーターの独特なミューンという音が混じりあって未来の乗り物感があった。
脱線するが初代ハリアーハイブリッドもSUV離れした加速力ですごく覚えてるわ。
あの頃のトヨタはいい感じにイカた車があって良かったなあ。
個人的にはクラウンより100kgも軽くてハイパワーな2grを積むマークXが好きだが。
あと予算的にも優しいw
0424名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/10(月) 16:04:12.67ID:Ohn0FqSW0
2020年の今でも最高なカン高い高回転音のトルクの伸び
可変吸気システムを採用せず、低速域の効率を捨てて高回転特化したヘッドなのでエンジンが
「回せ!ブチ回してくれ!」と訴えかけてくる
回転上げてカムに乗るような加速が堪らんよね。
美しくガソリンが燃える綺麗な音がするよ
2GR-FSEは当時専用エンジンで3年連続「ワールド10ベストエンジン」受賞でBMWをビビらせた名機
部品一つ一つが松茸梅の松クラスで出来ている
0425>>411
垢版 |
2020/08/10(月) 16:38:17.34ID:GA+xAU3B0
レスありがと

結構バラつきがあるんだな
俺のは2010年式20万キロ目前で一度も交換歴が無いんだが、
この年末にTバリューの保証が切れるのでそろそろ死んでくれないと困る…
0426名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/10(月) 18:34:10.48ID:UaZjn6eF0
>>393
>つまりはGTRですらクラウンの2.5には勝てないと言うわけで、それだけでも個人的には大満足です。

釣られるけど、それはあんたの勘違い。
0429名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/10(月) 21:25:52.72ID:yMD7VYaL0
>>427
まあ、ものとしては現行の方がいいとは思いますが、新車の値段の高さと現行のコスパ考えると古くさくても今のままでいいかなと。
現行いいと思うので楽しんでください。
0431名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/11(火) 22:48:11.79ID:GCSHYpa/0
6万
0435名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/13(木) 12:17:11.05ID:YT1GSxJJ0
>>434
スレチ
0438名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/14(金) 02:57:54.58ID:JqQDpXoa0
>>437
年式 グレード 走行距離 値段
0442名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/15(土) 00:24:02.71ID:ESgPG7oN0
>>440
だからって言われても実際型落ちですし…
0443名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/15(土) 00:56:58.02ID:GP8JlCrL0
なんだろねクラクションの意味がわかんない
最近クラクションってほとんど聞いた事ないな
昔はあちこちでビービー鳴らしてたよな
0446名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/15(土) 11:01:54.89ID:HEQn1fql0
>>445
もう好きなのつけたらいいじゃん
0449名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/15(土) 15:37:27.66ID:Bh65oX8O0
>>447
OBD2対応って奴じゃなきゃ車両情報見れないよ
0451名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/18(火) 22:23:47.69ID:DyWYb1s50
俺はこの車を帰省時にしか乗らない
いつもピカピカの24年式アスリートプレミアム黒
ごめんな乗れてなくて
0453名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/19(水) 23:00:22.12ID:yeztJcXb0
>>452
普段は家族が週に何回かエンジンを1時間程度かけてる
こうしないと車が保たないって一度バッテリー上げたときにディーラーの整備士に言われた
0455名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/21(金) 01:48:47.47ID:5pihtX9R0
 流れと全然関係ないのですが、アスリート3.5Lの0-100kmのタイムの動画がネットから消えている。
5.1秒だけど下り坂だったのでタイムはあてにならないとか言われていた。
0457名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/21(金) 19:56:50.42ID:5pihtX9R0
 なんとも流れを止めてしまった。去ります失礼。
0458名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/21(金) 22:28:10.96ID:5pihtX9R0
  全く反応なしか。0−100kmは180系3.5Lが4.9秒だったな。実は180系アスリート2.5Lの方が
200:系3Lより0-100kmは速い。
0461名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/21(金) 23:03:28.09ID:1wq+o0WT0
いまJZS15で次に200系の予定
0463名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/21(金) 23:15:39.42ID:5pihtX9R0
 >>460 フロントグリルはAudi リアはベンツの220か。210の戦略的デザインより
 ましだが。210は狂気のデザイン。でもトヨタブランドで押し保守的顧客がなれさた
 うえでレクサスにそのくちがばデザイン。あざとい
0464名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/21(金) 23:41:29.93ID:5pihtX9R0
 すでにテスラに負けた。トヨタは終わった。ハイブリッドは一過性の代物
小手先の技。ソニーに負けるだろう。会社としてでかすぎる大きな組織ほど舵が切れない
0467名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/23(日) 04:00:30.75ID:kgZDrtTK0
特に無し
しいて言うなら相変わらずドレインパイプ周りが排水悪くて異臭がする
0471名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/23(日) 13:36:28.16ID:8s3IIMcu0
フロントガラスにつけるサンシェードがしっくりくるのがなかなか無いね
0474名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/24(月) 23:57:46.70ID:5wSmZ4GB0
>>465
オーナーです
週1でやったらバッテリーが上がりました
トヨタ店のメカニックによる指示で週数回に
点検時にディーラーへ運転する母は「余計なときに走って事故を起こしたくない」という感じです
父はたまにぶつけるのでそもそも運転を任せられないです
0475名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/24(月) 23:59:38.05ID:5wSmZ4GB0
無理しながら乗ってるのは承知です
でも高校生のときに一目惚れしたクラウンに乗りたくて、でも都内在住でとても車を維持できないという環境の結果がこうなりました
0478名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/25(火) 04:55:12.66ID:sopL3fJo0
>>476
ひでえ言いがかりでワロタ
0479名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/25(火) 05:27:00.81ID:sopL3fJo0
>>477
両親共に40代です…
0482名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/25(火) 06:53:45.80ID:pJgQs0PD0
コロナ騒動がいかに意図的に仕組まれたか一瞬で分かる説明
※@ABの順でご覧ください

@本物の内閣府のホームページ情報 「ムーンショット計画」
 ちなみに一般的に「新しい生活様式」はコロナ対策とされていますが
 本当の目的はこのムーンショット計画に繋げる策略があります
 https://www8.cao.go.jp/cstp/moonshot/sub1.html

Aこの動画で全体像が明確に分かります
https://www.youtube.com/watch?v=pkec42348kw&;t=1s

Bトドメはこの動画で。あなたのコロナ騒動の認識が劇的に変わります
https://www.youtube.com/watch?v=ewoMu7Cauyw&;t=1s
0488名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/25(火) 13:39:11.52ID:c88Frg4g0
エコモード加速が穏やかになるから使ってるってまじか。俺は加速が良くなるから常にスポーツモードで走ってる。俺とは運転の仕方が正反対だな。エコモードなんてトロすぎてやっとれん。
0491名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/25(火) 16:42:47.70ID:+Oxx8eDg0
俺も通勤往復でも7キロぐらいたわ
ドライブとバッテリー充電の為に週1遠回りして帰ってるw
0493名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/25(火) 21:49:48.38ID:XJtCj5uk0
市街地だとすぐに止まるからエコモードでも良いんだよね
高速乗る時にようやくノーマルにするくらい
スポーツは峠道走る時くらいかなぁ
0495名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/26(水) 02:15:11.85ID:h2d0ZgdH0
「高級車なんだからノーマルでもそれなりに走って欲しいな」と思いつつノーマルで高速や山道を走ってる
昔のクラウンと比べると、いや比べ物にはならないぐらいしっかり走ってくれる
強いて言うとしたらスポーツモードの回転数跳ね上げは要らなかったな
0497名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/26(水) 18:21:53.96ID:++/XSu070
ナビの更新はディーラーじゃないとできない?
0498名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/27(木) 10:38:31.01ID:TffkoMyd0
レクサスCPOスレに450hより350のが速いとかいうアホがいて閉口した
曰く、ゼロ百はコンマ秒の差でコーナーは200キロ軽い350のが速いから450hはついていけない
こいつの脳内ではクルマはいつもアクセル全開らしい
こっちは街中での走りやすさの話してるのに
0501名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/27(木) 20:00:15.01ID:ACiZO3HV0
俺にとっては4GRの2500で十分だけどな
速くもないけど遅くもないぐらいが乗りやすい
0502名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/27(木) 20:01:43.63ID:ACiZO3HV0
勿論3000や3500よりは踏み込まないといけないのは確かなんだけど、2500でもその辺を走ってる大多数の車に比べるといい走りをしてくれる
0503名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/27(木) 20:21:05.12ID:vDTrGFjb0
踏んだ2500 > 踏んでない3500
0504名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/27(木) 20:22:15.79ID:vDTrGFjb0
でも4気筒HVは受け付けないんだろ?
0506名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/28(金) 05:59:13.00ID:eE23Z5ol0
4気筒ハイブリッドより4GR2500の方がいいよ。
燃費以外はすべてにおいてハイブリッドに勝ってる。CVTも嫌い。
0507名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/28(金) 08:53:53.97ID:00SFNMOH0
ロイヤルサルーンの一番安いのパワーシートも皮ハンドルもマルチも無い後期 白
無事故 11万キロ 
乗り出し車検2年付き80万
買うかどうか悩む〜
0509名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/28(金) 10:07:21.11ID:ehn9dr+S0
2世代前の中古ならマルチなんてついてない方がいいよ
入れ替えれる
0510名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/28(金) 10:58:40.04ID:00SFNMOH0
>>509
なんかぽん付けの安いナビはついてますw
120系の次にカッコイイな200系
純正オーディオってこの年式はブルーツースは無いでしょうが簡単にAUXアナログ入力出来ますか?
0512名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/28(金) 14:02:28.48ID:K9yqqlMN0
4気筒ハイブリッドに乗るなら現行プリウスでいいや
もしクラウンに拘るなら210系後期の3.5のアスリートだな
0514名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/28(金) 22:02:52.58ID:AnSzWgFL0
 ついでに筑波サーキットのラップタイムは3.5Lが1'10"だったかな。ハイブリッドは
知らない。220系ハイブリッドは0-100は4秒代。
0515名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/28(金) 22:38:30.54ID:N0fp+pTA0
今日のニュース見て思ったんだけど、警護車に使われている黒塗りの200系って凄いピカピカ
あれどうやって維持してるんだろう
0516名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/28(金) 23:16:19.67ID:AnSzWgFL0
>過去のCG/ドライバー誌の直線加速テストでは、350の方が450hより速い結果
0-100km/h
 6秒10 GS350
 7秒16 GS450h

>出力やトルクが特性が大きかった先代ですら筑波タイムアタックでこの差
筑波タイムアタック
 1'09''42 現行GS350
 1'10''79 先代GS350
 1'11''36 先代GS450h

単純なパワーウエイトレシオですべてきまるわけだ。
0518名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/28(金) 23:52:33.74ID:AnSzWgFL0
>>517 2万円ちょっとかかる。イモビライザーだからね。
0520名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/29(土) 01:02:29.69ID:QkdoFWkc0
GSとか220クラウンとか、あんまり好きじゃないからこのスレで話してほしくないな…
0522名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/29(土) 01:53:35.91ID:QkdoFWkc0
>>521
流石にクラウンやGSは買えるだろ、LSじゃあるまいし
0523名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/29(土) 02:46:56.72ID:I95ml55b0
>>515
下っ端に毎日磨かせてる
0529名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/29(土) 08:23:33.65ID:G8XvNk9e0
 上にハイブリッドと3.5Lのタイムについて書いたのはこのスレの流れがハイブリッド
最強という風だったので書きました。自分は3.5L乗りです。
 自分でリンク張っておいてこんな事いうのもなんだが、そもそも0-100データなんて路面
の状況(ドライ・ウェット)・傾斜・車の走行距離等個体差やらあとメーター読み(自分の車
でメーターは実測の91パーセント メーター70km/hの実測は64km/h) か本当の速度かで全
然変わるし。同一車種でも色んなデータがある。
 中間加速などそりゃハイブリッドの方が速いのだろうと思います。
0532名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/29(土) 18:23:43.94ID:G8XvNk9e0
>>531 自分もそう思います。同じ3GRベースの220系RSが4秒台ということはモーターの始動
 ポイントの調整しだいだろうと。
  では去ります。 
0533名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/30(日) 03:18:22.55ID:s4ztOv/q0
>>531
バッテリー寿命
0537名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/30(日) 18:06:20.57ID:9yRTgB500
以前からカタログで調べてもよく分からないことがある
リヤとリヤサイドのウインドーがスモークになってる個体となってない個体があるけど、スモークはオプションなの?
0539名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/31(月) 00:03:18.22ID:Na9yuGRF0
やっぱナビ更新って大事やわ
今日初めての地域の高速で、前の車につられて降りちゃったw
0540名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/31(月) 00:19:29.07ID:Q0HwEgTh0
 愚者は経験しても学ばず、賢者は歴史から学ぶ。
その歴史とは

そもそも純正でついてくるレベルのカーオーディオ、カーナビ、カーエレクトロニクスって
ジジババが難しいこと考えなくても操作できるレベルまでの機能しか搭載してこなかった歴史のことである
ちょっと体裁を変えたくらいでガラパゴスであることには変わりがない
DAとかに小躍りしてる出遅れたやつがいるけど
「らくらくホン」が「らくらくスマホ」に変わった程度のものだよ
らくらくホン
https://cas.nttdocomo.co.jp/flcache_data/product/f01m/mv_01.png
らくらくスマホ
https://cas.nttdocomo.co.jp/flcache_data/product/catalogue/easy_phone/f01l/mv_01.png

数年後に古くなると使用に耐えないものとなる
12年前のゼロクラウンの当時最先端純正ナビがこれ
https://www.team-mho.com/wp-content/uploads/2014/10/image17.jpg

http://www.sunrise-garage.net/blog/upload-images/201683116228.JPG

これ入れるの大変だったと思うよ
純正ナビが長く使えるものだったらワザワザ面倒なことしてまでこんなことしないわけで
0541名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/31(月) 06:22:27.75ID:DRFj8YP00
13年前のナビだけど、スマホで違いを調べれば特に問題無いな
まあ地図で旅してた世代だからね
0544名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/31(月) 09:12:02.34ID:hC9DB1r80
中古屋に並んでるクラウン買うとして
お前ならどれを選ぶかだよ

@ https://www.team-mho.com/wp-content/uploads/2014/10/image17.jpg
A http://www.sunrise-garage.net/blog/upload-images/201683116228.JPG
B https://images2.imagebam.com/c0/77/9b/8214231342527872.jpg

18クラウン専用設計12.8インチ縦型のテスラ風大型タッチスクリーンです。
ナビはGoogle MAPになります。
エアコン操作も可能です
Youtubeも視聴可能です。
ステアリングスイッチも使用可能
https://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/album/000/000/719/061/5581492/5581492.jpg

MDデッキを使いたいから純正付きのを欲しいと思うようなラガードだけが@を好む
0545名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/31(月) 10:14:35.65ID:qeNHfoYQ0
@
0546名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/31(月) 11:20:52.53ID:TyeKopAQ0
でも、実際クラウンのナビ優秀だからクソ長距離走る時は山道ばっかり出してくるGoogleくそナビよりも2013年地図で止まってても疲れにくい大きな道路ばっかり案内してくれる純正ナビ使う。
そもそも2画面キットはそのまま装着したら社外ナビをAUX入力するだけだし、アンプやDSPはクラウンのナビのままのはずなんですけど…
0547名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/31(月) 12:41:26.06ID:BSgPcajt0
Gbook?ってやつに登録すれば毎年ナビ更新になるん?
0549名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/31(月) 13:55:40.20ID:5LUZlKnN0
SDXCカード
FLAC(ハイレゾ)
ギャップレス再生
USB
高音質Bluetooth
スマホ通信

古い純正はこのあたりのキーワードには対応できない
0556名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/09/01(火) 03:10:42.59ID:iQD+amQT0
ちゃんとした車載オーディオはそもそもノイズ対策とかしっかり設計してあるからな。そこら辺の対策が甘い中華は「自分は」嫌ですね。
0559名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/09/01(火) 22:56:48.06ID:lsx8zyud0
>>554
え、そうなんか
gbookの機能ってオペレーターとの会話とか天気予報だけなの?
0562名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/09/02(水) 17:36:37.27ID:tV0yuFgi0
>>561 タイミングチェーンでしょ。
0565名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/09/03(木) 15:03:17.83ID:5Y3ixZjW0
>>560
自分は70,000キロ位あたりから5w-30に変えたけどあまりよくわからなかった。
夏に熱でオイルがダレるんじゃないかと思って。
グレードは同じで(SN)1ランク硬いのに変えてみたけど何も変わらない
だけど値段が安くなった分頻繁に交換してる
0566名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/09/03(木) 15:24:40.29ID:aKC4zMxK0
日本では真冬でも0Wなんか要らんよ
0568名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/09/04(金) 16:12:32.06ID:NYtt7Q2C0
https://youtu.be/8u8Eb3ZDLa0
色色事故動画見てるけど、これを超えるものがない
0572名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/09/05(土) 02:58:44.95ID:qcDDUkhM0
>>568
もうオープニングの停止で、BGMのブレーキ音が完全シンクロしてる所とか最高なんだよなぁw
0573名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/09/05(土) 11:31:11.06ID:Onh6jXpF0
マークX18インチから200クラウンロイヤル16インチグレードを乗り換え検討してるんだけど、
やっぱ結構違う?それともそこまで変わらない感じ?
昨日少しだけ試乗させてもらったらとりあえずハンドルは軽くて回しやすかった!
0576名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/09/05(土) 14:34:54.09ID:PgjUh4Sj0
>>575
キミそれ定期的に聞いてくるけど前スレで返事あったやろ
0581名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/09/06(日) 01:48:12.64ID:ag7w4XBa0
>>575
エンジンマウントより
インテークバルブのカーボンを疑った方がいいんじゃない?
実物を見ていないからわからないけれど振動系の症状で200系で
エンジンマウントの事例が少ない
振動系で多いのはスロットルバルブの汚れとかインテイクバルブのカーボン蓄積だよ
3.5lエンジンは直噴+ポート噴射のタイプでがっちり回さないとポート噴射がしないからインテイク側のバルブが汚れているかもしれないね
レックスでもやってみたらいいかもよ 後、エンジンぶん回して乗るか
0582名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/09/06(日) 06:29:40.43ID:bqOj3ief0
>>581
ありがとうございます
スロットルボディ洗浄とATFオイルパン外して交換とピットワークのエンジンリフレッシュはしています
施工直後は静かだった記憶があります
エンジンリフレッシュは来月施工予定です
0585名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/09/06(日) 19:51:27.78ID:scUDa52U0
マジェスタ4.6のエアサス交換しようと思ってるんだけど、
全然社外品なくない?
0586名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/09/06(日) 20:06:48.37ID:wcHtXFat0
LSやGS用とは違うのか?
0587名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/09/06(日) 20:16:48.05ID:ag7w4XBa0
>>575
仮にエンジンマウントが劣化していてブルブルするようであれば
エンジンの下オイルパンミッションケースなどのブルブルするであろう部分に変形や傷のなきように板やゴムなどを用いて軽くガレージジャッキを当てる 加減は工夫してください文章ではなかなか説明できません。
そこでエンジンをかけてアイドリングが止まったりエンジンが再スタートしたりする条件のところまで持っていってエンジン振動の変化に気づいたのであればエンジンマウントで間違いないと思います。(他にもミッションマウントとかデフマウントもあるのでこれが全てでは無いですが)
エンジンマウント交換工賃の人柱になれるでしょうw
修理の情報はいつか役に立つので何かあったらまた教えてください健闘を祈ります
0588名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/09/06(日) 20:43:58.05ID:kfU4GDT30
HVバッテリーをリビルト品で交換した方いますか?
H21年現在17.5万キロで無交換、警告灯は出ていませんがAC ON、ストップ&ゴーの連続だとかなり減りが早いです。
新品でもいいですが、大幅な差がなければリビルトも検討してみたいです。
0589名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/09/06(日) 22:15:52.94ID:NOxZ1Unw0
ディーラーでもリビルド品でやってくれるってさ
カローラ店
3年前に聞いたら営業マンが言ってた
0591名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/09/06(日) 23:28:56.37ID:yCr+aRQv0
この間バッテリー変えたけどリビルドと値段さが確か3、4万位?しか変わらないって言ってたよ
10万ぐらい安いならリビルドにしたけど…
0592名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/09/06(日) 23:35:27.14ID:kfU4GDT30
ありがとうございます、一度入庫しているディーラーにも確認してみます。
ヤフオクに出品している業者だと出張交換込み12万位でやっている所もあるみたいです。
0600名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/09/08(火) 10:43:48.28ID:TfQ7zTeS0
15インチのレグノ
0606名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/09/08(火) 12:28:24.24ID:XnFtvpDt0
スピード狂ならprimacy4がいいぞ
高いけどな
タイヤの規格内で走るなら中華格安でも問題ない
最近は国産ハイエンドと遜色無い静粛性のもある
0608名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/09/08(火) 13:03:06.79ID:A/PSK8qr0
どんなにサスペンション頑張っても、20インチのペラペラタイヤ履いて世界中で乗り心地を酷評されているLSが良い例。

以前レクサスはジャーナリストに試乗車貸す時にはわざわざインチダウンしたタイヤを付けて貸し出していた。

そこまで分かってるトヨタが何故ペラペラタイヤを付けたがるのか?
多分ユーザーが賢くならないといけないのだろう。


どんなにサスペンションで頑張ってもタイヤの衝撃吸収力やホイールの重さは補えない。
レクサスが試乗車にインチダウンしたタイヤ履かせてたのはこれが良く分かっていたからだ。
ホイールサイズを車格やグレードの差別化に使ったのが乗り心地悪化の原因のひとつ。
0609名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/09/08(火) 13:05:11.35ID:A/PSK8qr0
BNR32が30年前の16インチタイヤで280馬力しかない車ですらニュル8分24秒
8分台すら無理な車には16インチですら持ち腐れということ

16インチあればニュル8分24秒の走りにも耐えられるから十分です
ましてや市街地なら17インチなど百害あって一利なし



一方315馬力のアスリートが最新テクノロジーの19インチタイヤ履いても及ばないって相当恥ずべき事態なんだがね
チンタラ走る車に19インチ用の大型ブレーキなどこけおどしであって宝の持ち腐れだということ
他に金かけるとこあるだろってこと

ニュルで日本車最速記録を作った32GT-Rですら225/50R/16なのに
なんでこれが19インチもいるんだろうね

ブレーキを強化するには必要、しないなら百害あって一利なし

タイヤホイールだけインチ上げてもむしろ遅くなるんじゃね
スポーツとかいいながらそれをしてるから嘲笑されるんだよ

32GTRは16インチであのタイム出してるんだから17以上にするのはそれを目指してる車だけでいい
インチアップして大径ブレーキに替えるとかなら意味あるけど下回りもエンジンも同じでしょ
それすらサーキット走行のブレーキング競争とかで効果があるだけで日常走行には全く恩恵ないし
0610名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/09/08(火) 13:09:21.88ID:A/PSK8qr0
速く走るのが目的ではない?
では、こういうことか?

若作りしたい初老のおっさんが無暗にインチアップしたガチガチ車に乗りたがる&かっこいいと思う理由
この車でゴツゴツ、ガタガタしても腰などが痛くならくて疲れ知らずで平気なんだぜ
俺は若くて元気なんだぜ
まだまだおっさんじゃないぜ
バイアグラ飲んだらチンポもビンビンで固いからオマンコ気持ちよくなるよー
だから俺とエッチしようよ


こういうことだよね
0611名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/09/08(火) 13:26:08.65ID:FrjBNavo0
コロナを舐めるなよ

恐怖のウイルスが蔓延している東京で
コロナにかかるとな

1日1人のペースで
平均寿命で死ぬんだぞ!

どうだ怖いだろ
しかも死因はコロナじゃないんだ

これで国民全体が恐怖に怯え

不安と不信感が蔓延し

でも不織布マスク1枚で安心するんだ

怖すぎるだろ

オカルトだろ
0613名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/09/08(火) 17:22:28.86ID:J0ZVbXAo0
だめだ、この間ここで上がったヘッドライトコーティングやったけどやはりくすむわ
ヘッドライト買い換えるしか方法は無い
0617名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/09/08(火) 22:31:12.53ID:J0ZVbXAo0
>>615
いや実はそれもやったんだ
表面的には綺麗になるけど、ヘッドライトのフチ?である周りの部分の黄ばみが取れない…
表面じゃなくてヘッドライト自体が変色してきとる…

210のクラウンが近くに停まってて、ヘッドライトの透明感の違いで愕然としてもうた…
0620名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/09/09(水) 01:16:09.32ID:7oyPnoOI0
>>618
俺は20の控えめなデザインが好きなんや!!
ヘッドライト交換しようかなぁ
0628名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/09/09(水) 20:53:55.63ID:YPKbbbAt0
スレチ
0629名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/09/09(水) 21:05:08.25ID:xpr6leNe0
俺達は田舎の名士路線を行くしかない
経済的にも余裕がある田舎の名士が住む邸宅のガレージに停まってるのは割と古めのクラウンだったりするだろ?年式の割に異様に綺麗なクラウン
ああいうのを目指すしかない、下手に弄ると下品だよ
0630名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/09/09(水) 21:28:10.77ID:YPKbbbAt0
イジるのは個人の自由
だがフォグにクソ眩しいHID入れてる奴だけは許さない
光軸あってないヘッドライト、お前もだ
0631名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/09/09(水) 21:29:55.59ID:xpr6leNe0
>>630
言葉を直すね、他人に迷惑をかけないイジリ方はしていいけど迷惑をかけるイジリ方は下品というか外道
0632名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/09/11(金) 10:57:09.67ID:UtAZpDJQ0
200系のデザイン今でも好きだけどアダプティブヘッドライトとか運転支援が無いから乗り換えてしまった
もしクリーンディーゼルのモデルが出たらまたクラウン買ってもいいなぁ
0633名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/09/11(金) 16:40:03.23ID:KsOLMfRG0
2009年にレース好きな豊田章男が社長になってから
トヨタ車全体の走りがグッと良くなった分、クラウンまでそうなってしまった。

今は210系ロイヤル乗ってるけど結構硬めなのが気に入らない。
ストロークがあって懐の深い乗り心地の200系ロイヤルこそ
クラウン本来の乗り心地。
AVS付きなのもうらやましい。
0634名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/09/11(金) 16:45:09.89ID:b2wBGryj0
>>633
え?210ってavs付いとらんの??
何か他の機構に取り変わってるん?
0635名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/09/11(金) 19:45:46.08ID:Z+0F1c6Y0
先日ハイブリッドのGパケを中古で買ったんですが、電動リアサンシェードが付いていてリアのドライブレコーダーをどうやって付けたものか悩んでいます。皆さんはドライブレコーダーどうしていますか?
0639名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/09/13(日) 21:47:56.96ID:XsZ/W+eT0
>>636
はよしろ
0641名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/09/13(日) 23:00:29.42ID:pYiUzrCl0
究極の不人気金色20クラウンは今まで一回しか見たことないわ
それも大阪府警の交取覆面

個人的に白好きじゃないから20に限らず世の中にホワイトパール多すぎてツマラン
0644名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/09/14(月) 05:17:41.18ID:nbYnaBit0
>>642
はよ
0647名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/09/14(月) 12:52:57.56ID:pem446Yc0
>>642
自分があげてあげるよって言ったんじゃん
はよ
0649名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/09/14(月) 15:15:41.26ID:PaVeqc610
学級委員長きたー!!wwww
0651名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/09/15(火) 02:59:11.31ID:l9CE6nw70
トランクダンパー変えた人おる?
純正の価格が知りたい
0654名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/09/17(木) 00:22:32.05ID:oz2+2Z070
>>653
前期アスリートを売る時
下取り車のモデリスタスポーツマフラーと
リアスポイラーは
メルカリで別途売る予定として3社で査定した

下取り業者は付けた状態ならプラス10万高く
引き取ると3社とも言ってきた
下取り業者が3社ともしつこいのなんのって
結果的には当初の下取り価格にプラス15万を
付けた業者に売ったよ
200系のモデリスタスポーツマフラーは玉が
少ないんだな
0655名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/09/18(金) 08:35:08.52ID:2mso4zYx0
ここ1ヶ月の中古価格がえらい上がってる。2012年式が10万くらい上がった印象。良さげなの探してたら予算足りなくなってきちまった。
0656名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/09/18(金) 09:48:49.07ID:C3W3M8sm0
コロナの影響で今年前半は中古車の輸出が激減して中古車が市場にダブついた
当然自粛ムードで中古車自体売れなくなっていたので6月7月8月に値下げ傾向
この時期に動向を見ていて買った人はお得に買えた
中古車輸出も戻りつつあるし安く出していた玉は売れてしまっているので価格は元通りに戻ったよ
0662名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/09/18(金) 18:28:25.14ID:iCDhsZU/0
>>659
車の値段が年収の50%以下か貯蓄の5%以下のいずれかを満たしていれば特に問題ないかと
クルマが趣味も兼ねてるならその倍くらい迄は許容範囲だけどそれ以上は分不相応
0664名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/09/18(金) 19:44:51.29ID:QtRcatGp0
>>662
基準は人によるやろ
0665名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/09/18(金) 19:51:04.78ID:Cgtt7j3J0
だから%で表示してるから誰にでも適応可能
0666名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/09/18(金) 19:54:28.19ID:Cgtt7j3J0
年収 +(資産÷10)
これが真の経済力

A. 年収1000万、負債4000万
B. 年収800万、負債2000万
C. 年収600万、資産・負債ゼロ
D. 年収500万、資産1000万
E. 年収400万、資産2000万
F. 年収300万、資産3000万

A〜Fは実は等価

それともAとFを比較して、必ずAの方が良い理由でもあるだろうか?
0667名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/09/18(金) 21:37:18.85ID:B4OD8+pv0
車ぐらい好きなの乗らせてくれよ
0670名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/09/19(土) 13:03:18.34ID:UiYq5P8f0
まさかこのスレでイケハヤを見るとはw
0673名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/09/22(火) 16:09:25.34ID:E2h1KfjM0
 前期アスリート乗りです。教えてください。近々タイヤ交換しないといけないんだが中古で買った
今のタイヤはKaizerというアジアンタイヤなんだけどアジアンタイヤと国産タイヤじゃ価格相応に
違うものなのかな。
0676名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/09/22(火) 18:41:48.40ID:E2h1KfjM0
>>674 >>675 ありがとう、やはり違うのか参考になります。
0678名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/09/22(火) 19:18:43.86ID:vcIl06AB0
>>673
ぶっちゃけ国産タイヤは国産メーカーであって製造は外国であったりする
そして値段は完全に比例する
Amazonで一本3000円の謎メーカータイヤと、ダンロップのレグノ、横浜のアドバンデジベル履いてきたけど全く違う

個人的にタイヤはマジで良いの履いとけ
グリップしないとすべてが終わる
0680名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/09/22(火) 21:13:30.54ID:cKmwl3iP0
>>673
タイヤにいくら出せてどこまで許容出来るかじゃないかな。
自分は最初PS4、E-grip performance等セカンド、プレミアムタイヤを履かせていたけどライフは乗り方もあるけど概ね15000km、年間2セットだったからお試しでアジアンタイヤを入れてみたけど許せたね。
当然銘柄で違うからゴミタイヤ入れればそれなりだし、安価でも使えるタイヤならコスパはいいと思う。
ケンダからなら静粛性、ウェット性能向上でラウフェン S fitをオススメするよ。
金が有り余ってるなら好きな欧州、国産タイヤを履かせたらいいさ。
0682名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/09/22(火) 21:52:07.30ID:vcIl06AB0
>>679
ごめん間違えたわ
0683名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/09/22(火) 22:06:58.17ID:fkdvNjpI0
              外径          レグノ価格
200クラウン2.5     671  215/55/17  19000
200クラウン2.5R後期 671  215/60/16  16000
200クラウン3.0R    671  215/55/17  19000
200クラウン3.5A    661  225/45/18  26000
200クラウン3.5HV   661  225/45/18  26000
200マジェスタ4.6    672  235/50/17  23000
GS350          672  225/50/17  22000
GS460          655  245/40/18  32000
GS450h         655  245/40/18  32000
GRX133マークX    672  235/45/18  29000
0684名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/09/22(火) 22:09:21.43ID:fkdvNjpI0
インチダウンすれば乗り心地もよくなりタイヤ代も安くつく


              外径          レグノ価格
200クラウン2.5     671  215/55/17  19000
200クラウン2.5R後期 671  215/60/16  16000
200クラウン3.0R    671  215/55/17  19000
200クラウン3.5A    661  225/45/18  26000
200クラウン3.5HV   661  225/45/18  26000
200マジェスタ4.6    672  235/50/17  23000
GS350          672  225/50/17  22000
GS460          655  245/40/18  32000
GS450h         655  245/40/18  32000
GRX133マークX    672  235/45/18  29000
0685名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/09/22(火) 22:11:58.25ID:fkdvNjpI0
どんなにサスペンション頑張っても、20インチのペラペラタイヤ履いて世界中で乗り心地を酷評されているLSが良い例。

以前レクサスはジャーナリストに試乗車貸す時にはわざわざインチダウンしたタイヤを付けて貸し出していた。

そこまで分かってるトヨタが何故ペラペラタイヤを付けたがるのか?
多分ユーザーが賢くならないといけないのだろう。


どんなにサスペンションで頑張ってもタイヤの衝撃吸収力やホイールの重さは補えない。
レクサスが試乗車にインチダウンしたタイヤ履かせてたのはこれが良く分かっていたからだ。
ホイールサイズを車格やグレードの差別化に使ったのが乗り心地悪化の原因のひとつ。
0686名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/09/22(火) 22:12:12.73ID:fkdvNjpI0
BNR32が30年前の16インチタイヤで280馬力しかない車ですらニュル8分24秒
8分台すら無理な車には16インチですら持ち腐れということ

16インチあればニュル8分24秒の走りにも耐えられるから十分です
ましてや市街地なら17インチなど百害あって一利なし



一方315馬力のアスリートが最新テクノロジーの19インチタイヤ履いても及ばないって相当恥ずべき事態なんだがね
チンタラ走る車に19インチ用の大型ブレーキなどこけおどしであって宝の持ち腐れだということ
他に金かけるとこあるだろってこと

ニュルで日本車最速記録を作った32GT-Rですら225/50R/16なのに
なんでこれが19インチもいるんだろうね

ブレーキを強化するには必要、しないなら百害あって一利なし

タイヤホイールだけインチ上げてもむしろ遅くなるんじゃね
スポーツとかいいながらそれをしてるから嘲笑されるんだよ

32GTRは16インチであのタイム出してるんだから17以上にするのはそれを目指してる車だけでいい
インチアップして大径ブレーキに替えるとかなら意味あるけど下回りもエンジンも同じでしょ
それすらサーキット走行のブレーキング競争とかで効果があるだけで日常走行には全く恩恵ないし
0687名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/09/22(火) 22:12:31.61ID:fkdvNjpI0
速く走るのが目的ではない?
では、こういうことか?

若作りしたい初老のおっさんが無暗にインチアップしたガチガチ車に乗りたがる&かっこいいと思う理由
この車でゴツゴツ、ガタガタしても腰などが痛くならくて疲れ知らずで平気なんだぜ
俺は若くて元気なんだぜ
まだまだおっさんじゃないぜ
バイアグラ飲んだらチンポもビンビンで固いからオマンコ気持ちよくなるよー
だから俺とエッチしようよ


こういうことだよね
0688名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/09/22(火) 23:42:38.90ID:vsT8ynkl0
>>678
ダンロップのレグノ笑笑
お前レグノ履いた事ないな

レグノよりミシュランの
パイロットスーパースポーツ
に叶うタイヤはない
レグノとは格が違うけどな
0689名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/09/22(火) 23:56:52.85ID:BhIOacoC0
>>688
PSSはカテゴリが全然違うでしょ

レグノ、最初は静かで良いな〜と思うけど1万キロぐらい走ると結構ロードノイズ入ってくるし
ウェットは全然ダメだし高いだけ。
コンフォート系ならヴューロで十分
0690名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/09/22(火) 23:57:17.12ID:Gcr0Utst0
格というより方向性が違うんでないの
レグノは乗り心地重視と思ってる
ベクトルが違うのよ
パイロットの比較はポテンザではないのか
0692名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/09/23(水) 08:56:48.72ID:XObQimg40
値段の割に悪かったのはどれ?
0695名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/09/23(水) 17:00:52.56ID:hrH/J7S40
ミシュランのパイロットスーパースポーツ
やが
スリップラインが出ても
滑りは感じないし
めっちゃ静かでタイヤ音は全くせんぞ
0697名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/09/23(水) 17:15:37.42ID:aW4p3Wpe0
>>696
ビューロは302は乗り味良かったよ
ドライグリップも箱根辺りでも及第点
ウェットでも滑ったとか皆無
最新304なら更に良いだろうが、XLなので硬いのかなと思われる
0698名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/09/23(水) 17:28:05.96ID:Xa3oqQbl0
>>697
そうですかありがとうございます
今はオールシーズンにしてますが
ずっとレグノ信者でした
ただ1万キロのノイズ増しは気が付かなかったなあ
次回はヴューロも検討してみます
0701名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/09/24(木) 01:28:31.31ID:6zfOjpUj0
レグノよりprimacy4のほうがいいだろどう考えても
トータル性能では圧勝じゃんprimacy4
0707名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/09/24(木) 18:23:35.41ID:4qo7prrm0
>>705
突然逝く
200ハイブリッド前期は、ハイブリッドシステム、システムチェックエラーと警告が出る。

自走はできるから、突然とは言わないかな。
0709名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/09/24(木) 21:17:56.39ID:R8COEjJw0
>>708
そう思っていると意外としぶとい。
購入時7万キロで3年保証入って安心していたが、ダメにならなかった。
もうじき4年、17.5万kmでも警告灯は出ないがACオンで街中走って渋滞に捕まるとあっという間にバッテリー残量が減るようになった。
涼しくなってきてちょっとはマシになってきたがそろそろバッテリー交換かな。
0711名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/09/24(木) 22:28:57.58ID:oTYlOS9a0
>>709
今16万キロだけど、ACオンで渋滞ハマったらホント一瞬で無くなるよね
0712名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/09/24(木) 22:52:28.88ID:qwHz59V30
>>708
自分は低速域でエンジン駆動が増えたぐらいかなぁ
0713名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/09/24(木) 22:55:53.45ID:GwQt8pbU0
駆動用電池は突然死なないよ
たまにエラーが出て、消しても消してもそのエラー発生頻度がどんどん上がって行くだけ
燃費は結構悪くなるので長く乗り続けるならエラー1回出た時点ですぐ交換すべき
あとバッテリーがイカレタってことはインバータももうすぐ逝くので覚悟すべし
0719名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/09/26(土) 08:14:09.39ID:6E7RUHQZ0
13年で重量税も1万くらい増えるぞ

18年目でさらに1万増える
0721名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/09/26(土) 12:01:05.75ID:X8B1D6EJ0
車大事に長く乗ってるのに増税されるってほんとおかしいよなぁ…
0722名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/09/26(土) 12:48:18.94ID:z4GgoeB70
ほんとにエコロジーを気にするならガソリンやタイヤに課税したほうがはるかに合理的
0725名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/09/26(土) 19:28:51.65ID:qJX1L8NH0
消費税も軽減税率なしで即座に20%にしろ
車の物品税も復活でカローラであっても3ナンバーは25%割り増し
0726名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/09/26(土) 20:00:29.92ID:o/c9PiT+0
今更ながら200系購入を考えてるんですが、同じ走行距離なら、ハイブリッドよりガソリン車の方が無難って事ですよね?
後期の3000ロイヤルサルーン欲しいなぁ。
0728名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/09/27(日) 03:02:27.48ID:Y3E72A7/0
ただ装備豪華よ
あの液晶メーターはたまらん
0729名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/09/27(日) 05:55:33.14ID:i8CkrIBZ0
あの年にあの技術があったのかっていう驚きだよな
エンジン付けた時と消した時の演出がカッコいいわ
200系マジェ乗ってたけどそれ付いてなかった…
0732名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/09/27(日) 08:47:19.69ID:i8CkrIBZ0
>>731
俺は210系も好きだけど
あながち間違ってないと思うよ
18系を最後にどんどんコストカットがひどくなってるし
220系の三本スポークのステアリングはダサすぎだわ
0733名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/09/28(月) 01:25:40.43ID:0zCX6WZx0
>>714
12年だと電池パックの経年劣化は避けられないかな
生涯燃費が12.7は信号が殆ど無い一般道や高速を70〜100キロくらいの定速で走るのを常としている車だよね?
電池にとっては優しい走り方だが、もういつエラー出てもおかしくないと思われ
生涯燃費で電池の寿命は推察するのは難しい
よく電池寿命で言われるのが残量が2メモリ一気に減るようになるとかだけど、あれは本当
あと、エンジン回ってるのに充電されにくくなったら寿命はすぐそこまで来てる
新車のハイブリッド車ってアイドリングすると割とすぐ半分くらいまで回復するんだよね
0734名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/09/28(月) 04:21:25.21ID:xU+Yt4ij0
V6の2.5はプレミアムガソリンだし
燃費は街乗りで10.3km

ハイブリッド用バッテリーのコストはゼロ
コスパ的にもV6の2.5かいい
街乗りでも充分なトルクだよ
0738名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/09/28(月) 12:09:21.10ID:j0T6+6ng0
20HVの弱点はタンクの容量が少ないから高速での航続距離が伸びない事
18の3リッター乗ってた時は高速だけでギリギリ1000km走れたんだけどなあ
0740名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/09/28(月) 14:18:31.10ID:tAtOdsAH0
>>738
へ?弱点なんすか
その弱点認識はまったくなかったなぁ
それぞれの性格によりけりなんだろけど
自分は400km超くらいで給油するタイプです
給油まで1000kmくらい乗られる方には弱点なんですね
0748名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/09/29(火) 14:02:44.52ID:5WD9+7m70
220のリアランプはカイジの
パチンコ沼みたいでちょっとなぁ
それか警備会社の現金輸送車に
貼ってある目みたいだし‥‥
とても受け入れられない
0751名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/09/29(火) 17:49:31.62ID:v/AucQx70
ロイヤルとアスリート無くしたのはいいとしても
どっちのテールも継承しなかったのが残念だわ

マジェなくしても3.5HVの豪華グレード作るなら
ロングを出して欲しかった
0756名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/09/29(火) 22:04:28.55ID:Wdgq0M6+0
もうセダンの中古相場も下げ止まりだろうな
需要も減ったけどそれ以上に供給がなくなりそうだ
いまのスポーツカーみたいに希少扱いになってプレミア値上げまであるぞ
0759名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/09/30(水) 02:31:10.53ID:pRkHqrjP0
俺もうおっさんでノーマルハイブリなのに、電光ナンバー、エアロパーツの若い兄ちゃんが同じ20系だからって寄って来るの困る
0763名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/09/30(水) 14:25:12.90ID:BaiLUKDF0
スレの流れ無視するけど、伊勢丹の立駐からホワイトパールの塗装が綺麗なフルノーマルの200系後期ロイヤルサルーンGが出てきて思わず見惚れてしまった
高級外車ばかりの空間の中でもクラウンの存在感はやはり特別
0764名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/09/30(水) 14:28:15.73ID:BaiLUKDF0
新宿や霞が関には品の良い黒塗りの200系クラウンがまだまだ沢山元気に走っていて嬉しい
0766名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/10/01(木) 01:58:43.73ID:tIxhZkd40
先月やってた自民党最高幹部の会合ニュースでも20ロイヤルのハイヤー堂々現役だったな

>>729
20マジェスタって何十万円もするナイトビューのオプションつけないと、
たとえ4人乗り後席セパレート最上級グレードだろうが液晶メーターは非装備ってのが謎だよね

その点普通の20ハイブリッドは前期で全車標準、後期で量販グレード以上装備という超贅沢
0772名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/10/06(火) 13:55:00.24ID:6Ua/SSV+0
200系 のクラウンアスリートの純正ホイールって
太いリム8本(等間隔)と細いリム10本(非等間隔)
があると思うんですけど
太いリム8本(等間隔)の方は薄い色や濃い色みたいに
2種類ありました?
ヤフオクで新車外しの太いリム8本(等間隔)を
みつけたのだがやたらと色が濃くてほしくなりまして
これ
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/s763079335
0778名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/10/08(木) 19:29:56.08ID:DsFYIeYb0
S19
ドアトリムやアームレストまで、体に触れる部分は本革
窓は全面 ワイドレンジIR+UVカット遮音ガラス
高価な遮音材を多用した静かなキャビン
ラジエターは最高グレードのハイカロリータイプ、フィンの密度が凄い
水研ぎ中塗り+超厚塗り仕上げのレクサス専用ボディ塗装

L10
ドアトリムやアームレストは合成皮革(ビニール)
窓はフロントガラスのみ廉価版IRカットガラス、ドアとリアはただのUVカットガラス
安価な吸音材で誤魔化してるうるさいキャビンを「スポーティ」としている
普通のラジエター
普通のトヨタ品質の塗装、塗料も共通品
0780名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/10/08(木) 19:33:12.49ID:DsFYIeYb0
S19は日本初投入だっただけにトヨタ入魂の力作だった。
色々やってみよう、レクサスならではの事をやってみよう。チャレンジ心に溢れた名作だった。
当時クラウンとの違いを調べて驚いた。

無残にアホ改造されたのも多いが、程度の良いのを見つければ決して後悔しないのでは?

モデルチェンジで一見洗練された様に見えるBMコピーの内装には心底ガッカリした
0781名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/10/08(木) 19:35:10.55ID:DsFYIeYb0
俺いまL10の450hだけど、S19の350は至高だったよ
乗り換えてかなり後悔してる
0783名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/10/08(木) 19:59:26.58ID:dlA03qJZ0
>>782
特定した
0787名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/10/09(金) 20:22:31.91ID:zxO3gPv60
>>776
GSと30セルシオとを比較して
GSのがお金掛かっているの?

私の感覚
10セルシオ>20セルシオ>30セルシオ>40LS>50LS
≫マジェ=GS>クラウン>IS
10セルシオはオーディオの音が全く外に出ません
凄い車
0789名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/10/10(土) 12:39:06.12ID:KpH5mSL10
>>782
200系マジェスタとS19・GSどっちが静かで乗り心地良い?
0790名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/10/10(土) 12:41:43.36ID:KpH5mSL10
>>778
LS460はドアトリムとアームレストは本革?
0791名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/10/10(土) 14:50:00.59ID:4G9kt62T0
フロントグリルのレーダー受信部分がカサカサになってしもうたんだけど、磨いて良いもんなのかな?
0798名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/10/11(日) 17:34:30.39ID:bRKqwFFK0
新人200系オーナーです洗車と際スマートキーはどうすれば良いですか?普通に持ってたら施錠と開閉繰り返して気になったのでアドバイスお願いします。
0799名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/10/11(日) 18:10:39.92ID:bRKqwFFK0
次いでにハンドルの左奥にPと書かれたマークの押すような所は何の機能かも教えて頂けるとありがたいです取説見たけどわからなかったもので
0803名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/10/11(日) 18:29:13.82ID:nvFeivun0
>>799
!!!それサイドブレーキ解除だよ!!!
0806名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/10/11(日) 19:24:14.84ID:Dsvl3xLE0
>>798
オレの場合
自宅洗車の手洗いだけ

エンジン切って
降車したらキーをせずに
自宅の玄関に置く
G-BooKからのアンロックのメールは無視
洗車開始する

洗車場とかならキーは車中に入れて
おけばロックは掛からんと思う。
0809名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/10/11(日) 20:05:17.06ID:bRKqwFFK0
話し変わりますがクラウンのセキュリティ(イモビ?)って強風とか洗車機で誤作動するって知恵袋で偶然見たので昨夜の台風にびびってましたがクラクション鳴らなくて良かったです。実際風くらいで誤作動とか体験した人居るんですかね?
0810名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/10/11(日) 20:29:24.17ID:Dsvl3xLE0
>>809
風の振動でイモビ作動する?

経験則から
エンジン切って
ロックを掛けた状態で
天井のセンサーに蚊とか
触れたらイモビが作動し
クラクションが
ナリッパにはなる。
0812名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/10/11(日) 21:00:54.60ID:nvFeivun0
>>811
フォグランプにHID入れたりするのやめてね!
0814名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/10/11(日) 22:44:13.27ID:eE5KgHMR0
>>811
でも、大きな音で誤作動するから気をつけて。
改造したトラックや、バイクのマフラーの音で誤作動がたびたび有る。
重低音が誤作動の元になるみたい。
クレームでセンサー替えてもらったが
やっぱり変化無しだから、空気が大きく振動すると誤作動する。
0817名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/10/12(月) 00:33:37.56ID:H6ksqx0/0
>>815
入れるのはいいけど本当にグレア光とか確かめた方がいいよ
対向車めっちゃ眩しい場合あるから
0818名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/10/12(月) 18:45:45.89ID:3qFY/f/80
 以前中古で買った前期アスリートのタイヤについて質問した者ですが、今日タイヤ専門店に
行きました。
 初めて知ったのが本来アスリートの後輪は245/45R18だったんですね。知らなかった。
0820名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/10/12(月) 19:26:47.07ID:3qFY/f/80
>>819 新車購入でですか?店員さん曰く新車は前輪225で後輪245と言っていました。グーネ
ットなどでも前後ともに225になっていますけどね。
0822名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/10/12(月) 19:44:14.98ID:3qFY/f/80
 やはり前後とも225で良かったのか?ベンツやBMは前後で異なるのでクラウンもそうなのか
と思ってしまった。失礼しました。
0824名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/10/12(月) 20:22:27.09ID:JYCjWXwT0
前後タイヤ225/45/18だよ。前期も後期も同じ。
0826名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/10/12(月) 20:50:30.94ID:PpmYt/iD0
>>818
どんな専門店やねん
量産車で前後異径タイヤなんてそうそうないぞ
0830名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/10/13(火) 03:14:44.49ID:V5RcxQRY0
ボンネットダンパーとトランクダンパーがへたってきたから交換したいんだが、
ネットで探してもゼロクラ用はすぐ見つかるけど200系用のは見つからん
交換は自分で出来るから物だけあればいいんだけど
0832名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/10/13(火) 13:23:26.26ID:ftXMtvXv0
Amazonで純正買おうかどうか迷ってたけど、18用で耐久力あるならそっち買おうかなぁ…
でもこういうのって経験上、安物買いの銭失いになる可能性高いから怖いな
0833名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/10/13(火) 19:52:37.86ID:dX7z49f60
>>831
yotuberのおっさん
社外ホイールにシャコタン
センスがめっちゃ若いねえ
クラウンはノーマルがいちばん

オレなら
200系には普通に200系用だな
寺に車取りに来させて
ダンパー交換し持って来てもらう

時間も手間も無駄
0835名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/10/14(水) 02:06:52.54ID:GjPxS/ZI0
>>834
kwsk
0838名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/10/14(水) 18:31:39.42ID:6sLo6qm00
>>831
有り難う
そこは盲点だった
>>832
前に乗ってた車に社外品の安いの付けた事あるけど当たり外れがある感じ
一発で当たり品引ければ良いだろうけど何回も買い直したら結局純正品と同じ値段になるだろうし
>>834
有り難う
前スレ見てみるよ
0840名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/10/14(水) 21:17:56.00ID:hcXgAjG50
>>831
なんや
ホワイトボディーに社外ホイールにシャコタン
その辺の小僧チャラウンやん

厳ついのは黒ボディーのノーマルに
黒のスモーク貼りのみやで

覚えときや
0841名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/10/15(木) 01:48:22.65ID:V7h/ZDFJ0
綺麗にした車乗ってる人は幾ら濃いフィルム貼ってようが全然厳つくないから怖くないんだよね
ベコベコの軽とかハイエースに乗ってる人の方が関わりたくないわ
普通に当て逃げしてくるしな
0842名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/10/15(木) 02:04:13.88ID:TybNXvNr0
今代車で30プリウスに乗ってるんだけどやっぱり全く違うタイプのハイブリなんやね
アクセルベタ踏みと平気で出来ちゃえる
クラウンハイブリだと踏んだことない あれ床まで踏んだら制御できんぞ
0843名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/10/15(木) 03:36:51.60ID:hLDVUxq+0
3.5アスリートだけどそれでもベタ踏みはしたことない
この前隣車線にいたアルファードがやたらスピード合わせて付いてきた
見たら若いカップルで彼女可愛くて余計イライラ
糞アルファードでクラウンに勝負挑もうなんて無謀な小僧だなと
信号待ちでsportモードにして青になった瞬間アクセル中間ぐらいまで踏んで一気に加速して引き離した
スピードメーター見たら一般道なのに170km出てた
中間加速がやばいし何より車内だとスピード感が無いというか静かだからそんな出てると思わなかった
車にごめんなさいしつつくだらない事で燃えてしまった自分を説教した
0844名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/10/15(木) 04:01:32.34ID:sryOWR5Y0
コピペかとおもた
0847名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/10/15(木) 10:59:59.12ID:1BiDWiu30
200系HVはほぼ満足して乗ってるけど
ひとつ不満なのがスポーツモードはいいが
アクセルレスポンスと脚の減衰力
またはパワステの重軽を
個別にセレクトしたいよね
これは良くないコストダウン
0848名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/10/15(木) 14:08:15.54ID:hLDVUxq+0
>>845
基本使わないけどね
仰ってる変速タイミングも変わるが
アクセルレスポンスが良くなってちょっと踏むだけでグングン加速する
ステアリングが重くなる
サスが硬くなる
0850名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/10/15(木) 16:45:34.89ID:ac09M+p20
>>849
無理やろー
やるとしたらスーチャーエンジンにまるごと載せ替えやろ
0852名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/10/15(木) 22:33:52.11ID:gHbjkISC0
レギュラー仕様2.5でも必要十分な走りだと思う
そんなに速くないけど遅くもない
重い車体故にトルクが今一つかもしれないが6ATがそれなりに仕事してるおかげか不満は抱かない
日本の道を静かに走るにはこれぐらいが良いかも知れん
0854名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/10/16(金) 02:33:04.18ID:7PXCnKzu0
「あれってセダンって車〜?おじさんか昔のヤンキーが乗る車でしょ〜」
0856名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/10/16(金) 05:10:13.61ID:5ncPt1u80
>>853
アンチセダンのアルファード民来てをんね。
たかがアルファードで型落ちクラウンを笑うのは
10年早いわ
あんな1BOXどがええねん
正面衝突事故したら綺麗な彼女も即死やんけ。
0861名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/10/16(金) 18:28:52.95ID:1POjbFvU0
>>860
すれ違う
0864名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/10/16(金) 21:19:28.76ID:jIfMsULK0
兄馬きたwwwwwwww
0866名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/10/16(金) 23:38:58.47ID:DgadkTY00
アスリートのプレミアムエディション乗ってるけど、特別仕様車特有の黒いヘッドライトと黒いフロントグリルが大好き
0868名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/10/16(金) 23:57:32.75ID:5ncPt1u80
>>866
アニバーサリームーンルーフエディション
も特別仕様の黒ヘッドライトに黒フロント
グリルや

違うのは

アニバーサリームーンルーフエディションは
全てムーンルーフ付きでフロントグリル王冠の間は赤色
プレミアムエディションはフロントグリル王冠の間が黒色
あとは、両方とも特別仕様車で内装は赤のステッチちゅうこっちゃ
0877名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/10/18(日) 14:07:28.97ID:Q0LDf9Gk0
保冷庫って昔の車は割と付いてましたね
亡き親父さんが乗ってたクラウンや
親戚のダイハツシャルマン等
理由はカンタン
現在みたいにそこらじゅうに
コンビニや自販機がなかったからよ
0878名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/10/18(日) 17:17:15.64ID:RLMhm9YZ0
前の18アスの時に保冷庫付いてたけど、遠出先のお土産に固形チーズ買って折角だから保冷庫入れてそのままだけど、今頃チーズ元気かな
0879名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/10/19(月) 03:41:06.81ID:1qKCnNft0
>>543 どうかしている。上でアスリート3.5LとHVの0-100について書き込んだ3.5L乗りだけど、
  道路環境が分からないが事故を起こせば危険運転になるのでは。一般道でしょ。運転止め
  た方が良い。いつか大事になる。
0881名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/10/19(月) 19:52:38.04ID:1qKCnNft0
 間違えた >>543 じゃなく >>843 でした。
0882名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/10/19(月) 22:38:07.17ID:RW+hACX60
>>879
俺も一般道路しか書かなかったから悪かったかな
一般道路と言っても信号が無い区間が長く中央分離帯には高いフェンスがあり対向車は入ってこない
歩行者、自転車も通行禁止の道路で脇道も無いから逆走してこない限りは事故は起きない
スピードに関しては出しすぎだったけどね
普段からそういう運転してるわけじゃなく臨機応変に運転してる
事故を起こす人って出しちゃいけない所でスピード超過するような人だから
運転歴はまだ20年だけど無事故無違反だよ
貴方は法定速度を守って運転する人?
法定速度=安全じゃないからね
スピード超過=危険でもない
なんか勘違いしてるみたいだから運転止めた方が良いのは貴方だよ
ちんたらちんたら走って周りのドライバーをイライラさせないように気を付けてね
0884名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/10/19(月) 23:18:32.45ID:r9NRVqSd0
>>882
でもお前はカッとしやすい性格だから煽り運転しそうだし危険分子であることは間違いないぞ
アルファード如きで普通そんなイライラしないし、ましてやお前と同じ速度で走るってことはお前基準ではチンタラ走らない優良な運転手なんじゃないのそのカップル車は
0885名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/10/19(月) 23:54:38.95ID:RW+hACX60
>>884
煽ってる馬鹿とか他車にクラクション鳴らして絡んでる馬鹿を煽ったり降りてって止めた事はあるけどね
割り込んできたり法定速度で走ってる人を煽ったりはしたことないしこれからもしない
イキがった車には絡むかもしれないけどね
だから上で書いたのも単独で前走車がいない状態で飛ばしただけ
ここにいる人は常に安全運転なんだね
それならわざわざクラウンじゃなくて良いよね
俺は車そのものの走りを楽しんでるけど安全運転の人は見栄張りたいだけで乗ってるみたいだし
渋滞の原因だから道路に出ないでね
0886名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/10/20(火) 04:45:32.35ID:NeUDT9XS0
一生懸命乙
0890名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/10/20(火) 18:25:52.62ID:aOfVHgQn0
前にトランクダンパーとボンネットダンパーで質問した者だけど、
ボンネットダンパーは18用のを付けた。
トランクダンパーは18用の2本セットで4000円っていう激安のを見つけた。
20の純正が測ったら32.5cmで、18用のは問い合わせたら32cmらしい。
0.5mmの誤差ならボンネットと同じで、開閉が少し狭くなるぐらいでいけそう。
0893名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/10/21(水) 01:40:00.46ID:35QbzTju0
>>892
使用頻度によるだろうけど俺のもパタパタ
変えよう変えようと思って2年経つ
0894名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/10/21(水) 06:03:23.30ID:31oUpZ1I0
>>891
純正だと恐らく1本6000円でボンネットとトランクで計4本だから24000円。
社外品の18ボンネットダンパーで2本1600円。
18用トランクダンパーで4000円の計5600円。
作業自体は簡単だからディーラー任せでやっても工賃はサービスしてくれるかもだけど。
取りに来て貰うにしても数時間は預けるだろうし、
自分でやれば5分ぐらいで終わるし削れる所は削りたい性格だから。
0897名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/10/21(水) 11:27:28.28ID:3utCitIv0
バックカメラの曇が取れない
ペーパーやコンパウンドでシコシコやったけど、夜はボヤける
新品は受注生産で5万位するらしい
ヤフオクのも良く見ると曇ってるしなー
0899名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/10/21(水) 14:40:20.15ID:+Sq+Vqsl0
ここの住人クラウン乗っててもトロい軽BBAと同じ走りしてそうwwww
なんであんなに周りみて走るっていう若葉マークですらできることができないんだろうね
(ノ´∀`*)ぷーくすくす
0902名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/10/22(木) 00:09:33.48ID:egR12j0I0
>>901
https://store.shopping.yahoo.co.jp/autoparts-success/newparts-0838.html
写真だとメーカーのロゴ入ってるけど現物はロゴ無し
取り付け部分にグリス塗ってある
既存ダンパーのクリップをマイナスドライバーで少し上にズラしてダンパー取り外す
新品はクリップそのままで取り付け部に押し込むだけで装着出来る
200系用より少し短いけどボンネット全開状態から少しだけ閉じる感じにして取付け
社外品によくある異音や引っ掛かり等無し
異音があった場合は可動部分にグリスアップしてあげればいい
0903名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/10/22(木) 00:14:47.60ID:egR12j0I0
トランクダンパーは18用のを何本かピックアップして長さを各ショップに問い合わせたけど、
一番短いので33cmで5mm長い
18用謳ってるのに18用の純正より長い商品もあるみたい
純正より0.5mm短いなら良かったけど長いとなると取付けに苦労するし、
純正より長い場合ヒンジ等への負荷もあるから、
トランクダンパーだけはモノタロウの純正品がおすすめ
0904名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/10/22(木) 01:29:33.49ID:6UozIoCd0
>>902
安過ぎやろww
0906名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/10/22(木) 18:50:02.07ID:o3MBL70J0
>>905
取付ける時に穴の向きが合わなかったら、
シリンダー側じゃない細い方の先端が反時計周りに回すと動くので、
少しだけ回す感じで調節して下さい
0908名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/10/23(金) 02:29:38.59ID:agEUBDf+0
この流れに乗って、俺も18用で4000円のトランクダンパー買ってみた
週末付けてみる
0910名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/10/23(金) 04:58:31.00ID:7WhcUTQ+0
ワシなら休日に寺に代車引き換えで
取りに来てもらい
当たり前に200系のダンパーに変えて貰うだろう
納車時は手洗い洗車迄してくれ代車引き換え
してくれるし助かっとる
0915名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/10/23(金) 12:06:05.72ID:b54iwXRJ0
そんなことでしか人と触れ合う機会ないんでしょ
0916名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/10/23(金) 13:19:14.20ID:O7XNrz6p0
純正部品をケチるオーナーが現れたらもうダメだな
0917名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/10/23(金) 13:20:38.89ID:agEUBDf+0
>>910
別に人のことだからどうでもいいけど、自分で直す楽しさってあるんだよ
0918名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/10/23(金) 13:22:49.80ID:JU3HVZEj0
>>916
2世代前の車に何言ってんだか…
0919名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/10/23(金) 15:07:15.33ID:O7XNrz6p0
>>918
意味不明
0922名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/10/23(金) 18:15:11.19ID:ZBJYceoe0
>>917
自分で治す楽しさを知らない人なんだろう
上の人はタイヤ交換も出来なさそう
俺なんか塗装も自分でやるし
トランクダンパー変えたら報告してくれると有り難い
0925名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/10/23(金) 19:20:42.46ID:5xJMZK+y0
純正が至高でディーラー丸投げとかどんだけ情弱なんだよwww
自分じゃ何も出来ないのに車好きとかwwwwww
0926名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/10/23(金) 19:37:31.89ID:H1W8yJtP0
>>925
クラウン乗ってるのにディーラーにも行けず自分で直すって貧乏臭いことこの上ない
そんなに無理して乗るぐらいなら身の丈に合った車に乗れば良いのに
0927名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/10/23(金) 19:41:59.77ID:gUOZsClH0
整備資格も持ってない素人が手を加えてもね…
大体そういう人って自己評価が高いから完璧に出来たとか言ってるけど、仕上がりはアレなことが多いし
0928名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/10/23(金) 20:10:15.80ID:5xJMZK+y0
>>926
ディーラーで買ってディーラーにも行ってるわwww
トランクダンパーぐらい自分で探して自分で交換しろよwww
お前洗車も出来ないだろwww
ルームランプ切れてもディーラーで予約して交換してもらってるんだろwww
だっさwww女子かな?www
0929名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/10/23(金) 20:10:55.50ID:5xJMZK+y0
>>927
トランクダンパー交換に整備資格とかwwwwww片腹痛しw
0930名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/10/23(金) 20:25:03.71ID:H1W8yJtP0
やっばり金ないのに無理してクラウン乗ってるヤツは気持ちに余裕がないんだな、トランクダンパーもルームランプも普通は手放す迄何事も起こらないだろうに、それを壊して自分で交換ってどんな乗り方してるのか察してしまう
0931名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/10/23(金) 20:55:20.47ID:MdIBXQpF0
おい、
同じ200系クラウン乗りだろうが
ケンカすんなや

寺に丸投げする派も良し
自分で愛車を治すも良しじゃ

古かろうが約600万もだした客や
寺も分っておる
勿論、将来また買って貰おうと
した心も有るやろうがな

お互い様っちゅうもんや
0932名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/10/23(金) 22:15:57.32ID:VORJrQ9i0
こんな低能な奴らと同じ車種のオーナーだと思うと情けないよ
0934名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/10/23(金) 22:59:05.60ID:6CNAwb6L0
車好きだからクラウン乗ってるんだろ?
これはオーナー全員に共通する事
金持ちのオーナーもいれば金のないオーナーもいる
それは馬鹿にすることじゃない
金無い奴もある奴もその車が好きだから乗ってるんだろ?
同じ気持ちならそれでいいじゃん
ディーラーで治した、自分で社外品で治した
どっちも好きな物を治そうとする気持ちは同じ
金なんて有限なんだから限りあるものをどう使うかは自由でしょう
金余りまくってる人ならクラウンは乗らないだろうし
クラウンオーナー全員金は有限の人というのも共通
でもそれでいいじゃん
好きな車に好きなだけ乗れるのだから

一つだけ言えるとしたら車の些細な修理も自分で出来ず人任せにする人は不倫される若しくは既にされてる
ソースは今の俺の5番目の彼女
会う度に旦那の愚痴聞いてあげてる
旦那さんは大手企業の部長さんで収入は良くて生活には不自由無いらしいけどね
男は稼いで終わりじゃないんだよ?
旦那さんクラウン乗ってるって言ってたからここに旦那さんがいるかもしれないから伝えておく
奥さんの喘いでる姿可愛かったよ
0936名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/10/23(金) 23:38:44.32ID:H1W8yJtP0
>>934
やっぱりDIY派って問題のあるヤツなんだね
お前のレスで確信したよ
0938名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/10/23(金) 23:57:56.80ID:H1W8yJtP0
結論としてはDIYでドヤ顔する奴等が問題ってことだね
0939名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/10/24(土) 00:03:29.19ID:iY+gj1gN0
>>938
キリッ
0940名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/10/24(土) 00:04:06.88ID:ofvvZ4l20
他人の主義主張に難癖つける方がどうかしてる
0943名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/10/24(土) 00:49:42.30ID:4V9IRR8L0
前に210スレでドアポケットが
パコンパコンの開閉式でないのが
コストカットで不満みたいだけど
開口部が大きい固定型のがいいと思うけどなぁ
200はパコンしても下部が狭くてイラつく
0944名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/10/24(土) 05:35:59.57ID:wrr1etp10
>>938
クラウンで全部ディーラー任せを自慢するならせめて現行乗っててくれよ…

そこで現行乗ってるのに、とにかく安いダンパーを探してたりするんだったら無理して乗るなやって俺も思うけど、もう10年前辺りになる車の補修を安く自分達でやる事の何が悪いんよ
金払って全部他人任せにするんだったら車に愛着ないだろうし、それこそ20クラウンじゃなくて他の新しい車乗ったらいいんでないのかい?
0945名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/10/24(土) 06:03:43.77ID:NMW3IOvx0
まあクラウンは高い金払ってんだから
寺に任せばいいんだよ

整備手帳も時系列で些細な部品交換まで
記載されて車の生立ちがわかる

寺に預けたら手洗い洗車して戻ってくる
って事で毎回洗車を寺でするって事じゃあないぞ
そうなると数ヶ月に一回の洗車になるだろうが
洗車は洗車用品を買って自分家でやっとるわい。

アドバイスだか
毎回、半年点検、年次点検を寺には出すことだ。
車検も日頃の点検の成果か毎回13万程度で収まる。

半年点検、年次点検とは
寺が毎回メンテしオイル交換もセットになっとる。
ボンネットのダンパーの交換とか
トランクのダンパーの交換とか
車買ってから売るまで
交換とかした事はないし交換ワードは聞いた事もない。
ダンパー交換は無縁のハズだぞ。

車の些細な事は寺の営業マンに任せとけ
寺はぼったくりとかもしない。
部品の交換は前持って都度確認に来るし
交換部品も交換後に説明もしてくれる

寺に出向けば飲み物やケーキ類もサービス
だし時期クラウンの話も聞ける
0946名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/10/24(土) 06:31:58.59ID:zMxfuSh90
保冷庫のやつとは別の触れたらダメなやつが現れたな
0948名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/10/24(土) 08:25:17.39ID:A0ZS4Mcz0
整備士でも自分の車絶対に触らないでディーラー出すヤツいるしな…と言うか自分がソレだわ
仕事で触るのも嫌なのに自分のなんか触らないわ
0949名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/10/24(土) 09:56:10.62ID:C7hElzPZ0
このスレちょっとおかしい奴いるよな
いい歳こいたオッサンが恥ずかしい

ところでこのスレ47pikomonっている?
0951名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/10/24(土) 13:30:04.50ID:KnzT2ZQI0
自分で修繕しないといけない人って事故車とか買ってそう
0952名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/10/24(土) 13:40:05.86ID:xl6EJE7m0
>>944
DIY派ってこういう思考なんだね
例えクラウンだろうと10年落ちのポンコツなんだからディーラー任せなんて無駄だと、何かあっても自分が責任を取るというリスクを背負うことに気づかず自分で手を加えて悦に入ると
お前の考えの方がクラウンに失礼だと思わない?
0953名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/10/24(土) 13:42:51.45ID:xl6EJE7m0
>>944
>金払って全部他人任せにするんだったら車に愛着ないだろうし

貧乏人ってこういう論理で自己防衛するの好きだよね
0954名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/10/24(土) 13:43:40.45ID:wrr1etp10
>>952
トランクダンパーの交換になんのリスクがあるのか……
0955名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/10/24(土) 13:54:51.64ID:xl6EJE7m0
>>954
まだダンパーの話してるの?バカ?
0956名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/10/24(土) 14:12:07.34ID:Tdt6SUkU0
なんかそもそも改造車と自分で手入れしてるのがごっちゃになってそうだな
0957名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/10/24(土) 14:32:36.39ID:X5SbD/4h0
>>954
部品取り寄せてトライしてみたがうまく着けられず
泣く泣くディーラーに駆け込んで恥を忍んで作業を依頼することで受ける敗北感や自分の無能さに絶望してしまうリスク
0958名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/10/24(土) 18:14:07.24ID:558WPSRY0
>>957
素直に俺は不器用だからディーラー任せって言えばいいのにな
こういう人達ってエンジンオイル交換もディーラーなのかな
自分で好きなオイルとフィルター選ぶのも楽しいし交換時のオイルの汚れ具合とか見るのも楽しい
大事な愛車を人任せにしてメンテしてもらってまたいつも通りに乗るだけ
楽しいのかな
そんなんだから不倫されるんだよ
0960名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/10/24(土) 18:50:30.42ID:WNzTOY010
敗北感や自分の無能さに絶望してしまうリスク
プライスレス
0962名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/10/24(土) 19:04:53.30ID:NMW3IOvx0
>>958
寺任せでいいんだって言ってだろ
寺から◯◯点検の時期ですって連絡がある。
代車はアクアだが取りに来てくれとる
しかも
◯◯点検にオイル交換、タイヤローテーション
込みになっててお得に出来る。
てか、お前、暇持て余しとるな。
ワシは事業を2つ経営しとる車触る暇はないわ。
0964名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/10/24(土) 19:27:54.66ID:ZlnkcSOT0
>>958
クラウンをDIY()する奴は余程不倫に対して嫌な思いがあるんだな
0967名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/10/24(土) 19:49:22.93ID:WNzTOY010
>>962
事業なら経費で落とせるもっと新しいモデル買うだろ
0968名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/10/24(土) 19:49:44.99ID:WNzTOY010
>>962
 事業なら経費で落とせるもっと新しいモデル買うだろ
0969名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/10/24(土) 20:12:06.41ID:NMW3IOvx0
ワシの事業は年商5000万弱しかない
勿論、車は会社経費だ
しかしな
娘を2人私立大学に出しとる
大学を出させるだけで数千万だ
そんな余裕はない
有り難い事に220系はワシの趣味じゃない
230系に期待しとる
0974名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/10/24(土) 23:36:08.44ID:Vwc/lFZ00
200マジェスタ から乗り換える車がない!
0975名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/10/24(土) 23:43:04.60ID:NMW3IOvx0
>>970
970書き込みしたイケメンへ
ワシが建てたスレPart51が未だ反映されん
時間差で
明日朝には反映しているはずや
あくまでも経験則からな

もし反映されてない場合
970を踏んだ責務としてPart51のスレ建てを頼む
0976名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/10/25(日) 00:05:21.74ID:Yv7WDz/X0
通勤中たまにすれ違うオレンジにオールペンされてるアスリート。
一見VIPっぽい感じで一通り手が入ってるみたいだがよく見ると前置きインタークーラーが。
こういう魔改造されてるのでも走りに振ってたら結構好きだな。
0979名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/10/25(日) 01:15:09.95ID:0/YhyacP0
>>977
心配はいらん
どうやらワシの立てたPart51がどうやら反映
されたようだ。

注意事項として
3点追加しといた
■嵐は厳禁
■誹謗中傷はしない事
■嵐、誹謗中傷者はスレを立てた者の判断で
 退場をさせる権限をもつ
 ↑今回はワシが退場させる権限をもつって事や

まあ、みんな仲良く古き良き200系クラウンを
多いに語ってくれたまえ。

では、おやすみ😴💤🌙⭐
0981名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/10/25(日) 06:40:08.04ID:d3SzvSEB0
>>974
セルシオからだけど
3500HVに乗り換えました
モーター走行時でもうるさいなーと思ったけど慣れました
V8こだわるならレクサスしかないんですね
0983名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/10/25(日) 08:26:35.76ID:8UpAo4Yn0
勝手に改変するな 荒らしてるやつって本人自覚ないのな
0984名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/10/25(日) 08:26:54.64ID:0/YhyacP0
すまん
PC版💻ではスレを立てて
次スレ誘導しておる。

スマホ版📱はホストエラーが出てるな
すまんがスマホ版で誰か有志で立ててくれんか。

此れを機に
ワッチョイで頼む。
0985名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/10/25(日) 10:24:08.73ID:0/YhyacP0
>>983

>勝手に改変するな

なら、スレ立て規程を言うてみ
スレ立て者の自由
言われる筋合いはない



>嵐してるやつって本人自覚ないのな

ほう、具体的に言うてみ
0987名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/10/25(日) 16:57:42.08ID:VKsAEVFZ0
あれだめこれだめってうるせぇなぁ
2ちゃんぐらい好き勝手お前らと意見のぶつかり合いやりたい
0988名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/10/25(日) 17:47:02.49ID:8UpAo4Yn0
>>985
それじゃあなたは自分が建てたスレに行ってくださいね。
重複してたら削除依頼宜しく
0989名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/10/25(日) 18:24:14.71ID:ikOKuVjS0
意見言って煽りあうぐらいの方が有意義で良いのに
ちょっと煽ったぐらいであれもダメこれもダメって今の腐った日本かよ
どんどん規制強化することで己の首絞めてる事に気付かないのかね
0990名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/10/25(日) 18:27:11.10ID:ikOKuVjS0
日本は耐性の無い根性腐った人間ばかりが増えたって事だ
意見も言えない聞かない社会じゃ発展は望めない
現状維持状態からどんどん下降していくだけ
0992名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/10/25(日) 19:17:01.05ID:VKsAEVFZ0
このスレでスカイラインの話で罵り合ったり、単純な荒らしがいるなら分かるけど、週末の流れはクラウンを自前でメンテするかディーラーに任せるかの言い合いであって、荒らしでも誹謗中傷とかでないだろ
どんだけネット耐性無いんだよ

自分に都合の悪い事を、見たくも聞きたくもないってエゴイズムが今のこの下らない世の中になってきてんだぞ
意見ぶつけ合って、実際自分がその立場になった時に「俺も前そう言ってたわwww」って方が健全だろ
0995名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/10/26(月) 02:59:33.94ID:TdYpncF30
なんか冷めたな
1000名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/10/26(月) 12:57:46.65ID:47Ez8efY0
結論:クラウン乗っているのにディーラーに持ち込めない奴は貧乏人
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 178日 7時間 39分 33秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況