X



【MAZDA】RX-8 part 303
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW d35d-m9HW)
垢版 |
2020/02/25(火) 19:11:33.37ID:EhED2gUo0
▼基本的なレスルール
 ・ sage推奨だけどあんまりうるさく言っちゃイヤン
 ・ age質問は基本的に釣りなのでスルーだけど初心者にはやさしくね
 ・ 話題ループは宿命です。古参は初心者を生暖かく見守ってあげましょう。
 ・ 荒らしや粘着は基本スルー。大人の態度で生暖かい視線で

▼スレ立て時のルール
 ・ 次スレは>>970が立てる。
 ・ スレ題名はシンプルに。無関係な文はやめよう。
 ・>>970以前に立てられたもの、ルールに違反するものは整理依頼、
 ・ そっちのスレには書き込みしないで深く静かに沈めましょう。
・スレ立て1行目に「 !extend:on:vvvvv:1000:512 」を入れる
  
『燃費は悪いです。直線番長はれません。でも超楽しいし超気持ちいー。
 煽りなんか( ゜3゜)キニシナイ!! 「A sports car like no other!」』

▼MAZDA RX-8スレッドのテンプレ
 http://www.geocities...x_8saikou/index.html (リンク切れ)

※前スレ
【MAZDA】RX-8 part 302
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1577717926
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0728名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 2388-cRdU)
垢版 |
2020/04/05(日) 01:04:11.86ID:0YVtOxHa0
>>724
アリガト。
別の車もあるし金に余裕がある訳ではないので、ウン十万の費用がかかる事が起きたら廃車かな…それを見越して安いのにしたのもあるんで。


>>726
無謀かなとは思ったんだけど、一応保証付で最低限の納車整備とチェックはしてもらってたんで、なんかあったら任意保険のロードサービスに頼るつもりで突撃してみました。


この値段だしベストな状態からは程遠い筈だけど、初めてRX-8乗る俺にとってはムチャクチャ楽しくて、今日も意味もなく走り回ってきた。

コロナの騒動であらゆる予定がキャンセルになりまくってるので、一人遊びネタとして半ば衝動買いだったんだけど大満足。
0746名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 23e8-5QI3)
垢版 |
2020/04/06(月) 11:46:15.40ID:ieK2LLRx0
デチューンじゃなくて、性能と容量アップしたインジェクターに変えて本数減らしたんだと思うよ。
インマニ側のインジェクターは前期は4ホールで後期は12ホール。
ついでに言うと、インジェクターの部品の値段も下がってるが。
0749名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr01-F5Jw)
垢版 |
2020/04/06(月) 12:27:29.71ID:0F45Rkswr
事実を述べているだけ
前期のハイパワーはスタンダードと作り分けていた特別仕様のエンジンだったが、後期はスタンダードとの差別化はされず共通のエンジンとなった
エンジンだけでなくミッションや内外装エクステリア、後期は多岐にわたりコストダウンされてる
0779名無しさん@そうだドライブへ行こう (JPW 0Ha3-4P81)
垢版 |
2020/04/06(月) 22:52:56.27ID:sehLeWhlH
高速でクラッチと間違えてブレーキ踏んだ時は生きた心地がしなかったわ。
0780名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW e555-NFSx)
垢版 |
2020/04/06(月) 23:44:04.60ID:YW++FwcS0
>>736
雪国だから体感していますけどスロットルと空転しているタイヤのブレーキが制御されています
アクセルを使って小回りをしてもとっちらからないので優秀なドリフト防止装置です
アンダーステアの補正もされる事になっていますけど雪道でアンダーステアが出てもDSCランプは点灯した事が無いんですよね〜
0785名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW e3e9-YT3s)
垢版 |
2020/04/07(火) 08:31:56.68ID:j1UmwMs50
ここはお前の日記帳や!
0798名無しさん@そうだドライブへ行こう (JPW 0Hab-TgNC)
垢版 |
2020/04/07(火) 17:17:52.65ID:kJXDGcaQH
>>793
2003年式75000km
途中放置期間が多く、何度か始動不良におちいったが、今は週1回は動かすようにしてる
ここの連中はすぐに「上まで回せ」と言うが俺は基本的に低速低回転で車全体に優しくする実験をしている
レッドまで引っ張るのは週に1回くらい
0800名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 1b8c-Fvtx)
垢版 |
2020/04/07(火) 19:58:30.61ID:cNqi4Izb0
カーボンやスラッジを焼いた上にポートから排出させなければならないから回すのも重要
ただ、レッドゾーンまで回す必要はなく、たまに5000くらいまで回す程度で充分
レッドゾーンまで回すと逆にハウジング内に傷をつけたり、シールを傷めるリスクが上がる
0808名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sae9-Fvtx)
垢版 |
2020/04/07(火) 22:52:04.46ID:MiRdTDgda
>>801
単純に回転数が上がれば摩擦が大きくなることと、オイルが油膜切れを起こしやすくなるからじゃないの?
0810名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sae9-Fvtx)
垢版 |
2020/04/07(火) 22:56:26.40ID:MiRdTDgda
YouTubeでlegの人が8のエンジンについて語っている動画で、上までよく回しているエンジンはバラすとハウジングに傷が多いって言ってたね
とくに純正などの鉱物油を使ってるととも加えていた
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況