X



BMW Z4 みんな歓迎 総合 その3

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/02/07(金) 08:23:09.93ID:1veG/NUQ0
さて、前スレが947まで来たので立ててみた。
埋まるまでに、ここはちゃんと使われるのだろうか。
G29の人気も風前の灯火である今、全Z4乗りは、仲良く頑張りましょう。
0649名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/05/12(火) 23:47:20.12ID:rwiIy92Z0
Z4以外にSLKも購入候補に入ってたんだけど、
Z4に試乗したらもうSLKはどうでもよくなった。
結局試乗はしなかったので
メルセデスオープンバージンのままだ。
0651名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/05/13(水) 18:15:37.86ID:3dk5UWo00
ようやく緊急事態宣言が解除されるみたい
少しは気兼ねなく遊びに出かけられそうで嬉しいな
0652名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/05/13(水) 19:55:53.75ID:ful4hpiD0
>>649
迷ったSLKはどのモデル?
F1顔のSLKはなかなか良かったなと思ってる。
所有したことは無いけど。
0653名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/05/13(水) 23:31:10.84ID:9oOu1kI30
>>652
ゴメン、当時も今もなんとなくメルセデスの小ぶりな
オープン2シーターというイメージしか持ってなかったw
ということで具体的なモデルまで決めてた訳ではないです。
いくつかのインプレを読む限り、
試乗しててもZ4に軍配をあげてたと思う。
0654名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/05/14(木) 07:23:15.88ID:CxW4Ybg80
最後の1行で唖然呆然
0655名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/05/14(木) 12:28:22.49ID:+NyAAlMf0
>>653
なるほど まぁ、俺もSLKは運転席に座ったことがあるだけだけどね・・・
知り合いがメルセデス一筋で常にワゴンとSLKの二台持ちで3年で買い替える強者
全長が短いのは良いなと思ったけど 結局この2種比べるならZ4で良かったなと
思ってた
0656名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/05/14(木) 18:20:47.51ID:x4T2eGC+0
コロナの関係でZ4で出勤しているが
今日、鳥のフン攻撃を受けた

悲すい
0657名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/05/14(木) 19:18:46.88ID:+NyAAlMf0
月並みなことであれだが
運がついたと思ってドンマイ
0658名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/05/14(木) 19:49:26.49ID:Q1kpGmZ50
>>656
俺は今日は黄砂と日差し強いんで閉めてて助かったw
でも幌にフン落ちると綺麗に取れないんだよなぁ‥
0663名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/05/15(金) 05:01:50.51ID:DjAgFHjj0
風が強いから 砂埃がね あとは植物の綿毛やら猫系の毛やらが・・・
流石に昨日洗車してトップカバーかけたよ カーポートじゃ限界あるわなぁ
0664名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/05/15(金) 19:08:42.30ID:DjAgFHjj0
明日は 少し雨なんだよな 関東地方
あぁ オープンでドライブしたい!!
0666名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/05/16(土) 09:21:45.31ID:zxA/8GHm0
>>665
関東圏だったら今日 雨だろ・・・
まぁ日本も広いからな
0668名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/05/16(土) 20:48:02.44ID:JIvu9kSA0
明日の天気はいいので今夜は早く寝て、朝の5時出発に決定!!
0669名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/05/16(土) 23:14:26.90ID:Zo/Am+eG0
ソフトトップのZ4は夏暑いの?初ソフトトップなのでどんなものかわからん。
0671名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/05/17(日) 06:52:42.18ID:dYLek1En0
>>669
大昔のビニールトップとかならそうかもしれんが、85だとしてもそれは平気
屋根閉めれば普通の車と変わらんよ
0672名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/05/17(日) 08:12:38.31ID:ujWTmnqV0
むしろハードトップより熱もたなそうだけど検証してないからわからん

関係ないが黒ボディは夏場暑いのは本当みたいね
白と比較してもそう感じる
0673名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/05/17(日) 09:06:27.20ID:Q6cAkdfK0
そういえばBMWってガラス変わった?
BMW=日差しが痛い、片腕焼ける、暑いってイメージなんだが流石に今じゃ熱線カットになってるよね?
0674名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/05/17(日) 09:11:40.26ID:dYLek1En0
いつの話をしとるんじゃ?
0675名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/05/17(日) 09:13:42.55ID:wcZ20tlV0
>>674
俺はF30乗ってたが暑かったよ
0676名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/05/19(火) 19:41:36.66ID:xKblhmSw0
デブだったんか
0677名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/05/19(火) 20:21:07.87ID:X5vbqosx0
>>676
くだらねえこと書き込んでんじゃねぇよ
消えろ

なぁ〜んてねw
0679名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/05/20(水) 08:30:36.75ID:YaOAjoYf0
G29欲しいんだが、みんなもう一台車持ってんの?
0683名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/05/20(水) 10:54:44.64ID:bgsdAIRn0
z4とa45で楽しくドライブしてるよ。
0686名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/05/20(水) 13:13:54.10ID:dDavuHmh0
独身なのでG29一台持ちとバイク一台持ち
0688名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/05/20(水) 16:50:50.36ID:dDavuHmh0
>>687
ごめんごめん バイクっても今はトリシティ155 スクーターだね
前はX-11乗っていたんだけど 大型二輪は乗るのが億劫になって
長距離なら車 ご近所、中距離散歩ならトリって使い分け
0690名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/05/21(木) 07:48:08.07ID:gwzQuLLS0
>>679
G29と普段使い用に6年落ち国産コンパクト。
コンパクトカーは気を使わないので楽。
0691名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/05/21(木) 10:05:49.51ID:VeeC3Caw0
>>689
もう一台 軽でもコンパクトでも持てれば良いのかもしれないけど
コスト的に難しいし、一人暮らし2台持ちは持て余しそうだしね
スクーターなら完全な使い分けできるから、持て余すこと無いし
経済的にも問題ない。大型は スクーターで幹線走ってるときに
見かけると あぁまた乗りたいなと思うことあるけど、やっぱり
実際に持つと持て余しそうと諦める
0692名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/05/21(木) 10:06:28.46ID:VeeC3Caw0
>>690
その組み合わせもいいんだけどなぁ・・・
0695名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/05/21(木) 19:51:01.71ID:VeeC3Caw0
>>693
それなぁ トリ125か155で悩んだわ
結局155にしたけど まぁ後悔はない 高速なんかのらないんだけどさ・・・
0696名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/05/21(木) 19:52:00.44ID:VeeC3Caw0
studiがG29入れて いろいろいじり始めてるから 少しは面白いアイテム
出てきそうで期待してる
0698名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/05/21(木) 20:40:20.16ID:Sg0NjwTU0
>>694
エンジンの力は実際走らせてみないとわからん
このエンジンは基本BMW製なのでそんなことは無いと思うがトヨタはいわゆるトヨタ馬力と言って実際はカタログ数値の60%出てなかったとか言う話がある
徳大寺有恒もBMWは2リッターで3シリーズをまともに走らせられるのにスカイラインはなんで3.5リッターもないとまともに走らないんだと言っていた
数字はあくまで参考と考えるように
0699名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/05/21(木) 21:34:52.23ID:e4hGQUUO0
実際スープラの方が早いじゃん
0700名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/05/21(木) 22:15:08.12ID:Sg0NjwTU0
>>699
車には味付けというものがあるそれぞれに応じたエンジンの味付け
早い遅いだけで話を片付けたいのならスープラにのるがよかろう
どちらを選んでもあまり変わらんけどね
オープンが本格スポーツだったのはラダーフレームやチューブラーフレームの頃までだセミモノコックでは応力を受け持つ屋根がある方が剛性は高い
だから車種のキャラ的にもスープラが速くなくては客は喜ばん
0701327
垢版 |
2020/05/21(木) 22:31:45.25ID:QwOgCkkB0
>>699
スープラとZ4の車重比べてみろボケナス
2000で80kg
3000で60kg
もZ4のが重いんだよ
0703名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/05/22(金) 00:23:24.25ID:nLYkYlFu0
夫婦のみの家族構成でg29のみ所有してます。収納場所は思いの外あるし、日常使いにも全く不足ないです。
0705名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/05/22(金) 07:02:51.79ID:jBsV6gbi0
馬力勝負したきゃ アストンやらベントレやら600馬力級持ち出さないとな
0706名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/05/22(金) 08:01:13.25ID:NTBWcpFR0
勝負とかそんなものではない
同じエンジンなので円グラフの面積は同じ
特性を変えるだけ
どこかを伸ばせばどこかが凹む
車両のキャラに合わせたエンジン特性を変えている
どちらかのエンジンが体積効率、充填効率が大幅に変化したり損失が大幅に変化してるわけではない
Z4がデチューンされているとか言うわけではない
0707名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/05/22(金) 08:16:27.91ID:NTBWcpFR0
Z3登場時よりこのオープンカーはセダンよりマイルドな味付けにされていた
それはラダーフレームやチューブラーフレームでは屋根を取り払って軽量化、低重心化をしても剛性が落ちることは無かった。セミモノコックはAピラーとCピラーが応力を受け持つのでこれを取り払うと剛性が大幅に落ちる
よって剛性を確保する為補強を入れることになるのだが、この事で重量が箱型車に比してかなり増加する
ポルシェもボクスター登場時プロムナードカーと発表したのはこの為とリアサスがストラットであるが為だ
福野礼一郎曰くオープンカーはオープンカーといくジャンルの乗り物と言っている
0709名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/05/22(金) 10:14:58.51ID:jBsV6gbi0
ま、どっちにしても コンフォートで十分だもん・・・
スポーツいれたら怖いくらいだもん
0710名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/05/22(金) 10:15:56.47ID:jBsV6gbi0
>>703
この書き込みが 旦那の方でなく奥さんの方が書き込んでいたら男前
0711名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/05/22(金) 10:44:31.74ID:ipcA6GM00
でも夫婦だけだったら十分だと思うよ、本当に。
うちは電脳系をたくさん持ち運びたがる俺より
妻の方が荷物少ないぐらいだしw
0712名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/05/23(土) 13:38:35.32ID:tvEVsyJm0
今日はもうオープンだと暑かった・・・
今年は春の一番良い時期がコロナで潰された
秋にはコロナの再燃がありそうだし、もう売っちゃおうかな  Z4
0714名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/05/23(土) 15:25:31.28ID:UTPO0z6d0
屋根なんか閉めてたら3蜜の極みだぞ
0715名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/05/23(土) 17:01:38.14ID:/ZsY4m8E0
コロナでオープン云々ではなくって、自粛生活で出かけられない
Z4にそもそも乗れないってことだろ?
0717名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/05/23(土) 18:21:46.87ID:unlrrMwV0
安物安物ぉ〜
0720名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/05/24(日) 06:46:19.89ID:HKtYa0vz0
>>719
貴重ってかそれしか無いんじゃないの?
0721名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/05/24(日) 06:47:38.71ID:HKtYa0vz0
>>718
TTの装備で唯一いいなと思ったのは、ディフレクターの電動オプション
クワトロにも惹かれるものはあるけど
0722名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/05/24(日) 09:30:13.59ID:HKtYa0vz0
ご近所二回りほどしてきたぞ
天井全開イイキモチだった
0723名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/05/24(日) 09:48:53.52ID:hyQk0FjD0
G29の試乗レビュー観てると、ハンドリングが過敏で直進性が良くないと言われてるが実際はどうなの?
レーンキープアシストは付いてるよね?
0724名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/05/24(日) 09:59:30.40ID:wtST18qx0
直進性も十分にいいと感じるけどね
ただセダンとかみたいなゆったりした直進性とは違う
0725名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/05/24(日) 11:06:42.80ID:HKtYa0vz0
>>723
レーンキープアシストというか 逸脱警告と復帰アシストはある 60km/h以上で
ウインカー出さずに白線 黄色線踏み越えかけると ステアリングが振動して
走行車線に戻そうとする 自動運転のようなアシストとは違う
ハンドリングが過敏なんてことは無い アホジャーナリストの言うこと真に受けても
いいことない
0728名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/05/24(日) 15:38:09.54ID:HKtYa0vz0
>>727
日常でも使える!なんてフレーズで罪悪感を打ち消す 高性能車には
要らないもん。
操る喜びってなら、高性能デバイス積んだ最新型にMT積むんじゃなく
昔からの古典スポーツカーがまだまだあるからそっち乗ってねって
ことなんじゃないのかね。
アストンはMT設定だしてたな
0730名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/05/24(日) 16:10:39.99ID:HKtYa0vz0
GTroman がlifeくっついて復活してたのね
これ読むと車弄りたくなる、どこか行きたくなる、なにかしたくなる・・・
0731名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/05/24(日) 16:12:28.92ID:HKtYa0vz0
>>729
だろうね
今のフェラーリにMTあっても売れない気がするわ ランボルギーニも
0733名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/05/24(日) 20:07:37.41ID:pA+rwT1s0
おれ車好きだけどMTを自己所有したいとは思わない。
めっちゃくちゃ速いパドルシフトのほうが楽しい。
出来の悪いパドルはダメだよ、せめて600万は出したい。
0734名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/05/24(日) 20:14:05.01ID:8H0HaaAj0
スーパーカーレベルでMTは難しいのはわかるけど200〜300馬力ぐらいならMTもありと思う
屋根開けてのんびりシフト操作なしで走ってるATなZ4は楽だし楽しいが
0735名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/05/24(日) 20:21:30.06ID:HKtYa0vz0
>>733
そーゆーことだと思うよ
MTこそ車との一体感がーーーなんて言っているのは二昔前の爺と
それに感化されて抜け出せない輩くらいだよ
車は普通に乗って 流して それで楽しいんだよ
MTでガチャガチャは趣味の世界 それを否定はしないし それも車の
楽しみ方とは認めるよ
0736名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/05/24(日) 20:22:17.08ID:HKtYa0vz0
>>734
その回答の一つが マツダロードスター だね
0737名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/05/24(日) 21:07:05.87ID:Luv0Vv5J0
>>734
オートマのままで走ったことないな
SMGから常にシフトで乗る癖が付いちゃってるし
クラッチ踏む必要のないMTって感じだよね
0738名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/05/24(日) 21:07:34.66ID:eHyo1k/N0
ロードスターとか86だとやっぱMTの方が売れてるのかな
でも軟弱な乗り手はATで乗るよなぁ今時。悪意はなくそれも一つの楽しみ方だと思う
0739名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/05/24(日) 21:15:04.79ID:pA+rwT1s0
軟弱とかいう話ではなく、 ATには凄いATとクソATがあるんだよ。
ロドスタのATはゴミクズ。そりゃあMTが売れるだろうよ。
0741名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/05/24(日) 21:23:07.51ID:eHyo1k/N0
>>739
あぁそうだね
ちなみに、自分的には今時のスポ車に載ってるようなDCTやスポーツATを軟弱だとは思わないよ
そのロドスタや86に設定されるのが普通っぽいATだとしても、そのユーザーは一定数いるだろうと 
そして彼らの趣向も理解できるよと言いたかったんだ
0743名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/05/24(日) 23:00:15.35ID:arQTjvSi0
>>704
同じパワートレイン使ってるモーガンのプラスシックスもそのうちパワーアップするのかな
0744名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/05/24(日) 23:11:50.19ID:8H0HaaAj0
>>736
ロードスターはデザインが気に入ればほんとにいいんだけどなあ
Z4乗り潰したら乗り換えるかもしれない

>>738
MTが多数派よ
86でも一定の割合でATがいるらしい
でSUBARUのBRZだとほぼMTになるという客層の違いもあるそうな
0746名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/05/25(月) 01:07:47.68ID:lt8eqUvG0
中古の新型z4って、mスポーツでもランフラット履いてるんだが、Dが余ったランフラットを履かせて安く見せかけてるのか?
0747名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/05/25(月) 06:49:17.06ID:mX3h/bGo0
>>745
Z4がそれを言うのか
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況