X



【納品】プロボックス・サクシード第34箱【快特】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/01/03(金) 20:40:26.36ID:5CvV71YX0
トヨタ『プロボックス/サクシード』のスレです。

■公式サイト
プロボックス
 ttp://toyota.jp/probox/
サクシード
 ttp://toyota.jp/succeed/

プロボックス/サクシード
 ttp://toyota.jp/sp/probox_succeed/


■プロボックスWiki
 ttps://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E3%83%88%E3%83%A8%E3%82%BF%E3%83%BB%E3%83%97%E3%83%AD%E3%83%9C%E3%83%83%E3%82%AF%E3%82%B9

■サクシードWiki
 ttps://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E3%83%88%E3%83%A8%E3%82%BF%E3%83%BB%E3%82%B5%E3%82%AF%E3%82%B7%E3%83%BC%E3%83%89


■前スレ
【納品】プロボックス・サクシード第33箱【快特】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1547613567/
0005名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/01/04(土) 19:32:37.49ID:/4zh0mbG0
意外とタイヤ高くないですか?
カカクコムでみたら大体7000円とかする一本
0008名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/01/05(日) 16:21:31.09ID:n8wecFza0
普段はフィールダーでしたがオートウェイで10種類は選べましたし、4000円ぐらいでした
小さいタイヤのプロボックスなら軽自動車並みだと思っていました…
0013sage
垢版 |
2020/01/06(月) 18:43:16.32ID:UbegU1Al0
ひとくくりでアジアンって言ってもそれこそ玉石混交だからね。半島メーカーの物は宗教上の問題で使った事はないけど、台湾のケンダとかナンカンは結構良いですよ。
中国の激安のは代車に履いていたのを体験したけど、酷かったなぁ。
0014名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/01/07(火) 01:18:00.07ID:d9kzxax40
自家用でプロサク検討してるんだけど
相場高くない?
プロサクのガソリン車で、同年式走行距離のフィールダーハイブリッド買えてまうような…
0024名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/01/09(木) 00:21:54.26ID:2MdNATOl0
ロードスターに負けないようにプロボックスジャンボリーとか企画しろよ。
ロードスターはマツダが会場としてテストコースを開放してたし、YouTubeを見ると地元の街はロードスターだらけだったようだ。
プロボックスでも同じことできるんじゃないか?
0029名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/01/09(木) 19:26:08.12ID:T3o/kdc10
ガソリン代とかなんて考えたこともないわ
ここでオイルがどうだとか言ってるのもいるけど
あんなの車屋任せで気にしたこともないわ
自家用乗りは話題が貧乏くさいんだよなぁ
0031名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/01/10(金) 03:39:40.08ID:iaGDBP3Z0
ちゅっちゅする真空のオイル交換の道具でやろうかと思うんだけどね。
めんどくさいか?
0032名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/01/10(金) 07:10:31.56ID:2zqiQaP90
そのへんは車板の専用スレを読んでもらうとして。

イチから道具揃えるならコロ助チェンジャーでいいかと。俺は持ってない。古い道具捨てるまでもないから。
ただしプロサクはドレンプラグやフィルターにすごく手が届きやすいので
でっかいチェンジャーが必要かどうかは微妙
0035sage
垢版 |
2020/01/10(金) 14:34:38.69ID:99rCdkXV0
月間走行距離5〜6000km、そのうち高速走行70%程度の私はハイブリッドかガソリン車かどちらを買ったら幸せになれるでしょうか?
0037sage
垢版 |
2020/01/10(金) 16:26:02.24ID:99rCdkXV0
>>36
その心は?
0042名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/01/12(日) 11:09:27.12ID:yvHPiRMN0
>>41
乗用車なら実質的に無交換で問題なしだろうが、商用車の走行距離を考慮するとどうなるのかな?
CVTの現行モデルになり5年ほど経過してるので50万キロ到達組とか出てそうなので実情を知りたい。
このペースだと半年程度で4万キロに達するので決断のしどころなのです。
0049名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/01/12(日) 15:29:25.10ID:Es0nn92x0
>>42
俺も現行型5年目ですでに70万キロ突破したけどcvtオイルはは一度も買えてないよ。全く問題なく走ってる。
それ以外も電球切れ以外は全く壊れてない。
ただ塗装はやや剥がれ気味。
プロボックス最強だと俺は思う。
0053名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/01/12(日) 16:01:25.12ID:oyvlOcl20
50 51
俺の自演ね
プロサク持ってるけど五万キロ行かんうちに売り払うから正直わかんねーわw
すまんな
オイルのことなんて考えたことすらなかったわw
0059名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/01/13(月) 06:21:28.99ID:VSNUA/v80
フォグランプ付けておけばよかった。
配線自体はヘッドライトの近くまで来てるんだけど、フォグのスイッチが無い。

アクアか旧プリウスのステアリングのライトスイッチポン付けでいけるかなあ?
0060名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/01/15(水) 00:40:34.82ID:vu/Tb5hj0
今度クラウンから黒サクに乗り換えるんやけど、やっぱプロサクって煽られやすい?
0062名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/01/15(水) 07:25:30.45ID:s9gC3BXY0
>>60
最初、ブレーキが効かないのと乗り心地の悪さにびっくりするよw

クラウンが優秀なんだけどね。
0063名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/01/15(水) 07:31:49.20ID:yQ51vdR00
前期のクソ乗り心地に比べたら後期は随分とマシになってるね。
試乗で乗ったけどハイブリッドは高級車と言ってもいいくらい。
0064名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/01/15(水) 07:51:07.71ID:AgSV+xKG0
乗り心地が前期のレーシングカー並から現行はドイツ車並に柔らかくなった。
スタビライザーを太くしてロールを抑えた分の柔らかいスプリングを採用出来たのが大きいみたい。
0069名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/01/15(水) 22:13:13.98ID:egBHYbE80
効きが悪すぎたから強く踏むしかなかったからね
あの糞ブレーキ
現行とは雲泥の差
うちの会社随分と旧型で引っ張ったけど昨年秋ようやく新型に変わった
内装、走り、乗り心地、ブレーキ、フレンチなデザイン
全てにおいて心地よすぎ、しかも意外にカッコいい
もっと早く変えて欲しかったわ
0073名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/01/17(金) 08:01:06.17ID:hp9eB9EV0
>>65
クラウン180型から乗り換えたらブレーキ聞かない感じだった。
現行型に乗ってるけどもう慣れた。
0075名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/01/17(金) 12:00:26.93ID:Pifhc0pD0
旧型のリアブレーキシュー擦り減ったからドラムと一緒に交換したんだけど効き過ぎて扱いにくくなった
まさにカックンブレーキ
積載に対応するから仕方ないんかね
もう交換してから2年くらい経つんだけど効きが弱まらないw

ヴィッツやカローラあたりと互換性あるなら替えたいくらいだ
0078もょもと
垢版 |
2020/01/17(金) 19:36:45.52ID:1sZBlImx0
4wdの50系のサクシード に乗ってるんだけど、1インチか2インチ、スプリングでリフトアップしたいのだけど、何処で扱ってるか教えて下さい。
0079名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/01/17(金) 19:47:50.64ID:pcW6HYlW0
旧型乗りってどうしてこう変な改造したがるの?
すげーダサいよ
この手の車を改造して乗るって
凄く貧乏くさい
恥ずかしくないのかなぁ
0080名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/01/17(金) 21:38:00.87ID:ifVxpTJi0
クラウンクラスから乗り換えるとやっぱ不満出るかな?
0084名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/01/18(土) 02:00:38.64ID:S0E+Omnr0
>>76
いやそこの問題じゃない
シューがドラムに当たるまでは全く効かず(当たり前)、当たり始めたら一気にガツンと効いてしまって扱いにくい
前述の通り2年使っても変わらんので隙間調整の類ではない
0086名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/01/18(土) 06:00:42.97ID:dNZ11GAG0
ディーゼルMTを復活させて下さいトヨタさん!
0089名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/01/18(土) 08:38:21.11ID:LTzjF1pV0
>>85
FF用のスプリングは、構造的に4wdには使えないんすかね。
スペーサーとスプリングを使えば、かなり上がるような気がする。
0091名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/01/18(土) 10:44:25.49ID:YguXfV9+0
プロボックスのレースとかYouTubeでみるけど
変なタイヤやホイールに変えたり、うるさいマフラーに変えたり、しゃこたんしたりなんであーなっちゃうのかなぁっていつも思う
外装も変なステッカー貼ってたり
あれでかっこいいと思ってんの?
別にプロボックスじゃなくてもいいじゃん。
この車の魅力はどノーマルでカッ飛ぶ謎の速さなこに。
どうしてノーマルでレースしないのかなぁ? 
ノーマルでレースやった方がずっと楽しいと思うけど
同条件であればドライバーの実力がそのまま反映されて面白いと思うけどね。
企業対抗のレース戦にしたほうがいろんな意味で楽しめる。
社名の入った普段営業で使ってる車を持ち寄って
速いだけじゃなく、既定の荷物を積んでもらって、どれだけ煮崩れしてないかとかもポイントに加えて
規定のピットインでは荷物を納品して、今度は新たな荷物を積み込む作業を会社のチームの仲間と共同でやる。
真の営業ドライビングテクニックが試され楽しいんと思うだけどね。
こういうレースを開催してほしい。
0092名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/01/18(土) 10:54:36.01ID:YguXfV9+0
ピットストップは計3回がルール
スタート時は完全に空荷物でスタート5周して、ピットイン
今度は400キロの段ボールに入った荷物をチームの仲間と積見込み。
さらに5周して、ピットイン。
段ボールを全部下ろして
今度は5人フル乗車でそれぞれの人にコーヒーを持ってもらう。
そのままゴールまで5周走りコーヒーがどれだけ溢れず残っているかによってポイント加算。

そんなレースをした方が楽しいと思うよ。
YouTubeのようなプロボックスレースはただ回ってるだけで、プロボックスである必要性がまったくなく
なんの面白味もない
現実の使い方に直結した楽しいレースが見たいんだよ
0093名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/01/18(土) 10:59:29.64ID:YguXfV9+0
最後の5人乗車の際は必ずその社の社長を乗せること。
大切な人に気を使い不快な乗り心地を与えずに走るのも営業マンのテクニック。
ただ早く走るだけのレースはもはや時代にはあわないんだよ。
荷物に優しく、人に優しいレースこそが楽しい。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況