X



【F30/F31】BMW 3Series Part75 【型落ち】
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0853名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/05/14(木) 19:38:29.56ID:W9MrXNYq0
320→ブーストupで328に…は以前に散々やったよな
結論でなかった希ガス
0857名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/05/15(金) 14:35:54.34ID:srIbLKUk0
GW明けから正規ディーラーが安くなってるね
320iが30,000キロくらいで200万切ってるようなのがちらほら
G20の下取りだけど在庫抱えれないとかそんな感じかな
0858名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/05/16(土) 00:44:34.37ID:JTKyBt2r0
>>857
全部売れてないじゃないかな?
今週初めにG20沢山余ってるから買ってくれとディーラーから電話あった。

相当安くすると言ってたけど「G20見た目アウトだから要らない F系が好きになのよ」と言ったらF36も安くするからどうですか? と。
それでF30からの買い替え考え中だけどF30気に入ってるし微妙だ。
F36も好きだけど乗ってしまえば代わり映えしないしホフマイスターキンクも無いしサッシュレスも微妙だし何よりトランクがなぁ。
でも前から見た目だけは格好良いのよね。
悩むわ。
0863名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/05/16(土) 14:01:32.49ID:1/+ExzF/0
>>859
壊れたら高くつく。
消耗品の交換も国産同クラスよりは高いと思っておけばいいんじゃないか。
0864名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/05/16(土) 17:01:31.16ID:cpKIS/Rf0
金が気になる人は外車の中古なんて手を出しちゃダメ。
デラからどんな金額言われても、にこやかに財布取り出せる人じゃないと。
0867名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/05/16(土) 18:46:49.87ID:fqgCdqFh0
>>866
町工場は、質の判断が難しい。

ホームページの整備実例を調べて
その町工場にいざ行ってみると、
整備力も知識もないヘタクソ、ウソつき、
ボッタクリ、礼儀を知らない元ヤンキーに
何度も遭遇した。

ハズレ町工場のストレスは半端ない。
あんな人種と関わるくらいなら、
新車でメンテフリーのほうが全然マシ、
という結論にたどり着く。
0871名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/05/16(土) 23:10:15.29ID:fqgCdqFh0
>>870
町工場の店の名前が、
海外の高級ホテルや、有名プロモーターの
名前のパクリだったりするからね。
アレ、訴えられないのかね。
0872名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/05/17(日) 20:38:54.28ID:x/qF4kfw0
会社の書類とか駐車場とかメーカーと車種を書くことあるじゃない。その時どう書くのが正解?
トヨタ/プリウス 的なやつ。BMW/ 3セダン とかで良い?
328iとかグレードだしF30じゃあ形式だもんな。
0876名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/05/18(月) 08:27:17.08ID:t1wb9QTx0
ドコモ提携のアンケートがしょっちゅう来るけど(dポイントもらえる)
メーカー / 車種 はBMW / 3シリーズ と書いてるよ。
たまにグレードの質問がある時は320dと書いてる。
次の乗り換えは 半年以内 / 1年以内 / 2年以内 / 5年以内 / 予定はない などあるけど
2年以内と回答している。車のタイプは 2ドアクーペ で書いてます。
0878名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/05/18(月) 15:13:12.20ID:lpqsmex80
F30にコストコのミシュランワイパー
税込2000円(^^)付けてみた。
純正1万円と拭き加減は
特にかわらん様な気がするので
貧乏人はこれで十分ですな。
0880名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/05/18(月) 20:25:07.76ID:2ACoXawo0
中古で検討してるんだけど、比較する価値のある国産車って何がある?一応日本車も見ておこうと思って
0884名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/05/18(月) 21:55:47.22ID:2ACoXawo0
>>883
何をそんなに載せるの?土建屋さん?
0885名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/05/18(月) 23:14:25.14ID:t1wb9QTx0
スカイライン400Rだっけ?このスペック的にこの価格は魅力に思えたが
実車を駐車場で何回もみてるけどこれはないなと。G20の方がよっぽどマシ。
0891名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/05/19(火) 08:10:11.77ID:RaPyMEQX0
>>878
aliでワイパー買ったらフロント2本、リヤ付きで2000円だった。
ゴムだけ買ったらもっと安い。

高いの有難がって筋入ってるの使うより、高頻度で交換できるので安心。
0892名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/05/19(火) 08:47:02.79ID:XpsQ2hsP0
ワイパーは毎年ディーラー交換だな bsiで無料 オイルも。
今年はプラグも交換してくれたな。
bsiも購入時に五年分サービスだったし金かからない車だよ。
0893名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/05/19(火) 09:32:23.29ID:PGmFrVtY0
純正ワイパーはウインドウに撥水コーティングしてるとすぐビビるので毎回BSIのワイパー交換はお断り自前でPIAAの撥水ワイパーに変えてたけど、今年の点検で試しに純正ワイパーをそのまま使ってたらビビリが解消されてた
純正ワイパーの部品変わったのかな。
0896名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/05/19(火) 15:33:16.77ID:XpsQ2hsP0
つまんない事を気にするなよ
0898名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/05/19(火) 19:30:12.81ID:QjcIYnY00
この前仕事で28万キロ走った320dに乗ったが、意外にしっかりとしててE90の過走行車にありがちなガタピシ感は少なかったな。距離乗っててもあれだけしっかりしてるなら安いF30試してみるのもオモロイかと思った。
もっともその個体がどんだけの金をメンテに注ぎ込まれてたのかは知る由もない訳だが。。
0899名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/05/20(水) 12:33:14.86ID:xqfqVAOW0
>>898
ドイツ車って劣化パーツさえ交換すればガッチリした状態をいつまでも保てるのがいいよね。
実際その基本の造り込みから開発してる所が国産との大きな違いだと思います。
ただ、そのパーツ交換費用など含め、いつまで維持していけるかが問題ですね。
0901名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/05/20(水) 23:25:52.50ID:a8rj+YN40
>>899
仏車でも英車でも言えるんじゃない?
0903名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/05/21(木) 13:33:21.03ID:bvTpNVn90
>>902
プロパガンダ信じてるんだね 笑
輸入車売るために、
雑誌やら御用ライターらに
エサばらまいて作りあげた虚像だよ。

5年過ぎた輸入車は、ガタガタだよ。
今も昔も変わらない。
E39も、E46も、E90も、F30も
あっち直せばこっちが壊れる。
そういうふうに作ってるからね。

車は消耗品。5年たったらすぐに捨てて、
次に乗り換える。
下取りでいくら返ってくればラッキー。
0904名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/05/21(木) 13:43:00.41ID:H45epiTp0
>>903
壊れるように作ってるというか
部品によって耐用年数は違うし状況も変わるから
全て当時に直さない限りはあちらを直したらまたこちらとなるのは必然
極力壊れないように作るだけであって
何年くらいで壊れるように作ることなどできるはずもない
0906名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/05/21(木) 13:53:19.29ID:p1TgvVAv0
>>904
その理論なら、日本車も輸入車も
同じことじゃないのか?
アホか?
0907名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/05/21(木) 13:54:28.19ID:6WZiw53k0
MY2014のF31を新車購入して現在9万キロオーバーだが、消耗品を普通に交換してるだけで特に不具合は無いな
ボディのヤレも殆ど感じないし異音も無い
しいて言えば5万キロを超えてからのオイル交換を1万キロ毎にしてるのと車庫保存ってぐらいか

距離が距離だけに今年中にはG21に乗り換え予定なんだが、乗り換える必要があるのか?と思うぐらい
まあこれから壊れ始めるのかも知れんけどね
0908名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/05/21(木) 13:57:34.54ID:p1TgvVAv0
>>907
その年式なら間違いなくオイル漏れ始まってるよ。
ボンネット開けてないだろ。
開け方知ってる?
0909名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/05/21(木) 14:05:12.29ID:sUSnO37B0
>>908
2013だけどヘッド部もミッション回りもオイル漏れ無いわ
フロアジャッキで上げて素人が見るレベルだが
ボンネットはなんとなくオイル量見るのによく開けるけど最近の車は補機類が多くてほんと見にくいよな
0910名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/05/21(木) 14:16:35.57ID:6WZiw53k0
>>908
月2ぐらいだが洗車時には必ずボンネット開けて確認してるよ
先月スタッドレスからノーマルにタイヤ交換した時にも>>909と同じく下回り確認したけどオイル漏れらしきものは無かったな

ほんとF30世代になってからは壊れなくなったイメージ
0911名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/05/21(木) 14:20:08.61ID:p1TgvVAv0
>>910
それは良かった、
F30の前は、何に乗っていて、
どこがどれくらい壊れたのですか?
0912名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/05/21(木) 14:45:37.25ID:Wvd96eFa0
ブッシュ込みで乗り味設計してるから駄目になるのが早いんじゃ?
トヨタもそういう設計始めた的な記事を読んだことがある
たんに設計思想の違いかも

昔のドイツ車は機械的には良いけど電装系は終わってたと思う

寿命の話だと、確かランクルは通常のトヨタ車の倍で設計してたはず

ドイツ車は新技術入れるけどトヨタは枯れた技術使うから壊れ難いという話も?
0914名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/05/21(木) 17:50:15.69ID:6WZiw53k0
>>911
それ聞いて何の意味がある?

逆にオイル漏れの事を詳しく教えてよ
俺は買い替えちゃうからどっちでもいいけど、今から買う人は聞きたい話だろうからね
0915名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/05/21(木) 18:01:36.65ID:p1TgvVAv0
>>914

> ほんとF30世代になってからは壊れなくなったイメージ

というふうに、自分で話しを振ったのに、
「それ聞いて何の意味がある?」は無いわー
0919名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/05/21(木) 19:13:46.09ID:p1TgvVAv0
「ほんとF30世代になってからは壊れなくなったイメージ」
ときたので、
「前は何に乗っていたのですか?」
と尋ねると、
「それ聞いて何の意味がある?」

もう日本語通じてないよね、
多分受け売りで語ってるんだろうね。

F30デビューなら仕方がないよ、背伸びすんなよ
0922名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/05/21(木) 20:38:36.82ID:VZcGAiX+0
>>921
F30でBMWデビューなんですか?
0923名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/05/21(木) 20:39:06.07ID:YnFs8nUS0
>>915 >>919
話振ったつもりは無いんだが、酷い言われようだなw

とりあえず直近だとE91→F20→F31
E91は定番のウォーターポンプからの水漏れと諸々チェックランプ点灯
幸いオイル漏れは許容範囲だった
ボディのヨレはそれほどでも無かったが内装の異音はあちこちから聞こえてきてたな
F20はF31への繋ぎで1年も乗ってないから不明

他メーカーの車にも乗ってるけど、F31は壊れるイメージが無い
あくまで俺の経験範囲での話ね

という事でオイル漏れの件よろしく
0924名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/05/21(木) 20:59:31.47ID:VZcGAiX+0
>>923
なんだよ?
「オイル漏れは許容範囲だった」って?
オイル漏れしている時点で、
出力が逃げ出しているんだろ?
新車の乗り味とは異なるじゃないか。
あなたの感覚が鈍いんじゃないのか?

E91は、いったい何年間乗ったんだ?
BMWのオイル漏れは、世界の常識、
3年でジンワリ、5年でベタベタ、
7年でビショビショ、9年でボタボタ継ぎ足し、だよ。

どこかで誰かが言っていたけど、
BMWのエンジンは、圧力鍋なんだよ。
だから5年乗ってオイルが漏れて、
出力が逃げ出したら、もう賞味期限切れ。
新車の乗り味は無い。終わり。

F30が2012年発売だろ、
オイル漏れはじまってるよ。
黒のカバー外して、ガスケット、オイルフィルター
周りをよくみてごらん。
あとは、「F30 オイル漏れ」で検索。
自分で勉強して。
0926名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/05/21(木) 21:23:26.32ID:VZcGAiX+0
>>925
そうだね、
新車の乗り味とはまるで別のクルマだけど、
見栄でBMWを乗り回したいんだろうから、
あなたには全然問題ない。
0927名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/05/21(木) 21:24:26.12ID:YbQLBYfo0
>>924
オイル漏れで出力が逃げ出すってどういうことよ?
圧縮抜けか何かと勘違いしてない?
てかもしオイルが漏れたらシールかガスケットを交換すりゃいいだけじゃん。
E39の時交換したけど、大した金額かからなかったぞ。
0935名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/05/21(木) 21:43:27.18ID:UILQoDm80
オイル漏れたら直せばいいだけだしなー
なんで出力まで低下することになるんだか理屈が分からん。
それにBMWのエンジンの油圧が特別高いなんて聞いたことないけどな。
偉そうにBMWのエンジン語りたいなら少しは勉強すりゃいいのに
0936名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/05/21(木) 22:57:49.35ID:UBreJteh0
iとd迷ってるけど
結構価格開いてて数年間の燃料代の差額くらいはiのほうが安いのな…
じゃあ結局好みの問題になるのかな
燃料代のせいでdと思ってたけどiもありだな…
0939名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/05/21(木) 23:51:36.69ID:kUGVE0dC0
どちらもATだとすると、iとdでは車重も違う。30kgくらいdのほうが軽い。
自分は両方を試乗してdにした。使い方にもよるが、自分は満足してる。
0942名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/05/22(金) 01:02:21.88ID:eYEaGazq0
>>941
車検証重量だとどうなのだろう
0943名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/05/22(金) 07:46:08.60ID:c3aRfOqj0
dはトルクがあるので、町のり程度の速度域なら圧倒的に素早い加速する。
ただし、高回転は加速しない。
iは逆。サーキット走るみたいな、常に高回転の走り方ならiの方が速い。

燃費は圧倒的にd
0946名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/05/22(金) 09:43:54.68ID:RQ82kM9P0
>>942
私の320dの場合、車検証記載の重量はカタログ値通りの1,550kgでした。

ホントは六発が欲しかったけど、金銭的に買えなかった。
それで四発にしたけど、車重はかなり気にしました。

dで嫌なのは、あの音を聞かれたときにあからさまに残念な顔をされる瞬間かな。
それ以外、走ることに関しては不満はないです。
0948名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/05/22(金) 12:32:07.29ID:EwoPHkRv0
DPFが不安要素という話もよく聞きますけど、>>663のリンク先見ると気にする必要は無いっほかったりしますが実際どうなんですかね?

昨日のオイル漏れでもそうですが不安を煽ってミスリードしようとする人がいるので、本当はどうなのか知りたいところです
0949名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/05/22(金) 12:52:41.17ID:YrU7i5fz0
DPFに限らず全く気にしなくても良いって事は無いと思うけど
機械なんだから異常の兆候を見逃さないってことと修理方法(自分で直すという訳ではない)くらい知ってたら何てことない
0950名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/05/22(金) 13:34:54.93ID:sQk1hKiN0
DPFトラブルは実際多いので、素人の分析記事はあまりあてにしない方がいいかと。

調子悪くなって、ディーラーでDPFの交換を宣告されたけど、50万程度かかるので、洗浄剤とかでだましだまし乗ってる人のブログはよく見かける。
0951名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/05/22(金) 13:56:37.66ID:WMru6bai0
ベンツのcクラスと比べて故障しやすさとかどう?
一年落ちを飼いたい
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況