>>895
ダブルウィッシュボーンこそ半端なマルチリンクよりも優れる形式だからな
しっかり金掛けりゃマルチリンクが一番だけど当然コストが跳ね上がるわけで
独立懸架でコスト、スペース効率、性能のバランスを取れるのはダブルウィッシュボーン
トーションビームは何しようが所詮は1本の筒の両端に車輪が付いてる車軸式でコストダウンがメイン目的なのは言うまでもない
特許申請内容にもコスト増やさないで頑丈なのを作ったと書いてる
要はスタビライザー機能が増して剛性アップはしてるがそれだけ

ちなみにマツダもいくら信者でもトーションビームを持ち上げ続けるのはきついと分かってる
マツダ3はスモール枠だからトーションビームだが、次期CX-5から始まるラージ枠はカタログスペックだけのマルチリンクをやめてダブルウィッシュボーンになるかもな
トーションビームとともにダブルウィッシュボーンも特許申請済みだ
https://super.asurada.com/cars/mazda/2019/48536/