>>320
なんであり得ないと言えるのかい?工作員かい?

乾式DCTはトルクを半クラで吸収する。
湿式DCTのコストカットを目的に後から登場した。歴史は浅い。
コストは下がったが、結果的に設計上の問題を多数抱える中でのリリースになった。
乾式DCTは半クラで耐えられるトルクの余裕が少なく、ジャダーが出て
高温多湿の中で酷使すると熱で変形して壊れやすい。

最近の乾式DCTは良くなってきたが、相変わらず世界中でリコールが多発している。
もちろん過去に発売された乾式DCTは問題を抱えたまま。
過去に販売された乾式DCTはまだまだ止まらないよ。
たくさんのリコールが出ている中で、
リコールが出ない特定のブランドがあるとしたら確実にリコールを隠してます。
乾式DCTにリコールが出ることは製造責任を果たしている正常なあかし。
過去に販売された欠陥品について責任を果たしてくれているわけ。

もし、リコールそのものが嫌なら、乾式DCTを買うリスクを理解した方がいい。
安物にはリスクがつきまとう。