>>123
こういう執拗に企業擁護操作レスを繰り返す人って心理学的に分析すればバイヤー関係者と判明する
バイヤー関係者が陥るのはそのバイヤーの強烈な販売不振が起因していてストレスフルな状況に置かれてる
操作レスにて隠蔽行為をすることで脳内にアドレナリンが分泌されそのストレスから少しだけ解放されるが
それも一瞬なのでただ販売不振を繰り返すことになりこうした隠蔽体質が増長される

確かに販売不振で売りたいものが売れないというのは相当なストレスなのでその可能性はあるだろう
ゴテゴテ、醜悪、不細工等の批判に晒され、その批判を操作レスで擁護しているところを見ると自社の商品の造形や質感に劣等感を抱いている可能性が高いし
幼稚、役立たずというワードからは市場から評価されていないバイヤー像が浮かび上がってくる
この手のバイヤーは自社が普段から言われて傷付いたりあるいはそう思われているんじゃないかという強迫観念をそのまま操作レスという形で発散する傾向がある
つまりバイヤー関係者が反応する言葉の多くはその企業のコンプレックスそのものということ

w