>>430
ノッキングセンサーはノッキングが起きた事を感知して知らせるセンサー
つまり何度かのノッキングの後に点火タイミングリタードなどが行なわれる
また、不確定要素によるノッキングという事も考えて、一定時間後に点火タイミングが元に戻され、再びノッキングを起こす
そして点火タイミングリタードの繰り返しになる

ノッキングは、ゼロなのがベスト
頻度が少なくなっても、ノッキングはノッキング
確実にシリンダーヘッドやピストンヘッドに影響が出る

また、点火タイミングリタードが行なわれるという事はエンジンが効率が落ちた状態で回るという事
燃費にも影響が出る

エンジンは痛めるわパワーは落ちるわ燃費も少し落ちるわで、いい事は1つも無い

ついでに言うなら、洗浄剤も少なくなるから、カーボンの堆積が進んで燃焼室体積が減り、さらにノッキングが起きやすくなる

わずかな金をケチって車のコンディションを悪化させるなんてのは、ケチな貧乏人じゃなければ、できない