>>506
だからさ、当時の日本固有の「悪夢政権」由来の製造コスト高(法人税高、電気等料金高、雇用関係
費用高)に、さらに(これも政権の放置による)異常な円高が重なって・・・
世界中の消費者から見たら日本製テレビは韓国製よりものすごく割高にならざるを得なかった

あの当時、世界的にデジタル放送化の波があり、それに伴うテレビ新規需要が特に後進国中心に
盛り上がっていた、つまり「安価なテレビ」の新規需要の盛り上がりだったわけだ
そういう世界環境では日本製テレビは安価な韓国製にかなわなかったということ

結果、世界的な「台数シェア」においては、韓国6割、日本4割とかいう所まで
追い込まれた時期も2〜3年間はあったということ
いくら日本製の品質・機能が良くても、相手は世界中の貧困層が中心だからね
日本の消費者と違いコマケーカタログ能書き・数字なんか基本ドーでもいい消費者だしね

>>519  
は? 頭弱すぎだなオマエ
非正規の緩和によって、多少は「雇用関係費用高」が抑えられた善効果はあったんだよw