X



【TOYOTA】 200系ハイエースレジアスエース93
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9630-CV5D [153.226.106.62 [上級国民]])
垢版 |
2019/06/05(水) 18:39:31.58ID:40eaMz5j0
煽りは相手にしない、スルーが基本です。
ガソリン、ディーゼル乗りもまったりと語り合いましょう。

次スレは>>950が立てる事、無理な場合は代打を指名する事。
スレ建て時には!extend:on:vvvvvv:1000:512
を追加する事。

関連スレ
ハイエース★ディーゼル専用★ PART.2
http://itest.5ch.net/test/read.cgi/auto/1524742414/

ハイエース◎ガソリン専用◎
http://itest.5ch.net/test/read.cgi/auto/1517823529/

ハイエースベースのキャンピングカーを語る会 9
http://itest.5ch.net/test/read.cgi/car/1515984957/

※前スレ
【TOYOTA】 200系ハイエースレジアスエース92
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1557382867/
!extend:on:vvvvvv:1000:512
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0002名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sda2-imGn [49.97.102.65])
垢版 |
2019/06/05(水) 18:45:56.23ID:uYaDFzxrd
ディーゼルは無いわw
0006名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロラ Sp91-gjS/ [126.182.133.233])
垢版 |
2019/06/05(水) 20:50:17.28ID:VJAknP9Mp
一般道走る分には問題ないけど
高速の登りは重めの積荷あると踏み込んでも鈍い加速しかしないよ
まぁ流れに乗れなくても法廷速度キープなら余裕はあると思うよ
0008名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ a261-bUoT [115.36.46.94])
垢版 |
2019/06/05(水) 21:10:43.38ID:pciob+Rj0
いつのまにか、工場出荷時期目処:ご注文いただいてから、1-2ヵ月程度になってるよ。
だから早い人は1ヶ月で納車になってるのか。

俺は3月中旬契約で今日も連絡がなかった。
00104 (スプッッ Sd4a-Y64a [183.74.195.161])
垢版 |
2019/06/05(水) 21:18:56.41ID:fyhR9M7Ld
みなさんありがとうございます。
何となく予感はありましたが、用途からはディーゼルがフィットしそうですね。

試乗したガソリン車があまりに静かだったので、こっちで行けるならいいなあと…

>>5
液体は10〜20kgで小分けです。荷室に棚を組む予定です。
0017名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW d02b-AH91 [133.236.80.82])
垢版 |
2019/06/06(木) 00:37:53.68ID:/sD2JTVi0
5型納車まだかな〜
0018名無しさん@そうだドライブへ行こう (テトリス MM9e-XhrL [163.49.213.117])
垢版 |
2019/06/06(木) 07:58:30.29ID:opL7RwBcM0606
質問
冬用タイヤのこと考えてますが、15.16インチでグリップ力の差とかあるもんなんでしょうか?
夏は純正15インチ履いてます。
愛知済みで基本雪降らない、年に2.3回雪山行く程度なので車検対応で、性能重視とコスパ重視でおススメあったら教えてください。
0020名無しさん@そうだドライブへ行こう (テトリスWW 7388-XVvY [106.172.7.53])
垢版 |
2019/06/06(木) 08:21:16.80ID:JsmNG61Q00606
>>18
よくこのメーカーは滑るとか
このメーカーのは良く止まるとか聞くけど
国産に関しては誤差の範囲だと思えば良い

サイズは面圧の話もあるけど
スタッドレスの場合、横幅がある方が効く
そして15インチと16インチ、16インチの方が横幅があるわけなんだけど
結局はここも誤差の範囲

ハイエースに限らず雪国では一番小さいサイズを履く人が多い
何故なら小さい方が安いし効きの差なんて体感できるだけ無いから

俺は札幌だけど滑ると言われてるダンロップを履いてる
理由は国産で一番安かったから
それで困るかと言われれば…
全く困る事はないよ

頭の片隅にLTタイヤは滑るという事を叩き込んでおけば全く問題無い。

年に数回の雪なら15インチの国産最安値のメーカーで良いよ

逆に少しでも滑らないタイヤが良いのなら
ヨコハマにハイエースでも履けるSUV用のスタッドレスがある
16インチにしてヨコハマにすれば性能的には一番良い
0021名無しさん@そうだドライブへ行こう (テトリス MM9e-XhrL [163.49.213.117])
垢版 |
2019/06/06(木) 08:27:41.99ID:opL7RwBcM0606
冬場スタッドレスに変える際、15インチと16インチで、同一メーカーと考えた時グリップ力とかに違いってある?
0022名無しさん@そうだドライブへ行こう (テトリスWW 7388-XVvY [106.172.7.53])
垢版 |
2019/06/06(木) 10:22:18.92ID:JsmNG61Q00606
太さが変わるから差はある
でも誤差の範囲みたいなもんだよ

そんなに差があるなら、雪国の人は太いのを選ぶでしょう?

実際は上級グレードの軽自動車でも14インチにインチダウンする人が殆どだし
セダンやミニバンでも下位グレードのインチにダウンする
勿論価格の違いでそうする人が多いと思うけども
体感出来るほどの差があるのなら、軽自動車でも15インチを履くし
セダンでも18インチとか履く人が多いはず

実際は18インチが標準のクラウンでも下位グレードの17インチのスタッドレスを履いてる。

あとは乗り心地
札幌とかだと65扁平までは乗れるけど、それ以上の低扁平タイヤは不快だし
ホイールのダメージもある

ハイエースなら新品ホイール+スタッドレスのセットで
15インチと16インチが同じ値段なら16インチも考えるかな?って程度の話
16インチは65扁平だから一応許容範囲内の乗り心地にはなる
幅も太くなるから、気持ち程度は効きも良いはず
0024名無しさん@そうだドライブへ行こう (テトリスWW 7388-XVvY [106.172.7.53])
垢版 |
2019/06/06(木) 10:37:56.15ID:JsmNG61Q00606
>>23
それはスパイクタイヤ
スパイクは細ければ面圧が上がって氷にも刺さる
これは誰でも体感できるから疑いようもない事実となる

スタッドレスでもまだ面圧が〜っていう人も居るのは確か
でも体感出来るほどの差が無いから
細い方が良いという人と、太い方が良いという人が居る

個人的には体感出来ないなら安い15インチで良いやってなる

16インチでも乗り心地は許容範囲内だから見た目だけで16インチ履いても問題無い
0029名無しさん@そうだドライブへ行こう (テトリスWW 7388-XVvY [106.172.7.53])
垢版 |
2019/06/06(木) 11:40:26.28ID:JsmNG61Q00606
>>26
太いタイヤって言わせたいんでしょう?
同じ車で同じタイヤそして同じ車重
冬道とハイドロを一緒くたにするのはどうかと思うよ
新雪、深雪、アイスバーン、圧雪
全て込みでの冬道なんだから
夏タイヤで太いのと細いのどっちがグリップするって聞いてるのと同じ事
同じ銘柄なら太いタイヤって答えるでしょう?
それなら大雨の水溜まりを走行するときにどっちのタイヤが良いって聞いてる様なもんじゃん
俺は冬道トータルで考えれば15でも、16でも体感出来るほど変わらないって言ってるのよ
フカフカの新雪なら太い方が沈まないから良いと思うし
テカテカのアイスバーンなら細い方が良いかも知れん
でも雪が降る地域でも降らない地域でも
トータルで考えればどっちでも良いよって結論になると思う。
そもそもLTタイヤ自体が乗用スタッドレスに劣ってるから
15とか16の僅かな違いを気にする位なら
タイヤに合った運転を心掛けた方が良い
正直、滑ると言われてるダンロップで毎シーズン2万キロ走るけど
普通に乗って適切な車間距離取ってれば、まず困ることは無い。
昔はフルピンなんか履いてた時期もあるけど
冬道最強じゃんって言われるけど
実はアイスバーンに最強なだけで圧雪ならスタッドレスに劣る事も多い。
柔らかい圧雪ならタイヤが沈み込んで真っ直ぐすら走れない
だから結論は冬道乗るならスタッドレスが良いよってなるし
最近はスパイクタイヤ履いてる車も殆ど見なくなった。
0030名無しさん@そうだドライブへ行こう (テトリスW d02b-AH91 [133.236.80.82])
垢版 |
2019/06/06(木) 11:48:50.22ID:/sD2JTVi00606
ハイエースバンってLTタイヤじゃなくても車検通るの?
乗用車用のタイヤで車検パスした人いる?
0032名無しさん@そうだドライブへ行こう (テトリスW d02b-AH91 [133.236.80.82])
垢版 |
2019/06/06(木) 12:04:58.86ID:/sD2JTVi00606
>>31
なるほど、やはりLTの方が無難ってことか
0033名無しさん@そうだドライブへ行こう (テトリス 2c7b-to8s [118.241.80.5])
垢版 |
2019/06/06(木) 12:05:49.59ID:kpJ2Ji+m00606
>>28
埼玉で20年くらい仕事で2WDに乗ってるけど雪で走行不能になった事は無いよ。
ニュースになるほどの雪が降ってても、道路はすでに車がいっぱい走ってて雪は融けてる。

ただし未舗装で鉄板等何も敷いてない現場の駐車スペースで、雨の日にスタックして他の職人に押してもらった事なら2,3度ある。
0036名無しさん@そうだドライブへ行こう (テトリス Sd70-a64n [49.98.169.32])
垢版 |
2019/06/06(木) 12:37:12.34ID:ZJ1uMHXsd0606
>>33
2014年の豪雪の時に埼玉県内で動けなくなった
邪魔なハイエースを何台も抜いてきた思い出
がある。運転していないのか忘れているのか
分からんが。 
幹線道路は高速も止まっていたから大渋滞
だったよ。
0040名無しさん@そうだドライブへ行こう (テトリス Sp10-y+gD [126.245.136.136])
垢版 |
2019/06/06(木) 14:35:05.92ID:d+gHq+YTp0606
乗用タイヤ履かせてる人って空気圧いくつくらいにしてますか?
0042名無しさん@そうだドライブへ行こう (テトリス Sd70-a64n [49.98.169.32])
垢版 |
2019/06/06(木) 15:08:40.22ID:ZJ1uMHXsd0606
>>30
確か検査官次第になるからディーラーも
NG出すところがあるでFAだった気がする。
0045名無しさん@そうだドライブへ行こう (テトリス Sa23-AH91 [106.180.47.144])
垢版 |
2019/06/06(木) 16:25:51.08ID:PbC0M9TWa0606
>>43
ディーゼル?
0046名無しさん@そうだドライブへ行こう (テトリス Sd70-ZVzI [49.98.136.73])
垢版 |
2019/06/06(木) 16:26:48.44ID:ifaR8C0Md0606
>>40 ヨコハマのアイスガードG075で3.0入れてる
0047名無しさん@そうだドライブへ行こう (テトリス 9261-vSLw [115.36.46.94])
垢版 |
2019/06/06(木) 17:26:10.86ID:Jf3dUqFR00606
主に濃尾平野が活動地域で、ただいま2駆ディーゼルを納車待ち。

2台持ちで、片方は2駆ハイゼットトラック。
こいつはお世辞にもグリップ性能が高いとは言えないが、どんな路面がやばいとか、
限界はある程度把握できているので、坂道、雨天時などでは、危険な思いはしていない。

同じケツが軽いフロントエンジン・リアドライブどうしで、
屋根のない軽トラよりは、ハイエースの方がグリップ性能はましと踏んでるけど、
実際、どうですか?
0052名無しさん@そうだドライブへ行こう (テトリス MM9e-XhrL [163.49.213.117])
垢版 |
2019/06/06(木) 19:20:44.34ID:opL7RwBcM0606
50周年とダークプライム。悩んでいるがリセール率が高いのはどちらなんだろうか。
0054名無しさん@そうだドライブへ行こう (テトリス MMf6-ZVzI [61.205.2.4])
垢版 |
2019/06/06(木) 20:01:01.89ID:nDBY23sWM0606
50周年記念というフレーズにつられてディーゼル4wd納車待ちだけどカラーリングがダサいし普通にダークプライムの方が良かったかなと思ってる
0055名無しさん@そうだドライブへ行こう (テトリスW 5754-gYR4 [126.216.11.20])
垢版 |
2019/06/06(木) 20:12:42.13ID:dxAS3oSf00606
>>52
50でしょ
ダープラは数が多いけど、50周年はそこそこ珍しいよ

スタッドレスは一昨年まで15インチで去年から16インチにしたけど、16の方が合ってると感じるけど
どちらもブリジストン
東京から湯沢で高速で行くんだけど、15よりも16の方が雪を苦にしてない走りになると思う
0063名無しさん@そうだドライブへ行こう (テトリス 9261-vSLw [115.36.46.94])
垢版 |
2019/06/06(木) 21:39:11.03ID:Jf3dUqFR00606
>>48
>>60
どうも。なるほどね。
一回だけだが、ハイゼットが凍結路面でスタックしたとき、男一人(中肉中背)に後ろを押してもらったら簡単に脱出できた。
ハイエースじゃそんなわけにいかないだろうね。
0066名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd70-a64n [49.98.139.41])
垢版 |
2019/06/07(金) 04:35:37.32ID:6or9X03Pd
>>57
標準ではないが
無料でついてくることがある。
0067名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ a136-7edx [60.112.160.214])
垢版 |
2019/06/07(金) 06:48:12.80ID:g7pLZ9BZ0
>>57
標準では無いよ。
寒冷地なら選択出来るOP。1万円くらいだったかな
0073名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd70-a64n [49.98.139.41])
垢版 |
2019/06/07(金) 16:08:05.21ID:6or9X03Pd
>>68
ちがうよ。
4wd+スタッドレス以外は
雪が降りそう、降ってるなら運転しない。
それ以外は自己中か馬鹿。
そもそも免許の点数や事故の際、過失割合
にも影響するんだぜ。
0074名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd70-a64n [49.98.139.41])
垢版 |
2019/06/07(金) 16:20:21.91ID:6or9X03Pd
>>71
お守りみたいなもんだから
純正でなくとも大丈夫かと思う。
俺は楽天で5000円位のを買った。
0089名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW a288-yQWj [27.83.146.188])
垢版 |
2019/06/07(金) 21:17:51.09ID:cXY4fkUW0
ステッキ式の方がドリフトしやすいよ
0093名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ d8f7-FyjO [153.222.209.240])
垢版 |
2019/06/07(金) 22:31:20.57ID:ojE5BEuD0
Pだけでも問題ないと言えば無いが車に突っ込まれた場合簡単に破壊されてフリーになる
サイドブレーキは「ドン!」ってこられてもブレーキが生きている可能性があるだってさ
わき見運転してた他車に軽く押されロック解除→動きだして第3者の車にぶつかった場合
嫌だね・・・
0099名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd70-+Fz+ [49.98.132.252])
垢版 |
2019/06/08(土) 07:27:02.51ID:wi2G+Xptd
>>97
値引きはダークプライムでもそうでなくてもほとんど変わらない。
0100名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ a136-7edx [60.112.160.214])
垢版 |
2019/06/08(土) 07:29:52.61ID:WoE1hyM60
>>82
粘土が面白すぎるのはいいとして、
両面テープがなぜこの状態なの。。。?
0104名無しさん@そうだドライブへ行こう (スププ Sd70-e2E9 [49.98.67.40])
垢版 |
2019/06/08(土) 09:35:20.64ID:at2h2Qqid
>>103
黒は夏に暑そうなのと手入れが大変そうなので白にした。
黒系は以前にセダン乗ってた時ですら大変だったのに、さらに面積の多い箱になると倍以上大変だと思ってさw
0107名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW d8ac-jRvc [153.190.168.56])
垢版 |
2019/06/08(土) 11:27:55.79ID:o63GqD450
4型後期ガソリン2.0なんですけどディーゼル2.8と平地の加速どれくらい違うんですか?
俺がアクセルソフト過ぎるのかみんなベタ踏みなのか
0114名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW d8ac-jRvc [153.190.168.56])
垢版 |
2019/06/08(土) 14:44:14.17ID:o63GqD450
>>108
DレンジかSレンジかみたいな感じですかね?
それくらいならまぁいいような気がしてきました
0117名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sdc2-a64n [49.97.99.12])
垢版 |
2019/06/08(土) 18:18:11.13ID:P0PI6AXld
>>107
平地よりも坂道の方が違いがでる。
談合坂と赤城は分かりやすい。
登坂車線か追越車線か
0119名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 0ef0-S+UU [211.133.77.134])
垢版 |
2019/06/08(土) 21:17:12.00ID:WtN6ekmK0
2月契約のナロー/ディーゼル/50thが今日納車。
早速内張り剥がして色々つけてます。
メーターパネル右上のメクラ下に配線来てたんですが、説明書読んだ感じだと光軸調整ダイヤルですかね。ヘッドライトLED車は不要?
0137名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sdc2-a64n [49.97.99.12])
垢版 |
2019/06/09(日) 14:10:02.70ID:jhab+LNXd
>>118
車体価格の一割は行けるはず。
他のディーラーに行くのもありだが
先に1割と言えば?
0139名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW e398-DBMX [160.86.156.38])
垢版 |
2019/06/09(日) 15:01:24.89ID:WIzF7gZ20
(車両本体価格+メーカーオプション+デーラーオプション)× 0.9
(387+19+3)× 0.9 = 377万
て事か?
0140名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ e347-9o0w [122.20.62.173])
垢版 |
2019/06/09(日) 15:19:10.92ID:kLugyWZc0
377万の出し方がわからん
0141名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 395d-S+UU [180.196.106.2])
垢版 |
2019/06/09(日) 16:16:38.70ID:Bt5qF+JA0
40万は値引きする
0144名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW a288-yQWj [27.83.146.188])
垢版 |
2019/06/09(日) 16:38:39.24ID:voMszbfD0
N+ブレーキが基本
0150名無しさん@そうだドライブへ行こう (オイコラミネオ MM51-J0KH [150.66.71.248])
垢版 |
2019/06/09(日) 18:17:39.46ID:8mWICfhtM
>>147
流量計ついてるので試した
エアコンオフでレンジN9、D13(単位ml/min)とNの方が少ないがAC入れると共に13
一般道でも加速した後発生した質量エネルギーをなるべく有効活用するイメージで踏まなくていい場面で可能な限りアクセル離すと流量ゼロから停まる間際に9から7、ブレーキ踏むと13
定速走行でずっとアクセル踏んでるのがいちばん無駄吹きしてる
燃費の上ではセナよりプロスト(古いか)
0151名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW e398-DBMX [160.86.156.38])
垢版 |
2019/06/09(日) 19:03:48.48ID:WIzF7gZ20
>>140
368やったわ。
397で計算してたわ。
0157名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 0a34-y+gD [115.38.31.159])
垢版 |
2019/06/10(月) 01:07:56.95ID:rrNo32rK0
ステッキ式がめんどいとは思わんけど、ワイ乗用車がレバー式、嫁の車は足踏み式だから毎回に近いくらい間違える
ハイエースで左横に手を伸ばしてレバー解除しようとしたり、左前に足を伸ばして足踏み式のを解除しようとしたり
もしブレーキが故障したらパーキングブレーキで止まる方法もあるが、俺はきっとその時も間違えて止まれないだろう
0160名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 3902-XhrL [180.196.24.64])
垢版 |
2019/06/10(月) 07:19:06.62ID:g4Y2ldUY0
うちのキャンターもステッキ式
ハイエースもトラックやダンプカーと思えば違和感はない
0163名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sdc2-a64n [49.97.99.12])
垢版 |
2019/06/10(月) 07:48:22.86ID:0GoO37Ewd
>>139
38.7だよ。最初にこの基準がクリアできなければ
時間の無駄だと思う。売る気がある担当者なら
直ぐに動くよ。
なお値引き○万円だったとかを参考にせず、
本体のグレードにメオプ、デオプで合計
○万円で幾らって書かないと参考にしちゃ
だめだよ。
あと知ったのは何台も買う人は1割以上で
値引きされることがある。
0164名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sdc2-a64n [49.97.99.12])
垢版 |
2019/06/10(月) 07:52:37.85ID:0GoO37Ewd
先生方々教えてください。

ステッキ式の戻しが未だにムーズに出来ません。
何かこつがあるのでしょうか?
0171名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 0a34-y+gD [115.38.31.159])
垢版 |
2019/06/10(月) 17:31:09.24ID:rrNo32rK0
ワイドSGLディーゼル、470万を値切りに値切って30万しか引いてくれなかったディーラーにはもう行かない方がいいですか?
0175名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sdc2-a64n [49.97.99.12])
垢版 |
2019/06/10(月) 17:50:31.69ID:0GoO37Ewd
>>171
さすがに渋すぎるな。他のディーラー行くか
店長クラスに担当者をかえるなり相談しよう。
0176名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sdc2-a64n [49.97.99.12])
垢版 |
2019/06/10(月) 17:54:59.52ID:0GoO37Ewd
>>166
サンクス 練習する。

>>171
さすがに渋すぎるな。他のディーラー行くか
店長クラスに担当者をかえるなり相談しよう。
0182名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MM98-XhrL [210.149.250.18])
垢版 |
2019/06/10(月) 18:47:36.82ID:yBg+vGPTM
50周年ナローディーゼル。ナビなしOPコーティングとか諸々15万円くらい。下取り車なし。総額360万円での契約でした。
皆んなの値引きの話聞いてるとかなり厳しいね。期末商戦時期だったのが良かったのかな。
ダラダラやらずにハイエース欲しいんで行きますと店舗に連絡いれて、ベテランっぽい方に接客してもらって見積もり見て350万円なら即決する!からの押し問答30くらいで360万決着でした。短期集中も良いかも。
0185名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7fc4-to8s [118.240.43.131])
垢版 |
2019/06/10(月) 20:16:56.51ID:6M4iy3AL0
>>152
内圧コントロールバルブを検討されてます?
自分も気になってますけど高額なわりにプラシーボ程度というインプレを見てから躊躇してます。
リードバルブを使わないNAGとかいうのは少し安いんですけどね。

参考にはならないかもしれないけれど自分は4型1KDでオイルキャッチタンクを設けました。
クリーンディーゼルの煤トラブルを低減するにはオイルキャッチタンクを介し、
オイルミストをインテークから吸わせないようにすることが効果あるというので設置はしてみたけれど、
1万キロ程度じゃタンクにオイルが溜まるどころか透明のホース自体が全然汚れない。
6万キロ乗ってからTDI社のインタークーラーへ交換した際、既設のインタークーラーの口も意外に綺麗だったよ。
1/2TRのほうがブローバイガスは多いのかも。
ttps://blog.goo.ne.jp/afcheckman/e/0d0daa7257d88c3f384c195450d33d2b
0198名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa23-AH91 [106.180.46.77])
垢版 |
2019/06/11(火) 11:36:13.78ID:wZwLuH34a
今日リアゲートに「SuperDeluxe」ってエンブレム貼った仮ナンバーのハイエースを見たけど新グレードでも設定されたの?
リアウィンドウの開口部とテールを見た感じ多分4か5型だったな。
0202名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ce67-to8s [153.137.69.11])
垢版 |
2019/06/11(火) 12:01:47.66ID:3Svs0inP0
>>192
走行距離にもよるのでしょうけれど、現在60,000km越え程度ですが
先にも書きましたがインタークーラーの入口も殆どベトベトとはしていなかったです。
下記の動画を見て「こりゃ早急に装着しないとダメだ。」と、決意したのですけどね。
ttps://youtu.be/K9bO0Q8ag-s?t=7
多少綺麗であっても実際ブローバイガスは出ていて吸気へリターンさせているので
きちんとセパレーター構造のオイルキャッチタンクであれば効果は必ずあるはずです。
0203名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa23-AH91 [106.180.46.77])
垢版 |
2019/06/11(火) 12:27:07.26ID:wZwLuH34a
>>200
サイドウィンドウ(2列目横の窓)だな。
すまん言い方が悪かった。
0208名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW ec50-E5Ye [150.249.164.161])
垢版 |
2019/06/11(火) 17:46:01.23ID:SoSKXBSG0
だいたいアルミホイールとか変えるとあれも変えたいとか物欲起爆剤になるからやめた方がいい。
ちょいちょい色んなとこ変えるとバランスが悪くなって気がつくと整形依存患者みたいになる。
で結局ノーマルが一番カッコいいんじゃね?になる

はい私です。
0213名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sdc2-a64n [49.97.99.12])
垢版 |
2019/06/11(火) 18:05:55.91ID:08s1bLUNd
>>210
自己満足の話だからなぁ。
ただスタッドレスが必要なら買っても問題ない。

0214名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sdc2-a64n [49.97.99.12])
垢版 |
2019/06/11(火) 18:09:43.11ID:08s1bLUNd
途中カキコした。

寧ろ盗難まで考えるとデメリットの方が高い。
0224名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7fc4-to8s [118.240.43.131])
垢版 |
2019/06/11(火) 20:36:41.83ID:HvKHU9uD0
>>206
図解ありがとうございます。
1KDのブローバイガスが出る箇所ですけれど、
タペットカバー脇から出ているゴム製のエルボ―の箇所のほか、
別にもう一系統あるのでしょうか?
ガソリン車両だと確かにブローバイの排出口が2系統ある画像を見た記憶があるのですが。

>>205
オイルキャッチタンク、有りだと思いますよ。
でも、安価なキャッチタンクは格好だけでIN-OUTの間仕切りが無く、
機能的に意味をなさない製品も多いようです。
0228名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 79fe-SEkA [116.12.3.108])
垢版 |
2019/06/11(火) 21:30:01.66ID:C7YbEJTX0
>>220
ごめん言葉足りなかったけどディーゼル対応モデル探してて、各社ガソリンは4型以降も対応してるっぽいんだけどディーゼルはしてないっぽいんだよね。
その話だとガソリンも使えないならわかるんだけど、ディーゼルだけ駄目なのはなんでだろう
ユピテルが1GDのハイラックスに対応してるって書いてあったからエンジンによる縛りでもなさそうだし、よくわからん
0229名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ d8f7-FyjO [153.222.209.240])
垢版 |
2019/06/11(火) 21:43:42.30ID:wfydfYs10
断熱材(パーフェクトバリア)入れようと本日作業1日目
天井とリアクォータートリム外して終わったけど、初めて内張り剥がしやったけど大変だね
1、天井剥がして1人で出そうとしたらこすったみたいで右リアクォータートリムの内張りが
傷が付いてしまう
2、左リアクォータートリムのAC100のコンセントのコネクトが外れず、何を思ったのか
コンセント差し込み部分のフタのロック部分押せば取れるのかとドライバーでおした所
爪がおれフタがロック掛からなくなってしまう・・・
3、スライドドア内張りのビス両サイド1本づつ折ってしまう
3は店で直ぐ買って来たからいいけど1と2はショック・・・まだ走行距離3000の新車なのに
この先まだ壊しちまいそうで怖いな
0235名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sdc2-a64n [49.97.99.12])
垢版 |
2019/06/12(水) 07:54:02.75ID:eODBWecRd
>>228
220氏ではないが
CAN通信(配線)は車種、エンジン、オプション
によっても変わってくるし、マイナーチェンジ
でもメチャクチャ変わる とディーラーの
整備士に言われた。

つまり、エンジンによる縛りではなくて
ハイエース、5型、ディーゼル+オプの
縛り。

未だに対応していないのは
解読出来ていないなり、需要がないからでは?
0236名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sdc2-a64n [49.97.99.12])
垢版 |
2019/06/12(水) 07:58:06.37ID:eODBWecRd
>>229
どんまい。俺がやったらもっと壊すな。
俺はかなりの不器用なのを自覚してるから
お金を貯めて業者に依頼する予定。
0239名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ eefe-uQfi [114.151.75.177])
垢版 |
2019/06/12(水) 09:02:33.95ID:Tn5/mEdf0
>>229
がんば!
110%目指せる準備で満足度約100%に近い仕上がりにするのがプロ

それに対して素人は130%目指す準備と気持ちで始め、
満足度80%でも妥協するつもりでいるのがちょうどいいと思う
完璧を求めすぎると、部分部分は良くても他を壊したり悪化させたりしがち
0241名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウエー Sa2a-dz2t [111.239.159.28])
垢版 |
2019/06/12(水) 10:05:50.98ID:6n1d1LY9a
寒冷地仕様ならバッテリー2個付きだけど、寒冷地に住んでないなら、オーバースペックだから一個はサブバ用として運用したら場所の節約にもなる。
たまに、スノボいくくらいなら、一個で十分。心配ならモバイルバッテリーでジャンプスタートできるやつつんどけ。
0243名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa30-cgw5 [106.161.189.78])
垢版 |
2019/06/12(水) 10:18:28.56ID:FyZcniuwa
>>241
あのバッテリーって並列で繋がってるの?
二個の車を所有するの初めてだから全然わからん
そのまま片方をサブバにすればいいの?間にアイソレータ入れるとか、スイッチ切り替えにするとか。
何処かに寒冷地仕様の二個バッテリーを片方サブバのするブログとかないでしょうか?
出きれば図解がある方が嬉しい。
0245名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7055-K3Ee [60.41.38.188])
垢版 |
2019/06/12(水) 11:56:11.75ID:3+owwBwU0
243さんの俺も知りたい。
前に車屋さんに聞いたのが、バッテリー上がって1個を交換して、もう片方は交換しなかったらエンジンが掛からなかったらしい。
んで、両方同じ物に交換したらエンジンかかったって言ってた。
同じ様に、一つ外して片方だけ繋いでもエンジン掛からなかったらしい。

あくまで死んでたのは片方のバッテリーだけだったみたい。

その時は、なにか制御入ってるのかな?って話で詳しく調べないで終わった。
0247名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Saca-XhrL [182.251.141.106])
垢版 |
2019/06/12(水) 12:48:52.85ID:rCWgzK3xa
釈由美子ver.4.8みたいになってきたな
0250名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa23-AH91 [106.180.48.176])
垢版 |
2019/06/12(水) 15:29:51.92ID:Ibf6j7Oha
LEDウインカーつけたいけど抵抗噛ませるの面倒だな…
0257名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 9261-G4rL [115.36.46.94])
垢版 |
2019/06/12(水) 17:12:35.70ID:ULvcw+b90
>>243
>>245
並列だよ。

物理法則に従えばバッテリー2個の並列接続は同電圧なので 、1個の倍、もちそうだが実際は違う。
それと、普通は供給元に近いバッテリーの方が早く寿命が来る。

一方のバッテリーが死んだ場合、もう片方のバッテリーも相当容量が減ってると考えていい。
死んだバッテリーの代わりに新品のバッテリーを入れるとどうなるか?
新品のバッテリーは満充電できず、古いバッテリーは過充電という現象が起きる。

バッテリー寿命を延ばしたければ、並列の場合、普通は両方とも新品バッテリーに交換するのがセオリー。その車屋さんの判断は正しい。
0259名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 9261-G4rL [115.36.46.94])
垢版 |
2019/06/12(水) 17:21:52.77ID:ULvcw+b90
訂正 供給元→供給先
0265224 (ワッチョイ 7fc4-to8s [118.240.43.131])
垢版 |
2019/06/12(水) 20:14:48.85ID:5BZVmdlE0
>>227
タペットカバーから出ているブローバイガスの出口は一か所だけです。
ひょっとすると凄く見難いところから出ているのかもしれませんね。
トヨタ店のメカニックに聞いてみたけれど、通常の取り扱い車種ではないからかなのか知りませんでした。
ディーゼルエンジンにおいてブローバイガスは最近までリターンさせず、
大気開放されていたという話は聞けましたw
0267名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 0ef0-S+UU [211.133.77.134])
垢版 |
2019/06/12(水) 21:17:20.96ID:ITWsuMm90
>>261 ちょうど先週末50th/ディーゼル/四駆にルームランプスイッチつけました。
配線来てたんでポン付け。あとはこのへん見て少し便利にプチ加工。
https://youtu.be/VTwC5GrPqSY
10分もかからず楽勝でした。参考になれば。
0275名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 5ffe-Dwjo [116.12.3.108])
垢版 |
2019/06/13(木) 02:28:05.77ID:kpg4umIx0
>>235
なるほど、細かい要素が複雑に絡み合ってるのね

>>238
>>240
https://48rider.com/hiace-zero803v-obd2/
ここのコメント欄に各種情報表示できたって書いてあったからコムテックにしようかと思ってたけど燃費は駄目なのね...
個人的に瞬間燃費、エンジン始動から停止までの平均燃費、給油間の平均燃費、生涯燃費並べてニヤニヤするの好きだから、それができる機種にしたいんだけど...

https://minkara.carview.co.jp/smart/userid/136376/car/350343/9440604/parts.aspx
これが情報を信じる限り燃費見れるらしいんだけど、ユピテル使ったことないから結局一か八かだなぁ
0276名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 6e85-d/WA [111.171.228.241])
垢版 |
2019/06/13(木) 05:22:55.99ID:JU3NveNX0
>>275
燃費関係見たいならお高いけどテクトムFCM-NX1は現行ディーゼルにも対応と書いてる
自分はガソリン車に旧型FCM-2000W着けてて普段は水温、今回燃費、消費燃料表示してる
http://www.techtom.co.jp/products/fcm-nx1.html
…車間距離表示機能ってTSSに対応してるのかなぁ?使えるなら買い替えようかな
0278235 (スップ Sda2-Oc0d [49.97.99.12])
垢版 |
2019/06/13(木) 07:46:22.18ID:lIJeVbOud
>>275
更に言うと着けてからも
ハイエース側のアップデートとかあると使えなく
なる可能性はある。なんでそれに合わせて
測定器のアップデートをしてくれるメーカを
すすめる。
俺も興味はあるが防犯目的で外してる。
(ガードしてる。)
0282名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ e667-9ye8 [153.137.69.11])
垢版 |
2019/06/13(木) 10:03:38.75ID:M0WGr8Rc0
>>152氏に便乗しますが、
内圧コントロールバルブの費用対効果ってどのようなものでしょうか。
レビューを探して読んでみても「凄い!」という言葉あれば
「通勤で乗っているので僅かな変化もわかる自分だが体感出来ない。」とか、
ガソリンかディーゼルでも影響が異なるのでしょうが、判断がつきません。
それに、商品自体が高いので躊躇しています。
どなたかNAGでもレデュ―サーどちらでも製品の効果を教えていただけませんか?
0284名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ e667-9ye8 [153.137.69.11])
垢版 |
2019/06/13(木) 10:39:11.04ID:M0WGr8Rc0
>>275
自分は4型1KDの5MTでブースト圧と油温あたりを見たくてユピテルを買ってみましたが電源すら入らずでダメでした。
まあ、適合表には長い期間4型1KDは未確認とのことでしたが待てず人柱のつもりで試してみました。
ちなみに貰ったユピテル製の簡易セキュリティーシステムも車種別認識をしてくれませんでした。
0286名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW e69d-Nzh0 [153.130.215.243])
垢版 |
2019/06/13(木) 21:34:18.42ID:cGXA0dWM0
上の方で話題に上がってるけど、ハイエースにおすすめタイヤ、おれもしりたい。

そろそろ交換せないかんから教えて。
0289名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa6b-bCJA [106.180.47.83])
垢版 |
2019/06/13(木) 22:27:14.12ID:8z2NlWJOa
ベッドキットってなにか規格があるの?
燃焼性の数値が一定の数値じゃないと積載できないとかある?

自作のベッド+IKEAのマットレスで車中泊仕様にしたいんだけど問題ないよね?
0294名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa6b-bCJA [106.180.45.127])
垢版 |
2019/06/13(木) 23:31:13.46ID:Xd+auHx7a
>>291
パイン材で作ろうと思うんだが、どうかな?

>>292
詳しい説明ありがとう
早速CADでベッド設計してみるよ。
0295名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sda2-Oc0d [49.97.99.12])
垢版 |
2019/06/14(金) 07:39:58.30ID:gNtRNuyNd
>>294
292氏ではないが
事故があったため明らかにベッドだと
車検が通らないことがある。
車検時過はベッドが使えないとわかる状況
にする。天板外しでも可。
0296名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sda2-Oc0d [49.97.99.12])
垢版 |
2019/06/14(金) 07:49:17.16ID:gNtRNuyNd
追加当たり前だけど
床張りと断熱化やるなら先の方がよい。
0300名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa6b-bCJA [106.180.45.136])
垢版 |
2019/06/14(金) 12:12:33.10ID:iVB1eLcoa
>>296
なるほど、設計の際参考にさせてもらうよ。
0306名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa6b-bCJA [106.180.46.30])
垢版 |
2019/06/14(金) 17:48:43.69ID:JDP/Ou1ea
マニュアルの扱い方に詳しい人教えて下さい。
ハイエースや4ナンバーの商用車は2速発進が基本と知り合いから聞きましたが本当ですか?

空荷や積荷関係なく2速発進させた方が車にはいいんでしょうか?
0307名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW bb7b-9LPm [106.72.130.161])
垢版 |
2019/06/14(金) 17:59:50.65ID:Kk+aEYn70
今時そんなこといってんのは老害だけ
0309名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa6b-bCJA [106.180.46.194])
垢版 |
2019/06/14(金) 18:08:57.15ID:ngfoRHiPa
>>308
ということは乗用車と同じく1速発進でも問題ないってことですね、解決できてスッキリしました!
0312名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MMa2-U1Qm [49.239.71.141])
垢版 |
2019/06/14(金) 18:31:14.52ID:3W0byJwhM
仕事でたまに1トンから4トンまで乗るが坂道とか、積載満載でない限り2速からスタートするわ。一速スタートはガクガクするし手間。車に良いかどうかは知らん。でも、教習所では2速スタート勧められたのは俺だけ?
0313名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sda2-Oc0d [49.97.99.12])
垢版 |
2019/06/14(金) 18:33:46.76ID:gNtRNuyNd
>>282
レースとか常に高回転でない限り関係ないのでは

ハイエースの2000なら意味あるかもしれんが
ディーゼルなんか回転数上がらないから意味
ないかと。

で寒冷地行って壊れると。
0328名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 2ea9-T4Zx [39.110.46.52])
垢版 |
2019/06/15(土) 02:53:15.70ID:uyQV0hc70
ミドルルーフでスライドレール三列シートの中古を購入したんだけど、シートベルト追加できないか質問させてほしい

三列目のシートベルトが、リアピラー付近にあるタイプなんだけど、荷物を大目にのっけようと三列目を前の方にすると、シートベルトの長さが足りない

んで、10人乗り4列ワゴンの三列目のシートベルトを増設できないんかネットを調べてもうまく検索できないんだよね

物理的にできるかどうか、変更申請できるのかどうか、経験ある人がいる?
0343名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6b47-diKa [122.20.62.173])
垢版 |
2019/06/15(土) 11:53:07.84ID:4cb1dcjY0
>>336
してるよ
0345名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sdc2-V6AN [1.75.0.5])
垢版 |
2019/06/15(土) 17:43:57.01ID:98c+nAdqd
>>338

俺が先週契約した時は、地元トヨペットはまだ50thのオーダー枠残ってた。
各ディーラーによって割り当て台数が違うらしいから、まだイケるディーラーもあるかもね。
一度聞いてみると良いかも。
俺は内装の色が嫌で迷ってダープラにした。
0346名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 2ea9-T4Zx [39.110.46.52])
垢版 |
2019/06/15(土) 17:56:03.88ID:uyQV0hc70
シートベルトの件

うちの車、マジカルテクニカの三列シートなんだけど、
ハイエース屋さんに点検出しに行ったときに、同じシートで、シートベルトが4列分装着された中古車を見かけたんで、できるのかなーと

ハイエース屋さんに確認したらシートメーカーに確認しないと何も分からんって、そこまでするまでに情報収集できないかなと思って質問してみました

結構難しいのはわかったので、お金貯めてから出直してきますわ

答えてくれた人はありがとう
0348名無しさん@そうだドライブへ行こう (SG 0He3-zpFw [178.128.80.37 [上級国民]])
垢版 |
2019/06/15(土) 21:55:31.02ID:RNMkppgIH
【即時】金券五百円分とすかいらーく券を即ゲット  
https://pbs.twimg.com/media/D9F02ajVAAEUPVM.jpg   
    
[一] スマホでたいむばんくを入手 iOS https://t.co/bAQQAsVYrp Android https://t.co/j6SsrNcN3E     
[二] 会員登録を済ませる    
[三] マイページへ移動する 
[四] 招侍コード → 入力する [Rirz Tu](空白抜き)     
 
今なら更に16日23:59までの登録で倍額の600円を入手可
クオカードとすかいらーく券を両方ゲットしてもおつりが来ます
     
 かんたんに入手できるのでぜひご利用下さい。      👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:b73a9cd27f0065c395082e3925dacf01)
0363名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW afed-XaYG [222.146.92.44])
垢版 |
2019/06/16(日) 17:31:37.53ID:CpUMPT9R0
俺が買ったディーラーは、ベットキットはフレームまで全部取り外さないと
車検は通らないって言われたよ。
0370名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW e261-V6AN [115.36.15.181])
垢版 |
2019/06/16(日) 21:23:41.65ID:9z0H6T2V0
>>366

二週間前にダープラ2四駆契約して盆前納車っぽい
0371名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8736-d+31 [60.112.160.214])
垢版 |
2019/06/16(日) 23:34:07.40ID:UEgqnuTr0
>>363
フレームがねじ止めされてるタイプなら外さなきゃいけないのはその通りじゃね?
置いてあるだけのタイプ(固定は床のフックにワイヤー引っ掛け)ならそのままで大丈夫なはず
0373名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sdc2-xLNu [1.75.240.61])
垢版 |
2019/06/16(日) 23:48:31.89ID:9hsa2Msld
>>369
0381名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ dba5-GEyX [202.213.177.4])
垢版 |
2019/06/17(月) 05:40:17.64ID:LaMs/K6D0
DXのGLパッケージ、ガソリン車って岐阜車体工業制作ですか?
それともいなべ工場?

5月中旬契約で7月中旬納車予定です。
0383名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sda2-Oc0d [49.97.99.12])
垢版 |
2019/06/17(月) 08:24:10.63ID:uLOd4JOjd
車検のベッドキットの件は検査員次第。

確実なのは外すこと。
外さなくても通ることはある。
ディーラーは外すように指示はされている。

さすがに布団積んだまはまでは駄目だった。
0384名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8755-vI2o [60.41.38.188])
垢版 |
2019/06/17(月) 09:27:41.99ID:Ejp6ncQG0
やっと注文してた50周年モデルが来ました!
で、質問です。
現在ノーマルホイールなんですが、多分100系の時の物と思われるタイヤとホイールセットが有ります。
15*6jのオフセット22です。ホイール単体での計算上は13mmほど出っ張るようです。

そのホイールに付いてるタイヤが215/75R15です。
サイドの膨らみが大きくて車体に嵌めると結構な出っ張りになります。

4ナンバーのバンはハミタイに関して厳しいと聞いたことがあります。
少しのハミタイも駄目なのでしょうか?
0387名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sdc2-V6AN [1.75.0.5])
垢版 |
2019/06/17(月) 10:17:25.62ID:fjPQ0M+Jd
>>384
195/80にタイヤを交換するとマシになるかと。

100系ワゴンの6J+30でNASCAR入れてはみ出してなかったよ。
0388名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sda2-7FmS [49.98.164.235])
垢版 |
2019/06/17(月) 12:20:16.09ID:FYCGnxE3d
>>384
タイヤとホイルどっち大事かわからんけど、おれも同じ環境でデイトナのホイルに買い換えたよ。
2cmくらい飛び出すからちょっと恥ずかしいなと。
新車なんだしホイルも新品にしよーって思ったから。

6.5j-40に215/75がほどよくツラで満足。
ネットで25kくらいで買って、1ヶ月点検のときについでにって組み換え頼んだらタダでやってくれた。
03894 (ワッチョイWW c79b-aGN3 [124.41.95.167])
垢版 |
2019/06/17(月) 13:09:54.76ID:feBD/+il0
>>388
良いですね!同じホイールとタイヤサイズの組み合わせを考えてました。純正と比べてスクラブ半径が少し変わるけど乗り心地はどうですか?
0397名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW b209-V6AN [133.201.147.0])
垢版 |
2019/06/17(月) 18:12:05.31ID:A/JFq+mB0
2型から50周年ナロー四駆に乗り換えました。
早速色々いじっているのですがシートベルト警告音が消せません。ネットの情報通りやっているのですが(メーターオドの状態からキーオン、キーオフ、キーオン、オドのボタン15秒以上、シートベルト装着)ですが変化がありません。
どなたかご教示お願いします。
0404名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 17c4-9ye8 [118.240.43.131])
垢版 |
2019/06/17(月) 20:35:24.36ID:5OyVk3av0
リアのスタビライザーの装着を検討していますがどんな具合でしょうか。
賛否両論ありますが輸出向けトヨタのピックアップトラックには装着されてるらしいですが、
ハイエースに装着することで受ける恩恵は大きいですか?
バネ下重量の増加と異音発生源の増加がペイ出来る程の効果があるなら装着します。
0413名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sab7-XaYG [182.251.246.39])
垢版 |
2019/06/18(火) 07:35:05.65ID:wyQH8lGWa
半年前にアルパインのフローティングビッグX取り付けしてもらったんだけど、
車体の揺れに合わせてギシギシ音がするようになった。
画面が大きい以外アルパインのナビはいいところがない。
次はサイバーナビに戻すつもり。
0419名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW f750-cFzw [150.249.164.161])
垢版 |
2019/06/18(火) 11:07:25.70ID:x+gpwCG/0
構造上ギシるほどヤワな作りじゃないのはDIYで触ればわかる。ただボルトを取り付けてからじゃないと画面角度が変えられない設計だから狭い空間で力が入りにくいんだよね。緩み防止の青い樹脂付きボルトだからドライバーだけでは面接合するまえに固くなっちゃう
04314 (スフッ Sda2-aGN3 [49.106.201.226])
垢版 |
2019/06/18(火) 15:59:30.30ID:cKgKWjO/d
>>415
参考になります。ありがとう。
以前の車でホイール変更してスクラブ半径変えたら、振動増えて頭痛がするようになっちゃったことがあるので慎重になってたけど、
やっぱ見た目カッコよくしたいっすわ
ちょっとなら平気だよね
0433名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW db7b-V6AN [202.216.114.165])
垢版 |
2019/06/18(火) 17:03:54.21ID:mr+iOp820
>>412
俺も同じ感じ
今月末メーカー出荷予定って言われた
ちなみにダープラ ナロー 4WD

後、質問なんだけどナビのサイズって
7型ワイドが普通に付くサイズって事でいいのかな?
[パイオニア]楽ナビ AVIC-RZ910
これが付くのか教えてくださいな
0435名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6b47-diKa [122.20.62.173])
垢版 |
2019/06/18(火) 17:53:47.17ID:IBvQmD/40
ハイエースで7型なら、RWのほうだよ
0439422 (ワッチョイ 02da-diKa [59.147.40.195])
垢版 |
2019/06/18(火) 18:54:58.40ID:xBb4ZvkC0
>>437
スパロンでスピード上げるとゆれまくりでね
ナローでもそうなんかな
ほんと標準装備して欲しいぐらい
つけて高速まともに走れるようになった
0441名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 0230-V6AN [59.137.243.84])
垢版 |
2019/06/18(火) 20:18:49.40ID:X8cHp2BY0
>>434
>>435
マジでありがとう!
RZ買う気になってた…RW買いますね
初ハイエースなんでまた質問すると思うのでよろしくお願いします!
0447名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 0230-V6AN [59.137.243.84])
垢版 |
2019/06/18(火) 22:59:43.30ID:X8cHp2BY0
>>443
加工というほどでも無いんでしょうけど
何もせず取り付け出来る物を探してまして…
ありがとうございます
0449名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sd9f-J6OO [110.163.10.33])
垢版 |
2019/06/19(水) 01:32:44.96ID:MbFESE2Id
>>447
少し前の国産オーディオ標準サイズは180mmだけど、ハイエースのオーディオサイズは2DINワイドで幅200mmが入る
後付けのナビは7インチなら180mm
7インでもワイドサイズなら200mmだけど画面サイズは同じ、後付けならハーネス取り付けキット買えば、左右にD型の隙間埋めるプラスチックが付属されてる
0450名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 22b9-LWbF [131.147.153.26])
垢版 |
2019/06/19(水) 01:45:28.07ID:1Y86e/y/0
>>448
関東住ならマチヤマ
http://shohei.p-kit.com/page420904.html
「安い」って基準がわからないけどワンオフで好きな寸法でつくってくれるぞ
0455名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sda2-r6Jh [49.98.132.69])
垢版 |
2019/06/19(水) 08:47:21.89ID:1vIcV/JGd
ガッツ畳まないで洗車機入れてたから全然前を洗ってくれないって事でおけ?
0456名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 0230-V6AN [59.137.243.84])
垢版 |
2019/06/19(水) 09:24:25.34ID:bJLvZVbN0
>>449
>>451
ありがとうございます
細かな情報、参考になりました
0457名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sdc2-kcD5 [1.79.82.108])
垢版 |
2019/06/19(水) 09:45:21.10ID:YFtWEYOzd
>>454
自分はユーアイのショックとリアスタビ、フロントスタビリンク使用してます(´・ω・`)
0460名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW b3f2-2mp4 [210.199.184.53])
垢版 |
2019/06/19(水) 11:54:09.71ID:XRFgoyXp0
このスレにリラクベース乗りはいらっしゃるんでしょうか?
0461名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW db7b-V6AN [202.216.114.165])
垢版 |
2019/06/19(水) 16:53:43.23ID:22MQNzlC0
>>458
また面白そうな情報が…
ありがとうございます
でも加工とかはやりたくないもので
7インチワイドを素直に付けときます
0465名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW afed-XaYG [222.146.92.44])
垢版 |
2019/06/19(水) 20:01:46.15ID:iOdgjYe70
>>460

俺、1ヶ月ぐらい前に初めて走行してるリラクベース見たわ。
マジで買った奴いるんだなって思ったw
0467名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW ae6a-U1Qm [183.76.112.163])
垢版 |
2019/06/19(水) 21:04:43.83ID:kJdxIZDt0
リラクベース買うならflexのrenoca買う。
あくまで個人の好みだが
0471名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワントンキン MM32-IM0N [153.154.76.113])
垢版 |
2019/06/19(水) 22:53:08.25ID:+/bCGAaHM
モデリスタMRT Type II(S-GLダクプラ2ベース)ディーゼル4駆を3月末に注文して、今月末納車される予定。
寒冷地仕様のほか、補助バッテリー、ベッドキット、パワースライドドア、モデリスタのショックアブソーバーとリヤブレースなどオプションてんこ盛りで580万でした。
0473名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd6a-1Tjp [1.66.97.237])
垢版 |
2019/06/20(木) 07:40:56.46ID:RXh+mVWvd
>>471
うらやましいな。
俺も金があればそうしたかったが
貧乏だから出せなかった。
0477名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 772b-tgl7 [114.169.3.215])
垢版 |
2019/06/20(木) 14:08:50.39ID:jEwncCJ/0
>>471
ハイエースに580
0492名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 2638-ZHaP [119.228.71.99])
垢版 |
2019/06/20(木) 23:06:16.80ID:tGy0f3cr0
ナビに 7型アルパイン入れようと思ったら
今 7型作ってないの?
0494名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sdca-2CJn [49.98.14.9])
垢版 |
2019/06/20(木) 23:49:35.07ID:Y7wJlJdcd
高速道路は個人が自分のお金を払って速く走っているので

高速道の追い越し車線は追い越しをする車の車線のため後続車が迫って来た場合、速やかに車線を空けなくてはなりません。

お金を払って速く走る為に利用している人に迷惑をかけてはいけません。

当然パッシングなどされた場合、あなたはお金を払っている後続車に迷惑をかけているということです、
更に速度をあげるか、速やかに追い越し車線から走行車線に移らなくてはなりません。

高速道は個人がお金を払って速く走る為の道です、
先を急ぐ速い車に迷惑をかけてはいけません。

その点をよく認識して高速道路を利用してください

個人がお金払って走る道です、他人に迷惑をかけないようにしましょう。
0498名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 0af0-Dj+x [211.133.77.134])
垢版 |
2019/06/21(金) 05:08:37.41ID:s/f5TftT0
>>492
液晶作ってた中華のメーカーが潰れたせいでディスコンになったとジェームスの人が言ってたよ。
中古で探すかデカイにするしかないみたい。
0499名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 2638-ZHaP [119.228.71.99])
垢版 |
2019/06/21(金) 07:53:08.13ID:hIaaAk0P0
>>498
そうだったのね
ありがとう
0507名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW df98-8KDU [160.86.156.38])
垢版 |
2019/06/22(土) 11:14:59.12ID:QR6IsxVW0
リアアンダーミラーのせいで、洗車機通してもリアは綺麗にならない?
0516名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW ff7b-nmwH [106.73.197.224])
垢版 |
2019/06/22(土) 17:18:30.47ID:obityFso0
マツダのハイエース買おうかな
0518名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 9bf2-rwYY [60.46.33.28])
垢版 |
2019/06/22(土) 18:04:09.89ID:8QHTz+cR0
3月発注の50thがDに届いたので見に行った
オプションはまだ付いてなかったけど7月頭には納車の運びらしい
0519名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9fa5-F2Fz [202.213.177.4])
垢版 |
2019/06/22(土) 18:22:39.85ID:s0ddV9ph0
>>516
俺も検討中。乗りつぶす予定なのでリセール気にしない。
というか、自宅からマツダ店まで近いので。
広島だけど実車まだ見掛けず。
0520名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 4b50-aVs3 [150.249.164.161])
垢版 |
2019/06/22(土) 19:09:12.00ID:BbaRfjQb0
俺今日納車 雨びしょびしょw
0528名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 268f-6WzX [183.77.47.107])
垢版 |
2019/06/22(土) 22:47:37.59ID:t8/4LDi00
うちのハイエース助手席の窓を20センチくらい空けるとちょっとの振動でガタガタ言うんだけどこんなもん?運転席側はならない。
普通車じゃ考えられないけどディーラーに言おうか悩み中。因みに新車
0529名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 1a2b-EtcX [133.236.80.82])
垢版 |
2019/06/22(土) 22:51:17.18ID:eUR2vvbi0
>>518
2週間前くらいにはディーラー納車前の車を見れるのか
俺も納車前にディーラー行って確認してみよ
0530名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd6a-3D4b [1.66.104.122])
垢版 |
2019/06/22(土) 23:09:30.71ID:mLAANoF2d
>>527
速度としては、緊急自動車は100キロまでしか出せないはず。(うちの職場ではそう習った、まちがってたらごめん)
だから、抜くのはありだと思う。俺が救急車で高速を走るときは、後ろから速いやつくることも考えてずっと追い越し車線のみを走るってのは避けてるよ。
ただ、本来は道を譲るべきだよね。
「道を譲らないやつはなんでなの?自分や自分の家族が緊急事態で運ばれるときも同じように譲られなくて搬送が遅れたら嫌じゃないのかな?」って思いながら緊急走行してるよw
0533名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6a54-f3ih [221.46.66.145])
垢版 |
2019/06/23(日) 02:20:31.63ID:nTsA7D/U0
>>530 道路交通法で緊急車両も高速道路では100キロと決まっている。(交通取締りに従事する車両はこの限りにあらず)
法定速度云々以前に後ろにお客さんを乗せていたら舗装の継ぎ目とかカーブとかが気になって速度は抑え気味になるから
高速道路では一般車に抜かれるわな。
0534名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW ff7b-3D4b [106.73.65.1])
垢版 |
2019/06/23(日) 09:12:49.70ID:uZPUjxcG0
>>531
実際結構跳ねる。軽症患者搬送中に患者の家族から「救急車って意外と跳ねるんですね(笑)」って言われたことあるww
サスはなんだろ?今日休みなんで明日確認してみるよ。

>>533
うちの地域では、近隣に大きな病院が充実してて、高速道路乗るってことはかなり特異な病気か転院がほとんどだから、事故起こしたくないし高速道路ではぶっ飛ばさない人が多いんじゃないかな?
0536名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW eb88-qkkj [118.159.18.126])
垢版 |
2019/06/23(日) 10:53:01.59ID:W5cPh+Jn0
エアクリーナーボックスが下にあるだけで吸気口も下にあるわけではないからな。
0539名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 4b50-aVs3 [150.249.164.161])
垢版 |
2019/06/23(日) 12:59:54.60ID:MOtssQfD0
ハイメディックは市販車と仕様がちがうからね。ワイドフェンダー付きだったりハイハイルーフだったり両側スライドと思いきや左側は荷物入れだったり、こまかな防災チューニングしてあるかもしれない。
消防の人がいるみたいだから右前のエアクリボックスの底に水抜き蓋がついてるか見てほしい。なければ冠水対応チューニングだと思う
0541名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW aa88-9j1Y [27.83.146.188])
垢版 |
2019/06/23(日) 20:44:15.15ID:Zh1L+CME0
何自慢?
知恵遅れ?
0542名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 7e9d-XQig [153.130.215.243])
垢版 |
2019/06/23(日) 21:41:13.66ID:TjgYEChY0
>>494
亀だが、突っ込みどころ満載だな。
0543名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW ff7b-nmwH [106.73.197.224])
垢版 |
2019/06/23(日) 23:40:52.41ID:msKQm0wU0
レジアスとの違いがわからない
0551名無しさん@そうだドライブへ行こう (オイコラミネオ MMfb-qpy9 [150.66.85.193])
垢版 |
2019/06/24(月) 12:16:56.63ID:WFZYpLKwM
どっちが嘘ついてる?
0552名無しさん@そうだドライブへ行こう (アークセー Sx93-EtcX [126.164.78.245])
垢版 |
2019/06/24(月) 12:30:45.56ID:nIWKpdV2x
>>550
こっちが正解です。
ハイエースとレジアスエースは車検証の車名は共に「トヨタ」という表記になります。
0553名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 5a2b-qpy9 [101.128.223.137])
垢版 |
2019/06/24(月) 12:35:28.60ID:K3K0V41r0
>>546
なんで知ったかしたん?
0554名無しさん@そうだドライブへ行こう (アークセー Sx93-EtcX [126.164.78.245])
垢版 |
2019/06/24(月) 12:39:59.44ID:nIWKpdV2x
>>553
でもDOPのサンバイザーやマットに関してはあってますよ
0556名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 3b2b-DpRX [220.210.163.58])
垢版 |
2019/06/24(月) 14:50:10.49ID:X2K/GJ560
これはこええ。埼玉で鬼のような幅寄せをしてくるDQNハイエースとトラブルになった車載がひどい。
https://www.youtube.com/watch?v=qM3fpZUH2Ps

まーたお前ら化( ^ω^)・・・
0557名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロラ Sp93-OKM8 [126.182.64.47])
垢版 |
2019/06/24(月) 16:41:24.76ID:iPXrJxflp
これ外環の側道?
三郷とかそっちの方かな
車体黒でホワイトレターって良く見るけどやだな
0561名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 3b2b-DpRX [220.210.163.58])
垢版 |
2019/06/24(月) 17:42:40.20ID:X2K/GJ560
バイクは煽られやすいから仕方ないね
0564名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr93-Dj+x [126.208.194.54])
垢版 |
2019/06/24(月) 20:29:18.17ID:8PVYrOyDr
納車して二週間。初めてエアコンフィルター開けみたら目の荒いプラスチックザルでビックリ。
社外品のフィルターが売れるわけですね。
0568名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 43e1-dIe6 [36.2.77.208])
垢版 |
2019/06/24(月) 21:20:29.17ID:FUBfQ/8i0
>>564
わかる
え?これ?ってなるよな
0572名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW eb61-LELx [118.110.199.9])
垢版 |
2019/06/24(月) 22:12:01.85ID:mYjMiZ6Y0
ハイエースのエアコンフィルター
意味あるらしいよ。
現場とか、砂埃多い所を想定してのフィルター目詰まりでエアコンの効きが悪くなるのを防ぐためなんだってさ。

確かに普通のエアコンフィルターは砂塵の中とかの走行多いと数ヶ月で目詰まりしてるからね。

それを聞いて俺は凄く納得いったよ。

ハイエース
仕事車だからね。
0574名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 3b2b-DpRX [220.210.163.58])
垢版 |
2019/06/24(月) 22:37:42.98ID:X2K/GJ560
50hは現場で乗るようなの想定してないんやろ!!
いい加減にしろ!
0577名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 1a2b-EtcX [133.236.80.82])
垢版 |
2019/06/25(火) 00:41:23.47ID:s9tb22Ue0
え?キーンルックの6型はどこいったん?計画中止?
0581名無しさん@そうだドライブへ行こう (オイコラミネオ MMfb-zmif [150.66.84.30])
垢版 |
2019/06/25(火) 05:24:55.72ID:oa+RO7XEM
>>579
働くユーザーの事を考えた設定、って他にも
スティック型パーキングブレーキやテールランプにLEDを採用しない理由にも使われてるな
トヨタにはその辺載ったセールスマニュアルあるのかね?
余談だがアルヴェルの営業マニュアルに勧める客層としてマイルドヤンキー明記しててワロタw
0586名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr93-Dj+x [126.133.200.185])
垢版 |
2019/06/25(火) 08:37:20.59ID:D7bAcJzTr
>>573
えーうちの50thはフィルターじゃなくてザルだったよ。なんか細かい葉っぱとか入り込んでた。
0589名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr93-fE7r [126.133.192.67])
垢版 |
2019/06/25(火) 10:57:22.17ID:iBdTt7ocr
1型DXはハイマウントストップランプも無かったし手回し窓だった
3型DXまでは純正ラジオはスピーカー一体型で左右にスピーカー無かった
4型DXになって2スピーカーAUX端子まで付いて
5型DXで自動ブレーキ車はS-GLと同じメーターになった

なお装備品と6AT化で価格は跳ね上がった模様
0590名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7e67-0BNU [153.137.69.11])
垢版 |
2019/06/25(火) 11:17:31.90ID:yM8JfIgZ0
>>580
ローターの交換となるとナックルまで外さないとダメなんでしょ?4WDだけ?
みんカラでもDIYで左右で5時間程度とあった。
動画見たけど、あそこまでバラすならば思い切ってハブベアリングとかナックルのラバー・ブーツとか
O/Hをしておいた方が後々のためには良さそうなぐらい。
自分には無理だわ。
でも、自分のクルマだから挑戦してみたいけどね。
0597名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr93-Dj+x [126.255.31.134])
垢版 |
2019/06/25(火) 17:23:40.94ID:BmlwH/+cr
ザル外してUIヴィークルのフィルタ入れたよ。
トンネル内の排ガス臭いが幾らかマシになったようなならないような。

ザルは捨てました。
0599名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sdca-1Tjp [49.97.101.159])
垢版 |
2019/06/25(火) 17:58:25.91ID:e4vNyX21d
>>598
内部循環でも虫や塵は入るはずなんだが
0601名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9b55-mDEe [60.41.38.188])
垢版 |
2019/06/25(火) 18:04:15.50ID:8qccv8/D0
ハイエースにエンスタ付きセキュリティつけるなら、オススメはどこのメーカーになりますか?

バイパー付けようかと思ってたんですが、ググってたらハイエースにバイパーはオススメしないみたいなブログ見つけたので
何を付けるべきか検討中です。

50周年モデルのディーゼル4wdのナローです。
0602名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW ff7b-9j1Y [106.72.130.161])
垢版 |
2019/06/25(火) 18:13:18.73ID:mmC/R+Dw0
ディーゼルは無いわw
0604名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 3b2b-DpRX [220.210.163.58])
垢版 |
2019/06/25(火) 18:46:07.24ID:3x2SpmES0
>>598
内気循環は酸素能動が減って寿命が縮むぞ
0607名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW aa88-/3oO [27.137.113.61])
垢版 |
2019/06/25(火) 20:15:10.50ID:BOD4xpnv0
眠くなるから外気導入
0610名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 3b2b-DpRX [220.210.163.58])
垢版 |
2019/06/26(水) 00:08:33.46ID:On+e+Klz0
ハイエースがらみってことで

緊急走行中の救急車を完全に無視するすごい女が東京で撮影される。これ気付かないなんてある?
https://www.youtube.com/watch?v=OE2EiVO8j90
0613名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sdca-/3oO [49.106.207.225])
垢版 |
2019/06/26(水) 02:41:43.93ID:aaO9sLdId
ハイエースであれば交換など無しに何年も使われる車両も多いだろうと考えると、エアコンフィルター無しにしたいだろうな、とは思う。
0615名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sdca-1Tjp [49.97.101.159])
垢版 |
2019/06/26(水) 08:19:28.51ID:KfozCPrpd
>>601
スマートキーかな?

俺も最初その手のセキュリティをつけようかと
思ったのだが、コードグラバーだと無意味なので
スマートキー自体をやめた。
逆にスマートキーでないやつはエンスタが無
かった気がするが。
0619名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW aa88-9j1Y [27.83.146.188])
垢版 |
2019/06/26(水) 19:33:04.18ID:BE+a6RES0
リコール、キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!



トヨタ15万台リコール=エンジン破損などの恐れ(時事通信) - Yahoo!ニュース
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190626-00000074-jij-soci
0625名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロ Sp93-pGJq [126.33.34.191])
垢版 |
2019/06/26(水) 23:25:25.18ID:hQwvDWKKp
2年9ヶ月乗ったダープラ売りました。
ハイエースご苦労様でした。
0631名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 832b-ZZ/Z [220.210.163.58])
垢版 |
2019/06/27(木) 10:53:22.74ID:urmZLsOt0
>>629
アクセルを緩めたら死ぬ。
でも長距離冠水走行も死ぬ。
0634名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa47-4K5/ [106.129.217.10])
垢版 |
2019/06/27(木) 13:50:01.05ID:SD22y209a
>>616
> イーグルワンの235/60R16付けてる人いますか?
> レゾネーターにヒットするか知りたいのですが…

そんなサイズがあったのね
0636名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa47-4K5/ [106.129.217.10])
垢版 |
2019/06/27(木) 13:53:15.77ID:SD22y209a
>>616
235/60/R16って
ノーマルより片側4cm、両方で8cmも太いんだが
やっぱり燃費は悪化するのかしら
0639名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 832b-ZZ/Z [220.210.163.58])
垢版 |
2019/06/27(木) 16:16:41.15ID:urmZLsOt0
損保ジャパンえげつねえな

@200億で不人気な介護会社を買収
A4,000人のリストラ対象者に介護事業への異動通知を出す
B多くの人は移りたがらずそのまま退職
C自己都合退職なので割増退職金(1,000万/人→計400億)を支払わず済む

誰だこの200億も得するスキーム考えたFAは。
0642名無しさん@そうだドライブへ行こう (アークセー Sxe7-U3IG [126.149.27.240])
垢版 |
2019/06/28(金) 19:53:51.24ID:bnyDg3n/x
みんなフロントスピーカーって何入れてる?
カロッツェリアのコアキシャルTS-F1740気になってるんだけどどうかな?
0644名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 3f2b-U3IG [133.236.80.82])
垢版 |
2019/06/28(金) 21:01:00.47ID:9QDLmLLb0
>>643
なるほどセパレートかあ
ツイーターはどこに配置してる?
もしかしてAピラーに埋め込むキットみたいなやつ?
0648名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 3f2b-U3IG [133.236.80.82])
垢版 |
2019/06/28(金) 22:19:52.81ID:9QDLmLLb0
>>645
アルパインですか!なるほど!
配線が面倒とのことですが具体的にどういう取り回しをすればいいんです?
0651名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sd9f-Tiyd [49.104.14.26])
垢版 |
2019/06/28(金) 22:36:36.84ID:VHRJALHid
>>648
ナビ取り外して、ハーネスのスピーカー線から分岐させてフロント左右のツイーターに繋げるだけなんだけど、ナビ本体の脱着が面倒くさい。
その点コアキシャルスピーカーだと、触るのはドアだけだから楽。
ならばツイーターをドア側に付ける手もあるけど、ドア開けたときツイーターが雨ざらしで嫌。
0653名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 3f2b-U3IG [133.236.80.82])
垢版 |
2019/06/28(金) 23:47:29.88ID:9QDLmLLb0
>>651
なるほど。
ツイーター取り付けの際参考にさせていただきます。
0656名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 9388-CYTO [106.172.7.53])
垢版 |
2019/06/29(土) 11:05:10.74ID:7a98B3HB0
ツィーターは好みもあるから良く考えた方が良いよ
俺は高音が不快に感じるから付けてない

その代わりにドアのスピーカーをアウターバッフルで上の方に持ってきてコアキシャルを入れてる
0661名無しさん@そうだドライブへ行こう (ニククエ MM67-Dl4z [110.165.180.148])
垢版 |
2019/06/29(土) 13:45:56.78ID:FxVJGOtjMNIKU
ナスカーとかH20履いてる人は
白文字薄くなってきたらどうしてるの?
カーショップに売ってるタイヤマーカー買ってきて塗ってる?

7万キロの2型ミドル2.7乗りだけど
エンジン回転に同調してウィーン音が大きい。
どっかのプーリーベアリングとかなのか、それともATなのか。
0662名無しさん@そうだドライブへ行こう (ニククエ 0336-X4d6 [60.112.160.214])
垢版 |
2019/06/29(土) 13:49:11.70ID:g/ArVsyI0NIKU
>>657
  ___    ゴキッ
  / || ̄ ̄|| <⌒ヽ ))
  |  ||__|| <  丿
  | ̄ ̄\三⊂/ ̄ ̄ ̄/
  |    | ( ./     /
0665名無しさん@そうだドライブへ行こう (ニククエ Sd9f-afrX [49.97.106.65])
垢版 |
2019/06/29(土) 18:09:54.87ID:3ctNnkEmdNIKU
>>661

劇落ちくんで軽く擦るとめっちゃ白くなるよ。
0666名無しさん@そうだドライブへ行こう (ニククエWW 937b-LZkN [106.73.197.224])
垢版 |
2019/06/29(土) 18:16:44.26ID:0DdJKgWf0NIKU
632のバトルシップホイールとフルLEDテールは定番ですか?
0668名無しさん@そうだドライブへ行こう (ニククエWW e381-tdwJ [180.198.134.221])
垢版 |
2019/06/29(土) 20:37:18.96ID:M4Bx0GO+0NIKU
どれだけ信用できるかわからない情報、と前置きしたうえでだけど、中学生時代に付き合ってたトヨタ系列のディーラーに勤めてる友人に聞いたところ、キャブオーバータイプは現行で最後と言われたんだけど、何かこういった情報関係者から聞いてる方います?

トランポ兼車中泊車として、現行ハイエース考えてるんですが・・・
0673名無しさん@そうだドライブへ行こう (ニククエW 8f2b-qVeH [113.197.206.172])
垢版 |
2019/06/29(土) 20:52:23.99ID:wOVPVKeA0NIKU
ゲキ落ちはクルマ関係に使うの禁止!
0676名無しさん@そうだドライブへ行こう (ニククエW 4388-nt6/ [118.159.18.126])
垢版 |
2019/06/29(土) 21:07:14.64ID:uF4Ce52A0NIKU
200系でキャブオーバーは最後かもしれないけど問題は4.5型が最後かどうかだよな
0683名無しさん@そうだドライブへ行こう (ニククエ 6f76-a57L [119.229.135.193])
垢版 |
2019/06/29(土) 22:32:06.12ID:SV4d7K5B0NIKU
今悩んでるならとりあえず現行買っといてマイチェン後のモデルが出たらそれの末期の噂を聞いてから買い換えたらいいと思う。
そのつもりで現行買えばマイチェン無くても後悔しないし、マイチェンあったらより長くキャブオーバーに乗れる。
無くならないだろうけど、もしキャブオーバー無くなったら現行のリセール落ちないだろうし、どう転んでも今買っといて損はないんだよな。
0685名無しさん@そうだドライブへ行こう (ニククエ MM1f-V6lM [153.237.119.242])
垢版 |
2019/06/29(土) 23:07:25.48ID:fLLS3fNXMNIKU
ワコーズの
パワーエアコンプラス ハイブリッド対応 っての
入れたやつおる?
0693名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 3f2b-XLS8 [101.128.223.137])
垢版 |
2019/06/30(日) 06:54:49.10ID:aRBnpRpk0
なんで、散々言われてるゴミ買ったし
0694名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 832b-ZZ/Z [220.210.163.58])
垢版 |
2019/06/30(日) 08:33:51.84ID:gOcWrVJK0
ハイエースに車載みたいな小型じゃなくて、家庭用の小型冷蔵庫150リットルサイズを設置してる人おる?
固定どないしてはるん?
0698名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 732b-pS2B [114.169.3.215])
垢版 |
2019/06/30(日) 13:36:41.30ID:i5dQPnGF0
>>693
日本語喋れカス
0708名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW e330-+pUF [180.29.37.137])
垢版 |
2019/06/30(日) 16:49:34.27ID:jkKTnNXp0
>>706
警報だけなら渋滞で前に続いて発進したら何かの拍子に前車がブレーキ踏むとか虚を突かれると鳴るよ
ブレーキはカーブの下り坂でいきなり前が詰まってブレーキ踏んだらその足の上から「もっと踏めや」と踏まれるように制動かかったのが一回ある
基本運転者が回避可能な状況で動作はしないようにセッティングされてる模様
0710名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0fbf-fjwL [1.0.123.58])
垢版 |
2019/06/30(日) 17:53:12.17ID:Sqlhz2A10
次期型 乗り心地 滅茶苦茶良さそう
0711名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 9388-CYTO [106.172.7.53])
垢版 |
2019/06/30(日) 18:02:13.65ID:yu5/6rQB0
>>707
走行距離書かないと分からないだろ
0713名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sd9f-ih/e [1.75.245.105])
垢版 |
2019/06/30(日) 19:00:05.45ID:g/8vdNaed
>>706
大丈夫、本当に作動するよ。
708の言うとおり虚を突かれた時に警告鳴ってめちゃ強いブレーキが掛かる。
ドライバーが前走車の接近に気付いてると判断されたら作動しない。
例えば早めにブレーキ踏み始めたけど目測誤って前走車に近付き過ぎちゃった時とか。
0714名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW cfac-HyDt [153.190.168.56])
垢版 |
2019/06/30(日) 19:11:26.19ID:IUx7XM2F0
3ヶ月乗って気づいたんですけどボディとバンパーの光沢っていうかフィニッシュに差があって色味が違うんですけど仕様ですか?
ちなみに1G3です
0716名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa47-7e/k [106.161.179.94])
垢版 |
2019/06/30(日) 19:57:27.01ID:8g06pC28a
>>699
使ってんで
色は微妙にピラーと違う
エアコン吹き出し口の形と角とか微妙にフィッティング悪いから一旦当ててルーターで削った方がいいよ
俺はめんどいからそのままだけど吹き出し口側に傷がつく
あとマジックテープは弱い
落ちてくることはないけど少しは浮く

その代わり少し違う改造はした
BピラーめくってBピラーの裏側に3×20cm位の薄い板を強力両面テープで貼る
カーテンの両端側の糸を少しほどいてそこに直径3cmのネオジムに片側に2個仕込む
上下の間隔は適せん、下まで落ちないようにミシンで袋状にしておく
これでカーテン閉めてもピラーに沿って隙間がなくなる
0717名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW cfac-HyDt [153.190.168.56])
垢版 |
2019/06/30(日) 20:10:55.13ID:IUx7XM2F0
>>715
パールもなんですね
白って反射しても映りにくいからまだマシな気がします
黒とか同じグレーメタリックの方いますか?
0720名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW e330-+pUF [180.29.37.137])
垢版 |
2019/06/30(日) 20:28:58.70ID:jkKTnNXp0
>>709
いやいやちゃうちゃう
社外ナビ(トヨタ車専用以外)はそこから自分で色番探してエレクトロタップで車速、後退、パーキング繋ぐか
バックスとかで売ってる変換コネクタ使わないと信号来ないよ
ちなみに赤丸のもメーカー別変換コネクタ必要
気の利いた店はトヨタ車社外ナビ取り付けコネクタセットが売ってる
0723名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 9388-CYTO [106.172.7.53])
垢版 |
2019/06/30(日) 21:33:38.96ID:yu5/6rQB0
仕事ではハイエース乗るような底辺職だけど
心の拠り所は頑張って買った輸入車なんだろう。
0725名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 0381-lksI [124.159.199.217])
垢版 |
2019/06/30(日) 21:38:54.27ID:rElrzrJ20
>>699
うちのは内装ブラックだから716氏のように
ピラーが色違いということはない
あと一切加工とかしてないから
浮いてるかもしれないが気になることはないかな
サイドのマジックテープは確かに剥がれやすいというか隙間ができやすいから気になるなら加工した方がいいかも
0730名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW cfac-HyDt [153.190.168.56])
垢版 |
2019/07/01(月) 04:58:26.21ID:23SMbCkN0
>>729
やっぱ全車的にそうなってるんですね
ディーラーに相談しようと思ってたんですけど無理そうか
0731名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 03de-5hf/ [124.100.66.38])
垢版 |
2019/07/01(月) 05:36:48.08ID:u1JxJqLn0
>>718
新型グランビアも見た感じはホイール六穴でPCD一緒っぽいから、オフセットさえ合えばスタッドレスとか新調しなくてもそのまま履けそうなのが良いよね。
ただ24キャラバンと25キャラバンみたいにオフセットだけ違うってパターンも有るから出てみないとわからん・・・。
0732名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd9f-8brV [1.66.100.167])
垢版 |
2019/07/01(月) 05:41:22.52ID:SeCSOLn7d
マジで新型いつ出るんや?
0734名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0355-Eaty [60.41.38.188])
垢版 |
2019/07/01(月) 09:41:07.07ID:8Au4SOno0
ナローボディにナビ、ドラレコ前後、ETC、バッ直と施工したんだが
ナビ裏のスペースがヤバイですね。

あれほどキツキツなのは初めてだった。ムリムリ押し込んだけど
きれいに収めるコツみたいの有ったら教えてほしい。
次にスピーカーケーブル引き直しとスピーカー取り付けで再度開けるから、そのときにキレイにしたい。

ちなみに、バンパーとの色違いはグラファイトメタリックでも同じ様に色が違いますよ。
素材の違いで仕方ないのかと諦めてます。
0735名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ff61-a57L [115.36.46.94])
垢版 |
2019/07/01(月) 10:25:03.02ID:L/mGK+wP0
確かに狭いね。
自分も最近、 10 インチ の中華製アンドロイドナビを 取り付けたのでよくわかる。
ハイゼットにも取り付けたけどこちらの方が楽だったw

汎用ナビだとエーモンなんかのトヨタ用カプラを使って 、ギボシで繋ぐというのが王道みたいだけど、 ギボシはあれだけ数があると貴重なスペースは食うわ、ごちゃごちゃしてどこがどう繋がってるのかわからなくなるときがある。
最初、リアの音が小さくて雑音が入ると思っていたら、実はギボシが外れ掛けてたんだが、ゴムカバーで隠れてしばらく原因がわからなかった。

そこで自分は、ナビとカプラーの接続は、はんだ付けにしてみた。
そしたら配線が本当にすっきりしたし、収納も楽になりましたよ。
0737734 (ワッチョイ 0355-Eaty [60.41.38.188])
垢版 |
2019/07/01(月) 11:19:36.00ID:8Au4SOno0
>>735
たしかにギボシの量が凄いのであれだけで場所取りますもんね。
>>735
ドリンクホルダーの下(エアコンパネルの裏)は結構なスペース有るんですけどね。
ドライブレコーダーの電源ユニットとか配線の長い物は、あそこに入れ込んだんですが
それもでキツかった。
ツイーター取り付ける時に、ネットワークもどこに付けようか考え中。
いっその事、スピーカーも前車からの使い回しじゃなく、アルパインのXシリーズにして
ツイーター取り付けキットも使っちゃおうかって考えもある。
あれだとネットワークも小さそうだし
0739名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6f76-a57L [119.229.135.193])
垢版 |
2019/07/01(月) 12:01:43.99ID:Qq3bDSWY0
>>708 >>713 やっぱTSS効くのかなぁって思いながらの運転では介入してこないんですね
確かに頻繁に介入してうるさかったらシステム切っちゃうもんなぁ。
>>733 自分はソリッドの白でいいのに白含め淡色系設定無いから追加料金払ってパールホワイト
消去法でオプションカラーってなんだかもったいないなと思った。
0743名無しさん@そうだドライブへ行こう (アークセー Sxe7-U3IG [126.149.33.59])
垢版 |
2019/07/01(月) 13:57:24.54ID:rgpwRHvvx
>>730
シルバーはそこまで気にならないな。
0756名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロラ Spe7-k/br [126.182.212.5])
垢版 |
2019/07/01(月) 23:44:24.84ID:GPg+Dtbhp
ワシのギブソンで買ったボンネットも実車預けて調色してもらってから塗ったぞい。
塗料のみなのにホワイトパールだからか高かった。

塗装終わって磨きも終わっていざ取り付けたらフィッティングがあまり良くなかったので悲しい気持ちになりました笑

前車は、EssexのカーボンとMTSのカーボンを付けてたけどフィッティング最高だった。金額が似ててもメーカーによる差は、わからんもんだね。
0757名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロラ Spe7-k/br [126.182.212.5])
垢版 |
2019/07/01(月) 23:45:02.70ID:GPg+Dtbhp
すいません!気付いたら愚痴になってやした笑
0759名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW ff61-J0J2 [115.36.46.94])
垢版 |
2019/07/02(火) 08:34:02.59ID:8X72m6ci0
5型SGLパールホワイトです。

自分は納車の時、ディーラーからも、塗装の確認、しっかりしてくださいねと言われて時間をかけて確認。今再度、塗装を確認したがバンパーと車体のバンパー部分と色や塗装の差なんてないんだが。
納車の時に塗装確認なしで何も言わず引き取る人がいるのでしょうか。
0762名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sd9f-ih/e [1.75.242.126])
垢版 |
2019/07/02(火) 10:10:03.49ID:fVH6H0+3d
>>759
金属部と樹脂部の質感の差は確実に有るよ。
パールホワイトの試乗車も納車されたグラファイトも光沢感に差が出てる。
塗装の具合というよりそれが仕様って事だよね。
0781名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 0338-SgbD [124.241.72.154])
垢版 |
2019/07/02(火) 22:30:34.67ID:ntNZ/cEL0
>>764
1ヶ月前にH20からナスカーに変えたが、ナスカーの方が明らかにグリップしない
ウエット性能最悪
0783名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW cf7d-Gdkq [121.83.111.133])
垢版 |
2019/07/02(火) 23:28:32.74ID:7TX+JhN10
>>764
ナスカーは、オフセット次第でハミタイす可能性高い
見た目重視ならアリかと
0791名無しさん@そうだドライブへ行こう (オイコラミネオ MM27-1m0Z [150.66.69.139])
垢版 |
2019/07/03(水) 06:47:35.76ID:QJ7eRuhHM
バンパーはアテる為にあるからな
0793名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 9388-CYTO [106.172.7.53])
垢版 |
2019/07/03(水) 07:40:17.71ID:J9uKi1at0
自分の商売道具を大事に出来ない人は仕事もそれなりだよね
0799名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロ Spe7-pS2B [126.33.209.252])
垢版 |
2019/07/03(水) 12:52:27.28ID:SePEElvAp
>>795
その通り。
従業員は自分の車じゃないからな。
0800名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa47-r4HF [106.132.85.182])
垢版 |
2019/07/03(水) 13:35:50.40ID:Vj8w+6P+a
そんなの会社の程度によるじゃん
運送屋じゃなくても洗車業務があるところもある
0812名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 43c4-3te8 [118.240.43.131])
垢版 |
2019/07/03(水) 20:21:21.64ID:ptFmEDYT0
>>808
S-GLのパーツ買って交換・取り付ける楽しみがあると思えばいいじゃん。
ステップは固定用クリップやらシートベルトの蓋など点数があって地味に高いけど。
後席ならオークションで改装屋の新車外しがある。
ドアミラーとアウターハンドル、ガッツミラーはオークションで素地を買ってボディー色に塗装するものいいよ。
SG-Lのキラキラしたメッキ仕様よりもアリだと思う。
前席のアウターハンドルの取り付ける際にコツがいるから事前に素地で練習したほうがいい。
0814名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 7f88-I8Ir [27.83.146.188])
垢版 |
2019/07/03(水) 20:54:38.97ID:AXYaa30O0
老害は早く死ね
それが国の為
0818名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd9f-SgbD [49.98.154.22])
垢版 |
2019/07/03(水) 23:05:00.44ID:p7VQUqL4d
>>816
ドカエース
0826名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa67-ZafX [106.132.82.213])
垢版 |
2019/07/04(木) 22:45:35.27ID:drGZ+Xjla
>>825
お前のもダサいガッツミラーとリアミラー付いてるじゃん
0828名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 337b-gdxb [106.73.197.224])
垢版 |
2019/07/04(木) 23:06:47.54ID:hsuZR7YJ0
ハイエースはズバリモテますよね?
0838名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa67-f7WP [106.161.186.208])
垢版 |
2019/07/05(金) 16:11:10.38ID:MJEYJi60a
サブバシステム組もうと思ってたけど
最近のポータブル電源て防災意識高まったお陰で小型で性能いいのがあるな
種類も豊富だし
純正弦波だし
2つくらい用意してれば容量も結構あるし、ソーラーやシガーから走行充電出来るし
何より使わないとき車からおろせる
場所も好きなところに置ける

実際どんなもんだろ?
0842名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa67-ZafX [106.132.86.29])
垢版 |
2019/07/05(金) 21:39:25.23ID:7G70FWmKa
神社の駐車場はお前の昼寝の為にあるんじゃないからな
0844名無しさん@そうだドライブへ行こう (オイコラミネオ MMc7-TcNW [150.66.70.129])
垢版 |
2019/07/05(金) 21:59:21.14ID:XpkulCS+M
ナビ 何入れるか決まらん
アルパインのデカいの入れるか、最近出たKENWOODの彩速ナビにするか、誰かお薦めしてくれ
0846名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa67-ZafX [106.132.86.212])
垢版 |
2019/07/05(金) 22:12:03.16ID:IgApJ0zBa
アルパインは馬鹿ナビだからお勧めしない
0852名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa67-vl04 [106.180.46.71])
垢版 |
2019/07/06(土) 08:38:42.39ID:pW1rbH07a
>>838
suaokiってメーカーが安価で良いらしいぞ
0861名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd1f-gdxb [49.98.174.12])
垢版 |
2019/07/06(土) 13:18:59.79ID:SS1gjUuRd
レクサスからハイエースって出てるんですか?
0862名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 3388-ZafX [106.172.7.53])
垢版 |
2019/07/06(土) 13:41:44.69ID:E5guzSAt0
目の前の箱で調べて
0864名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウクー MM87-eKCa [36.11.224.52])
垢版 |
2019/07/06(土) 16:47:36.16ID:PISrOaq6M
>>859
2型4WDの時1インチダウンしてフェンダーアーチまで750mmだった
5型4WDはブロックで落とす気なかったんで納車の時デラにトーション緩めてリヤとフラットにしてほしい言ったらデラではできましぇん言われたわ(ネッツ)
いざ納車したらフロント785mmリヤ760mmで見た幹事フラットなんでそのまま乗ってる
2型の時はフロント800超えてた気がする
0876名無しさん@そうだドライブへ行こう (タナボタW 7fd3-vjC4 [141.0.11.12])
垢版 |
2019/07/07(日) 07:13:11.75ID:tBiC34ZR00707
>>874
5型(4型後期?)の四駆Dだけど、エアクリの水抜の穴のゴムパッキン?は、同じでしたよ。
ちなみに地面から穴までが約40センチ。パッキンから、エアクリボックスの中の、空気吸うところまで10センチ弱。
冠水道路は、水位30センチは行ける。50センチの時は諦めようと決めました。
0877名無しさん@そうだドライブへ行こう (タナボタW 7fd3-vjC4 [141.0.11.12])
垢版 |
2019/07/07(日) 07:20:46.67ID:tBiC34ZR00707
あと、前に出ていた救急車について。
覗いてみたけど市販のハイエースと同じでしたよ。

あのユーチューブのやつは、多分、何も知らないから、普段通り運転しているだけな気がするけど、、、。でも、場所的に冠水するって事前にわかっているだろうから、何か対策してそうな気も、、、いやしてないな。
0886名無しさん@そうだドライブへ行こう (タナボタW 7fd3-vjC4 [141.0.8.233])
垢版 |
2019/07/07(日) 11:20:16.00ID:0safEuWv00707
こんなやつ付けれないかな?


ttps://www.ipros.jp/product/detail/2000375733?hub=39+%25E9%2580%2586%25E6%25B5%2581%25E9%2598%25B2%25E6%25AD%25A2%25E5%25BC%2581

逆流防止弁で、水が重力で排出できる、かつ外からの水圧で閉まる機構がベストだろうけど、
負圧がどれくらいかわからない+冠水が10センチ程度の水圧で弁が閉まるのかわからない。

そもそも、今のゴムパッキンは、同じ機構のような気がするけど、なぜ水が入ってくるのだろうか。
0887名無しさん@そうだドライブへ行こう (タナボタW 6f85-C6JC [111.171.228.241])
垢版 |
2019/07/07(日) 11:20:30.48ID:22V7Q9KY00707
>>883
自己レス
ホッチキスは機関銃の給弾機構を発明し文房具に応用したメーカーの名前…って言っとかないと突っ込まれそうな流れw
インパネ内の電装配線、綺麗に結束出来たときに限って別なトラブルですぐプチプチ切るハメになるんだよなぁ
毎回ナビ外すのかったるいからアース、ACC、BATTのラインは分岐してグローブボックス外せば引き出せるようにターミナル作ってる
0889名無しさん@そうだドライブへ行こう (タナボタW 7fd3-vjC4 [141.0.8.233])
垢版 |
2019/07/07(日) 11:29:34.89ID:0safEuWv00707
一人で何度もすまん。

フロート式の逆流防止弁がピッタリな気がしてきた。
冠水時は、丸いフロートが上がって閉まる。
通常時は、フロートが下がる。

あとはフロートの重さの問題や、開きっぱなしになるデメリットとかあるかな。

既製品で、ピッタリな物ないかな?
あとは、誰か、頼んだ。
0893名無しさん@そうだドライブへ行こう (タナボタWW 1355-G9f6 [114.182.174.218])
垢版 |
2019/07/07(日) 12:14:48.56ID:1bZCMhOr00707
タイラップも商品名なんだが…
0896名無しさん@そうだドライブへ行こう (タナボタW ff88-guGO [27.94.86.133])
垢版 |
2019/07/07(日) 14:38:41.13ID:laNVbgh/00707
>>589
5型
6速シーケンシャル使いづらくね?
ゲート式の方が良かった
0900名無しさん@そうだドライブへ行こう (タナボタW ff88-guGO [27.94.86.133])
垢版 |
2019/07/07(日) 17:26:49.43ID:laNVbgh/00707
>>897
ガチャガチャやってると何速に入ってるかわからんのよ
モニターみるか、一旦Dに入れればいいんだろうけど
0902名無しさん@そうだドライブへ行こう (タナボタWW 337b-gdxb [106.73.197.224])
垢版 |
2019/07/07(日) 17:41:07.50ID:5gz96/Ha00707
この車乗ると性格豹変するやつ多すぎやろ
0909名無しさん@そうだドライブへ行こう (タナボタWW 03ca-ebfw [180.4.14.118])
垢版 |
2019/07/07(日) 21:56:34.71ID:fwqNdpJY00707
誰か虫汚れによく効くカーシャンプー教えて
週に一回ぐらいの洗車だと、ブツブツが残って気持ち悪い
0911874 (スフッ Sd1f-edsG [49.106.201.222])
垢版 |
2019/07/08(月) 01:33:55.28ID:C4OBOxzFd
>>876
>>878
現車確認ありがとうございます
すっごい参考になります。
やっぱり冠水路はかなり注意が必要な感じしますね
できれば200系がほしかったんだけど見送りかなー

まあ普通に注意して走れば大丈夫なんだろうけど、いざというときが頻繁に起きる気象になってるから不安ですね
0918名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 3388-ZafX [106.172.7.53])
垢版 |
2019/07/08(月) 10:57:02.17ID:6u3qEL8n0
グランドハイエースでハイエースワゴンモデルチェンジだってさ
https://bestcarweb.jp/news/78975
0919名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 3388-ZafX [106.172.7.53])
垢版 |
2019/07/08(月) 10:59:10.56ID:6u3qEL8n0
https://bestcarweb.jp/news/79166
こっちだった
0920名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 23f2-9H3z [60.46.33.28])
垢版 |
2019/07/08(月) 11:06:48.89ID:AfkTOqUd0
50thナロー納車きたっ
0921名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW a385-wGM8 [220.147.142.152])
垢版 |
2019/07/08(月) 11:07:36.21ID:16w71ftm0
グランビ今年販売
ベストカー
マジ
0922名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 2355-mVFY [60.41.38.188])
垢版 |
2019/07/08(月) 11:19:45.51ID:u16FjAaq0
200系に100系ホイールで215/75r15のタイヤ履いたオフセット+25って計算上は
15mmいかないくらいの外側へのはみ出しだと思うんですが
タイヤの膨らみが大きくて、それ以上に膨らんでるみたいです。

タイヤの膨らみ部分もハミタイに関係するんでしたっけ?
貨物と乗用で違うみたいのも見たことあって、4ナンバーですが
バーフェンで対応しても問題ないんでしょうか?
0929名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 3388-ZafX [106.172.7.53])
垢版 |
2019/07/08(月) 15:53:33.86ID:6u3qEL8n0
ナローでさえスライドドアの辺りを当てる奴が多いのに
スパロンと変わらない長さになったら…

っていうかこれだったらアルファードで良くね?
5メーター超えると駐車場も困るしフェリー料金も高くなる。

ミニバンでディーゼルが欲しかった層には需要あるけども。
0930名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 13fe-rgZK [114.151.75.177])
垢版 |
2019/07/08(月) 19:00:00.37ID:KiuEVRC30
決った
300系よりボンネット短い新型が出るのに一縷の望みをかけてたけど200系買う
300系そのまんまならこんなもんいらんわ

>>929
俺もそう思うが、ボンネット付きでフラットな荷台欲しい人はいるからねえ
そういう人には良いのかもね
アルヴェルやノアボクの荷台はサスのせいでボコボコしてて使いづらいしね
0931名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd1f-eOOM [49.98.128.82])
垢版 |
2019/07/08(月) 19:03:27.71ID:g+whX/h4d
4型ハイエース毎日乗ってるけどもうハイエース以外の車に興味が持てない
キャブオーバー最高すぎる
だから新型がすごく残念
0935名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW c354-2AQb [126.75.3.169])
垢版 |
2019/07/08(月) 19:40:38.65ID:neJcnGMr0
新型これで決定か。キャンピングカー作りたいから買うか。本当はバンの方が良いんだけど出ないなら仕方ない。これ使おう。
0938名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 6fa9-8Bow [111.217.193.179])
垢版 |
2019/07/08(月) 20:01:00.42ID:Tt4l8eH20
5m以内、1.9m以内に
収まるなら欲しいけどね
0942名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 6fa9-8Bow [111.217.193.179])
垢版 |
2019/07/08(月) 20:31:48.72ID:Tt4l8eH20
>>941
前にアストロ乗ってたけど
そん位のサイズがストレス無しで
乗れる限界のサイズかな?って思う。

東京の親戚回りすると
余計にそう思う。
0944名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 6fa9-8Bow [111.217.193.179])
垢版 |
2019/07/08(月) 20:40:29.45ID:Tt4l8eH20
>>943
運転する街乗りするは
そのサイズでも構わないんだけど
買い物時の駐車場なんかに
気を使う場面が多かった。

23区内だと困る場面が
多々あったし。
0946名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 6fa9-8Bow [111.217.193.179])
垢版 |
2019/07/08(月) 20:45:21.58ID:Tt4l8eH20
>>945
住む地域にもよるんじゃ無いですか?

全幅1.9m以上で販売するなら
むしろ左ハンドルの方が
幅寄せしやすいもんで
魅力的なんだけどねw
0947名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd1f-ph5t [49.98.153.236])
垢版 |
2019/07/08(月) 20:47:18.64ID:kIQo1df8d
>>944
変な駐車場だと駐車場ではみ出すよねwワイドですら駐車場の白線ギリギリだったり、左に合わすと右側が白線の上とかあるしw
リップ付けたらリップだけはみ出してるw
>>945
スパロンは結構はみ出すよ。ワイド幅でもはみ出す。
https://i.imgur.com/Py21N4f.jpg
https://i.imgur.com/9rXVlgE.jpg
0948名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 03de-rgZK [180.1.191.163])
垢版 |
2019/07/08(月) 22:06:00.27ID:2CjaTo0P0
グランドハイエース乗ってる俺からすれば新型グランドハイエースも正直非常にアリだ…と言いたい所だが、
林道とか都内で乗り回すなら現行ハイエース、せめてハイエースレジアス位に抑えておいて欲しかったのはある

高速道路とか考えたら妥当な所だし、今ちょっと余裕あるからグラハイ二台持ちとかやっても良いかななんて思い始めてる
0951名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW e350-I6Y9 [150.249.164.161])
垢版 |
2019/07/08(月) 22:50:15.25ID:J5DQ70Ts0
すまん次スレ立ててみたがこのホストではスレ建てられ無かった 建てられる人頼む
0956名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sd1f-gpBV [1.75.196.175])
垢版 |
2019/07/09(火) 09:20:56.61ID:dAfICBTKd
ハイエースってノアと全幅全長変わらないんだね初めて知ったわ
なんであんなにでかく見えるんやろ
0962名無しさん@そうだドライブへ行こう (ラクッペ MM07-djmU [110.165.149.95])
垢版 |
2019/07/09(火) 11:39:12.89ID:adLRowvgM
タイヤロック、車両保険
0968名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd1f-VkpN [49.98.157.81])
垢版 |
2019/07/09(火) 18:17:50.93ID:9wyit8Vyd
>>961
スマートキーにしない。
ハンドルロック、ペダルロック、odbガード
狭い路地駐車、車両保険加入
0972名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 2336-Qlgx [60.112.160.214])
垢版 |
2019/07/09(火) 21:15:06.01ID:mYA/uXDq0
>>971
機械式は出し入れが面倒すぎて車持つ意味がないレベル
0973名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd1f-Hd2o [1.75.9.101])
垢版 |
2019/07/09(火) 21:15:25.67ID:EgTRosxJd
>>961
住んでる地域によるが、都心ならハンドルロックで問題無い
0978名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウクー MM87-eKCa [36.11.224.47])
垢版 |
2019/07/09(火) 22:25:04.33ID:OLMfH6LyM
>>977
わかりません
ハイエース乗ってる奴腐るほどいますが盗難されたとか聞いたことがないですね
4型からはみなさん当たり前のよーにスマートキーですし
パナナビだとエンジン停止で盗難多発地区だと盗難多発地域です!ご注意ください!って捨て台詞吐かれますが
自分の家はセーフでした
0979名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 6388-aDMn [118.159.18.126])
垢版 |
2019/07/09(火) 22:47:22.94ID:5hzhRm540
マンション住んでて機械式の人は可哀想だなーと他人事ながら眺めてます
0980名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa67-ZafX [106.132.81.5])
垢版 |
2019/07/10(水) 03:55:37.13ID:j3pxampKa
マンションで上下二段式の機械式だけど何が可哀想なのか分からん
下段に入れれば車は地下で紫外線から守ってくれるし盗まれる心配も無い
0985名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ fffd-mVFY [221.191.1.189])
垢版 |
2019/07/10(水) 07:36:00.85ID:+U/TUJ/l0
オチが付いたところで・・・・

3型後期ナローSGLで2インチダウンしてるんだけど、
今付いてるユーアイ?のスタビリンクがダメになった。
(ちなみに前後スタビ、トーションバー&ショック4本もユーアイ)
で、社外品じゃなく何かの純正がピッタリ合うか知ってる人いない?
ノーマルは捨ててないけど、純正は長いから切って詰めなきゃなんだよなぁ。
溶接できないし(´・ω・`)
社外品は2万近くするけど、純正品だと2〜3000円*2で済むんだよ(´・ω・`)
誰か教えてくれ〜(>_<)
0993名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr27-5SEH [126.193.182.168])
垢版 |
2019/07/11(木) 02:13:25.92ID:ZlS/ns7Ar
>>960
まぁ、純正の新規登録車両なら仕方無いけど
登録後に付ける文化には、指定部品の範囲内なら
5ナンバーのままでイケるけど、一度ナンバー切ってから
中古新規登録だと、5ナンバーが維持出来ない諸刃の剣!
って、今はそんな費用変わんないし好きにしたらええと思う。
頭の悪い中卒なら、3ナンバーとゾロ目ナンバーで射精もんだろうな。
ドカチン!(爆笑)
0994名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr27-5SEH [126.193.182.168])
垢版 |
2019/07/11(木) 02:16:36.66ID:ZlS/ns7Ar
>>991
親子ローンで無理やり買った狭小建売欠陥住宅にありがちな奴だろ!?
ドカチン(爆笑)
アルファードが家にめり込んでいる様に停まってる家が足立区みたいな
B地区に多いべ!?(大爆笑)
0996名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW cf03-5SEH [118.243.65.183])
垢版 |
2019/07/11(木) 05:35:34.54ID:5X8D/YkR0
>>995
おい!ドカチン!!
早く死ぬんだぞ!!!(爆笑)
地獄に落ちて苦しめ!!!(大爆笑)
0999名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW cf03-5SEH [118.243.65.183])
垢版 |
2019/07/11(木) 05:39:51.68ID:5X8D/YkR0
>>995
どうしてあなたは生きているんですか?。これは本当に前から思っています。
あなた自身気楽なようですが、ここだけでなく現実でも迷惑極まりないどころか、極めて問題がある人間であることは
察しがつきます。
今の生活がいつまでも続くとお思いですか?だとしたら大間違いですよ。
ある日突然住むところもなくなるかも知れませんね。独居なら建設会社の用意したタコ部屋か、かなり年老いた御自分の肉親に
突然追い出される形で。
もう手遅れかもしれませんが、もう少し大人として分相応の常識的な行動をとって更正することをお勧めします。
オラオラ運転のハイエースを売却して、ママチャリで移動しましょう。
1000名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW cf03-5SEH [118.243.65.183])
垢版 |
2019/07/11(木) 05:40:53.97ID:5X8D/YkR0
ドカチン逝ってヨシ!!!www
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 35日 11時間 1分 23秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況