>>612-614 しかしね君ね、その程度の段付き摩耗をしないピストン機構なんてあるの?
バルブユニットボディー側が摩耗するから、バルブユニットは消耗品でASSY交換 という理論だけど、
じゃあ、10万キロ越えや 15万キロに迫るデュアロジックが現存することをどう説明するの??

つまり、デュアロジックは耐久性が異常に低く、設計段階から、部品決定段階から、工場出荷時からの不良品で、オイル漏れが仕様。
だからそのオイル漏れを抑制すれば機能するのがデュアロジック → D1ケミカルの SOD1+を オイル送料の10%添加すれば抑制される!!

ただ、一部のぼったくり業者が、オイル漏れ→ASSY交換 というのは、専門家としてあまりにも稚拙で、ASSY交換でぼったくる意図しか感じられない。