X



【3代目】NEW BMW MINI Part33
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0002名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0f88-vPHs)
垢版 |
2019/11/08(金) 00:35:35.43ID:n3dqB7c/0
【ご参考】
新規スレッドを立てるとき、本文欄(内容)の1行目行頭に

!extend:checked:vvvvv:1000:512

と記載してスレッドを立てると、そのスレッドは強制コテハンのスレッドになります。
この文字列は必ず行頭に記載してください。

それでは、まったりと。
0018名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロル Sp0f-fWYc)
垢版 |
2019/11/09(土) 17:08:53.44ID:xODRU2oyp
>>14
ディーゼルが静かだなんて誰も言ってない。
ガソリンに比べてうるさいが、それが気にならないと言ってるだけだボケ。
静かであればそれにこしたことないが、音よりミニのスタイルでミニの走りで、かつ経済性に優れるミニのディーゼルを好んで選んでるわけだ。
人の価値観に文句つけんな。
0021名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 9f0f-HF0M)
垢版 |
2019/11/09(土) 19:16:29.36ID:mkLAw1/50
ev miniはいつ日本で出るんや?
0027名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 2b02-nHw2)
垢版 |
2019/11/09(土) 21:38:23.71ID:KwqukClf0
>>25
この手の可変ダンパーは、基本的にスプリングは固定だからねぇ‥
スプリングがソフトなら(日常域重視のセッティングなら)ダンパーを硬くした際に路面追従性が不足しがちだし、
逆にスプリングがハードなら(スポーツ走行重視なら)低速時の乗り心地は犠牲になる。
しかも、ほとんどの場合ダンパーの減衰力調整は連続的ではないから、二匹の兎を追い求めると、どっちつかずのセッティングになりがち、というより物理的にそうならざるを得ない。
まぁ面白いけどね。
0029名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sdbf-vw65)
垢版 |
2019/11/09(土) 22:46:35.34ID:3b4vSysSd
>>28
すまん、あまり詳しくないからディーラーに選んでもらったんだけど、ベーシック。
停止時にスムーズに止まれるようになったから、純正よりは弱くなってるはず。
けどアウトバーンで飛ばす訳じゃないし、今日高速で120km走行して一般道で渋滞を通り抜けた分には、自分には理想的な効き具合。
効きが悪くなったという感覚は全くないよ。
0032名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sacf-tQPM)
垢版 |
2019/11/10(日) 00:43:36.31ID:OVb832Gba
>>29
サンクス
フィーリングが良くなるなら検討してみようかな
やはりダストの多さはなんとかしたいところだし

>>30-31
彼はMINI自体はどうでも良くて単にディーゼルを叩きたいだけかと
それ以外の話は一切できないじゃんw
なんらかの私怨でも持ってるんじゃないかな?知らんけどw
0033名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 8b55-rQqJ)
垢版 |
2019/11/10(日) 02:27:07.36ID:f+++9xVO0
ディーゼルやトルクの話は「エンジンをあまり吹かさなくても(=回転数をあげなくても)」加速が良い。
と、言ってくれれば知識人も納得する。
もちろん、吹かしたガソリンエンジンには加速でも最高速でも勝てない。
私はガソリン派だけど、日常使いであまり吹かさなくてもパワフルなディーゼルが使いやすいし頼もしいという人がいることは理解する。
ミニの伝統的なキャラクターはガソリンとは思うが、3ドアだけでなくクラブマンまである多様性の時代であるし、法定速度内でのことに細かく対立しても仕方ない。
0034名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 8b55-rQqJ)
垢版 |
2019/11/10(日) 02:37:02.52ID:f+++9xVO0
ちなみに、ここでは様々な対立がこれまでも引き起こされているが、
3ドアとクラブマンに乗っている人では、ディーゼルとガソリンに対する印象が違って当然と思う。
新品、中古、ローン問題も同じかもしれないがミニの多様な戦略が、多様な人々を呼び込んで、ここでの対立の遠因となっているのかもしれない。
0036名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 2b5d-nHw2)
垢版 |
2019/11/10(日) 10:58:29.00ID:7MCpAQPC0
>>6
今度はどこの不具合?
0037名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8b88-vPHs)
垢版 |
2019/11/10(日) 12:46:17.07ID:N+Z+Xpw60
>>34
その「様々な対立」って頭のおかしい約一匹が煽ってるだけ
それにつられるだけ無駄
ちなみにその煽っているヤツはMINI乗りではない
それどころか車に乗っていることすら怪しい
その約一匹はCooper S乗りを詐称しているが、ヤツが自分のCooper Sについて何か語ったことはあるか?
つまり煽られつられること自体、ヤツの思う壺なんだよ
0045名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 8b88-tQPM)
垢版 |
2019/11/10(日) 18:41:12.24ID:N+Z+Xpw60
>>44
「MT乗りは大事に乗るので手放さない。なので中古車の台数は参考にならない」
ってことを言いたいのだと思われ

事実は、単に売れていないだけだが…
MTに乗ってきた自分も今更MTラインナップを増やせというのは無理筋すぎると思う
0052名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 2b55-Lr+O)
垢版 |
2019/11/11(月) 02:38:09.91ID:YhZHYk0c0
MTモードで乗ってる人いる?
0068名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sdbf-6qm7)
垢版 |
2019/11/12(火) 08:23:57.60ID:C3D+bR/2d
>>67
前期はモード関係無しにオートブリッピングする
スタートはアクセル煽らなくてもクラッチだけで回転上げてくれる
ノロノロ渋滞はクラッチだけでいける
俺のはこれ
聞いた話だと後期になったらスポーツモードでしかオートブリッピングしなくなったと言ってた他は知らない
0072名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sdbf-Oj6k)
垢版 |
2019/11/13(水) 16:45:20.65ID:IK6MQc6Kd
ウーパルーパーの間抜け顔キモい

見るたびに笑う

モザイクかけてくんない?
0073名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sdbf-Oj6k)
垢版 |
2019/11/13(水) 16:46:40.89ID:IK6MQc6Kd
秋田の田舎に山ほど走ってんだわw

この放送禁止顔
0075名無しさん@そうだドライブへ行こう (オイコラミネオ MM8f-oJAe)
垢版 |
2019/11/13(水) 22:23:22.39ID:J93OsNN6M
MINIの7速DCTはギクシャクしなくてスムーズって評論家は口を揃えて大絶賛しているけど、実際の所はどうですか?

というのもオーナーの不満点のなかに低速時にギクシャクするからトルコンATが良かったという意見ももあったから試乗ではわからない走行シチュエーションがあるのかなと気になってしまいました。
0083名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sa89-5gab)
垢版 |
2019/11/14(木) 15:23:15.64ID:9ddGhOu0a
>>75
購入時に両方試乗しました。
>>79 が言うとおりギクシャクはすぐ慣れると思ったけど、ATとの違いは明らかでした。
0090名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sa89-5gab)
垢版 |
2019/11/14(木) 22:16:26.95ID:9ddGhOu0a
>>84
AT
0093名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロ Sp11-y7DG)
垢版 |
2019/11/15(金) 06:18:42.40ID:FyhZDnzLp
コーディングでアイドリングストップをストップしてるわw
代車で違うMINI乗ったけど久し振りに純正の警告音聞いてからロールスロイス()の警告音から戻そうかなと

無い物ねだりの典型でドアノブやモールもメッキ部分消す人多いよね
昔は逆だったのにw
0096名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロ Sp11-y7DG)
垢版 |
2019/11/15(金) 11:14:53.93ID:FyhZDnzLp
>>94
うんブラックアウト化は知ってるけど昔は逆でメッキ部分を増やしてたのに今は逆になってるって言いたかった
アレ最初から黒かったらメッキにする人多かったかなぁと思って
まぁなんでもやり過ぎわちょっとね
たまにどこもかしこもステッカーやらユニオンジャックな人いるけどw
0100名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa45-+ezJ)
垢版 |
2019/11/15(金) 12:33:32.60ID:GGnolWW5a
>>98
全然違う
無いものねだりは、手に入れられないものや実現不可なものを無理に欲しがること
例)MINIに「0-100km/h 3秒台」の加速を求めるのは、無いものねだりである

クロームメッキパーツをブラックアウトするのは、無いものねだりではなくカスタム。そもそも実現できているのだから「無いもの」ではない。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況