日産が充電し放題をするようになった理由として初期リーフの劣化クソしょぼバッテリーが招いた暴落が理由でしょ
それも30リーフ以降のバッテリーは劣化もなくなり暴落は収まった感じ
さらに欧州新型車EV投入、連日のニュースによってEVシフトしていくの?となり
無関心だった日本人でもそんなに使えるモノなのかと気になりリーフ調べたら
https://minkara.carview.co.jp/smart/userid/2539771/blog/43405703/
こういうものも出てくるわけで、少し前の日本EVじゃ考えられないようなことになってるのな
経年とともにEVシフトが現実のものとなっていきメーカーも手厚かったサポートをはずしていくということ