X



【NISSAN】 日産 FUGA (フーガ) Y51型 【第31楽章】

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0554-n0I8)
垢版 |
2019/06/04(火) 17:33:19.96ID:HjiL3UtZ0
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512

日産自動車Y51型FUGAの本スレです

◆公式HP
http://www2.nissan.co.jp/FUGA/

前スレ【NISSAN】 日産 FUGA (フーガ) Y51型 【第30楽章】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1555417231/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0003名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ cfac-eyJi)
垢版 |
2019/06/05(水) 15:54:32.03ID:sd3sQj1N0
Y52 秋でるの?
はっきりしてくれ......
0008名無しさん@そうだドライブへ行こう (テトリス Sp69-jLOp)
垢版 |
2019/06/06(木) 09:52:05.67ID:wfLta4ETp0606
carplay対応してよん
0011名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0b54-to8s)
垢版 |
2019/06/07(金) 10:50:42.43ID:gan4jbCu0
スカイラインの次期型は国内販売確定みたいね
売れてなくてもフーガQ70はスカのロング版みたいなものだし
ラインナップ拡充はブランド維持に必須だからこっちも出ると思うけど

なにより日産は部品調達が基本販売国なんでスカイラインが出るなら
工検表が国内のサプライヤーに出回るって事だから、そうなると
兄弟のフーガシーマだけ切ってもほとんどコスト削減にならないよね
0013名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0b54-to8s)
垢版 |
2019/06/07(金) 13:34:45.85ID:gan4jbCu0
>>12
それは分かりません、今回の話題も元はフーガでスカイラインは話題になってないんで
フーガの噂より前はないとは思うけど

ただスカイラインは海外では売れてるし、国内でも立ち位置が特別なんで
これが欠ける事はないよって言われたんで
それだったら今や兄弟車の関係になったフーガも問題ないかな

って言う妄想w
0014名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 79ac-9o0w)
垢版 |
2019/06/07(金) 14:43:25.48ID:VI0AOyne0
雑誌通り、2019/10月発売なら、もう6月だし、栃木やテストコ-スを
唐草模様かぶせた写真などでても、おかしくない月だよね.......
東京モ-タ-ショウ-発表なら、今年は無理かな
0016名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Saaf-FP6S)
垢版 |
2019/06/07(金) 19:00:36.17ID:9Cs2Lsg2a
>>10
問題ないよ
スクラッチコートだから下処理大変だけどね
手磨きコンパウンド使えないし
0017名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウエー Sa93-y+gD)
垢版 |
2019/06/07(金) 19:47:56.98ID:17mVRHZFa
>>14
よくてコンセプトカーじゃない?
エンジンはともかくシャシーがMB製なのかキャリーオーバーなのか新型なのか不透明すぎる
他の車種に乗り換えた方がよいと思う
FCAと提携すればアルファ、マセラティ、ジープ?、クライスラーでFRシャシーやATなど量産効果やデータ収集見込めるけどな
0019名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウエー Sa93-y+gD)
垢版 |
2019/06/07(金) 23:04:59.66ID:17mVRHZFa
とは書いたもののシャシーはFMPのキャリーオーバーかな、エンジンはVR30とVK56日本にはVR30とVCターボ。
17年から開発していたとしても4年か5年はかかるし昨今のドタバタ劇がね一年以内にせめてZ35がリークされなければ新型は完全に読めない。
0021名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウエー Sa93-y+gD)
垢版 |
2019/06/08(土) 00:10:12.81ID:7IDAFPaqa
>>20
V8の無くなったLSは既に販売台数がモデル末期並みの売り上げだから、直接的な原因はわからないけど。
VK56しか積んでいないQX80が毎月1000〜1800台くらいコンスタントに売れているからリファインして継続すると思う。
現実のe-powerなら厳しいかもねバッテリーの容量を増やして外部充電できればな。適当に言ってみたけど。
0023名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウエー Sa93-y+gD)
垢版 |
2019/06/08(土) 20:03:59.94ID:J5pAGlusa
でもe-powerのベースになるエンジンはKR20なのか?、どちらにしてもこのクラスになると効率は悪そうだね。
新型のQXですらちょっとインテリア古いV37も出た当初で既に既に古い新型は課題山積みだわな。
0025名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウエー Sa93-y+gD)
垢版 |
2019/06/08(土) 20:30:02.68ID:J5pAGlusa
>>24
結局断念した模様だね
FCAとのアライアンスは日産の方がメリットがありそうだけどね素人論だが、まあそんなに簡単にいかないのが世の中の掟やしがらみなんだろうね。
0026名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワンミングク MM1b-sTnS)
垢版 |
2019/06/08(土) 22:08:36.24ID:Q/KGqqW5M
2009年設計のレトロカーのフーガまだ乗ってるのいんだなwダッサ
電子デバイスもシステムも内装もすでに十年遅れ
0027名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0b54-to8s)
垢版 |
2019/06/08(土) 22:24:51.19ID:xRRiKq9l0
確認したら荒らしセンサー仕事してるw
ちなみに:「ワンミングク」はワッチョイスレでの自演や荒らしの定番
文脈もいかにもなんでNG推奨します

それとこれも重要ですけど、基本的にこれに絡むのもワッチョイだろうが
その回線の過去ログ見て判断して荒らしっぽい場合はまとめでNGで良いと思います


>26 名前:あぼ〜ん[NGName:ワンミングク MM1b-sTnS] 投稿日:あぼ〜ん
0031名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0b54-to8s)
垢版 |
2019/06/09(日) 07:17:41.86ID:yu5lRzC70
今日も今から快適ドライブで400キロ位走って遊んできます
設計云々は人それぞれで内装も好みあるだろうけど
アクセルレスポンスが機敏で加速が実質公道ではトップクラスに速くて
メーターは視認性に優れててオーディオは高音質
目立った不具合もなく実際に乗れば分かるけど満足度は相当高いです

3行目に実質公道ではトップクラスと書きましたけど、それは質感や設計も含みます
ようは設計云々は上級車と比べればであって、公道で見ればそれすらいまだ上等な部類なんだね
だから満足度がとても高い
0034名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Saaf-FP6S)
垢版 |
2019/06/09(日) 17:07:22.38ID:fWFsDPpJa
日本の需要より世界の需要な
全体のわずか10%のシェアしかない日本の要望なんか聞くはずもない
別に日産だけじゃないのはわかってる
トヨタもそこは同じな
ランクルなんか絶賛の声だけ高くてまったく売れてないからな
これも同じ
ランクルみてみ 改良でごまかして10年変わってないし
0035名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Saaf-FP6S)
垢版 |
2019/06/09(日) 21:09:12.94ID:d4AcjMlta
オーリンズに変えると張り付くように走れる
0037名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワイーワ2W FF33-IqLq)
垢版 |
2019/06/09(日) 21:44:56.81ID:kdYTNevvF
フガハイは動力性能と経済性が今でも良い方だからそういう視点ならまだ色褪せてない
5メートルサイズでリッター10以上走って、いざと言う時速いなんてなかなかない
新型クラウン3.5RSはトータルで凌駕するかもだが700万クラスだし
0038名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウエー Sa93-y+gD)
垢版 |
2019/06/09(日) 22:05:02.31ID:yMJm5caKa
>>37
また始まったな、誰も聞いていないのに
V37に乗り換えた方がいいんじゃない?
0041名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9b39-to8s)
垢版 |
2019/06/10(月) 00:25:52.80ID:nH9vp0Hn0
ゴミ
0043名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 0f7b-K8v6)
垢版 |
2019/06/10(月) 17:38:27.79ID:LP4A6tuK0
シーマハイブリッドもいいと思うけどそろそろガワをモデルチェンジしてだな
0045名無しさん@そうだドライブへ行こう (ラクペッ MM65-76dv)
垢版 |
2019/06/11(火) 14:34:36.60ID:2Bdm08IMM
>>44
俺ウォークマン側で設定してるから分からんけど
純正プレイヤーのリストがフォルダ順になってないとかじゃ?
プレイヤーはフォルダって概念なかったからデフォルトがフォルダ順になってないかもしれない
今は大体対応してるけど
0047名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Saaf-FP6S)
垢版 |
2019/06/11(火) 22:18:54.41ID:Ea1bHfP6a
>>46
ゼロは一時期人気だったけど、ゼロかペルシードがおすすめ
キーパーは本来下地処理から行う玄人向け
0049名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Saaf-FP6S)
垢版 |
2019/06/11(火) 23:46:07.46ID:Ea1bHfP6a
>>48
前オーナーが付けた洗車傷とはいってもだな
スクラッチシールドをやっせほいせとコンパウンドをかけても洗車傷が消えないどころかすりガラスのように曇るぞw
おれ経験者w
0054名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Saaf-FP6S)
垢版 |
2019/06/12(水) 02:02:53.48ID:8PicxAfta
>>51
キーパーは洗車だけでも3000円ぐらいはかかるぞい
洗車傷を除去する下地作りとなると、鉄粉落としてからだから、安く見積もっても30000円はいくなw
スクラッチシールドは手間かかるからしゃーないw
0055名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Saaf-FP6S)
垢版 |
2019/06/12(水) 02:05:38.57ID:8PicxAfta
>>50
クイックプロペイント試したことあるわ
ディーラーがやるのかと思ったら、外注の塗装屋がきてディーラーで塗ってくれた
最初はスクラッチシールドがあるからできないと断られたけど、その機能はいらんからやってくれと言って頼んだw
0056名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sddb-uDJH)
垢版 |
2019/06/12(水) 10:21:48.80ID:S67MndsTd
>>49
素人がコンパウンドで磨くのは逆効果。
スクラッチシールドの軟質クリアは磨く時の摩擦熱が原因で
余計キズが入るから、プロは摩擦熱が極力入らない様に
ポリッシャーの速度や圧、当てる時間、コンパウンドの種類まで
細かく気を使って作業してる。確か作業マニュアルもあったはず。
0059名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Saaf-FP6S)
垢版 |
2019/06/12(水) 13:55:22.13ID:shNuW+nva
>>56
やはり業者のマニュアルみないとコンパウンドは無理だよな
コンパウンドかけてからガラスコーティングすると、この上ないほどの輝きになる
0061名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Saaf-FP6S)
垢版 |
2019/06/12(水) 22:42:37.47ID:mO6mf9L2a
>>60
でもキーパーは高いと思うんだ
0062名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sac7-Rdru)
垢版 |
2019/06/13(木) 01:47:54.51ID:QYbaVUhga
マニュアルは無いけど、今までスクラッチシールドを相手に試行錯誤してきたから、ポリッシャーとコンパウンドさえきちんと選べば自分でもできるようになった

最初はシーマでやったけど、前に書いてる人もいるとおり、研磨熱で磨けないんだよね
あと一般的に売られているコンパウンドは中にはシリコンとか含まれてる場合があるから、それが磨き傷に刷り込まれて、実はきちんと磨けてないのに磨いたように見えてしまうのもある

やり方さえ覚えれば自分でもできるのよ
0064名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sac7-Rdru)
垢版 |
2019/06/13(木) 15:46:12.84ID:gdanuXtGa
>>63
ディーラーはね、整備の知識はあるけど、塗装や磨きの知識と経験は持ち合わせてないよ

俺が出したコーティング屋も言ってたけど、スクラッチシールドを磨いたディーラーさんが、磨きに失敗して持ち込んできたケースもあったといってたw

そこは日本でも有名なコーティング屋
0065名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sac7-Rdru)
垢版 |
2019/06/13(木) 15:48:24.72ID:gdanuXtGa
やり方さえ、とは言ったけど・・・
機材揃えるのに2万はかかるかな

人気商品だから、使った後にメルカリとか売れば、買ったときの7割ぐらいの値段はつくと思うw
0067名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sac7-Rdru)
垢版 |
2019/06/13(木) 22:47:07.41ID:4H4xP29za
>>66
外注だよ
クイックプロペイント塗装も外注
だから最初からディーラー通さないで頼んだほうが安あがり
0068名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Srbb-KOvS)
垢版 |
2019/06/13(木) 22:57:13.94ID:hodR035Er
>>67
外注先ってどうやって調べたらいい?
0069名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sac7-Rdru)
垢版 |
2019/06/14(金) 11:58:37.35ID:k3rnQPz1a
>>68
俺はディーラーでオイル交換してるときにたまたま塗装屋がきてた
その車に店名が書いてあったパターン
0070名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sac7-B+Ts)
垢版 |
2019/06/14(金) 12:44:06.57ID:6u5sU3bqa
>>68
担当に聞いたら教えてくれて直接案内してくれたぞ
聞いたわけだがというかこうしたいってうのを話したら外注している店があるからということで
0073名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Srbb-KOvS)
垢版 |
2019/06/15(土) 02:32:37.10ID:jDaDY2BHr
ディーラー通した方がクレーム入れやすい気がする
ディーラーはいくら乗せるんだろう
0075名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウクー MMfb-aDQK)
垢版 |
2019/06/16(日) 17:27:10.60ID:Gs6WMTbkM
レグノ7ってそんなにいいの、今レグノ6
0077名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sac7-Rdru)
垢版 |
2019/06/17(月) 22:35:39.16ID:pXqn6+Q1a
大阪にきてる後期フーガの覆面て北海道県警の覆面なんだね
0078名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sac7-Rdru)
垢版 |
2019/06/17(月) 22:37:12.60ID:pXqn6+Q1a
まちがった
北海道県警じゃなかった
北海道警察だった
0082名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sac7-Rdru)
垢版 |
2019/06/18(火) 18:34:24.14ID:BLhZe+YXa
>>79
だーかーらー
フーガは終わりってことでしょうよ
0083名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ dff4-vI2o)
垢版 |
2019/06/18(火) 18:40:32.71ID:rsVvHoXK0
>>81
うろ覚えだけどポルシェかどっか行ったんじゃなかったかな
ググったら出てくるとは思う

ただQインスピレーションもあるし、
国内はともかく海外でQ70このまま放置するのも考えにくいから何かしら進んでるんじゃないかな
0084名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロラ Spbb-ILy/)
垢版 |
2019/06/18(火) 23:49:51.55ID:/R4FMqc9p
フガハイがほC
0087名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6354-2qry)
垢版 |
2019/06/19(水) 11:03:12.19ID:lp7FQTmM0
よく考えればスカイライン先行はありがたいかもね
内外装が相当気に入った場合以外は3〜4年落ちを狙うけど
その間にフーガが出てくれたらそっちにシフト出来る

それにしてもスカイライン新型確定の遠回しの言い回しはこういう理由だったのね
どうせならスカイラインなら秋に出ますって言ってくれたら少しだけドヤ顔出来たのにw
0094名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 4154-Im5L)
垢版 |
2019/06/20(木) 11:38:37.09ID:raEyATTT0
>日産、グローバルで新型セダンのラインアップを充実へ…今秋には次期 スカイライン も

次期って書いてるからMCじゃないと思うけど、どうなんだろう?
あと前にも書いたけど日産は基本は販売国と生産国が同一を強めてる体質なんで
大半を外から引っ張って来てるわけじゃなくて
その状況で次期型スカイラインの工程基準検査表が発行されるという事は
ロングホイールベース相当のフーガを日本では売らないってのも考えづらい気がする
0097名無しさん@そうだドライブへ行こう (JPWW 0Ha3-eRKM)
垢版 |
2019/06/20(木) 12:43:53.91ID:JtMKsRLYH
38になる頃にはVじゃなくて違うアルファベットになってそう
0099名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウエー Sa23-1Nzm)
垢版 |
2019/06/20(木) 14:23:51.08ID:syl7domca
メーカーは新型って言いたいみたいだからね、
インテリアとエンジンも刷新すべきだと思うけどやらないでしょうね
バンパーとテール変えるくらいでしょう
0103名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロル Sp8d-eRKM)
垢版 |
2019/06/20(木) 19:52:58.95ID:vVQakp1Dp
とりあえずお金ないから中古の前期ハイブリッドでいいや
0104名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 917b-udt/)
垢版 |
2019/06/20(木) 20:30:42.96ID:XgEhEhix0
ハイブリは要らんが、
昔乗ってた、セドリックY32に乗ってた3000ターボが欲しいな〜
今なら、300馬力は軽く超えるやろ、
セドリックY31の3ナンバーで2000のターボも早かった。

バブル時代の車は内装も凝ってたが、メーター周りも3種類に切り替え出来る
優れモノ、、電装関係はフーガより上だった、
そのおかげでバッテリーは1年半でオジャン。
0105名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sdb3-2CJn)
垢版 |
2019/06/20(木) 21:37:11.63ID:Y7wJlJdcd
高速道路は個人が自分のお金を払って走っているので
高速道の追い越し車線は追い越しをする車の車線のため後続車が迫って来た場合、速やかに車線を空けなくてはなりません。

お金を払って速く走る為に利用している人に迷惑をかけてはいけません。

当然パッシングなどされた場合、あなたはお金を払っている後続車に迷惑をかけているということです、
更に速度をあげるか、速やかに追い越しから走行車線に移らなくてはなりません。

高速道は個人がお金を払って速く走る為の道です、
先を急ぐ速い車に迷惑をかけてはいけません。

その点をよく認識して高速道路を利用してください。

個人がお金払って走る道です、他人に迷惑をかけないようにしましょう。
0106名無しさん@そうだドライブへ行こう (ラクペッ MM3d-ah9A)
垢版 |
2019/06/20(木) 22:32:28.87ID:LVYNxieoM
その時代のミッションはスムーズさに欠けて減速殆んどしないし
全力加速は今なら瞬時だけど3秒はラグあるし
飛ばせばリッター4前後と、あらゆる意味でマゾっぽい
ただ安定性の為にスポーツカーに似せた今に比べてデザインはこの頃が王道
乗るなら圧倒的に劣る加減速や経済性とか気にせずにゆったりとおおらかに乗りたい
0107名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr8d-Jh8d)
垢版 |
2019/06/20(木) 23:46:31.67ID:AWRBvd7Vr
>>103
前期はクラッチあかん
0109名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sac5-SPNd)
垢版 |
2019/06/21(金) 00:38:08.07ID:7ZNkaHOza
>>99
エンジンがダイムラーターボが廃止でVRエンジン搭載車の300hpと400hpモデルの4グレードになる事までは販社まで降りてきている
HVにプロパイ2標準装備と合わせてそういう意味で国内としては新型と謳ってるんだろう
0112名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sac5-ZdBN)
垢版 |
2019/06/21(金) 03:05:37.84ID:uLt200dCa
>>108
ハイブリは現在に至るまで3回改良されてる
前期中期後期の他にも一度改良されてるよ
0113名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウエー Sa23-1Nzm)
垢版 |
2019/06/21(金) 06:59:35.44ID:g/ReePFaa
>>109
ありがとう、でもこれじゃ結局売れないな
日本で売りたいなら2リッター 170ps 27kgm カタログ燃費16くらいじゃないと売れないかなハイブリッドじゃないと
0115名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウエー Sa23-1Nzm)
垢版 |
2019/06/21(金) 08:27:37.95ID:iLT0TgoMa
すまんちょっと適当だった
多気筒に拘るのはアメリカ人くらいと極一部の人間だけ、実際売れてないしトヨタや外車みると4気筒のが売れ筋だね日本だと
0116名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 917b-yxlA)
垢版 |
2019/06/21(金) 08:35:47.69ID:NkHTkOOv0
>>113
今の日産に縦置きFR用の2L〜2.5Lの4気筒が無いし。
キャラバン用のQR20や25系は古すぎるし、横置きのKR20を
縦置き用にするには生産ラインの設備投資が新たに数百億規模で必要だから
今の財政では株主のルノーから文句が来るだろうし。
0120名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 9330-SPNd)
垢版 |
2019/06/22(土) 08:21:11.88ID:Gq4l2FU00
>>119
マジか!
今日は点検予約してるから109の話試しに聞いてみようかなw
オレの初期型だし流石に買い替えたいんやがまた51もなんだし付き合いもあって他社には流れたくないしモデルチェンジまだなさそうだしマジなら候補に入れたいなとは思ってたところなんや
0121名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 4154-Im5L)
垢版 |
2019/06/22(土) 08:25:46.98ID:sju0jQnm0
スカイラインに限らず、多くのメーカー&車はオーナーの出世と共に買い替えを考慮してるらしく
経年で車格が上がっていくらしいです(子育て時期は大体ミニバンに流れますけど)

そんな中でスカイラインは、かつてのやんちゃな若者の中でセダンに興味があって余裕がある人が乗って欲しい
という意味合いで動力性能含めたスポーツマインドを最も重視してるとかインタビュー等で言ってたような
2リッターターボの登場でそこがブレちゃいましたけど、なくなるのなら本流復帰じゃないかな

フーガに関しては対象オーナーは更に狭くて/100以下らしい、6/1000だっけ
自分の前は役員オーナーだったけど(会社名や情報も残ってたw)まさに対象がそれで
どちらも多く売る事は考えてないそうです
0124名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロラ Sp8d-eRKM)
垢版 |
2019/06/22(土) 09:18:33.55ID:ixAoW8zpp
でも燃費いいんでしょ?
0125名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロラ Sp8d-eRKM)
垢版 |
2019/06/22(土) 09:25:35.74ID:ixAoW8zpp
元部長ってことは解雇されたんかなあ...
2.5...
0127名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 4154-Im5L)
垢版 |
2019/06/22(土) 09:41:25.92ID:sju0jQnm0
まあイメージは人それぞれだと思う
まったり運転ならハイブリッドのEVの方が楽しいと思う

ただ現実的に新車を買う!となると250GTとハイブリッドの価格差は車体で既に150万もあるから
これだけ差があるなら維持費では回収しきれないって考えて250GTを選ぶのも分かるよね

高レスポンスで0-100が5秒台で追い越し天国ってのも縁がない人の方が多いし
0135名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 4154-Im5L)
垢版 |
2019/06/22(土) 23:32:24.13ID:sju0jQnm0
部長のすぐ下で働いてましたけど、とにかく保身でしたねw
とにかくトラブルやリスクを嫌う、平穏無事をなにより祈ってる
責任問題になると部下や他部署にうまくなすりつける事を最優先にしている
上も当然のように部長の言い分を信じてそれ以下は話半分
いえ、むしろ下の連中が本当だろうって分かってても倫理的問題がなきゃ聞き入れない
そうやって平穏無事を何年かやると上がっていく、だから多くの人が保身第一なんだねw
役職持ってる人間の大半は有能というより、ずる賢いってイメージの方が強かったり
多分現場叩き上げで上がって頭角出して社長まで突っ切る人ってごく一部
0136名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr8d-Jh8d)
垢版 |
2019/06/23(日) 03:02:55.92ID:UI8d/X28r
雇われは大変だな
0137名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr8d-Jh8d)
垢版 |
2019/06/23(日) 03:05:10.56ID:UI8d/X28r
発進時に結構な割合でショックが出て
そろそろクラッチあやしくなってきたから壊れたら次はスカイライン買おうかな
0138名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 4154-Im5L)
垢版 |
2019/06/23(日) 06:37:00.32ID:QyKpjeyG0
発進時のショックってタイヤ由来では?
特にFRはタイヤ1本で200馬力近い負荷を受けていっぱいいっぱいなんで
摩耗とかでタイヤのスペックが低下するとガクガクする傾向はあります
その場合タイヤを新しいスポーツタイヤに変えてみて、それでもダメならミッションかもしれないけど
0140名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sdf3-nmwH)
垢版 |
2019/06/23(日) 17:33:02.57ID:MZa1gJHDd
やっぱりこの車はハゲでスーツが似合う
0144名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sdb3-DlxB)
垢版 |
2019/06/24(月) 02:03:27.80ID:G7Mh8ezKd
スキンヘッドにしてこの車に合うかは顔によるな
と言うかこの車に合うかどうかは顔や髪型よりも雰囲気とオーラのような気がする
自信ありそうな男らしい雰囲気なら似合う
ナヨナヨしてるような感じや中年感全開だと車だけでも見栄張りたいんだろうなって感じ

勿論ナヨナヨしてなくても
ピアスついてたり髪染めてたりと
ドン・キホーテに居そうな感じだと
「あぁ中古でボロのデカいセダン買って見栄張りたいんだろうな」
としか見えないけど
0146名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sac5-ZdBN)
垢版 |
2019/06/24(月) 02:05:11.00ID:aIiWfdfja
>>143
滑るのはお前の頭だけにしとけ
0147名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr8d-Jh8d)
垢版 |
2019/06/24(月) 03:42:35.56ID:9yyQ76MLr
肩幅狭い貧相なやつは似合わない
このクルマで例えるとシート幅より肩幅が狭いやつ
肩がシート内に収まらず自然にアームレストの上に腕がくるやつは似合う
来ないやつは腕や身体が斜めになって貧相
0149名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sac5-ZdBN)
垢版 |
2019/06/24(月) 07:43:33.86ID:yiFpJBGCa
>>147
ただのデブ
0150名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 4154-Im5L)
垢版 |
2019/06/24(月) 08:43:57.28ID:5A/Mn41t0
黒シーマからゴキブリスーツのおじさんが出て来た時は相応しいと思ったけど
確かに最近の軽は高級車以上に広いトールワゴンンとかあるけど
レスラーみたいなのがそこから出てくるパターンの方が多くてびっくりする

ああいうあんちゃんはダットサントラックやランクルであって欲しいw
0154名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW ab55-A3Fj)
垢版 |
2019/06/24(月) 13:36:00.23ID:K0ba5ZzO0
フーガ乗ってるからネットでフーガの情報見てると
フーガのオフ会のおっさん率は異常
ハゲ率も言わずもがな
ただすごく人は良さそうな人多い感じ
ファッションもびしっとしてる人少ない印象
なのでハゲは仕方ないにしてもファッションはちょっと気を使おうぜ
ちなみにトヨタ系というかレスサス系のオフ会はチンピラ多い感じ
0155名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW d96d-6Ypt)
垢版 |
2019/06/24(月) 14:56:58.10ID:Awsf3GpG0
フーガのボンネットって流線型になってると思うんだが、雨の日に40キロくらいで運転してるとその凹みのところに雨水が広がって溜まらない?でたまに飛んでフロントガラスにかかるみたいな
コーティングのせいなのかね?
0156名無しさん@そうだドライブへ行こう (ラクペッ MM3d-ah9A)
垢版 |
2019/06/24(月) 15:03:51.60ID:fFCwaSOqM
明らかに偏見だがレクサスは大半の車種のオーナーが名声主体で選んでる印象
基本車の機構とかには興味ない
クラウンは名声とコスパのバランス
日産シーマフーガはそういうのが嫌いな人、外車も好きじゃない人、走りにやや拘る人
今じゃ圧倒的にコスパが大きいが
0158名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロ Sp8d-Hx0X)
垢版 |
2019/06/24(月) 16:49:50.30ID:9pPvBsZgp
>>156
名古屋住みだから特にかもしれんが、
ほんとおっしゃる通り。
レクサスやクラウンハイブリッドとフーガハイブリッドの機構の違いがわかってて買う人なんか全然いない。
それ以前に車について特に知識もなにもない人がレクサスやクラウンのオーナーは圧倒的に多い。

ブランドやステータス、周りがそうだから、でトヨタ系に乗ってるのが大半
0162名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 4154-Im5L)
垢版 |
2019/06/25(火) 00:03:26.87ID:L28HkMN+0
フーガって良く出来たオートワイパーっぽいから全く体感してなかった
動作にムラがあるような気もしたからそれがその現象なのかも
ただ、オートがなくて一定間隔ワイパーに比べれば対向車の水はねも即高速で動いて避けてるから十分快適だと思うけど
0163名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr8d-Jh8d)
垢版 |
2019/06/25(火) 04:05:14.91ID:fs2lpL/+r
>>147
>>148
>>149
シートに収まるような肩幅は貧相だね
女じゃあるまいし
0166名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 4154-Im5L)
垢版 |
2019/06/25(火) 07:28:13.55ID:L28HkMN+0
>>164
あれで不安定だと感じるなら4WD車って事になると思う
2ブレーキと速落としのエンブレをうまく組み合わせれば180km/hマックスなら
不安定感特に感じないけど
少なくともモーター補佐のハイブリッドなら加速の速さとレスポンスに優れてるから
パワーバンドの維持とか考えなくてもいい筈なんで減速もっと強めでもいいと思う

サーキットでラップタイムを重視するってなら別だけど体感的にはそれでストレスないはず
0168名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 5b34-cZmj)
垢版 |
2019/06/25(火) 08:00:22.43ID:g100MQXa0
低中速だと乗り心地よくて快適感あるんだけど
高速域では直進で修正舵あてなくちゃならない感じでね
ヘタリもあったかもしれない
タイプS用に変えてから、自分的には走りやすくなった
ほんとはオーリンズとかいいんだろうけど、
まぁ安く済まそうと。。
0170名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロ Sp8d-Hx0X)
垢版 |
2019/06/25(火) 10:29:17.09ID:pbcaf1MLp
後期フガハイvipだけど、19インチアルミとタナベのダウンサス(前後とも15mmダウンで、純正バネレートよりほんの少し固め)入れたら驚くくらい高速での直進安定性上がったよ。
ダウンサスに若干偏見あったけど、バネレートがほとんど変わらないものなら乗り心地も全く変わらないし、いいよ。
0175名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sac5-ZdBN)
垢版 |
2019/06/25(火) 17:48:24.58ID:YtYSl5mHa
>>171
やらなくていいよ
ガススタで商品勧められてホイホイ買う人なら別
0176名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr8d-Jh8d)
垢版 |
2019/06/25(火) 17:58:02.11ID:fs2lpL/+r
ボンネットのくぼみは撥水効果がわかりやすくておもしろい
0180名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr8d-Jh8d)
垢版 |
2019/06/25(火) 23:29:09.12ID:fs2lpL/+r
マップ外の動きのときにそうなるのかな
過去スレでも同じ話題あったよね
0181名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr8d-Jh8d)
垢版 |
2019/06/25(火) 23:30:25.71ID:fs2lpL/+r
>>165
生まれつき鎖骨が長いだけでデブじゃないよ貧相くん
0187名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 4154-Im5L)
垢版 |
2019/06/26(水) 09:32:22.27ID:vQ5E0ywP0
友達がデブだけど院長だから体格自体は凄いどうでもいい気がするw
確かに入院患者にデブデブ言われてるけど、言う人は概ね以下略

エアコンガンガン付けてるとリッター1位減りますね、やっぱり
ハイブリッドだから燃費への負荷が激減するというのはなさそう
加速やレスポンスのもたつきは全く感じないけどね
比率的には3リッタークラウンと同じ位なんでこんなもんでしょう
0190名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa11-94yg)
垢版 |
2019/06/28(金) 19:28:09.55ID:/DFSJUmha
後期のデイライトなんだけど、なんか黄色っぽい白なんだよね
純白に取り替えたりできるのかな?
0193名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa11-94yg)
垢版 |
2019/06/30(日) 02:50:21.53ID:/FdBIv5Ga
で、取り替えられるものなの?それが聞きたいの
ケルビン数は純正ヘッドライトもやや黄色っぽい4300K
できれば黄色を打ち消した5500Kあたりが理想なんだよね
それ以上だと青みが出てくるのはわかってるから
0194名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa11-94yg)
垢版 |
2019/06/30(日) 02:51:51.13ID:/FdBIv5Ga
>>192
車検は大丈夫
0195名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 357b-BAii)
垢版 |
2019/06/30(日) 04:30:56.22ID:owHU0thT0
>>193
ヘッドライトの中の基盤にLEDの球が付いてるから交換は不可能
殻を割って、基盤からLEDを1個1個剥がして一つずつハンダで
LEDを打ち変える強者も居るけど、物によっては抵抗を噛ませてりとか
知識が無いと出来ないし、ヘッドライトの改造だから当然保証は切られるよ。
陸運局によってはヘッドライト加工がしてあるだけでNGを喰らう所もあるし。
0196名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW d97b-LZkN)
垢版 |
2019/06/30(日) 08:33:46.19ID:GbO96rgW0
今ってフーガ流行ってるの?
0198名無しさん@そうだドライブへ行こう (ラクペッ MM15-FFi0)
垢版 |
2019/06/30(日) 14:19:18.23ID:CD5yYLryM
たまに都会に出ると直4ハイブリクラウンがやたら強いのがよく分かる、まず都会は殆んど踏めない
都会での利点といえばこのクラスなら速いから二車線程度なら先行右折やその類の割り込みが簡単な位
駐車場もシビアで空きがあったと思えば昔のビル地下とか配慮されてない設計もぽつぽつ、クラウンがぎりぎり
都会メインならフーガはメリットよりデメリットが目立ってしまう、高級車としても半端な存在
だからフーガは田舎に向いてる、ハイブリッドならたまに渋滞食らってもたまにエンジンかかるぐらいで静か
俺は田舎だから相性は最高だと思う
昔と違って監視されてるから乱暴なトラックも減ったのも大きいし、張り付かれてもすぐに引き離せる
総じて言えば乗っててストレスが殆どない
0200名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa11-94yg)
垢版 |
2019/06/30(日) 21:37:29.47ID:AwuXmbpza
>>195
抵抗は使わない
代わりにCRD噛ませば間違いないから

殻わりとなるとハードル高いですね
バンパー降ろさないといけないし

とりあえずバンパーのフェンダーライナーはずしてヘッドライトのバルブ交換はしときました
ありがとう
0201名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa11-94yg)
垢版 |
2019/06/30(日) 21:41:32.79ID:AwuXmbpza
ちなみにハイルーメンの車検対応バルブですが、完成にカンデラ不足なので車検には絶対通らない

けど車検前に純正に戻せばいいだけなので車検は気にしないかな
0207名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa11-94yg)
垢版 |
2019/07/03(水) 01:44:19.15ID:GPUReJX+a
>>203
いやいや詐欺じゃないよ
製品の細かい説明書きのほうに小さく書いてあるわけよ
車によっては車検に通らないと

どういうことかというと、バルブメーカー側のほうでは商品発売前に何車種かの車でテストしてて、その車では車検に通ってるということなのさ

ライト形状やプロジェクターの仕様は各メーカー各車種違うからね、こればっかりは取り付けて車検に通さないとわからない

もちろんルーメン数だけ見ていけば嘘ではないんだけど、実際の車検ではカンデラ数で計測するからどうしてもこうなる
バルブメーカーはカンデラ表示にすることは無理だし
0208名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa11-94yg)
垢版 |
2019/07/03(水) 01:49:59.30ID:GPUReJX+a
白っぽい5000Kクラスのバルブを何度か乗せてきたけど、フーガに取り付けて車検に通るとしたら・・・
ミネさんのバルブ以外ないんじゃないかな?

これ以上となれば青っぽくなるし、青っぽくなればなるほどルーメン数は下がる
当然ルーメン数が下がればカンデラ数も下がる
よって車検には通らなくなる

こんな感じ
0210名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa67-x8Ba)
垢版 |
2019/07/04(木) 05:01:26.65ID:6DuPAdDGa
>>209
純正だとやや下向きが黄色っぽいの
3700K程度だから仕方ないね
もちろんヘッドライトは最初からHID
0211名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 2354-tOvn)
垢版 |
2019/07/04(木) 05:07:51.93ID:D9ijtCp90
ライトは全く気にならないですね
いわゆるHID初期?にあちこちで流行った中華の青白が好きな人には不満かもだけど
視認性及び機能的に不満は感じた事ないかな
ウインカーで横照らしたり、ステアリングに連動してくれてるのかはいまだに不明
夜結構乗ってるのに自然過ぎて気付いてないのかも
0214名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウエー Sadf-FfqC)
垢版 |
2019/07/04(木) 13:52:20.31ID:QL0kYSB+a
設定が雑すぎて草生える
売れないから99%出ることはないだろう
0216名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウエー Sadf-FfqC)
垢版 |
2019/07/04(木) 18:44:29.12ID:e4Su/MUxa
もう一回適当に見直したけどほんと適当だわ
ネタとして楽しめたよ
0217名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 837b-NenP)
垢版 |
2019/07/04(木) 20:44:51.97ID:3hKS4xNZ0
不細工な形やな〜
現状の後期が一番恰好良いじゃないの、俺乗ってるし。
エンジンなら触って欲しい、3500ccクラスのターボ車がほしいな、500馬力程度の、
形は後10年このままで、内も外も替えんといて欲しいな〜

日産車変に弄るととんでもない形になるのが怖いわ。
0219名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr87-f7WP)
垢版 |
2019/07/05(金) 00:39:01.55ID:KfqsbtP/r
>>211
それは壊れてる
AFSのクルマの中でもグイングイン動く方だと思う
0224名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa67-x8Ba)
垢版 |
2019/07/05(金) 07:51:37.47ID:Zy8d8SPJa
>>211
初期もなにも純正はkoitoだよ
君はとんちんかんなことばかり返してくるね

それAFSのことでしょ
ステアリングに反応してるかどうかは照らされた部分を見ながらハンドル切れば一目瞭然
0225名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 2354-tOvn)
垢版 |
2019/07/05(金) 08:05:31.86ID:duRuVA2N0
>>224
あなたの言う「フーガ純正」と俺の言う「あちこちで流行った」は全く違いますので
そこをとんちんかんと言われても

AFS注視したけど、やっぱり自然過ぎてよく分からなかった
前のクラウンの時は違和感あったんですぐに分かったんだけど
機能に不満はないのでいいです
0226名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウエー Sadf-FfqC)
垢版 |
2019/07/05(金) 08:11:45.50ID:Lt66bsq7a
AパケはAFS無しだけど
ヘッドライトのくだりはめちゃくちゃだね、ちょっとお勉強した方がいい方がチラホラ
0231名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 6f34-DAFt)
垢版 |
2019/07/05(金) 12:22:09.11ID:DPmYAj860
別物の挙動、具体的にはどんな違いでした?
興味ある

>>225
AFS、反応しすぎ?くらい良く動くと思うけどなぁ
停止中や低速だと右側は動かない仕様だけど、どうかな?
左は常に動く
個人的には右も常に動いて欲しいんだけど
なんでこんな仕様なのかな
0234名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sd1f-Agj/)
垢版 |
2019/07/05(金) 13:33:02.38ID:zb2didBid
シーマの方が車重重いのに走り出し〜100km巡行までがスムーズ。
フーガはエンジンかかったときに一瞬引っかかりというか抵抗が伝わるんだけど、シーマは継ぎ目がわからなかった。足まわりの違いの相性なんだろうか。
0235名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ f3ac-3Tw9)
垢版 |
2019/07/05(金) 15:47:45.83ID:L0lIR5vw0
CIMAとフ-ガ価格はかなりCIMA高いけど、見た目全長長いだけなんだけど、静粛性や乗り心地は
全く別物なの?
両方試乗した人、情報あればよろしく
0236名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 8388-GRG5)
垢版 |
2019/07/05(金) 18:02:23.58ID:ZVTfzgm50
俺がシーマ乗ってて、友人のtypes乗った感想しかないけど、当たり前だけど、ボディの挙動は全然別の車、typesクイック過ぎて楽しかった(笑)
静粛性はシーマの方がエンジンかかってるときも全然静か、加速はシーマの方が車重あっても、踏めば速いと思う。
0239名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa67-x8Ba)
垢版 |
2019/07/05(金) 18:29:02.26ID:J6UkPk+Za
>>225
あれだけグイングイン動くのに、それもわからんとかエア乗りかよ
コンビニの駐車場でいいからガラスにヘッドライトの光をあててハンドル切ってみ
てか、あんたのAFSおかしくね?
0241名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa67-x8Ba)
垢版 |
2019/07/05(金) 19:02:40.67ID:7IC9XOZ9a
>>240
だね
0243名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 2354-tOvn)
垢版 |
2019/07/05(金) 19:27:18.80ID:duRuVA2N0
ちなみにクラウンから乗り替えなんで大人しくなったと感じるだけで
多分非搭載車からの乗り替えだったらすぐに気付いたと思います
あっちは少し切っただけでパッパッと点灯範囲が変わる感じで
こっちはあれよりは滑らか、スムーズって言うのかな
0244名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa67-x8Ba)
垢版 |
2019/07/05(金) 19:35:42.52ID:SpHPr5yqa
>>242
片方でもじゅうぶん気づく
たぶん故障か鈍感かどちらかだな
0247名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 837b-Agj/)
垢版 |
2019/07/05(金) 21:20:51.15ID:+9caSZbi0
フーガ作るときにシーマに流用すること想定してたなら、日産はアンロック方式するからなカタログに載せないで。32のグランツ、ブロアム、セドグロシーマとそうやって差をつけてきた伝統があるからな。つまりフーガの性能が意図的に抑えられてる
0251名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 8388-GRG5)
垢版 |
2019/07/05(金) 22:49:46.65ID:ZVTfzgm50
シーマ乗ってて言うのもあれだけど、やっぱり一人や二人の移動が多い人はフーガの方がいいね、運転してて楽しいもん、内装も変わらないし。
ただ二人以上ってなると、シーマの後部座席を見慣れちゃうと、フーガは拷問のように思えるレベル
0252名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr87-f7WP)
垢版 |
2019/07/05(金) 22:50:36.62ID:KfqsbtP/r
意図的陳腐化はトヨタほどあからさまじゃない
フーガは一応当時のフラッグシップだったもんでそこはまだまし
トヨタなんかレクサスとの差別化のための陳腐化がひどすぎる
0253名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr87-f7WP)
垢版 |
2019/07/05(金) 22:52:45.97ID:KfqsbtP/r
>>251
リアシートに買い物かご載せっぱなしなんだけどフーガだとシート全倒ししたときかごに当たるけどシーマだと当たらないのかなーとか考えてしまう
0255名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr87-f7WP)
垢版 |
2019/07/06(土) 03:29:09.45ID:QofUulFbr
クルコンの一番近い位置って近すぎないか?
前が自分より大きいクルマやトラックだと気兼ねなく使えるけど軽や小型車だと威圧感を与えてしまうんじゃないかと心配になる
0257名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr87-f7WP)
垢版 |
2019/07/06(土) 20:08:46.50ID:QofUulFbr
フーガより小さいクルマの方が多い
0260名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ a354-tOvn)
垢版 |
2019/07/06(土) 21:28:10.31ID:4orBMbKz0
>>258
高速で一番車間距離の長いモードでACCしている時は、途中に割り込まれても
最短車間距離までは近づかないし、前の車がインターを出て行っても、流れより
速い速度にセットしておけば前に追いついて、十分な車間距離で追従してます。
メチャクチャ賢いです。
0262名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ a354-tOvn)
垢版 |
2019/07/06(土) 22:25:41.53ID:4orBMbKz0
>>261
初めのセットで最も車間距離が長くてボタンを押す毎に短い車間距離になる3段階。
最高速をセット(5km/h単位で上下)して、前が居たらその速度で車間距離一定で追従。
ACCの問題は、右足の置き場所がナイ、右足を伸ばせない(笑)
0263名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr87-f7WP)
垢版 |
2019/07/06(土) 23:31:15.51ID:QofUulFbr
くるこん使ってるときは床に足ついてそれを支えにハンドルを4時20分くらいに持ちかけて超リラックス姿勢で運転してる
95kmhにセットしてトラックの後ろ走れば燃費も18くらい走るし最高だよこのクルマ
0264名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr87-f7WP)
垢版 |
2019/07/06(土) 23:33:10.55ID:QofUulFbr
訂正
4時20分→8時20分
0267名無しさん@そうだドライブへ行こう (タナボタ a3e7-NenP)
垢版 |
2019/07/07(日) 08:04:02.51ID:TWSWcNNd00707
俺の通勤路は、酷道の○○1号線、
20分も続くカーブ連続の対向2車線の間もクルコン使ってるよ。
前の車が消えるとセットやり直しなので距離は一番短いのを設定、
右足はブレーキがいつでも踏める状態でペタルの上に軽く載せてると
言うか用意してる。
後続車が俺の車を観てブレーキばかり踏む下手糞やと思ってると思うが、
自動ブレーキのボタンは常時ONにしてる。
此れって楽。
0268名無しさん@そうだドライブへ行こう (タナボタ Sd1f-gUJq)
垢版 |
2019/07/07(日) 15:54:47.90ID:r0JGv4Pid0707
新品ダンロップSPスポーツマックス(18インチ)を1年半ちょい履いてて距離は15000後半ぐらい走っていて、タイヤ山は詳しい友人に聞いたら十分あると言われました(その時は14000ちょい)
でも履いて一年ぐらいで轍や段差でハンドルが左に取られるようになって
フーガの前はエルグランドだったけどエルグランドも同様に左にハンドルが取られてました

自分は全然詳しくないし写真も無しでアバウトで申し訳無いんだけどこれって日産特有?ダンロップがイマイチ?
勿論普段走る道でどっちに曲がることが多いとか走り方に依るのは分かってるから返答しづらいのは分かってるけど
長文申し訳ない
0271名無しさん@そうだドライブへ行こう (タナボタ MM67-1iTb)
垢版 |
2019/07/07(日) 18:53:50.86ID:Rw2ar0uLM0707
エルグランドはともかく、フーガは200キロ以上で走ることを想定されたと聞く
さすがに直後ではなく摩耗で癖が出るのは車の仕様は関係ないだろうな
タイヤの癖、運転の癖、もしくはあるならば取り付け時パターン無視やローテーションをやってない等
0273名無しさん@そうだドライブへ行こう (タナボタWW 837b-fvvV)
垢版 |
2019/07/07(日) 20:59:50.81ID:FjNBomO500707
>>268
走ってると段差の乗り越えとかで自然にズレてしまうのはあるけどね。
あと最近の日産車は国内向けは燃費を稼ぐ為にトーを0で設定してるから
真っ直ぐに走りづらいのはあるかもしれない。
アライメント測定ならパフォーマンスセンターのディーラーなら
高精度のアライメントテスターがあるから測定は出来るけど有料だしね。
0274名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 2354-tOvn)
垢版 |
2019/07/07(日) 22:06:29.19ID:tUYFPIwj0
経験上ではインチアップ、特に2インチアップとかするとそういうのが顕著だった記憶
もっとも車格もずっと下のVTECエンジン200馬力とかなんだけどね
15→17インチで見た目は良くなったけど色々と犠牲も感じた
カーボンボンネットにしたら、だいぶ改善されてびっくりしたけど
245/50R18だったらそういう理由でもないからやっぱプロにみてもらうしか
0275名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr87-f7WP)
垢版 |
2019/07/08(月) 01:25:31.25ID:+AtWG6ISr
>>267
おれもこれ気になってた
ブレーキばかり踏むやつだなーって思われてるんだろな
一番近い位置だとエネルギー損失が大きいのか燃費悪い
0281名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウエー Sadf-FfqC)
垢版 |
2019/07/08(月) 22:38:36.77ID:cXvqkcaea
ボンネットやドアもアルミだからなぁ
でも安価で出来るしトヨタ公認だからね、ゴミみたいなオカルトアイテムよりいいと思う
0282名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 2354-tOvn)
垢版 |
2019/07/09(火) 05:29:00.30ID:3V+rNKN70
そこは国産で太鼓判ならト世界に通用するGT-Rを作っている日産あたりじゃないと

ってもフーガあたりならそのへんも考慮されて設計されてる気がするね
造形がスペック重視なのは言うまでもなく、加えて要所にアルミも入ってるみたいだし

当時世界トップを目指したというだけあって?加減速もレスポンスも回頭性も
大型セダンとは到底思えない実に軽々で機敏な動きをしてくれる
0283名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa67-x8Ba)
垢版 |
2019/07/09(火) 07:52:32.64ID:cbUJfxMQa
ボールジョイントのシールが甘いのかもな

トラック通りでハンドル取られることがあるから、わだちでワンダリングしてるもんだと思ってた
にしてもハンドルが異様に取られるのとハンドルの軽さが顕著で高速での安定感も確実に落ちた

で、それから一年

異音がしはじめてやっと特定
ボールジョイントのブーツにはなんの亀裂も劣化も無かったのに、いつの間にか水が入り混んで中のほうがザビてボール部分もグラつきはじめてた

すぐ交換したけど、高速での安定感も戻ったよ
ハンドル取られる現象も元通り

異音するまでずっとわからなかったけど、もう片方の異音がしないほうも一緒に交換して分解してみた
やはり水混入が確認
0284名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa67-x8Ba)
垢版 |
2019/07/09(火) 07:55:05.02ID:cbUJfxMQa
整備性が悪いとは言わないけど、ボールジョイントを交換するにはアルミ性のロアアームごとの交換となった

片方約三万
両方で約六万

参考までに
0289名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa67-x8Ba)
垢版 |
2019/07/10(水) 06:47:13.48ID:UIDqzcOca
>>285
そのとおりです
ちなみに自分のは、6年目で高速道路での安定感が劣るという症状が出てました

交換しても10年持つかどうかはわかりません
0290名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa67-x8Ba)
垢版 |
2019/07/10(水) 06:54:03.37ID:UIDqzcOca
>>288
パーツ代のみです
ディーラーで交換すると片方の工賃で3万ぐらいかかると思います
両方なら5万ぐらいですかね

工数が多いので、他車種のように安い工賃では済まないのもネックですね

増水のところでの走行は一度もしたことがありませんが、この付近は車の中でももっとも汚れるところなので、雨降りのとき混入したと思います
中を分解しましたが、砂らしき物も確認できました
たぶんシールが甘いんだと思います
0292名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa67-V8ZO)
垢版 |
2019/07/10(水) 10:35:55.78ID:ftUguvV7a
現行フーガ好き過ぎてたまに中古物件を物色したりしてるんだが
金無いからこの手の足回りの持病みたいな話はちょっと怖いな・・・

1点教えてください
中古物件を見てるとメーターフードがステッチ有るのと無いのがあるようです
カタログの装備一覧を見ても載ってないようですが、ステッチが有るのはVIPとタイプSの2つでしょうか?
また上記がYesの場合、GTのブラック内装物件を買って、タイプS用のステッチ有りフードに
付け替えることは可能でしょうか?

ステッチ有りが好きなんだけどサスは柔らかいのが好きなので困ってる次第です
0295名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロル Sp87-eKCa)
垢版 |
2019/07/10(水) 12:09:29.98ID:2x48wXfTp
やだ。日産マークのがダサい。
すごいこだわりある人なら日産マークもいいかもしれないけど、そんなに車詳しくない一般の人から見たらインフィニティマークの方が、
よく知らないけど高級な外車かな?
て思うみたいだし、実際インフィニティマークの方がデザイン的にもスッキリしてる。
0297名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr87-f7WP)
垢版 |
2019/07/10(水) 12:28:48.06ID:CRMexIrUr
90キロくらいで定速走行したときの燃費すごいねこのクルマ
横浜鹿児島無給油マジで可能だわ
0298名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa67-x8Ba)
垢版 |
2019/07/10(水) 20:22:52.28ID:SX2PggXVa
>>292
それ以外のグレードでもステッチはある
だからまず物件見つけて問い合わせすることからはじめようよ
0301名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ e354-AvHN)
垢版 |
2019/07/11(木) 10:53:15.03ID:PUwOtOli0
エンブレムはNISSANがいい
走りの日産がお気に入り、ただし昔からじゃじゃ馬傾向過ぎて?ブランドイメージは低め
でもってロゴは筆記体だとY32シーマのおじいさん車のイメージが出てくるので普通でいい
つまり3人共意見が合わないw
0303名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa47-lFVC)
垢版 |
2019/07/11(木) 17:38:27.75ID:8e91T4g2a
>>299
付けられる
0305名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 4ef0-lFVC)
垢版 |
2019/07/11(木) 18:31:43.98ID:v8LMIi4Z0
日産バッチはそのままでいいけど、車種別バッチ作ってほしいわ
あのバッチがすべてをダメにしてる
0308名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr3b-76fi)
垢版 |
2019/07/12(金) 01:29:06.59ID:aJ5EVyy9r
>>306
たしかに安っぽい
0310名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa47-lFVC)
垢版 |
2019/07/12(金) 04:08:50.72ID:tYNQXjvha
>>307
加工はいらん
シフトノブだけの交換だから軸は延長されないけど
0311名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr3b-76fi)
垢版 |
2019/07/12(金) 09:07:36.60ID:aJ5EVyy9r
>>309
オススメあれば教えろ
0312名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ e354-AvHN)
垢版 |
2019/07/12(金) 10:30:47.06ID:yiqQ+6hE0
そこは自分で選ぶのが楽しいのではw
俺は日産を応援したいという意味も込めてディーラーで渡されたカタログ見て
キーケース含めて何点か買いました、カーボンレザーだったかな確か5400円

高い!と言うならたいして変わらないのが通販で半額売以下
下手すりゃ数百円で買えるっぽい

キーレス カバー 日産

とか、こんな感じで検索でいけるかな
0315名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa47-lFVC)
垢版 |
2019/07/14(日) 13:39:22.84ID:UXEQ+V9Ra
車種専用エンブレムはコストカットの名目で消し去ったんだろうな
むかしはセドグロシーマプレジインフィニQ45の時代には存在してたもんな
0318名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa47-lFVC)
垢版 |
2019/07/15(月) 05:40:57.75ID:gOWBCBula
>>317
Y31セドは青だろ
0320名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa47-lFVC)
垢版 |
2019/07/15(月) 07:28:41.15ID:sAkYJMe8a
>>319
0322名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウウィフWW FF47-lFVC)
垢版 |
2019/07/15(月) 08:53:52.39ID:L0ZmOae0F
>>321
当時を知ってるならわかると思うけど、新車もしくはオーナメントが新品の時はブルー発行しとったんよ
わいも発光しなくなったとき取り外して分解しよと思ったが、できなかった

だから中身がLEDなのかどうかまでは確認しとらん

けどな、新品時はブルーなのに、徐々にエメラルドグリーンに変化していったのは覚えとるわ

https://encrypted-tbn0.gstatic.com/images?q=tbn:ANd9GcTiJMt9qvUwKHXkFJzBiU2G2uc3lJrYFYYdGsREo0IkP1-DLeZAHw
0323名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ e354-AvHN)
垢版 |
2019/07/15(月) 09:32:21.71ID:aX2uPLYK0
それオーナメントが確認出来ないし、Y31toha形状も違うし、そんなに鮮明な光は絶対に無理だから
誰かの加工に引っかかったかY31以外だと思う

一応親父が所長との付き合いから新車出てから買って、それをずっと見て来たってのと
なにより青フィルム緑フィルムじゃないのに超小型でそんなにきれいな青色発光ってやっぱり不可能ですよ
0326名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 3b7b-i8Xk)
垢版 |
2019/07/15(月) 14:28:03.98ID:lRiFG0e+0
Y31ブロアムV、ツインカムターボ(VIPじゃないが)2000なのに3ナンバー
に乗ってたが、これはY31ブロアムのボンネットに付いてた物じゃないかの。
Y32も続いて乗ったがこれとは少し違ってたし。
0327名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ e354-AvHN)
垢版 |
2019/07/15(月) 17:14:54.98ID:aX2uPLYK0
>>321がそのブロアムなんで当時ならこれで正解と思います
3ナンバーはバンパーで数センチ稼いだ当時流行った手法だね

>>322がY34も正解みたいです、23からはじまる部品番号も割れましたし
しつこいようで申し訳ないけど

技術者なら分かると思うけど、この鮮明な青い光はY31時代には
部品代や大きさから考えて不可能と思います
0329名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ e354-AvHN)
垢版 |
2019/07/15(月) 17:43:13.71ID:aX2uPLYK0
別に応対してるだけで頑張ってる自覚はないんだけどねw
ちなみにパーツ自体はY31に流用可能なんで、Y31新車当時じゃなく
後から部品が出てドレスアップと個性の一環でオーナーがY31に付けて
中古出回る可能性はあるとの事なんで、あるとしたら多分そっちでは??
0330名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa47-lFVC)
垢版 |
2019/07/15(月) 20:09:16.18ID:HkockcK4a
>>327
数センチというか、VIPと同じバンパーのついた、ワイドボディーのブロアムじゃなかった?
VIPエンブレム貼るだけでVIP仕様になってしまうやつ

その頃ってグランツーリスモが流行ってたよねたしか
0337名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ e354-AvHN)
垢版 |
2019/07/16(火) 22:26:22.56ID:P3EHKjns0
>>330
記憶が間違ってなかったらセドグロがサイズを稼いだなんちゃって3ナンバーで
後に出たY31シーマが専用ワイドボディだったような

スカイラインいいなあ
クラウンが2リッターターボで460万
スカイラインが3リッターターボで427万、とんでもない割安感
ただ400馬力なんていらないって人多そうだからたいして売れないとは思う

ハイブリッドだと547万

新車で買うなら断然国内新規でもあるツインターボだなあ・・・
0342名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ e354-AvHN)
垢版 |
2019/07/17(水) 10:20:22.91ID:3U/kyMPP0
>>341
日産は良心的だと思う
タービン変更他ブレーキ足回りが400馬力専用に各種を煮詰めてチューンでざっくり+100万
これらをやらないで100馬力上げると速いだけで各所の負荷が高まって高級車らしかぬ故障頻発になりそう

それにしても世の中うまくいかないね、ターボは給電回路が間に合わなかったとかでプロパイ2は入ってないんだね
MCで出るのかな、かっこいいなあ400R
0344名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウエー Sa52-JFmJ)
垢版 |
2019/07/17(水) 12:46:26.95ID:dS/ZIxWSa
>>340
0-400、1秒くらい速そうだねハイブリ並みやな
近年の日産のマーケティング能力の低さはかなりのものやね
0347名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0f54-0ngu)
垢版 |
2019/07/18(木) 06:07:38.67ID:HAp++u4N0
そういやスープラあったなあと思ってみたら在庫持たない最短8か月の受注生産方式で258psで590万!?
最低200馬力の為になんて大げさな・・・
クーペとは言え売れ行きは400Rとどっこいどっこいだと思うけど、この程度にプレミアムを付加するのは流石トヨタとしか言えないかもw
同じセダンとなるとレクサスだと直4の2リッター245psで400Rよりも高い578万だもんなあ・・・

確か当時大人気だったスープラのロングノーズの2リッターツインターボが300万位
ただこっちはデートカーのイメージでガチ系はシルビアスカイラインが圧倒的だったけど
周りは別にサーキットや峠を本気で走るわけじゃないんでスープラのデザインの良さに強烈な支持あった気がした
この頃はトヨタも良かったんだよね、マツダもRX7があったし
0348名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 4f7b-6GXA)
垢版 |
2019/07/18(木) 19:29:52.92ID:9JLe1C7h0
vモーショングリルほんとやめてほしい
マツダっぽくてなんかやだ
0350名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sad3-JPwa)
垢版 |
2019/07/18(木) 20:20:32.47ID:dhEd/cCMa
スカイラインとスープラスレいって朝までやりあってきてくれ
0351名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0f54-0ngu)
垢版 |
2019/07/18(木) 20:48:12.83ID:WdJskzEh0
ハイブリ乗りには残念だが、エンジンとモーターの最高出力同士の足し算にはならない。
最高出力発生回転数が違うから、モーターは高回転で馬力が落ちる。
車重も効いてくるから、スカイライン400Rに軽くチギられると思われ。
0357名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0f54-0ngu)
垢版 |
2019/07/18(木) 22:52:10.34ID:HAp++u4N0
400Rは確かにかっこいいしお、間違いなくフーガ全車種より速いよ
でもこれ確か平均でもリッター6台みたいだし、ずーっと大人しく乗ったら意味ないし、渋滞時はずっとエンジン回転してるし
踏みまくれば楽しいけどリッター4前後だと思う

フーガハイブリッド(スカイラインも)は、あの速さでありながら踏みまくってもリッター10位ってのが最大の利点ですよ
やっぱりフーガハイブリッドを上回る特性を持つプレミアムセダン(ガソリン車)は法人じゃないと割高感凄過ぎて
お金に糸目付けなきゃ動力性能重視ならGT-Rやフェラーリに逝くと思うし、俺はフーガハイブリッドでいいやみたいなw

一応、法人立ち上げようかどうかは迷ってる、そうすればガソリン代も維持費も経費になるし
リッター4でもそこまでは脅威じゃないはず
0358名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 0f54-FX/1)
垢版 |
2019/07/19(金) 00:06:09.88ID:9JjkCgnU0
確かに400Rならフガハイでも加速勝てないと理解して、ギギギ、、、な気持ちだったが
確かに踏みまくったらリッターかなり低い燃費になるわな。
フガハイで十分か。

つか300馬力のターボのスカイラインとフガハイなら、加速はフガハイが勝つのかな?
0360名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0f54-0ngu)
垢版 |
2019/07/19(金) 00:22:48.69ID:ovOWtyeI0
>>358
ノーマルなら標準ならやや上と思いますけど、あっちはブースト圧変えたりするだけで速さはあっさり超えるはず
でもそうなると燃費もだけど、シビアコンディション過ぎて色々と神経とお金使う羽目になるってのがパターンw
0361名無しさん@そうだドライブへ行こう (ラクッペ MMe3-W2cb)
垢版 |
2019/07/19(金) 11:22:23.08ID:LD5w/jCkM
よく分からん奴が沸いてるがNISSANの35ハイブリッドのモーターは、まんま次世代ターボ的解釈でいいと思う
不要時はエンジン完全停止で静粛性や燃費は向上するし、エンジンのダメージや劣化も当然少ない
そもそも頭打ちがどーたら言われても現実に静止状態からアクセル踏んで0-100が5秒は今の公道なら十分過ぎる
無駄に回転あげてガソリン垂れ流す代償なんか対して速くならないのに燃費半減だぞ
前にも居たが、カタログスペックしか見ないエアプかよって心底思う
0363名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sad3-JPwa)
垢版 |
2019/07/19(金) 12:04:18.06ID:q7XOtg/Ea
>>362
いいとこにすんでるね
都会じゃその燃費はでない
無理
0365名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0fe7-QKg6)
垢版 |
2019/07/19(金) 14:36:07.61ID:GCT5kKTN0
速さ重視ならモーター付きも良いと思うが
俺は純粋なエンジンで走りたいのでターボ付きが良いな。
4500ツインターボでも出せば良いのにな〜
リッター2.3Kでも欲しいわ。
0370名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0f54-0ngu)
垢版 |
2019/07/19(金) 18:24:41.39ID:ovOWtyeI0
たまに>>365みたいな意見見るけど感覚的にはプラスになるトルクが無音のモーターってだけで
実際に乗れば日産のATは今のAT+ターボと全くといってもいいほど違い分からないレベルだよ
むしろターボと違って踏んだ瞬間からぐわって来るから、いわゆる昔の途中から強烈に来るターボラグ
これがないからそこ好きな人は微妙かもだけど、でもそれ言ったら今のターボもツインでもそうだよ?

あとは強いて言うならブローオフの音が出せないけど
高級車でこの音出したい人やブースト圧変えたい人ってそうそういないよねw
0372名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0f54-0ngu)
垢版 |
2019/07/19(金) 18:32:05.75ID:ovOWtyeI0
良く見たら純粋なエンジンって書いてるけど、ターボの機構はある意味邪道なので純粋なエンジンじゃないよ
タービンで無理やり回転させて回してるんでNA好きはエンジンマニアはレスポンスが高いNAを好んでターボを嫌う
だからエンジン好きなら筋が通らない

ただ今はハイブリッドもターボもレスポンスはだいぶ良くなってるんで、エンジン好きならどっちも不満な人減ったと思う
あとは稀に出るハイブリッドの不整合もバンド外れたターボのもたつきも似たようなもんなんで、そういう理由からNA好む
人まだ根強いと思うけど、ただ日産のチューンだからね、どっちもその欠点はだいぶ減ってるはず、特に400R
0376名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sra3-/9O+)
垢版 |
2019/07/19(金) 21:10:10.15ID:jQMPr/IAr
>>363
台場だけどエアコン消せば13走るよ
0377名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0f54-0ngu)
垢版 |
2019/07/19(金) 21:29:37.62ID:ovOWtyeI0
そうです、単位がKwなんでpsに変換するとどっちも大丈夫なはず
おまけとして、この特性のハイブリッドを語るなら

俺含めて踏み始めのレスポンスが凄まじいとみんなが言う正体は、初動で前良く出てた
アテンザの2リッターの最大出力並のパワーをプラスモーターでどかんとぶつけてる
それがこのグラフ、これが総重量2リッター越えてても全く重量を感じさせない正体のひとつ

あとは4000回転からグンと増すのはおそらく追い越し加速の考慮

ちなみに一見すると終盤でモータートルクがガクンと落ちてる
ひょっとしたらこれを頭打ちって言ってる人がいるかもだけども
実際はここ来る前に変速するんで改造とかしない限りは
ここの影響はスポイルされて出ないようになってる、つまり7ATだからね

両者の特性は基本は似てます
ただターボは5000回転から7500回転付近まで演出も含めて強く伸ばす
ハイブリッドは7000回転やや手前で変速するって違いはあると思うので
改造前提なら断然ターボです、まあ高級車でやろうって人は殆どいないと思うけど
0379名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0f54-0ngu)
垢版 |
2019/07/19(金) 22:27:14.84ID:ovOWtyeI0
>>378
右側の点線がエンジン単体の出力値だね
こんな言い方すると失礼だけど、やっぱりモーターカットの前に変速でごまかしてるのが鮮明だね
それでも多分250キロ位までは出るだろうから実用十分って判断なんだろうね

やはりこのハイブリッドだとターボに比べたら改造で出力を大幅に上げるのは容易じゃないはず
0380名無しさん@そうだドライブへ行こう (ラクッペ MMe3-W2cb)
垢版 |
2019/07/19(金) 22:56:51.84ID:LD5w/jCkM
ワッチョイ被りくさいからややこしいが
ようはベタ踏みだとまずがっつりトルクが効いて、そこから4000回転で更に伸びてそのピーク?で
落ちる前にシフトアップして、それを5回繰り返せる
実際はその前にはリミッターが作動するから問題ないって事だな
0381名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0f54-0ngu)
垢版 |
2019/07/19(金) 23:30:41.02ID:ovOWtyeI0
400Rとは出力自体40ps位違って車重も結構違うから元々400Rのが速いです、それは確実
ただ400Rに関してもリミッターが入ってる時点でむしろ400Rの方が潜在含めて大部分の性能がスポイルされる

一方のハイブリッドは、リミッターを考慮した上でその範囲内でベストパワーが引き出せるように設計されている
だからノーマル同士だと大差はなく、それでいて400Rはシビアコンディションになり燃費はおそらく半減かそれ以下

ただ改造を前提とすると(燃費は当然更に落ちるけど)潜在能力で語れば話にならない位の性能差になる
でも共にラグジュアリーの部類なので出力増強とは水と油みたいなところもあって

だからVH35のハイブリッドの欠点を指摘出来るオーナーってのは、これはもう極めて少数の車体だけでなく
改造費でもフーガハイブリッドが買えるほどのオーナー位、でもそういうオーナーはセダンなんて眼中ないから
こういうスレで語る事もまず間違いなくないです、ぶっちゃけると
0384名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0f54-0ngu)
垢版 |
2019/07/20(土) 08:29:23.48ID:7dM+hMik0
実際に乗っても分かるけど
初動でやたらと(おそらく初動だけならスーパーカー並)増強してるのと、4000回転以降で更に増強してるのと(ターボ感覚)
この二つを主軸にして、グラフ上で認められる頭打ちは現実は変速で凌ぐので出ない

見方を変えればだから初動と中間加速を速く出来る、この出力特性は良く出来た昔からのガソリン車のむしろ理想形
と言い切ってもいい、だからガソリン車と比べても向上感は出ても違和感は出ないはずなんだね

一方のクラウン、こちらは電気的無段階なので、やや違和感が出ます、例えば踏めば一気に回転が上がるVH35に比べ
更に1000回転位低い6000回転手前あたりがピークである違いはあるけど、無段階なので当然影響は出ない
ただ踏んだ感じの吹け上がる感覚、エンジンフィーリングは大きく犠牲になる、だからこっちとの比較ならまだ分かると
0385名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0fe7-QKg6)
垢版 |
2019/07/20(土) 13:41:09.05ID:DjKXlv100
>>365 やけどな、

18歳で免許を取って、
乗った車は全部新車で、現在は15台目のフーガのHV、
三菱のGTOとか、スカ2000GT、シーマの4200にも乗った。
最近ではトヨタのHVにも乗った、

中でも面白かった車は、
GTO・MR ルーチェロータリー12A
セドの3000ターボ、225馬力だったが
俺には一番楽しい車だったわ。

現在GTRニスモの納車待ち。
0386名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sra3-iClr)
垢版 |
2019/07/20(土) 16:11:58.86ID:bDOYxIltr
>>385
その好みはどっかんターボの加速感が好きなだけでしょ
完全に見透かされてるじゃんw
しかもRニスモ視野に入れるなら4.5どころか6リッターツインターボ出てるし
0388名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sra3-/9O+)
垢版 |
2019/07/20(土) 19:07:23.64ID:eXvSA8ikr
全部新車は金自慢であってクルマ自慢ではない
中古車選んだ方がクルマの知識つくし台数乗れる
0389名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0f54-0ngu)
垢版 |
2019/07/20(土) 20:43:48.17ID:7dM+hMik0
確かに昔のラグ有りまくりでキター感があるターボが好きって人はそこそこいるんだよね
そういう人が今のターボに乗ると物足りないとか言ったりする
今はターボもVH35のハイブリッドも割とフラットでレスポンス良いのが主流
VH35のハイブリッドなんて踏めば大抵コンマ秒レベルでグンと突き出るけど
そのおかげで2車線を縫うようにすり抜けたい時はかなり便利なんで実用性も高いよ

昔のターボ+ATミッションはキター感がある=ラグが凄いからそういう運転が難しい
そういう性もあって昔はATは話にならないと瞬時にギア落とせるMTの支持率が高かったんだね
0391名無しさん@そうだドライブへ行こう (選挙行ったか? 8f7b-QKg6)
垢版 |
2019/07/21(日) 14:23:45.51ID:gmN2cHTR0VOTE
車は新車を買って乗るのが一番いいよ、
ドア開けて内装のビニール外すところから始めたいしね。
0393名無しさん@そうだドライブへ行こう (選挙行ったか? 8f7b-QKg6)
垢版 |
2019/07/21(日) 19:21:32.48ID:gmN2cHTR0VOTE
>>392
俺の車が丁度3年目、37000Kも走ってる、こんなので良いのか、
煙草臭いし、もう新車の匂いは無くなってるぞ。
0396名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0f54-0ngu)
垢版 |
2019/07/22(月) 01:20:46.00ID:IoxU92tm0
フーガに限った話じゃないけど(主に)高級車は例え10年経ってても革シートなら革の匂いがするんだよね
このフーガもそうだった、今でも勿論ドアを開ける度にそう
一時的に中で食品の匂いに占有されても翌日には革の匂いに戻ってる
これが革シートの利点だと思う
0401名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sad3-JPwa)
垢版 |
2019/07/22(月) 17:27:42.62ID:mibIpRnqa
>>396
最初は皮シート特有のいい匂いしてたけど、喫煙してたら8ヶ月目には消えたわw
0402名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sad3-JPwa)
垢版 |
2019/07/22(月) 20:08:13.00ID:eVdD3GFMa
実は新車の匂いは元通りにすることができるんだよ
皮シート用もある
ただね、半月の時間はかかるかな
その代わり半年は持つよ
0403名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0f54-0ngu)
垢版 |
2019/07/22(月) 22:35:00.84ID:IoxU92tm0
>>400

一目惚れ?傾向的に高級車の後席はVIPの方がリクライニングあって多機能のような?

>>401
はやw
でも多分だけど>>402も書いてるけど業者によっては車内のクリーン清掃出来るっぽい
ディーラーよか中古業者かな、気になるならだけど香水の方が好きならそっちでもいいのかな
0404名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sad3-JPwa)
垢版 |
2019/07/23(火) 13:43:29.64ID:gGC6BdY2a
これも時代の流れなんかな
今まで要人警護車といえばトヨタ車ばかりだったのに、ここにきてフーガが大増車だってさ
0406名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sra3-KwBf)
垢版 |
2019/07/23(火) 15:29:29.75ID:ZdDUgknCr
トヨタは威圧感なさすぎだからじゃね
レクサスブランドとの差をつけるためにトヨタは意図的陳腐化がひどすぎる
日産はそこまでひどくない
警護には威圧感が大事
0410名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0f54-0ngu)
垢版 |
2019/07/23(火) 22:25:46.51ID://Rx8PMP0
>>409
ゴーンさんは、日産の大株主で議決権を持つルノーの更に筆頭株主のフランス政府が
日産の儲けフランス政府に付け替えるためのダミー社長なのだぞ。食いつぶす気だったのかもな。
ゴーン社長になってから新車は(それ以前から開発していたものを除いて)出ていないマイナーのみ。
0411名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0f54-0ngu)
垢版 |
2019/07/24(水) 08:55:14.94ID:xa+pFY5t0
売れないセダン、それも上等なサーキットベース用と言ってもいい位のプロパイ2入ってない
400Rを国内で用意したり、低燃費で十分速くて結構売れてたらしい2リッターターボを切って
技術の日産を誇示してスカイラインやセダンに力入れるとか昔の日産らしいやり方のような

色々思い切ってる感じはする、トップが変われば会社は変わると言うけれど
株と言えば日産の株価はゴーンの騒動からずっと下がり続けてる
騒動や絡みで出てない悪材料リスクを嫌ってるんだろうけど
0412名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 3fa8-ShKg)
垢版 |
2019/07/24(水) 23:06:10.68ID:R9S5ik9w0
スカイラインが今秋マイチェンなら、フーガのモデルチェンジは、仮にあるとしてもさらに先延ばしになるよね?
日産同士で客を奪い合うのを避けるために少なくとも1年後とか
0413名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sacf-GLXB)
垢版 |
2019/07/25(木) 00:11:55.33ID:kQ3XIA9Ya
>>405
グレード無しの370
0415名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6b54-ZVB1)
垢版 |
2019/07/25(木) 09:04:52.53ID:tS7gOJ3z0
ゴーンの手法を変更してGT-Rでは一応大幅値上げでも成功してるから
値上げ路線でレクサスメルセデス他まで行かないとしても利益拡大を狙ってるぽい

少なくとも一時的には拒絶されて売り上げ激減するから、それを見越した上でリストラ進めて
利益率の改善を狙ってるみたい

ぱっと見では皮肉にもゴーン体制じゃなくなったら利益激減した
ゴーンは有能だったって見られてしまうだろうけど
0418名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウエー Sa82-cCBo)
垢版 |
2019/07/25(木) 16:53:49.31ID:RXKTzuK3a
スカイラインはマイチェンだけど
新型はいい加減VIPグレード廃止、このグレードがあると全体のイメージが悪化する
Eセグメントの時点でお察しないと
0419名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sacf-GLXB)
垢版 |
2019/07/25(木) 16:54:29.97ID:LwIM59D4a
>>416
そういうユーザーは他車種探せばいいだけだろ
0420名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr23-UCQQ)
垢版 |
2019/07/25(木) 17:32:33.70ID:nlSEXtWBr
vipグレードなんて言わなきゃ他人にわからんから存在はしてもいいけどCピラーのエンブレムだけはやめてほしい
0423名無しさん@そうだドライブへ行こう (FAX! 6b54-ZVB1)
垢版 |
2019/07/26(金) 10:16:08.64ID:poCRLTjd0FOX
400Rって4ドアセダンだけど法人登録出来なくてもおかしくないレベルな気がするw
日産は売り上げ利益大幅減なんで株暴落したら長期で持ちたいなとか思ったり

ここは力はあって販売が下手なパターンで大き過ぎるからどこかが絶対に助けてくれるw
0427名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6b54-ZVB1)
垢版 |
2019/07/26(金) 22:12:12.62ID:poCRLTjd0
>>426
会見でもそれっぽい事言ってたね
ゴーンはルノー連合で販売台数に拘って、ゆえに奨励金を大量に使って多売薄利を狙い
でもこれがゴーンにいくらか戻ってたとかで、不正の温床にもなりかねないと見直したんだろうね

>>424
駄目なら元の体制に戻せばいいし、そこまで大変な事にはならないんじゃないかなって思う
0429名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0be7-aoqV)
垢版 |
2019/07/27(土) 16:00:56.22ID:rJNHZvOU0
>>420
vipマークがCピラーから外されたら、
又は日産マークになれば、フーガとはお別れ。
少し高くつけけど、マセラッティーにでも乗り換える。
速く走りたいけど乗り心地も一応考えるからな〜
所帯持ちだと特にな、、。
0431名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 8f7b-5INg)
垢版 |
2019/07/27(土) 16:47:24.37ID:SI42fHvG0
これぞ隙あらば自分語りってやつか
0432名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr23-UCQQ)
垢版 |
2019/07/27(土) 17:40:31.83ID:v2UbIbBMr
vipバッジ気に入ってるやつがいることに驚く
0433名無しさん@そうだドライブへ行こう (JPW 0Hc7-9/LI)
垢版 |
2019/07/27(土) 18:27:16.43ID:PLExX2BiH
むしろあれ外せないかって交渉したわ
0434名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 037b-aoqV)
垢版 |
2019/07/27(土) 19:38:43.87ID:H2MToBgA0
>>430〜433

どうも、どうも、申し訳ないけど、
俺って、同じ車種なら一番高いのに乗りたくってさ、
所詮車なんか優越感と見栄だけだからね、
HVのVIP結構走るし乗り心地も良いよ。
0436名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 037b-aoqV)
垢版 |
2019/07/27(土) 19:46:50.20ID:H2MToBgA0
>>434
フーガHV.VIP後期、先月初めての車検受けたところですよ。
0437名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 037b-aoqV)
垢版 |
2019/07/27(土) 19:48:44.85ID:H2MToBgA0
>>435
スマン、>>436やけど、
434で打ってしまった。
0439名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 037b-aoqV)
垢版 |
2019/07/27(土) 19:53:58.52ID:H2MToBgA0
>>438
人其々やから良いんじゃないの、
俺がもし横走ったら、安物に乗ってるな〜と独り言は言う。
0440名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6b54-ZVB1)
垢版 |
2019/07/27(土) 20:01:43.03ID:oVjRRMBT0
VIPは横だっけ、走ってればまず見ないから気にした事全くないw
テールのエンブレムは前にいればしょっちゅう見るからVIPが付いてれば
高いグレードなのかな、とは思うけど

ぶっちゃけクラウンでもぱっと見て新型か型落ちかが分かる程度で
2リッターターボか3.5ハイブリッドかは差はあると思うけど分からないw
新型のRSはかっこいい気がするから、ちょっと別格感はあるかなとは思ってる

個人的には別にVIPじゃなくても安物とは全く思わない
ただ結構多いのが、違うグレードなのに無理やり安く買えるVIPエンブレムとかで偽装する人
フーガで言うならインフィニティバッチで偽装しようとかしてる人
そういうのはグレード云々じゃなく、その行動の心理とかを考えて嘲笑する事はあると思うw
0441名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウエー Sa82-mLqN)
垢版 |
2019/07/27(土) 21:14:49.00ID:h3+IW8ila
VIPもインフィニティエンブレムも販売台数に寄与していない、むしろマイナス
失笑されるだけ
0444名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr23-UCQQ)
垢版 |
2019/07/28(日) 03:26:53.84ID:avS+O6E1r
vipを剥がしたくないって思ってるようなやつと同じクルマ乗ってることが恥ずかしい
0449名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6b54-ZVB1)
垢版 |
2019/07/28(日) 10:27:03.96ID:Vgj+Vh790
ならないと思う、俺が行く殆どの駐車場はシーマだとかなりはみ出てきつい
家の駐車場は余裕だけど、友達の家でもシーマは無理って家もあったり

動力性能メインなら、少し小さいスカイラインでもいいかなと思ってる位なんだけど
せこい話をするとそう思ってる人が多い性かスカイラインの方が
売れてタマが多いのにだぶつかずに中古が割高なのね
0450名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0be7-aoqV)
垢版 |
2019/07/28(日) 11:36:29.77ID:nxN44ZBQ0
俺はVIP好きだけど、
負け惜しみなのかな〜
0451名無しさん@そうだドライブへ行こう (ラクッペ MMef-YSPg)
垢版 |
2019/07/28(日) 11:56:15.52ID:ffAkgfFfM
>>448
GT-Rはフガハイ以上にフルアクセル出来ずにストレス溜まる
シーマは格上ながら大きく扱い辛くロールも酷く加速も遅い、駐車場も困りやすい、だから後ろに乗る車だろう
そこ行くとフーガは違う、ロールスがシーマとベントレーがフーガ的関係だよな、さすがにY51は共に劣化だが
速い部類で無茶してもリッター10が保てキビキビ曲がる5メーターセダンなんて他あるか?って位だな
そもそも頂点や名声を望むならフェラーリポルシェクラスかマイバッハロールスクラスみたいな話になる
ただ悲しいが日産車はコスパが良くないと売れない、ある意味では日産自体が君が言う劣化量産メーカーだな
GT-Rだけは虎視眈々とそこを破ろうとしているようだが
0452名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr23-UCQQ)
垢版 |
2019/07/28(日) 17:31:44.35ID:JEInkcQhr
速い部類で無茶してもリッター10が保てキビキビ曲がる5メーターセダンは
アルピナD5
0453名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 4a00-1jWb)
垢版 |
2019/07/28(日) 18:42:21.67ID:dxR7OsUD0
>>452
一時期少しだけ考えたけど高過ぎて論外になった
0455名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0b54-ZVB1)
垢版 |
2019/07/28(日) 21:44:15.83ID:VAUAulHg0
車にしか興味が無いなら俺でもアルピナは買える。
でもなぁ、あれもやりたい、これもやりたい、多趣味な俺には車だけって訳にはいかないから
遊ぶための健全会計として、サラリーマンの俺にはフーガは十分に上等なクラス。
0456名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6b54-ZVB1)
垢版 |
2019/07/28(日) 22:03:02.45ID:Vgj+Vh790
外車を買わない一番の理由はディーラーが遠くて混雑地帯
国産大手なら家から5分程度

それでもビビッ!!って来たら買うと思うけど、俺の場合それが日産に多いのねw
あと同業の友人が外車はなんだかんだと整備代が高いからお勧めしないと
電装も特殊で国産に比べて壊れやすいし一筋縄じゃ行かないんだとか
もっとももう10年位は前ですね、これを言われたのw
0458名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 6b54-FAwT)
垢版 |
2019/07/28(日) 23:45:25.36ID:HtWlW5CC0
うちの親父、複数の国産セダンからボルボのステーションワゴン、アウディ、現在はメルセデスのE400と乗り継いできたけど
現行のE400ですらよくトラブルあるし、まあ当たり外れもあるとはいうものの、最近の外車は壊れない説も国産に比べればまだまだだよ。
0459名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr23-UCQQ)
垢版 |
2019/07/29(月) 00:27:12.19ID:nC11zNXNr
>>457
燃費でフーガに劣る
0461名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr23-UCQQ)
垢版 |
2019/07/30(火) 02:26:36.20ID:7cFvOXBsr
エアコン上下にするとカリカリいう
0463名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sacf-GLXB)
垢版 |
2019/07/30(火) 08:19:24.12ID:XyplEkV/a
>>460
まず場所特定しよか
時計のあたりから聞こえてるようで実はルームミラーパーツだったり、下のオーディオパネルだったりする

異音が発生したらありとあらゆるパーツを指で押さえろ
例えばオーディオパネルなら、四隅を一つ一つ押さえるとか

場所特定できればすぐなおる
ただ、治しかただけは状況によって変わるから一概に言えない

シリコンスプレーで異音が止まることもあれば、スポンジテープで治ることも

ま、とにかく特定しな
がんば
0464名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 6b54-mMY+)
垢版 |
2019/07/30(火) 11:55:25.12ID:uGCYxY4+0
走行中フットライト暗すぎませんか
0467名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr23-UCQQ)
垢版 |
2019/07/31(水) 03:16:55.94ID:KW0Ye94fr
低グレードってそんなとこも省略されてるのか
vip買ってよかったわ
エンブレムかっこわるいけど
0469460 (ワッチョイWW 0ae6-nbdy)
垢版 |
2019/07/31(水) 18:35:04.43ID:zmc0ZTUR0
ビビリ音の件、レスありがとうございます。
いまだに場所が特定できず、昨日などは惰性走行中ではなく加速中にだけ聞こえるような状況ですが、できれば特定して対応したいと思います。
たいした音ではないので放置するかも知れませんが。。
0471名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sacf-GLXB)
垢版 |
2019/07/31(水) 23:37:48.20ID:ckEuqo+ma
>>469
別に気にしなくていいよ
こっちも雪国だからどうしてもびびり音でてしまうし、一度出ると対処しない限り治らないから気持ちはよくわかる
一度気になるとうっとおしいよね
0472名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sacf-GLXB)
垢版 |
2019/07/31(水) 23:40:44.57ID:ckEuqo+ma
>>464
アンビエントOP無しかな?
ノーマルだとスモークレンズだから間違いなく暗いよ
嫌ならOP付けるかクリアレンズに交換推奨
クリアレンズは安かったよ
0473名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW d554-HIHb)
垢版 |
2019/08/01(木) 00:19:10.21ID:emlxLUPo0
464です。アンビエントついてますが、走行中ついてるのかわからないぐらいです。ドア開けたときにはすごく明るいので、電球寿命とかではないですもんね
0475名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sra1-PPi9)
垢版 |
2019/08/01(木) 13:39:34.95ID:0wnsivrrr
>>469
エンジンで加速するときだけ症状でるならおれと一緒かも
おれの場合はこもり音解消のためにスピーカーから出す音が原因だったよ
もしこれが原因なら天井のマイクをガムやテープで塞ぐと音変わるから試してみ
0476名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sa91-F/0Y)
垢版 |
2019/08/01(木) 18:09:42.85ID:pqx0UNO1a
フーガハイブリッド前期VIP乗りです。
渋滞にハマったり、アイドリングしてるときに30〜40分くらい経つとエアコンが送風に切り替わってしまいます。
表示はA/Cオンになったままです。
しばらくしたり、エンジンを一度切るとまたエアコンが効くんですが故障ですかね?
同じ現象の人います?
0477名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sra1-PPi9)
垢版 |
2019/08/01(木) 19:26:28.26ID:0wnsivrrr
>>476
ノシ
0479名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa09-hplV)
垢版 |
2019/08/01(木) 19:51:59.65ID:KPmPJq6Ya
>>476
同じく
ハイブリは電動エアコン
渋滞時にも使えるが、長い渋滞だとACが時々切れた感じになる
0480名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sra1-PPi9)
垢版 |
2019/08/01(木) 22:04:18.55ID:0wnsivrrr
>>478
故障じゃないから放置
セーフ機能らしいよ
0481名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sra1-PPi9)
垢版 |
2019/08/01(木) 22:06:26.10ID:0wnsivrrr
気温低いときも他のクルマよりエアコン止まる温度高い気がする
エアコンをものすごく大事にしてる設計なのかな
0487名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa09-hplV)
垢版 |
2019/08/02(金) 13:08:30.45ID:nobbTY8Ta
欲張らずに20度で設定しなよ
0488名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sra1-PPi9)
垢版 |
2019/08/02(金) 14:55:44.37ID:7/Gr+sInr
>>485
夏でもシートヒーター使うくせに
湿度にと匂いには敏感らしく
エアコンがこの状態になるとおれより早く気づく
0493名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 45e7-n0r7)
垢版 |
2019/08/04(日) 14:37:42.79ID:r/80wBmo0
後期の2500VIPから、先日後期3700VIPに乗り換えたけど
セールスさんのお勧めHVにしなくてよかったわ、
暑さに弱い俺なら、夏場AC止まったら死ぬわ、あぁ〜良かった〜
0496名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 45e7-n0r7)
垢版 |
2019/08/04(日) 15:16:07.69ID:r/80wBmo0
>>493

やけど、

俺んちは、夏場に限らず、犬がいつも一緒なんで、買い物から、結婚式、葬式でも、
何時間かかっても、エンジンは切れないのよ、先日は甥っ子の結婚式で
3時間半ほど式場の駐車場でかけっぱなし、今月は叔父さんの初盆で
また半日ほどかけっぱなしになるわ。
結構エンジン音静かなんでクレームは一切来ないけど。
0498名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0554-7ShF)
垢版 |
2019/08/04(日) 19:49:52.03ID:IwYU/8c10
そういや今日赤ん坊車内放置の車見つけた
ってもまあ寝てて起こすの悪いみたいなところもあるだろうから30分未満とかなら・・・
パチンコとか長めの要件で数時間とかならともかくね

そういや犬に関してはたまに見るけど、みんな窓開けてると思ったな
結構ワンワン吠えるのいたりして
で、大排気量で長い間放置ともなれば燃料20リッター位行くんじゃ・・ってのもあるけど
(多分ハイブリッドだとそれの1/5位)
どっちかってと、そんなに長い時間?犬のトイレは大丈夫なのかなって心配が

また車も車だし、結構凄い事やってるなあって感じが
0499名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sra1-PPi9)
垢版 |
2019/08/04(日) 19:51:28.20ID:0lkzJNQRr
勝手にエアコン切れるフーガに幼児放置して死んだらニュースになるかな
0500名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sra1-PPi9)
垢版 |
2019/08/04(日) 19:53:40.97ID:0lkzJNQRr
>>498
大排気量で長時間アイドリングはガソリン代よりオイル劣化が気になってまう
しゃびしゃびになってまってシリンダ傷つかんかしゃん
0501名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd03-ckIQ)
垢版 |
2019/08/05(月) 10:22:31.50ID:1OlCQuCad
ガソリン車はアイドリングうるさく言われる場所なら短時間だけならAccにすりゃよくね

ところでエアコン勝手に切れるって、トヨタのハイブリはどうなんだろう
まぁクラウンレクサスのハイブリはcvtだし設計古くてもまず外装でフーガ一択だけど
複数台持ちするなら話は別だけどさ
GSは俺はまぁまぁ好きだけどあれもそこそこ設計古いよな
0502名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd03-ckIQ)
垢版 |
2019/08/05(月) 10:27:28.12ID:1OlCQuCad
>>496連投すまないが長時間車内放置するんだったら流石に家にクーラーつけっぱで置いてきてケージにしまっとくとかした方が犬のためだと思うぞ
まぁワンチャンにもよるけど、トイレとか、あと大人しくしてるならいいけどエアコンとか弄ったりたまたま鼻でや前足で押してエンジン切れたりしたらどうする
大分前に夏場に車内に犬置いといたら犬がエアコンかエンジン切っちゃったかで死んだニュース確かあったろ
ZIPの白い大型犬が死んじゃったやつ
0503名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 357b-n0r7)
垢版 |
2019/08/05(月) 14:40:15.75ID:9d6NJnuF0
>>502
俺んちの犬は毛が抜けない犬種、
家族と一緒なのでどこに行くのも一緒、
仕事は自営業名ので、昼間は事務所のソフアーで寝てる、
おしっこ散歩は、2.3時間ごとにスタッフが交代で連れて行く、

家に一人エアコンつけて置くのも良いと思ったが可哀そうで無理。
車に乗せて一人で置いとく時は、1時間以内で必ず見回る、
その位大事に扱わないなら家に置いていくよ。
ガソリン1時間に1万要っても大丈夫、燃費の事は気にしない法人なので。
0504名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 357b-n0r7)
垢版 |
2019/08/05(月) 14:48:08.70ID:9d6NJnuF0
>>497
何がノーマナーか全くわからん、
人に迷惑かけなきゃあ良いんじゃないの、
俺も人並みの常識は持ってるよ、
エンジン音が喧しいほど糞狭いガレージとか駐車場でエンジン掛けっぱなしなんかしないよ。
車から10メートルほど離れてごらん、真夏の昼時でもエンジンの音は聞こえないから、
デーライトが点いてるから、時々ガードマンに注意されることはあるけどね。後はなんのトラブルもない。
犬も動物とはいえ、家族と一緒、小さい時からしつけたら、後席のベットでじっと待ってるよ。
0505名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0554-7ShF)
垢版 |
2019/08/05(月) 15:09:34.92ID:aNpomwAJ0
>>504
俺は敢えて思いとどまったけど、さすがにその考えはDQNそのものだよ

(表面上は)人に迷惑をかけなければ(公共施設なら中には不快な思いをする人が居ても)別に良いって考えね

その発想は車内に子供を置き去りにしてパチンコしてる親と全く一緒なんだよ
それに今の世の中は駐車場内での長時間のアイドリングはおやめくださいってのは一般常識だよ

地球温暖化云々はよく知らないけど、それにも悪影響あるだろうし
0506名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sra1-PPi9)
垢版 |
2019/08/05(月) 19:25:10.56ID:lVUPcwlnr
>>501
昔乗ってた2004年の20プリウスでも真夏炎天下長時間アイドリングでエアコン切れることはなかったよ
0507名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa09-LOrH)
垢版 |
2019/08/05(月) 22:58:06.56ID:ISBdFVkKa
犬ごときでめんどくせえやつだな。
外で飼っとけよ
0508名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW a5fe-1adr)
垢版 |
2019/08/06(火) 00:02:14.38ID:Cs+a6Vc60
さすがに真夏の炎天下の車内で過ごさせるのはいただけないな。エアコンついてるとかは関係ない。
犬が閉じ込められてるとか騒ぎにならないのか?
涼しい時期に窓ちょっと開けて犬が留守番してるのは、ふーんとしか思わないが。
0509名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW d554-3w/z)
垢版 |
2019/08/06(火) 00:24:52.29ID:fqL8AcQM0
エンジン切って初めてドア開けたときピーピー鳴るの消せないんでしょうか?
0510名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sra1-rOur)
垢版 |
2019/08/06(火) 00:26:27.09ID:kfEgnqUdr
発端が発端だ
おそらく例のハイブリ叩きか同類に見えるが
平気で茶化したり煽りをする奴らしいよな
ノーマナーやる奴は自覚がないから迷惑かけてないからいいだろって大抵言い訳する
この類いで悪いのは本人より親の教育だろうな
明らかに感覚が普通の人間と違う
0511名無しさん@そうだドライブへ行こう (ラクッペ MMc9-ENDo)
垢版 |
2019/08/06(火) 01:05:58.13ID:zC9DrZDJM
先に言った俺が言うのもなんだけど、この人が例のアレなら犬云々は嘘デタラメだと思うぞ
一連が特に言動に細かいツッコミいれないであっさりなのはそれが理由だしな
もしアレなら今までも目標の為にでっちあげで設定作っては書き込んで
そこに綻びが出来て追求してもIDコロコロで無視して内容変えてたからな、相手にしてもしょうがない
まあそのおかげか今はワッチョイあるから俺含めてウザいやつは視界から消せばいいさ
まああれだ、とりあえずワッチョイあると嘘デタラメやそういうのでも前みたく必ず同意する奴はいないんだな

案の定
0512名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 2330-BUui)
垢版 |
2019/08/06(火) 06:40:32.39ID:kLkg2eoe0
>>504
こういつやついるけどエンジンよりファンが煩い
オーバーヒートすりゃいいのに
0514名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 45e7-n0r7)
垢版 |
2019/08/06(火) 15:34:25.66ID:gXXlwrx20
>>507
人間が出来てないと言うか、情けない奴やの〜 糞ガキか。
0515名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 45e7-n0r7)
垢版 |
2019/08/06(火) 15:36:01.36ID:gXXlwrx20
>>512

オーバーヒートより事故起こすなよ兄ちゃん。
0516名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 45e7-n0r7)
垢版 |
2019/08/06(火) 15:39:36.74ID:gXXlwrx20
糞暑いこの時期に、運転中エアコン止まるって、
そんなもん仕様ではなく完全に故障やぞ、欠陥車や、
日産にしっかり治してもらえ、HVどうしょうもないの〜
0517名無しさん@そうだドライブへ行こう (ラクッペ MMc9-ENDo)
垢版 |
2019/08/06(火) 16:40:45.70ID:chtceL6kM
さっきディーラーに確認したらノーマナーの>>516の言うとおりだったw
設定温度に達するとエアコンが切れるらしい
だから設定温度を最低にしてみて、それでも切れるなら不具合なのでみてもらったほうが良いらしい
ハイブリッドでも運転中に切れる事はないとの事だった、だから急いで設定温度を26から下げた
0520名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa09-hplV)
垢版 |
2019/08/06(火) 18:05:43.29ID:tDsdnx8qa
>>519
だから前に書いたろ?
欲張らんで20度にしとけって
この温度ならそうそうセーブしないっての
0524名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロ Spa1-hs+U)
垢版 |
2019/08/07(水) 11:56:59.19ID:l8gX2xc5p
今現在後期フガハイVIPに乗ってるんですが、VIP特有のコンフォートサスのせいか高速域での直進安定性が低いのでノーマルのサスか、タイプSのサスに変えようと思ってます。
耐久性の面から車高調ではなく、フーガの純正のサスで検討してるんですが、コンフォートサス、ノーマルサス、タイプSのサス、乗り比べをなどされた方などいらっしゃいますか?
もしよければアドバイスいただきたいです。
0525名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa09-BUui)
垢版 |
2019/08/07(水) 12:49:16.02ID:DZHQbWgNa
モラル欠如ニキ発狂してて草
0526名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 2350-YLZR)
垢版 |
2019/08/07(水) 15:04:50.92ID:CIUchpbe0
>>524
高速道路での直進安定性と考えると、VIPのコンフォートサスでも問題に感じたことはない。ただ、ハンドルニュートラル付近の軽さ・抵抗が足りないのと、遊びが大きいのが影響して、左右に修正舵を当てるのに気を使う感じはする。
0530名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 0554-3w/z)
垢版 |
2019/08/07(水) 17:02:39.90ID:tdvpX0rK0
>>522 どうやって変えますか
0532名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 2330-BUui)
垢版 |
2019/08/07(水) 19:56:58.81ID:2fMyrC7o0
人に迷惑かけてないと思いこんだるだけで迷惑かけてることに気づいてないだけだろ
こんだけ注意されて逆上するとかキチガイそのものじゃん
時々ニュースとかで見かけるヤツ
そりゃこんなキチガイに注意してトラブルになるくらいなら避けるわなww
0533名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW cd7b-gzEH)
垢版 |
2019/08/07(水) 20:45:44.46ID:jAmOzym40
前期も安くなってきてから変なの増えたな
0535名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa09-LOrH)
垢版 |
2019/08/07(水) 22:45:29.48ID:LnC6vAtpa
安くなってくると窓全開で走ってるやつをよく見かけるようになる。
0537名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr75-T6fa)
垢版 |
2019/08/08(木) 01:27:06.70ID:j0ufIa+xr
>>533
40万でびっぷはいぶり買ったよ!
0538名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr75-T6fa)
垢版 |
2019/08/08(木) 01:28:20.46ID:j0ufIa+xr
>>535
エンジンかけたてだと窓全開でしばらく走るけど
そういう誤解されてるんじゃないかとびくびくしてる
0539名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウクー MM35-neGu)
垢版 |
2019/08/08(木) 02:59:43.34ID:+Q8zzW/4M
フーガのライバルって、クラウン??
0541名無しさん@そうだドライブへ行こう (プチプチ Sr75-T6fa)
垢版 |
2019/08/08(木) 10:53:12.52ID:j0ufIa+xr0808
この大きさ、速さ、燃費、中古価格
フーガしかない
マジでコスパ最強だわ
ミッション壊れたとき次に買うクルマないぞ
どうしよ
0543名無しさん@そうだドライブへ行こう (プチプチ 75e7-8lAC)
垢版 |
2019/08/08(木) 12:45:39.09ID:HMMDKwC200808
>>532

他人の俺が君の書き込み観ると、どちらも同じように見える。
大人の対応と言うか、こんな時はスルーが一番じゃあないかな。
0544名無しさん@そうだドライブへ行こう (プチプチ MMa5-nX4m)
垢版 |
2019/08/08(木) 13:54:31.33ID:d2ETVkbzM0808
まあ言い出しっぺがいなけりゃそれに関する煽りもないからな、そこも考慮すべにだな
この程度にしては過ぎてる感もあるが、フルボッコされてるのが前スレで散々自演しまくりで暴れてたあいつなら止むなしとも言える
ゆえにワッチョイになったからな、スレが
0545名無しさん@そうだドライブへ行こう (プチプチ Sa02-xAWj)
垢版 |
2019/08/08(木) 14:49:42.98ID:56bXrjgaa0808
なんでエンブレムチューンしてる奴らってQ70乗ってるって言わないのかな?
日産フーガじゃなくてInfinity Q70乗ってるって堂々言えばいいのになぁ
0547名無しさん@そうだドライブへ行こう (プチプチWW 617b-F2VX)
垢版 |
2019/08/08(木) 19:33:39.47ID:uxGGzYEs00808
大人になったらqx80くらい買えるようになりたいですね
0549名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウエー Sa02-xAWj)
垢版 |
2019/08/09(金) 06:34:46.68ID:NDOIHSOYa
承知でやってるんでしょ、ならいいじゃない
知り合いに昔から並行輸入乗ってる奴いるけど絶対にセルシオとかフーガって言わないな
0551名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 0d54-xYLZ)
垢版 |
2019/08/09(金) 22:08:18.60ID:i6fFACh70
370とハイブリッドって加速そんな違いますか?
0553名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9554-X5Lh)
垢版 |
2019/08/09(金) 22:32:44.72ID:Zo0VSvkJ0
>>551
そんなに変わらないよ、音は370GTの方が甲高いから好きな人多いと思うし
後々エンジンを改造するならブラックボックスのHVより向いてるし
どっちかってと燃費等維持費、税金関係が有利だけど新車時は高いけど
中古ならその先払い感が少な目ってところ

>>552
スカイラインはそのうち出るよって聞いたんだけどね
まさか直後とは思わなかった
0555名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr75-T6fa)
垢版 |
2019/08/09(金) 23:49:04.00ID:351cnKAvr
>>554
風向き上下にしたとき?
0557名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr75-T6fa)
垢版 |
2019/08/10(土) 01:25:18.51ID:9ZstG2Dvr
おれのは上下にしたときかたかたいう
2010ハイブリびっぷノーマル22万キロ
0558名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 617b-X5Lh)
垢版 |
2019/08/10(土) 01:32:23.49ID:yBHqxtq20
22万キロって凄い走ったな
俺も年間5万キロ走るからもうすぐ30万キロだ
色々小さいとこは修理したり交換したけど、外装が飛び石やらで結構傷だらけだしトランスミッションもガタがきてるからそろそろ砂漠送りの予定
0559名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr75-T6fa)
垢版 |
2019/08/10(土) 01:46:00.93ID:9ZstG2Dvr
ドライブ依存性なのよ
昨日も500km弱走ってしまった
0560名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr75-T6fa)
垢版 |
2019/08/10(土) 01:48:59.01ID:9ZstG2Dvr
最近の悩みは小柄な女にはシートの座面と大腿骨の長さが合わないらしくオットマンを使っても足が休まらないこと
0563名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9554-X5Lh)
垢版 |
2019/08/10(土) 08:34:20.82ID:O7AjtM9m0
この車、ふいに走りたくなるよね
静かにゆっくり走る事も出来るし、それなりに暴れてやんちゃに走る事も出来る(違反だけどw)
5年後には買い替えだと思うけど、新型出てなかったら次は走行少なく程度良い後期かなw
0566名無しさん@そうだドライブへ行こう (ラクペッ MMdd-nX4m)
垢版 |
2019/08/10(土) 09:10:24.47ID:ty7PXwW+M
>>561
自演か?とりあえずスプッは誰も突っかかってないみたいだが?

そもそもこれはな、よく言われる車内に赤子放置も99.9%は平気そう、いや実際は平気なんだよ
だから論点も違うし、この人は最初にハイブリッドを茶化す発言をしてるから印象も良くないのが一因だな
ともあれその発想はノーマナー逆ギレ>>503と何一つ変わらないから気を付けた方がいいかもしれない

特に

アイドリングが迷惑になるならないは現場見ないと分からんだろ

捉え方もだか、ここも自演くさい
叩かれてるのはそれだけじゃないと俺は思うぞ
0568名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr75-9Ht6)
垢版 |
2019/08/10(土) 11:07:10.58ID:AMckkRlUr
>>567
ガソリン車でもガンガン飛ばさなきゃリッター10は余裕
飛ばしまくると簡単に半減
ハイブリッドは補填パワーとストップゴーの無駄が少ないから飛ばしてもリッター10と
スピード狂の財布に優しい
金気にしないならV8ツインターボに行くんだがw
0573名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9554-X5Lh)
垢版 |
2019/08/10(土) 19:17:03.44ID:O7AjtM9m0
本当に欲しかったら大き目の中古車屋に言えば喜んで引っ張ってくると思うよ
多分輸入車を取り扱う店にお願いして持ってくるのかな
個人的には日本の道路主体なら左ハンドルはデメリットが多いと思って興味はないですけど
0575名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 617b-F2VX)
垢版 |
2019/08/10(土) 20:30:30.59ID:0UzLaVaw0
まぁ日産は海外だけしか新型出してないから欲しいなら逆輸入
0579名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr75-T6fa)
垢版 |
2019/08/11(日) 03:36:33.89ID:T73+umV9r
>>564
輸入ヂーゼルなら結構あるけどね
0581名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 75e7-8lAC)
垢版 |
2019/08/11(日) 12:39:52.87ID:lNZGQtqR0
フーガに乗ってる者がまことに申訳ないけど、
外車のホイールが、汚いと言うか錆びてると言うか、
車体はピカピカなのにホイールが何故か汚い、
いつも不思議に思ってキョロキョロしてるが
全体的に汚いのが多い、品質の差かな。
0586名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sdda-AUIx)
垢版 |
2019/08/11(日) 18:34:31.21ID:smfYxM/cd
ハイブリだが思ったよりダスト付く感覚だな
最近やっとホイールコーティングしてみたから、様子見てみるが

確かに比較するなら10年前の外車だな
こっちは現行だが(笑)
同クラスなら内装の質感とかも決して負けてないと思うよ
0587名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9554-X5Lh)
垢版 |
2019/08/11(日) 19:29:17.95ID:Ou7UFfca0
おもいっきり適当だけど明らかに外車はやんちゃなのが多いんで
国産なんて嫌って言う自己主張とやんちゃに走れる設計の外車が相まって
荒い走りの車が多くてそういう傾向なのかもしれないw

クラウンなんて数多いのに新型から6代前まで大人しいのしか見ない
あんなにしょっちゅう見る車なのに、やんちゃなのは率的にはほとんどいないと思う
フーガも案外そうかな
0588名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 617b-F2VX)
垢版 |
2019/08/11(日) 19:42:48.24ID:6BpPwT0D0
この車乗ってるとよく外車にはたまーに煽られるな
0589名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa39-XzO2)
垢版 |
2019/08/11(日) 19:59:14.82ID:Q6FPXnGCa
>>588
煽られる理由はそれぞれだけど
煽るやつより遅いから煽られる、これが一番多い
心当たりありませんか?
0590名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 9554-nX4m)
垢版 |
2019/08/11(日) 20:32:15.51ID:Ou7UFfca0
外車は記憶にないがミニバン3.5はたまにある
2車線で空いてても追い抜こうとしないから素性は知ってるかステルスを警戒してるかどっちか
あとeパワーもたまに煽った挙げ句に追い越そうとしてくる
70キロで走っててもやってくるから生き急いでるんだろう
0595名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr75-T6fa)
垢版 |
2019/08/12(月) 03:29:44.94ID:fZXpfv/9r
>>593
まじかよ
0597名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr75-T6fa)
垢版 |
2019/08/12(月) 16:53:17.62ID:fZXpfv/9r
そんな速いんか
プリウスのパワーモードくらいのイメージだったわ
0600名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa39-LCDN)
垢版 |
2019/08/12(月) 23:18:30.42ID:MZcR59KLa
>>587
クラウンなんて型落ちになったらDQNがドヤ顔でドレスダウン率が半端ないわ。
大抵は貧乏臭い中途半端ないじり方。
0601名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr75-T6fa)
垢版 |
2019/08/13(火) 03:14:33.58ID:Em8Qwrtpr
>>599
シーマより速いよ
0602名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr75-T6fa)
垢版 |
2019/08/13(火) 03:14:50.83ID:Em8Qwrtpr
>>600
地方乙
0604名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr75-T6fa)
垢版 |
2019/08/14(水) 00:43:40.72ID:DYF/q9a+r
なにいってんのこいつ
0605名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa39-XzO2)
垢版 |
2019/08/14(水) 05:38:22.39ID:OlgVpYv1a
なんか知らんがタイヤ交換したらまるで別物の静粛性なんだけど
HV
0606名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr75-T6fa)
垢版 |
2019/08/14(水) 07:16:11.81ID:DYF/q9a+r
なにつけたの
0608名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 617b-F2VX)
垢版 |
2019/08/14(水) 09:10:38.44ID:FaGTBnOE0
ポテンザ レグノ それ以外は貧民って感じ?
0609名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7554-X5Lh)
垢版 |
2019/08/14(水) 09:18:18.40ID:ghb1KXEL0
車両本体価格の2%〜3%ぐらいが付けた方がイイタイヤ価格でね?

軽(150-200万)なら4本で3万〜6万(軽用レグノもあるけどねw)
フーガ(500-700万)なら、4本で10〜21万。10万だとエコタイヤか〜。
ほぼ上限の21万なら、レグノ履ける。
0610名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9d7b-8lAC)
垢版 |
2019/08/14(水) 09:56:48.17ID:Pws4+VSA0
フーガVIP 245/50R18
レグノXT 35000K走行で、3年目の車検直前に、
レグノXU 4本セットブリジストン直営店で、
取り外し、取り付け、その他一式で15万で入れ替えた。
0613名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ daa8-y1ph)
垢版 |
2019/08/14(水) 13:39:00.34ID:1jEOiBkY0
前期ハイブリVIPだが、
AZENIS FK510にしてちょうど1年経過して、平均燃費が12.9km/L
履き替える前がレグノだったが、ほぼすり減った状態で約1年間の平均燃費が13.5km/L
FK510も省燃費性能は優れてるって評判だったけど、イマイチなのかなあ
静粛性は良いと思う
0615名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa39-XzO2)
垢版 |
2019/08/14(水) 22:41:36.30ID:0opLDfwta
>>606
レグノ
プライマシーstからの交換
0618名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7b00-kta0)
垢版 |
2019/08/15(木) 10:16:04.62ID:7VVc31GX0
2リッター、2.5リッター部門 0-100km加速

レクサスIS2.5L=8.4秒
レクサスIS2.0L=7.8秒 
120系マークx2.5L=8.0秒
130系マークX2.5L=8.4秒
アテンザ2.2L=7.1秒
アテンザ2.5L=7.8秒
V37スカイライン2.0L=7.9秒
V36スカイライン2.5L=7.6秒
Y51フーガ2.5L=8.0秒
レガシイ2.5L=8.4秒
レヴォーグ2.0L=5.9秒
WRX S42.0L=5.2秒
WRX STI=4.14秒
BMW320=7.3秒
カムリHV=7.8秒
アコードHV=7.3秒 NEW
インプレッサ2.0=8.8秒

特別
ノートeパワー=7.6秒
ノートeパワーnismo=6.8秒
レヴォーグ1.6GT=7.3秒 
セルシオ4.3=7.7秒
フーガ450=6.2秒

*加速性能や走りは、スバルが国産最強である。
AWD 2リッターパワー型ターボこそ最強! 2
0620名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa5d-q18H)
垢版 |
2019/08/16(金) 21:15:53.40ID:LuLtDWjqa
>>619
ケンウッド
欲をいえば駐車監視機能付きが欲しい
360度室内カメラもいいぞ
0622名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr85-GffF)
垢版 |
2019/08/16(金) 23:07:39.80ID:ysRx0A9Hr
全く関係ないっしょ
0627名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr85-GffF)
垢版 |
2019/08/17(土) 04:01:03.86ID:w4msITS0r
倍率が違う
同じはずのフロントオーバーハングがシーマの方がかなり長い
0629名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr85-GffF)
垢版 |
2019/08/17(土) 06:17:57.71ID:w4msITS0r
自分でわざわざ倍率変えたのかな
シーマいいね
フーガより安いし豪華
0632名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ d954-g2bq)
垢版 |
2019/08/17(土) 13:36:56.02ID:9GRqYYeQ0
俺も最初はシーマを検討したわ、中古だと大差ないからね
ところが思ってた以上にロングサイズは扱いやすさで影響が大という事で
止めれない来訪先も出てくるし、いつも行くショップの中でも難易度増強するしと
結果的にフーガに落ち着いたという
0635名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 4954-lK1s)
垢版 |
2019/08/17(土) 19:35:14.11ID:zAb89isx0
2010年式なんですが、ナビの地図更新てもうできないんですか?
0636名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ d954-g2bq)
垢版 |
2019/08/17(土) 20:02:15.43ID:9GRqYYeQ0
確かY51は新車で購入すると期間限定の無料クーポンが1回分は付いてくるはず
前のオーナーがそれで更新してれば出来るはず

購入後に面倒とかで1度も更新してなきゃ(少なくとも簡単には)無理みたい
かわってなければ、ディーラーに車検のついでに更新を出せば更新料は3万→1万
ディーラーは大体割高なんで、しっかり整備分の割高が打ち消せるような恰好
0637名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 538c-xF+o)
垢版 |
2019/08/18(日) 02:31:13.30ID:txK366830
フーガハイブリの前期6〜7万kmだと
ニッサン認定中古車でワイド補償1年+有料ワイド補償2年付ければ
ミッションだのエアコンだの故障も乗り越えられそうですか?
それとも50万プラスして中期を狙うべきでしょうか?
0638名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa5d-q18H)
垢版 |
2019/08/18(日) 03:05:04.95ID:7h0dRjAxa
>>637
乗り切れる
俺も乗り切った

ただ、買った日産で保証使うならいいけど、違う寺に修理で持ち込んだらクレームきた
0639名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr85-GffF)
垢版 |
2019/08/18(日) 04:12:05.60ID:yFOBMc3ir
前期はミッションオイルのリコールがある
これをつかってミッション直せる
0641名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr85-GffF)
垢版 |
2019/08/19(月) 01:19:22.09ID:ciF/0Vcjr
しーまはフーガの中期と同じじゃなかったっけ
フーガの中期ってガワが前期なだけで中身は後期だよね
だったら改善済みじゃね
しらんけど
0642名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa5d-q18H)
垢版 |
2019/08/19(月) 07:21:05.93ID:A63v5jfpa
>>639
どこにそんなリコール情報があんのよ
おれ、そんなの聞かされてないぞ?
0643名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa5d-q18H)
垢版 |
2019/08/19(月) 07:31:20.04ID:FkBxTkB5a
フガハイ乗りへ
この記事読めばわかる
ミッションオイル漏れは漏れなくついてくる故障らしい
交換も修理も高額

リコール情報は無し

https://hire-d.com/2019/02/05/misshon-trable/
0644名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ d954-g2bq)
垢版 |
2019/08/19(月) 10:37:33.66ID:ahYJLMev0
40万なら全然問題ないかな
新車で買ってこれなら憤慨するし、フーガのリコール事情は知らないけど
クラウンなら間違いなくリコールしてる案件なんだと思う

ただそういう手厚さに違いがある性か、フーガはクラウンに比べてもスペックの割には実際かなり安い

元々中古でだいぶ安く買ってる事で、5年前後乗って修理費用は100万で見てるんで
これ超えたら日産はダメだなーって思うし、収まるなら問題ない感じ

なにせ燃費が良くて踏めば364馬力でかっ飛ばせて、渋滞や流れ悪い時はEVで静かに走れる2面性が
このコスパで得られるメリットはかなり大きいです、やっぱり
0645名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr85-GffF)
垢版 |
2019/08/19(月) 12:29:57.77ID:ciF/0Vcjr
前期でも直せば後期みたいな対策ミッションになるのかな
0648名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr85-GffF)
垢版 |
2019/08/19(月) 16:05:09.16ID:ciF/0Vcjr
B自動変速機のケースの製造が不適切なため、ケースに亀裂が生じたものがあります。そのため、そのままの状態で使用を続けると亀裂が進行し、最悪の場合、ケースが破損して走行不能になるおそれがあります



B当該自動変速機を点検し、亀裂がある場合は、良品と交換します。
0650名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr85-8Ol5)
垢版 |
2019/08/19(月) 19:38:54.01ID:4cO4+oVEr
フーガシーマってググれば欠陥車みたいな書き方してる人結構目に付く
回転頭打ち早いからマジェスタより遅いなんてのも見るし
これもそうだと思う、4台知ってるけどこっちではゼロ
そのブログは5/7みたいだけど、どうだか
0651名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 13a8-QMAU)
垢版 |
2019/08/20(火) 01:28:46.82ID:EwiwG1Vb0
>>643
被害に遭われた方は積極的に国土交通省に通報しましょう
件数が増えればリコール認定してくれます
0652名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa5d-q18H)
垢版 |
2019/08/20(火) 04:32:25.11ID:dBkJMpSTa
>>648
それと>>643の漏れなく付いてくるミッション漏れとは違うんじゃないか?
0653名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa5d-q18H)
垢版 |
2019/08/20(火) 04:36:15.46ID:dBkJMpSTa
2019年2月の時点ではミッションオイル漏れのリコールは出ておらず、保証キロ数をわずか1000キロ越えたために自己負担してる内容だ
0654名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ d954-g2bq)
垢版 |
2019/08/20(火) 07:01:17.60ID:apotEM3D0
7台中5台だと70%程度
その割にはスレでは報告もないに等しいので確かに故障率に関しては胡散臭いね
しかも記事の構成がかなり手慣れてて、修理費用と台数を強調してる

と思ったらハイヤーのブログって書いてるから結局の所、この人達はけた違いに走るから
結局確率的には走行距離も関係してくると思う、じゃなきゃ70%もいかないよね
5万越えたY51なんて腐るほどあるのにスレに書き殴ってる報告が殆どないから
年5万程度走ってれば乗り換え前に1回は来るかもって感じでいいと思う
0655名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウエー Sae3-JyYf)
垢版 |
2019/08/20(火) 09:00:28.50ID:3zmUDbSBa
>>654
実際書き込む人なんて少ない単純に乗り換えてるだけだろうな
それにハイブリッドの累計販売台数も6〜7000台くらいか?
0656名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr85-8Ol5)
垢版 |
2019/08/20(火) 13:45:56.33ID:qIbdMeV+r
ブログネタは嘘半分で見なさい
ネットの個人blogの情報ソースは今は恥ずかしい
企業の理不尽を叩く意味で一定の効果あったけど
そこを逆手に取って適当に書くやついっぱいいる
住民誰かなってないの?7割なら1人どころか3人は余裕でいるでしょ?
0657名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウウィフWW FF5d-q18H)
垢版 |
2019/08/20(火) 16:25:58.74ID:Ags13IHFF
>>656
上のブログは責任の所在が明らかになってる
そんなこともわからんのか
0658名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウウィフWW FF5d-q18H)
垢版 |
2019/08/20(火) 16:27:27.19ID:Ags13IHFF
>>654
俺もかなり前のスレで書いたけど、当時粘着連投エア乗りハイブリくんがいて、さっと流されたっけ
0659名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr85-8Ol5)
垢版 |
2019/08/20(火) 16:41:15.91ID:lA0Wi3eYr
>>657
いやだからシーマだけで5/7の7割なら1人だけっておかしいじゃん
台数もシーマ+フーガだから更に多い
ネットやってこういうとこ見てる人なら40万を食らったら
とりあえず書く率は高いだろうけど7割なら
過疎スレでも他に数人いてもおかしくないじゃん
そこいってんの、ほんとに7割なのかって
0661名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ d954-g2bq)
垢版 |
2019/08/20(火) 18:02:18.29ID:apotEM3D0
その数字を信じるなら過走行のハイヤーだから多い、これでいいと思う
走行無関係って言ってる人がいるからおかしくなるわけで、結局個体差もあるから
実際にデータ取れば過走行ほど率が高くなって当たり前
ガンだって小児がんもあるけど大半がお年寄り

ましてやこのスレ普段から大半が中古オーナーばかりって揶揄されてるし
出てもう8年?以上経ってる車種なんだから、そのへんを考慮したら
本当に全体の70%程度ならもっと多くなきゃおかしいってのは正論でしょう

今の時代は特にみんな整備履歴や内訳はしばらくは中に突っ込んで残すし
内訳に書いてる番号照会等でも分かるから、本当かって言われてもそのへん書くだけで証明出来る
0662名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr85-GffF)
垢版 |
2019/08/21(水) 02:41:56.12ID:9DwrwQ3Rr
じゃあこれからどんどんミッション壊れる人増えてくるだろうからリコールもワンチャンあるかもね
リコールになるまでミッション持たせたら勝ちだからもうあんま走らない方がいいのかな
0663名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr85-8Ol5)
垢版 |
2019/08/21(水) 09:43:46.66ID:bD3THho1r
回りくどいやり方だけど本当に7割も出てるなら
意図的にリコール隠ししてなきゃ保安基準でとっくにリコール
だからこの件はごちゃんでよく見る声でかい少数派が
51000キロで食らって40万取られてムカついて騒いでるだけ
本当は極めて少数派だから誰も続かないのがその証左
でもそこが本当なら同情もする
数多い大衆車ならともかく、この車格のお得意様は
先を見て投資の意味でも1000km超過程度は見逃しなさいよと
0664名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ d954-g2bq)
垢版 |
2019/08/21(水) 11:57:43.91ID:tlF1kV310
そういう所のうまさでトヨタが売れてる、クラウンやレクサス
全ての例がそうとは言わないけど日産は線引きを明確にしてコスト計算し易くして、そのかわり割安で高性能な車を作る

トヨタは全く逆、日産に比べて割高だけど傾向的に保証が手厚くて10年以上経過した中古車ですらリコールじゃなくて
サービス交換(善意の無償交換)がちょこちょこあったりする
これは利益還元だとか、次もトヨタを買ってねという期待も込めてると思う

でも結局その予算枠の料金は既に新車価格に入ってるんだよね、一言でいえばやり方がうまい
日産で同じ事をしようとすれば、たぶんフーガなら8%前後は新車価格が上がるはず
だからクラウンの場合なら無償が見込めるけど、新車時に結局それに近い金額は上乗せされて払ってるだけとも言える
ただ数多い無負担に等しい中古オーナーも長期間同列に扱わないといけないから、そういう意味で一番得するのは中古オーナー
0665名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa5d-q18H)
垢版 |
2019/08/21(水) 17:07:23.43ID:aGBj+xfva
>>661
ハイヤーともなれば、タクシーと違って極端な過走行にもならんだろと推測してみる

実は俺もフガハイ乗りだったけど、ミッション逝ったのは69000キロの時
ちょうど6年目で入れ換えの時だったからそのまんま売って後期買った
0666名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa5d-q18H)
垢版 |
2019/08/21(水) 17:10:52.86ID:aGBj+xfva
過去一番ひどかったのはアクティブサスのオイル漏れだったな
あれもクレーム多かったのに、当時はリコールになってなかったと思う
少なくとも俺が乗ってたときはリコール対象ではなかった

修理代90万だった
0667名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr85-8Ol5)
垢版 |
2019/08/21(水) 18:22:45.53ID:wt6eFkDDr
>>666
あんた乗り切ったんじゃないの?
言動が安定しないのは何故なの?
試しに90万の内訳教えて
それだけ高額なら事後保証にもなるから当然持ってるし
参考までにすぐに確認してみる


637 名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 538c-xF+o) 2019/08/18(日) 02:31:13.30 ID:txK366830
フーガハイブリの前期6〜7万kmだと
ニッサン認定中古車でワイド補償1年+有料ワイド補償2年付ければ
ミッションだのエアコンだの故障も乗り越えられそうですか?
それとも50万プラスして中期を狙うべきでしょうか?


638 名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa5d-q18H) 2019/08/18(日) 03:05:04.95 ID:7h0dRjAxa
>>637
乗り切れる
俺も乗り切った

ただ、買った日産で保証使うならいいけど、違う寺に修理で持ち込んだらクレームきた
0668名無しさん@そうだドライブへ行こう (ラクッペ MMa5-o3HU)
垢版 |
2019/08/21(水) 18:54:21.63ID:aJE4VNlSM
>>667
まともな釈明が来なかったら、その人は例の嵐と被るからブロックしていいと思う
言うことがコロコロ変わって自演もするからまともに聞いてると振り回されるだけ
都合が悪いとスルーして、また後で騒ぐから終わりがない
だからスレもワッチョイ付きになった
0670名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ d954-g2bq)
垢版 |
2019/08/21(水) 23:19:27.07ID:tlF1kV310
>>669
やっぱり・・・
この件を見て、最初、ん??って思ったけどひとつ聞いていい?

君がお騒がせの・・・とかそういうのはこの際まずいいとして、それよりも興味があるのはこっちなんだ

なんで君は、ことごとくY31とそれから10年前後と日産車の記憶が入れ替わってるんだろう?
1つの件だけなら分かる、ググった内容で曖昧な記憶のブログとか鵜呑みにすればそうなるから

でもなんでこのアクティブサスの件にしてもよく分からない勘違いしてるんだろう?
その割には世代ならソアラやQ45に入ってるのは分かるし、ボケてなきゃ間違わない
だったらそんなよくわからないミスはしないはず

でもひとつだけ気になるとすれば、当時を知らないけど検索で調べると同じ勘違い記述はあるようだ
まさか君はほとんど何も知らないけど、検索だけを頼りに
こんな1件だけじゃなく2件もその勘違いの信ぴょう性をさておいてそれを信じ込むネット脳なの?

ちなみに前にもこういう指摘自体はあったと思うけど
0671名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ d954-g2bq)
垢版 |
2019/08/21(水) 23:29:50.14ID:tlF1kV310
ちなみに一応捕捉しとくと
修理とかそういうので日産車を検索して詰めていくとアクティブサスが代表格のように出てくるんだね
Q45は日本はあれ1代しかないから間違わないんだけど
シーマに関してはY31〜記述がバラバラで書かれてる

だから当時を知らないで検索だけを頼りに探すと間違った奴を採用してQ45は知ってるけど勘違いしてしまう
こういうのがたびたび散見する人が過去いてお騒がせだったからね、だから感じが凄く似てる
0675名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sa5d-ifI6)
垢版 |
2019/08/22(木) 10:14:17.59ID:Nu+uc+3Ua
当時って書いてあるじゃん
フーガ海苔ってこんなアホばっかかよ
0676名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sa5d-ifI6)
垢版 |
2019/08/22(木) 10:16:48.96ID:Nu+uc+3Ua
現行車の話するとき当時なんて言わねーだろ
免許取り立てのガキだとこのクルマ出た2009年は当時というような昔になるのかな
0677名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6554-lNpu)
垢版 |
2019/08/22(木) 10:31:58.54ID:Il9FvYAU0
>>675
これの事ならそっちじゃない

Y31セドリックのオーナメントの話でも同じ接続元の人が言いだして
当時組なのに10年前後ずれた斜車種と勘違いしてた件があって

今回も同じ接続元の人がY31にアクティブサスが入ってると勘違いしてる
確かにググったら両方ともにそういうデータもあるから(実際は間違い)
ただ当時組ならこんな間違い方しないよねって話、Q45の方は当ててるし
0680名無しさん@そうだドライブへ行こう (ニククエ Sr5d-o3Fr)
垢版 |
2019/08/29(木) 12:16:41.85ID:3v1lY6uDrNIKU
あがります
0681名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr5d-o3Fr)
垢版 |
2019/09/01(日) 00:25:06.63ID:qoqbacJmr
今アンドロイドで音楽を青歯で飛ばして聞いてるんだけど
iPhoneならケーブル接続で音楽聞けるの?
青歯だとやっぱ音質よくないから有線で繋ぎたい
0682名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW d155-16CI)
垢版 |
2019/09/01(日) 22:09:54.64ID:lPUeuUGO0
似たような事をメーカーに聞いたことあるけど
同じ音楽ソースの場合、青歯よりiPhoneやiPodの有線接続のが
音質的には有利だと思います、という回答だったよ。
ただ、カーステ内部で何らかのフォーマットに変換している可能性もあるので
一概には言えないとも言っていた。
クラリオンに聞くのが確実かもしれないね。
0683名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd73-16CI)
垢版 |
2019/09/03(火) 16:47:26.60ID:+MqdFoKgd
久々に35HRの咆哮が聴きたくて、整備モードに入れてみたんだけど
3000回転のリミッターは外れないのね。
まぁ咆哮を聴きたければ走行すればいいだけの話なんだけど
停止状態ではあくまでも空ぶかしはできない仕様なんだろうか?
車検時の騒音測定とかどうしてるんだろうか…
コンサルト繋いでないとダメとか?
0684名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr5d-o3Fr)
垢版 |
2019/09/03(火) 17:29:14.52ID:h8DDLm+Ar
騒音規制でそんな高回転までいれんくね?
通常走行で使うのって1500程度じゃん
0688名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr5d-x+Pl)
垢版 |
2019/09/04(水) 03:13:29.67ID:B75lRqobr
この前、点検でディーラー行ったとき
隣の中古車ブースにあった新古車の後期VIP見た。
運転席右下のVSCとか移動物検知のスイッチ、
メッキ+ガンメタ色のはずが
メッキがなくなってただの黒マット色になってた。
2017年12月の遮音ガラス化されたときの改良時に、
見えない部分だし安っぽくしちゃおーみたいな感じか。
あと、ボディがグレーで萎えた。
カタログ見て惚れた人が現車見て萎えてキャンセルしたっぽい。な訳ないか。
ついでにシーマもあって面と向かって初めて見たが、
まあ、迫力はやっぱフーガ 後期だね。
ただ、フロントオーバーハングが僅かに長い分、
シーマのほうが昔ながらの威厳さがあった。
シーマが出たばかりの頃は、
鼻先とホイールベースだけ伸ばして安上がりやな
って思ったけど、それなりに仕上がってるね。
0693名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロ Sp5d-BFXi)
垢版 |
2019/09/04(水) 14:18:01.31ID:l44utb7op
後期フーガはどの色もそれぞれ素敵だけど、個人的には白が一番ないな。
現行フーガって、あの立体的な曲線がデザインの基本だけど、白は立体感がなくなってかなりのっぺりに見えちゃうからフーガらしさが消えちゃう。
0694名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr5d-o3Fr)
垢版 |
2019/09/04(水) 15:28:25.62ID:rDQKgsyvr
確かに白は斜めから見たときしかフーガのうねうね感ないね
シルバーば絶対ないわ
シルバーいいって言ってるやつじじいだろ
0704名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8154-fUZA)
垢版 |
2019/09/05(木) 00:26:19.05ID:H8w8V+Eg0
そりゃあ大衆の評価はクラウンに比べたら大敗だよw
でもこのスレはそう思わない連中が日産の提唱するプレミアムセダンに
ベネフィットしてて代替の車がないって人が大半かと思ってたよ
カラーも人それぞれだよ、ただ平成半ばあたりからだと思うけど
流線形デザインが当たり前になってきた性かシルバーグレーは見直されてる
自動車紹介のイメージカラーも多分ブラックは少ない、シルバーグレーのが多い
全車種共通ホワイトが一番多く、スポーツはレッドブルー、他はシルバーグレー
軽なんかは多色時代なんで奇抜な色イエローやグリーンやライトブルーが多く感じる
0710名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8154-fUZA)
垢版 |
2019/09/05(木) 10:02:27.40ID:H8w8V+Eg0
どう見ても価格的にもシーマの廉価版だけど型落ち感なら同デザインのシーマもじゃない?
フーガはもう出て10年ぐらいだから感じて当たり前さ
でもシーマはショーファードリブンカー、対してフーガはドライバーズカー
ドライバーズカーとしてクラウンRSやレクサスGS他に劣ると感じるのならそっち検討した方いいけど
シーマは普通は比較対象にならない気がする、そういう世界だとBMW7とかメルセデスのSも視野入るし
0716名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Srf1-7Myj)
垢版 |
2019/09/05(木) 14:24:20.85ID:f9wYwhm4r
さぼっても黒ほどひどくならん
0718名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8154-fUZA)
垢版 |
2019/09/05(木) 14:56:19.28ID:H8w8V+Eg0
>>714
それ言われたら世の中の仕組み自体に違和感多発
最初に出たモデルを更に高めたモデルや規格や法律で変わったなんてのはいっぱいある
日産自体がシーマを格上として位置付けて価格も上げて安価な2.5や3.7のガソリンモデルは不在
一方フーガは今ではシーマのショートモデルとして安価な2.5も残してる
出た当時フラグシップが永遠に続く扱いしなきゃいけないってのもおかしいんでそこはしょうがないね
唯一、さっきも書いたけど国内ではフーガがドライバーズカー、シーマがショーファードリブンカーの
フラグシップとして位置付けてるわけだからある意味ではシーマも凌駕してる事になるので
その考えでも不満ならばもうシーマを買うか他買った方が?
0719名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8154-fUZA)
垢版 |
2019/09/05(木) 14:59:07.08ID:H8w8V+Eg0
ちなみに運転すれば分かるけど同じ3.5ハイブリッドでもシーマとフーガは別物
でかい性もあってフーガほどキビキビ走れないし、加速自体も比較的暴力的じゃない
だから乗れば分かるからそういう考えは起こさないはずなんだな
ドライバーズカーの頂点は日産の中ではいまだにフーガでそれはシーマは求めてないけど及ばない領域
0722名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8154-fUZA)
垢版 |
2019/09/05(木) 15:06:43.96ID:H8w8V+Eg0
>>721
はや
ドライバーズカーは後部座席の居住性とかコンフォートに走れる二面性が求められる
っても俺自身はスカイラインも同等でいいと思う、走りはより高まってるし十分快適
ただ暴力的とか走り求めすぎるとスポーツカーが上ってなってそれは違う
0725名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Srf1-7Myj)
垢版 |
2019/09/05(木) 15:43:43.20ID:f9wYwhm4r
スカイラインはフーガに乗ったあとだと装備が残念すぎる
0727名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sd62-ROpA)
垢版 |
2019/09/05(木) 16:44:10.67ID:tP2SD+3Cd
もともとスポーティが売りじゃないからね。シーマが出たからそこしかアピールポイントがなくなった。シーマが出る前は散々日産最高級車推ししてたんだから。シーマも、プレジデントが復活したら同じ道を辿るのかな
0731名無しさん@そうだドライブへ行こう (ラクッペ MM85-wgdo)
垢版 |
2019/09/05(木) 17:43:00.55ID:chVUTSWrM
シーマ出されてぼやくとかクレーマー以前に的外れじゃね?
今のフーガの大きさですらキツイ駐車場いっぱいじゃん。
そんなとこだと難易度は桁違いだから滅入って気軽に行けない。
日本のあちこちを運転した事があるのかと問いたいわ。
逆に一回り小さいスカイラインなら扱いやすいからまだ分かるなあ。
0735名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8154-fUZA)
垢版 |
2019/09/05(木) 20:51:42.92ID:H8w8V+Eg0
一応日産の擁護をするなら
最初にフーガを作って、後ででかいのが欲しいとシーマ、そして小さ目のが欲しいとスカイライン
国内名だけどこんな感じの展開だと思う
これを三種類同時展開だと見切り発進に近いからコストが高くなるんじゃって事
そういうところの考えはどう?
0739名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Saa5-3zUs)
垢版 |
2019/09/06(金) 00:45:31.05ID:atgChluLa
めんどくさいヤツいて草
1人で熱くなっててウケる
0742名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ e97b-bMaq)
垢版 |
2019/09/06(金) 19:52:49.36ID:gTZjYrDr0
後期の現状のこのスタイルで、後10年ほど形替えないで欲しいな〜
日産が変にモデルチェンジするととんでもない形になるのが怖い。
テイァナの2台目が良かったのに、、触りすぎ、マイナーチェンジ位で丁度いい
安全装置は最新式でお願いしたいけど、、、
0745名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8154-fUZA)
垢版 |
2019/09/08(日) 00:17:14.06ID:5NuV3msL0
各種性能から見て維持費も安くて後部も広いのでお年寄りにも優しめで喜ばれてコスパは最強
でも一般的にはやたらと無駄に速い車
普通の人はだいぶ安くなったクラウン2.5HVの方が満足出来るよ
動力性能は今でも実質トップクラスなんで公道走る上でのストレスはまず皆無
無駄に飛ばしてもガソリン車より燃費が倍良いと喜べる反面、免許が吹き飛ぶリスクを抱える
0746名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Srf1-7Myj)
垢版 |
2019/09/08(日) 03:24:47.23ID:o4GEMrMSr
>>743
高速でトラックに貼り付けばリッター20走れるよ
0749名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Srf1-7Myj)
垢版 |
2019/09/08(日) 17:41:51.37ID:o4GEMrMSr
指標違うと思うよ
0750名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ e154-fUZA)
垢版 |
2019/09/08(日) 21:07:28.66ID:70BKu7pS0
>>747
カタログスペックでは、スカイラインはマイナー前と全く同じで、フーガと全て同じエンジン、モーター、減速比。
その上、前モデルのままの、JC08モードだから測定条件も同じ。

違いは、フーガのECOモード。コンピューター制御の違いとしか言いようがないと思われます。
3000V6ターボの方は、WLTCモードなので新測定法によると考えられます。
0751名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Srf1-7Myj)
垢版 |
2019/09/08(日) 21:09:26.71ID:o4GEMrMSr
実燃費はスカイラインの方が上だよね
0753名無しさん@そうだドライブへ行こう (キュッキュ Srf1-7Myj)
垢版 |
2019/09/09(月) 09:35:43.38ID:MVoZTM1cr0909
ノーマルだとスカイラインの方が上だけどエコモード駆使したらフーガの方が上になるってことか
スカイラインにはエコモードないんか?
フーガのエコモードってそんなに優秀だっけ
くそ遅いから買った当初少しお試しで使っただけでほとんど使ってないや
0755名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Srf1-IwlP)
垢版 |
2019/09/10(火) 15:37:17.76ID:Jt+U2MMrr
フーガの場合は後期が新型で豚鼻だから、にわか騙すならいいじゃ?
でもあれ大半が無知か興味なしで分からない
詳しい人は偽装って分かってダッサwって思うから良い点殆どないと思う
完全に笑われ覚悟の自己満
0757名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8154-fUZA)
垢版 |
2019/09/10(火) 18:16:12.49ID:OIdJCv/k0
なんかややこしいなw
後期の人は普通にドヤって良いと思う、そういう仕様だから

前期の人がやるもどきは実際は自己満足で逆効果の可能性が高いってのは俺も同意
でも>>754はおそらくフーガの後期だけ?インフィニティバッチだからぼっち感って感じでは?

ってもセダンでプレミアム的に独占採用なんて見方も出来るけど、それでもそういう意見出るんだったら
どっちでもダメじゃん、多分NISSANバッチのままだと大衆車っぽいって人もいると思うw
0761名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ e154-fUZA)
垢版 |
2019/09/10(火) 21:57:47.42ID:XVToVgGA0
>>760
フーガにして2年半で、高速道路走行はゴルフに行く時だけだけれど、あおりを感じた事は一度もないな。
片側2車線以上では追い越しはするけれど、すぐに走行車線に戻るし、一般道ではゆずる事が多い。
その前のティアナや、もう1つ前のX-TRAILでも、そんな運転であおられた記憶はない。
走行車線走行時に、追い越し車線をブッ飛ぶポルシェやBMWには遭遇するけど尻に付かれた事はない。

あおられるヤツは、そう言う運転が出来ていない下手糞だと思う。
0766名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Srf1-7Myj)
垢版 |
2019/09/11(水) 11:47:42.13ID:/I78fXrsr
追い越し車線で追い付かれたら全開かまして走行車線に戻れば加速力見せつけれるもんで
相手がフーガ以下の加速のクルマなら揉め事にならん
0771名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8154-fUZA)
垢版 |
2019/09/11(水) 14:49:14.95ID:W9EavEG70
俺の経験だと同格格上は殆どやってこないし、こっちも本能的に配慮する
似たようなセダン海苔ならフーガも速いって分かってるからまずやって来ない
大体にして出る速度や加速が動画で見る軽やミニバンとは別世界なんだぞw

それでもやってくるのはいて車体もでかい300馬力クラスの勘違いミニバンが大半
これらはわざと譲ってから場合によって後で猛スピードで抜き返したら逆に静かだよ
抜き返しは普通なら人によってはムカつくんだろうけど格差で萎えるのだと思う

猛スピードで同格や格上が近づいて来る事は稀にあるけど全て普通に譲って何も問題ない
トラブルは一度もないが、前が空いてたから全力で加速してたらポルシェが
猛スピードで後ろからごぼう抜きで一気に追いついてきて、ポルシェか、、と譲ったら
そのまま右車線で減速されて横に並ばれて窓開けて手招きされ軽く会話した事ならある
そんな巨体があれだけ速いと絵になるな、驚いた、みたいな事言われたw
0774名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8154-fUZA)
垢版 |
2019/09/11(水) 15:29:44.85ID:W9EavEG70
>>772
ネタだろうがそんな化け物いらんw
フーガやクラウン3.5RSクラスでも十分敵なしだし
下はフルアクセルほぼ出来ない領域だし、速過ぎると歩行者も車も見切り誤って割り込みしてくる
一見GT-Rのが快適って思うだろうけど現実はあのクラスの下道はストレスマッハ
県道でごぼう抜きしようとしても見切り出来きに左折する車もいるから危険極まりない領域
0781名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8154-fUZA)
垢版 |
2019/09/11(水) 19:05:47.70ID:W9EavEG70
>>780
譲る=減速
右車線でポルシェに減速される=俺は左によって譲っている
横に並ばれる=2車種共に減速している状態

一番手っ取り早いのは本当にドライバーなら一発で状況分かると思うんだが
何故か自らの運転履歴を取り払ってわざわざ文章だけで理解しようとしてるゆえに

こんな説明しないといけないのかって方が驚きだよw
0786名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8154-fUZA)
垢版 |
2019/09/11(水) 20:48:40.83ID:W9EavEG70
何を言ってるかよく分からないw
そもそも譲ったのは後ろから追走されたからなので相手が見たのは出てる速度じゃなく加速と分かるな
だからファミリーカーはなんだそれとなる

勿論加速も一部下位除けばポルシェの方がやや速いのは常識
だから追いつかれるし張り合う意味もないし危険だと本能が当たり前にそう察知して
車線を左に移動して減速したまで、きちんと最初に本能的に配慮すると書いてるだろう?

んで速いの意図は色々あるだろうけど巨体って言われたからでかい割には速いって
思われたんだろう、実際相当上のグレードじゃなきゃ0-100タイムも1秒変わるかどうかって程度
だからこっちフルアクセルなら(特に下なら)ポルシェはそうそう越せないとも書いた
殆どが、きっちりあらかじめ書いてるはずなんだけどな
0788名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8154-fUZA)
垢版 |
2019/09/11(水) 21:00:58.17ID:W9EavEG70
>>787
分かる、俺もよくわからん絡まれ方してるからちょっと解釈が変な人なんだと思う

さっき俺も書いたようにスピードが速過ぎると本能で動くからそのへん逆に安全と俺は思ってる
薬やってる奴は別としてw

でも遅い場合はそのへんの本能がないので、まず出てくるのが性格の問題
それと実際に非力な車に乗って思うのが減速後の再加速がレスポンスや速度ともに酷いので
譲る事でこのへんのストレスを若干食らうパターンがあるんで、そのへんもいくらか関係すると思う

フーガクラスだと勿論それは殆どなく、むしろ場合によっては一度退いておきつつも後で抜き返せる
だから結局そういう所も全て含めて公道で実質トップクラスであってストレスほぼなしと断言出来るよね
0789名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ e154-fUZA)
垢版 |
2019/09/11(水) 21:15:19.95ID:AqEWGYEG0
>>788
あおったり、あおられたりは無いが、スイスポに挑まれたことはある。

こっちが法定速度で走っていたら、追い越し車線を制限速度オーバーでカッ飛んで行った。
次の信号で最前列同士並んだから、チョイとアクセル踏み気味にして置き去りにしてやったら
その次の信号で空ぶかしをして来たので、フルスロくれてやって、また、置き去りにした。
自分の加速は法定速度までだけれど、それから法定速度巡行しても抜いて行かなくなった。

そんなのに勝っても、なーんも嬉しくないから、普段は大人しくまったり走ってる。
0790名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Saa5-RcYd)
垢版 |
2019/09/11(水) 21:30:58.73ID:B5jWiiV4a
スイスポはバカが多いから仕方ない。
ショボいくせに格上相手にいきがる。
そしてちぎられる。
0793名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Srf1-7Myj)
垢版 |
2019/09/11(水) 23:08:52.28ID:/I78fXrsr
確かに速そうには見えない
0794名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Srf1-7Myj)
垢版 |
2019/09/11(水) 23:14:23.93ID:/I78fXrsr
国産車同士なら大抵リミッターついてるんだからリミッターまでの到達時間が短いフーガが有利
リミッターに到達したら国産車に追い付かれることはない
100キロで走ってて追い付かれてもそこから全開かませば数秒でリミッターだもんなこのクルマ
0797名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr73-xt0f)
垢版 |
2019/09/12(木) 07:12:43.27ID:AFCoruh4r
250まではアシストされるってどっかで聞いたことある

フーガってスイスポとか明らかに低パワーな小型車に勝負挑まれるような遅そうなクルマに見えるんか?
0799名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr73-xt0f)
垢版 |
2019/09/12(木) 10:51:04.90ID:AFCoruh4r
バイク並みの加速って考えるとやばいな
0802名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9f54-Nl8y)
垢版 |
2019/09/12(木) 12:09:22.42ID:8mk7PpB20
それはエアプのスペック厨の発想やね
GT-Rは何度か乗せてもらったけどサーキット走りで語るならまだ分かるし
それはオーナーも十分に理解してる
でも街中走るならスカイラインハイブリッドか400R位がある意味上限みたいな所ある
ドライバーなら分かると思う、>>798が的外れってのがw
0806名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9f54-Nl8y)
垢版 |
2019/09/12(木) 13:21:55.29ID:8mk7PpB20
なんとなくだけど400Rがフーガに載ってもおそらくハイブリッドモデルよりコスト高くなるから
更にフーガ用にセッティング替えないといけなくてそれでコストも更に上がって
そう考えると+40馬力でそれは静粛性が求められるフーガには旨味も少なくて相応しくない気がする
ただのV6ターボならがっつり価格下げられて日本も税金安いから意味あるだろうけど
0807名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9f54-Nl8y)
垢版 |
2019/09/12(木) 13:24:21.83ID:8mk7PpB20
ちなみにググって数秒だとこんな感じみたいやね
噂に聞いてたクリーンディーゼルが

V型6気筒 3.7Lガソリン VQ37VHR 320PS
V型6気筒 3.5Lガソリンハイブリッド VQ35HR+HM34 306PS+68PS システム合計 365PS
直列4気筒 2.2L直噴ディーゼルターボ OM651 170PS
0812名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9f54-Nl8y)
垢版 |
2019/09/13(金) 00:37:30.41ID:9ZFhndFK0
>>811
わさと?それともアホ?
速度は減速し、会話時はお互いが成行上で60位まで落としてる
やった事ない人なら分かりづらいだろうけどその位は成行上普通にやる
ましてや遅い集団を抜けて飛ばした後なんで後ろにも迷惑かからず

と言うか上の左ならまだしも下で高速走行時に窓開けるとか
会話するとかそんな余裕ないし、大体jにして>>781に分かり易く説明してる
仮にこれで落ち度があったら俺はきっちり補足もするし、今その段階だし

つまりが分かるじゃん、全てにおいて



>>780
譲る=減速
右車線でポルシェに減速される=俺は左によって譲っている
横に並ばれる=2車種共に減速している状態

一番手っ取り早いのは本当にドライバーなら一発で状況分かると思うんだが
何故か自らの運転履歴を取り払ってわざわざ文章だけで理解しようとしてるゆえに

こんな説明しないといけないのかって方が驚きだよw

↑まさにこれ
0816名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9f54-Nl8y)
垢版 |
2019/09/13(金) 08:53:38.89ID:9ZFhndFK0
>>815
全くもって思わないな
逆に言えば車スレやリアルで俺と言う書き込みはしょっちゅうしてきたが
こういう展開に至ったのは初めてでこのスレだけしかないからな

強いて言うなら俺の事が大好きな暇人が一人いるんだろう位しか思ってないし
そうだとしても俺は逆に喜ぶ性格の富裕層だから俺自身は構わんよ
ただ周囲の人には迷惑かけてしまうなとは思ってるが俺の落ち度でもない

まあそうだな
過去ログの車内放置の犬とかあのクラスに本当にあらゆる人に突っ込まれる事例があれば
あんたが言うそれを考えなくもないが、明らかにああいう大勢タイプでもないしな
0817名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9f54-Nl8y)
垢版 |
2019/09/13(金) 08:58:54.91ID:9ZFhndFK0
そうだな、せっかくだからあんたもそれについて見て感想を教えて欲しい

>>493-516を見てくれないか

まあ無視されるんだろうがあれは俺も驚いた、ああいうのがまさにあんたの言うパターンだと思う
やはり俺自身はズレてないのかな、とも思ったが
0819名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9f54-Nl8y)
垢版 |
2019/09/13(金) 10:38:10.69ID:9ZFhndFK0
知り合いが検討中だからクラウンスレも見てるのは確かだが
暴れているって言うより俺は良くも悪くも自己出張が明確なだけで一応空気は後で読む
それを気に入る人もいれば気に入らない人もいるだけの話で
ごちゃんは気に入らないならNG処理推奨なんだがな、その方がストレスもたまらないはずだ
ただ俺は出来る限り真剣に対応する事にしてるからその結果連投気味になったり
ほぼほぼそこを攻撃口にされたりするがw
0823名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa63-De89)
垢版 |
2019/09/13(金) 12:30:24.10ID:xW8os9Kga
ハイブリをノーマルでシャシダイ載っけて330PSだった時は泣けたわ
エキマニから全部変えて吸気エアフロ直とECUセッティングでやっとカタログ値になったからどうあがいてもカタログ400PSオーバー車には勝てないと思うよ
例外はレクサスGSFとは互角以上に戦えた
戦歴はケイマン惨敗、M5惨敗、GTR大敗、R34ブーストアップ惜敗、GSF互角、ウラカン路面状況により勝利
0824名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr73-xt0f)
垢版 |
2019/09/13(金) 12:34:33.74ID:344X5ayYr
>>819
発達障害なんだね
知能は高い?
自営?
サラリーマンだと苦労多いよね
0825名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr73-xt0f)
垢版 |
2019/09/13(金) 12:39:45.63ID:344X5ayYr
>>823
gsfと互角なんて相当速いじゃん
gsfはまだ高いからかアホがあんま乗ってないから勝負したことないけど
isfなら安いからか何度か勝負したことある
isfにはジワジワ離されてった
加速よりも驚いたのは向こうの安定性
フーガは低速域で跳ねるくせに高速域でふわふわしやがる
0826名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa63-De89)
垢版 |
2019/09/13(金) 13:09:55.15ID:xW8os9Kga
>>825
GSFはハズレ個体だったのかもね
スタートから150位までの加速で勝ったしフジの1コーナーからの立ち上がりでも勝てたよ
タイプSの脚だと安定するのかな?イメージではレクサスの方がふわふわなイメージだけど
おれはオーリンズにしたから街乗りは最悪だけど高速は非常に安定してるよ
タイプSのスタビいれてみたら?
0827名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr73-nUd3)
垢版 |
2019/09/13(金) 13:15:32.24ID:6HT67qwgr
あちこちでめちゃくちゃ目に付くけど
医師でもない奴が単体で大した診断根拠もなく
統失とか発達障害とか言う風潮ってなんなん?
医師は心理療法士と相談して決めてるんやで?
0828名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr73-xt0f)
垢版 |
2019/09/13(金) 14:15:17.92ID:344X5ayYr
>>827
こいつ発達障害ぽいな思うことないの?
0829名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr73-nUd3)
垢版 |
2019/09/13(金) 14:38:35.23ID:8afsTTjar
https://hibou-tyusyou.help/guide/298

今は相手が匿名でもやばくなった
下手すりゃ被害者の通報一発で詰むで
医師以外の精神病判定は誹謗中傷になってる
ここ数ヶ月で賠償問題も急増してる
レスバもいいけど過去も掘り起こすから
素行は気を付けた方が良いよ
大半が無知と軽く見た結果発展してるんよ
0831名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9f54-Nl8y)
垢版 |
2019/09/13(金) 15:52:47.04ID:9ZFhndFK0
まー、特にスルーでいいかw
スピード違反と一緒だな
99%以上見逃されてると思ってかっ飛ばしてるといきなり稀に張られてて免停食らうw
運が悪かったとか言ったら、普段の行いだと思いますよとにっこり言われて苦笑い
0833名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr73-xt0f)
垢版 |
2019/09/13(金) 18:12:20.98ID:344X5ayYr
>>829
おまえあたまおかしいね
0835名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9f54-Nl8y)
垢版 |
2019/09/13(金) 19:38:50.22ID:9ZFhndFK0
続けるのかよw
通報って言ってもよくある脅しの予告系で犯罪性が強くないと開示請求は自腹で結構金が掛かる
あと色々手続きあるからまとまった休みが必要
金使うリスクが高い割には一人を土下座させる程度でリスク高くてリターンが少ない

それに俺自身は相当酷くなきゃむしろ鍛えられるからいいんだよ
俺がごちゃんでこんななってるのは対人間とのやり取りが色々と完全無料で鍛えられるからだよ
だから何を言われても基本ムカつく事も全くないよ、ただ周囲には迷惑かかるだろうなって位
でも本当にここまで酷くなるのはマジでこのスレだけな、原因不明だがw
0836名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr73-xt0f)
垢版 |
2019/09/13(金) 19:55:40.35ID:344X5ayYr
こじらせてる
0837名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9f54-Nl8y)
垢版 |
2019/09/13(金) 20:05:53.89ID:9ZFhndFK0
それは違うな、俺はポルシェの件も言われたら対処や説明してるだけ
結果突っ込んだ側の解釈不足ってのが鮮明に終わったが俺もあの程度は無理に突っ込む必要もなかろうと思う

ただそれも鍛えられるの一環だから相手になる事も多いけど、実際突っ込まれた内容に関する
追求は止まったのだからそれ自体は意味があった事になるし、こっちの落ち度は別にない
問題はそこを考慮しないのかそれとも何がなんでも書きなぐりたいのか何かしら尾ひれが毎回来るって事だな
それがこのスレだけなんだな、他のスレは理解されて謝罪も来る事多い

結構かわいいのが謝罪来た後にやっぱお前ムカつくわなんだよそれってまた突っ込んで来る人
演技じゃないと思うけどああいう面白いのもたまにいたりするが、あれ演技だとしても文章じゃ判別無理だ
0839名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9f54-Nl8y)
垢版 |
2019/09/13(金) 20:23:39.12ID:9ZFhndFK0
そうだな
フーガ集会開いたらたぶん連鎖で玉突き事故起こすな
ってそれどうやるんだ、偶然?

あちこちのスレでワッチョイだけ絶妙なタイミングで被る事が結構あるんでたまに気になってる
酷い時はあれで自演扱いされたり、いわゆる別人の糞コテと同じ人扱いされたり
0842名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9f54-Nl8y)
垢版 |
2019/09/13(金) 21:30:54.32ID:9ZFhndFK0
>>840
それも見事に解釈ミスだな
空気読めるじゃなくて一応後で読む、だぞ

説明がうざったい、長文がうざったいって感じる奴がいるのも事実で分かってるから
長期化する何言っても理解しようとしないって場合は大体はとりあえず退くって事
んでこれも結局尾ひれなんだよな、しかも脊髄反射に近い考えが先行する解釈ミスによるものだろう


>>841
へえ、別にヘンに解析されてるとかじゃないんだな
って最後の一言地味にやばい気がするw
0844名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9f54-Nl8y)
垢版 |
2019/09/13(金) 21:47:45.07ID:9ZFhndFK0
もうパターンは決まってる
何故かこのスレだけ何かを言い返そうと無理に頑張る人が目立つ
言い返せなくなると必死とか面倒くさいで片づけて気持ちを落ち着けようとする、だがそれは袋小路にハマっている

一言言うなら別に今や今後要求するわけでもないが感謝、謝罪、抑制が出来ない人間は前に進まない事が多い

ここはワッチョイあるが、IDリセットに守られて同じ繰り返しで脊髄反射ばかりだと何も得る物がない
これに対してムカつきを覚えて反論したくなってもそれが明確な反論にならない場合は抑えて落ち着かせる
これが出来ないと前に進まないと俺は思っている、そうしないと短絡的思考に陥り易く3手先を読むのが難しいから

お前のそれも同じだろって思う奴はよく文章を読んで理解しようとすれば分かるはず
俺が先回りして常に即答してそこからそらす事しか出来ないって事はもうそれは何かを物語っている
0847名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9f54-Nl8y)
垢版 |
2019/09/13(金) 22:06:06.93ID:9ZFhndFK0
>>846
別に期待もしてないが思うのは自由だし特に否定もしない
それも袋小路の一種と言える、相手を憐れとか小さいと思う事で無意識に落ち着かせている状態

だから俺は特にそこに拘りはない、だからそれに対する俺の返答はどうぞご自由に
あと一応書いておけば俺は良くも悪くもそういう感情は特に君らには持ってない
だから敢えて言えば、面倒くさい奴ってのは間違ってないとも言えるとは思う
ああ、君ら?の大正解か
0854名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr73-uAfK)
垢版 |
2019/09/14(土) 01:51:35.47ID:iyF/NJ9tr
>>853
ここまで人の話が聞けない奴も珍しい。最初の一歩から勘違いして最後まで気づかないアホ。
猛スピードで抜き返したつもりなってるだけで、相手は最初から勝負なんてしてないんだよ。
相手がアクセル全開かどうかわかってるようなこと言うなよ。メーターだけ写った動画だしてこれが証拠だとか言いだしそう。
0856名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9f54-Nl8y)
垢版 |
2019/09/14(土) 06:17:16.88ID:bslXmXfd0
>>854
空気を読んで黙ろうとしたが、相手どころか俺も全くもって勝負してないw
まさかそんな勘違いからずっと必死になってたのだろうか

>>771より抜粋
>トラブルは一度もないが、前が空いてたから全力で加速してたらポルシェが
>猛スピードで後ろからごぼう抜きで一気に追いついてきて、ポルシェか、、と譲ったら

上でも間違いなく譲るが下で猛追されて勝負するバカがどこにいるんだよと
0857名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr73-uAfK)
垢版 |
2019/09/14(土) 06:39:44.77ID:iyF/NJ9tr
>>771 のこの部分な。
それでもやってくるのはいて車体もでかい300馬力クラスの勘違いミニバンが大半
これらはわざと譲ってから場合によって後で猛スピードで抜き返したら逆に静かだよ
抜き返しは普通なら人によってはムカつくんだろうけど格差で萎えるのだと思う

最初から勝負なんて始まってないし、勝手に喧嘩を売られたと思い込み、抜き返して勝ったぜやっぱり格差だな(笑)。勘違いしてるのはお前。
煽り運転の加害者が被害者ぶるのとそっくりだ。逮捕されるまでわからないんだろう。
0858名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9f54-Nl8y)
垢版 |
2019/09/14(土) 06:47:45.42ID:bslXmXfd0
>>857
だいぶ時間置いたが(寝てた)速いなあんた、そこも推察材料のひとつになるがw

それもまったくもって勝負してないし
それに0-100だけでも3秒は差があるから格差も事実なんで推測も何も間違ってない
現実に本気出したら追いつけないから挙動としても何も無理な解釈や判断とは思ってない
それに至るまでに同乗者が
「熱くなるなよ」とか「無理だからやめとけって」なんてのもあるんだろうってのは
わざわざ書いてないがそれぐらいは考えてる
それにそういう内容を書いてるのは俺だけじゃない、なぜなら実際に格差は存在する

別にそれでドヤってるわけでもなく、そもそもこの件は侮って煽る人間の方に非がある
ひょっとしたら、今のあんたみたく
0859名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr73-xt0f)
垢版 |
2019/09/14(土) 08:00:39.75ID:w15e+o2Jr
フーガのスレなのにクルマの話題じゃなくて残念
0860名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9f54-Nl8y)
垢版 |
2019/09/14(土) 08:19:30.32ID:bslXmXfd0
明確にこのスレだけ少なくとも高頻度で運転してない人間が文章だけで
無理に判断しようとして結果ズレた叩き方をする人がいるなってのは感じる、確信はないが

何度も書くけれど同様の書き込みは俺もずっと車スレ含めてあちこちにしてるんだよ
でもこうまでなるのはこのスレだけ、他のスレはまったくもってならない

このミニバンの件にしても運転してる人なら、普及率もやたら高いから
あちこちで煽ってる例も見て、稀に自分も煽られる経験からすぐに概ねの状況が分かるはず
少なくとも原因の発端となる煽るミニバンを無視してこちらを叩く事にはならないはずなんだな
これがミニバンスレならともかく(勿論ミニバンスレまで行ってわざわざやらない)
ここは違うセダンのスレだから、他のスレ傾向からも、あああいつらね、みたいな感じになるはず

つまり他のスレだと理解が先行する、だから書き方にそこまでなるような問題があるとも思ってないし
理解が及ばない場合はわざわざ説明もしている

普通はこの車スレを見る人間は自分の経験があった上で文章を見るから理解が早い
もしくは導入検討の人が居ても、知らない事には首をつっこむ事も普通はしない

でもそういう経験がないとなると文章だけで状況を想像するからこいつドヤってるとズレてしまうのだろう
0863名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9f54-Nl8y)
垢版 |
2019/09/14(土) 08:32:17.47ID:bslXmXfd0
>>861
まあこういう反応はすぐ来るだろうと思ってたがこれがまさに荒らしの手口のようなものだ

そもそも問題の発端となるズレた事を言わなければ俺自身から長文連投をする事もない
つまりスレを荒らすのに俺を利用してるのかもしれないし、本当に理解が及ばないのかもしれない

だからそれに対する答えはひとつ、にちゃんごちゃんは昔からそう思ったらそっとNGしてやってください
と、それを知らないのもどうかと強く思う
0870名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9f54-Nl8y)
垢版 |
2019/09/14(土) 08:45:50.40ID:bslXmXfd0
これで分かっただろう
最終的に黙って真向からこれなくなるようなら最初からズレた突っ込みをしなければいい
>>867なんか複数端末で叩いてますって言わんばかりじゃないか、影響全くないのに

俺の方から連投する事は絶対にないよ、無理だと思ったら相手しない、それだけの事
0871名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr73-uAfK)
垢版 |
2019/09/14(土) 09:47:31.32ID:8r9+h0ARr
>>858
他の車は普通に走ってるのにお前は自意識過剰なんだよ。お前の作った基準で格差あるからとか(笑)
他の車に喧嘩を売られたと思ってるのか?ここは答えられないな。
0ー100の3秒の差とか勝負してないなら参考にもならん。なんでここでタイムアタックがでてくるんだ?どこまでも勘違いしてるな。
0872名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9f54-Nl8y)
垢版 |
2019/09/14(土) 09:59:47.19ID:bslXmXfd0
>>871
まだやるのかw
だからあんたのそこが、まさに一言でいえばエアプの文章型解釈なんだよ、まあそろそろ外出だから手短に書く

喧嘩を売られているって言うかマナーの問題もあるんだが
下を70キロ位で走ってると、これ急ブレーキ踏んだら大惨事なるだろって位接近される、煽られる
(これは運転歴にもよるが本当にドライバーならまず経験あるから理解が先行する、少なくともこれが明確に煽り)

それをそのまま前で引き離すか、譲った後に抜き返す

下は信号あるからそれでも捕まる事が多い、すると後ろにまた同じミニバンがいる

ところが全く煽ってこないし、差も詰めて来ない


まあ軽く書くならこんなところだよ
最大限に譲歩して軽い意味でとらえるなら前の車の加速が見たいから煽っていたのかもしれないね、ってとこかw
0873名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9f54-Nl8y)
垢版 |
2019/09/14(土) 10:11:25.57ID:bslXmXfd0
着替え終わってこれも書いておくか

ちなみにこの煽り運転ってな
70キロで済めばいいんだが、本当にやばいのは加速が同じレベルだと120キロでもやってくるんだよ
さすがに頻繁にはないけどな

これは県道とか夜間深夜とか前がガラガラの時に多い


それほど速くない加速で70→120ったら色々と危険だろ?
だから他の人も書いてるがフーガクラスだとそういう場合は一気に引き離せて、離脱が容易に済む

んで同クラスならダメじゃんって文章では思うだろうが
少なくとも俺のドライバー歴では同クラスの速いレベルはまずやってこないんだよ

これは本当に危険で洒落にならないからってのもあるが
そもそもフーガクラスの車は、そんな危険な事するぐらいなら前がガラ空きで全力ベタ踏みの方が
リスクも少なく楽しいんだよ、まあ張られてたら最悪免許なくなるがw
0874名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd9f-IOqz)
垢版 |
2019/09/14(土) 10:47:36.49ID:bHwP/jgad
なんか盛り上がってるね
自分はY50の4.5からの乗り換えだけど
確かに加速も凄いが、それ以上にこのガタイで常時リッター10切らない燃費に感心して
EVを活用して燃費出すのにハマってる
だから逆にY50の時より無駄に飛ばさなくなった
0876名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9f54-Nl8y)
垢版 |
2019/09/14(土) 11:25:54.05ID:bslXmXfd0
>>875
なんか洗車おわってタイミングいいなw
場合によっては抜き返す〜って奴だな
公道ってな、車いっぱいいるから毎日のように走ってる善悪置いといて色んな車がいるんだな、まずはこれな
だからこれも理解出来なくもないだろうが説明あってもいいかもしれん、この場合によっては、の場合な

まずはあらかじめ書いた「場合によっては」に注目して欲しい
とりあえず一例なんだが70キロで走ってて詰められてて煽られる、なんだ速く行きたいのかと

片方が空いてて譲れるなら寄って譲ると、さっさと前行くかと思うとわざわざ目の前に移動する奴がいたりする
んで減速される、スピードを見ると40キロと物凄く遅かったりする事がある
しかも前の車との距離は案の定結構開いてきている、明らかに遅い

これを食らうとおそらく「え、これ嫌がらせじゃね?」って思うのは正常だと思う
何故なら70キロで走ってて煽られて早く行けと言わんばかりと思うと
前に入って40キロとかどう考えてもまともな走り方じゃないと俺は思う

で「その場合は」抜き返す、すると後はさっきの通りでもう嫌がらせはまったくやってこなくなる

まあ少なくとも勝ったとか思う事はまったくないな
ドライバーならたまに食らうだろうが「なんだったんだ、あの車?」って思うぐらい

あと言うまでもないが、こっちが70キロまったりの時は、譲ったミニバンが前にいてもいなくても
少なくとも目先では前が70キロ以上出てるなら抜き返す事もないよ
ただ、条件的に走ってると前しばらく空いてるなって思う事がある、その場合は気分次第では一気に抜くが

その後信号で捕まって後ろにまたそれがいても後は同じ、その後また70キロ維持でももう何もやって来ない
でも別にそれで勝ったって発想はない、そもそも競ってないからな
0878名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9f54-Nl8y)
垢版 |
2019/09/14(土) 11:34:29.48ID:bslXmXfd0
>>877
オッペケ Sr73-uAfKに対してなら俺もそう思う
そもそも次々とあらさがしのようにやってるからな、ここがポイントだよな

ただ俺に対してなら

「あらかじめ俺は文章で記してる」

からな、言い返すというよりも説明だな、当初からそういう考えで記している
ただあまりこれ以上長すぎると長文うざってなるから全ては書いてないだけだ
0879名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9f54-Nl8y)
垢版 |
2019/09/14(土) 11:37:27.58ID:bslXmXfd0
まあ一番それを示すのが、タイミング良かったとはいえ書き込みを見たのが投下から10分後程度だから

あれだけの量の打ち込み時間を考えると
言い訳ではなく、頭にあるあらかじめの事をそのまま書いていただけ

ってのが分かるのでは?
0881名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9f54-Nl8y)
垢版 |
2019/09/14(土) 11:54:43.82ID:bslXmXfd0
これからまた外出だけども


>何かと理由つけて言い返さないと気が済まないとか
>韓国人か?
>常に自分が優位な位置にいないと気が済まないとか
>ホント面倒くさい。


これは素晴らしい書き込みだと思う

ごちゃんはさ、話題書いてる人間に対して明らかに無駄に上位の行為を頑張ってる人がいるなって感じる
説明を求めて説明をすると言い返せなくなってそうなると必死とかキチガイとかとにかく言い返す

特に真向から来れずに変化球になる奴はそれが該当すると言える
俺も考慮するとしても各人注意するべきだと思う、以上
0883名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr73-xt0f)
垢版 |
2019/09/14(土) 13:56:48.78ID:w15e+o2Jr
最近エコモードにはまってる
モーター走行がまじで気持ちいい
0885名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr73-xt0f)
垢版 |
2019/09/14(土) 21:58:17.64ID:w15e+o2Jr
シーマの方が安いじゃん
0886名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd9f-OGZl)
垢版 |
2019/09/14(土) 22:16:00.56ID:wyliKEQQd
来月の東京モーターショーで新型フーガ出るよ
0890名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9f54-Nl8y)
垢版 |
2019/09/15(日) 00:29:18.56ID:bKQWoi4n0
シーマはフーガほどキビキビ走れないのと、駐車場問題とそれに関連して
ナビがたまにやらかす裏口をナビして案内終える無責任ナビ食らうと
あの長さだと切り返しで方向転換も極めて難しいか無理の場合があって
最悪バックで元の道路に戻らないといけなくなるが、交通量でかい場所だと
難易度高い上に迷惑である事この上なしでとてつもない敗北感もあるw

一言でいうと、でかければでかいほど未知の場所を走るのが怖い
フーガでもたまに怖い、そういう意味では日産高級セダンではスカイラインが一番安心
0891名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr73-xt0f)
垢版 |
2019/09/15(日) 05:41:30.43ID:8yreCAnsr
>>889
お金ないの?って聞いてるのになんで新車の話持ち出すの?頭悪いの?なんで?
0892名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr73-xt0f)
垢版 |
2019/09/15(日) 05:42:33.77ID:8yreCAnsr
立花が乗ってるのってフーガだよね
布シートだしグレードは低そうだけど
0894名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9f54-Nl8y)
垢版 |
2019/09/15(日) 08:45:30.97ID:bKQWoi4n0
俺は出て10年だから別に分からなくもないな
そういえば出ない出ないと言われるけどレクサスLSが先代11年位だから
そこ考えればそろそろって気がしなくもない
でもプロパイ2が入ってガワが変わる程度なら微妙って気が

フーガ400Rも出てもあまりインパクトない気がするし
V6ターボにハイブリッドで低燃費で360馬力ってのも ? な気がするし
正直レクサスLS意識で1年後目途で出ると仮定した場合ビジョンが見えてこない
0896名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr73-xt0f)
垢版 |
2019/09/15(日) 09:33:19.35ID:8yreCAnsr
>>893
こんな古いクルマを新車前提で話してるほうがわけわからん
0897名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr73-xt0f)
垢版 |
2019/09/15(日) 09:36:05.38ID:8yreCAnsr
新車購入でこんな古いクルマが候補に入ってるなら頭沸いてるかクルマ音痴のどっちかだろ
こんな高性能なクルマが安く買えるから価値があるのに
0898名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9f54-Nl8y)
垢版 |
2019/09/15(日) 10:02:10.45ID:+lu4rkkN0
古い・新しいでカッ先域に何かが変わって、それが必要なら新しいのの意味はあるけれど
ACCだって優秀だし、プロパイみたいにハンドル操作までは不要って層も居る。
夜間歩行者用緊急ブレーキは、有った方が良いけれど、それは注意や徐行である程度
補える。動力性能は十分だし、速いの命ならGT-Rに乗ればイイだけ。

基本設計が古いから不都合があって否定するなら判るけど不都合は何もないんだよなぁ。
0904名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9f54-Nl8y)
垢版 |
2019/09/15(日) 13:42:15.90ID:bKQWoi4n0
2行目があるなら言う必要もないと思う
そういうのが余計な波風立ててしまうんじゃないかな

例えばそこで俺は余裕で買えるけど?なんて言うと大体それは受け入れられずに証拠出せとなって
んでせっかく出しても加工や偽造乙か、とんずらが大半
しまいには誹謗中傷の類の書き込みに移行するとかそんなんばっか

だから思うんだな、2行目が本当の気持ちなら書き込んだ反応の先を軽く考えて
上記になる可能性があるだけだから無駄無意味だなと考えて引っ込むのが妥当だと俺は思う

つまりああこの人は2行目かもしれないからまあいいやって
今の世の中誰が金持ってるのか本当に分からないのよ、みんなわざわざ表明しないだけで
0915名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr73-xt0f)
垢版 |
2019/09/16(月) 10:01:45.29ID:ttwbcBotr
長文は恥ずかしいから長くならないように今まで書き込んでたけどそういう考えもあるのかと感心した
0916名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9f54-Nl8y)
垢版 |
2019/09/16(月) 10:13:15.40ID:4P+0EThj0
まだくだらん尾ひれやってるのかよw
こういうのも起きるって容易に分かってるから俺は構わんが迷惑かかるだろうなとか
以下の文章をあらかじめ書いてるだろうに

真向から来れずにいつまでもスレ違いをネチネチやってる状態は俗に言う負け犬の遠吠え

あいつだと特定した上であいつをどんな手を使ってでも廃人なんかだと公共Wi-Fiをめぐりつつもw
なんとしてでも引きずりおろしたいって感情だろうけど、それだけにとらわれてるようじゃ
前に進めない、つまりずっと同じ繰り返しでそれは耐えて受けないと無理と怪しげな説法までしただろw
以下再掲載



>何かと理由つけて言い返さないと気が済まないとか
>韓国人か?
>常に自分が優位な位置にいないと気が済まないとか
>ホント面倒くさい。


これは素晴らしい書き込みだと思う

ごちゃんはさ、話題書いてる人間に対して明らかに無駄に上位の行為を頑張ってる人がいるなって感じる
説明を求めて説明をすると言い返せなくなってそうなると必死とかキチガイとかとにかく言い返す

特に真向から来れずに変化球になる奴はそれが該当すると言える
俺も考慮するとしても各人注意するべきだと思う、以上
0917名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロレ Sp73-oQFo)
垢版 |
2019/09/16(月) 12:38:47.10ID:yPDsqe6jp
>>916
構わんが…まで読んだ
0919名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9f54-Nl8y)
垢版 |
2019/09/16(月) 13:12:48.03ID:4P+0EThj0
それ2行もないなw
でも変化球で頑張ってる人の手口がすり替えや印象操作の不毛なやり方ばかりが分かってるなら別に
もっとも類似は公共の電波や宣伝からして見受けるからな、本来攻めるべきはここ草の根よりそっちよな
営利で影響力大な分タチが悪い、ただ逆に見れば金にならんのに草の根で頑張ってどーするなんて見方も
0920名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9f7b-+f1F)
垢版 |
2019/09/16(月) 19:47:04.86ID:rYJyWzEQ0
先日、タ○○館で
息子のイーパワーニスモと俺のフーガ
どちらも3万Kを少し回ったので
レグノのXUってやつか、入れ替えたが
両方入れ替えて26万、こんなもんかな〜
今回のタイヤはレグノの文字がハッキリみえるね。
0926名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr73-xt0f)
垢版 |
2019/09/17(火) 16:48:20.14ID:CnhPOU5vr
>>923
労働収入で高い消耗品買ってるやつ見てるともっと自分の時間大事にしろよって思ってしまう
0928名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 1ff4-RT8p)
垢版 |
2019/09/17(火) 21:27:10.63ID:XS01Dc0v0
いろんな人の価値観を認めるようなスレになるといいですね。

ちょっとでも自分の考えと違っていたら叩いたり煽ったり、自分のほうがいい情報知ってるとすぐ情弱だとか言い出したり。
リアルがイケてないから、こういうところで憂さ晴らししてるのかね。
0931名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr73-xt0f)
垢版 |
2019/09/18(水) 01:30:19.04ID:THZCWUMSr
>>930
向いてない
0935名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9f54-Nl8y)
垢版 |
2019/09/18(水) 08:09:06.05ID:LWl4zp8T0
>>933
フーガはもうすぐ3年だけれど、その3台前はWY30セドワゴ(VG20E)に17年乗りました。
日産車の上位クラスは亜鉛メッキ鋼板なので、他社のより長持ちします。

交換は、バッテリーが3-4回、タイヤ、リアサス(板バネなのでへたる)、ワイパーブレード
やオイルやプラグなどの消耗品。あと、エンジンベルト類ぐらいが1回かな。

10年ぐらい乗ると、ダンパーが抜けてフカフカして来る。昔のアメ車みたいになりました。
モンローのエアサス(ダンパー付き)に交換。

17年目にバンパーの根元が補修出来ないほど腐って、とうとう乗れなくなりました。

それでもエンジンは無故障でまだ行ける感じはありました。タクシーなんか20-30万km
走るんだから、その程度までは全然大丈夫でしょ。

フ−ガ10年だったら大きな故障なく走っているのが多くあると思うな。過走行で買い替えた
ような中古は多々あるけれど、10万kmなんて未だ寿命の半分じゃないかな。
0936名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sd9f-AoSK)
垢版 |
2019/09/18(水) 08:59:00.02ID:qSeESUNcd
メンテの差もあるからなんとも言えん。
同年式同グレードのを並べて比べたことあるけど、5万キロ/8万キロで5万の方はエンジンルームめちゃくちゃ綺麗で新車のようだった。
8万のはオイル蒸発したのが煙草のヤニタールのように、エンジンルーム内にまんべんなくべったりくっついてた。
3万キロしかかわらないけど中身は大きく違ったわ
0937名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9f54-Nl8y)
垢版 |
2019/09/18(水) 11:11:56.51ID:3tGyaCPz0
>>934
それが本心ならそりゃ荒れるわなw
国が販売を認可してて長年販売されてるから適正サイズなら全くもって問題ない

国内では販売が認められてないのに不正輸入業者から買って使用している(しかも薬とか)なら問題
それを荒らしのように毎日のように書き込んで人に勧める奴もいるからな
あと高性能タイヤだが車検に通らない状態で使用しているならそっちのが遥かに問題

っても匿名掲示板ってのはそういう怪しいネタに対してやり取りをする場という側面もあったような?
匿名を盾に公に聞けない事を語り合う場、それがいつの間にか匿名を盾に煽る場になってる気もするな
0947名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sac9-rTft)
垢版 |
2019/09/19(木) 21:32:12.69ID:P3+6juCga
オットマンのおかげでバリエーション増えるよね
体重かけるとやばいけど
0948名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 7954-kAUQ)
垢版 |
2019/09/19(木) 22:28:23.62ID:s7Mbo0gR0
最近370前期買ったんですが、ガソリンのメーターの減りが早すぎてビビりましたけど、給油したときに思ってたより入らなくて、平均燃費がそこそこ正しいんだなと感心しました
0951名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6154-ACnl)
垢版 |
2019/09/21(土) 01:16:25.92ID:iPk5/UwS0
多分後継出したらまた10年は出ないからそこまで古くないV37と違って小改良は難しいと思う
完全EVなんて噂あるけどそれだと結構いると思うフィール重視は離れてく気がする
同じV6の3.5にEV強化で加速強化とEV走行強化でエコってのが妥協案だと思ってる
でも現行LSもQ70も不振って事はV6だと海外の富裕層には響かないんだろうね
世界規模でもV37の1/10しか売れてないけど数年後のV37後継の為に開発して
ユニットは兄弟間で役立つから大幅改良してくれるものと期待してるけど
0953名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sac9-rTft)
垢版 |
2019/09/24(火) 07:09:06.81ID:58QyMSEPa
重いから下りのカーブは弱いね
0954名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr51-rTft)
垢版 |
2019/09/25(水) 16:41:18.92ID:DFl+zuExr
ルーフモールが浮いてきたんだけど
ブチルゴムでは接着できなかった
1週間くらいで浮いてくる
エポキシ接着剤ならくっつくかな?

なんでこんなとこ浮いてくるんだろ
浮く1ヶ月くらい前に蜂がルーフモールの中に入ってくのを見たんだよなあ
浮いたとこに巣はなかったけど
0955名無しさん@そうだドライブへ行こう (ソラノイロ MMcf-KaAT)
垢版 |
2019/09/29(日) 10:18:55.32ID:MpKz0WDOM
32ティアナからフーガハイブリットを中古で購入予定です。質問ですが、フーガハイブリットはインチダウンして16インチまで落とせるでしょうか?ティアナの冬タイヤが余っており、そのまま使えればと思っています。キャリパーがデカそうだからダメかなぁ。
0958名無しさん@そうだドライブへ行こう (ソラノイロ MMcf-KaAT)
垢版 |
2019/09/29(日) 11:28:02.08ID:MpKz0WDOM
さっそくの回答ありがとう。見た目はともかくとしてもキャリパーに干渉ありそうですよね。冬タイヤは去年しか使ってないからオークションに出しても良さそうですね。フーガハイブリット買う決心がつきました。
0960名無しさん@そうだドライブへ行こう (ニククエ c7e7-oIhb)
垢版 |
2019/09/29(日) 15:28:27.05ID:mNVmLJjA0NIKU
ティアナXVの17インチホイールなら俺も冬用タイヤで使ってるよ。
幅は225、16インチはどうかな〜ディーラーで聞いてみたら。
0962名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロル Spbb-PQ9N)
垢版 |
2019/10/02(水) 21:26:00.51ID:q4i2nZhFp
フーガハイブリット無事、買いました。ディーラーの人曰く、16インチは現車合わせ必要との事でした。
ティアナの17インチは夏タイヤに使ってたのでそれを冬用にできますね。情報ありがとうございました。田舎なもんで試乗車も無かったので助かりました。
0968名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5de7-FJ4P)
垢版 |
2019/10/03(木) 15:54:49.68ID:Nf077rbm0
ティアナは215、
フーガは245だが、

フーガの車体に、ティアナ用に使ってた、17インチのホイールを入れると、
冬用タイヤは225にしてくれと、ディーラさんに言われてそうした。

ちなみに、フーガの純正ホイール18インチと245の冬用タイヤを入れると
ディーラーでは約40万円かかるらしい。
0969名無しさん@そうだドライブへ行こう (ソラノイロ MMce-0Mll)
垢版 |
2019/10/07(月) 20:27:57.08ID:Stw/84L4M
フーガに215 60 16 いけるんですね。驚きです。
ティアナの16インチホイールとスタッドレスタイヤ余ってるんでこれでも良さそうですね。東北なんで雪やら融雪剤でホイールすぐ痛むので履ければなんでもいーかなと思ってます。冬は殆ど動かさない予定です。
情報ありがとうございました。
0982名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa43-0s30)
垢版 |
2019/10/17(木) 10:17:07.75ID:bQXu57fRa
>>970
ワイパー交換するときはエアロのほうがよさげ
これからの時期、冬用に変える人もいると思うけど、背丈の高いのを買うとウォッシャー液がワイパーにぶつかる

しかも調整工具がないとノズル調整できない構造だから、もし自分でコントロールするときは気をつけてね
ノズルを針金で調整すると、万が一壊したとき、裏側の配管まで交換ということになるから
0983名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW c691-SlV7)
垢版 |
2019/10/17(木) 15:30:20.14ID:WV/MNOh00
後期のフロントバンパーのエアインテークなんだけど、
向かって右はミリ波レーダー、左は筒抜けのスリットだよね。
先日、左もミリ波レーダーもどきみたいなカバーが着いてて、
スリットがプレスラインだけで筒抜けになってないバージョンを見た。
要は、左右同じ位置にプラスチックカバーがついてて、
片方だけ筒抜けのアンバランスさ?を無くしてる感じ。
それ故に、筒抜け部分が狭い。 
ただ、2019年の新古車は筒抜けだったから、
どのタイミングでそうなってたのかは不明。
案外、予告無しの変更あるんだね〜。

ちょっとカーセンサーで見たら、タイプSも同じタイプがあった。
0984名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7f55-UzyE)
垢版 |
2019/10/17(木) 15:32:21.08ID:zALngord0
フンガーって日産の販売店で買えるの?
トヨタとレクサスみたいに日産とインフィニティみたいに分かれてないの?
0987名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 6f3a-SlV7)
垢版 |
2019/10/17(木) 21:37:43.89ID:vWrwtHHY0
なんだ、ただの糞詰まり脳か。
0988名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa43-0s30)
垢版 |
2019/10/18(金) 22:46:41.88ID:tq4FDpMNa
ヘルプ

フロントなんだけどタイヤハウスのカバーのはずしかた教えて
ヘッドライト交換したい
アンダーカバーのほうに繋がる左右10本のボルトをはずすことまではわかったんだけど
0993名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa43-0s30)
垢版 |
2019/10/20(日) 11:06:23.71ID:5IJg+zaka
>>992
外せないかな
フロントバンパー助手席側のほうから潜って覗きこんで、5本のボルトはずしてきた
あとはどうしたら?
0994名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa43-0s30)
垢版 |
2019/10/20(日) 11:10:11.25ID:5IJg+zaka
>>989
間違ってたらごめん
CDの楽曲取得でいいのかな?
それならスマホにコバルトブルー3というアプリを入れて、車とBluetooth接続させることで取得したほうが今後において楽かも
0996名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 177b-iPLb)
垢版 |
2019/10/22(火) 12:36:32.15ID:4NBnmiX60
2015年式黒のtypeS売却しました。皮、サンルーフ、BOSE、アンビエントライトとオプション多数の低走行で状態も良好。次はどんな人に乗ってもらえるかな?

あんまり乗ってあげれんかったけど楽しい車だったよ。
0998名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa43-0s30)
垢版 |
2019/10/22(火) 22:51:43.20ID:u3gScBmUa
突然ですが
0999名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa43-0s30)
垢版 |
2019/10/22(火) 22:52:15.06ID:u3gScBmUa
ラストのお時間となりました
1000名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa43-0s30)
垢版 |
2019/10/22(火) 22:52:37.14ID:u3gScBmUa
フガハイ
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 140日 5時間 19分 18秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。