スープラのスタイルの話。
・ホイールベースの短さは、Z4ありき だから仕方がない。が、高速安定性が不利なのは否めない。
・各所のダミーダクトは、かつて愛車GTOのサイドフィンがダミーで、ネットや評論家からさんざ叩かれていたのを思い出す。 
 別に気にしちゃいなかったが。 GTOは左右1つずつ、スープラは10個以上か・・・
 トヨタだから叩かれることはないだろうし、オーナーも気にすることはない。
・フロントフェンダーの厚みは、対人衝突安全性なんたらで10年くらい前に法律が変わり、
 ドアミラーの付け根を低く(フェンダーを薄く)出来なくなった。
 愛車のRCも真横から見るとダサいと思ってしまう時がある。RCFは完全にデコッパチ(誰も知らないだろうけど)
 GTRは、それもあって車高自体を下げなかった、とのうわさを聞いたことがあるが、真偽不明。
 GTRは、スタイル云々が全く気にならないが、愛車ながら(ド中古だけど)カッコイイと思ったことはない。
・スープラのルーフの2つの膨らみは深刻だ。実写を見た中で、リアフェンダーの丸みの次に目立つ。しかも、ダサい!
 白またはソリッドカラー(黒や赤)、マットだと目立たないだろうが、メタリック系は 
 タンコブとして光り輝いていて、かなりヤバく見えた。ニコちゃん大王というより、ハゲ頭2つという感じ。
 メタリックシルバー系を買う人は、要・実車確認。
・全体のフォルムは、口が裂けてもカッコイイとか美しいとは言えないが、存在感はかなりある。
 スタイルに抵抗がなければ、買っても良いと思う。