ワッチョイで同じ末尾が他で出ててビビるw
発売当初のモデルは悪いものでもないことを説明したい

自動車でも何でも製造物は、最初のモデル/ロットにはかなり良い素材の部品をアッセンブリーすると言われている
上で「2社以上から、より安く品質のいいものを採用」と書いたけど、「実際は安い価格で同じくらいの品質」ってのが普通で、
ようは発売後経過した車は、相当に細かい部分でコストダウンが図られて、素材自体の質は落ちている場合もある

BDレコーダーなどの家電製品なんかはそれが顕著で、改良進化モデルは躯体などがペナペナに安っぽく変わることも多い
家電や機械もメーカーは1円かそれ以下のレベルでコストダウンを図ってて、仮に1つの車が1万円コストダウンできれば
月間販売1000台の車なら1000万の利益を生むといった感じ

その振れ幅が問題で、コストダウンをし過ぎて、発売後経過しても不具合が起きることもあるので、
後で買ったほうが必ず良くなるとは限らないものでもある
なので、車をどの時期に買うかは自己判断と、買った後は自己責任なのかなとも思う