X



【HONDA】4代目フィット Part3【FIT4】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/06/03(月) 17:20:14.14ID:4g9Ssvrg0
4代目フィット
http://www.carscoops.com/2019/03/2020-honda-fit-jazz-drops-some-camo-and-shows-off-its-all-new-interior/
https://www.youtube.com/watch?v=ABwzwQRJCNg
https://pbs.twimg.com/media/D6XrmKUUEAIFzQl.jpg

前スレ
【HONDA】4代目フィット Part1【FIT4】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1554202130/
【HONDA】4代目フィット Part2【FIT4】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1557896294/
0481名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/06/20(木) 07:57:27.15ID:FV3rPqZ80
>>454
それで、ヤリスの方が特別仕様で値下げしてフィットを潰しに来るかもな。
前のインサイトの時にプリウスでやられたことの再現にならなきゃ良いけど…
0484名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/06/20(木) 08:54:51.59ID:+fswDmDG0
あのプランクトンがいっぱい取れそうなシロナガスクジラ顔はオレもキライ
0485名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/06/20(木) 11:48:03.62ID:QHHlCk2G0
2007年に新車で買って12年で18万キロ
来年車検だからその前に買い換えようかと検討中だけど、次はHVにするかガソリンにするかはたまたNBOXにするか迷ってる
HVは原因不明の不具合というかエラーがこわいしガソリン車はガソリン高騰が気になるし
乗り潰すつもりだけどどんなもんかな〜…
0486名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/06/20(木) 11:59:44.47ID:KQ0uU1O10
ハイブリッドの歴史は、もう20年近くあるのだから
そんな心配せんでいいでしょ。エラーって、、、。
軽で事故った時の事の方が、よっぽど恐ろしいと思うが?
0493名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/06/20(木) 13:57:20.12ID:gL31Ol5k0
大赤字だから、ハイブリッドは250万スタートだろうね
0494453
垢版 |
2019/06/20(木) 16:25:04.65ID:+p2che7y0
俺が乗ったのは前期だったようだね
少し安心したよ

カックンもそうだけど、ブレーキ強すぎて恐かった
「踏む」と強すぎるから「軽く押す」という感じ
たぶんブレーキペダル2cmぐらいの幅しか使ってなかったと思う
0506名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/06/20(木) 21:06:02.25ID:ZqYr+txd0
毎日悩んでます
0510名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/06/20(木) 22:18:48.97ID:D6eNETTy0
i-MMDの方が先に出たのに
e-POWERの方が知名度高そう
0511名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/06/20(木) 22:40:49.81ID:udSTAE4S0
>>507
理論的にはi-MMDだけど、e-powerより高くてインサイトみたいに大人しいチューニングにしてしまうと、ワンペダルがあるe-powerに流れたままになるかもね
0512名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/06/20(木) 23:09:57.97ID:cIXaQyft0
年寄向けの暴走防止装置でも、一足先に4代目に付けてしまえばいいのに。
いい売りになると思うのだけど。スロットル制御でいけるんでしょ、あんなの?
0516名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/06/21(金) 02:31:42.24ID:tapyZFH90
四輪事業が赤字でバカにされてるけど利益が出ない程原価ギリギリで売ってくれてるからお買い得なんじゃね?

部品の共通化が進んでないのもあるけど
0520名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/06/21(金) 08:09:35.24ID:DQX1R43/0
クルマ以外のところで無駄な経費が掛かってるって話みたいだから、お買い得とは違うかな。そもそも最近のホンダは他社に比べて価格設定高めだし。
0522名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/06/21(金) 10:32:12.27ID:D3sIy00A0
e-powerのワンペダルって左折の時にアクセルに足置いてるんだよね?
俺は横断歩道の手前までブレーキに足置くタイプだから、e-powerは向いてないと思う
「慣れれば大丈夫」とか言われても緊急時の状況がきたら一度で人生終わるからね
0523名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/06/21(金) 11:16:39.30ID:XWAxyLDi0
>>522
普通の車はブレーキで減速徐行するのでブレーキに足置くのは当然
ワンペダルはアクセルペダル緩めて徐行し停止はアクセル離せばそこで止まる
でも左折に限らず右折や直進でも緊急時はアクセル離してブレーキ踏むのはどの車でも一緒だから
ブレーキに足置いてないと緊急対応無理と言う人は免許返納したほうが良い
次期フィットにはワンペダル対応して欲しいと思っている
0524名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/06/21(金) 11:26:26.03ID:mnpaprsE0
世界中のメーカーがEV出してるのにワンペダルなんてやって喜んでるの日産だけだから
他メーカーはあれはヤバイって判断が働いてるんだろ
0527名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/06/21(金) 12:15:40.98ID:47YKo49h0
レンタルでノート e-Power乗ったけど、ワンペダルはモードのひとつだから嫌なら使わなければいい。オレは使わなかった。
0529名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/06/21(金) 12:22:50.16ID:D3sIy00A0
>>523
いや、そういうことじゃなくてさ
e-powerは左折時のような徐行をキープするのにも多少アクセル踏んでないとダメってこと
その状態からブレーキ踏むのと最初からブレーキに足を置いてる状態で踏むのと、どっちが早く停車できるかわかるでしょ?
いくらなんでもさ
0532名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/06/21(金) 14:45:21.09ID:XWAxyLDi0
>>529
乗った人ならわかるけど徐行状態でアクセル離せば瞬間で止まるので
ブレーキペダルに足載せてるのと同じ
もちろんその後はきちんとブレーキ踏むけどね
最近のペダル踏み間違いにも有効だと思う
0533名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/06/21(金) 14:53:43.57ID:cGDVUgYn0
>>532
ワンペダルも踏み間違えたら加速するだろお前アホか?
止まる時踏まないで停止って事なら踏み間違えは無いけどそれでは緊急停止する時困るだろ
0542名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/06/21(金) 17:32:15.17ID:cGDVUgYn0
>>541
足離したところでぶつかるのには変わりない精々少しダメージが減るだけだろ
なにお前はぶつかりたいアタリ屋なの?
大体ブレーキペダル必要ないなら何故メーカーは廃止しないの?

離して止まるよりどっち踏んでもブレーキがかかるようにすればいいだけだろ
本来アクセル全開なんてありえないし時間限定の解除ボタンでも付けてあればよいだけ
0543名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/06/21(金) 17:35:18.84ID:3DcYbQ8a0
ノートe-POWERのワンペダル操作でアクセルペダルから足をいきなり離したら急減速
ペダルに足を乗せたままやんわりと戻すイメージで操作すればスムーズに減速
0544名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/06/21(金) 17:54:05.46ID:cGDVUgYn0
急減速≠急ブレーキ
急ブレーキの代わりになるならブレーキペダル無くすのに無くさないのは代わりになら無いとメーカーが認めてる

所詮協調ブレーキの作れない日産の悪知恵でしかない
0546名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/06/21(金) 18:53:28.61ID:9wf6mvLK0
ホンダも現行後期型のまま改良ないなら始めから搭載しない日産に軍配が上がってしまう程度の出来ってのがな
トヨタは最近になって物にしたけどホンダが同じように頑張ってフィットのFMCに間に合わないならガソリン車でいいやとなるわ
0548名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/06/21(金) 19:55:11.91ID:5DdJ+IWE0
今日カーズで隣のじじぃの話が酷すぎた
簡単な流れ
1・エアコンの効きが悪い気がするの相談したらフィルターが汚れてるとフィルタ交換した
2・その1ヶ月後の半年点検でフィルターが汚れてるからと交換項目に、先月変えたばかりだぞちゃんと確認したのかと詰め寄り、すいません交換する必要がありませんでしたって事があった
3・が2から半年後の今日の点検でまたフィルターが交換項目にあったらしく、半年でそんなに汚れるのかとお怒りモード
それを聞きながらコスモのスタンドかよと思った
じじぃの点検費用が44000って聞こえてまたびっくりしたわ、半年毎に毎回そんなに払ってるとか
0551名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/06/21(金) 22:09:04.03ID:5DdJ+IWE0
>>549
フロントのハブベアリング交換見積もり出させたら
ベアリングをハブに傷を付けないように外せないからハブも交換ですって
本気で言ってるの?と言ったら、やって頂くと分かると思いますがとな
俺がやるのか?と静かに言ったら、新しい見積もり出してきますって
田舎の板金屋みたいだったプリモからの付き合いだから行ってるけど
ほんとにサーピスマンの質の低下が酷すぎる
0554名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/06/22(土) 18:10:10.87ID:CowF4+t60
>>553
サーピスの話だけに限定なんだけど
カーズになる前は何するにしても親身になって考えてくれたよ
カーズになって系列の統合が進んでいくと雑になって来て
近くに移転して今のカーズの流行りの大型店舗になってからは、売上が大事なのは商売だからしょうがないが、交換しなくていいものまで交換が必要だと息をするかの如く嘘を付くのはどうかと思う
0558名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/06/23(日) 09:50:39.14ID:/MPX7l+I0
ディーラーさんもデザインだけは残念…反応が怖いって言ってたよ。
0561名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/06/23(日) 11:45:56.14ID:+wMnc5Kh0
ヘッドライトも酷いがグリルも予想図通りなら酷い。なんのひねりも無く20年前のセンス
さすがにあのままはないと思うが…
>>558
現行のプリウス発売時にトヨタのディーラーさんと話したけどあのデザインなら僕は買わないですね〜と言ってたw
素直な人は信用できるな
0562名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/06/23(日) 11:53:28.49ID:jAHtE+EV0
フィット4は見てくれが悪いというか、20年前に退化してる様なので
値上げでなく逆にフィット3より値下げしないと売り物にならんだろう
i-mmdで150万から、1.0ターボで120万からがいいところじゃないのか?
0569名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/06/23(日) 16:33:05.81ID:PZ+uDIi50
>>568
なんか今のホンダって本当全てがチグハグだよな
高い車を売ろうとしているのかもしれないけどCR-Vにしても値付けがおかしくて全く売れてないし
昔から高級車を作れないし売れないのがホンダだというのに…
マクドナルドがいきなり高級路線に変更するような馬鹿げた戦略で客が付いてきてない
0570名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/06/23(日) 16:55:53.38ID:9zt/0ybS0
CR-Vにしてもインサイトにしても全く日本をターゲットにしてないからな
アメリカにいけば普通の価格帯だし

流石にフィットは日本がメインターゲットだし適正価格にしてくるでしょ
どっかでi-MMDはi-DCDとほぼ同じコストになったと見たし
0571名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/06/23(日) 17:12:26.71ID:hzza2sPw0
現行のリアコンビランプはボルボのパクリって評判だったけど
新型の予想レンダリングも旧型のボルボに似てね?
ttps://response.jp/imgs/thumb_h2/1410516.jpg
ttps://s1.cdn.autoevolution.com/images/gallery/VOLVO-V60-4304_126.jpg
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況